クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

いろんなところで書いているが、私が毎月使うJR、東京メトロ、都営、東急、京王の各線は回数券の販売を中止した。で、各社ともにポイント制度を持っているので、それを結び付けて、少しでもポイントを還元してもらう必要がある。が、
SUICA・・・JR
PASMO・・それ以外の全私鉄

という構造は変わらず、今までは全てSUICA(これは使っただけで1.5%還元されるが)で支払っていた電車賃をJR以外をPASMO、JRをSUICAで支払うという形に変える必要がある。今はどちらもカードを利用(モバイルSUICAは物販のみ使用)しているが、面倒になったので、とりあえずPASMOだけモバイルPASMOに切り替える事を考えた。

現在、三井住友NLをグーグルペイに仕込んでいて、タッチ決済の時は画面を出せば切り替わるし、モバイルSUICAを使いたいときは、SUICAの決済端末にかざせば、画面に何が出ていようがSUICAで決済される。よって、モバイルSUICAとモバイルPASMOの関係も似たようなもので、単独アプリかグーグルペイでモバイルPASMOを表示した時だけ、PASMOで決済され、それ以外はSUICA決済、というのが可能と思っていた。

が、まあ散々実験してみたが、結論として、アンドロイドで「モバイルSUICAとPASMO」を切り替えるには、おさいふケータイ上でメインカードを切り替えないと、切り替えができない、と分かった。これはさすがに電車に乗る時にそこまでは出来ない(アプリを出すくらいまでが限度・・・)ことから諦めるしかないのか・・・と悩んでいる。アップルペイは私が上に記載したようなイメージで切り替えが可能なようなのだが、iPhoneにするわけにもいかず・・・というところである。

書込番号:25422855

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/14 22:36(1年以上前)

クレジットカードの場合はメインカードに設定しなくてもウォレットから目的のカードを開いて利用すればいいだけですが、交通系では同じ事が出来ないということですね。

書込番号:25422903

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/09/15 05:46(1年以上前)

>上大崎権之助さん
Android機のFelicaは、おサイフケータイアプリの仕様に依存しますので仕方ありませんね。
NFCの方は、Android12、13以降辺りから使い易くなっている様ですね。

書込番号:25423081

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/15 08:09(1年以上前)

>上大崎権之助さん

Apple Payの場合も、SuicaとPASMOはエクスプレスカード設定で選んだ方が優先されます。
乗り物でも、お店でも。
JRから私鉄やメトロ直通に乗る時は、どっちを選ぶか悩ましいですね。
JRの方が50円で1ポイントと分かりやすいですが。

書込番号:25423165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/15 08:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん

余談ですが、メトロポイントに登録してモバイルPASMOでメトロに乗ると、メトロポイントが貯まります。
https://www.metpo.jp/about/

しかし、貯まったポイントを確認するのがとても面倒で、メトロアプリでも、ブラウザでWebサイトを開けるのとほぼ同様のステップが必要です。
ポイントをモバイルPASMOにチャージするのも、駅まで行かないといけませんし。
https://www.to-me-card.jp/use/

書込番号:25423189

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/09/15 17:56(1年以上前)

>上大崎権之助さん
意外とこういうのも良いのかもしれません。(画像参照)

書込番号:25423817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/09/15 21:24(1年以上前)

>ありりん00615さん
単純に言うと、まさしくそうです。グーグルペイ上にさえ出せば、それで決済されると思ったのですが・・・グーグルペイ、おサイフケータイ、オリジナルのアプリの関係も今一つよく分からず。・・・

>demio2016さん
グーグルペイ自体のスペックは上がっているみたいですが、私の周りにもあまり「グーグルペイ使い」はいないので、みんな困らないのか不思議です。Twinpassは・・・時代に逆行(?)してますね。というか、あれって、カバンの表にぶら下げるのが前提と思いますが、小学生はともかく、大人があの格好なのは、私はいまいちです。・・・・今もって、iPhoneのケースにICカードを仕込んでいる人、もいけてない(?)ですね。

>mini*2さん
アップルペイだと、エクスプレスモード以外のカードは認証が必要なので、例えばスイカをエクスプレスモードに仕込んでおくと、アップルウォレット上でパスモを出すと、使えるけど改札前で認証が必要で、出る時も認証が必要になる、とは思いますが、それだとギリギリ許容できるかどうか、ですね。

JR東に乗る時のモバイルは50円で1ポイント、カードは200円で1ポイントは案外差が大きいので、長距離は全てモバイルで乗りますが、首都圏JRをモバイルにすると交通費とそれ以外が区別できなくなるのと、履歴が欲しいということから、首都圏JRはカード+オートチャージで乗っています。が、こういうの自体が「昭和の発想」なのかも知れません。・・・

