クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(48074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全798スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件 エポスゴールドカードの満足度5

公式データによると、ジャンルの垣根を外した選べるポイントアップショップの登録ベスト10(2020年12月時点)は

1位 マルイ
2位 ユニクロ
3位 東京電力
4位 JR東日本
5位 セブンイレブン
6位 東京ガス
7位 モバイルスイカ
8位 イオン
9位 ETC利用
10位 ファミリーマート

だそうです。マルイは登録しなくても1%還元なので、1位って本当?って気もしますが。

書込番号:24130034

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/06/22 18:25(1年以上前)

選べるポイントアップショップにイオンやイトーヨーカドー、コンビニ各店、ドラッグストア各店などがありますが、これらのお店ではSuicaで払えます。

おサイフケータイやApplePayを使えるスマホを持っているなら、、選べるポイントアップショップにモバイルスイカを登録し、これらのお店ではモバイルSuicaで払うようにすれば、登録先が1つで済みます。
こうすると、お店での支払いだと200円未満の端数は切り捨てになるのが、モバイルSuicaチャージだとなくなるというメリットもあります。

あと、電気とガスを1社にまとめると、登録先を1つ節約できるうえ、まとめたことによる割引も受けられます。

マルイ店舗と同じビルに入っている専門店で払う場合、選べるポイントアップショップにどちらを登録しておけばいいのか?それがちょっとややこしい。
うちの近くの店舗の場合、GAPはマルイのフロア内、ユニクロはマルイのフロア外。

書込番号:24201405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2021/06/22 19:15(1年以上前)

>mini*2さん

こんばんヮ

質問です
mini*2さん、ファミリーゴールドを
取得されましたか?

書込番号:24201479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/06/22 19:34(1年以上前)

>ワインレッド×シルバーさん

はい、取得しました。

書込番号:24201499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2021/06/22 19:41(1年以上前)

>mini*2さん

やりましたね!
おめでとうございます
次はプラチナですね

家族円満な感じが良いですね

書込番号:24201502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/06/22 20:46(1年以上前)

>ワインレッド×シルバーさん

いえ、200万円も使わないので、プラチナは招待が来ても作るつもりはありません。
ちなみに、上で書いた選べるポイントアップショップの登録ベスト10は、カードに入っていたチラシに書かれていました。
公式サイトには、4つのジャンル別のトップ5しか載っていません。
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html

書込番号:24201627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2021/06/22 20:58(1年以上前)

>mini*2さん

小生ヮ
電気代とETCで
あと一枠ヮ
自動車保険1台目→電車定期→自動車保険2台目→電車定期で回転させてますねぇ

以外と国民年金がランキングに無いのヮ
自営業のヒトが少ないからでしょうねぇ

書込番号:24201645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/06/24 14:35(1年以上前)

選べるポイントアップショップにモバイルスイカを入れるかどうかは、

Suicaチャージ分を入れるとエポスカードの利用額が年100万円を超える→入れる
Suicaチャージ分を入れなくてもエポスカードの利用額が年100万円を超える→入れない

でしょうか。年100万円以上使っても、ボーナスポイントは増えませんので。

後者の場合、、Suicaチャージはビューカードでやるのが普通ですが、還元率がもっと高い方法があります。
VISAかマスターカード(VJAグループとTS3以外)でTOYOTA Walletにチャージし、TOYOTA Walletでモバイルスイカにチャージすると、全体の還元率はクレジットカードの還元率+1.5%になります。

書込番号:24204185

ナイスクチコミ!3


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件 エポスゴールドカードの満足度5

2021/09/24 23:41(1年以上前)

うちの奥さんがようやくモバイルSuicaになりました。
チャージ用クレカは、このカードです。選べるポイントアップショップでモバイルスイカを選択して。

よく行くイオンやヨーカドーもSuicaで払えますので、選べるポイントアップショップにこれらを登録しなくて済みます。
また、エポスカードのポイント付与は決済毎200円単位なので、端数の199円未満は切り捨てになりますが、Suicaチャージだと端数が出ないので効率がいいです。

