
このページのスレッド一覧(全797スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 12 | 2024年11月2日 18:54 |
![]() |
459 | 198 | 2024年10月31日 05:08 |
![]() |
21 | 20 | 2024年10月30日 16:13 |
![]() |
6 | 5 | 2024年10月29日 22:28 |
![]() |
6 | 2 | 2024年10月26日 17:45 |
![]() |
25 | 8 | 2024年10月24日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここ数年はメインカードは実質無料のセゾンアメックスゴールドをセゾンマイルクラブで使用してました。
JALカード(VISA)はサブカードとして月1回程度の使用。
しかし、実質無料カードではセゾンマイルクラブが使用できなくなったため、セゾンアメックスゴールドはサブカードに降格させ、
数年ぶりにショッピングマイルプレミアムに入って、JALカード(VISA)をメインカードに昇格。
しばらく使ってみての感想です。
・とにかくスマホで使いにくい
iPhoneだとQuicPayでしか使用できない。
iPhoneでのVISAのタッチ決済には対応してないため、マイル優待店では実カードを使うしかない。
Androidだと、そもそもスマホにカードを登録できないので全く何もできない。
・JMB WAONもスマホで使いにくい
iPhoneのWAONはJMB WAONに対応してないので、WAONカード携帯が必須。
AndroidはJMB WAON対応してるけど、おサイフケータイなので使用感は今一つ。
iPhoneだと、JALカードとJMB WAONの2枚の実カードを常に携帯する必要がある。
AndroidでもJALカードを携帯する必要がある。
いまどきこんな使いにくい状況とは思ってもなかったです。
もうマイルは捨てて三井住友(NL)ゴールドに宗旨替えしようか?と考えてる次第です。
13点

>ぞうり無視さん
JALカードはSuica版か東急版・小田急版にして、モバイルSuicaやモバイルPASMOにチャージして使うのが便利だと思います。
書込番号:25511484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぞうり無視さん
VISAブランドをMaster又はJCBブランドに変更すれば、iPhoneのApple Payタッチ決済できます。
私はJCBに変更しました。
JMB WAONについては、Andorid機との2台持ち(私はこちらです)も有りかもしれませんが、カードケースをくっつけて使った方が良いかも知れませんね。
iPhoneのWAONステーションアプリが利用できます。
JMB WAONカードには50,000円上限までチャージしてしまっているので今確認はできませんが、クレジットカードチャージもできた様な・・・
何分うろ覚えなので間違っていたらご容赦願います。
書込番号:25511638
2点

>mini*2 さん
関西住みのため、通勤定期を使う必要がありモバイルSuicaをiPhoneにエキスプレス設定して使用してます。
そのため、私の環境ではモバイルSuicaやモバイルPASMOでは使い物になりません。
>demio2016さん
なるほど、VISAを捨てればスマホのタッチ決済はなんとかなるわけですね。
ありがとうございます、検討してみます。
JMB WAONについてはiPhoneのWAONステーションアプリは私も常用してます。(ちゃんとチャージできますよ)
ただ、スマホとカードの両方持つのが嫌なもので。
書込番号:25511651
1点

>ぞうり無視さん
JMB WAONを使うなら、スマホとカードの両方持つのは致し方ない事と思います。
私もセゾンマイルクラブでせっせとJALマイルを貯めていたのですが、それも来年3月までの儚い先行きなので、同様に検討しています。
今のところこのJCBブランドカードはサブ使用なので、スマリボ登録で年会費を節約している状況ですね。
ショッピングマイルに加入するかどうかも併せて検討中です。
JMB WAONはミニストップでの納税がお得になりますね。
私のところは、ミニストップが少々遠方にありますので、ついでの時にくらいしか利用できないのが残念なところです。
また、Vポイントについても、Peach、ソラシドエアカード利用活用を試行中です。
Tポイントとの合流で、みずほルート、nimocaルートでのANAマイルが×0.7、JALマイルが×0.6交換も。
手を広げ過ぎなので、何れ収束させますが・・・来年中には整理していきたいものです(笑)。
書込番号:25511720
0点

>ぞうり無視さん
>関西住みのため、通勤定期を使う必要がありモバイルSuicaをiPhoneにエキスプレス設定して使用してます。
>そのため、私の環境ではモバイルSuicaやモバイルPASMOでは使い物になりません。
関西でしたら、定期はモバイルICOCAでしょうか。
関西でも、モバイルICOCAとモバイルSuicaを両方入れられると思います。
ですので、買物のときにいったんエキスプレス設定をSuicaに変えれば、使えると思います。
そんな面倒な、と思われるかもしれませんが、クレカを持ち歩くよりは便利でしょう。
それに、iPhoneでQuicPayを使うためには決済毎に認証が必要で、FaceIDの機種だとレジのタッチ位置によってはやりづらく、エキスプレス設定を変える操作の方が楽だったりします。
なお、JALカードSuicaにチャージして貯まるのはJREポイントですが、これはアプリ上で、1ポイント単位でモバイルSuicaにチャージできますので、Suica圏内に行く必要はありません。
書込番号:25511940
0点

