
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 5 | 2021年2月22日 02:15 |
![]() |
45 | 22 | 2021年2月8日 17:20 |
![]() |
21 | 8 | 2021年2月7日 11:30 |
![]() |
5 | 7 | 2021年2月6日 19:59 |
![]() |
51 | 0 | 2021年2月2日 16:27 |
![]() |
14 | 6 | 2021年1月26日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はこれまでのところクレジットカードの不正利用の被害を受けたことはないのですが、不正利用の疑いがあってあわてて確認したところ、結果としては不正利用ではなかったということが2回あります。
こんなこともある、ということで、参考として記載します。
[ケース1]
去年の1月のことで、多少記憶があやふやな部分がありますがご容赦ください。
去年の1月、利用明細を確認したところ、前年の12月の末に「イトーヨーカドー〇〇店」でクレジットで買い物をした明細が載っていました。
イトーヨーカードー自体は近隣の駅にあってたまに立ち寄ることもありますが、この〇〇店については、〇〇は駅名として聞いたことはあるものの、普段使用している路線ではなく、行ったこともないところでした。
私は、家計簿というほどのものではないのですが、表計算ソフトで毎日の出費を記録しており、その利用日とされている日には、イトーヨーカドーではなく、東急系の商業施設内の惣菜店で同額の買い物をしていたことがわかりました。
そこで、その店に行って、「こういうことがあったのですが、こちらで何かわかりますか?」と聞いたところ、その惣菜店の本店だか、あるいはその地域の店を統括している店だかが「イトーヨーカドー〇〇店」内にあって、クレジットカードの請求はその店の名前になるということでした。
商業施設内の店で買い物をした場合、その店の名前ではなく商業施設の名前での請求になることはよくありますが、このケースはかなり特殊だと思います。
[ケース2]
先月、利用明細を確認したところ、5月31日付で「〇〇サービス利用料」という、〇〇の部分についても、聞いたことがない名称のサービス利用料の請求がありました。
取り合えずネットで「「〇〇サービス」とは何かを検索して、取り急ぎ問い合わせ窓口にカードの不正利用に関してメールしました。
そのうえで、メールボックスで「〇〇」に関して検索したところ、去年の12月5日付で、私が利用しているWIFIサービスの提供会社が、その「〇〇」に吸収されて、「〇〇」でのサービスの提供に変わるというメールが来ていました...
確かに、金額は以前のサービス会社と同じでした。
そのメールは一応読んでいたのですが、メールが来ていたのが前年の12月5日で、明細での表示が変わったのが5月31日利用分からだったので、すっかり忘れていました。
問い合わせ窓口にはすぐに連絡して解決済みとしました。
上記のような場合もありますので、不正利用の疑いがあった場合には、まずはあわてずに確認してみることをおすすめします。
10点

「オプテージ」
は?って、思いましたね。調べると、旧ケイ・オプティコムで家のインターネット契約でした。名称変更のメール見落としてたのですね。
「ウェブマネー \3,000」
電子マネーのWebMoneyかと思い、そんなのチャージしてない!
日付と金額から、ゲーム課金と判明しました。
「THE WINE DRINKER(HARLOW)\452,062」
ここまでくると一目瞭然ですが、念のためにGoogleでしらべました。
カード会社には100%不正利用と言い切れますね。
購入した店舗名と、請求の店舗名違うときがあるので、不正利用と勘違いしやすいですね
書込番号:23541972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不正利用の疑いがあった場合には、カード会社から連絡が来ます。
MUFGで経験ありますが、「突拍子もない使用」が検知されるとカードはストップします。
不正利用の原因は、カード決済した某有名レンタルwifi会社のサーバーがハッキングされたことです。
サーバーから情報が盗まれ、私のカード番号も流出し、ネット通販で不正利用されました。
その直後にカード会社から連絡があり、事情を聴かれ、私個人利用ではないことを確認し利用停止→再発行となりました。
(SSL, HTTPS通信で決済していたにもかかわらず、本元会社がハッキングされたので、当然こちらの過失はゼロ)
さて、それら「突拍子もない使用」は確率統計的に検出されます。
カード会社の不正利用探知は、24時間365日は全会社共通、システムには数学的にはベイズ理論を用いています。
ベイズ理論とは、確率・統計的推測で薬物の臨床試験で昔から使われている手法で、GAFAもそれに追従している理論です。
実際の話、普通に使用していて、カード会社から連絡がなければ不正利用とは無縁および杞憂です。
書込番号:23544605
4点

