クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信200

お気に入りに追加

標準

キャッシュレスのお得情報30

2023/05/10 20:35(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13333件

前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25211437/
『キャッシュレスのお得情報29』

上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。

書込番号:25255022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/11 14:54(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

エントリーパッケージはUQとYmobileだけで本ブランドは無かったですね。

書込番号:25255834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/11 18:20(1年以上前)

https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/info/info_20230509.html
iPhoneのロック画面にd払いのウィジェットを設定できるようになったそうです。

しかしd払いはマルチデバイスに対応しておらずiPhoneのウィジェットに設定するには一旦AndroidからiPhoneへ移植が必要になります。
この場合、Androidではd払いが使えなくなるのは痛いです。
各社コード決済のマルチデバイス対応をまとめると
 PayPay 〇
 LINE Pay ×
 楽天ペイ 〇
 d払い ×
 au PAY 〇(但しau回線契約者は×)
 メルペイ 〇
 ファミペイ ×
常時2台持ちですが、近所での買い物では1台のみ持参の場合があり度の端末に何を入れているか覚えるのが大変です。
全てマルチデバイスになれば管理が楽なのに。

書込番号:25256049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/11 18:21(1年以上前)

https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default
こちらにマイナンバーカード対応(スマホ用電子証明書)端末一覧が出ています。
新規に調達したXperia 10 IVも載ってました!

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1499482.html
ここの説明によると作業は簡単で数分で終わるとか。
但しマルチデバイスに対応してないのは痛いですね。
まずAndroidに入れようと思いますが、iPhoneが対応したらそちらに移行するかAndroidのままで運用するか決めないといけませんね(汗

書込番号:25256051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/11 18:22(1年以上前)

https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2023/0511_01/
KDDIと楽天モバイル、新たなローミング協定の締結について

人口カバー率が98%になり残り2%に苦戦しているのでしょうね。
結局基地局整備費用が膨れ上がり当面はローミングに頼らざるを得ないのでしょう。
今までローミング対象外だった東京23区を新たにローミング対象に加えるのは驚きましたね。

しかし電波が弱くても楽天回線に繋がらないと意味がないのですよ。
新たにローミング区域になったところでは運が悪いとau回線につながるので無制限の恩恵が受けられなくなり死活問題です。

書込番号:25256052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/11 18:50(1年以上前)

ファミペイ、本日よりApplePayに対応しました。

https://famipay.famidigi.jp/cp/cp113/230511/

20%還元キャンペーン実施中です。
キャンペーン期間 5月11日〜5月31日

書込番号:25256094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/11 19:15(1年以上前)

そして‥、こうなる。

まあいつもの事。

書込番号:25256129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/11 21:34(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

私も同じです。
もしかしたら全員こうなるのかも?

書込番号:25256315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/11 22:10(1年以上前)

>マグドリ00さん

同じ状態になりましたか。
おそらくカード番号変えるのが近道と思うので、明日電話して
カード番号を変えてもらいます。電話でしか受け付けてないみたいです。

https://qa.family.co.jp/famipay/s/article/000006914

書込番号:25256371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/12 11:55(1年以上前)

https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1499711.html
ここの記事によると、PCでマイナポータルサイトにログインする際には、スマホ用電子証明書を活用できるそうです。
今まではICカードリーダーにマイナンバーカードを差し込み、ログインしてましたがPCとマイナカードを実装したスマホだけでログイン出来るのでリアルカード持参が不要になります。
私は常時PCとスマホ2台(XperiaとiPhone)を持ち歩いているのでスマホがマイナカード代わりになるのは助かりますね。

書込番号:25256882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/12 12:05(1年以上前)

先ほどファミペイのサポートセンターに電話しました。
とりあえず、カード番号の変更は承れるとのことですが、
番号の変更は数日かかるとの事でした。
それでApplePayに登録できるようになるかはわからないです。

書込番号:25256897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/12 14:27(1年以上前)

>スズキ_01197655さん

お疲れさま。
そうこうしてる内にキャンペーンは終了するのでしょうね。

書込番号:25257065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/12 18:11(1年以上前)