>ぞうり無視さん
普通のJALカードは、SMART ICOCAご利用分やモバイルICOCAクレジットチャージご利用分はショッピングマイルの積算対象とならないようです。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/function/exception.html
ですので、JALカードSuicaに変えるのがいいと思います。
JCBブランドなので、demio2016さんがおっしゃるように、、iPhoneのApple Payタッチ決済に登録できそうですし。
書込番号:25511960
1点

>mini*2さん
>demio2016さん
お二人とも、色々とありがとうございます。
まず以下の件、申し訳なかったです。
>関西住みのため、通勤定期を使う必要がありモバイルSuicaをiPhoneにエキスプレス設定して使用してます。
関西で通勤定期のため、上記はモバイル「ICOCA」の誤りです。
ちなみにモバイルICOCAのチャージにはポイントの付くセゾンゴールドアメックスを使用してます。
また、私がはっきり条件を書かなかったのが良くなかったのですが、妻が家族カードにてJMB WAONをよく使用しているため
JMB WAONはわが家にとっては必須の機能となります。(1.5%還元でもありますし)
そのため、WAONにチャージしてもマイルの貯まらない JALカードSuica はやはり候補にないです。
調べてみると、 JALカードTOKYU POINT ClubQ がPASMOチャージ、WAONチャージを両方行えるようですが
PASMOチャージの還元率が低すぎて、メインの支払いにPASMOは使えないです。
結局は JALカード(VISA) から JALカード(JCBまたはMASTER)にカードを変更し、
iPhoneでは カードのタッチ決済、またはQuicPayを使用 し、JMB WAONは実カードを使用
Androidではカードのタッチ決済 および モバイルJMB WAONで行く
というのが一番よさそうです。
誤りがある、またはもっと良い決済方法がある場合は教えてください。
書込番号:25512079
0点

>結局は JALカード(VISA) から JALカード(JCBまたはMASTER)にカードを変更し、
>iPhoneでは カードのタッチ決済、またはQuicPayを使用 し、JMB WAONは実カードを使用
>Androidではカードのタッチ決済 および モバイルJMB WAONで行く
こう書きましたが調べてみると間違いがありそうです。
JALカード(JCB)とJALカード(MASTERCARD)はAndroidでのタッチ決済(コンタクトレス支払い)に対応してないようです。
Webを検索しても ApplePay と GoogleWallet と おサイフケータイ、
そして QuickPay と クレジットカードのタッチ決済 の関係・違いを理解しないまま
適当に記事を書いている人ばかりで役に立たないです。
JAL公式ページですら、クレジットカードのタッチ決済についての記載はあいまいです。
もう少し調べてみるしかなさそうです。
書込番号:25512167
2点

>ぞうり無視さん
>JALカード(VISA) から JALカード(JCBまたはMASTER)にカードを変更し、
ここは物理カードがタッチ決済、コンタクトレス決済に対応していなくても、iPhoneのApple Payに限ってタッチ決済可能という事になります。
Android機ではおサイフケータイ機能の利用なので、物理カードがタッチ決済可能でもそうでなくても、QUICPayにしか対応できていません。
書込番号:25512329
1点

>demio2016さん
有益な情報ありがとうございます。
JCB または MASTERカード への変更を検討します…
と考えていたのですが、調べてみるとJALカードは提携ブランド変更には
新ブランドカード新規契約 → 旧ブランドカード解約
を行う必要があり、今使用している 旧ブランドカードの解約を行っても
年会費やショッピングマイルプレミアム会費の返金などはないことが判明しました。
まだ10か月以上残っているため、来年の夏ごろに提携ブランド変更を検討したいと思います。
それまでゆっくりと情報集めてみます。
書込番号:25513914
1点

