クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信200

お気に入りに追加

標準

キャッシュレスのお得情報38

2023/11/20 21:45(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13328件

前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25487599//
『キャッシュレスのお得情報37』

上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。

書込番号:25513776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 05:38(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
それよりイオンカードの入会キャンペーンを検討しております。

セレクトはイオン銀行の口座管理が増え、WEB解約もできないから色々面倒だからナシとして。

ポイントサイトを利用しないなら
特典11000pの中からどれを選んでも同じでは?
要aupayチャージならMasterのイオンカードの中から。aupayチャージ不要ならTGCで良いじゃね?

イトウさん沢山イオンカード持ってるイオンベテなのに、今さらなにを検討してるのかな?

それより大事な入会する、しないの検討はWAONPOINT『11000p』がいま必要なのか、必要ないのかそれだけだろ?!いま必要なら早く入会しなきゃ、そんなに急がないならまたの機会にするとか。
それだけだよ。

書込番号:25514072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/21 15:15(1年以上前)

>@とりぃさん

イオンカード入会は確かに今急ぐ必要はないですが、もしかしたら
今後入会特典が渋くなっていく可能性が、ないともいえないので。
今なら11000p入りますからね。
入会キャンペーンの対象カードで、実はまだ持ってないカードがまだあります。

書込番号:25514603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 15:46(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

そういう心配でしたか。
先のことは分からないので心配されてるんですね。

@とりぃならイオンカードWAON一体型 
トイストーリーか、ミッキーマウスかなぁ。

ミニオンズ、トイストーリー、ミッキーマウスの3枚持ちを目指すとか´д` ;ハァハァ

書込番号:25514628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 15:51(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

あ、ごめん。イトウさんはaupayチャージできないディズニーJCBシリーズはダメだったね。

書込番号:25514636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/21 16:21(1年以上前)

>@とりぃさん

一応、JCBはファミペイチャージができるので、ダメというほどではないですが、
おっしゃるようにauPayチャージができるマスターが一番いいですね。
VISAが一番使いようがないかな。

今持っていないカードは、三菱商事エネルギー・イオンカード、イオンNEXCO西日本カード、
イオンTHRU WAYカード、住友不動産 ショッピングシティイオンカード、あたりですね。(他にも持ってないのまだあります)

書込番号:25514664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件

2023/11/21 17:40(1年以上前)

昨日のウエルシアお客様感謝デー(ウエル活)ではTカードではなくWAON POINT期限が迫っていたイオンカードTGCデザイン(TGC CARD)を使いました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24448853/#24452313
こちらのスレに書いた通り、2021年11月10日に申し込んでいて、入会特典(Web限定)や10万円(税込)以上の買い物達成で10,000WAON POINT獲得しており、それらの期限が今年の年末(12月31日)に迫ってます。
合計14,899ポイントあり、昨日の買い物は
 合計 9,566円
 WAON POINT利用 6,377円
 感謝デー特別割引 3,189円
だったので残り8,522ポイント、買い物金額で12,783円分を来月のウエル活で消化しなくてはなりません(汗

書込番号:25514739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件

2023/11/21 17:42(1年以上前)

あっちゃ〜〜〜〜! やっちまった(ノд`@)

リクルートカードのリボ残高払い込み期限が毎月20日なのに忘れてしまいました(^^;
Googleカレンダーに登録していて通知が来ていたのにもかかわらずです。
昨日は仕事が忙しかったのとウエル活の日でバタバタしていたのが災いでしたね。

書込番号:25514741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 20:55(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

とりあえず三菱商事エネルギー・イオンカードのmasterでok。

ポイントサイト経由しないから
12/1申込み約1週間で届き12/10の『ありが10デー』にaupay5万チャージで1%ポイント獲得、1/10の『ありが10デー』にaupay5万チャージで1%ポイント獲得で10万利用終了。

入会キャンペーン11000p+ありが10デーポイント2倍1000pで計12000p獲得。

書込番号:25514989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 21:06(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
12/1申込みで10日にカード受取りできなかったら1/10、2/10チャージ。