Suica払いで1回2万円以上のものは買えませんが、そんな買物は滅多にしないので問題ありません。

書込番号:24360920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2021/09/24 23:44(1年以上前)

>mini*2さん

Suicaヮ
iDやQUICPayが利用できない店舗でも
利用可能なことがあるので
チャージが捗りますね

書込番号:24360929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > au PAY カード

au Payへのチャージは、別にau Payカードでなくても、正規にサポートされている、EPOSカードや、普通のマスターカードブランドのクレジットカードで可能である。
その上に、au Payアプリからのau Payへのチャージにおいては、マスターカードブランドのデビットカードも正式にサポートされている。
従って、マスターカードブランドの楽天カードが1枚あれば、楽天Payへのチャージも、au Payへのチャージも、普通にできる。
また、楽天銀行に口座を持ってマスターカードブランドの楽天銀行デビットカードを持てば、楽天ペイにはチャージ出来ないが、au Payにはチャージ出来る。
デビットカードならば、チャージと同時に銀行口座から引き落とされるので、資金管理がやりやすくなる。
カードでのチャージポイントがPontaではなくて楽天ポイントになるだけであり、1%のチャージポイントも、0.5%のau Payの支払いPontaポイントも、普通にゲット出来る。
楽天ペイだと、0.5%のチャージポイント+1.0%の支払いポイント、に変わるだけ。

au Payカードは、日本信販(ニコス)に乗っ取られたに等しくて、DCカード時代に比べると非常にセコくて下品になってしまった、「三菱UFJニコス」のクレジットカードだから、
auのスマホや光を解約すると、年に一回はクレカを使わないと1350円の会費を毎年自動的にふんだくられることになる。
それならば、永久に年会費完全無料の楽天カードのマスターカードブランドを1枚だけ持って、
au Payへのチャージと楽天ペイへのチャージに利用したほうが利口。

書込番号:24310048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/27 14:43(1年以上前)

>送料無料大好き爺さん
>auのスマホや光を解約すると、年に一回はクレカを使わないと1350円の会費を毎年自動的にふんだくられることになる。

この点ですが、下記ページの条件

「au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話(スマホ・タブレット・ケータイ・Wi-Fiルーターなど。ただしpovoのご契約は対象外)、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileのご契約がない場合、かつ、当社所定の基準日から1年間カード利用がない場合(*)、その翌年度は年会費1,375円(税込)がかかります。」

によると、auの契約がなくても、年1回使えば年会費はかかりません。

https://www.kddi-fs.com/function/promotion/regularlp/?root=kakaku&argument=HWSEHByQ&dmai=a5d639fa506896

書込番号:24310207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/08/27 17:17(1年以上前)

>mini*2さん

その「年に一回はクレカを使う」のが、終活では問題になる。
「年に一回の使用」には、クレカでの自動引き落としなどは含まれないようで、店舗やネットでのクレカ支払いが要るようです。
年がいって、長期入院になったりして、auのスマホやKDDI光を解約したあとに、クレカでの自動引き落としの解約などのau Payカードの後始末とカードの解約を忘れていると、ムダで余計な年会費を、延々と引き落とされることになる。
メインの目的が、au Payへのチャージならば、わざわざau Payカードにしなくても、年会費完全無料の楽天カードのマスターカードブランドにしておけば、1枚のクレカだけで楽天ペイにもau Payにもチャージできて、どっちのペイでも使えて同じようにおトクで、その上に、無用の年会費の心配無用になる、ということです(^^)

書込番号:24310367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/27 17:26(1年以上前)

>送料無料大好き爺さん

すみません。年1回利用って書かれていましたね。
それはそうと、長期入院になっても、院内で使えば年会費無料の条件をクリアできます。
クレジットカードで払えるコンビニが入っている病院もありますし、ネット決済でもOK。
それでも心配なら、おっしゃるように、完全無料のクレカにするしかありませんが。

書込番号:24310378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 au PAY カードの満足度5

2021/08/27 18:25(1年以上前)

>mini*2さん

今日ヮ厳しいですね
『終活』中の『長期入院患者』が
病院の『コンビニ』でコーヒー買ったり
『ネット決済』してるのですね…
そんなに元気なヒトが
長期入院できるのでしょうか?

