
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2020年2月11日 19:30 |
![]() |
3 | 0 | 2020年2月11日 08:21 |
![]() |
10 | 3 | 2020年2月7日 14:58 |
![]() |
12 | 2 | 2020年2月7日 05:23 |
![]() |
1 | 4 | 2020年1月31日 06:35 |
![]() |
0 | 0 | 2020年1月30日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いよいよ絞られた「4強」の共通点
割とまじめに分析されている記事です。
スマホキャリアの陣営に集約されそうですが、営業力の差と決済サービスで儲けるつもりがないことが、独立系のコード決済との差ですね。
広告宣伝費として捉えることも出来るキャリア系と単体で黒字を出さなければいけない独立系では条件も体力も大きく違いますからね。
https://bunshun.jp/articles/-/32713
1点

https://kurashi-no.jp/I0017273
基本は現金支払いでのスカイダイビングでも、ナントカPAYにてキャッシュレスになり得ると裾野広がるかと。
ヘリやセスナ機での遊覧飛行も同様にて。
書込番号:23220521
0点

>ヨッシーセブンだ!?・さん
楽天は、
楽天経済圏を強化して、
独自路線を歩もうとしてるのでしょうかねぇ?
楽天ペイは、
ポイントとカード併用出来て、
使い勝手良くて好きなんですよねー
書込番号:23222911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、楽天を携帯会社と認めてもいいの、、、
行政は好きではないけど、今回は公正取引委員会に期待をしている
同業だった堀江の方が欲望のもろにしている分、今はマシに見える
書込番号:23223044
0点

>kunkun8823さん
>楽天は、楽天経済圏を強化して、独自路線を歩もうとしてるのでしょうかねぇ?
でしょうよ、でなけりゃ旧興銀を飛び出して起業しませんでしょう。
が、その”独自路線”の主旨に皆が賛同するのかどうかは、また別の話にて。
>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
>まず、楽天を携帯会社と認めてもいいの、、、
今夏以降に評価できるでしょうよ。
書込番号:23223152
0点

>今夏以降に評価できるでしょうよ。
ヨッシーセブンだ!?・さんは優しいな
生暖かい視線で様子を見ます、、、
書込番号:23224502
0点



2020年4月1日(水)に「犯罪による収益の移転防止に関する法律」改正に伴い、クレジットカードの申込時に必要な本人確認書類が変更となる。
従来は運転免許証のコピー1枚の提出で良かったが、運転免許証のコピー+健康保険証などの2種類の本人確認書類が必要だ。
また、クレジットカード配送時に利用できる本人確認書類も変更となり、顔写真付きのものに限定される。
クレジットカード会社によっては3月から変更する場合もあるが、多くは4月1日(水)以降に申し込んだ場合に適用される。
だそうです。
3点



まず、加盟店によってd払いができるのか、ドコモ払いになるのかが別れてます。
利用者からみると、d払いの方がクレジットカード決済なんかもできるのでありがたいですね。
有名どころだと、Amazonは残念ながらドコモ払い(キャリア決済)のみです。。。。残念
次に、ドコモ払いはキャリア決済しかないですが、後発のd払いだとキャリア決済のほか、dポイントやクレジットカードでの支払いも対応してます。
すなわち、dアカウントをキーにした決済代行というイメージです。
ただし、登録できるクレジットカードがVisa/MasterだけなのはJCB派の自分としては残念ですね。。。。
最後に、ドコモ払いは基本的に非対面決済(ネット通販)からスタートしてますが、d払いは対面決済(要するに、町のお店)をフォローするための仕組みと捉えて構いません。
また、dポイント発足後に発生した仕組みですから、決済後、すぐにdポイントが付与されます。
(ドコモ払いでは、dポイントは付与されない・・・・ですよね?)
結論:ドコモ払いに比べてユーザー目線ではd払いの方がメリット大。 Amazon、早く切り替わってくれ・・・・・無理か??
5点

NTTーXストアとgooIDがあればd払いはお得ですよ。PCパーツ買うのに役立っています。
書込番号:22244229
2点

Amazonが待望のd払い対応!! と思いきや、キャリア決済のみという訳判らんパターンでしたね。
こういう例外は認めない方が良いと思うのですが、、、、益々意味不になってくる
あと、余談ですが、Kyashをd払い(クレジット)の登録カードに出来たら嬉しいのですが、3-Dセキュア非対応だから当面ダメですね。
書込番号:22313621
3点