あれから1年近く経ちました。
無事VISAブランドからMastercardブランドへと乗り換えました。
Mastercardを新規契約し、VISAも無事解約しました。
その節には皆さんいろいろとありがとうございました。
おかげで、店頭にてiPhone/AppleWatchでのJALカードでのコンタクトレス決済(クレカのタッチ決済)が行えるようになり、
物理カードを取り出すことがなくなったので、非常に楽になりました。
1年経つと状況も少し変わり、調べてみると以下のようなものでした。 (2024/10現在)
VISA iPhoneでのQuicPay払いしかできない。Androidでは使えない。
MasterCard iPhoneではQuicPay,コンタクトレス払いの両方が可能。Androidでは使えない。
JCBではPhone/AndroidともにQuicPay,コンタクトレス払いの両方が可能。
JCBが一番良いのですが、海外に行ったときにJCBだと心許ないため、結局Mastercardになりました。
ApplePayにカードを登録する際にカード会社に電話を掛ける必要があるのですが、
その際に、「これで今後はQuicPayでご使用になれます」としか言われないです。
こちらが「Mastercardのコンタクトレス払いもできますよね?」と聞いても、「コンタクトレス?」という始末なので
カード会社のオペレーターのレベルもそんなものでしょう。
JALカード自体に旧態依然とした仕組みが多く、電話や紙での手続きを強制させられることが多く、
こういう姿勢がタッチ決済への取り組みの遅さにつながってると思ってます。
書込番号:25947127
5点

>ぞうり無視さん
私はJCBに変更していたのですが、Google Pay登録は、コンタクトレス決済とQUICPay各々申込まなければなりませんので、各々登録後、認証は2つ纏めて依頼しました。
JCBキャンペーン時利用が主になり、最近はJAL Payがメイン利用になりつつあります。
なお、
>「これで今後はQuicPayでご使用になれます」としか言われないです。
こちらが「Mastercardのコンタクトレス払いもできますよね?」と聞いても、「コンタクトレス?」という始末なので
Apple PayでのMastercardブランドのコンタクトレス決済は、Apple Payの仕様であり、カード会社の方には関係が無いと思います。
書込番号:25947252
3点




前スレで話題だった牛丼チェーンのクーポンですが、すき家は23日朝8時まで延長されていました。
書込番号:25927647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>イトウ_01198300さん
今回のJCBタッチ決済キャンペーンは、QUICPayが対象外なんですよね(^_^;)
書込番号:25928231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぬへさん
それは使いずらいですね。うっかりクイックペイ払いしてしまいそう…。
書込番号:25928431
6点


>@とりぃさん
LINEMO審査落ちされたとのことで、いや世の中厳しいですなぁ。甘くはないですよやっぱり。
ポイント還元や端末の値引きがあるSIMは審査が若干厳しいこともあると思います。
ちなみに日本通信はよっぽどでもない限り審査落ちしないです。
ここは短期解約してもまったく問題ないです。
初期費用がかかるので、お金かけてまで契約する意味はないような
気もしますが、他社で審査落ちしてる状況でもう1回線ほしい場合にはアリかもしれないですね。
あとIIJmioも審査が甘い感じがしますが、ここはエントリパッケージが1年に1回しか使えない
という制約があります。格安端末も1年に1台までという制約がありますね。
わかりやすい制限をかけてくれるほうがわかりやすいですね。
書込番号:25929183
4点

>イトウ_01198300さん
ありがとございます。
LINEMOの総合は日本通信simが短期だったからかもしれません。9/16日に初請求でaupayカードの引き落としは11/11になってます。
それか10数回LINEMOにMNPした過去から、MNPホッパーと間違われてしまったのか。
まぁデータはmineo、通話は楽天モバイルで無問題です。povoと日本通信もありますし。
次回は12月にLINEMOを楽天に飛ばすので、もう一度チャレンジしてみます。
どちらかでしょう。
書込番号:25929268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イトウ_01198300さん
JCBタッチ10%還元とポイントアップ20倍を利用しようと『ニトリ』に逝ったら、ニトリはスマホタッチ決済『不可』でした。
とんでもなく不便な話です。
書込番号:25929271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イトウ_01198300さん
セゾンインターナショナルの不滅p4000キャンペーンが付与されました。
あとはパールQUICPayで不滅10000pまで伸ばし、aupay『50000円分』に交換するだけです。
イトゥさんはパールで20000円キャッシュバックを頑張ってください。
https://youtu.be/fbp2zWC9Z6U?si=NafSbs2dWGBj9Vtg
書込番号:25929278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@とりぃさん
ニトリは、キャッシュレスは普通のクレカとギフトカードしか使えませんね。
かなりクラシカルです。
書込番号:25929279
4点

>mini*2さん
そうですね
スマホタッチ10%とポイントアップ20倍の両取りはできません。ポイントアップ20倍=10%のみです。残念でした。
書込番号:25929293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
ビーズクッションの詰替え用ビーズを2袋約6000円買おうとしたけど、新しいの約8000円を購入して。古いビーズクッションのビーズを補充用にした方が安いですね。
書込番号:25929300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@とりぃさん
ニトリでポイント20倍ですか、これは知らなかったです。
書込番号:25929402
4点

