
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 22 | 2024年11月24日 11:43 |
![]() |
7 | 1 | 2024年11月22日 10:46 |
![]() |
2 | 2 | 2024年11月20日 13:23 |
![]() |
6 | 5 | 2024年11月16日 12:46 |
![]() |
17 | 8 | 2024年11月15日 20:46 |
![]() |
149 | 200 | 2024年11月13日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


dカードをすでにお持ちの方、dカードに紐づいているdアカウントを用いて
そのままirumo、ahamoの申し込みはできません。
https://irumo.docomo.ne.jp/support/how-to-daccount-unpair/index.html
https://faq.ahamo.com/faq/show/293?category_id=36&site_domain=default
一旦、dアカウントの紐づけを解除する必要があります。
紐づけを解除してからirumo、ahamoを申し込み、そして再び連携という流れです。
…いやいや、なんだよそれw。
dアカウントの紐づけ解除をするにはコールセンターに電話をする必要があります。
…いやいや、なんでいちいち電話しなきゃならんのよ。ネットで手続きできないのか。
まぁこの場合ですが、dアカウントは複アカを新たに作成したほうが早いです。
dアカウント復アカを新規作成→irumo、ahamoを申し込む、というだけの話です。
その後、dカードに紐づいてるdアカウントを変更、という流れでいけそうです。
※参考
dカードに設定しているdアカウントを変更したい↓
https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=450824
5点

なぜか「新規でdアカウントを作る」の説明があるのはirumoだけですね。
書込番号:25852750
0点

こんにちは。元々ドコモ契約で最近ahamoに乗り換えたdカード保持者です。
ahamoの場合だけかもながら、
元々ドコモ契約に紐付いたdアカウントをdカードにも紐付けている場合なら、解除だのしないでも問題なかったですよ。
ahamoのリンク先をよく見ると、ドコモとの契約に紐付いてないdアカウント+dカードの場合に「紐付け直し必要」と書いてますね。
もしやirumoだと既存dアカウントじゃダメって話?不詳ですが。。。
書込番号:25853009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エクシモポイ活→アハモ、5Gギガライト→イルモに変えましたが、
特にdアカウントがどうのこうの…というのは無かったですよ。
ドコモは言い回し方がわかりにくいですよね(他社もかもしれませんが)。
書込番号:25969916
1点

>イトウ_01198300さん
ドコモ本体の回線は、このdアカウントとの紐付けが面倒ですね。
特に、180日でmnp転出を目論んでいるような短期腰かけ利用者にとって。
書込番号:25970038
2点

>dカード・ドコモ光・ドコモでんき(以下「ご利用サービス」といいます。)をご利用中のdアカウントでirumoのお申し込みを行うお客様は、以下の3つのいずれかに該当する場合、irumoをお申し込みできません。
以下の条件に該当しなければ「利用中のdアカウントでirumoのお申し込み」ができます
契約者名義が異なる
手続未完了のご利用サービスがある
ahamo光を契約している
「契約者名義が異なる」は内緒で届け出住所をチェックしています
住所の一部を省略したりすると本人確認の審査が通りません
書込番号:25970489
2点

