
このページのスレッド一覧(全803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年12月17日 09:22 |
![]() |
3 | 4 | 2022年12月14日 08:39 |
![]() |
39 | 200 | 2022年12月4日 18:18 |
![]() |
4 | 3 | 2022年12月1日 17:10 |
![]() |
0 | 3 | 2022年11月29日 23:10 |
![]() |
1 | 5 | 2022年11月29日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>fe3wqfeさん
年間50万円以上のカード利用でゴールドカード自動発行となったことを受けて、イオン側で統一的に自動集計できる様改良されたのですね。
書込番号:25055793
1点

50万円に下がったんですか。なら、達成は楽ですね。
しかし、個人的にはメリットが薄いです。
映画が割引になるミニオンズはゴールドがありませんし、他の特典は、持っている他のゴールドカードと被ります。
スマホも対象となるショッピング保険の補償額が上がるぐらいでしょうか。
(その保険も、ミライノゴールドと被ります)
書込番号:25056632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、東急がコンタクトレスカードの改札導入を発表したが
https://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_463.html
そんなことより、東急カードがコンタクトレス機能を搭載する事の方が先じゃないの、と思った。そもそも(うちの近所の)東急ストアのレジでさえ対応してないし・・・とふとウエブサイトを見ると
https://www.topcard.co.jp/
いつの間にか、リップルマーク付きになっている。・・・秋か夏に見た時は確か付いてなかったはずだが・・・・ニュースリリースをざっと見ても特に言及はない。そもそも「DCマスターカード」系列(?)なので(東急自体も三菱との付き合いが深い)、鉄道の方が三井住友と組むのは、何となく違和感は感じるのだが、とにかくこれで私の保有カードは対応してないカード残り4枚、となった。とは言っても、このカードもだが、次回の更新カードが来ないと使えないのだけど。
東急ストア自体は比較的最先端(?)を行っていて、
https://p.tokyu.jp/tokyupointcardonline/
独自アプリをやめて、Lineベースで日々の告知をすると共に、Line上のポイントカードを一度無スキャンすれば、東急ポイントと楽天ポイントの両方に対応している。二重取りのところは、二つポイントカードを提示(スマホアプリでも)する場合が多く、アプリ内で切替が出来る場合が多いが、いずれにしろ二回スキャンする必要がある。これを一回にしているところはあまりないのでは。
レシートも電子化に対応していて
https://www.smartreceipt.jp/
紙のレシートは出てこず、スマホにレシートそのままのイメージの形で表示される。クーポンだけ紙でもらうようになっている。この手のやり方が最良かどうかは分からないが、少なくとも財布にレシートを入れなくていい、ということでは役に立っている。私のように異なる系列のスーパーで買い物する人間にとっては、全てのスーパーが対応してくれれば、時系列(は、あまり関係ないか・・・)で並べる事もできるので、何かヤバい買物傾向も判明するかも知れない。・・・・
電車に関して言うと、愛用のJR回数券が廃止され、さらに愛用の(?)メトロ土休日回数券も来年2/28で廃止され、どうするのがいいのか、名案が浮かばない。コンタクトレスカードは多分カード会社の取り分が多いはずで、電車そのものの割引にはつながらないのでは、という気もするが、逆にクレカ囲い込みで「東急カードのコンタクトレス機能で東急線に乗ればお得です。」みたいな道を走るのか・・・ペンギン帝国は大きすぎて小回りが効かないと思うので、東京の私鉄がスーパー、デパートも合わせてどう攻めるのか注目です。
1点

上大崎権之助さん
>紙のレシートは出てこず、スマホにレシートそのままのイメージの形で表示される。
これは確かにペーパーレスになって便利になるのでしょうが、
レシートを撮影するとポイントがもらえるアプリでは
ちょっと困るかなという感じです。
書込番号:25050744
0点

