クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

インビテーションが届きました

2019/06/13 00:36(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 j j iさん
クチコミ投稿数:695件 エポスゴールドカードの満足度5

途中まで申込を行ってスクショを取り忘れたことに気付き引き返しました

ゲームをしようと0時にアプリを起動したところ
下記URLで想定していた通り、インビテーションが届きました

https://s.kakaku.com/bbs/88050000114/SortID=22360817/

インビテーションのような通知はお昼に届くものとばっかり思っていたので、驚きです
検索すればインビテーション条件の予想は山程出てきますが
0時ぴったりに発行されているところから、完全に機械的な方法で抽出しているのがよくわかります

先程申し込みを行ったばかりですので、利用額等わかり次第報告しようと思います

書込番号:22731408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 j j iさん
クチコミ投稿数:695件 エポスゴールドカードの満足度5

2019/06/20 20:57(1年以上前)

昨日帰宅すると不在通知が、本日ようやく手に入りました

利用可能枠はS80のC20、ショボい!!
楽天プレミアムもあるので別に困りはしませんが...
一刻も早くエポスプラチナのインビテーションを貰うしかありませんね
年内に行くベトナム・メキシコの海外旅行費がちょうど100万円なので
手付金をうまく使って4ヶ月で100万円支払いたいと思います

書込番号:22748553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

イオンカード(ミニオンズ)について

2019/06/09 19:48(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:130件

イオンカードの種類が沢山ある中で、このカードを選んだ理由が、なんと1000円で映画が見れることですが、それ以外で何かメリットあれば記載お願いします!

書込番号:22724318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Apple Payでサクっと買い物 キャンペーン

2019/05/25 21:35(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13339件

https://www.cedyna.co.jp/camp/1712/index.html
期間中、セディナ発行のカードにてApple Payを新規設定かつ、設定の翌月末までに100円(税込)以上ご利用で抽選で2人に1人、VJAギフトカード(1,000円分)をプレゼント だそうです。

書込番号:22691139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13339件

2019/05/26 18:42(1年以上前)

https://qa.cedyna.co.jp/faq/show/1187?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=165&page=1&site_domain=omc&sort=sort_access&sort_order=desc
ここのFAQによるとセディナカードをApplePayに登録すると海外でも使えるようです。

国内ではNFC決済対応端末が殆ど普及してませんが先日マクドナルドでNFC決済を試したら無事に決済出来ました。
店員には「クレジットで」と伝えますが店員より端末のカード差込口にカードを入れるよう指示があります。
そのままiPhoneをかざしただけで決済完了したことを店員が驚いていたのに衝撃を受けましたw。
殆どの店員がiPhoneでNFC決済が出来ることを知らないようです。

ただ、今回のポイント2倍キャンペーンがiPhoneのNFC決済でも適用されるか不明なのでセディナのサポートに問い合わせしました。

書込番号:22693205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/30 21:12(1年以上前)

セディナのサポートから回答来ました。

「お問い合わせいただきました【Apple Payでサクっと買い物 キャンペーン】でございますが、
「Apple Pay」と「JCBコンタクトレス決済」の両方に対応している
クレジットカード決済端末設置店舗でのご利用であればキャンペーンの対象となります。」

とのことなので、JCBコンタクトレス決済でもポイント2倍になるようです。

書込番号:22702490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

dカードにVISAのタッチ

2019/05/17 19:49(1年以上前)


クレジットカード > dカード

まだわからない店員がいるが、VISAのタッチが付いた。ローソンではクレジットでかざせば良い。

書込番号:22672924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13339件Goodアンサー獲得:536件

2019/05/28 13:02(1年以上前)

残念なのはiPhoneに登録した場合、Visaタッチ決済は使えないことですね。
また、自分のdカードは3月に更新したばかりなので当面Visaタッチ決済は使えません(泣)。

もっとも国内では殆ど普及しておらず使っている人を見たことがありませんのでローソンで店員が使い方を理解してなくても当然でしょう。
マクドナルドでも同じ感じで
「Visaタッチで」
では全く通じず、
「クレジットで」
と伝えるとカードを差し込むよう言われますがかざしただけで決済完了することを知らない店員が殆どですよ。

書込番号:22697190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:631件 楽天カードの満足度4

楽天e-NAVI トップ画面

「楽天メルマガ」でGoogle検索した結果

購読中でないものも表示される謎仕様

メールから配信停止

楽天カードのキャンペーンにエントリーしたり、楽天市場で買い物をしていると増えてしまう広告メール。
不要なメールの停止手続きはかなり煩雑で、しかもなぜか停止できていないものがあったりします。
楽天専用のメールアドレスを作ってそちらに着信するようにしてもいいですけど、中には自分にとってお得な情報もあるため、同一アドレスにどっさり届いてしまうと取捨選択が難しいです。
そこで不要なものだけ停止する方法の覚え書きをここに残しておきます。
ちなみにパソコン版です。