書込番号:25424058

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/16 09:09(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>使えるけど改札前で認証が必要で、出る時も認証が必要になる、とは思いますが、それだとギリギリ許容できるか

改札機で認証はありえないです。FaceIDは当然で、TouchIDの場合でも。
JR→私鉄の乗り換えで、連絡改札の近くに出入口がある駅では、いったん外に出てエクスプレスのカードをSuicaからPASMOに切り替え、入場したことはあります。

書込番号:25424528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/09/18 08:08(1年以上前)

>mini*2さん

「エクスプレスモードを切り替える」は

=「(アンドロイドで)おサイフケータイでメインカードを切り替える」

と同じくらい手間暇がかかる(?)ので(こちらは経験済み)、それだとiOSでもアンドロイドでもモバイルスイカとパスモは併存(使用は)不可、ということですね。・・・私はエクスプレスモードでない交通系カードの「都度認証改札口通過(?)」をやったことがないので、まずはやってみて、mini*2さんと同じ結論であれば、併用できないですよ、と啓蒙活動に走ろうと思います。・・・

書込番号:25427254

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/18 08:26(1年以上前)

>上大崎権之助さん

お店のセルフレジで試しましたが、Suicaをエクスプレス設定し、WalletでPASMOを出してタッチしたところ、Suicaの方で支払われました。
ロック解除の状態でも、エクスプレス設定の方が優先されるようです。
使い分けをするには、どちらもエクスプレス設定にしない必要がありますが、流石にそれは不便過ぎます。

書込番号:25427268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/09/18 11:41(1年以上前)

>上大崎権之助さん
Android機種をご使用なのでしょう?
先ず、モバイル交通系ICカード2枚搭載可能な機種が限られます。
搭載できても、乗降時におサイフケータイアプリで切り替えるしか無いので、ハードウエアボタン若しくは切替専用アプリでも無いと簡単に切替はできないと思います。
現時点で簡単なのはAndroidスマホ2台持ちでは無いでしょうか。
何れにしても面倒ですね。

書込番号:25427512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件

2023/09/19 09:03(1年以上前)

>demio2016さん

>現時点で簡単なのはAndroidスマホ2台持ちでは無いでしょうか。
それは誰でも分かる話(!)なので、一台で使える方法はありませんか?と質問している訳です。・・・・

>Android機種をご使用なのでしょう?
>先ず、モバイル交通系ICカード2枚搭載可能な機種が限られます。
これは誰でも分かる話ではない(!)かも知れませんが、併用できる機種で使ってみて、うまく切替えが出来ないから質問しているのであって、どの機種が二つ載せられるか、というのは解決済みです。

基本的にはアンドロイドのスマホでも決済部分については、それほど各社の裁量がある訳ではないので、例えばエクスペリアの〇〇だったら、こんな切替が可能、というようなことはないとは思いますが、私もアンドロイドを極めている訳ではないので、何か私が見落としている機能がないのか・・・というのが質問の趣旨です。また、iOSなら出来そうな気もしていたのですが、mini*2さんのレスを見ているとiOSでも出来ない(=アンドロイドと同程度の手間暇をかければ可能)ようなので、(後発の)モバイルパスモ側が利用してもらいたいならば、ここの部分は改善を求めないと、一定以上は広がらないでしょうね。

とは言っても、プランBとしては、サブで持っているSEをパスモ専用にするか、とは考えていましたが、今も持ち歩いているものの、電池が切れていれば、まあいいや、くらいの感じです。電池も常に使える状態にするには、バッテリーを切れないように二台持ち歩く必要があって、これは(私にとっては)相当な(?)ストレスになるので、カードのままいくしかないか、というところです。

書込番号:25428752

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/09/19 14:41(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>一台で使える方法はありませんか?と質問している訳です。・・・・
iPhone
https://discussionsjapan.apple.com/thread/252011090

おサイフケータイQ&A抜粋
Q:1台のスマートフォンで、モバイルSuicaやモバイルPASMO、モバイルICOCAを設定して使うことはできますか?

A:スマートフォンの機種によっては、モバイルSuicaやモバイルPASMO、モバイルICOCAの複数を設定することができますが、かざして利用できるカードはメインカードに設定したカードとなります。
対応機種の詳細につきましては、サービス提供元の東日本旅客鉄道株式会社または株式会社パスモ、西日本旅客鉄道株式会社までお問い合わせください。

(モバイルSuica、又はモバイルPASMOをご利用の場合)これらを複数を設定できないスマートフォンでは、既にスマートフォンに設定されているモバイルSuicaまたはモバイルPASMOを退会した後に、改めてご利用されるサービスを設定します。

ついでに、
Q:1台のスマートフォンで、モバイルSuica、モバイルPASMOまたはモバイルICOCAを複数枚設定できますか?