書込番号:24310454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/27 19:19(1年以上前)

>ワインレッド×シルバーさん

亡くなった義親の場合、抗がん治療で入院した当初は、病室でPCやスマホを使っていたのを思い出しましたので。。。
もちろん、程度問題です。排泄を自分だけで始末できなくなったりしたら、いよいよ本当の終活として、銀行口座やクレジットカードは1つずつに集約することになるでしょうね。

書込番号:24310527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2021/08/27 22:15(1年以上前)

>ワインレッド×シルバーさん

自宅療養ならどうでしょうか。
ここ最近はリモークワーク以上に自宅療養が普及しているように思います。

書込番号:24310803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 au PAY カードの満足度5

2021/08/27 22:38(1年以上前)

>mini*2さん

長期入院でも終活できる場合も
あるのですね
それなら我々が終活するのヮ
まだまだ早過ぎるのかもしれませんね

>ゆきぽん09さん

自宅療養の場合も
ネット決済で『年1回の利用』できますからね
終活するのヮ早過ぎるでしょうね

書込番号:24310832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/29 21:40(1年以上前)

>送料無料大好き爺さん
>ワインレッド×シルバーさん
>ゆきぽん09さん

終活で、クレジットカードを1枚に絞るなら、と考えてみたところ、

エポスゴールド

になりました。無条件で年会費無料、汎用性が高いVISAでタッチ決済搭載、選べるポイントアップショップ3カ所が1.5%、年50万円と100万円でボーナスポイント、ポイント無期限、などが理由です。
(年金生活だと年100万円ぐらいの支出になるでしょう)
これでエポスのVISAがApple Payに対応してくれたらパーフェクトだと思います。

書込番号:24314212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 au PAY カードの満足度5

2021/08/29 22:08(1年以上前)

>mini*2さん

検討ありがとうございました

直にApple Payに登録できそうですねm(_ _)m
https://www.eposcard.co.jp/index.html

書込番号:24314274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 au PAY カードの満足度5

2021/08/29 22:10(1年以上前)

>mini*2さん

失礼しました
画像を添付しますm(_ _)m

書込番号:24314282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 au PAY カードの満足度5

2021/08/29 22:12(1年以上前)

>mini*2さん

失礼しました
VISAでの利用でしたねm(_ _)m

書込番号:24314285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/29 22:30(1年以上前)

>ワインレッド×シルバーさん

はい、そうです。
今のところ、アプラス、SMBCファイナンスサービス、NTTドコモ、エムアイカード、クレディセゾン、ジャックス、三井住友カード、楽天カードだけのようです。

書込番号:24314326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2021/08/30 19:51(1年以上前)

>mini*2さん

エポスはまだ1枚も持ってないですが、行く行くは作る予定でいます。
ここは審査が厳しいような気がしてますので、慎重に考えます。

書込番号:24315574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 au PAY カードの満足度5

2021/08/30 21:22(1年以上前)

>ゆきぽん09さん

カード持ち過ぎのヒトに
厳しいらしいですね

しかし
ダンニャバードさんが通過されてるので
多数持ちでも利用実績が良ければ大丈夫そうです

書込番号:24315717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/08/31 13:15(1年以上前)

>mini*2さん

au Payにチャージできるカードで、VISAでも良くて、ショッピングなどでの普段の利用や還元率などを考慮すると、エポスカード、セゾンカード、楽天カード、あたりになりますかね。
ただし、Apple Payで使おうとすると、現時点ではマスターカードブランドにしておかないといけないですけど。