書込番号:25515009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2023/11/21 21:23(1年以上前)

サービス停止中

MyJCBで振込予約しようとしたら
「サービス停止中」
との表示が出ました(泣

書込番号:25515056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件

2023/11/21 21:31(1年以上前)

そもそもリクルートカードをリボ払いに登録したいきさつを覚えておらず、いつ解除したらよいのか全く分かりません。
現在の状態は
「にっちもさっちもいかない」
という最悪の状況です(泣

そもそも何のキャンペーンだったかさえ覚えてないのです。
内容の把握ができておらずここの掲示板のどなたかの書き込みを見て参加したことは覚えてますが詳細が不明の為、検索もできません。
どなたかリクルートカードのリボキャンペーンの詳細
・キャンペーン期間
・報酬の付与予定日=リボ解除可能日
・報酬額などの詳細情報
をご存じの方はいらっしゃいますか?
大変困っています。

書込番号:25515073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/21 21:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

スズキさん案件でしょう
https://www.jcb.co.jp/campaign/sumarevo2306/index.html

書込番号:25342167

書込番号:25515092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2023/11/21 21:53(1年以上前)

>@とりぃさん

ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25309580/#25342575
今年7月13日にキャンペーン参加登録とスマリボ登録してました。
報酬予定日は2024年1月お支払い分のご利用代金明細にてキャッシュバックということなので
MyJCBを確認して明細にキャッシュバック金額の表示が出たらリボ解除しようと思います。

このカードは公共料金に設定しているので毎月20日にリボ残高一括返済しないと手数料を取られてしまいます。
先月は成功しましたがその前と今回は失敗したので手数料を取られてしまいます(汗
まあ手数料はリスク管理能力の欠如に対しての罰だと思って諦めるしかないですね・・・。

書込番号:25515118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件

2023/11/21 21:58(1年以上前)

リクルートカードの案件以外にも多数のキャンペーンに参加していて把握できておらず報酬をロストする懸念が出ています(汗
また過去のキャンペーンでも報酬が付与されたか確認できてないのも多く、ロストしたことすら分からない案件もあると思います(汗

大至急全ての案件に対しての精査が必要ですね。
また過去にリボ解除を忘れたまま高額買い物をして多額の手数料を負担した失敗をしてましてそれを繰り返すヘマヲやらかす恐れが高いです(汗

書込番号:25515127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/21 22:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

リクルートだけだと思いますが、他に何かやってらっしゃいますか。
セゾンカードもありましたね。

書込番号:25515190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/22 08:29(1年以上前)

『10000万円』→10000円

書込番号:25515515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2023/11/22 08:55(1年以上前)

お支払い日前の繰上返済(銀行振込)予約

リクルートカードのお支払い日前の繰上返済(銀行振込)予約できました!!

2日遅れなので手数料が取られるのでしょうかね?

書込番号:25515546

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/22 09:41(1年以上前)

>マグドリ00さん

JCBのスマリボキャンペーンって、リクルートカードのJCBも対象だったんですね。
プロパーだけかと思っていました。

書込番号:25515593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/22 10:32(1年以上前)

>マグドリ00さん

初めて見た画面です、そういう方法があるんですね。

書込番号:25515659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/11/22 10:56(1年以上前)

モバイルTカードの電話認証発信先が
『0800-333-4306』フリーダイヤルに変わってたことを報告します。

これで端末変更しやすくなりましたね。

書込番号:25515682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

スレ主 hukumanさん
クチコミ投稿数:9件

今年も後わずか、ポイ活サイト【モッピー】では、ラストチャンスとして【楽天カード】の超高額ポイントアップ実施しています。
更に、抽選で3000名に10,000ポイント当たるキャンペーン実施中
下のブログ記事を参考にしてください。
https://koharunba.com/rakutencard

