
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 6 | 2018年11月10日 18:04 |
![]() |
7 | 0 | 2018年11月1日 19:22 |
![]() |
12 | 38 | 2018年10月30日 12:32 |
![]() |
17 | 6 | 2018年10月28日 01:08 |
![]() |
15 | 3 | 2018年10月26日 21:56 |
![]() |
38 | 1 | 2018年10月24日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もともとUFJカードの一般をJCBで作っていて、3年前にUFJカードのゴールドに変更。
で、JCBゴールドで年間100万を2回達成したのでJCB ゴールド プレミアへのインビテーションが来て、ほいほいと切り替え
……したところ、券面がUFJカードのものからJCBのものになりました!?
もともとUFJカードの頃も「JCB GOLD」と「UFJ CARD」という両面表記だったのが、プレミアでは表面からUFJ(MUFG)の文字が
消え去りましたが、裏面を見るとニコスとJCB、両方の社名が書いてあります。
また、発行時に付いてきた会員規約も、「JCB ゴールドカード 規約 〜三菱UFJニコス株式会社〜」という表題になっていました。
ここまでくると、JCBで入会したJCBカードと他社入会のJCBカード、およびJALやANAカードなど、見かけも違うJCBカードの間に、どの様な違いあるのか、ないのかが気になってきますね・・・・・
5点

>真偽体さん
>>>旧UFJカード(JCB)はUFJカードなの?JCBカードなの??
https://ja.wikipedia.org/wiki/UFJ%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#UFJ_JCBカード
上記のWikipediaにて、JCBでのフランチャイズってな記述あります。
書込番号:21952002
1点

>真偽体さん
こんばんはです。
JCBブランドは確か下記3通りあります。
1・JCB本体発行 JCBオリジナルシリーズとか完全JCB発行カード
カード番号の頭が354で始まるカード
2・JCB FC発行カード
こちらもカード番号が1・と同じ354で始まるカードで使用実績は MY JCBで確認するタイプ
旧 UFJカードもこのタイプかと、(他に有名なところでは、JAL JCBとかリクルート JCB)
3・JCB開放カード
決済をJCBを使うだけで、上記2個とはぜんぜん違うタイプです。
カード番号が354以外のカードです。
例:セゾンJCBとか楽天JCBとかカードの裏側にJCBの記載がないカードです。
確かこんな感じだったかと・・・・
書込番号:21952322
7点

>真偽体さん
>>>旧UFJカード(JCB)はUFJカードなの?JCBカードなの??
真偽は不明ですが、旧UFJ−JCBは、ザクラスへのステップアップは無理みたいです。
地銀フランチャイズだと、窓口にてザクラスの申込&取得って容易なんですが(@京都銀行、池田泉州銀行)ねぇ。
仄聞しますに、信金でのフランチャイズJCBは、さらに審査ってか難易度低くザクラスの取得可能な”よう”なって伝聞推定です。
まぁ、現状では新規募集してませんで廃止の憂き目な””UFJ−JCB””のカードは保存しとくべきかと。
オイラも旧東海銀行での”ミリオンカード”のカードを破棄しませんでカードホルダーに納めてますし。
書込番号:21953449
4点

そもそも、クラス以前にプラチナが設定されてない様ですね。。。。。<三菱UFJニコスのFC扱いJCBカード
かといって、MUFGカードのプラチナはJCBのプラチナと全然違うし、困惑してます。。。。
ゴールド・プレミアからクラスへインビテーション来ればそれで構わないのですが、プラチナを挟んでクラスを狙おうとしたら、思わぬ落とし穴がありました。
う〜ん、JCB直接発行(?)のゴールドなりプラチナ発行するかなぁ。。。。けど、そうするとスターメンバーズや利用履歴は全部消えますよね。。。。悲しい
いっそ、JCB以外にメインカードを乗り換えようかしら??
書込番号:22219137
2点