A:(モバイルSuica、又はモバイルPASMOをご利用の場合)1台のスマートフォンに複数枚の交通系ICカードを設定できるかどうかは、サービス提供元の東日本旅客鉄道株式会社または株式会社パスモまでお問合せください。

(モバイルICOCAをご利用の場合)モバイルICOCAの全ての対応機種で1台のスマートフォンに複数枚の交通系ICカードを設定できます。モバイルICOCAの対応機種は、サービス提供元の西日本旅客鉄道株式会社までお問合せください。

一応1台で使えますね。
それ以上を求めても、交通系ICカードは、アプリも含め、貴殿が望まれるような裏技が使えるような仕様では無いのでしょう。
ましてや、繰り返しになりますが、Google PayのFelicaは、おサイフケータイアプリに丸投げ状態です。
これが無くなれば、Felicaは使えません。
ご健闘を祈ります。

書込番号:25429109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/19 15:50(1年以上前)

>上大崎権之助さん

乗り換えの多い都内での移動時に何か操作してSuicaやPASMOを切り替えるとか考えられないですね。
そこは両方使えるようにしておいて自動的に適切な方が選ばれるようにしてくれないと。
スマホを2台持ちして対応するのも私には無理な気がします。絶対にタッチするスマホを間違えるw

幸い私の生活圏はほとんどJRで完結するのでモバイルSuicaがメインで、
それ以外の私鉄に乗る場合でも何も考えずにモバイルSuicaで乗っていますw

書込番号:25429186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/19 16:32(1年以上前)

公式FAQでは、切り替えは非推奨でした。
https://msfaq.mobilesuica.com/faq/show/2011

書込番号:25429243

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:267件

2023/09/19 21:46(1年以上前)

非推奨ではないです
「メインカード設定」されたカード1枚のみかざして使用できます
おサイフケータイアプリの設定でその都度メインカードを切り替えればモバイルSUICAとモバイルPASMOを切り替えれて利用出来ます

モバイルSUICAとモバイルPASMOは交通系ICカードとして全国で相互利用できます

以下の様な処理は「交通系ICカードとして全国で相互利用」のためできません
JRの自動改札機だからタッチされたら「モバイルSUICA」として処理する
関東の私鉄で自動改札機をタッチされたら「モバイルPASMO」と処理する

交通系ICカードとしてしか認識できないためです

現状は自動改札機にタッチする前とかセルフレジにタッチする前にメインカードの切り替えて「モバイルSUICA」か「モバイルPASMO」かユーザーが端末で切り替えないと無理です

書込番号:25429656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/09/19 23:08(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

おっしやる通りで、基本的にはJR沿線に住んでいる人はモバイルスイカ(定期)を利用して、私鉄・地下鉄沿線に住んでいる人はモバイルパスモ(定期)を利用して、他に乗る時は何も考えずに(!)そのスイカ、パスモを利用する、というのが「標準的使い方」だと思います。私もカードですが、スイカにACを付けて、私鉄・地下鉄も回数券がない部分はスイカで利用していました。

が、(土休日は)ほとんど25%引きに近かった私鉄・地下鉄系の回数券がなくなると、パスモとスイカを使い分けて、ポイント還元でも受けないと・・・という感じです。私の場合、日ごろ色んな電車に乗る(?)という特殊事情もあるのですが・・・・

>ありりん00615さん
>zr46mmmさん

書いてきたようにメインカードを切り替えると変更できるのは分かるのですが、これも怪しいところがあり、例えばグーグルペイにパスモを仕込んで一度決済すると、メインカードをスイカに戻して、さらにスイカのアプリを開いてかざしても、パスモで決済される(これの確認で3回くらい続けて買い物しました。・・・)という謎現象が起きました。グーグルペイとおサイフケータイの関係が今一つ分からず、グーグルペイからパスモを削除して、ようやくメインカードのスイカが動くようになりました。今はメインをスイカに設定しているので、モバイルパスモのアプリを開くだけでは、パスモは動きません。

グーグルペイにはNFC系のタッチ決済カードを二枚登録しているだけで、色々と実験はしてないのですが、アップルペイだと、例えば「QUICPayで」と決済しても、ダイナースの画面を出せばダイナースで決済されますし、auPayカードを画面に出せば、auPayカードで決済されます。ご存知のようにQUICPayもiDもフェリカチップを利用しているので、フェリカであろうが「ダイナースのQUICPay」と「auPayカードのQUICPay」は区別できています。同じ理屈でパスモとスイカも区別しているのですが、アップルペイは「認証」という大きなハードルがあり、エクスプレスモードへ登録した場合にどういう挙動を示すか、というのは今までのやり取りの通りです。