1)
楽天e-NAVIにログイン。
トップページで「お客様情報の照会・変更」の部分をポイントする(マウスカーソルを重ねる)と表示が画像1枚目のようになるので、左下にある、青線で示した「メール配信の登録・停止」をクリック。
移行先で不要なもののチェックを外して「確認する」。

2)
「楽天メルマガ」をGoogle検索すると、
【楽天市場】楽天メルマガ配信手続き・確認 - 楽天のメルマガ
が先頭近くに表示されるのでクリック(画像2枚目を参照)。
移行先から「楽天会員の方」をクリックしてログイン。
「楽天のメルマガ」「楽天のショップのメルマガ」両方で不要なものを停止。
さらに、下部にある「このページでは配信停止できないメルマガ」をクリック。購読中ではいものも表示されるため非常にわかりにくいですが、不要なものを配信停止(画像3枚目を参照)。

3)
それでも届いてしまう場合、着信したメールの下の方を見ると「■配信先の変更・停止はこちら。」というリンクがあるので、クリックして配信停止手続きをする(画像4枚目の中段。これは楽天koboからのメール)。

以上です。
何か補足情報がありましたらコメントしてください。

書込番号:22688375

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ108

返信37

お気に入りに追加

標準

PayPay残高が減らない!?

2019/05/13 12:57(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

クチコミ投稿数:13339件

Yahoo!カードを持っていてPayPayの支払い用カードに登録しています。

100億円キャンペーンが2回あり、第2弾は現在も続いてますが、その間色々買い物をして順調にPayPayボーナスが付与されてきました。
ところがいくら使ってもPayPay残高が増える一方で減りません。
もしやと思い、Yahoo!カードの利用明細を確認したところ、何とPayPayから直接支払われているではありませんか!!

アプリの設定では支払い方法の切り替え画面が見つからなかったのですが、支払い画面でQRコードを表示したところ、支払い方法を選べるではありませんか!!
ここがYahoo!カードになっていたため残高が消化されないようです。
早速支払い方法をPayPay残高に切り替えました。

https://saita-puls.com/11418
ここのブログによると
「アプリを落とすと、支払い方法の設定が戻ってしまう」
とのことで予め設定していてもいざ決済する時に設定し直す必要があるようです。
これを見逃すとPayPay残高が消化されず貯まり続けることになりますね。

しかしアプリ再起動で設定が戻るのはバグですかね?
仮に故意なら余り感心しません。
PayPay残高の失効期間は2年(5年へ延長予定)ですから意図的に使わせず残高を増やして失効させる計画だったのですかね?
失効させればその金額はそのまま会社の売り上げに計上されますからウハウハでしょう。

PayPayお使いの皆様もご注意ください。

書込番号:22663422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/15 18:55(1年以上前)

>晋三嫌いのRunnerさん

分かりました。
改正民法ですね。
電子マネーの場合は知った上で契約するのが普通ですから、債権等の消滅時効が現行の10年から5年に短縮されたという理解で宜しいですね?
現在10年の電子マネーは株主訴訟リスクがあるとのお話ですが、10年の保守コストが経営を圧迫し株価にマイナス圧力となり株主の打撃になるということですか?

ただ、現在無期限の電子マネー(楽天Edy、nanaco、WAON)や永久不滅ポイントに新たに有効期限を設定してしまうと顧客が逃げて経営に打撃となるので株主にも不利じゃないでしょうか?
https://www.nanaco-net.jp/special/nanacoservice.html
ちなみにnanacoは以前5年でしたが無期限に改定されました。
理由は不明ですが維持コストよりも失効による顧客離れを防止するという経営判断じゃないですかね?

書込番号:22668298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2019/05/15 19:33(1年以上前)

マグドリさん

肉マネーの有効期限については、結構知られていますし、アプリに表示されるので不測の損害を受ける可能性は低いと思います。

しかしPayPayについては、アプリに表示されませんし、少なくとも私の周りの人間で有効期限について承知している人間は皆無です。

これは、定型契約の上、告知が十分ではない為、多くの方が知らずに契約してしまっているからです。
嫌なら止めれば良いだけと仰いますが、この様な状況で消費者の自己責任を問うのは酷といえるのではないでしょうか。

マグドリさんの様に、ポイントプログラムや電子マネーに詳しい方は少数派であって、普通の人はそんなに詳しくはないですよ。

書込番号:22668376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/16 06:46(1年以上前)