>イトウ_01198300さん
dアカウントやauIDは1回線=1アカウントで、回線数だけアカウントが増える。主役はあくまで『回線』であり『回線に紐づいたユ』契約者がいるにすぎない。この回線に紐付いてるのがユーザーという考え方はやっかいで常に紐付けや複垢作成という無駄な作業が。それが従来の『回線至上主義』では普遍的な考え方。
その点『楽天モバイル』などは契約者が=楽天IDとなり、契約者が管理している回線といふ考え。それによりユーザは一元的に10回線まで1IDで管理できるといふシステマティクスな、また紐付けや複垢作成に悩まされないこれは『まさに革命的な』コペルニクス的逆転の発想であるといえ、これこそ『契約者中心主義』ともいえるではなかろうか?
書込番号:25970892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
それはスイマセンでした…。
書込番号:25971104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@とりぃさん
同感です。
楽天は後から通信事業に参入したので、そうなったのかもしれませんね。
なお、ソフトバンクはドコモやauのようなiDの面倒さはないです。
書込番号:25971258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
仰る通りですが、ソフトバンクも契約回線毎にSoftBankIDを発行します。
しかしSoftBankID=携帯番号としてるため携帯番号でログインでき、SoftBankIDに必要性はありません。これはdアカウントやauIDが携帯番号とイコールで無いのとは違いますね。
そのためSoftBankIDを覚えてる方は希少で、ユーザーには無関係なIDとなってます(契約毎、勝手にSoftBankIDを付与してるだけの状態)。
書込番号:25971592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
自分は複垢派なのでそれほど問題はないですが、一般的には面倒でしょうね。
そういえばLINEMOもマイページは電話番号でログインでしたよね。
LINEMO複数回線ある場合はそれぞれでログインしないといけなかったような。
書込番号:25971619
1点

>イトウ_01198300さん
いえいえ。
私自身が腰かけ派で、ドコモやauの面倒さを実感したんです。
書込番号:25971655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
複垢派の人はdアカウントやauIDにクレジットカードや銀行口座などを紐付けないため、面倒なこともないでしょう。IDを作り、携帯番号を紐付け、用済みになれば削除、放置すれば良いだけです。ID作成する手間はかかりますが。
先述しましたようにLINEMOもdアカウントやauIDと同じく回線毎にSoftBankIDが発行されますが携帯番号とイコールのため、携帯番号毎のログインするだけとなります。LINE連携すればイチイチ携帯番号ログインしなくて済みます。特にLINE連携の解除は忘れがちで、解除せず解約すると別のLINEMO回線と未解除LINEの連携ができなくて困りますね(再連携できるようになるのは60日間でしたでしょうか?)。
またMNP特典であるPayPay20%還元キャンペーンも契約回線毎のため、PayPay登録携帯番号を『次から次へと』切替えていく必要もあります。SoftBankまとめて支払いを利用するためにも連携が必要。
この辺り楽天IDのように、ヤフ-IDで『一元管理』できますと、イチイチ連携したり解除したりする必要が無く助かりますね。一応SoftBankとヤフ-は別会社と考えてるのでしょうね。ヤフ-携帯ショップはSoftBankの正規代理店ですから。
そう考えますとminiさんはSoftBank回線を多数所有されてる訳では無く、そのためSoftBankに面倒臭さを感じない(気付かない)一般的なユーザーの方なのかもしれません。
書込番号:25971675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@とりぃさん
ソフトバンクとワイモバイルで扱いが違うんですか。
私は今ワイモバイル回線を複数あります。
一つは死蔵で、simはスマホに入れていませんが。
書込番号:25971693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
いいえ同じです。
PayPay登録携帯番号をYmobileからMNPする場合は変更しないとYmobileまとめて支払いが利用できなくなる。
回線毎に付与されるPayPay還元キャンペーンを受けるにはPayPay登録携帯番号を特典を受ける番号に変更する必要があるだけですから(PayPayに連携するヤフ-IDに自動付与される特典やSNSやメールで届くPayPayギフトカードは除きます)。
大したことありません。
書込番号:25971734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまり楽天とSoftBankの違いは
楽天が楽天関連のサービスを1つの楽天IDで管理できるのに対し、
SoftBankは一応、SoftBankとPayPayとヤフ-は別会社である、という立場から一元管理できない。SoftBankID、PayPayID、ヤフ-IDが『一応』それぞれに存在してるんです。
書込番号:25971741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのためLYPプレミアムなどで新規入会特典を受けるため、ヤフ-IDやPayPayIDの複垢を作るとどうなるでしょうか?或いはそういう方なら、もちろんLINEIDも複数お持ちでしょうし。ややこしくなってくる。
書込番号:25971751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
そですねぇ。複垢派にはうれしい限りですねぇ〜。
書込番号:25971789
1点