「au Payにチャージできるクレジットカード」は、マスターカードブランドにすれば任意のカードを使えてApple Payでも使えて、マスターカードの楽天カードにすれば「楽天ペイにもチャージできる」という利点もある。
しかし、Pontaポイント+au Pay+auじぶん銀行+auカブコム証券+au Payカードの「KDDI経済圏」のメリットをフルに享受するには、クレジットカードとしてay Payカードが必須になってくる。
じぶん銀行+カブコム証券のセットで0.099%の上乗せ、じぶん銀行+au Payで0.05%の上乗せ、に加えて、au Payカード+じぶん銀行で0.05%の上乗せをゲットするには、au Payカードが必須。
交通系電子マネーに限らず、ほげほげPayでも、それ専用のクレジットカードチャージ用のクレジットカードが要りますね。
au Payだけは、au Payカード以外でもクレジットカードチャージができる、という、例外的なものなんですが。

KDDI経済圏の全部をセットにすると、支払いの時はau Payにじぶん銀行から支払い金額分を自動的にチャージができて、au Payにある銀行口座からチャージした金額やPontaポインをチャージした金額の「送金・出金可能な金額」を全額毎朝6時にじぶん銀行の口座に手数料無料で自動的に出金、もできるようになり、普通預金金利=実質0.2%(夫々の金利上乗せ分の1ヶ月分が毎月じぶん銀行の口座に振り込まれる)を、常に得られるようになりますし、「Pontaポイントの現金化」も、100ポイント単位ではあっても、いつでも簡単にできるようになります。
この時に、au Payカードが無いと、金利=実質0.15%に減らされちゃう(^^)

書込番号:24316572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/31 14:07(1年以上前)

>送料無料大好き爺さん
>Apple Payで使おうとすると、現時点ではマスターカードブランドにしておかないといけないですけど

この状況は今年5月に変わりました。
まだすべてのVISAカードではありませんが、楽天などはauPAYとApplePayに対応しています。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1323642.html

書込番号:24316653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/08/31 16:15(1年以上前)

>mini*2さん
>ワインレッド×シルバーさん
>ゆきぽん09さん

「終活」において、三菱UFJニコスが管理するクレジットカードの年会費なんて絶対に払いたくない、という場合に対するアドバイス、ありがとうございます。
長年のDCカードユーザーだったのですが、
三菱UFJグループがニコスカードを併合して三菱UFJニコスになったあとに、
クレジットカードポイントの有効期間を大幅に短くしてしてしまい、
それに気づかずにいて、数千円相当のクレジットカードポイントを失効させられてしまった、という恨みがあるから、三菱UFJニコス管理下のクレジットカードの年会費なんて絶対に払いたくない、という人間です。
ニコスが入ったせいで、年間二十万円未満の使用に対するクレジットカードポイントは年度末に勝手に失効させてしまう、という大きな改悪もやったから、
そんなに使わない三菱UFJニコス管理下のクレジットカードのクレジットカードポイントは全て失効することになってしまった、と、いう恨みもある。
au Payカードは、三菱UFJニコスに管理を委託しているけれど、KDDIのおかけでPontaポイントに変わり、Pointを勝手に失効させてしまう、なんてことはしないんだけど。

比較的長期の入院、は、昔、PHSしかなくて、入院時にPHSの専用充電器を持っていかなくて、充電器を持ってきてもらえるまでは往生した、ってな頃の経験を元に考えてましたけど、
今は、スマホ1台あれば、ベッドの上で点滴されながらネットショッピングしてクレジットカードを年に1回は使う、ってなことくらいは、簡単にできますし、充電器もUSBだし、モバイルバッテリーをカバンに入れてあれば、USB充電器を忘れても、持ってきてもらえるまで結構長い時間凌げる。
入院費の支払いをクレジットカードで払える、ってな病院も増えてますしね。
それと、スタンダードのau Payカードの年会費ならば、何年かムダに取られたとしても、大した金額じゃない。
アメックスのプラチナカードじゃない(^o^)