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/479891
SIMスワップ詐欺で警視庁では初の摘発だそうです。
この逮捕で抑止効果が出てこの手の犯罪が減ればいいのですが(汗

書込番号:25257280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13333件

2023/05/12 18:11(1年以上前)

https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2023/0512_01/
パートナー回線制限撤廃って自動的に無制限のプラチナバンドになるってことだね。
つまりビルの中だろうがどこでも繋がるようになるのか。

書込番号:25257283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/12 18:44(1年以上前)

>マグドリ00さん

simスワップなかなか足取りが掴めないようですね。筆者は愛知県警が摘発した件でいよいよ拡大してきたな、と思いました。

警視庁が初めてとは遅いですね。
摘発されない、水面下での被害が広がってきてます。

書込番号:25257319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2515件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/12 22:07(1年以上前)

iPhone12でファミペイのApple Payへの登録やってみたらできました

iPhoneでファミペイにログインしたらAndroidのファミペイはログアウトされてしまいましたが、Googleウォレットに登録したファミペイのQUICPayは有効のままのようです

バーチャルカードの番号はAppleウォレットもGoogleウォレットも同じ番号でした

私もiPhone SE2では最終的に電話ができなくなる初期不良で交換するまで、SMSが受信でかなかったりAppleアカウントに課金でかなかったりと、謎の症状に悩まされていました

書込番号:25257623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/12 22:28(1年以上前)

>ぬへさん
謎の症状に悩まされていました

可哀想なぬへさん、Se2でiPhoneトラウマになってたんですね…ぬへさんは何時もどんな時にも遠回しだけど筆者が意訳すれば、SE2を疑われてるのでしょうねぇ。

書込番号:25257657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/12 22:44(1年以上前)

>マグドリ00さん

昨日、KDDI高橋社長の決算会見を拝見しましたが、楽天について詳細は公表しないという約束を楽天モバイル側としたそうです。
ただ話の内容から想像すると、従来のユーザーが1GB利用当り幾ら楽天がKDDIに支払うという方式では無く、年間契約で幾らという定額式契約で合意したのでは無いでしょうかね?
定額式ならローミング打切りによるKDDIの減収を防げる、楽天モバイルは5GBの制限無くユーザーに提供できるし、無理して4G基地局を建設しなくてよいから財務的にも助かる。という話じゃないかな。

書込番号:25257674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/13 12:42(1年以上前)

>mineoの18さん

それって、我々からすればいい話だと思ってもいいのでしょうか。

書込番号:25258288

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/13 14:48(1年以上前)

>スズキ_01197655さん
>マグドリ00さん
>mineoの18さん
>ぬへさん

ファミペイバーチャルカードの登場で、ファミマTカードの立場がますます微妙になりましたね。
他のJCBカードと比べて、ファミペイへのチャージ上限金額が緩いだけ。

書込番号:25258454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/13 16:23(1年以上前)

>mini*2さん

ファミマTカードの存続が‥

書込番号:25258560

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

https://www.plazapremiumlounge.com/ja-jp/find/asia/japan/nagoya/chubu-centrair-international-airport/plaza-premium-lounge-nagoya

アジア地域で幅広く空港ラウンジを経営しているプラザ・プレミアム・ラウンジが、プライオリティカード、ダイナースクラブと契約を打ち切り、使えなくなった話はご存知と思いますが、そのプラザ・プレミアム・ラウンジが日本に初進出。一応、お金を払えば2時間まで使えるそうですが、一回5,830円・・・うーんですね。クレカではアメックスプラチナ以上、くらいだそうで、後は航空会社の上級会員向けのようです。

書込番号:25274376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

究極のナンバーレスカード

2022/11/30 13:26(1年以上前)


クレジットカード > メルカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件

https://lp.merpay.com/card/
裏面に利用者名、磁気ストライプ、リップルマーク、JCBロゴ、ホログラム、問い合わせ先のQRコードだけ。
磁気ストライプで処理するとき、サインが必要だったらどうなるんでしょう?