同様にアンドロイドでもスイカとパスモは区別できるはずなので、何で「メインカードに登録する」という対応を「必須」にするのか、という仕様が今一つ分からないです。おサイフケータイはドコモの開発したアプリにも関わらず、他の三社も全て採用しているという特異なアプリで、そもそもモバイルパスモもスイカもおサイフケータイがないと動かない仕組みなのか、単独アプリ、またはグーグルペイだけで動くアプリなのかも分からないのですが、さすがにおサイフケータイをアンインストールして試してみよう、とまでは思わないです。要はスイカかパスモの画面さえ出せば、それが使える、出してなかったらブー、でもいいんじゃないの?と思うのですが・・・。

おサイフケータイとかがない、中華なアンドロイドで試してみるのも手かも・・・とは思っています。香港のモバイルオクトパスのように、外国でもわずかながらフェリカチップを使ったモバイルICカードがあるので、中華なアンドロイドでも何とかならないか・・・と思うのですが。

ちなみにアップルペイでは、世界各地の利用できる(=エクスプレスモードに設定できる)モバイル交通カードが一覧で出てくるのですが、その中になくてもグーグルマップで表示される交通機関でモバイル対応のものは、アップルウォレットに格納する仕組みがあるとかで、まだまだ交通系ICカードは奥深い世界らしい(?)です。

書込番号:25429776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/20 00:05(1年以上前)

メインカードを切り替えた後は、最新の状態に更新して再確認したほうがいいのかもしれません。
https://ap.pitsquare.jp/osaifu/pc/info/faqlist/osfcng_details.html#upd

書込番号:25429841

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/09/20 01:53(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>何で「メインカードに登録する」という対応を「必須」にするのか
ハードウエア上での、おサイフケータイアプリの仕様(主にメモリに関して)でそうなっていると考えられます。

>そもそもモバイルパスモもスイカもおサイフケータイがないと動かない仕組みなのか
スルーなのか分かりませんが、再三申し上げているとおり、Google Payは、Felica利用に関してはおサイフケータイに丸投げ、全乗りしています。
無いと動きませんよ。

どうしてもスマホ1台で済ませたければ、iPhone+Apple Watchでしょう。
腕時計を変えるだけでOK。
まあ、私は腕時計が大嫌いなので、スマホ2台持ちですが、その他にもいろいろ便利に使えてます(笑)。

書込番号:25429907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件

2023/09/20 08:14(1年以上前)

>demio2016さん

特に
>スルーなのか分かりませんが、
という訳ではないですが、私の質問と関係ない自説を延々と語られても、こちらとしてはレスしようがないから、ですよ。

例えば
>Google Payは、Felica利用に関してはおサイフケータイに丸投げ、全乗りしています。
と何度も書かれていますが、「丸投げ」でも全然問題ないわけで、要は丸投げの結果、並行して動いてくれればそれでいいわけです。私の質問に「丸投げだ、丸投げだ」と書くことが、疑問の解決に何の関係があるのかさっぱり分からないです。

>ハードウエア上での、おサイフケータイアプリの仕様(主にメモリに関して)でそうなっていると考えられます。
グーグルペイの方は、一度パスモを登録すると、フェリカのチップの方にrom的に書き込むらしく、その後、削除して、また復活させても、最初に登録した時の番号のパスモが復活する、という形になります。そのスマホ自体をパスモを登録していない状態に戻すには、フェリカチップ自体の初期化をしないと「なかった」ことにはなりません。「仕様がそうなっている」のは、見れば分かると思うのですが、なぜそういう仕様になっているのか(そもそも本当にそういう仕様なのかも分かりませんが)を知りたい、というのが、前の質問です。

>どうしてもスマホ1台で済ませたければ、iPhone+Apple Watchでしょう。
1997年に世界で初めて香港でフェリカのオクトパスカードが実用化されたときに、ほぼ同時に腕時計型のオクトパスカードが発売されましたが、当たり前ですが、右利きの人は反対側にタッチする必要があり、改札で使っている人を見て、あれはばかばかしい、と思っていましたが、スイカは公式ラインナップとしては腕時計型は販売しなかったので、さすがにその辺は考えているよね、と思ったことがあります。私の質問は一台のスマホでパスモとスイカを切り替えて使いたい、ということですが、腕時計型を併用するというのは、何かの解決になるんでしょうか。

書込番号:25430088

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/09/20 08:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>私の質問は一台のスマホでパスモとスイカを切り替えて使いたい、ということですが、腕時計型を併用するというのは、何かの解決になるんでしょうか。
種々スッパリ諦めるしかないのでしょうね。
種々お付き合いいただきお疲れ様でした。

書込番号:25430100

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

このカードの意味

2023/11/24 22:23(1年以上前)