>mini*2さん
クールキルトも買換たかったけど10月だから売ってなかった。もう『冬支度』な感じ、年を越せるか分かんないけどねぇ…
書込番号:25929436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イトウ_01198300さん
なんとポイント付与上限は100p!!
書込番号:25929586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>@とりぃさん
まあ私も先日povoを新規発番で申し込んだら審査落ちしまして、
数ヶ月前にUQ→povoへ移行したのがよくなかったかもしれません。
とりあえず電話番号がどうしても欲しければ日本通信です。
ここは審査落ちはまずないと思いますので。そういったわけでスタータパックを先日購入しました。
書込番号:25929993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イトウ_01198300さん
そういう事情でスターターパックを購入されたんですか。
povoの総合はトッピング金額が少ないからかもしれませんね。拙者も1回トッピング購入したらMNPしてて、povo総合の危険があるかもです。
書込番号:25930118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>イトウ_01198300さん
>@とりぃさん
自分もセゾンインターナショナルの『4000p』が付与されたようです。イトゥさんのパール20000円キャッシュバックも頑張って達成して欲しいですね。
それにしてもLINEMO総合に続き、povo総合ですか。みなさん何とも強者ですなぁ信じられません(苦笑)
まぁ新番なんて必要ないんじゃないですか?今も『5回線』くらいはお持ちなんでしょう?
書込番号:25930303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



楽天銀行のJREバンクを開設しました。
JR東日本管内の新幹線や特急が40%offで乗れるという特典目当てです。
その特典を受けるためににはviewカードの引き落としが必要ということで、消去法でこのカードに行きつきました。
カード申し込みはあっけないほど簡単なものでした。
なお、JREバンクは申し込みが殺到してるらしく、口座開設まで10日以上かかりました。
当方は福岡県在住ですが、特典をGETして東北地方を新幹線で旅行したいと思っています。
10点

>kyonkiさん
今までに特にお金がかかってない(?)ので、どうこう言う筋合いはないのですが、その4割引券というのは、少なくとも50万円は残高がないともらえません。これからの金利のある時代に50万円をどこに預けるか、というのは、銀行によってそこそこ左右されるので、それを考えてお得かどうかは様子を見たほうがいい、と思います。
また、都市間輸送をほとんど西鉄バス(とそのパートナー)が押さえてしまっている(特に福岡-熊本とか福岡-北九州などはペンギン帝国ではありえないバス路線です。)九州と異なり、ペンギン帝国は都市間輸送にそこそこ鉄道が機能している関係もあり、いろんなお得切符が出ています。まず、福岡から東北のどこか、もしくは東京までは飛行機でしょうから、そこからお得切符を使うことも考える方がいいと思います。
https://www.jreast.co.jp/railway/
福岡の場合、ビックかヨドバシか、という議論だと、博多のヨドバシの方が品ぞろえがいいような気がしますが、ヨドバシの方は我が道を行ってて、カードに関しては全く提携がないですね・・・。ちなみに私自身もJREバンクは申し込んでいます。(私はペンギン帝国の自由民です。)5年位前から銀行口座を減らす方向にしていたのですが、ここ2年で4つくらい増えました。・・・
書込番号:25746031
1点

>上大崎権之助さん
ご意見ありがとうございます。
今ようやく長期金利が1%に届いたようですね。しかし、日本の金利上昇がどこまで続くかは懐疑的な見方が多いようです。
それに比べると新幹線や特急が40%オフで乗れるというのは破格だと思います。
特に私は鉄道旅行が好き(乗り鉄)なのでJR西日本とJR九州は株も保有して株主優待券をフル活用しています。
福岡から東北は中々行く機会がありませんでしたが、これを期に各地を回りたいと思ってます。
福岡からだと仙台までは直行便があるので、仙台を起点にして回るのが良さそうですね。
仰るとおりビックカメラよりヨドバシ博多のほうがよく利用します。
このカードは半年に1回利用して、引き落とし実績を作るだけです。
書込番号:25746071
4点

因みに、金利でネット銀行を選ぶならauじぶん銀行、SBI新生銀行、UI銀行がお勧めです。
書込番号:25746079
0点

>kyonkiさん
私も銀行口座を作りました。
50万円を今一番金利が高い銀行の定期預金に預けても利息は年1,400円程度なので、グリーン券4枚の方がお得かと。
それにしても、JRE BANKの特典を利用するため、九州から遠征ですか。大変ですね。
JQ CARDの方が良くありません?
書込番号:25746309
2点

>kyonkiさん
書かれている銀行もお得ですね。ですが、金利のみで選ぶのでしたら、一切条件無しで2%の金利がつくあおぞら銀行のネット支店もお得です。あとは給料振込が可能でしたら、東京スター銀行も0.25%とかなりお得です。
本題ですがJREバンクは実態として楽天銀行の運営なので金利は渋くなりそうではありますが、VIEWカードの利用額(例えば月10万以上)で翌月の金利0.2%なんてやってほしかったですかね。そうしたら飛びついていたと思います。
書込番号:25746359
1点