還元率は、メルカリの利用状況に応じてAIが判断するそうです。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/18/news134.html
https://www.businessinsider.jp/post-262092

書込番号:25032415

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 メルカードの満足度5

2022/11/30 13:48(1年以上前)

mini*2さん

メルカリはほとんど使わないので
あまりメリットはないと見送るつもりでしたが、

>、実は「毎月8日」なら+8%還元というのも面白い。

8日にだけ使うのなら有りかなと思いました。

書込番号:25032433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/11/30 14:06(1年以上前)

>mini*2さん
メルカリ住民専用の様な気がしますがどうなんでしょう。
何度かメルカリも利用しては見ましたが、メルカリの利用実績なんてほぼ積み上げられる見込みは無く、中古品購入もキャンセルの可能性が大きい取引ですので手を出しづらいというのが正直な感想です。
そして、リンク先を見ると、最近流行りのクーポン商法の様ですね。
ナンバーレスカードというと、三井住友カードNLやSAISON CARD Digitalが思い浮かびます。
一般人向きなのはこちらでは無いでしょうか。

書込番号:25032459

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件

2022/11/30 15:01(1年以上前)

>BLUELANDさん
>demio2016さん

私もメルカリのヘビーユーザー向けだと思います。
年会費無料の1%還元カードと思えば一般人は向けとも言えそうですが、貯まるのがメルカリポイントなので。
(メルカリポイントは他社の共通ポイントへの交換は不可ですが、電子マネーiDを使える店で消費できます)
https://id-credit.com/article/merpay_id/index.html

旅行傷害保険やショッピング保険が付帯しないようなので、一般人はJCB Wの方がいいでしょう。
https://review.card-shinsa.com/mer-card/

ただ、カードデザインや小型ICチップ、発行システムは少し先を行っている気がします。
話のネタとして持つのはありかもしれません。

PayPayカードゴールドも似たようなデザインですが、こちらは裏面にサイン欄があります。

書込番号:25032511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/30 22:54(1年以上前)

>mini*2さん

私の知る限り、恐らく初めて署名欄なしのカードを発行した某エポスカードのFAQです。
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/2315?category_id=28&site_domain=default

要は「本人確認」ではなく、「本人満足」の署名ですね。・・・私は今まで真似しにくいように「ローマ字筆記体で姓・名の順」でやってきたのですが、つまらない苦労もなくなりそうです。・・・

書込番号:25033223

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件

2022/12/01 12:53(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>私の知る限り、恐らく初めて署名欄なしのカードを発行した某エポスカード

ご指摘ありがとうございます。そうでした。
自分もエポスカードを持っているのに、ApplePayでしか使わないので忘れていました。

なお、磁気カードの頃、カード利用時にサインすることが時々ありましたが、店員が、書いたサインとカード券面の筆跡を照合することはほぼありませんでした。
ICチップが普及した今では、カード券面のサインはどのカードでも不要でしょうね。

書込番号:25033851

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 メルカードの満足度5

2022/12/06 17:09(1年以上前)

+8%還元に惹かれたので先ほどメルカードを申し込みました。
既にメルペイで本人確認済だったためか、
ほんの数項目の入力だけで
申込み受付完了の1分後に審査完了のメールが来ました。
(今まで申し込んだクレジットカードの中で一番速く簡単)

メルカリもメルペイも今までほとんど使っていませんでしたが、
今後は少し増えそうです。

書込番号:25041594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/12/06 17:47(1年以上前)

メルカリを利用している人は、案内ページに移動すると還元率が明示されています(ただし、2.□%とかです)
それを見た後に考える方が良いでしょう。
今年になって購入売却した額と件数も判断材料になりますね。

書込番号:25041629

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/06 18:58(1年以上前)

>四諦八正道さん
超久しぶりにメルペイアプリを開いて見てみましたところ、1.?%でした。(笑)
この?はなんだろう。
残高39円。(笑)

書込番号:25041716

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件

2022/12/06 22:12(1年以上前)

>四諦八正道さん
>BLUELANDさん

私も2.□%でした!(上限は4.0です)

書込番号:25042048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/12/07 19:03(1年以上前)