クレジットカード > Mastercard(R) Titanium Card

スレ主 hhiimmee--さん
クチコミ投稿数:11件

LUXURY CARD(ラグジュアリー カード)も、
幾つか優待ありますが東京に居ないと使えないものばかり。
というかこのカードの値打ちは金属製カードの一択に尽きる、落としたときのガランという音は感動的。
この音に年会費を払えるかどうかだと思う

書込番号:25519430

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

謎のみずほJCBデビット

2023/11/22 07:09(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

このところメガバンクの口座の色んな「見直し」をやっていますが、ICチップなしのキャッシュカードを持っているみずほ銀行もデビットカードに変更することにしました。決してこれに惹かれた訳ではありません。・・・
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/campaign/jcbdebut_cashback2023/index.html

JCBのデビットカードは楽天銀行で持ってますが、アジアでは案外この「JCBコンタクトレス」が普及していて、むしろ日本よりは使えるのでは、というのもひとつの理由です。とは言え、国内でのキャッシュカードとしての利用がほとんどですが・・・。

ところがこのカード、「みずほダイレクト」のアプリ以外に「みずほWallet」と「my JCB」の二つに登録する必要があります。普通はこんな面倒なことはなく、「〇〇銀行アプリ」の一つだけで済むのに、これは一体何なのか・・・特にWalletはダイレクトとどう違うかコールセンターの担当者もうまく説明できず・・・。

スマホで使う場合、QUICPayでしか使えない、というのも変なルールです。本体の物理カードはリップルマークだけ、QUICPayは使えないのに・・・。アップルペイやグーグルペイのように「物理カード側も何も電子マネー、かざし決済系は付いてない」時に、QUICPayやiDを利用するのはまだ分かるのですが、本体が「JCBコンタクトレス」になっているのに・・・。

今回、みずほの担当者と話して分かったのは、QUICPayは元カードに依存する、ということで、元がクレカだと後払い、デビットカードだと即時決済になり、ガソリンスタンドのように(物理)デビットカードが使えないところは、そのお店がQUICPay加盟店でも、デビットカードに由来するQUICPayは使えない、とのことで、これだけが役に立ったか・・・。

みずほのもう一つの説明は、Walletはスマホ利用(QUICPay)のため必要だ、と言われましたが、グーグルペイに直接登録することも出来るので、そのためには必要ないんじゃないの?という感じです。

相変わらずのみずほ銀行ちっくなのは慣れっこなのでいいのですが・・・少なくともキャンペーン分は利用してみようと思います。

書込番号:25515462

ナイスクチコミ!3


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/22 09:36(1年以上前)

>上大崎権之助さん

キャッシュカード一体型のみずほマイレージクラブカードは、オリコやUC・セゾンとの提携のまま続くのでしょうかね?
勧銀や富士銀行が設立にかかわったUCカードは2005年にクレディセゾンに売ってしまいましたので、今更新規に始める気もない?

ゆうちょ銀行が独自カードの発行を開始したのはそれより後の2008年です。

3銀行合併のシステムトラブルなどで、カード事業どころじゃなかった?

書込番号:25515584

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/11/22 09:51(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>Walletはスマホ利用(QUICPay)のため必要だ、と言われましたが、グーグルペイに直接登録することも出来るので、そのためには必要ないんじゃないの?
デビットカードに物理カードを発行するか、発行せずにWalletアプリで使う(所謂カードレス)かとの差かと。

書込番号:25515600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/24 01:56(1年以上前)

iPhoneとAndroidで仕様が異なります。(話の主旨はそこではないと思いますが)
JCBのタッチ決済を使いたい場合は物理カードで直接使うのが確実かと思います。
が、わざわざその方法で支払うというのは、キャンペーン目的ぐらいしかないと思いますが。
キャンペーンとか関係なしに普段からJCBのタッチ決済を使いたい…っていう人いるのかなあ。
どうせキャンペーンのときだけしか使いませんから、物理カードを使うのがいいと思いますよ。

VISAタッチもそうですが、iDというタッチ決済の方法がすでに存在しているにも関わらず、VISAタッチで支払うとポイント還元率が高いという事で、カード会社はVISAタッチを使わせようとしている。もはやiDが空気みたいになりつつある。

書込番号:25518135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/24 07:39(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>もはやiDが空気みたいになりつつある。

これは全く同感です。
最近、全然使ってません。
私のANAカードにはiD、楽天Edy、NFCタッチ決済が載っていますが、前の2つは不要になりました。

書込番号:25518243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件

2023/11/24 07:46(1年以上前)

