
このページのスレッド一覧(全795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2017年3月22日 20:51 |
![]() |
12 | 1 | 2017年3月17日 11:53 |
![]() |
3 | 0 | 2017年3月2日 10:29 |
![]() |
20 | 9 | 2017年2月22日 06:45 |
![]() |
7 | 5 | 2016年12月27日 18:15 |
![]() |
9 | 4 | 2016年12月19日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Orico Card THE POINT
半年は還元率2%のことを、1万ポイントという言い方をしている。
(正確には+1%分だと5000P/¥50万。)
とても日本らしいと感じました--;。
なお、審査は通って待ち中の身。なかなか遅いです。
Premium Gold のレビューでは発行3週間といったものもありましたが、私も2週は待ち、3週間待ちになりそうかも。
欲しいからこそ遅く感じるわけですが、3月末の大きな買物までに届くのか怪しくなってきた。
Quick Pay * id (カードに)W搭載 は他にないため、
電子マネー決済用としてCPをきっかけに決心しましたが、気持ちが下がってきました。
滑り込むかお悩みの方はご参考までに。
5点

還元率2%はクレジットカードとしては高めですが、最初の半年だけですか?
私のメインカードはLINE Payカード使っていて同じく還元率2%、今のところ無期限です。
これはクレジットカードではなくチャージが必要なJCBプリペイドですがコンビニチャージ可能でファミリーマートでファミマTカードでチャージすると0.5%のTポイントが付くので実質2.5%の高還元率です。
書込番号:20757248
6点

LINE Pay オートチャージもできるのですね。決済用には強力。割勘や送金もできるのですね。
還元率で考えている人には良い比較対象かもしれませんね。
あんまり一強だと生殺与奪を左右されて使わない選択肢が無いので普及しすぎると困りますが--;。
LINE爆速普及時はMVNOもまだまだで世の中の連絡手段に涙を飲んだ学生も多かっただろうなみたいな。
節約面であれば電気・通信系提携で割引できるものが欲しいですね?
節約はもう節電に限るみたいなのが最近の心境なので。(原発過去分負担や再エネ賦課金で値上がりが大きく見直しました。)
待機電力をほぼ0(冷蔵庫のみ常時稼動)にしたら意外と大きく変わり環境にも罪悪感無く良い感じ。脱線しました。--
本カードが誠実で永く付き合えるカード、カード会社であることを期待してのつっこみ投稿でした。
書込番号:20759304
1点



デザイン どう見てもゴールドです。ありがとうございました。
審査 わりと簡単に通りました。使いませんが限度額150万です(笑)
ポイント 還元率はまあ高くはありません。二、三年使わないと還元率は低いまま。。
ステップアップでプラチナがないのが気になってしまうところであります。
生活費決済は今これ一枚ですが。オリコゴールドならプラチナがあるのでモチベーションも上がるのですが、、(笑)
とりあえず今はこれを使います。腐っても、ゴールドですので、、w
4点

既に他のプラチナを持っている方とお見受けいたします。
個人的に、プラチナカードは世界を飛び回るキャリアビジネスマンとか会社のオーナーとかで、かつ大都市圏に暮らす人向けなんだと実感してます。
スレ主さんがそういう方であれば、ジャックスカードではなく当面オリコゴールドをメインに使い、プラチナを加えてもよいかと思います。
年間で相応の利用額があれば、すぐインビテーションが来ると思いますよ。
他カード(三井住友)ですが、私は地方住まいで、上京等それほど頻繁にするわけでもないのでプラチナの恩恵などフルに生かせる環境にありません。(一応、年会費相応分のリターンは今のところ得ています)
最近ではゴールドどころか、スタンダードカードでいいんじゃないかとさえ思っています。
なので、去年セゾンカードからもプラチナインビテーションが届きましたが、プライオリティパスは魅力的なものの、当面海外旅行する予定もないのでスルーしました。
これから使っていないカードを徐々に整理していこうと思っています。
以上、スレチ混じりの駄レスでした。
書込番号:20745157
8点



昨年10/17YJカードから掲題電話があり契約しました。
キャンペーンの内容は開通月の翌月末に@Tポイント20000P付与とAJCBギフトカード1万円郵送でした。
今年1/31開通させたにも関わらず3/2現在@Aとも届いていません。
YJカードには2回電話して督促中です。
どなたか同じ目に合われた方はいらっしゃいませんでしょうか?
3点