>demio2016さん
>mini*2さん、こんばんは。
回転している数字が?に変わり止まるタイミングが決定還元率だと思ってます。
目押しの得意な人は的中するかな?
なお、与太話の類いなので良い子は信用しないでね。

書込番号:25043162

ナイスクチコミ!0


kaede5さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/12 04:30(1年以上前)

8日は+8%還元(メルカリ内で購入時)

書込番号:25049529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/12 15:15(1年以上前)

メルカリで中古品を売り捌くのには持っていた方が良いのかも知れません。
Amazonギフト券購入等で残高を簡単に消化ができるなら、還元率など気にすることなく有ですね。

書込番号:25050067

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件 メルカードの満足度5

2022/12/12 19:06(1年以上前)

メルカードが今日届いたので
Galaxy S22 Ultraで読み取って設定を済ませました。
還元率は1.9%でした。
1000ポイントがすぐに付与されたのは嬉しかったです。

書込番号:25050360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件

2023/05/22 12:38(1年以上前)

どうでもいい話ですが、このカードのICチップ、縦が短い小型のもの。
ラグジュアリーカード、アメックスプラチナ、アメリカで発行されているアップルカードなどで使われているのと同じで、ブルジョア感があります。

私は小型ICチップのクレジットカードを一枚も持っていないので、ちょっと羨ましいです。

書込番号:25269927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

地味にもらえるポイント2題

2023/05/15 22:07(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

いずれも東京の人基準ですが・・・

1.くらしTEPCOポイント
https://www.tepco.co.jp/ep/support/kurashi-tepco/point/index-j.html
これは全国の事業なので、国のポイントは申請していれば、それぞれの電力会社から「何とかポイント」としてもらえるはずですが、普通の人(?)は多分3000〜5000ポイントは持ってるはず。私は最近まで気づきませんでした。・・・東電は300ポイントから色んな巷のポイントに交換できます。

2.東京ゼロエミポイント
https://www.zero-emi-points.jp/
これは東京に住んでいる都民対象ですが、2023年度からポイント付与率が上がり、さらに予算限度があるから、早く買え、と煽っているようなものですが、
エアコン 2.2KW 9000〜14000ポイント
冷蔵庫  251〜500l 16000ポイント
等(あと給湯器、LED照明機器)ばかに出来ない金額(?)のポイントを貰えます。JTBの商品券一択、というのが気になりますが、何に使えるかは研究ですね。・・・

特に2の方は、クレカの修行系等でえいや、という背中を押す役割を果たしてくれる(?)と思います。

書込番号:25261888

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/16 09:26(1年以上前)

>上大崎権之助さん

ゼロエミポイント、3月末で終了だったのが1年延長されたのですね。
しかも、なんと今年度の方がもらえるポイントが増えています。
https://www.zero-emi-points.jp/about/

私はエアコン2台、冷蔵庫、LED照明器具を買い替えて、3.3万円分商品券をいただきましたが、今年度なら4.1万円分に。
ちょっと損した気分です。

書込番号:25262304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8387件Goodアンサー獲得:1086件

2023/05/19 14:47(1年以上前)

>これは全国の事業なので、国のポイントは申請していれば、それぞれの電力会社から「何とかポイント」としてもらえるはずですが、

それぞれの電力会社からポイントが貰えるってどういう意味ですか?
リンク先は国の取り組みとは一切関係なく、東京電力エナジーパートナーの対象の料金プランに加入している個人のみ、くらしTEPCOポイントが貰える説明が書いてありますが。

書込番号:25266191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/19 15:09(1年以上前)

>エメマルさん

リンク先が違っていましたね。こっちの方です。
https://www.tepco.co.jp/ep/private/savingenergy/lp/challenge.html
(「こちら」のリンクの「国のプログラム」参照)
既に終わっていますが、このポイントは先のリンク先のポイントに引き継がれています。こちらは東京電力の世界になります。