>mini*2さん

UCカードはクレディセゾンとの提携をやめたそうで(いまいち資本関係がわかりませんが)今はUCカードが昔のように単独でカードを発行しているようです。三社合併・・・を言うと、三菱UFJ銀行はもっと多いので(でもカード事業は今一つパッとしないですが)、それは関係ない、と言いたいですが、そもそも元のシステムは、「三和銀行、さくら銀行、富士銀行」が個人業務では良かったと思っているので、それを採用しなかったのが元凶、と思ってますけどねえ。・・・

>demio2016さん
>イトウ_01198300さん
確かに、Walletを使えば、キャッシュカードだけしか持ってなくても、バーチャルデビットカード(スマートデビット)を発行できる、というのがウリのようですね。(みずほ銀行とはだいぶ話しましたが、そう説明した人は誰もいなかったです)でも、それであれば物理カードを発行してる人はなおのことWalletは要らないですね。

思ったのですが、「キャッシュカードしか持ってない人が、そのカードを維持したままデビットカードを使いたい、と考えて、バーチャルカードを発行してもらえるが、それはスマホ利用で(外国でも使えない)QUICPayで使用する。」なんていうお客がどのくらいいるんですかね。・・・JCBのタッチ決済(「タッチ決済」はVISAの登録商標なので、気を遣ってみずほ銀行の担当者とは「JCBコンタクトレス」と言い換えて話していたら、どうも通じてなく「JCBのタッチ決済のことですね。」と言われましたが・・・)を広めるのが役割では。

いずれにしろ、QUICPay、iDは役割を終えたと思っていますが、いつまでこだわるのか・・・。

書込番号:25518246

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/24 08:20(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>QUICPay、iDは役割を終えた

QUICPayがなくなれば、iPhoneユーザーの隠れた高還元カードのMIゴールドもダメになりますね。

書込番号:25518288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/24 12:04(1年以上前)

>mini*2さん

そうですね、自分はiD払いを使ったのはもう何年も前になります。今はまったく使ってないですね。
そのかわりクイックペイはわりと使ってますよ。

クイックペイは対応カードが非常に多いんです。
あとでちょっと調べてみますが、iDをあまり見ないのは、参入しているカード会社が少ないのではないかと思うんです。

書込番号:25518543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/24 13:01(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>iDをあまり見ないのは、参入しているカード会社が少ないのではないか

下記サイトに一覧表があります。
おっしゃるように、iDよりQUICPayを載せるカード会社の方がずっと多いです。
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/apple-pay.html

>クイックペイはわりと使ってますよ。

そうですか。
私の場合、7-11、ローソン、マック、すき家、ドトール、サイゼリヤ、すかいらーく系は割引率が高い三井住友NLを使うので、QUICPayを使うとしたらファミマ、イオン、ヨーカドー、ガソリンスタンド、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、しまむら、ユニクロらぐらいでしょうか(ドラッグストアはウエル活なので)。
店の名前はたくさんありますが、実のところ支出は合計で月平均1万円もいきません。

書込番号:25518630

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:163件

2023/11/24 13:18(1年以上前)

まぁ中には役立てられない方もいらっしゃるでしょうね。
デビットカードは使わないので、切替を止められてばかりですよ(笑)。
本日の3回の決済すべてがQUICPayでした。
極力QUICPayに寄せて使っています。

書込番号:25518655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/11/24 13:23(1年以上前)

>QUICPay、iDは役割を終えたと思っていますが、いつまでこだわるのか・・・。
非接触決済に対応した決済端末を置いているのにカードの差込を要求している店が無くなるまで存在していてもらいたい

書込番号:25518665

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/24 14:10(1年以上前)

>osretsesroさん

コロナ明けにフランスのパリに行きましたが、多くの店でポータブル型の決済端末を使っていました。
その端末はデフォルトがタッチ決済のようで、こちらがタッチ決済じゃないクレカを出すと、端末をクルッと180度回転させて、カード挿入口がある方を向けるというパターンが多かったです。
それだけ、タッチ決済が普及しているんだなぁと実感しました。

書込番号:25518734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/24 17:10(1年以上前)

すでにVISAタッチが相当にシェアを拡大してる状況ですので、ここにきてJCBのタッチ決済って、
もはや出遅れ感がありますね。
これは普及するのかあやしい…。キャンペーンとかを実施して無理やりにでもJCBタッチを使わせていく戦略をとるのか、今後のカード会社の動きしだいでしょうか。
あと海外でJCBタッチって使えるんですかね。

書込番号:25518950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/24 17:22(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

海外では、タッチ決済がOKの端末でも、そもそもJCBがダメなら、いくらクレカにリップルマークが付いていてもダメでしょう。

書込番号:25518973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/11/24 21:57(1年以上前)