ご存知かと思いますが入会特典でもらえるキャッシュバックは有効期限があります。
申し込みの注意事項にも書いてありますが約6か月です。
それを過ぎると失効されてしまいますので注意が必要です。
せっかくもらえるキャッシュバックです。皆さん有効に使いましょう。
6点

普通に説明もあれば、明細書携帯から確認出来る
と思いますし、プレミアクラブにもキャシュバック
やポイントバックって書いてあるでしょ。
書込番号:20046936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸携帯機種変のクーポン等も届きましたよ。
書込番号:20100964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鮮の毎日さん
こんにちは
この度、携帯機種変を考えこのカードに入会しました。
現在、キャンペンと称しクーポンが出るとのことですが、実際のところ携帯料金等のポイントは付かないのでしょうか?
高い年会費を払って入会した物の、何だか不安になってしまいまいした。
書込番号:20224943
1点

甚太さん こんにちは
甚太さんのおっしゃるクーポンとは携帯購入ご優待券のことかと思いますがいかがでしょうか。
自分の方にもこの優待券は届きましたが実際には使っていません。
なので、詳しいことはわかりかねますが機種変更をするときには、とりあえずこのクーポンを
使って足りない分をdカードgoldを使うと1%のポイントが付くようです。
この返信をご覧の方で、わたくしより詳しい方がいらっしゃいましたら補足をよろしくお願いします。
書込番号:20237928
3点

>鮮の毎日さん
こんにちは
あれから待ちに待っていますがクーポン未だに来ません。機種変も棚上げです。(笑)
キャンペンばかりで不信感わいてきました。
書込番号:20370473
1点

>鮮の毎日さん
こんばんは
遅くなりましたか、11月末に送って来ました。
漸く機種変して来ました。
書込番号:20475149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
こんにちは
クーポン送られてきてよかったですね。
機種変もおめでとうございます。
他スレでも書かれてますがクーポンは廃止傾向のようですね
書込番号:20484927
1点

2016年も後少し、機種変クーポン3回も届きました家族が機種変に使いました、売れるらしいですが友人にあげたり、2017年又年会費まぁ夏モデルのXPERIA良かったら機種変のためにポイントためてます。
書込番号:20516987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎月の携帯料金もCard支払いにすれば今よりポイント貯まりますよ
書込番号:20679669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > apollostation Pontaクレジットカード
iPhoneのApple Payサービスが始まったので早速シェル-Pontaクレジットカードを登録しようとしたら「対象外のカードです」のエラーで弾かれました(泣)。
しかしITmediaの記事によると、
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1610/26/news111_2.html
また近々「三菱UFJニコスのクレジットカードも対応する予定」(ベイリー氏)だという。
とのことなのでこのシェル-PontaクレジットカードもApple Pay対応予定みたいですね。
対応すればiPhoneでの決済時にPontaが溜まるので便利になりますね。
書込番号:20338204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三菱UFJニコスが、12月16日から対応開始を発表しましたが、あれからどうでしょう?
シェル-PontaクレジットカードをApple Payに登録できるようになっていますでしょうか?
書込番号:20515113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hamasamaさん
http://www.cr.mufg.jp/member/new/20161216_01.html
今回対応したのはMUFGカード会員だけで「DCカード」及び「NICOSカード」は時期未定とのことです。
シェル-PontaクレジットカードはNICOSなのでまだ駄目でしょうね。
書込番号:20515533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば三菱UFJニコス独自の非接触決済サービスSmartPlusはサービス終了になっていたのですね。
http://www.cr.mufg.jp/member/new/20140701_02.html
昭和シェルのセルフ式ガソリンスタンドでは
http://www.showa-shell.co.jp/carlife/cardservice/easypay/
Shell EasyPayと言う独自の非接触決済サービスをやっていて、読み取り機にかざすだけで決済とPontaのポイントを貯めることが出来ます。
現在Apple Pay対応が始まったMUFGカードの電子マネーブランドは「QUICPay」です。
昭和シェルのセルフ式ガソリンスタンドでは非接触決済方式としてShell EasyPayの他、QUICPayも使えます。
仮にNICOSカードのApple Pay対応が決まりQUICPay決済に対応した場合、昭和シェルのセルフ式ガソリンスタンドでShell EasyPayの代わりにiPhoneが使えるかもしれません。
書込番号:20516071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 今回対応したのはMUFGカード会員だけで「DCカード」及び「NICOSカード」は時期未定とのことです。
> シェル-PontaクレジットカードはNICOSなのでまだ駄目でしょうね。
なるほど、残念・・・。
実は、まだシェル-Pontaクレジットカードは作っていないのですが、作ったら当面はShell EasyPayと紐づけて使うようにしようかなと思います。
いずれはApple Payで・・・!
書込番号:20518219
0点