書込番号:25535572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

QUICPayモバイルの終了

2023/12/04 22:20(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

https://www.quicpay.jp/info/2023/1204.html

これはどういう意味なんでしょうね。・・・単純にQUICPay廃止の序曲・・・ということなのか。グーグルウォレット経由だと使える、ということはiPhoneみたいに券面を出さないといけないはずで、iPhoneのように使うのが面倒になるなら、利用者がもっと減っていく・・・というのを狙っているのか、単純におサイフケータイの胴元のドコモが今後はiD以外はサポートしない(とは書いてないけど)と突っぱねたのか・・・いずれにしろ、クレカは早くコンタクトレスに統一して欲しいですね。

書込番号:25532845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/04 22:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん

単にGoogle payのQUICPayが使えるからQUICPayモバイルは不要になったんじゃないですか?

書込番号:25532864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/12/05 12:27(1年以上前)

>上大崎権之助さん
iPhone以外の携帯電話、スマホのOSがAndoroidになってしまったという事ですよ。
この為、携帯電話OSに対応するのではなく、Google Wallet(Google Pay)に対応するだけで良くなったんですね。

>単純にQUICPay廃止の序曲
そんなことは無いと思います。(知らんけど)
Felicaが存在する限り、残っていく可能性は高いでしょう。

>グーグルウォレット経由だと使える、ということはiPhoneみたいに券面を出さないといけないはずで
「QUICPayで」と言って翳す(ボタンを押さなければならない決済機も有りますが)だけででしょう。
https://www.quicpay.jp/googlepay/

書込番号:25533459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件

2023/12/06 08:53(1年以上前)

>α7iワンさん

ここで言ってる「QUICPayモバイル」というのは何を指しているかいまいち分からないのですが、私が書いたようにおサイフケータイ経由をやめる、ということか、グーグルウォレット、アップルウオレットも含めて全部やめる(そうとも取れます。・・・)、つまりスマホからは使えないようになる、ということなのか・・・。

>demio2016さん

>iPhone以外の携帯電話、スマホのOSがAndoroidになってしまったという事ですよ。
これは意味が分からないです。スマホのOSがアンドロイド、iOS以外のものがあった、ということですか?私はブラックベリーは持ったことがないですが、MSのCEを使ったノキアのスマホは持っていましたが、スマホの支払いに対応していることはなかったと思いますが。・・・

>「QUICPayで」と言って翳す(ボタンを押さなければならない決済機も有りますが)だけででしょう。
おサイフケータイは「Felicaのためにある」アプリなので、これが撤退方向だと、そもそも「スマホフェリカ決済は維持継続するつもりはない。」ということのように見えます。アップルペイもグーグルペイもフェリカのために妙なロジック(?)を日本向けに持っているので、フェリカの命運はこの二つにかかる、となると、フェリカ滅亡に拍車がかかる(?)と思います。

が、α7iワンさんのところでも書きましたが、要は
・グーグルペイ
・QUICPayアプリ
・おサイフケータイ
の三つが関係していると思っていて、そのうちのどれかをやめる、ということであれば、あんまり関係ないかなと思いますが、全部やめるような気がしないでもなく・・・「モバイルスイカを廃止します」とか言われれば、当然、あらゆるスマホで使えなくなる、と解釈しますが、そこが分からないですね。

書込番号:25534512

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/12/06 10:32(1年以上前)

>上大崎権之助さん
Google Payとか無かった時代の携帯電話のおサイフケータイ(各社のOSは分かりません)でのiD、QUICPayの内UICPayが終了するという事です。
ただ、このQUICPayモバイルはGoogle Payが使える時代になっても、おサイフケータイで使えていたという事です。
【おサーフケータイアプリに】クレジットカードのQUICPayを登録し、アプリ単独で支払いできました。
現在はGoogle Wallet(Pay)がおサイフケータイのFelica機能を利用し、【】の部分がGoogle Wallet(Pay)になり、Google Wallet(Pay)で支払う様になっているという事だと思います。

>「スマホフェリカ決済は維持継続するつもりはない。」ということのように見えます。
何が根拠なのかは理解できませんが、個人の私見はそうなんですね。
JR東地方民のみならず、全国の交通機関利用者が一揆を起こし兼ねないのではと思いますが・・・