根拠の拠り所とした民法そのものが変わるので、今後は5年が大きな目安となります
当然、企業の判断で永年とするのは構わないのですが、これだと直接的には利用者有利にしかなりません
民法の規定の5年を採用せず、時効なしとして如何に利益をあげたのかを説明する必要が生じます
その内容で株主の理解を得られず、5年で幾ばくかの利益は出ていたのではと指摘が出かねません
現実的は新たな決済方法の構築ですから、可能性はゼロに近いように思っています

書込番号:22669328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/16 18:35(1年以上前)

今回、使うときにポイント優先となっていないことに疑問がありましたが
高い還元セールの時に上記となっていては不信を買うこともあります
だから、Amazonや楽天での購入時と同じようにスマホ決済でも画面確認がいるが大切なわけです
なお、休眠預金活用法を出された人は金融機関の実態に疎いようです
ツッコミどころ満載ですが、、、

書込番号:22670537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/19 20:14(1年以上前)

>ダイバスターさん

PayPayアプリの登録時に利用規約に同意しないと先に進まないようになっていたと思います。
利用規約には失効期間の記載もありますから説明責任を果たしていると思いますけど?

短い失効期間が嫌なら同意をしてはいけません。

書込番号:22678035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2019/05/19 20:46(1年以上前)

マグドリさん

私は、説明責任を果たしていない、といったのではなく、告知が不十分だと言いました。

PayPayもそうですが、定型契約というのは、当事者同士が自由に話し合って、合意に達する契約ではありません。

これらの契約を、契約自由の原則に従って、全て自己責任として処理していたら、消費者の保護を図ることができません。
こういった背景があって消費者契約法ができました。

法は、力や立場の強いものが、理不尽に振舞う味方をする為のものではありません。
消費者が、企業は信義則の原則に従って事業を運営しているだろうと、信用すること自体に落ち度はありません。

書込番号:22678101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/19 21:21(1年以上前)

>ダイバスターさん

ええ、おっしゃる通り告知が不十分に関しては同感です。
そもそもアプリ登録時の利用規約の表示など面倒で読まずに飛ばしてしまっているのではないですか?
真面目に読んでいる人でも専門家でもない限り100%理解し納得している人は少ないと思われます。

企業と消費者の考えは常に敵対関係にあります。
企業側は不利な情報は隠したがる傾向がありますね。
失効期間については利用者側に不利ですから企業は積極的に説明しようとしませんね。
説明してしまうと契約する人が減り顧客を増やせませんから。

企業と消費者の隔たりは大きくこの溝をどう埋めるのかが課題でしょうね。

書込番号:22678189

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/21 20:42(1年以上前)

>各社もPayPayを見習って欲しいですね。

d払いや楽天ペイはポイント還元のほうがいい。元々ポストペイだし、変な電子マネーにされても困る

書込番号:22682536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/22 13:00(1年以上前)

>chun3さん

> d払いや楽天ペイはポイント還元のほうがいい。

汎用性の面では現金が最上位で、

現金>マネー>ポイント

の順番でしょう。
例えばnanacoの場合、還元がnanacoポイントとなりそのままで使えず、いちいちnanacoに変換する手間がかかります。
そのまま放置すると期限切れで消滅します。
それなら直接nanacoに変換してくれたほうがユーザーには都合が良いわけです。
PayPayも事情が同じですがポイントではなく直接マネーに変換されるからその点は評価しても良いのではないでしょうか?

d払いや楽天ペイは運用が異なりマネー経由ではなく直接クレジット引き落としですのでポイント還元でも仕方ないでしょうね。
メルペイやLINE Payはプリペイドなので直接マネーに還元でも良いですがポイントから順番に消化されてユーザーは変換の手間がかからないからポイント還元でも問題ないです。

書込番号:22683898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/22 13:22(1年以上前)

>PayPayも事情が同じですがポイントではなく直接マネーに変換されるからその点は評価しても良いのではないでしょうか?

現金>Tポイント>PayPayマネー でしょう。

Tポイント還元せず、独自の還元にしたため、ますますTポイント陣営は混乱状態です。

書込番号:22683917

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/22 14:12(1年以上前)

>例えばnanacoの場合、還元がnanacoポイントとなりそのままで使えず、いちいちnanacoに変換する手間がかかります。

PayPayの真似より、イオンの真似してnanacoポインをお買い物割引ポイントにしてくれるほうがいい。

書込番号:22683998

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/22 21:41(1年以上前)

PayPayなんか作らずに、前身のヤフーアプリ払いのままならYahoo!ウォレットに登録されている決済手段でQR・バーコード支払いできるし
Yahoo!ウォレットがリアル店舗で使える感覚でヤフショユーザーには馴染みやすかったでしょう。