>イトウ_01198300さん
イトゥさんは頭脳明快なので複垢作っても、そんなにややこしくないのでしょうね。直にアカウント削除されるようですし。
拙者などは衰えもあり、どれがどれと紐付いてるのか『分からなく』なってきます。
書込番号:25971797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
複垢は別にややこしくないですよ、端末で分ければいいので。
1台のスマホで複数アカウントを使い分けるのはお勧めしません。トラブルのもとになりますからね。
1台1アカウントです。
今手持ちでスマホ12台持ってますので、台数はまだ余裕があります。
書込番号:25971879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イトウ_01198300さん
えっ?スマホ12台まで増えたの
頻繁に購入してるから売却して儲けてるのかと思った。
そんだけあれば余裕だよね。
拙者6台で、内3台は初期化して家人のGoogleアカウントやアップルIDにしてて(もちろんポイ活のため)、自分アカウントのスマホは3台しかない。カツカツ
書込番号:25972204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



やっとTVが重たい腰を上げて報道しましたね。
しかし、いくら何でも遅すぎる!
その間に高齢者等、TVしか見ない人達に被害が拡大してしまったでしょうね。
イオンの広告費はソニー、日産に次ぐ第三位の超絶大スポンサー!
ネットではかなり前から大炎上しているのに、TV局は忖度しまくって
これまで見て見ぬふりをしてきた。
しかし、左巻き大好きなテレビ朝日がどういった風の吹き回しなんだ?
(左巻きの立憲民主党にはイオン会長の実弟の岡田議員がいる!)
4点

↑
岡田議員!こういう時こそ率先して
この国民の生活に直結する、この問題を取り上げたらどうなんだ!
そうすれば立憲民主党の株も一挙に上がるのに。
と言うと
「いやいや、身内のイオンをかばいこそすれ、攻撃なんてするわけないだろ!」
なんて言われそうだが・・・
実は岡田兄弟の仲は良くないと言われている。
岡田議員は兄がイオンを継ぐことになったので
外に出て、後々、議員になっただけのこと。
しかも東大卒の岡田議員はプライドも高いので
苦々しく思っているでしょうね。
(兄は早稲田卒)
書込番号:25969932
3点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
JCB-Sやドンキカード、イオンカードベネッセにある
「クラブオフ」のようなサービスですね。
へ〜、どんなものかなと思ってサイトを見てみましたが、
クラブオフとは規模が比較にならないですね。
私はクラブオフだけの為にイオンカードベネッセにしましたが、
取り扱い件数が多いので、クラブオフのサービスはたまに使っています。
イオンカード自体は
最近、不正利用の対応が酷いと大炎上しているので使いませんが!?
いずれにしても無料で付いてくるサービスなので
たまに使うこともあるかもしれない、ぐらいに思っていたほうがいいでしょうね。
期待しすぎると ガッカリします。
所詮、「無料」のサービスです。
他にはベネフィットステーションと言う同様のサービスがありますが、
クレジットカードに付帯している会社は今はないようですね。
1点

セゾンゴールドプレミアムの「選べるゴールド優待」でベネフィットステーションのサービスが使えますよ。
クレジットカードで使えるのはセゾンゴールドプレミアムだけではないでしょうか。
インビテーションか年間100万使う予定があるならお得です。
書込番号:25952019
1点

クラブオフの為だけならClubOff by HASEKOかmajicaアプリで無料会員になれる(JCBクラブオフで買えないジェフグルメカードがmajicaクラブオフでは買えるなどカード付帯の方が劣ってる場合も)ので使いたくないカードなんて断捨離でいいと思う
書込番号:25967725
0点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
今日、セゾンからハガキが届いたんですけど、
「SAISON GOLD PremiumのS枠を1,000万円で発行しましたよー」と。
付けた記憶のない50万円のC枠も付いてます。
ちなみに、カード自体はまだ手元に届いていません。
で、ネットアンサーから確認したところ、他に所持しているゴールド以上の
カードの利用枠も全部一律でS枠が1,000万円に変更されてました。
年会費優遇型ゴールドも含めてです。平カードのS枠は変更無しのようです。
セゾンプラチナ・ビジネスAMEXを申し込んだ時にはそんなことはなかったのに、
SAISON GOLD Premium申し込んだ途端になんで?なんかのバグなのでは?w
クレジットカードで毎月車を買ったりする予定はないので、
明らかにオーバースペックですねw
2点