>BLUELANDさん
>レシートを撮影するとポイントがもらえるアプリでは
うーん、それは難しそうですね。・・・このアプリではTSV形式のテキスト(今はCSVが主流ですが、TSVは珍しい)にエクスポートできますが、それではどうしようもないですしね。・・・突き詰めると、レシートポイント会社もテキストでもらった方が、処理しやすいとは思いますが、いくらでも「改ざん」できますしね。・・・レシートアプリ自体に共通な規格がないのが原因、のようです。話が飛びますが、私は「お薬手帳アプリ」に似た不安を持っていて、あれって色んなアプリ同士でデータの移行は出来るのかどうか・・・最初に使ったアプリがなくなって(その時は特定のアプリに移行しましたが)それ以来不安に思っています。
後学のため・・・ですが、レシートアプリって、そこそこお得ですか?昔、まじめに検討したことがあったのですが、毎日写真を撮って、送って、月100ポイント(100円)くらいだったら、いまいちだなあ、と当時はやめた覚えがあります。
書込番号:25051087
1点

上大崎権之助さん
>後学のため・・・ですが、レシートアプリって、そこそこお得ですか?
レシートを最初に撮影して、
買った商品のバーコードも読み取り登録するタイプのアプリ
(飲食店の場合だとレシートのみ)だと
いい時はボーナス付与分も入れて
月で500ポイントくらいになる時もあります。
書込番号:25051399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。うーん、て感じですが、久しぶりにレシートポイントアプリを見てみようと思います。
書込番号:25052595
1点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24977918/
『キャッシュレスのお得情報23』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
2点

https://www.toysrus.co.jp/c001060015/
トイザらス(ネットじゃなくてリアル店舗)でNintendo Switchのゲームソフトや周辺機器を買っても1か月分のギガがもらえますね。
このお店は自転車で行ける距離にあるので今度いろいろ物色してみます(^^;
書込番号:25034561
0点

手持ちのイオンカード12枚のうち11枚は全リボ登録していて本日、全11枚のリボ残高の一括返済が実施され口座から引き落とされていることを確認しました。
ただ、先日行ったWAONチャージキャンペーンでは12枚全てで5000円チャージしています。
全リボ解除はまだしていない為、11枚に対してはリボ手数料がかかってくるため、一括返済を試みました。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/785?site_domain=default
ここのページには
「リボ残高を銀行振込で全額返済するにはイオンカードコールセンターまで電話をかけろ」
と書かれているので電話して振込先口座番号(みずほ銀行)を教えてもらいました。
本日、住信SBIネット銀行からリボ残高合計5万5千円(5千円×11枚)の振り込みを実施しました。
この銀行ではロボアドバイザー残高が一定額以上ありランクが上がっているので他行宛振込手数料が月10回まで無料です。
これでWAONチャージキャンペーンでのリボ手数料負担を回避できました。
ATMで一括返済の方法もありますが、わざわざ電話をかけて口座番号を聞くと言う面倒な手段を選んだ理由はATM返済で多額の現金を持ち歩くと紛失・盗難の恐れがあり避けたかったからです。
暮らしのマネーサイトで確認したらカードご利用残高はまだある状態ですが、注釈に
※ご請求分などによるご入金分は、1週間から10日ほどでご利用残高に反映いたします。
と書かれているので一週間以降に残高がゼロになっているか確認します。
忘れそうなのでGoogleカレンダーにスケジュール設定しましたw。
書込番号:25035355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な話になりますが、2枚保有している楽天カードのうち1枚を解約しました。
解約の手続きに関しまして、楽天カードのチャットサポートにて手続きが可能です。
これでパソコンの画面でメッセージに従って進めていくだけなので、
電話をせずに解約手続きができました。
解約したのはVISAマークのカードで、JCBのカードを残すことにしました。
楽天カードはJCBのみが対象のキャンペーンが多々あるので、こちらを持っておくと
よいと思います。
で、そもそも楽天カードをなんで2枚持ってたのかという話ですが、2枚目を発行すると
1000ポイントもらえるというキャンペーンがあったので、そのポイントのために
2枚目を作った、というだけのものですね。
書込番号:25035595
0点