>hamasamaさん
仮にシェル-PontaクレジットカードがApple Pay対応になってもiPhoneではTouch IDが必要になります。
その点、Shell EasyPayではただかざすだけで済みますから、こっちのほうが簡単ですよ。
ガソリン給油でPontaを貯めたいのならシェル-Pontaクレジットカードをすぐに申し込んだほうが良いです。
書込番号:20518515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日、クラシックカードから切り替えました。
Amazon利用時のポイントがクラシック=1.5%→ゴールド=2%となるのが目当てです。
予想以上に派手な金色...ちょっと下品な濃い金色です。
ポイント目当てにメインカードとして使おうと思ってましたが、店頭で使うのはちょっと躊躇しています。
年会費は10,800円ですが、まいぺいすリボ設定で半額。(支払金額を限度額いっぱいに設定しておけばリボ払いになる心配無用。)
WEB明細設定で1,080円引きなので差し引き4,320円ですが、Amazonプライム(3,900円)が自動付帯するので、実質年会費は420円となります。
Amazonをよく利用し、かつプライム会員に利用価値を感じる方には非常にお得なカードではないでしょうか。(^^)
3点

こんにちは。
カードマスターのダンニャバードさんらしい発見ですね(笑)
素晴らしいです!
プライムは利用したいなと思うことも多いのですが、いまいち勿体無い気もして
使ったことがないです。でもこれですとなんだかお得感ありますね。
うちもカード(セゾン・楽天)を変えようかなと思っているので検討してみます。
書込番号:18664545
2点

私は事業使用の消耗品をアマゾンから購入することが多く(価格COMさんには悪いですが)
アマゾンプライム会員を毎年更新しています。
在庫がある商品に限りますが、11時までに注文すれば当日中に到着するので助かっているのです。
アスクルより早く、送料も無料、今のところ最強の通販サイトだと思っています。
またプライム会員だとお問い合わせの際に、こちらの信用が高いのか丁寧に扱ってもらえるような気もします。
入会時に散々迷い、年会費の高さからクラシックカードを選択しましたが、今後はゴールドへの切り替えを検討します。
大変有意義な情報をありがとうございました。
書込番号:18869039
1点

torotoro_mamさん
少しでもお役に立てたとすれば嬉しい限りです。(^^)
なんだかんだでメインカードとして利用しています。
最初、店頭では派手な金色が気になっていましたが、慣れました。
ポイントは毎月数千円程度ですが自動でギフト券に変換されているので、Amazonで購入時に「あれ?なんか請求が安いな?」と思ったらギフト券が適用されている、という感じです。
勝手に充当されるので使い忘れということにはならないのですが、ポイントをためる楽しみのようなものもありません。
まあ、合理的で良いのですが。(^^ゞ
書込番号:18871227
1点

このスレッド書いたのは1年以上前ですが、現在もメインカードとして愛用しています。
以前はポイント分がAmazonギフト券としてバックされていましたが、現在はアマゾンポイントとして付与されます。
Amazon購入分は即時?翌日?くらいに付きます。
その他の利用分は1ヶ月分がまとめてアマゾンポイントに追加されます。
良くわからないのですが、即時付与分と1ヶ月後にまとめて付与される分が二重に付いているような気がすることがあります。
しかしとにかく利用数量が多い(月に50〜100件くらい)のでキチンと検証はできていませんが...(^^;)
少なくともAmazonで購入後、返品した商品のポイントが後で減算されるということはないようです。
Amazonはとにかくこのあたりのシステムが太っ腹です。
「ポイント付け漏れ」とか、「ポイントが少ない」といったことを防ぐためか、多く付与されることはあっても少ないということはありません。
とにかくお得感の高いカードです。(^^)
書込番号:20496659
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)