例えば九州電力だと
https://www.kireilife.net/contents/campaign/ecoprogram2022/
既に終了、となっていますが、これも国の事業の一環、という説明があります。ですので、4月〜5月くらいの段階で(事前に応募していたら)何らかのポイントを貰っているはずです。新電力は分かりませんが、旧電力(?)は何かしらやっているという認識です。

余談ですが、先日の経産省の「値上げ認可」は「旧電力の自由料金」と新電力(規制料金はないはずですが・・・)に入ってる人にはあまり関係ない、と思うのですが、「国民の生活が・・・」という人もいて、一体、どのくらいの国民に影響するのか、それも合わせて知りたいですね。

書込番号:25266203

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/19 15:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>先日の経産省の「値上げ認可」は「旧電力の自由料金」と新電力(規制料金はないはずですが・・・)に入ってる人にはあまり関係ない、と思うのですが、「国民の生活が・・・」という人もいて、一体、どのくらいの国民に影響するのか、それも合わせて知りたいですね。

その通りです。
産業・業務用と、家庭用の需要の2/3は自由料金で、規制料金は家庭用の1/3だけです。
自由料金はすでに上がっていると思いますが、一部、規制料金に連動するプランもあるようで、それは今後上がるでしょう。
マスコミはほとんどこのことを言わないんですよね。

今回の件で、電力会社は早く全部自由料金にして欲しいと思ったことでしょう。

書込番号:25266215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8387件Goodアンサー獲得:1086件

2023/05/20 05:41(1年以上前)

>mini*2さん
>産業・業務用と、家庭用の需要の2/3は自由料金で、規制料金は家庭用の1/3だけです。

ソースをご教示願います。
経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会が今年の5月9日に出している「電力取引の状況(令和5年1月分) 」では、自由料金の割合は32.6%です。

値上げ承認後の電機新聞にも書いてありましたが、規制料金の大幅値上げを一番望んでいるのは新電力のようですね。彼らは規制料金より少し安い値段をアピールポイントにしますので。

書込番号:25266887

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/20 20:37(1年以上前)

>エメマルさん

あげられた表は契約口数の割合で、需要の割合ではありません。
「電力取引の状況(令和5年1月分) 」の集計結果のエクセル表で、低圧のデータから

販売電力量(MWh)
みなし小売 27105690 (A)
新電力    8537851 (B)

みなし小売電気事業者の経過措置料金販売電力量(MWh)
電灯 9876949 (C)
電力 1493147 (D)

で、(C+D)/(A+B)=0.319 となります(新電力はすべて自由料金なので)。

書込番号:25268000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8387件Goodアンサー獲得:1086件

2023/05/21 05:40(1年以上前)

低圧でも50kWに近い、いわゆる大口客の動向が大いに反映される販売電力量で比較したなら、その旨を書かないと大きな誤解を生じますよ。
経産省も自由化の進捗を議論する時には通常スイッチング件数を使用しており、ベースは契約口数です。

書込番号:25268390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/21 09:37(1年以上前)

>エメマルさん

後学のためですが・・・

エメマルさんの引用している画像では、「旧供給区域におけるみなし小売電気事業者の契約数(低圧)に占める自由料金メニューの割合(全国)」と記載があり、そこから32.6%とおっしゃっていると思うのですが、上記カッコ内の後半の意味は分かるのですが、前半の「「旧供給区域におけるみなし小売電気事業者」というのは、日本全国の全電力会社と見なしていい、という事なんでしょうか。

要は「旧でない供給区域」とか、「みなしでない小売電気事業者」はほとんどないので無視してよい割合、ということでしょうか。

書込番号:25268578

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/21 09:53(1年以上前)

>上大崎権之助さん

みなし小売電気事業者は、自由化前からある電力会社だと思います。
ですので、これに新電力を加えたものが全国の電力会社ということに。

「みなし小売電気事業者の契約数(低圧)に占める自由料金メニューの割合」は、自由化前からある電力会社中で自由料金を選んでいる人の割合です。
日本全体で自由料金を選んでいる人の割合ではないと思います。

書込番号:25268602

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9100件Goodアンサー獲得:356件

2023/05/21 10:18(1年以上前)