居抜きをしたところは旧名称のままで信用照会端末(で良かったかな)を使うことがあるようです
書込番号:23545406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不正利用されても止めてくれない、とりあえず支払ってくれっていう書き込みが相当数あるから間違い無いんでしょう。
痛い目見てからじゃ遅いから、早々に解約した方が良いのでは?
書込番号:23594321
0点

本日(2021/2/21)、非常に焦る経験をしました。
私としては3ケース目となりますが、参考として追記します。
本日(2021/2/21)「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールが来て、前日(2021/2/20)に使用したとして1198円の金額が記載されていました。
しかし、私は前日(2021/2/20)には他のクレジットカードは使用しましたが、楽天カードは使用しておらず、1198円という金額も記憶にないものでした。
「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールを外出中にタブレットで確認した際には、「【速報版】」の場合にはどこで使用されたのかはわからないため、電気料金やガス料金などの公共料金かと思ったのですが、帰宅後に電気料金やガス料金などのサイトで請求予定の金額を確認しても一致する金額はなく、とうとう私も不正利用されてしまったかと思い、不正利用に関する楽天の連絡先などを確認しました。(結構時間がかかりました。)
ただ、カード自体は手元にあるので、不正使用されたとしたらネットショッピングかと考え、また、先日Amazonでインクカートリッジを購入した際に、以前はなかったと思うのですが、あらためてカード番号を入力する画面が出たので、もしかしたらあの時流出したのかもと考えて、Amazonのアカウント情報を確認したところ、思いがけず1198円の金額と前日(2021/2/20)の日付を見つけました。
どういうことだったかと言いますと、実は私は去年の9月初旬にホビー関係の商品を予約して、代金の大部分をクーポン利用で残りを楽天カードで支払う手続きをしていたのですが、その商品の出荷が何度か延期となって、これまではそのことを連絡するメールもAmazonから来ていました。
しかし、今回は今のところまだAmazonからは何のメールも来ていないのですが、出荷の見込みが立ったのか、前日(2021/2/20)にAmazonから楽天へクーポン以外の残り金額である1198円の請求処理が行われたのでした。
Amazonから連絡メールが来ていればこんなに焦って時間を取って調べる必要もなかったのにと思うとともに、請求元の名前が確認できない「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」のメールも良し悪しだなあ、と思う出来事でした。
ご参考まで。
書込番号:23981304
1点



(三井住友カード(一般)と比べて良い点)
・年会費永年無料(年齢制限なし)
・大手コンビニ3社とマックで5%還元(一般は2.5%)
・マスターコンタクトレス搭載
・券面にカード番号がないので紛失・盗難に遭っても安心
(悪い点)
・電子マネーiD一体型はなく、別カードになる
・お買物安心保険が付いていない
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_okaimono.jsp
既に三井住友カードを持っていたり、2019年3月以降に作ったことがあって、新規入会キャンペーンの対象でなければ、大手コンビニ3社とマックのヘビーユーザーでない限り、慌てて作る必要はないと思います。
13点

>mini*2さん
ホホホっ
やはり
裏切りましたね2さん…
因みにFamilyMartヮ
VISAタッチを導入してないので
5%還元でヮありませんよ
ホホホっ
書込番号:23944300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
>FamilyMartはVISAタッチを導入してないので5%還元ではありません
なるほど、そうですね。2.5%上乗せ分はタッチ決済が必須でした。
個人的に、クレジットカードは増やすより減らしたいので、新規に作るカードは厳選しています。
書込番号:23944326
3点

>mini*2さん
2さんヮ慎重ですからねぇ
多分
追加も切替もされないと
思いましたよ
また一緒にウエル活して下さいねぇ
ホホホっ
書込番号:23944330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
自分は早速、旧カードから切り替えの申し込みをしました。
まぁ、自分はそもそも三井住友カードはほとんど使っていないので、
ポイント還元等はあまり気にしてなく、年会費が永年無料で持ち続けられるのが大きなメリットです。
旧カードですが、わざわざリボ手数料を支払って年会費無料条件を満たしたのですが、
結果的にそれは無駄になりました。
あと、エンボスレスでカードが少し薄くなります。
たしかに急いで切り替えるほどのものではないですね‥。
書込番号:23944373
3点