書込番号:25534607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/06 10:39(1年以上前)

>上大崎権之助さん

まぁ読んだら分かるよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed47f22e8732c00e85dcd54cbf2f7aae9815f94c

書込番号:25534617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/12/06 11:36(1年以上前)

>α7iワンさん

おサイフケータイから撤退する、ということてすね。グーグルペイ、アップルペイが利用できるのは分かりましたが、QUICPay単体アプリはどうなんですかね。・・・直接関係ないですが、気になります。

>demio2016さん
>JR東地方民のみならず、全国の交通機関利用者が一揆を起こし兼ねないのではと思いますが・・・
モバイルスイカを使っている人はフェリカとかNFCとか意識していないので、フェリカが滅びて、例えばNFCスイカに変わっても特段一揆は起きないのでは、と思いますが。・・・・

書込番号:25534662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/06 11:57(1年以上前)

>上大崎権之助さん

QUICPayアプリもそのうち終了じゃないかな。数年前までQUICPayはGoogle payに登録できなかったので、面倒くさいおサイフケータイから登録してたけど。Google payに登録できるようになったんだから。

書込番号:25534678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/12/06 12:28(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>QUICPay単体アプリはどうなんですかね。・・・気になります。
気にして下さい。・・・は冗談です(笑)。
単体アプリが有るなら見てみたいので教えて欲しいですが、貴殿はスマホにインストールされているのでしょうか。
どの様な機能仕様のアプリなんでしょうか。

>NFCスイカに変わっても
Felica有ってのSuica有ってのスムーズ改札なので、NFCSuicaってどこにあるのでしょうか。
まさか既に開発されているのでしょうか。
そうであればご教示願いたい。
それとも今後新たに開発するところがあるとお考えでしょうか。
駅の改札を滞りなく通過できるのはFelica有ってのことでしょう。
改札でのクレジットカードコンタクトレス使用は未経験ですので良く分かりませんが、NFC-A/Bの微弱微速通信ではそうもいかないのではないでしょうか。
認識できる距離が、非接触リーダーの中心部からSuica(改札)の場合は最大85mm、一方のType-A/Bは最大40mmとなっていて、両者で倍以上異なっているところが大きい差だそうです。
従って、乗車客の多い都市部ではFelicaのメリットが大きいという事です。
外国の交通機関では無く、利用は日本国内での事なので、Felica消滅は妄想の類かも知れませんよ。
ただし、NFC-A/Bは新たにキャッシュレス導入を考える地方で且つ乗降客が比較的少ない交通機関では、経費の安さからも導入が進むかも知れませんね。

書込番号:25534715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/12/06 12:49(1年以上前)

興味本位でクレカで改札を通ったことが数回ありますが、
Suicaカードと違いがあるかというと・・・
意識してタッチするなら使用感に違いはないですね・・・

あと、つい最近あったんですけど、Suicaは本当に結構遠くても反応します。
Suica機能が付いた腕時計を付けた手でスマホをタッチしたら腕時計の方が
反応してて東京駅の改札出られなかったwそんなこともありました。
改札の駅員さんも慣れたもんで、そういう人結構いますよーって言ってました。

なので、どっちもどっちかな。

書込番号:25534744

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:267件

2023/12/06 12:58(1年以上前)

QUICPayモバイルの終了はシステム更新をしないでサービス終了をするようです
今はApple PayかGoogle Payでの利用開始ではないでしょうか
https://www.quicpay.jp/guide/?link_id=qp_header_nav_guide

>QUICPay単体アプリ
最近の端末ではGoogle Playストアに出てこないです
またパソコンでは見つかりますが「お使いのデバイスでは動作しません」となっています

QUICPay
更新:2018/10/30
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.quicpay.starter&hl=ja

Android端末(Android13)でのQUICPayの登録は「My JCB」アプリ→Google Payで登録ができます
Androidでは「おサイフケータイ」アプリは必要ですがJCB発行のQUICPayはGoogle Payに追加となり、おサイフケータイアプリでの登録(追加)ではないです
Google PayにQUICPayを追加すると「おサイフケータイ」アプリのマイサービスに「QUICPay」が表示されます