>mini*2さん
東北新幹線に乗りたいとずっと思ってましたので、JREバンクのニュースを見たときはコレだ!と飛びつきました。
50万と言わずに300万入れて特典を最大限GETしようと思ってます。笑
JR東日本の株を購入することを思えば、元本割れリスクのないだけでも安心です。
>えがおいっぱいさん
あおぞら銀行バンク支店持ってますよ。
普通預金で0.2%はお得ですもんね。
書込番号:25746458
1点

>mini*2さん
JQエポスカード持ってますよ。
JR東日本をポイント3倍に選んでもたかが知れてますからね。
40%オフにはかないませんよ。
書込番号:25746467
0点

>kyonkiさん
そうでしたか。九州に住んでいらっしゃったら、当然ですね。
書込番号:25746498
0点

今日、特典の一つであるSuicaグリーン券が届きました。
8/25時点の残高50万円以上でもらえるものです。
今後、10/25、12/25、3/25に判定タイミングが来ます。
今回もらったものは有効期限が12/31までなので、消費できるかどうか分かりませんが。
書込番号:25910806
1点

>mini*2さん
私も貰ったんですけど、使う予定がありませーんw
これって家族に送ったり出来ないんですかね?
ダメなら最終手段として、スマホごと手渡そうと考えていますw
書込番号:25910889
0点

>とーりすがりさんさん
本人しか使えないようですね。
譲渡できず、スマホで完結する特典なので、実際の利用率はあまり高くないと見込んでいるのでしょう。
書込番号:25910994
0点

>mini*2さん
やはりそうでしたか。
使い勝手としては非常に微妙な特典ですね。
書込番号:25911243
0点

どこかにビューン割引クーポンも届きました。
東京・大宮発の場合、JRE POINTが通常6000ポイント必要のところが、4000ポイントで旅行に行けるようです。
https://financial-field.com/living/entry-261169
JREポイントを4000も貯めないと使えないので、とても無理です(今たった143ポイント)。
書込番号:25911716
0点

>kyonkiさん
私のところにも来ました。乗車券4割引券が3枚。
有効期間は3/31まででしたね。
ところで、JRE BANK入会特典のポイントが今月末に入るのを忘れていました。
これで「どこかにビューン割引クーポン」を使えそうです!
書込番号:25923274
0点

>mini*2さん
3枚ですか。
ということは給与の受取口座にしているわけですね。
ん〜
なかなかこれは難しいなぁ。
書込番号:25923881
0点


>mini*2さん
あー、ポイントがあったんですね。
私は4000ポイントでした。
このJREポイントって、イマイチよく理解できてないので研究しておきます。
書込番号:25943830
0点

>kyonkiさん
JRE BANK口座開設キャンペーン
特典1:3万円以上の資産残高で3,000ポイントプレゼント
特典2:JRE BANK口座でのビューカードご利用代金引落で1,000ポイントプレゼント
特典3:給与・賞与・年金振込で2,000ポイントプレゼント
4,000ポイントということは、特典3がなかったということですね。
私は一瞬だけJREバンクを給与振込口座にしましたが、入会時以外はあまりメリットがないので、ゆうちょ銀行に変えました。
給与振込で毎月100ゆうちょPayポイントもらえます。
https://www.rakuten-bank.co.jp/jrebank/salary/
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_point.html
書込番号:25943841
0点

私の入会時は、はやぶさ支店、とき支店、こまち支店しかなかったのが、今はさらに以下が増えていました。
増殖してますね〜
つばさ支店、あさま支店、やまびこ支店、あずさ支店、ひたち支店、踊り子支店、わかしお支店
書込番号:25943849
0点



クレジットカード > SAISON GOLD Premium
新規入会キャンペーンは、カードブランド毎に内容が若干異なっています。
@VISAブランド:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/sgp_202304_entry_visa/
AJCBブランド:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/sgp_202304_entry_jcb/
BAMEXブランド:https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/adm-campaign/sgp_202304_entry_amex/
カード発行月 + 3ヵ月間の利用金額に対し、10%キャッシュバック(最大8,000円)は3ブランド共通。
差が有るのは、残り最大3,000円キャッシュバックの対象です。(対象最大利用額10,000円)
@は、ソフトバンク、ドコモ、au、ワイモバイルのスマホ利用料金
Aは、3ヵ月連続QUICPayの利用(月額利用上限が3,400円)
Bは、既存のセゾン・アメックス・キャッシュバック利用の30%
これを見ていると、新規入会では初年度年会費が11,000円(税込)必要ですが、入会月+3カ月間で、8万円+1万円以上利用すれば、年会費分がキャッシュバックされますので、インビテーションと言っても、新規申し込みとの差は無さそうです。
入会希望者は、新規申し込みが手っ取り早そうな気がします。
当然審査通過は大前提ですが、インビテーションでも審査落ちの場合も有るので、気にする程の事では無いでしょう。
落ちたら、6ヶ月後、再挑戦するかしないかはあなた次第。
なかでも、JCBが達成し易そうな気がしますね。
QUICPayは、ガソリン代に良し、9の付く日の食事代に良し。
なお、年間利用金額100万円以上で翌年以降年会費永年無料になるので、入会年度に100万円利用しておいた方が良いですね。
という事でずーっと考え中のまま、今日も・・・日が暮れる・・・
まぁ何れにしても、今後のセゾンカードの行方が気にならなくなってしまった今日この頃です。
2点