その後分かったのが・・・スイカとかと同じく、一回Walletに登録すれば、何もしないで(=グーグルペイの券面を出すみたいなことをしなくても)画面にロックがかかったままでもQUICPayで決済出来る事が分かりました。QUICPay加盟店を探し出すのが至難の業(?)ですが、これなら「チャージしたスイカ」と変わらないので、みずほの口座に5万移して、そのままQUICPayで使おうと思います。通帳が汚くなる(!)のがいまいちですが・・・。キャンペーン分使ったら、QUICPayは解除ですね。・・・

ちなみにJCBコンタクトレスは私の知る限りでは台湾が進んでいます。
https://tabilover.jcb.jp/twn/blog/ranking/contactless

後はシンガポール、タイとか・・・。韓国はクレカの普及はすごいですが、タッチ決済はほとんど見ないですね。例の韓国独特の縦型の顛末で決済するのがほとんどです。中国は・・・ぼちぼち書こうと思います。

書込番号:25519393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信200

お気に入りに追加

標準

キャッシュレスのお得情報37

2023/11/01 20:43(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13328件

前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25442776/
『キャッシュレスのお得情報36』

上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。

書込番号:25487599

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/02 18:42(1年以上前)

>mineoの18さん

(前スレの続き)
金券ショップで年賀ハガキの買取単価を聞いたところ、一番高いところで1枚60円(200枚完封で)。
これを郵便局で12,600円で買い、2520ポイントもらって12,000円で買い取ってもらうと、差引1920ポイントになるので還元率15.2%になります。
なお、買取価格は需給状況に応じて上下すると言っていましたが、売値は62円が上限でしょうから、60円はほぼmaxではないかと思います。
今月の終わり頃、ポイントバックが10000に達しないようなら、良さそうに思いました。

書込番号:25488657

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/02 19:49(1年以上前)

今更ですが、amazonでもPayPayで払えるものの、PayPayマネーライトはダメなんですね。
https://mupon.net/amazon-paypay-inconvenience/

ワイモバイルまとめて支払いでチャージした残高はマネーライトなので、使えません。残念です。

書込番号:25488742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/02 22:32(1年以上前)

>mini*2さん

PayPayマネーライトは請求書払いできないのもイタいですね。
請求書払いはaupayにしてます。

書込番号:25488948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/03 00:26(1年以上前)

>mini*2さん

因みにaupayの請求書払いでもたぬきの大抽選会は適用されます。
この抽選会中に支払うことにより数百ポイント獲得できます。しかし今回の秋の大抽選会は4等10pでした。たぬきの抽選会も改悪されてきましたね。

書込番号:25489080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/03 17:05(1年以上前)

ピザハット買いに行ってきました。
さすがにピザ飽きたね。

書込番号:25489893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/06 11:34(1年以上前)

JCB お支払い方法変更でアマギフ500円もらえるキャンペーン

https://www.jcb.co.jp/campaign/oshiharai_ag2311/index.html

最近このキャンペーン毎月やってますね

書込番号:25493760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/06 18:22(1年以上前)

キャッシュレスとは関係ありませんが、auじぶん銀行が年金利3.8%(税引後年3.02%)の円定期預金(合計50万円まで)を募集します。11/26まで。

https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2023/202311_hanshintigers_yen_deposit/?cid=tplinkrate

(関連記事)
阪神日本一「おひざ元」以外でもセールに特別サービス ネット銀行で定期預金の金利「3.8%」も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7696f624200dcfc5dd48bd5dc44ef75160ba55c0

書込番号:25494236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/06 19:31(1年以上前)

給付金もらえるかもしれないですよ

https://kurashi.yahoo.co.jp/procedure/details/10009833?cpt_n=toplink&cpt_m=link&cpt_s=ytop&cpt_c=web

ちなみに自分は、住民税非課税世帯ではありません…。
が、もしかしたら所得税が非課税で住民税を支払う世帯の可能性が、なくはないです。

書込番号:25494336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/06 20:13(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

給付金を貰えると良いですね。
所得税非課税なら生活大変そうに思いますが…
割と余裕ありそうです。

書込番号:25494400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/06 20:21(1年以上前)

>mini*2さん

ありがとうございます。
1244円なんですね、みなさまエントリーされますか?
筆者はやってみます。

書込番号:25494409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/06 20:43(1年以上前)

>mineoの18さん

私は口座を持ってないので、やめておきます。

書込番号:25494441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/06 20:58(1年以上前)

>mini*2さん

そうですか。
千円のために口座作ることも無いですしね。

書込番号:25494464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/06 21:24(1年以上前)

>mineoの18さん

これはどうも、お元気ですか。
じぶん銀行の口座は持ってますが、50万円入れて1か月で1244円ですか…。
元本保証なので確実です。
まぁそれぐらいのお金はあるので、このまま何もしないよりかは、
という感じですね。

この、「何もしないよりかは、」という考えは、生きてく上で結構大事だと思ってます。



書込番号:25494499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/06 21:55(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