書込番号:25534767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/12/06 13:14(1年以上前)

>demio2016さん
 
QUICPay単体アプリはアップルストアでは出てこないですが、グーグルのストアでは今でもあります。確認してみて下さい。

>Felica有ってのSuica有ってのスムーズ改札なので、NFCSuicaってどこにあるのでしょうか。
もちろん今はフェリカスイカしかありませんが、NFC(便宜上、TypeA/BをNFCと記載しますが)にいずれ代わるだろう、という意味です。スイカ処理のセンターサーバー化や今のJR東の新型改札機を見ていると、そんなに遠くないのでは・・・という気がします。

FelicaとNFCの処理速度については、日本ではNFCのチップを使った大量処理改札がないので技術的に遅れているだけで、例えば中国の北京とか上海の多人数の自動改札を見ていると、フェリカと違いがあるようにはみえません。いろんな数値を挙げられてますが、それって「都市伝説」と思うんですね。シンガポールのように国ごと(街ごと?)フェリカからNFCに移したところもありますし、不都合が起きた話も聞きません。その結果、ICカードでもコンタクトレスでもどちらでも使えるようになっています。私自身はNFCのICカードは何度も使ったことがありますが、特段遅いようには思えないですし。・・・

むしろ、ICカードはフェリカもNFCもなくなって、コンタクトレスだけになるかも・・・の方が議論になるかも知れません。ロンドンはオイスターカードというNFCのICカードがありますが、コンタクトレスカードの普及で今は25%以下のシェアになった、とのことで、ICカードそのものが消滅危機です。日本の場合は鉄道会社の囲い込みがあるので、そこまでは行かないと思いますが・・・これもコンタクトレスカードが先行する関西の私鉄の状況が注目ですが。

書込番号:25534790

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/12/06 13:29(1年以上前)

セゾンカードの例です。
セゾンQUICPayは2024年2月末に一部サービスを終了いたします。
2024年3月1日以降は、新規受付いたしかねますのでご了承ください。

>zr46mmmさん
>QUICPay更新:2018/10/30
お示しのアプリ(そう言っていいのかどうか・・・)なるものは、確か昨日はWEBリンク先へ飛ぶだけだったような記憶です。

書込番号:25534804

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/12/06 13:42(1年以上前)

>上大崎権之助さん
Felicaを含め現在の交通システム体系等は、技術を集めて努力して獲得した結果です。
NFC-A/Bが如何程海外で使われていようと関係ありませんよ。
日本に住んでいるのですから、無理して海外に合わせる必要は無いでしょう。
殆どのSuica利用者は十分満足していると思います。
無理してクレジットカードのコンタクトレスを使う必要は無く、日本国内利用者は、電子マネーチャージの方が格段に利便性はあることでしょう。

海外からの旅人は電子マネーにチャージして使う事は無いでしょうから、コンタクトレス決済は有難いでしょうから、おもてなしの心でコンタクトレス決済も有りとすることに異存はないところです。

書込番号:25534822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/12/06 13:46(1年以上前)

>zr46mmmさん

私の場合は、そもそもQUICPay単体アプリを入れてるから、プレイストアに出てくる、ということですかね。

例えば、別のところで書いたのですが、今はみずほ銀行のJCBデビットを使うと10%キャッシュバック、とのことで、みずほ銀行のアプリから設定して、JCBデビットモバイル=QUICPayを使っています。これはグーグルペイにも登録してないですし、おサイフケータイにも出てきません(ちなみにおサイフケータイに出ているQUICPayをタップすると、QUICPay単体アプリに飛びます。・・・もちろん単体アプリでも設定していません。設定したのはみずほのアプリだけです。)