>とーりすがりさんさん
S枠1000万円とは凄いですね。
>クレジットカードで毎月車を買ったりする予定はないので
車はデューラーの方で、クレカ払いの上限を指定されるのが普通です。
ホンダだと40万円とか。お店により異なるようですが。
https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/credit-card/use/article_2206_90233/
トヨタでTS CUBIC CARDで払う場合は、利用可能枠一杯までOKのようです。
https://faq.toyota-finance.co.jp/faq/show/20275?site_domain=ts3
書込番号:25962128
1点

>mini*2さん
1,000万はバグですねw
車はカードで買えたとしても、本当にカードがお得かってのは微妙ですよね。
私も実際に経験したことがありますが、
カード払いの手数料を上乗せされたり(たぶんカード会社の規約違反)、
「ローン組むなら○○万円のオプションを付けちゃいます!」って言われることが多いですからね。
なので、その辺りまで含めてどの支払い方法がお得か考えないとダメですね。
書込番号:25962153
2点

>とーりすがりさんさん
1,000万はバグですねw
バグではありません、
とーりすがりさんの属性からすれば
もっと使って欲しいと思ってますよ
セゾンは。
書込番号:25962324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>爽健美茶24さん
どっかの社長とかでもあるまいし、属性なんて普通なんですけどね。
持ってるセゾンカードの合計利用額も全然多くないです。
今年は年初からの累計で30万円も使ってないでしょう。
強いていうなら、
持ってるカードを努めていろんなところでまんべんなく使ってることかなぁ。
それで完全な浪費家フラグが立っているのかもしれませんw
書込番号:25962538
1点

>とーりすがりさんさん
めていろんなところでまんべんなく使ってることかなぁ
そういうマメで几帳面なところも評価されたのでしょうね。私などせっかく作ってもキャンペーン追いかけるくらいで、キャンペーンの無いカードは放置になる近視眼的な頭で。
とーりすがりさんは何事にも大局的な観点を持たれ参考になります。さすが人生の先輩ですね。
書込番号:25963042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



三井住友カードと並ぶ老舗JCBカードが、年会費がかかるJCBカード一般の募集を停止し、年会費無料のJCBカードSに変えるを決断しました。
三井住友カードは年会費無料のNLがすでにあるので、JCBの方が後追いと言えます。
問題は、三井住友カードがいつまでこのカードの発行を続けるかでしょうか?
かつて、老舗カード会社は年会費千円程度、還元率0.5%と引き換えに、サポートがそこそこ手厚い平カードというのが普通でした。
それが、2005年に年会費無料、還元率1%の楽天カードが参入し、ビジネスモデルが大きく変わりましたね。
3点

>mini*2さん
多分、ですが、今はSMBCファイナンスとの合併に忙しくて、自社ラインナップまで見ている余裕がないのでは・・・SMBCファイナンス側は
https://www.cedyna.co.jp/info/card-end/
かなり整理をかけているみたいですが、
https://www.smbc-fs.co.jp/info/2023/20231201_3.html
稼ぎ頭の(?)のローンカードもやめる(=統合する)と言ってるので、やはり、受け入れ側も大変かも。
SMBCファイナンスも三井住友カードも廃止カードに対してはそれほど執着(?)がないので、セゾンみたいに何とかゴールドカードに移行、みたいなことはしませんが、この辺は会社の姿勢(!)が出ています。私自身は同じように意味がなくなっているOMCカードをどうするかに興味があります。
書込番号:25535964
2点