>ゆきぽん09さん
三井住友カードは、還元率は高くないものの、老舗大手で安心感があるのでサブ的に持っているという人が多いような気がします。
ちょうど、年会費割引のためにリボ利息発生が必要となったので、そういう人はナンバーレスに切り替えるのがいいでしょうね(私のは永年無料なので無関係ですが)。
一般カードのお買物安心保険はリボ・分割(3回以上)払いでないと適用されませんし、Apple Payなどにこのカードを登録すればiD加盟店で使えますので。
書込番号:23944437
1点

>mini*2さん
>一般カードのお買物安心保険はリボ・分割(3回以上)払いでないと適用されませんし、
補足です
年会費割引条件とは異なり、お買い物安心保険では手数料の支払いは条件にありません
私も昨年の年会費永年無料キャンペーンで三井住友カードを作り、支払い方法はマイ・ペイすリボで1回の金額をショッピング枠と同額にしています
今回のナンバーレスカードはポイントサイトでの高額案件はありますが、カードそのものは微妙で、カードもあまり増やしたくないので申し込みするか悩み中です
書込番号:23944483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
追加発行でも
新規入会で1000Pのギフトコードと
マイペイすリボの登録&利用で1500Pヮ
貰えると思いますよ。
切替だと
マイペイすリボの登録&利用ヮ
貰えないと書いてます
書込番号:23944593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Vポイントギフトコード1,000円分プレゼント
対象
期間中に、対象カードに新規でご入会した本会員
↑上記の新規でご入会に
追加発行ヮ新規なので大丈夫だと思いますが
切替が含まれるのか?が微妙なんですよねぇ…
書込番号:23944617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ、このカードの一般と比べて悪い点がありました。
・毎月の買物金額が税込5万円以上の時にもらえるボーナスポイントの対象外
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010248.jsp
0.1〜0.2%の還元率しかありませんが。
書込番号:23944748
1点

>mini*2さん
NLの特徴ヮ
一般とNL
ゴールドとNL
プラチナとNL
といふように三井住友が
2枚持ちを勧めてる点なんですよ
NLの説明文でヮ
2枚持ちで更にポイントが溜まる…
みたいに書かれてますが
コンビニとマックだけの優待ですからねぇ
なぜに2枚持ちを勧めてるか
理解できませんねぇ
書込番号:23945049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

セゾンに遅れること約2ヶ月で三井住友もナンバーレスカードに参入。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/24/news142.html
いずれにせよ、今後、ナンバーレスカードが増えていくでしょうね。
問題は、いずれ、スマホのOSを、カードのアプリが動くバージョンに上げる必要が生じることがあることかも。
クレジットカードの有効期限は5〜7年ぐらいですが、スマホのOSは5年後に今のバージョンが現役である可能性はまずないでしょう。
書込番号:23945710
2点

カードが届きました。本当にすっきりしたデザインで、
カードに番号が書かれていません。
ちなみに郵便物のカード台紙に、カード番号と有効期限は書いてあります。
セキュリティコードだけはVpassで確認しないと、わからないようになってます。
日によってコードが変わったりするのか?。
書込番号:23950046
2点

>ゆきぽん09さん
セキュリティコードヮ
変わりません
書込番号:23951075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカード、年会費無料で注目を集めていますが、コンビニとマック以外は0.5%還元。
それなら、サブカードとして持つとしても、39歳までの人はJCB Wの方がいいかも。
年会費無料で還元率1%、セブンイレブンとアマゾンで2%。
ネックは国際ブランドがJCBなことぐらい。
書込番号:23951363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
WとNLヮ全く違いますよ
WヮJCB1枚持ち
NLヮゴールド等の
他の三井住友カードヲ複数所有して貰い
カード毎の特典を使って欲しいんでしょう
そして、それヮ
複数カード所有させての囲い込みですよ
書込番号:23951775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは辛口評価ですわね〜。
ひとまず既存会員の方が切り替えで申し込んだ場合でも、
1000円分のVポイントギフトコードはもらえるようです。
こちらのQ&Aのところに書いてありました。↓
https://www.smbc-card.com/camp/numberless_info/index.html
この1000円をもらえるというだけでも、私は旧カードを捨てて切り替えます。
まあ、還元率は期待できないので結局このカードはほとんど使わないわけですが、
1000円もらえるだけありがたいです。
また何かのキャンペーンを実施するかもしれないので、このまま持ち続けるのも。
書込番号:23952262
2点