私の場合は、auのSIMもUQモバイルのSIMも絶対に使わないけれど、
長年のマンションタイプのKDDI光(今はauひかりと呼ぶが)ユーザーであり、
KDDI光を解約するのはほぼ終活の最終ステージだし、
KDDI光を解約する時には、
どうせ、KDDI経済圏の、じぶん銀行+カブコム証券+au Payカード+au Payの全部を処分することになるから、
au Payカードの年会費の心配をする必要は、殆ど無い。
それよりは、au Payカード+じぶん銀行のセットにして、追加の「普通預金金利の0.05%上乗せ」もゲットして、「普通預金金利=実質0.2%」をフルでゲットし続けた方が、圧倒的にお得(^o^)
au Payへのクレジットカードチャージは、楽天カードでもau Payカードでもその時の気分と欲しいポイントによって好きな方でチャージして、1%分の楽天ポイントか1%分のPontaポイントを貰えばいいわけだし。

書込番号:24316774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 au PAY カードの満足度5

2021/08/31 22:06(1年以上前)

>送料無料大好き爺さん

三菱UFJニコスに恨みがあったんですね
最近、話題にならなくなり元気無いですね

au Payカードヮ
提携カードなので使われたら良いと思います
au Payチャージで5%還元ありますしね

でも
auやUQモバイルにも恨みがありそうですね(汗)

書込番号:24317358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:159件 au PAY カードの満足度4

2021/09/03 10:51(1年以上前)

オートチャージが便利なので、au payカード+au payプリペイドカードを使っています。
オートチャージの方法は以下に限られています。

au PAY カード」「auかんたん決済」「auじぶん銀行」

オートチャージせず毎回手動チャージならどのカードを使っても同じだと思いますが、
au payに残高が中途半端に数円残るのが気持ち悪いことと(オートチャージは残高ではなく不足額のリアルチャージ)、
au payのMASERカードの残高として1.5%還元の高還元で自分は便利につかっています。

という人もいますよ〜程度のお話を失礼しました。

書込番号:24321388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/09/23 09:42(1年以上前)

そうなんだけと、その「au Payカードからのオートチャージ」って、au のスマホの回線(今は、UQモバイルも良くなったかな)を契約している人だけが対象なんですよね。

私はKDDI光(今はauひかりに改称されちゃったけど)だけのユーザーなんだけど、auにとっては、KDDI光だけのユーザーなんて客じゃないから、au(KDDIのDDIの部分)によるサービスは、全然受けられなくて、本体のKDDI(の内のKDD)がやっているサービスしか受けられない。

書込番号:24357515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ299

返信86

お気に入りに追加

標準

PayPay5千円引っかけに注意!!

2019/08/26 18:25(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

クチコミ投稿数:13319件

Yahoo!カードを持っています。

https://card.yahoo.co.jp/campaign/laterrevo/
このようなキャンペーンやってます。
リボ払いに変更すると5千円分のPayPayボーナスライトがもらえるとのことで事情の知らない人は思わず申し込みそうです。
この手の手口は以前よりもありましたが期間固定Tポイントで使い勝手が悪くて敬遠されがちだったと思います。
8月からご褒美が実店舗でも使えるPayPayに変わったことで引っかかる犠牲者が多く出そうです。

PayPayの5千円が欲しい人はリボ払いの危険性を十分認識した上で申し込んでください。

書込番号:22881171

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/08/26 20:21(1年以上前)

私も「おっ!」と思いましたが、リボ払いには興味がないのでスルーしていました。
でも一時的にリボ払いにしてポイント付いたら全額一括払いしてしまえば、わずかな手数料負担でポイントゲットできるのでは?
手間を惜しまない方にはお得な施策だと思いますよ。