>demio2016さん
私はこのカードで100万円も使う気が無かったので意地でも待ちましたが(笑)
使うつもりの人はそちらのが早いですね
100万円使う年の支払いはエポスゴールドにしています
使わない年はリクルートです
書込番号:25898063
1点

私は今は三井住友カードを同時修行中なんでちょっと無理なんですけど、
それが終わったらこのカードに取り組んでも良いかなーとも思ったりしています。
確かこのカードはファミペイへのチャージでもポイント付与があったはずですね。
とすると、JCBにしておくと修行も非常に捗りそうです。
1年前だったらAMEXにしてたと思うんですけどね・・・完全無料で持てるAMEXって貴重なので。
しかし、アメックスキャッシュバックの劣化でその価値もあるんだかないんだか・・・わからんw
セゾンの全体としての迷走ぶりは本当に心配になるレベルですね。
しかし、会社としての業績は悪くはないというか、かなり良いように見えます。
だから、度重なる改悪は「止むに止まれず」ではなく「方針が変わった」と考えるのが妥当かも。
これ以上改悪が進まないことを祈るばかりですね。
このカードで「映画1,000円が終わってしまう」とかw
書込番号:25899447
0点

このカードの映画優待を受けるとき、入り口で初回のみ利用規約が表示されるそうなので、注意が必要ですね。
しっかりデータとして保存しておいた方が無難な様です。
尤も、私は会員では無いので、確認し様が有りませんが、初回のみしか利用規約が確認できないとは、何とも不思議な仕様ですね。
ベネフィットワンのサービスに加えて、このカード会員のみが、1,000円で映画鑑賞券を購入できて、それも月3回利用できますが、最近掛かる映画自体が魅力に欠ける作品が多く、殆ど映画館に行く気にならないのが、昭和の一映画ファンとしては寂しい限りです。
書込番号:25900734
2点

ちなみに
インビ申し込みは、
新規入会キャンペーン特典の対象外ですか?
書込番号:25934276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このポイントプログラムは旧態依然のものに新しいものを無理やりくっつけているので、分かりづらいです。
基本、利用額1,000円に付き1ポイント付与で、他のカードが止めてしまったポイントでのグッズ交換も可能。
しかし、グッズ交換は、インターネットがなかった時代ならいいですけど、今ではほぼ無意味です。
ポイントをAmazonの電子ギフト券に変えて、同じものをAmazonで買った方が必要なポイントが少ないので。
これに「最大15%グローバルポイント還元」の施策を導入したので、還元率が、ポイントの還元率なのか、最大5円相当で交換した場合の還元率なのか字面だけでは分かりません。
三菱UFJカードは各社の寄せ集めで5つもカードブランドがあるので、三井住友カードのように200円で1ポイントに変えるのは無理なんですかね?
5点

>mini*2さん
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mucard/index.html?bid=all_promotion_01
上記に12カ所「1ポイント5円相当の商品に交換した場合」と記載されていて、分かりやすいと思いますが・・・
該当するものは4種類有る様です。
その他のポイントに交換すると、実質還元率=ポイント還元率×0.6〜0.8ですが、そもそもの利用金額制限で付与ポイント数にも上限が有る様ですね。
書込番号:25938915
0点

>demio2016さん
確かに、1ポイント最大5円の方が、交換レートを改悪しやすいですね。
三井住友カードやビューカードが1ポイント=1円に変えたのは、V point PayやSuicaにチャージして使うにはその方が分かりやすいからだと思いますが、これだと改悪はできないでしょう。
書込番号:25939332
1点