>ワインレッド×シルバーさん
>一般とNL、ゴールドとNL、プラチナとNLといふように三井住友が2枚持ちを勧めてる点なんですよ
そうですかねぇ。
NLは年会費無料だから三井住友カードを持っているけど作っちゃえ、というのはあると思いますが、コンビニとマックのヘビーユーザーでない限り、わざわざ作るメリットは新規入会CPの1000ポイント以外、なさそうに思います。
従来のカードがメイン使いならそれだけで十分で、サブ使いなら、従来のカードを解約して年会費無料のNLに切り替えるといった具合(従来のカードの年会費割引のために、リボ利息発生が必要になったので)。
他に、2枚持ちがある得るのは、従来のカードがVISA(マスター)だから、NLでマスター(VISA)を作るとかでしょうか。
VISAが使えてマスターがダメ(あるいやその逆)というケースはとても少ないと思いますが。
書込番号:23952324
1点

>ゆきぽん09さん
Vポイント1000Pヮ
貰えて良かったですねぇ
マイペースリボ設定なしなら
NLヮ
余り利用する予定なしですか
取り敢えず1枚持っとくかぁですね
書込番号:23952518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
コンビニの隠れた
ヘビーユーザーヮ
喫煙者なんですよ
未だに日に何箱も吸う
年配の方なんですよ
書込番号:23952532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>ゆきぽん09さん
小生も一般ヮ
使いませんが
発行したの去年の4月なので
暫く2枚持ちします
書込番号:23952545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
回答ありがとうございます
小生が一般を暫く持つ理由ヮですね、
2さんの回答中にヮ無くて
割とゴールドの隠微が貰い易い
三井住友カードなので
今後
一般ヮ更にゴールドの隠微が貰いやすく
なるだろう
という理由なんですよ
従って
ゴールドの隠微で年会費無料と
招待ポイントも…
そう、ポインターとしてヮ
ポイント狙いなんですよ(苦笑)
書込番号:23952704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードデザインですが、マスターの方は、マークが自己主張し過ぎのような気がします。
そこがちょっと残念。
ゴールドカードだと、合うんですけどね。
Apple CardのApple Pay画面に現れる、二重円の輪郭だけにしたシンプルなマークだったらよかったと思います。
書込番号:23954264
1点



プロパーのJCBは利用経験一切無しで、プラチナカードの申し込みをしました。
申込から20分ほどでカード準備中のメールが届き、かなり驚きました。
在籍確認の電話もなく、本当に審査したの?というスピード感。
カードは申込から4日後に到着しました。
せっかくなので、クラスまで目指して使っていきたいな。と思っています。
11点

>nana76さん
JCB発行の提携カードを
持ってませんか?
小生
プロパーカードJCB、AMEX、Dinersヮ
カード人生の最期に…
そうです、最期の仕上げに作ろうと
思ってるので持ってませんが
初JCBヮ在籍確認することが
多いですよ、
会社に在籍確認の問合せ
JCBが1番多いですねぇ
書込番号:23950915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nana76さん
会社役員ですかね?
役員なら登記されてるので
在籍確認ヮ無いですからねぇ
書込番号:23950923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

提携は1枚持ってます。
4年くらい使ってます。
(ファンじゃないと知らない程度の、提携カードです)
提携でも、参考にしてくれるんですね。プロパーじゃないと、ゼロからかと思ってました。
書込番号:23950946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
役員なんてとんでもないです!!
下っ端の中間管理職ですよー。
書込番号:23950947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nana76さん
こんばんヮ
提携ヮ
JCBが発行する提携カードと
提携企業が発行する提携カードがあり
JCB発行の提携カードだと
確認済みで在籍確認の確率下がりますねぇ
そして利用実績から
プラチナ発行されたんでしょうね
書込番号:23951055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気になったので、ネットの意見を元に人生初のCIC開示をしてみました。
提携カードの発行会社が「ジェーシービー」となっていたので、JCB発行の提携カードって事なんでしょうね。
在籍確認がなかったのも納得です。
利用実績は、JCBだけだと200〜300位だと思います。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:23951357
0点

>nana76さん
調査済みでしたか…
流石プラチナホルダーですねぇ
優良会員が
プラチナ申込みしてくれて
年会費払ってくれるんだから
審査なんて有って無いようなもので
JCBヮヨダレ垂らしながら歓迎してますよ
76さんがプラチナを使えば
クラスまで遅くても2年
早ければ1年以内ですねぇ
メインに使えば直にクラスでしょう
クラス昇格が余りに早いと面白くないので
焦らしてチョビチョビ使って下さい
書込番号:23951589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今まで年会費無料しか使ってなかったし、3枚のカードでバランスよく決済していた感じだったので、1枚を集中して使う・・・というのが、ちょっと自分的にドキドキしてます。
富豪でもないのに、年会費のかかるカードなんて・・・と思う部分もありますが、嫌になったらやめればいいしな。というつもりでクラス目指して頑張ってみます。
凄く難しいみたいなので、もらえたらラッキーのつもりで過度な期待をしないようにします。
書込番号:23951607
2点