ゴールド・ザ・プレミアにアップグレードしちゃったので、券面デザインがJCBと同じになっちゃったんですよね・・・・・これ、プレミア辞めたらUFJ-JCBゴールドカードに切り替わるのかしら?
UFJ-JCBカードにプラチナ設定がないことは確認しました。
クラスはあるでしょうが、JCB本体側で今年は全然インビテーションが無かったので、何か大体的な変更をかけるのでしょうかね・・・
他社事例だとJCBとの提携解消でカード切り替わりってこともあるようですが、ニコスの場合プロパーJCBへの切り替えではなくMUFGカードへの切り替えになるかもしれないですよねぇ・・・・・う〜ん、ニコスとプロパーでJCBカード2枚持ちするか・・・・????
書込番号:22244151
1点

>真偽体さん
>>>ゴールド・ザ・プレミアにアップグレードしちゃったので、券面デザインがJCBと同じになっちゃったんですよね・
へぇ、フランチャイズでのJCBにてプレミア昇格可能なのね。
オイラの場合はザクラスに変更になりましたヨ。
書込番号:22244159
1点



WAON POINT登場で、従来のWAONポイントが「電子マネーWAONポイント」になり、
それでもわかりにくいので「お買い物ポイントWAON POINT」と表記されている。
最初にWAON POINTとしたのがやっぱおかしい。
7点



セディナカードを持っていてiPhoneのApplePayに登録しています。
https://www.cedyna.co.jp/camp/1633/index.html
2018年10月1日〜2019年3月31日のキャンペーン期間中に
・ Apple Payをご新規設定かつ、設定の翌月までにApple Pay3,000円(税込)以上ご利用いただくと、1,000円プレゼントいたします。
・ Apple Payのご利用分に対して通常ポイントに特別加算ポイントを加えて合計で6倍分のポイントを付与いたします。
私は既にApplePayに登録しているため、1000円プレゼントは対象外ですが、ポイント6倍は対象になりそうです。
エントリーは不要とのこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21256432/
9月30日で10倍キャンペーンは終了なので10月から別のカードを使うつもりでしたが、今回は6倍に減額されたとは言え、還元率は3%なのでセディナのApplePay決済をそのまま使っていこうと思います。
書込番号:22141756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>居眠り十兵衛ちゃん さん
おっしゃる通り、23区内ではありませんが、奥多摩町や檜原村ではありませんよ。
これ以上の情報公開は控えますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17932670/
ここのスレに推察できるだいたいの場所を書いています。
あと、急行停車駅で徒歩圏内です。
掃除機の件ですがもちろんある程度片付けてから開始しますよ。
それでも見えにくい場所にハンカチなどが残っていることがあるじゃないですか。
ソファーの下とか。
詰まると掃除機が異常な音を出すのですぐわかりますが、吸引力が強くてホースに詰まるから困るのですよ。
吸い込まないようにするか吸い込んでも途中で詰まらせずに最後まで数個ませるように設計すればいいのに何故しないのですかね?
東芝やPanasonicの他にも三菱の掃除機を使ってきましたがいずれも吸い込み防止機能は付いてませんでした。
ヤフー知恵袋やOKWAVEで検索すると同様の事案は沢山出てくるので困っている人が大勢いらっしゃいます。
メーカーは市場調査を怠っていると思いますね。
書込番号:22168773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chun3さん
> ただ、ニッチなニーズに応えるアイデア品がもしかしたらあるかもしれませんので探してみてはいかがでしょうか。
100均のダイソーで吸い込み口にスリットの入った掃除機用ノズルを発見したので今度使ってみようと思います。
> イオンカードも似たような「Apple Payをはじめようキャンペーン」をやっています。
情報ありがとうございます。
しかし既にイオンカードをApplePayに登録したことがあるので対象から外れますね。
残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20332396/
イオンカードはここのスレに登録のいきさつを書いてます。
しかし同時に登録出来るカードが8枚までなのでイオンカードはやむを得ず削除しました(泣)。
書込番号:22168775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20332396/
>イオンカードはここのスレに登録のいきさつを書いてます。
SMSなしで、色々な手段で登録にご苦労されていますね。
SMS以外の方法では回避できないものは今まででありましたか?
書込番号:22169371
0点

>マグドリ00さん
>>>ここのスレに推察できるだいたいの場所を書いています。
あと、急行停車駅で徒歩圏内です。
都下って、村も市も一括りですヨ。
何ら、価値ありません。
残債無い一戸建て資産価値が目減りしないといいですねぇ。
書込番号:22169693
0点