土曜日の昼下がり、出先でふとスマホを見ると、アマゾンペイの利用がありましたメールが何通も来ている。最近はこの手のメールはたくさん来るので気にしていないが、アマゾンペイはあまり見たことがないなあ、と思いつつ、放っておいた。
翌日曜日、アマゾンに結び付けている(後述するが、「アマゾンペイに結び付けている」のではない)楽天カードの速報版が届き、アマゾンペイの利用がずらっと並んでいる。楽天カードの「速報版」は速報しているかどうかはともかく(!)経験的にほぼ確定版に一致するので、これはやられたか、と思って、アマゾンのアカウントを確認した。
アマゾンペイによって、日本最大手の外資系おもちゃ会社T社の通販を17件利用して、うち14件が支払い完了になっている。ちなみに日本最大手の日系スポーツシューズ会社も一件試みているが、アマゾンペイが拒否している。要は18件の不正利用があり、うち14件が「通って」いる。やられたか・・・まずはアマゾンのアカウントのPWを変更して、やってなかった二段階認証(金融関係はやれるところはすべて二段階認証にしているが、お金の異動に直接関係しないサイトはあまりしていない)にしたうえで、アマゾンのお勧めに従い、T社のインフォメーションセンターに取引番号一件を伝えて、「以下、計14件すべて不正なので取り消してほしい」とメールしたみた。
日曜日の夕方、という最悪の時間帯(?)なのにT社の対応は早くて、その日の夜遅く、14件すべて取り消した旨、取引番号の明細を添えてメールの返信が来た。ヤマト運輸で発送直前だったものも止めた、とのことで、先方にもとりあえず物的被害はなかった模様。T社の通販は今まで利用したことがないし、これからも利用することはないだろうが、この対応はすごいので、安心できる通販会社(?)として、お勧めしたいものである。
翌月曜日、アマゾン側に対応すべくメールやチャットを試みたがうまくいかず、電話したらあっさりつながった。不正利用対応としてはこちらは何をすべきか、と聞くと、楽天カードと相談してほしい、という。ここで私が主張したのは、
1.そもそもアマゾンに登録しているクレカはアマゾンで買い物するために登録しているのであり、それ以外で買うことを許可した覚えはない。
2.アマゾンペイで買っている、となっている以上、それに何が結びついていようが(クレジットカード、QRコード決済、キャリア決済等)まずはアマゾンペイ側が対応すべきではないのか。
先方はオペレーターから、責任者に代わったが、その返事は
3.「アマゾンペイでの購入」は「アマゾンドットシーオージェーピーで登録クレカで購入」と同じことなので、楽天カードが不正利用されたとの同じことになる。
4.現時点で、「アマゾンペイで他のサイトで購入できないようにする。」という制限はかけられない。アマゾンペイが使える他社サイトでは引き続き、アカウント保有者の了解なく購入可能であるが、制限できるようにすべきというご意見は承っておく。
とのこと。これ以上議論しても仕方ないので、楽天カードに連絡をすることにした。
これが一番の難関だ・・・と思ったら、案外、簡単に電話がつながった。事情を説明すると、カード再発行になった。アマゾンペイとして利用されているならば、カード番号等は不正利用者に知られているわけではないのでは(今回の原因は「アマゾンのアカウントに不正ログインされたこと」でそれはみんな一致(!)している)と聞いてみたら、「正確な不正利用の方法(?)」が分からない以上、カード番号が流出していると考えざるを得ない、とのことで、再発行決定。
こういうのがあるので、通販サイトには極力カード登録も避けているのだけど、アマゾンはプライムやミュージックのサブスクがあるので、登録せざるを得ない。また不正ログインした方法ももちろん不明である。・・・・対応が難しい、とちょこっと悩んでいる。
7点

>上大崎権之助さん
いやはや、恐ろしいですね。
Amazonには余計なクレカを登録するのは危険だと再認識しました。
私が今、登録してあるのはエポスのプリペイドカードだけです。
書込番号:25901285
3点

>上大崎権之助さん
>mini*2さん
不正利用の被害は本当にお気の毒です。
ん〜、しかし、Amazonに何か非がありますかね?
いや、当然当事者としては頭にくるのは分かるんですけど、
Amazonは二段階認証の仕組みもちゃんと提供しているわけで、
それを使わずに不正利用された時にAmazonを責めるのは
ちょっと筋が違うのでは?と思ったりもしました。
正規の利用者のログインと正しいIDとPWを使った不正ログインは
Amazonには判別しようがありません。その状態でAmazonに
どんな対策が取れますかね?
というか、未だに二段階認証の仕組みすら提供しない楽天は・・・。
書込番号:25901549
3点