このようなグーグルペイに依存しないQUICPayfは3月以降にはどうなるのか・・・今まで考えていたのは、QUICPayに限らず、フェリカを使った支払アプリを入れると、全て一旦おサイフケータイの支配下に入る(グーグルペイはこれとは異なる世界なので、単体アプリに関係なく、フェリカの(その支払いカード)発行会社と直接やりとりして登録する)と思っていたのですが、おサイフケータイが扱わなくなると、全てのQUICPay支払いカードが、グーグルペイを使え、となる、ということですかね。つまり各社アプリも全てそういう風に変更になる。・・・・

書込番号:25534828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/12/06 14:01(1年以上前)

>demio2016さん

これは技術論(?)の話になって、クレカの話ではなくなりますが・・・

>Felicaを含め現在の交通システム体系等は、技術を集めて努力して獲得した結果です。
>NFC-A/Bが如何程海外で使われていようと関係ありませんよ。

それは分かるのですけど、今の世の中、海外のコストの安くて良い技術を導入しないと、日本は回って行かない、と思うんですね。最近のヒット作(?)で言うと、中国製の技術を導入したQRコード決済(QRコード自体は日本の発明、という人もいるかも知れませんが、決済トステムにに作り上げたのは中国人です。)です。第一、iOSもアンドロイドも外国製ですし、トロンOSはそれこそJRの改札機に使われている、と聞いたことがありますが、それほどメジャーなOSではありません。

TypeA/Bはフィリップスとモトローラが開発元だったと思いますが、それが主流だったら、世界で研究しているシステムを導入する方が、色んな意味でいいのでは、と思います。もちろん、国産技術にこだわろう、という考えを否定する訳ではありません。

書込番号:25534842

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:267件

2023/12/06 19:13(1年以上前)

QUICPay単体アプリは2018年で更新が止まっているため新規にインストールはできません
過去にインストールしたことがあるためまだPlayストアに出てくるものです

みずほ銀行のQUICPayは現時点ではGoogle Payに対応していないためみずほ銀行からの案内による登録となります
使えるカード
https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/card-lineup/

おサイフケータイアプリはGoogleのアカウントでログインするためGoogle Payに追加したFeliCaチップを利用するSuicaとQUICPayが表示されています
(Google Payに追加したVISAタッチはFeliCaチップを利用しないためおサイフケータイには表示されていません)

書込番号:25535154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

改悪の嵐だが空港手荷物宅配は有用

2023/12/01 11:45(1年以上前)


クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

クチコミ投稿数:50件 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

セゾンクラッセ廃止、税金支払いでのマイル換算半減、マイルクラブ有料(15万マイルで無料)200万利用で年会費半額など特典がずいぶん削られてますが空港手荷物宅配が往復無料は地味にありがたいです。
元々個人のセゾンプラチナにはついていたため年会費を同額にしたことで同じ条件にしたのでしょうか。
他社でも税金支払いは還元率半減、ETC利用も半減になってました、ETC利用は半減のアナウンスはないのでのでわずかに優遇措置は残っているといってよいのでしょうか。


利用価値は大きくそがれましたが
・通常利用では1%超えの還元率
・簡単に引きあがる限度額
・税支払い時に限度額2倍引き上げ可能
・空港手荷物お往復無料
・ETCでも還元率そのまま

などまだベネフィットは残っており、ビジネスカードは個人カードよりも還元率も低めで他社カードに良さげな乗換先もないですし当面はこのまま使います。



書込番号:25528212

ナイスクチコミ!2


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/12/01 12:27(1年以上前)

>ソーラー300wさん

年会費半額割引がなくなったビジプラ継続より、プラチナに変える方がよくありません?

https://crecolle.jp/card/saison-platinum-amex-platinum-business-amex-chigai/

ビジプラのメリットは初年度無料ですが、既存会員には関係ないので。

書込番号:25528258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2023/12/05 09:51(1年以上前)

法人税、消費税の納税が年に数回あるので個人カードだと難しいんです。
クレカでの税支払いの手数料が10000円ごとに84円  0.84% かかるのですが今までは1%のマイル還元でしたのでこのカードで支払うメリットはかなりあったと言わざるを得ません。
限度額1000万、納税時のブーストでさらに倍の限度額は資金繰りも余裕が出るため大変頼りにしてきました。