>chun3さん
SMS必須と言われているのは以下のサービスです。
・LINE
・Facebook
・メルカリ
・アメーバピグ
・Vプリカ購入/発行/ギフト登録
・二段階認証など
LINEに関してはメインアカウントでは固定電話番号で音声認証してクリアしました。AndroidからiPhoneへの引継ぎもできました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18352149/
詳細はここに書いてますが、以前可能だったFUSIONのIP電話での認証が出来なくなり困りましたが固定電話で解決です。
またLINEサブアカウントはFacebook認証でクリアしました。
FacebookもSMS認証が必要ですが登録を何度も催促されるもののメールアドレス認証のみで登録は可能です。
つまりLINEはFacebook認証を利用すればSMS無しでも登録可能です。
メリカリ、アメーバービグ、Vプリカは今のところ利用してないのでSMS無しでクリアできるか分かりません。
二段階認証はSMS必須のところが多いですがメールでのワンタイムパスワードや乱数発生アプリでの二段階認証が可能な物はSMS無しでクリアできます。
現在二段階認証を実施したのは以下の通りです。
Google、Apple、Microsoft、Amazon、Yahoo!ID、dアカウント
いずれもSMS無しでクリアしました。
SMSを所有すると
http://mobile.nuro.jp/0sim/
0simでも毎月150+税が必要でSIM切り替え手数料3千円+税もかかります。
1年で2千円弱、10年で2万円近くにもなります。
2万円はもったいないのでSMS付SIMへの切り替えは保留にしました。
今まで080/090の携帯電話番号やSMSを一切持たずに過ごしてきましたが、なくても何とかなりそうなのでどこまで踏ん張れるかこのまま挑戦しようと思いますw。
書込番号:22172929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>居眠り十兵衛ちゃん さん
都下 (23区以外)は何ら価値がないというのはどういうことでしょうか?
23区は高騰し過ぎて富裕層以外は手が出ない状況です。
周辺のエリアのほうが現実的でしょう。
もっとも投機目的なら上がりやすい23区のほうが良いでしょうね。
ただ実際に住むとなるとどうでしょうか?
特に湾岸エリアでタワーマンションは危ういですね。
大規模停電時、電気もガスも水道も止まりまともな生活は不可能です。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35452210Y8A910C1CC1000/
書込番号:22172942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>今まで080/090の携帯電話番号やSMSを一切持たずに過ごしてきましたが、なくても何とかなりそうなのでどこまで踏ん張れるか
>このまま挑戦しようと思いますw。
チャレンジ精神、感心しますw SMS認証が無いとセキュリティ面での心配はないのですか?
保険だと思えば毎月150+税も安いのでは?
書込番号:22173200
0点

>chun3さん
SMS必須と言われているアメーバピグですが、何と会員に入っておりメールマガジンも送られてきてました。
うろ覚えですが確かYahoo ID認証で登録出来たのでSMS不要でした。
他のサービスもSMSを使わずに済む回避手段があるかもしれないので調べてみます。
> SMS認証が無いとセキュリティ面での心配はないのですか?
SMS認証の代わりに固定電話の音声認証、ワンタイムパスワード認証、アプリ認証などを使っていますが、これらはセキュリティ面で脆弱性があるということでしょうか?
書込番号:22184083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>SMS認証の代わりに固定電話の音声認証、ワンタイムパスワード認証、アプリ認証などを使っていますが、これらはセキュリティ面で>脆弱性があるということでしょうか?
固定電話は家族共通だし、メールは他の端末でも受信可能なことから
自らを一意認証する場合SMS認証が確実だと思ったのです。(SMS認証も確実性がないという場合があったら別なんですが、
SMSもスマホ盗まれるとかで)
書込番号:22184429
0点