>mini*2さん
おっしゃる通り、「上限の決まった決済方法」を登録するしかないのか、と思います。
>とーりすがりさんさん
要は4で記載している通り、「アマゾンペイは本人が許可しない限り使えない。」とすればいい、ということです。
https://www.aboutamazon.jp/news/guide/easy-and-convenient-online-shopping-with-amazon-pay
私も今回初めて知ったのですが、アマゾンのアカウント保有者は「自動的に」アマゾンペイが利用できる他社サイトで決済ができる仕組みになっている、ということです。これがアマゾンドットシーオージェーピーだけの話であれば、例えば買った品物の送り先は一時的にでも不正ログインした先で登録しなければいけないですし、アマゾンで買ったものは瞬時に(?)連絡が届きますし、まだ、仕方ないな(?)感がありますが、決済だけ使われると購入者、送付先、全て匿名で物事が進められます。今後、アマゾンペイが使えるECサイトが増えれば増えるほど、「まず、アマゾンのアカウントを乗っ取ろう。」という「悪い人」が増えるのでは・・・
極めつけは「アマゾンペイの初めてのご利用ありがとうございました。」というお礼メールが本物からやってきました。・・・
書込番号:25901620
4点

>上大崎権之助さん
>要は4で記載している通り、「アマゾンペイは本人が許可しない限り使えない。」とすればいい、ということです。
Amazonのアカウントを乗っ取られればその「本人」に成りすまして「許可」できてしまうのでは?
結局、Amazonのアカウントを乗っ取られた時点で終わりでしょう。
なので、Amazonのアカウントを乗っ取られないように二段階認証を設定すれば
根本的な対策になると思いますし、Amazonはその手段を既に用意しています。
それを使うかどうかは利用者の判断ですね。
書込番号:25901624
4点

>とーりすがりさんさん
今回は情報提供がメインなので、あまり詳しく書いてないのですが、アマゾンとの責任者とのやりとりをもう少し書くと、おっしゃる通りで不正ログインされると、今の仕組みだとそのまま「許可」されるので、特定の「決済方法=資金移動」が使えるようにするには、少なくとも、ログイン後にもう一度「二段階認証」して、その決済方法(アマゾンペイ)に関する本人確認をしてから「許可」をするのが筋じゃないの、という話までしました。(二回目以降二段階認証するかどうかはまた別問題ですが、普通のクレカで決済する場合、毎回二段階認証を求めるところもあるので、それは個々人の判断になるでしょうが・・・)
いずれにしろ今の段階では、アマゾンに不正ログインされないようにしなければなりません。ドットコムとシーオーユーケー(UK)は実際に不正に入ろうとされたので(妙なところでログインに失敗すると、これも連絡が来ます。)PWは変えましたし、こちらはクレカの登録はないので、まあ不正利用はないかなという感じです。
楽天カードはVISAやマスターカードの決済は二段階認証が導入されていると思いますが、提供してないというのは「市場」のことでしょうか。
書込番号:25901693
2点

>上大崎権之助さん
Amazonのアカウントを乗っ取られた時点で個人情報はダダ漏れになってますからね。
Amazon Payに関する「許可」にだけ二段階認証をかけるっていうのは意味は無くは
ないでしょうけど、だったらログイン時に二段階認証を掛けた方が効果は高いと思いますよ。
楽天市場に限らず、楽天IDを使ったログインには今のところログイン通知はあっても
二段階認証は無いんじゃないかと思います。「楽天認証アプリ」って奴があって一部の
サイトでは導入されてたりもしたんですけど、これはもう止めるって通知が来ていたような。
楽天ID全体として別の二段階認証が導入されるって話なら嬉しいんですけど。
書込番号:25902300
1点

とりあえず今月末のの楽天カード引き落としに影響しないように返金作業が終わった・・・一時期8万近い金額が上がっていました。・・・ということで終了しました。アマゾン側も14件分さっさと解約、返金作業をしてくれたので案外慣れているというか・・・。結果として、楽天カードが更新されたのと、アマゾンに入るときは二段階認証にした、・・・くらいが変更点です。特に後者は今まで購買サイトで二段階認証でログインすることはしていなかったので、ひと手間増えることになったのが面倒です。購入したものも、結果的に送付先を登録せずに(もしくは本人に知られずに)第三者に送れる、というサイトはあまりないと思いますが、それは注意が必要ですね。・・・
私は知らなかったのですが、楽天カードは今は利用すると即時にスマホに通知が来るのですね。新カードが来た時にどこかで設定を変えたようなのですが・・・今までメールで来ていた利用「速報版」と「確報版」はいまいちだったので(とは言っても、今回は気づくきっかけの一つは「速報版」ですが)ちょっとは楽天カードも考えているのか、と思いました。
書込番号:25936432
0点

>上大崎権之助さん
>楽天カードが更新された
カード番号は変わりましたよね?
携帯代や公共料金の引き落としに使っていると、変更が面倒ですね。
(楽天カードは公共料金のポイント還元率が0.2%と低いので、使っていないと思いますが)
書込番号:25936458
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)