ソフトバンク・ヤフーグループのQR・バーコードスマホ決済はこれで良かったのに、
経済圏を独占したいためかどうかはわかりませんんが、YJカードを有利にしようとしたり、残高不足分オートチャージなし、
Tポイント利用を無くし、PayPayマネー還元とかで、クローズにしたのは全く感心できませんね。

QR・バーコード支払いできるYahoo!ウォレットとして一定のユーザーには支持されていくと思います。

書込番号:22684822

ナイスクチコミ!1


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 09:36(1年以上前)

補足
QR・バーコード支払いできるYahoo!ウォレットとして一定のユーザーには支持されていくと思います。

まずは、ヤフーアプリ払いの仕組みと同様にすれば
QR・バーコード支払いできるYahoo!ウォレットとして一定のユーザーには支持されていくと思います。

書込番号:22685667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/23 13:04(1年以上前)

>chun3さん

ttps://image.paypay.ne.jp/pdf/pr20190521_01.pdf
7月1日(予定)からセブン‐イレブン全店でPayPayが利用できるにようになるとのことです。
7Payを推進するはずなのに何故競合する他社の決済サービスを容認したのか不思議です。

PayPay還元がTポイントではなくPayPay残高なのはPayPayを使ってもらうのが目的だからそうしたのではないですかね?
付与が1か月先なのもマイナスですね。
やはり忘れさせて失効させ売り上げを伸ばす戦術でしょうか?

Yahooウォレットのコード決済のほうが良かったというご意見は同感です。

書込番号:22686018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/23 14:15(1年以上前)

>マグドリ00さん

>やはり忘れさせて失効させ売り上げを伸ばす戦術でしょうか?

残高の増減のたびに有効期限は更新されるんじゃなかったっけ?

簡単には失効しないような気が

書込番号:22686138

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 16:12(1年以上前)

>マグドリ00さん

>7Payを推進するはずなのに何故競合する他社の決済サービスを容認したのか不思議です。

ライバルのイオングループがPayPay採用していますから。
セブン&アイグループはイオングループ以外なら割と寛容ですよ。
逆もしかりですが。

書込番号:22686298

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 16:21(1年以上前)

>PayPay還元がTポイントではなくPayPay残高なのはPayPayを使ってもらうのが目的だからそうしたのではないですかね?

Tポイントが貯まりやすいスマホ決済!(例えばTポイント還元3%)で売り出すこともできたと思うのですが残念ですね。
ワイジェイカードがTポイント還元なんだから同じのほうがわかりやすいです。
さらに他社のクレジットチャージもできるようにしてオープンにすると、他社ポイントとバラバラになるのが嫌だなあ!
そうだ、ワイジェイカードにして統一しようというふうにいい流れになりそうなんですが・・・

書込番号:22686313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/23 18:41(1年以上前)

>量産型ネコまっしぐら さん

https://paypay.ne.jp/notice/20190417/01/
失礼しました。
最後にチャージや獲得した日、または利用した日から2年間ですね。
5月20日前後よりPayPayライトは5年に延長。
PayPayボーナスは2年のままですが、使ったり貯めたりすると自動的に延長されるので放置しない限り大丈夫でしょう。

ただ、今回の大規模キャンペーン終了後、全く使わなくなる層と継続して使う層に二分されると思いますが、全く使わなくなる層はかなりいるのではないでしょうか?
ボーナスだけもらって逃げちゃうチャッカリ者は2年間放置して失効すると思いますw。

書込番号:22686554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13339件

2019/05/23 18:42(1年以上前)

>chun3 さん

セブン&アイグループは敵対するイオングループ以外の決済サービスに寛容ならPayPay以外のQRコード決済も容認するかもしれませんね。
イオンはPayPay決済でWAON POINTが付かないみたいですが、セブンイレブンではPayPay決済でセブンマイルが貯められるのか今度実験してみます。

書込番号:22686556

ナイスクチコミ!0


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/23 20:25(1年以上前)

>マグドリ00さん

セブンイレブンの7pay以外のコード決済はPayPay、LINE Pay、メルペイ、アリペイ、WeChat Payが採用済みまたは採用予定ですね。

>セブンイレブンではPayPay決済でセブンマイルが貯められるのか今度実験してみます。

チャレンジ精神いつもながら凄いですね。ご報告お待ちしております。

ちなみにイオングループのWAONはミニストップだけでなくファミマ、ローソンは採用
セブン&アイグループのnanacoはセブンイレブンのみ
セブンイレブン自体は他社の楽天Edy等WAON以外の電子マネーはほぼ採用

上記から、さずがにファミペイは対応しないかも

書込番号:22686758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)