>mini*2さん
年会費掛かってもそれなりにサポートが手厚いカードと、
年会費無料でサポートはオンラインのみのカードが選べるのが一番良いんですけどね。
三井住友カードは年会費無料のNLに引きずられて年会費有料のカードも
オンラインサポート中心に移行しているので昔からの利用者からは不満も出ていますね。
といっても、実は三井住友カードもちゃんと電話でサポートもしてくれます。
NLじゃないカード裏面に書いてある電話番号には今でもちゃんと繋がります。
しかし、そういう窓口が意図的にネットからは探せなくなっていますwww
オンラインのチャットの方でも何度か問合せをしたことがありますが、
込み入った内容でなければ明らかにこちらの方が問い合わせる側にもメリットがあると感じました。
最終的に込み入った話になると電話予約になりますけど。しかし、それで十分です。
よく、年会費無料の高還元率のカードでサポートの電話が繋がらないのは詐欺だー!
とかいう人がいますが、だったら別のカードにすればーって思ってしまいます。
どんなカードを使うのも個人の自由ですからね。
年会費やポイント還元率だけに固執せずにトータルでの使い勝手の評価基準がもう少し広まると良いですね。
あと、JCBはOki Dokiポイントの使い勝手の悪さをどうにかしてくれw
あの還元率の表記は・・・
書込番号:25535979
2点

>とーりすがりさんさん
>NLじゃないカード裏面に書いてある電話番号には今でもちゃんと繋がります。
これ、重要です。
スマホの電話帳に番号を登録しておくべきですね。
書込番号:25535985
3点

>上大崎権之助さん
>多分、ですが、今はSMBCファイナンスとの合併に忙しくて、自社ラインナップまで見ている余裕がないのでは・・・SMBCファイナンス側は
>https://www.cedyna.co.jp/info/card-end/
そういう話もありましたね。
提携カードがまだ数十種類残っていますので、まだまだ時間がかかりそうです。
>意味がなくなっているOMCカードをどうするかに興味があります。
私は、海外キャッシングがお得なセディナカード廃止でしょうか。
双璧のアコムACマスターカードはサラ金会社なので抵抗がありますし。
書込番号:25536001
2点

>mini*2さん
世間ではJCBsの年会費無料が騒がれてますが、騒いでるようなポイ活者は入会キャンペーンだけ利用で、それなら一般をスマリボ登録して寝かせると同じなのではありませんか?
書込番号:25536024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7iワンさん
>一般をスマリボ登録して寝かせる
これってカード会社にとって、利用による手数料収入がなく、コストだけかかって最悪では?
なので、今回のJCBカードSのように、年会費無料&パートナー店のポイントアップで、積極的に利用してもらうような仕掛けにしたのだと思います。
書込番号:25536050
2点

>mini*2さん
スマリボ年会費無料サービスが最悪だったのでSを導入したんですね。最初から年会費無料のSなら少しは利用するでしょうし。
書込番号:25536075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三菱UFJカードも2024年8月以降、年会費を完全に無料にしました。
老舗の一般カードで年会費有料なのは、これぐらいになりました。
書込番号:25962419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25926925/
『キャッシュレスのお得情報52』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
2点



>マグドリ00さん
JREポイントは全額モバイルsuicaへチャージしました。1ポイント単位でチャージ可能。
suicaチャージの手続きは登録など少々手間がかかりますが、使い道がこれしかないですね…。
書込番号:25944752
1点

>イトウ_01198300さん
通勤定期はiPhoneのApplePayのSuica定期券です。
調べたらApplePayのSuica定期券購入にJRE POINTを充当することはできないようです(泣
通勤経路内にJRE POINTで買い物できるお店も沢山ありますが、いわゆる「駅ナカ」のお店は割高ですからね・・・。
おっしゃる通りSuicaチャージくらいしか思いつきません。
書込番号:25944774
1点

余談ですがsuica残高をAmazonで使う方法があるようです。↓
きっちり使い切りたい場合にはアリかと思います。
https://no-genkin.com/entry/suica-amazon/
書込番号:25944806
0点