今後は0.5%還元のためどうするかですが1マイルの価値を高く見積もれば 十分アリ なのですが、、

1000万単位の高額納税に対応するとなると本家アメックスビジネスカードかセゾンかの2択となるため通常使いのJALマイル還元率でセゾンが使いやすいかなと感じています。

還元引き下げ、年会費上げは残念ですが今のところ継続でいきます。

書込番号:25533261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/12/06 10:27(1年以上前)

>ソーラー300wさん

>今後は0.5%還元のためどうするかですが1マイルの価値を高く見積もれば 十分アリ なのですが、、

本題とは外れる話ですが、私も思うのですが、100円の1%が1マイル=1円、で計算するのが主流ですが、私のような20年マイラー(?)にとってはこの計算式は全く納得がいかないので、「マイルをポイントに変更する」ということは絶対にしないです。マイルでは必ず飛行機に乗ります。・・・飛行機に乗らない前提で1マイル=1円計算でお得か損かを議論しているのもよく見かけますが、それもねえ・・・と思います。最近は私の考えは主流の考えではないようなので、その手の議論には黙ってますが、飛行機に乗るなら1マイル3〜5円の価値はある、と思ってます。・・・・

LCCの台頭でマイル制度そのものが崩れるのでは、とも言われましたが、結局そこまでならずに「盛況」を維持しています。アップグレードが相対的にお得なのと、上位クラスはLCCがいくら頑張っても無理なところがあり、その辺も相まって存続しているということですかね。私はUAマイラーですが、LCCとスタアラエコノミー(!)が半々くらい、というところでしょうか。

多分、航空会社にとっては1マイル=1円で「消費」してもらった方が、従前の「マイルの飛行機に乗せる」より、かなりコストが減るのでは、と思ってます。

書込番号:25534602

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/12/06 11:21(1年以上前)

>ソーラー300wさん
>法人税、消費税の納税が年に数回あるので個人カードだと難しいんです。

納税に法人カードを使うのは、支払い口座に会社名義の法人口座を指定する必要があるからでしょうか?

>上大崎権之助さん
>多分、航空会社にとっては1マイル=1円で「消費」してもらった方が、従前の「マイルの飛行機に乗せる」より、かなりコストが減るのでは、と思ってます。

同感です。ANA PayやJAL Payもそのための手段の提供かと。

書込番号:25534648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2023/12/06 14:02(1年以上前)

>私も思うのですが、100円の1%が1マイル=1円、で計算するのが主流ですが、私のような20年マイラー(?)にとってはこの計算式は全く納得がいかないので、「マイルをポイントに変更する」ということは絶対にしないです。マイルでは必ず飛行機に乗ります。

私も特典航空券で消費しており難易度高いですが国際線ファーストクラスを目指しています。

日系のエアラインではやらないですが海外エアラインではバイマイルといって自社のマイルを販売していますがたいてい円換算3−4円程度ですのでご指摘は的を射ているように思います。

還元率が下がったとはいえ結局マイルで還元が一番なのは間違いないと思います。

UAマイル サーチャージ要りませんし片道でも取れるし いいですよね スタアラはanaのみで必要マイルは少なめなのはいいのですが高額なサーチャージ、往復でしか取れないなどいつもうらやましく思ってるんですよ。


>納税に法人カードを使うのは、支払い口座に会社名義の法人口座を指定する必要があるからでしょうか?
個人事業、零細法人であれば個人カードでの支払いを帳簿上振り替えること
個人カード個人口座から引き落として会社から個人口座へ引き落とし分を補填する やってできないことはないですが 

額が数百万1000万単位になるとわざわざ個人口座から引き落とすことの必然性という意味で相応の理由が問われそうに思います。

会社の口座に金がなく一時的に個人口座から引き落とした などがこじつけの理由ですが経理上代表者から会社への貸付という扱い 代表者貸付は銀行からの評価としてよろしくありません。
会社のお金と個人のお金の線引きができていない経営者 ごちゃ混ぜ経営するどんぶり企業と映るでしょう。