新たにクレジットカードを作る際、サポートデスクの電話の繋がり安さが気になりませんか?
通話料が有料なのは仕方ないとしても。
しかし、カードの裏面に書いてある電話番号は、カードを作らないと分からないのが普通。
ですので、公式サイトに公開して欲しいです。
作る前に、どんなものか試せるよう。
自分の持っているカードの番号をここに書くと、迷惑になるといけないのでやめときますが。
書込番号:23949638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
小生
一般カードでも問合せヮ
ゴールドデスクにするよになりましたね
ヌルヌルサクサクつながるというか
サクサクヌルヌルつながりますよ(笑)
問合せて
コチラヮゴールドデスクですので…
とか言われたら
ゴールドの場合で良いから教えて下さい( ・ิω・ิ)
って言えばスムーズですよ(苦笑)
書込番号:23949687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ゴールドデスクの電話番号は公開されてるのですか?
書込番号:23949773
1点

>kockysさん
>ゴールドデスクの電話番号は公開されてるのですか?
恐らく、ワインレッド×シルバーさんは同じカードの平とゴールドをお持ちで、平カードの問い合わせもゴールドカードのデスクにされているのでは?
ところで、いくつか調べてみましたところ、公式サイトに問い合わせ先の電話番号がありました。
三井住友カード
(ゴールド・プラチナ)
https://www.smbc-card.com/mem/info/info_telguide.jsp?cardType=gold_card
(平カード)
https://www.smbc-card.com/mem/info/info_telguide.jsp?cardType=general_card
特に、下記サイトの電話番号は、カード裏に書いてあるのと同じでした。
https://www.smbc-card.com/mem/info/pop/info.jsp
JCBインフォメーションセンター
(ポップアップウインドウのURLが分からないので、平カードのリンク先の番号を書きます)
東京 0422-79-1050
大阪 06-6942-3075
福岡 092-732-3651
札幌 011-271-1880
(受付時間/9:00AM〜5:00PM 年中無休(年末年始を除く)
楽天カード
https://www.rakuten-card.co.jp/support/contact/
混雑状況も出ており、平カードのコンタクトセンターは「とても混雑しています」と出ていました。
カードを作る前に、電話をかけてみるのもいいでしょうね。
あと、自分が持っている年会費無料の平カードで、サポートデスクの電話番号がフリーダイヤルのものが複数枚ありました。
良心的ですね。
書込番号:23949990
1点

>mini*2さん
ありがとうございます。納得しました。
ほとんど電話自体はしたこと無いのですが。。。
今までには以下程度ですね。
・楽天カードの期日前返済:(上限にあたり仕方なく。。)
現在、自動応答で対応可能になっているはずです。確かに混んでました。
書込番号:23950067
1点

結論としては、「気にしたことはありません」
言うまでも無く、専任の担当者がいるはずの一部ブラックカードですら、何回連絡しても担当者がおらず、代理の人が対応、取り次いで担当者がリクエストを処理、ということはあるようです
それに、ゴールド以上でもデスクが混み合っていれば当たり前のように5分10分待たされますし、
逆に年会費無料のカードでも回線が過疎っているとワンコールです
ただ、ゴールド以上、特にプラチナになると年会費が最低でも2万円、高いものだと5万だの10万しますから、月に2千円程度の出費すらしない・出来ない人からの問い合わせが必然的に減るため、相対的にプラチナは繋がり易いだけのような気はします
10万円のカードでも月換算すればたった8千円程度のことなんですけどね
因みに、調べればいくらでもそういうデスクの番号は出てきますよ
何なら階級、雨黒、黒那須それぞれの番号も調べれば見つかります
書込番号:23950218
1点