Coke On Payのキャンペーンが11月4日から始まるそうです
https://c.cocacola.co.jp/app/pay/2024_payfes_winter/index.html
書込番号:25944937
1点

>イトウ_01198300さん
楽天モバイルに申し込みました。
電話番号の引き継ぎ(MNP)申請が、今日の分はまだなんだけど。引き継ぎ手続きって、いつまでにすれば良いのかな?
例えばなんだけど『11/20』とかでもok?
つまり申し込みだけして、MNP申請はしない。そうするとさMNP申請してないから、MNP発行期限も無くて、いつの時点まで最初の『申し込み手続き』が完了のままの状態を保てるとか、そういう相談。
まさか、今日中にpovoにMNP予約番号の発行なんて依頼できないじゃない?忙しいし、もう遅い時間だから。そうして、明日、明後日、明々後日と多忙に任せMNP予約番号の発行が遅れていきそう。
いや、いつまでもじゃなくて11月中にはMNP予約番号発行して申請するからさ。そのまま申し込み完了のままで置いといてくれたら。ダメなのかな?
書込番号:25944953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16種類の野菜さん
すいません。ワカラナイです…。
書込番号:25944960
1点

>イトウ_01198300さん
まぁ、これは個人的な事情なんだけど
MNP転出元の事業者が『紹介キャンペーン』やってて、紹介をしたから。紹介特典貰う前にMNPすると、貰えないよね。
困ったなぁ…申し込み完了状況は何日間維持できるんだろ?知らない?
書込番号:25944962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
親切にありがとう。
やっぱり普通は知らないよね。
書込番号:25944965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
いま楽天モバイルに電話したら
営業時間外だってさ…終わるの早いんだね。
書込番号:25944967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
一応書いてるのは申込み後、14日以内に支払い手続きとか完了しないとキャンセルされるんだって。
それをヒントにすれば、10日後くらいにMNP予約番号を発行して、それから引き継ぎ申請をして、その間には紹介特典が付与されるだろうから付与されたら転入手続きを開始したら大丈夫じゃないかな?
書込番号:25944977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16種類の野菜さん
うーん、でも正直ワカラナイです。
書込番号:25944982
1点

>イトウ_01198300さん
というも、イトゥさん。
※紹介する方が解約をした場合、ご紹介コードは解約をした時点で無効となり特典の付与はされません。
って訳でMNP予約番号は発行しても特典は付与されるんだ。
ただ、だからといって余り早い段階でMNP予約番号発行するのも、どうかと思うでしょ?貰ってからの方がお互いスッキリするし、そういう話。
書込番号:25944986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イトウ_01198300さん
正直だね、やってみないと分からない。
何日間『申し込み完了状態』が維持されるのか。1週間後とかに、ふと申し込み履歴を見てキャンセルされてたらパァ。
二兎を追うもの、一兎も追えずか。
いやいや、最悪でもどちらかは貰えるから
頑張ってみる。
書込番号:25944992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16種類の野菜さん
親切丁寧にご説明申し上げますと、ちょっとワカラナイですね。
書込番号:25944996
1点

>イトウ_01198300さん
イトゥさんは、そんな危ない橋を渡らてもいいように計算してるから。
必要なときだけ無駄なくデータを、ってコンセプトは自分にピッタリなんだけど、必要なときがMNPの時しか無いんですよ。
書込番号:25945014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紹介のときと。普段は紹介用。
書込番号:25945016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16種類の野菜さん
いえ、別件で危ない橋渡りました…。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000266/SortID=25803314/#25944995
これはアカンね。
書込番号:25945036
1点

>イトウ_01198300さん
登録メールアドレス変えたら、メールにログインできなくなって。本人確認が必要になり、確認してる最中だからMNP予約番号を発行できない人も居てるんじゃないかな?
本人確認書類届くのが、郵送トラブルで多分1週間くらいかかるから。いまはMNP予約番号を発行できない、忙しいし。そういう感じ。
書込番号:25945039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)