「JCBカードのお支払い8,000円(税込)以上で
Amazonポイント 1,000ポイントプレゼント」
https://www.amazon.co.jp/b/ref=jcb_yad?ie=UTF8&node=14575934051
こちらのキャンペーンも良さそうです。
書込番号:25035708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
マグドリさん、ひとつだけ質問があるのですが、還元率5%もしくはそれ以下の
キャンペーンなどは参加します?。(例えば2万円利用して1000円キャッシュバックとかですね。)
最近のイオンカードの入会キャンペーン&リボキャンペーンにて、ほぼ10%の還元が
得られるので、それ以下の還元率のキャンペーンが他所で実施されていたとしても、
あまり魅力を感じないかと思うんですよ。
還元率が5%以下のキャンペーンにつきましては、私からは今後は投稿しない
ようにしようと思っております。
書込番号:25035763
0点

>NihonTshushin09さん
クレジットカードの通常還元率が0.5%〜1%が多い中で2%以上の還元率だとお得ですから、書き込むようにしています。
実際、上のほうで楽天ペイの2%のキャンペーンを書き込んでますし。
確かにイオンカードのキャンペーンでは10%還元が当たり前になってきてますが新規にクレジットカードを作れない方もいらっしゃいますし、ここの掲示板には色々な方がお越しになると思うのですよね。
中にはたった2%でも役立つ方もいらっしゃるかもしれませんからね。
そう言うことで、2%以上の還元率ならこれからも書き込むようにしようと思います。
書込番号:25035822
0点

あおぞら銀行、visaデビットキャンペーン
※キャンペーン期間 2022年12月1日〜2022年12月31日
https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/present/2022/pg-3/
こちらのキャンペーンなんですが、特定加盟店の利用で5%還元という内容になっております。
わかりやすい話が、モバイルsuicaへ2万円チャージして1000円キャッシュバックです。
そのモバイルsuicaを退会・払い戻し手続き(手数料220円)することにより、再び現金化する事も可能です。
(デビットカードですので、いわゆるクレカの現金化の行為にはあたらないと思われますので、
そこは問題ないかと思います。)
還元率としては今ひとつかもしれませんが再び現金に戻せるので、
そこそこ良いキャンペーンかと思います。
書込番号:25035859
0点

上記のあおぞら銀行のキャンペーンの続きですが、
モバイルsuicaよりかはモバイルPASMOへチャージしたほうがよさそうですね。
キャンペーン条件の、「モバイルスイカ」の文字がデビットカードの利用明細に
記載されないと対象外となってしまうようです。
しかも、カナ文字、大文字小文字、全角半角等を識別しますという注意書きが
ありますので、一字一句間違いなく「モバイルスイカ」と明細に記載される必要があります。
例えば、「Suica (Googlepay)」や、「Suica Apple pay」、このような記載になっていると
おそらく対象外になるものと思われます。
ってことは、モバイルsuicaはほとんど対象外のようなもんですかねぇ。
「モバイルPASMOチャージ」に関しては、モバイルPASMOアプリからチャージすれば
おそらくそうなると思いますので、このキャンペーンに関してはPASMOチャージを
お勧めします。
書込番号:25035929
0点

オーケーストアでau PAY(コード払い)の利用で
ポイント4倍だそうです
https://kantan-cpn.auone.jp/cp/campaign/202212_okcoupon/index.html
書込番号:25035970
0点

NihonTshushin09さん
あおぞらキャッシュカード・プラスは持っているので
Amazonで利用してみようかなと思います。
書込番号:25035980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NihonTshushin09さん
情報ありがとうございます。
オーケーはpovoのギガ活にもなるので、一石二鳥ですね。
書込番号:25035992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
そうですね、ここの掲示板はいろんな人が見てるんですよね。
とりあえず、私のほうでは還元率5%を下回る内容のキャンペーンに
ついては投稿を控えようと思いますので、何かあればどなたか他の方が
投稿なさっていただけると幸いです。
書込番号:25036019
0点