それにしてもPayPayは使いやすくて良いですね。
楽天ペイのようにいちいちキャンペーンエントリーしなくてもポイント付くときはちゃんと付くし、アプリの使い勝手も洗練されていて良いです。
基本はSuicaですが、PayPay利用可のときは結構使ってます。(^^)

書込番号:22881404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/26 20:33(1年以上前)

以前リボ払いで痛い目にあったのでリボのキャンペーンは極力無視してきたんですが、1ヶ月分くらいの手数料でまとめ払いに変更出来るならアリかもしれませんね。

書込番号:22881424

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13319件

2019/08/27 18:45(1年以上前)

ポイントを受け取ったらリボ解除するとかスケジュール管理が出来る人ならいいけど、ズボラな方はリボ設定したまま放置じゃないですかね?

特にテレビCMで踊らされてPayPayやり始めて新規でYahoo!カード作った人は事情が分からず5千円に飛びついてしまいます。
目先の利益に目がくらんで大損してしまうパターンですよ。
もしかしたらPayPay100億円キャンペーンの巨額損失をリボ払いの手数料で回収する計画じゃないですか?

書込番号:22883074

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/27 19:12(1年以上前)

>マグドリ00さん

>ポイントを受け取ったらリボ解除するとかスケジュール管理が出来る人ならいいけど、ズボラな方はリボ設定したまま放置じゃないですかね?

解除も何も…これ、後リボなんじゃない?支払い金額の設定だけ気をつければ良いような…

JCBならANA JCBプリペイドあたりにチャージしてGoogle Payで20%キャッシュバックキャンペーンとの併用とか出来るんですかね

書込番号:22883106

ナイスクチコミ!21


hatiuesさん
クチコミ投稿数:51件

2019/09/13 14:52(1年以上前)

私はさっきこのキャンペーンにエントリーしましたよ。
キャンペーンのために無理やりカードを使うのは勧めませんが、
支払いがあるならやらないと損だと思います。

やり方は、
@ 自分が対象なのを確認してエントリー
A 後リボに変更する
B そのまますぐにリボ残高おまとめ払いに設定する

今月4万ほど支払いがあったので、それを全部後リボにしました。
リボ手数料はまとめ払いなので1か月分の600円。
PayPayボーナスライトが4,000円もらえるので、差し引き3,400円のプラス。

重要なのはBのまとめ払いにすること。
Aの後にすぐやれば忘れることもありません。

書込番号:22919632

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:13319件

2019/09/13 23:07(1年以上前)

>hatiuesさん

思い切った行動に出ましたね。
私が懸念しているのは一度登録してしまうと解除が困難にならないかと言うことです。
解除するためにはインターネットでの操作ではダメで0570へ電話する必要があるとか、その電話がなかなかつながらず数千円の電話代を失ってもらえるポイントを上回って結局赤字に陥るとか(^^;

ご存知のようにPayPayは空前のバラマキをやって巨額の先行投資をしており早く投資回収をするためにこういう卑劣な手口で消費者を騙して金銭を搾取する強硬手段に出たのではないかと疑っています。
ですから簡単に解除させてくれるとは思いません。
本当に大丈夫ですか・・・???

書込番号:22920500

ナイスクチコミ!26


hatiuesさん
クチコミ投稿数:51件

2019/09/14 07:26(1年以上前)

>マグドリ00さん
「後リボ」のキャンペーンですから、絶対に大丈夫ですよ。
後リボは、リボにしたい利用分だけ選んでリボ払いにするものです。
後リボの説明↓
https://card.yahoo.co.jp/service/loan/revo/after.html

ただし、後リボ設定する時に誤って「自動リボ」を設定してしまうと、
常時リボ払いになり、18%の金利を延々に支払うことになります。

マグドリ00さんのおっしゃるように、Yahooのすることですからそこかしこに
トラップが仕掛けてあります。心配な方は手を出すべきではないでしょう。
私も通常のリボ払いは絶対にしてはいけないと思っていますので、
マグドリ00さんの注意喚起自体は賛成です。
しかし、善意の行動もそれが誤情報であれば正す必要があると私は思います。