>chun3さん
「新型iPhoneの審査落ちた、日本死ね。」
の続報ですが、
https://news.infoseek.co.jp/article/moneyplus_72676/?scid=news2mm
ここの記事によると審査落ちの理由はブラックだけじゃないみたいです。
新型iPhoneは高額でローンの総額が10万円超える為、安定収入がないと問答無用で落とされるみたいですね。
学生やフリーターは新型iPhone審査で落ちて買えないので販売数が低迷するかもしれませんね。
社会的信用度の観点から携帯電話番号よりも固定電話のほうが信頼性は上だと思います。
固定電話がないと公的書類の発行や住宅ローン審査で不利になります。
ちなみにクレカ発行では携帯電話番号の有無が審査に影響することはまずありません。
今まで50枚以上のカード申し込みをしましたが全て固定電話と050番号のみで審査通過しています。
あと、メールでのワンタイムパスワード認証は確かにメールアドレスが盗まれたら危ういですね。
しかし私のメールアドレスは2段階認証を設定しているので犯人が盗み出すのはまず不可能と思います。
またアプリ認証は登録された端末のみ許可されるのでセキュリティは非常に強固です。
端末自体が盗まれたらおしまいですが、これはSMS認証でも同じでしょう。
ただ、iPhoneなら指紋認証なので盗んでもロック解除するのは相当困難じゃないですかね?
書込番号:22188566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>新型iPhoneは高額でローンの総額が10万円超える為、安定収入がないと問答無用で落とされるみたいですね。
>学生やフリーターは新型iPhone審査で落ちて買えないので販売数が低迷するかもしれませんね。
高級路線とは別に廉価版iPhoneも発売して欲しいですね。その計画はあるのかもしれませんが。
書込番号:22188989
0点

>マグドリ00さん
>貧乏ではなく節約志向、合理的な方法を皆さんに提供しているだけです。
0SIMを500MB以内に収めるには自分の知らないところでの勝手な通信をさせないようにしないと
いけないと思うのですが、どうやって対策されていますでしょうか?
別スレですが、FUSIONの疑問点ご回答ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21781626/#22153756
私の場合は音声・SMS・キャリアメールがライフスタイル上、必要なのでメイン端末のSIMにはなりえません。
でも、サブ端末なら初期費用は3394円かかるものの”あり”と思いました。500MB以内に収めれば運用0円ですので。
ただ、残念なのは規約上、データ+SMSプラン、データ+音声プラン合わせて1名義1枚しか申込みできないようです。
そこで家族名義で申込みという手でバレないとは思いますが、規約上、契約者以外の利用や貸与も禁止となってるので
モラルに欠けますね。 極端な話10名義分申し込むと5GBまで無料で使えることになってしまいます。
>接続サービスの無料が難しいのは分かっていて0simのモデルが近いうちに破たんすると思っています。
0simが破綻すると予測されているのは、複数名義で申込み輩が多いからでしょうか?
>そのため、無料で通信可能な別の方法を模索中です。
ありえないとは思いますが、もしも、キャリアがデータ通信200MBまで無料で超えた分は従量制、音声・SMSは完全従量制、
縛り無しというプランを作ればマグドリ00さんは移行できるんじゃないでしょうか?
書込番号:22193062
0点

>マグドリ00さん
>自分でサイトを開設するには時間とエネルギーが必要になるので難しいですね。
ここのサイトの人達はマグドリ00さんの考え方に似ています。執筆してはいかがでしょう。
https://nomad-saving.com/8246/
>私は殆どの場合、無料側(お金を払わない側)にいます。
>こういうのを巷では「フリーライダー」と呼ぶそうです。
「フリーライダー」でなく「ミニマリスト」と名乗った方が印象いいですよ。
書込番号:22195529
0点