>mini*2さん
フォローありがとうございます
その通りなんですよ
小生モ
研究されましたね…分析済みですかぁ?
丸裸になりそうですよ(汗)
書込番号:23950517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
>mini*2さん
三井住友のゴールドデスクです
エポスとセゾンヮゴールドなので
3社とも一般、ゴールドとも
電話つながり易いです
YJとイオンヮ電話したこと無いですねぇ
楽天ヮ電話つなげるの大変ですよね…
たまたま電話したのが
カード有料化の時と
コロナの時だったから
全然つながら無かったですよ(笑)
デスクの連絡先ヮ
ネット検索したら出てくるので
試しに電話してみたらどうですか?
書込番号:23950545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日、ひょんなことから「(マイナ)ポイント付与対象利用金額の確認方法」を知りました(画像1枚目)。
さっそくスマホアプリを立ち上げて見てみると、ポイント付与対象利用金額4,964円(画像2枚目)。
ショッピングには楽天カードを使っておらず、用途は光熱費や通信費など楽天経済圏の固定費引き落としだけなのですが、それにしても少な過ぎやしませんかと驚いてしまいました。
「公共料金や通信料金など」もマイナポイントの還元対象と、どこかに書いてあった覚えがあります。
へんだなやだなと思いつつよく見たら、4,964円は「2020年11月末時点」の金額でした。
反映遅いですね。
累積2万円くらいすでに達してると思っていたこともあり、実際達してるんですが、びっくりしましたよ。
51点



三井住友カードを複数枚持っていると、Vpassのポイント表示が、すべてのカードを合算したポイントで表示されます。
しかし、ポイントを交換できるのはそれぞれのカード毎です。
「操作中のカードを変更する」でカードを切り替えられるのですから、ポイントは、操作中のカードのポイントだけにしてもらいたいです。
これが、Vpassを使っていて最大の不満(「お客様の声」にも改善を要望しました)。
6点

>mini*2さん
>>三井住友カードを複数枚持っていると、Vpassのポイント表示が、すべてのカードを合算したポイントで表示されます。しかし、ポイントを交換できるのはそれぞれのカード毎です。
三井住友 ビジネスカードfor OwnersでVISAとマスターを持ってます。
先日合計のポイントを交換したばかりです。何か勘違いされてませんか?
(個人のゴールドを持っていた時も他の三井住友カードと合算してポイントつかった経験も有ります)
【三井住友合算のポイント記載事項】
弊社カードを複数枚お持ちの場合、ポイントは合算してご利用になれます。
一部の法人カードは、個人カードとポイントを合算してのお申し込みはできません。
個人カードとポイントを合算できる法人カードは以下のとおりです。
三井住友ビジネスカードfor Owners
三井住友マーチャントメンバーズクラブ(加盟店専用・個人事業者向け)
三井住友ビジネスカードパーソナル
三井住友コーポレートカード ※法人の契約により異なります。
書込番号:23316557
2点

>miikekouさん
すみません。少し舌足らずでした。
三井住友カードとANAカードを持っている場合、のようでした。
ワールドプレゼント1ポイントのマイルへの交換レートが、カードにより全然違いますし、手数料がかかる場合とかからない場合がありますので。
いずれにせよ、ANAカードスレに書くべきでしたね。
書込番号:23316582
1点

>mini*2さん
どうも。
>>ANAカード
でしたか、それは無理です。提供カードは合算出来ません。
提供カードのポイント交換のルールで通常カードのポイントがマイル等に変更できたら
提供カード意味がなくなります。(交換レートがぜんぜん違うので・・・)
JCBのANAもJALも同様に合算出来ないかと・・・
>>いずれにせよ、ANAカードスレに書くべきでしたね。
そうですね!勘違いされる可能性が有るので、その辺は大変失礼な言い方ですが、ご注意された方が良いかと思います。
書込番号:23316593
3点

それは気づきませんでした。結局ポイントはカードごとの扱いってこと?
書込番号:23327428
1点

>ゆきぽん09さん
誤解を招いてしまったようで、すみません。
三井住友プロパーカードだけなら、合算できるようで、ポイントが合算されて問題ありません。
しかし、私のように、ANAカードと三井住友プロパーカードを持っている場合、話が別です。
三井住友プロパーカードは、どれでも1ポイントの換算率は3マイルですが、ANAカードは、カートの種類やポイントの種類により、1ポイントが3-15マイルで換算率が変わります。
ですので、ポイントが合算で表示されると、ANAカードで交換できるポイントがどれだけあるか分からず、面倒に思うのです。
書込番号:23327498
1点

>mini*2さん
これヮややこしいですね。
おや?
miikekouさん?
mini*2さんから質問が来てますよ。
書込番号:23929581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)