>BLUELANDさん
「JCBカードのお支払い8,000円(税込)以上で
Amazonポイント 1,000ポイントプレゼント」ですが、
Amazonマーケットプレイスの購入分も対象ですので、安心してお買い物してください。
書込番号:25036643
1点

コジマ×ビックカメラカード コジマックスキャンペーン
※キャンペーン期間 2022年12月3日(土)〜12月31日(土)
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202212-10/
コジマ店舗(コジマネット含む)でコジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)
を10000円以上の利用でWAONポイント15%還元です。
参加にはエントリーが必要です。
ところで、買うものあります?
書込番号:25037182
0点

povo2.0より重要なお知らせ。1年間に6回線以上新規契約した場合に、
契約事務手数料3300円の支払いが発生します。
https://povo.jp/news/newsrelease/20221202_01/?newsTab=important
まぁ、普通は6回線契約とかしないと思うので、大した改悪ではないですね。
書込番号:25037524
1点

皆さんはマイナポイント第2弾の報酬を受け取りましたか?
私は、みずほJCBデビットに申し込んだのでMyJCBを確認したら
JCBマイナポイント付与分(公金口座)
JCBマイナポイント付与分(保険証)
がそれぞれ-7,500円で「差額振替中」となってました。
「銀行振替済」、「入金確認済」・・・お振替・お振込が完了しています。
「振替未了」・・・翌月10日頃にお振替・お振込します。「JCBデビット差額取引分・その他ご利用明細照会へ」よりお振替日をご確認ください。(毎月24日頃より確認できます。翌月10日頃のお振替・お振込ができなかった場合は、本表示のままとなります。)
との説明があるので12月24日頃みずほ銀行口座に合計1万5千円が振り込まれているか確認します。
書込番号:25037982
0点

https://www.ministop.co.jp/campaign/post_179.html
ミニストップで楽天ギフトカード(デジタル版)が発売開始されたようです。
紙のギフトカードと違って売り切れとかは無いので便利そうです。
これってミニストップのレジでWAONでの購入も可能なのですかね?
WAON払いが出来ないと何の意味もありませんからね。
書込番号:25037987
0点

ここのスレの残り僅かになりましたので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報25』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25037994/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:25037997
0点

>マグドリ00さん
楽天ギフトのデジタル版ですか、なるほど。
これは自分のほうで事前に申し込んでおいてレジで手続きする感じなのかな。
店員さんがわかればいいのですが。
書込番号:25038139
0点

書込番号:25009677でご案内した、
https://www.minna-no-ginko.com/campaign/2022/11/01/229/
みんなの銀行Loan新規契約キャンペーン
先ほど、ローン契約で一次審査通過し最終審査中です。
「利用限度額が50万円以下の場合は収入証明書類の提出不要」
とのことなので限度額50万円に設定しました。
最終審査には数日かかるとのことです。
最近、他社のクレカやローンを複数契約しており「多重申込ブラック」に入っている恐れがあり、このまま審査に無事合格するといいのですが・・・(汗
書込番号:25038702
0点



25032531のとーりすがりさんのクチコミを読んで
上限が500ポイントでも5%還元に魅力を感じたので、
カードレスの即時発行を申込み発行されました。
申込み完了のメールの5分後には
入会審査結果のメールという早さでした。
LINE Payでの登録も特に問題なかったです。
書込番号:25032862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れていましたが、
今から申込みされる方は
LINE Payアプリのトップページにある
リンクからにされた方がいいです。
新規入会とLINEPayアカウントへの登録で
1000ポイントもらえるので。
書込番号:25032903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
あー
補足ありがとうございます。
私が最初に書いた三井住友カードのURLが良くなかったですね。
キャンペーンのページの方を送れば良かったですね。
PCで見てたんで見やすい方を送ってしまいました。
書込番号:25033624
1点