>chun3さん
> 高級路線とは別に廉価版iPhoneも発売して欲しいですね。その計画はあるのかもしれませんが。
廉価版には興味ないです。
手持ちのiPhoneは7 Plusで2016年9月購入で既に2年以上経過しています。
ただ、一回の充電で4~5日持っており、計算上は寿命500回として5〜7年くらいはもちますから、あと3年以上は使おうと思います。
その時は性能が飛躍的に上がっているはずなので10万〜20万円程度の高級機をSIMフリーで買おうと思います。
今使っているPCはソニーのVAIOで15万くらいしましたしケチだからと言っても買う時は買います。
たまに高額商品が買えるのも日頃の節約のお陰です。
> どうやって対策されていますでしょうか?
iPhoneの場合、アプリ毎にモバイル通信の許可が指定できるのでLINEやGmailなど即座のプッシュ通知が必要なもの以外は全てのアプリをWi-Fiのみにしています。
また通知設定も必要なもの以外はOFFにしていてバックグラウンドプロセスを最小限に抑えることで電池持ちが飛躍的に上がります。
アイドル時のバックグラウンド通信が少ないので普通に使っても月500MBは余裕です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19526917/#19606966
ここのスレの書込番号:19606966 にも書きましたが、以前ドコモのXiフラット定額(上限7GB)使っていた頃も1月のパケット消費量はせいぜい300MBでした。
(Wi-Fiでは3GB〜5GB)
つまり使用時の9割以上がWi-Fiなのでモバイル通信は10分の1以下の消費で済んでいます。
コツは動画やアプリ更新・ダウンロードは必ず自宅でやるということです。
外では基本動画を見ません。
但し通勤電車中は暇なので地デジやBSの録画番組を見ています。
> 0simが破綻すると予測されているのは、複数名義で申込み輩が多いからでしょうか?
このビジネスモデルは一体の割合の課金ユーザーがいて初めて成立します。
おっしゃるようにメインではなくサブとして使う人が多いと500MB以内で抑えようとする人が増えて無料ユーザー中心になり利益が確保できず破たんします。
破たんを防ぐには課金ユーザーを増やす必要があり、それには一定の快適性が必要です。
余りにも遅いと繋ぐ気が失せて課金する人が減り逆効果です。
以前は非常に遅かったですが最近は改善されて日中でも平気で10Mbps出てます。
爆速ではないですが普通に使う分には十分なスピードです。
> https://nomad-saving.com/8246/
ありがとうございます。
色々参考になります。
> 「フリーライダー」でなく「ミニマリスト」と名乗った方が印象いいですよ。
確かにフリライダーだと「ずるい」と言う印象が強いですね。
一方「ミニマリスト」はドケチと言う印象です。
書込番号:22200206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
パケット対策の回答ありがとうございました。
>その時は性能が飛躍的に上がっているはずなので10万〜20万円程度の高級機をSIMフリーで買おうと思います。
意外と言っては失礼ですがw、スマホそのものに対しては太っ腹ですね。
>おっしゃるようにメインではなくサブとして使う人が多いと500MB以内で抑えようとする人が増えて無料ユーザー中心になり利益が確保できず破たんします。
そうすると、私がサブで500MB以内で使うと破綻を早めてしまうかもしれませんw
>> https://nomad-saving.com/8246/
>ありがとうございます。
>色々参考になります。
執筆者様はスマホをWi-Fiのみの運用にしてしまった強者です。
https://nomad-saving.com/3352/
>確かにフリライダーだと「ずるい」と言う印象が強いですね。
>一方「ミニマリスト」はドケチと言う印象です。
印象がいい名乗り方あればいいんでしょうけど。
書込番号:22200292
0点

>chun3さん
> スマホそのものに対しては太っ腹ですね。
スマホだけではなく、パソコンや音楽プレイヤーにもお金をかけてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021797/SortID=20446769/
このハイレゾウォークマンを持っています。
オーディオマニアではありませんがBOSEのスピーカー持ってますしヘッドホンはSHUREのSRH840持ってます。
カーステレオは純正を取り外してアルパインのDDリニアを取り付けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=19080085/
> 執筆者様はスマホをWi-Fiのみの運用にしてしまった強者です。
> https://nomad-saving.com/3352/
いや、 イーモバイルからWiMAXに変更したと書かれているので固定費が結構かかってますね。
私の場合は4G通信がいつでもどこでもできてゼロ円です。
またiPhone以外のスマホやパソコンをネット繋ぐ場合はiPhoneをモバイルルーター代わりにしています。
このモバイルルーターは維持費ゼロ円ですw。
そもそもWi-Fi運用は以前から当たり前のようにやってきています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=13437648/
要は慣れの問題ですよ。
書込番号:22201822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日の夜に測定したところ、約9Mbps出てました。
ただ、お昼休みなど混雑時間帯は速度低下し数百kbpsとなります。
テクストベースなら問題ないが動画は厳しい状況です(泣)。
所詮無料なので割り切りが必要ですね。
「タダより高い物はない」
書込番号:22201887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>スマホだけではなく、パソコンや音楽プレイヤーにもお金をかけてます。
別スレでのマグドリ00さんの言葉
「価値があると判断すれば買い、 価値がないと判断すれば買わない、ただそれだけのことです」
とはこのことだったのですね。
>いや、 イーモバイルからWiMAXに変更したと書かれているので固定費が結構かかってますね。
なかなか手厳しいですねw自宅の固定回線代わりにも使えば安いんじゃないですか?
書込番号:22201902
0点