ご心配ありがとうございます。
お陰さまで元気です(^^)v


何もしないよりかは、」という考えは、生きてく上で結構大事

なかなか深いですね。まぁ一応注意点として
じぶん銀行は定期預金金利0.03%より普通預金金利0.2%(金利アップ適用の場合)のほうが高いので1244円貰ったら直に定期解約しないと。放置すると損しますね。

書込番号:25494549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/06 23:31(1年以上前)

>mini*2さん
>イトウ_01198300さん

作成しました。
1ヶ月定期で良いので『自動払い戻し型』を選択すれば良いのでしょうね。

書込番号:25494687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/07 16:21(1年以上前)

三井住友ブラックフライデーキャンペーン
これはエントリー参加した方が良さそうですね。

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223395.jsp

書込番号:25495467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/07 16:26(1年以上前)

お買い物集計期間 2023年11月23日(木)〜11月26日(日)です。
無理に使わないと、無理かもしれない感じ。

書込番号:25495475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/07 17:37(1年以上前)

>mineoの18さん

5万円分買い物ですか、それは人によってはちょっと厳しいかなあ。
日本人の大多数は貧困なんです。
しかし、ここのスレ民みたいに実は資産があるが貧困を装っている人など、こういう場合は5万ぐらいの出費はどうってことないと思いますが…。


書込番号:25495549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/07 18:04(1年以上前)

>mineoの18さん
>イトウ_01198300さん

情報ありがとうございます。
早々エントリーしました。
これって、通常ポイントが付与されない電子マネーチャージもOKなんでしょうかね?
1000ポイントがキャンペーンでもらえたら、それだけでも2%還元になりますが。

書込番号:25495590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2827件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/07 18:08(1年以上前)

>mini*2さん

買う物あります?11/23〜11/26のたった3日間ですよ。
この間に5万円分買い物ですからねえ、なかなかのもんです。

自分の場合は、ちょうどPASMO定期券がこの時期に切れるので、
6か月定期を買うかですかね。

書込番号:25495596

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

渋谷区民に大盤振る舞い・・・

2023/06/03 21:27(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

前に書いたローカルペイの「ハチペイ」ですが
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/kankyo/eco-kurashi/syouenecampaign.html
2013年以前のエアコン、冷蔵庫を替えた区民には最大10万円分のハチペイポイント贈呈、だそうで、しかもフル供与にあたる「商店会加盟店」にビックカメラとヤマダ電機の渋谷店が入っている。・・・例えば20万のエアコンを買うと、10万ハチペイポイント+10000(くらいの)東京都ゼロエミポイント+10%の電器屋ポイント=13万くらいになるので、なんと7万円で買えてしまう。・・・しかも区民であれば、しか条件はありません。(もちろん対象機器とかはありますが、普通に売れ筋を買えばまず外れないでしょう。)

何で区によってこんなに違うのか、東京都政はどうなっているのか・・・と言いたくなる人もいるかも・・・特に私はハチペイを区外民なのに持たされているので、なおのこと・・・いえ、この辺で

書込番号:25286344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:887件

2023/11/18 22:49(1年以上前)

自己レスですが、渋谷でよそ者でもなじみがある(?)ビックカメラに行ったところ、渋谷区民以外にも30%還元ということで
https://www.hachi-pay.tokyo/news/detail/?id=257528
8000円くらいの買物に2000ポイント以上もらいました。そもそも渋谷区内をうろうろしないし、通知も切っているので、こんな話は今日初めて聞きました。・・・

今まで、ポロくそ言ってましたが、これを機に改心することにしました。そもそも「ワン」という決済音がいい、とか言う(私の知り合いの)渋谷区民の方々にはいまいち賛成しかねますが、これだけもらった以上(?)もう文句は言いません。渋谷区は永遠に繁栄しますように。・・・・

書込番号:25511121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

会員規約の改定

2023/11/16 13:59(1年以上前)


クレジットカード > ミライノ カード GOLD

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9090件 ミライノ カード GOLDの満足度4

本日より、会員規約が改定されるとの連絡がありました。

変更点は、これまでショッピングリボ・分割・スキップ払いの対象外だった下記電子マネーのチャージが、対象になること。

【対象の電子マネーチャージ加盟店】
・Suica
・WAON
・Edyチャージ
・モバイルPASMOチャージ
・西武鉄道 Web決済
・モスバーガー電子マネーチャージ
・UCCオンラインチャージ

このカードは、スマリボ登録で年1回利用すれば年会費が無料になりますが、上記電子マネーのチャージでも利用にカウントされるようになるのでしょう。
もっとも、新規入会受付が11/30で終了しますので、持ってない人にとってはほとんど関係ない話です。

書込番号:25507765

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)