Amazonで購入した後docomo口座?point支払いにしますか的なmailきませんか?
違う内容ならすいませんdCardにもIDってありますけど「Amazon」とは関係ないですけど、使える店等書いてありますけど確かに面倒くさいですね。
書込番号:23215292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Yahoo!カードとは関係ない話題ですみません。(^^ゞ
いつごろからかYahoo!のサービスを利用するたびにログインがSMS認証になり、非常に面倒に感じていました。
で、従来通りのパスワード認証に変更するのですが、ある日突然またSMS認証が復活していて困惑する。
と、同じような経験されている方はいませんか?
原因がわかりました。(ちょっとググっただけですが...)
Yahooのショートメール(SMS)認証が勝手に設定されて面倒!戻す方法、解除方法、原因、設定まとめ。
https://money-hensachi.com/yahoosmsninsho/
要はPayPayのWeb決済を利用すると勝手にSMS認証に変更される、ということのようです。
そして回避方法は、PayPayのWeb決済を利用しない、ということのようです。(オイオイ...)
原因がわかりスッキリしました。同様にイライラされている方の参考になれば幸いです。(^^)v
8点

自分も同じ経験しました。
以前はログイン時、固定パスワード入力形式でしたが、ある時SMSメールで送られてくるパスワードを入力する方式に切り替わっていて、ログイン方法変更のアナウンスを見逃したかな、と困惑しました。
もとの固定パスワード形式へ戻す方法を見つけて一旦戻しましたが、「yahoototo」「yahooメール」「yahooウォレット」「クレジットカードサイト」「Tポイントサイト」等々、同じログイン方法で中身が多種にわたっているので、SMS認証の方がセキュリティ的に多少マシかな、と考え直して今はSMSメール認証方式にしています。
メール受信をいちいちするのが面倒だけど。
書込番号:23213833
2点

>dslr2さん
コメントありがとうございます。
現在はSMS認証で運用されているのですね。
面倒でなければそのまま運用されたほうが良いと思いますが、私の場合は割と頻繁に再ログインになるので面倒に感じました。
Yahoo!ウォレットに入る場合などは良いのですが、確かYahoo!ショッピングで注文履歴を見たい場合なども再ログインになるため、イラっとすることが多いです。(^^;)
ちなみにこれ、スマホをロックをしていない場合や、SMS通知をロック画面で表示する設定にしていると、Yahoo!のセキュリティーが全くなくなってしまうので注意が必要ですね。
最近はスマホがセキュリティー鍵がわりのサービスが多いので、スマホをなくしたり壊したりしたときのことを考えると恐ろしいです...
書込番号:23214474
2点



就業先の健保組合からの案内にて1泊2日での人間ドックで、
http://www.medcity21.jp/checkup/yoyaku.shtml#card
(上記は一例ですけど)案内ありまして、支払いってクレジットカードも可能なのですねぇ。
バイクで200万円くらいのも、その内クレジットカードで購入できそうですかねぇ。
1点

>ヨッシーセブンだ!?さん
ド田舎住まいですが、近隣の総合病院などはすべからくクレカ決済可能になってます。
もちろん人間ドックでもです。
私のような現金使用したら負けだと思っている特殊な人間にはありがたい世になってきています。(笑
書込番号:23184035
0点

>きぃさんぽさん
>私のような現金使用したら負けだと思っている特殊な人間にはありがたい世になってきています。
理髪店でもクレジットカードやID、クイックペイなどで支払い可能になってきてますしねぇ。
大阪在住ですけど、ここ最近現金を扱うってのはついぞ憶えありませなんだ。
電車はピタパですしバイクやクルマでの給油もクレジットカードでの支払い、スーパー(阪急オアシス)やレジャー(空庭温泉)もキャッシュレスですしねぇ。
書込番号:23199650
0点

>理髪店でもクレジットカードやID、クイックペイなどで支払い可能になってきてますしねぇ。
店舗は釣りの準備や集計といった現金管理からは解放されますので使い方次第、、、
余計なお世話だけど、国税に収入が把握されやすくなる?って思っています
書込番号:23201095
0点



やはり、最新のキャリアでのスマホ端末を残債無し、シムロック解除での売却ですかね?
明日発売予定でのドコモやauでの シャープ AQUOS ゼロ2をポイント消費にて購入しての処分です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)