>マグドリ00さん
>所詮無料なので割り切りが必要ですね。
>「タダより高い物はない」
“おとり”としての無料に引っかることはないということですね。
ある行動経済学者曰く
「値段ゼロは単なる価格ではない。ゼロは感情のホットボタン、つまり引き金であり、不合理な興奮の源」
書込番号:22201940
0点

>chun3さん
スマホの通信費にはお金をかけませんが自宅の固定回線にはお金をかけてます。
フレッツ光1Gbps契約+BB.exciteで月に合計で6千円程度です。
この金額で高速通信、完全使い放題ですからむしろリーズナブルです。
主にPC用の回線ですが当然スマホも繋ぎます。
繋げる機器が増えても追加料金は一切ありませんのでスマホを繋いでも追加負担はゼロ円です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22102380/
ここのスレに書いた通りフレッツ光は完全無制限です。
あと、WiMAXを自宅の固定回線代わりにするのは無理があります。
WiMAXは建物の影響を受けやすく家の中ではスピードが落ちると聞きましたし、一定の転送量で速度規制がかかります。
Windows10の場合、半年に1回の大型アップデートで10GBくらい消費しますから家にPCが複数台あればその台数分のデータが消費されます。
あっという間に速度規制がかかるでしょうね。
またWiMAXをはじめとするモバイルルーターは持ち出すと家では通信ができなくなります。
BDレコーダーでリモート視聴環境を構築しているため、自宅は常時接続である必要があり、モバイルルーターは適しません。
モバイルルーターは一人暮らしならお買い得かもしれませんね。
> 「値段ゼロは単なる価格ではない。ゼロは感情のホットボタン、つまり引き金であり、不合理な興奮の源」
ゼロと言うのは特殊な数値であり何をかけてもゼロです。
つまりゼロ円のサービスだけで生活する場合の生活費は合計でもゼロ円になります。
将来不測の事態により収入が絶たれた場合に備えて今から節約生活に慣れておくことが必要です。
あと、ここのスレで出てきた2段階認証ですが
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20181026008/?p=1
ここの記事では2段階認証の安全性について書かれており、まとめると、
2階の認証に同じ種類のものを使った場合は危険みたいですね。
つまりパスワード+パスワードやスマホ認証+スマホ認証は危険らしいです。
パスワード+スマホ認証はセキュリティ的に非常に強固なので犯人が突破するのは極めて困難ではないですかね?
書込番号:22217897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



JCBのnanacoチャージポイントの変更でVISAでもポイント付く様になったので使い勝手の良いVISAに変更しました。
・事前準備でファミマから避難用のTPカードを入手し、すべてポイントを移行する。
・10/16サポに解約電話。「ブランド変更の新規契約は2日後に申し込んで」と釘を刺される。
・同日深夜メインIDで申し込み可能になっていたので、せっかちな私は即申し込み。
・10/17昼過ぎ否決メール来る(´・ω・`)
・10/19半年後とか待てないので駄目元で再チャレンジ。20分後可決メール来る。
元JCB ショッピング枠70万円 キャッシング枠50万円
新VISA ショッピング枠50万円 キャッシング枠20万円
今月複数カードの申し込み、キャッシング枠増額したので渋いスタートになりました(全てVISAカード)
2ヵ月後までにポイント乞食終了したカード解約して、増額申請します。
ブランド変更は2日後以降に新規申し込みしましょう。
クイックペイ(nanaco付き)に登録できると最強なんですけどねぇ。
8点

>win7-64bitさん
>>>JCBのnanacoチャージポイントの変更でVISAでもポイント付く様になったので使い勝手の良いVISAに変更しました。
現状は、黒い券面でのマスターカードを所持してますが自宅周囲ではTポイントってそう活用可能なお店ってありませんねぇ。
VISAだと、何かしら勝手が向上するのですか?
あ、宅配での”出前館”で知らず蓄積してます。
書込番号:22201735
2点