このような評価はできるだけ避けたいです。

書込番号:25534843

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

2023年8月31日で新規申し込み終了

2023/07/24 15:35(1年以上前)


クレジットカード > PARCOカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件

https://point.parco.jp/pnews/detail/?id=24466

2023年8月31日でPARCOカードの新規申し込みが終了します。
カード付帯のPARCOに関するサービスは、スマホアプリ「POCKET PARCO」で可能なので、クレカ自体が不要との判断かも。

既存カードホルダーには無料ゴールドカードのインビテーションが来るとかあるかもしれないので、それ狙いで作ってみるのもアリかも。。

書込番号:25357529

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件

2023/12/05 11:40(1年以上前)

>既存カードホルダーには無料ゴールドカードのインビテーションが来るとかあるかもしれないので、それ狙いで作ってみるのもアリかも。

ネットの書き込みによると、パルコカードユーザーには、来年3月以降、年会費永年無料のセゾンゴールドプレミアムに切替になるとの連絡が届いているようです。

書込番号:25533408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/05 13:04(1年以上前)

>mini*2さん

これから年会費永年無料のセゾンゴールドプレミアムがバラまかれるのでしょうね。

セゾンゴールドAMEXより良さそうです。かつては上位ランキング争いしたゴールドAMEXも今は人気が低迷中です。

書込番号:25533505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件

2023/12/05 14:05(1年以上前)

>@とりぃさん
>セゾンゴールドAMEXより良さそうです。

そうでうね。
セゾンゴールドプレミアムの方が映画1000円とかの特典もありますし、アメックスにすればセゾンゴールドAMEXと同様、キャッシュバックにも参加できます。

書込番号:25533576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/12/06 09:03(1年以上前)

>mini*2さん

最近はセゾンの廃止カードは「NEXTカードに移行」ということはしないのですね。
https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca_next_a01/

私は過去に二度NEXTカードに移行されたことがあり、ウォルマートカードが初めて「NEXTカード以外に移行する」例だったのですが、あれはアメックスブランドだけだったので、特殊事情なのかな、と思ったのですが・・・。

セゾンゴールドプレミアムは年会費については公平不公平はそんなに問題にならない、と思いますが、また「移行劣化版」みたいなカードを新設するのはやめた方がいいですね。例えば映画特典だけ付かない版、とか・・・・というか、そもそもセゾンカードはプレミアムカードを整理すべき、とは思いますが。

書込番号:25534523

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件

2023/12/06 09:36(1年以上前)

>上大崎権之助さん

私も以前、ゆうちょ銀行のキャッシュカード一体型セゾンが廃止になり、ブルーのNEXTカードを持っていました。
今ではVISAのタッチ決済がついているので、まさだ存続していたんですね。

NEXTカードへの移行がないのは、他社が無料ゴールドを出し、セゾンも対抗して出し始めたからでしょうね。

>「移行劣化版」みたいなカードを新設するのはやめた方がいい

同感です。セゾンアメックスゴールドは種類が多すぎです。
・通常版(年会費は初年度のみ無料、セゾンマイルクラブ利用可)
・インビによる年会費優遇版(年1利用で無料)
・建設スマート(年1利用で無料)
・旧ウォルマートカード セゾン移行版(完全無料)

書込番号:25534546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

改悪後も様子見で継続します

2023/12/01 09:34(1年以上前)


クレジットカード > ジャックスカードプラチナ

スレ主 MasakiYJさん
クチコミ投稿数:20件

REXカードの改悪でジャックスカードプラチナに乗り換えて2年目。REXカードと同じくまた改悪で本当にガッカリしてます。
ただ下記のサイトのように年間500万円ぐらいの利用ならまだまだ他のカードと比べても遜色ないので、暫くは様子見しようと思います。
これ以上の改悪があったら、ジャックスとはお別れですね。
https://www.payko.info/entry/creditcard202310

書込番号:25528087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)