先ほどチャージ&ペイでLINEクレカ(P+)を使ってみたところ、
1628円のPayPayのスキャン支払いで
「81P(獲得予定)」と表示されました。
特に問題なくスムーズに決済されてよかったです。
書込番号:25034175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



年内に最後のカード更新として三井住友銀聯カードの有効期限が来るので、サイトを眺めたら
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/ginren.jsp
「カードデザインのリニューアル準備中」と言うのは、パンダが習近平主席に変わる、とかいう「デザイン」でなく、コンタクトレス機能が付くとか、そういう話だろうか、とサクッとネットを見る限り、あまり話題になってないようで、一体なんでしょうね。・・・私としては最後の旧デザイン、とかで更新されるのは嫌だけど。
0点

>上大崎権之助さん
私も中国出張のために作りましたがこんなご時世なのでまったく使われずに次更新されるか怪しいです。
しかし、本当にパンダが習近平主席に変わるなら是非とも欲しいw
書込番号:24941625
0点

>とーりすがりさんさん
おっしやる通り、確か一年間使わなかったら失効します。私が「年に一回使用する」とグーグルカレンダーで管理している唯一の(?)クレカです。あのパンダ柄は、出張とかでビジネスマンが差し出す(例えば会食で一旦建て替える、とか)にはなかなか勇気がいる柄と思いますが、中国人の若い女性店員には受けがいいので、難しいところですね・・・もう一つの大陸柄を「時の国家主席の肖像画にする」とかであれば、いかにも中国向きでいいと思うんですけどね。・・・・
先日、もうすぐ更新カードを届けますよメールが来ました。三井住友カードは三枚持っていますが、今回初めて「普通郵便」で届きます。「コロナ禍の感染リスクを下げる」という理由があるので、郵便局員を「ばい菌扱い」しているのが若干気にかかりますが、普通郵便で十分と思います。数枚持っている外国銀行のクレカ、デビットカードは全て普通郵便で届いて、ネット上でアクティベイト(カードの有効化)をしないと使えないようになってます。このアクティベーションさえきちんとやれば、普通郵便で全く問題ないですが、このカードはどういう風になってるのか。・・・
問題は「デザインリニューアル前のカード」なのか「後のカード」が来るのか、そちらの方です。・・・
書込番号:24952034
0点

ようやく更新カードが来ましたが、デザインも何もかも全く同じ・・・ウォルマートカードの時と同様、これは在庫減らしだな、と思いました。三井住友カードの普通郵便は至って普通(?)なのですが、封筒が地味なものに変わっていて、一見では例の「三井住友カードの封筒だな」というのが分からなくなっています。で、何か使うためにVPASS上でどうとかするとか、どこかに電話かけるとか、そんなのは全くなしで、そのまま使えるようになっています。昔、郵便受けを一つずつ見て行って、カードを盗むやつが増えたので、(簡易)書留になったはずですが、今の世の中、そんな効率の悪い泥棒さんはいないのか・・・
実験でつかったところ、
・イオン系スーパーA・・・セミセルフレジだが、そもそも使えず。
・イオン系スーパーB・・・人力レジで、磁気スワイプ、暗証番号、サインが必要。
・イオン系スーパーC・・・セミセルフレジで、銀聯を使うと、磁気スワイプ、そのあとレジが担当者を呼び、担当者の前で暗証番号を入力、レシートにサインをして担当者に渡す。
と、やり方が違います。セブンだと暗証番号が必要なく「実験」にならないので、イオン系スーパーに行ったのですが、やはり進歩してないですね。・・・
これでこのカードはしばらく眠りにつきます。中国に行く用事がない限りは来年10月にお目覚めかな。ちなみにこのカードは更新手数料1,100円がなくなった代わりに、年1回の使用必須、となっています。でも、(今、言っている)新カードはコンタクトレス機能が付くのか・・・2019年の上海、杭州で2〜3回使っているのを見ましたが、最近の中国はどうなっていることやら。
書込番号:25031713
0点