居眠りじゅうべえちゃんさん、こん〇〇は。
TPが最大限その価値を発揮するのは「納税」です。私が知る限り、納税できるPはTPだけです。
期間限定Pも使用可能です。
VISAのメリットは中国で海外キャッシング可能なATMが多い事です。中国で銀行口座ない場合、
現地キャッシングが最も換金レートがお得です。キャッシングはリボなので、2〜3日後請求確定後、即口座振り込みしますが。
現地の知人に現金渡してWeChatにチャージしています。紙幣がかさばらずに安全な事と、現地価格で仕入できます。
書込番号:22201786
3点

>win7-64bitさん
>>>現地キャッシングが最も換金レートがお得です。キャッシングはリボなので、2〜3日後請求確定後、即口座振り込みしますが。
海外渡航での現地通貨調達でのクレジットカードキャッシングでは専らセディナカードでの旧OMCを活用してます。明細上がれば
ペイジーにて即時返済可能ですし。
>>>TPが最大限その価値を発揮するのは「納税」です。私が知る限り、納税できるPはTPだけです。
期間限定Pも使用可能です。
現状の環境では、徴税にTポイントは追いつきません。
書込番号:22201815
1点

居眠りじゅうべえちゃんさん、こん〇〇は。
ペイジーは存じておりますが、JNBが対応していないので利用できないのです・・・
https://www.gpoint.co.jp/fd/?u=5780988&r=13
こちらで頑張ればザクザクTポイントたまります。自動車税もこれで毎年負担金無しです。
今日カードが届きました。無理だ思いますが、クイックペイの登録をESSOで挑戦します。
書込番号:22209062
1点

>win7-64bitさん
>>>ペイジーは存じておりますが、JNBが対応していないので利用できないのです・・・
JNBは、ウェヴからの入金のみでの利用にてここ半年ログインしてませんで、今しがた久方ぶりにログインしましたら、
ビックリな残高になってるじゃあないか。
https://www.japannetbank.co.jp/company/news2016/160412.html
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/payeasy/index.html
>>>こちらで頑張ればザクザクTポイントたまります。自動車税もこれで毎年負担金無しです。
納税する額に達するには、大変です。
上記の告知ってジャパンネットバンク違いでしょうかね。
書込番号:22210983
2点



溜まったポイントを買い物券に引き換える時は有効期限を意識する必要がありますが、引き換えた後はのんびり考えられます
・・・・・とはいえ、高島屋で買うものってなかなか思いつかないのが実情です。
(ハンズで使えたら最高なのに・・・・)
高層階のレストランでは使えるようですが、地下の食料品売り場では使えるんですかね?
5点

>真偽体さん
下記以外ではお買い物券使えると思います。
商品券などの金券類
地金・コイン
保険料
旅行および交通チケット
一部ブランド品(ルイ・ヴィトン等)
タカシマヤ各店で指定する商品
クレジット利用代金のご入金
各種優待券との併用
書込番号:22207622
2点

https://www.t-card.co.jp/privilege/ana.html
高島屋で消化するのが一番良いのですが、
使い道が無いのならマイルに交換するか金券ショップで売るのが無難かと。
書込番号:22209413
4点

あー、一度商品券にしてからでもマイルに出来るのですね
それが一番妥当かなぁ、、、、金券ショップは買い取りしてくれる店がどれだけあるのか?ですし
書込番号:22209768
4点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000260/SortID=20380564/#tab
この書き込みをした者ですが、2018年1月03日以降はこの方法では追加ポイントは付与されないって感じです。
数か月前からおかしいと感じて、一個ずつ注文してみたりなどと色々と試してみたのですが、結果は追加ポイントなしでした。
皆様はちゃんとポイント付与されてますか?
12点

あらかじめ「ほしい物リスト」に登録しておき、オリコモール→アマゾン→ほしい物リスト→カートに入れる の手順で1%もらえてます。
他の手順はやったことがありませんが上記手順が効率よいかと。一度に複数商品をカートに入れても問題ないです。
書込番号:22204519
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)