>上大崎権之助さん

https://pps-net.org/glossary/2439

上記ページにこう書いてありました。

「2016年4月に実施された小売参入全面自由化により、「一般電気事業」や「特定規模電気事業」といった区別がなくなり、小売電気事業者に統一されることとなりました。ただし「一般電気事業者」を指したいケースにおいては、便宜的に「旧一般電気事業者」や、「みなし小売電気事業者」という名称が使われるようになりました。」


書込番号:25268635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

江ノ電のタッチ決済無料の日

2023/05/15 09:55(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

私も今日知ったので、いまさらどうもならないですが・・・
https://www.enoden.co.jp/train-news/18905/

なかなか太っ腹ですね。昔の東急池上線の無料の日みたいに人が集まるのでは。・・・

書込番号:25260988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナカードの電子証明書スマホ格納

2023/05/12 21:57(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:887件

11日より始まった電子証明書のマイナポータルへの格納ですが
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/smartphone-certification/

たまにはアンドロイドが先行することもあるんだ、と思いつつ、入れてみました。該当端末のマイナポータルアプリのトップ画面に自動的に「電子証明書の設定」というバナーが出てくる、という話でしたが、私の場合はマイナポータルのアプリを更新しても出てこず、結局、アプリのアンインストール、インストールをし直して、ようやくバナーが出てきました。その後は数分くらいで設定は終わるのですが、バナーが出てこない人(ちなみに該当機種しか出てこない)は再起動、ダメだったらインストールしなおし、までやってみるといいと思います。

私は年金、健康保険、接種証明、確定申告、電波税(アマチュア無線の免許を持っている)とフルリンクさせていますが、この電子証明書の格納がどう役立つか今一つつかめず・・・民間企業の対応が今からとなっているので、しばらく様子を見ないと分からないのでしょうね。いわゆる電子署名は理屈が分かるのですが、もう一つの電子証明を理解してないのも問題かも・・・10月からマイナカード健康保険証の代わりに使える、と言いますが、今の端末を見ていると顔認証の場合は、スマホ側に情報がないと思うんですけどね。・・・どうするのかな。

突き詰めると何とかペイ系とNFC決済の導入が楽になるはずだ、とは思いますが、実際に役に立ってみないと分からなさそうな気がします。

書込番号:25257606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/14 21:50(1年以上前)

私はeTAX関連で毎月税務署からお知らせが来る(内容は見なくても分かるものですが)のを読むのに毎回マイナンバーカードを読み込んでたので、その手間が省けるのは助かるかなと思って、電子証明書インストールしました。
eTAXはスマホではなくPCで作業するので、ログインが簡単になる以外のメリットはいまのところないかなと個人的には思ってます。

書込番号:25260559

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件

2023/05/14 23:20(1年以上前)

今のところ、PCからマイナポータルにログイン時に、電子証明書をインストールしたスマホを使い、@表示されたQRコードを読み込ませ、Aスマホ用利用者証明書用電子証明書のパスワード入力や生体認証などを利用してログインすることになりますね。
この時スマホの方はログイン状態にはならず、PCの方がログインした状態になります。
これも結構面倒くさい。
スマホでログインする場合は、そのままAでログインという事になります。
要は、マイナポータルログイン時に、マイナンバーカードをリーダーで読み込ませる必要が無い・・・
クレジットカード申込時の本人確認がスマホ内の電子証明書で事足りるとかになるのでしょうか。

書込番号:25260671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件

2023/05/14 23:43(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>demio2016さん

e-Taxは私もPCでやっているのですが(国税は盛んに「スマホでスマホで」と言いますが、PCでもチェックにそこそこ時間がかかるのに、なかなかスマホでは難しいのでは、と手を出してないです)私の場合、Felicaのリーダも兼ねたカードリーターを持っていて、今はUSBで繋げれば、そんなに時間もかからないので、「カードリーダ&暗証番号」でやっていますが、その辺は進歩に合わせてスマホにした方がいいですね。

民間利用部分、で力を発揮するそうなので(ホントかどうか分かりませんが)、おお、すごい、というサービスが出るのか注目しておこうと思います。

書込番号:25260701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)