三井住友カードを3種類持っているが、いよいよ銀聯カードが「発行停止中」の中、更新カードが来そうである。で、もう一枚のカードを見ていると、こんなサイトがあった。
http://www.nntt.jac.go.jp/atre/join/
私はヒラカードを持っているのだが、
>クラブ・ジ・アトレVISAゴールドについては、既会員の皆様への十分な会員サービスを確保するため、当面の間、新規入会受付
>を停止させていただいております。
これには切実な事情があり、新国立劇場のキャパシティが1800人くらいで、当然席数が限られるため、優先的に席をお取りします、と言ってる以上、無制限にゴールドカードを発行すると、席の確保が出来なくなる。おじいちゃんおばあちゃんの保有者が多いので、自然減(?)を待つしかないのかも・・・
これは特殊な事情だが、ゴールドカードは人数を制限しないと、サービスが提供できないのでは、と思う。「年間50万円使わなかったらヒラカードに降格、五年間は昇格出来ない。」くらいでやった方が、かえって一枚当たりの使用額が増えるし、いいのでは・・・
1点

年間50って、公共料金だけで普通に行っちゃって、普通の人がみんなゴールドなので
せめて年間300にすべきかなと。
言ってることは分かります。
書込番号:25030084
0点

上大崎権之助さん
キャパシティに限界があるというと
空港のラウンジサービスもどうなのかなと思います。
書込番号:25030102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上大崎権之助さん
ゴールドは、新国立劇場のチケット優先販売という特典のため、発行数に限りがあるんでしょうね。
年会費の設定を見誤ったような気がします。
書込番号:25030560
0点

エポスのようにゴールド乱発して大成功してる会社もあるので、各社判断は難しいでしょうね。
書込番号:25030893
0点

>男・黒沢さん
私もおっしゃる事は分かるのですが(!)、年間300か50かだったら、多分50で相当数脱落して、ほぼ適正になるのでは?、本当はどうか分かりませんが。・・・また、300だと目標が高すぎて(?)逆になかなか会員が増えないような気もしますし。・・・
>BLUELANDさん
カードラウンジではないですが、サクララウンジやANAスイートラウンジも慢性的に混む状態で、サクララウンジなんかさらに有料で開放しようとしているので、あの辺は間違っていると思いますけどねえ。カードラウンジではあまり経験はないですが、外国のラウンジはやば目(?)が多い気がします。
>mini*2さん
おっしゃるとおり、この年会費設定がなんかよく分からないです。クラッシックの場合、最終的にはお金をたくさん落としてくれる人が優先(AKBでもジャニーズでも同じですが)なので、いっそのこと10万円とかにしてしまった方が(ある程度は無料ご招待で返すにしても)分かりやすくていいような気がします。
>earl.grayさん
「ゴールド乱発して」いるのは聞いてますが、
https://www.poitan.jp/archives/79227
ちょっと古い二次資料ですが、ポイ探なので信用はできるでしょう。dカードなんか、すでにヒラ会員より多いという、何じゃこれは、という話ですし、エポスカードもそこそこ多いのですが、そのことで「大成功」してるのかは・・・どうでしょう。エポスカードは優良企業ではありますが、セクター毎の収益でゴールドカードが貢献している、のでしょうか。
https://www.0101maruigroup.co.jp/ir/pdf/guide/2020/ig2020_5.pdf
少し古いですが、ゴールドカードだから儲かっている、風ではないように見えます。しかし、ゴールドカード化を進める、とあるので、そちらの方が儲かる・・・のでしょうね。
いずれにしろ、dカード、エポスカードのゴールドは少し注意した方がいいですね。
書込番号:25031417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)