書込番号:22920844

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13319件

2019/09/15 21:03(1年以上前)

>hatiuesさん

後リボの仕組みがイマイチ理解できてないのですが、
https://card.yahoo.co.jp/service/loan/revo/after.html
ここを読むと
「変更したいご利用分だけを選んでリボ払いに変更できます。」
とありますが、その後の支払いについてどうなるか書かれてないので解除するまで自動で後リボが適用されてしまうと思ってしまいます。
指定した利用分だけと言いますが、その前の利用分は適用除外としても今後の支払い分はどうなるのですかね?
自動で適用になってしまう恐れはありませんか?

書込番号:22924429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/09/25 05:41(1年以上前)

先ほど手続きしてみました。

1.「リボ払いへ変更」画面から、5万円以上になる項目を選択し後リボに変更。

2.そのまま「自動リボの登録」へ進みます。

3.「リボ払いコース」の金額を、リボ設定分よりも大きな金額に設定。
 ※これをしないと5千円ずつちまちま返済となってしまいます。
 ※または、「リボ残高おまとめ払い」にしておくほうが確実かもしれません。

4.カード会員メニューに戻って、「自動リボの登録・解除」から自動リボ解除。

以上です。
これで次回請求時に後リボ設定した分のリボ手数料1.5%を請求される代わりに、PayPayボーナスライト5千円分がもらえるはずですが、はたして...(^^ゞ

書込番号:22945571

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/09/25 06:10(1年以上前)

追記です。

考えたら上記の2と4の手順は不要ですね。(^^ゞ
「リボ払いへの変更」完了画面で「次へ」を押すと自動リボ設定画面に遷移しますが、これは設定せずにそのまま終了でOKです。
注意しなくてはいけないのは、リボ払い設定分をすぐに「リボ残高おまとめ払い」で一括返済に設定しておくこと。
それだけで大丈夫です。

>マグドリ00さん

怖がらずに一度やってみたらいかがですか?
やってみると仕組みが理解しやすいです。(Yahoo!は楽天と違ってわかりやすい表記を心がけているように感じます。)

書込番号:22945594

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13319件

2019/09/27 21:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アドバイスありがとうございます。
Yahoo!カードは光熱費とNTT回線料+プロバイダ料金、読売新聞購読料を設定していて毎月2万円くらいの請求です。
全てを後リボにしてももらえるのはせいぜい2千円くらいで 5千円は無理です。

ところで後リボにする項目にチェックを入れると翌月の同じ項目はチェックが解除されますか?
それとも入ったままでしょうか?
もし入ったままだと永遠にリボ手数料を取られ続けてしまいます(^^;

「リボ残高おまとめ払い」と言うのがあるのですか。
これは全額一括払いと同じ意味でしょうか?

また今回のキャンペーンを適用できるのは一回のみですよね?
例えば今月適用してしまうと翌月は適用してもPayPayボーナスライトはもらえませんよね?
そうであれば5万円を超える買い物をしてからその請求が来る月まで待ってその時に適用したほうが良いですか?

書込番号:22951671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/09/28 06:37(1年以上前)

>マグドリ00さん

少しヤな言い方になりますが、やってみる勇気(ってほどでもないけど)がないならやめておきましょう。
そして想像でYahoo!を批判する権利も消失しますので、一言訂正をコメントすべきでしょう。

内容や設定については、上記の私のコメントと画像を見れば理解できるでしょう。
そして一度自分でやってみれば把握も出来るでしょうが、それが怖いならそこで終了です。
スレのタイトル「引っ掛けに注意」に関しては、スレ主の認識不足による誤った情報である可能性が高い旨、コメントを追加してください。

書込番号:22952273

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13319件

2019/10/01 13:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ご指摘ありがとうございます。
後リボは自動リボと違って一回限りで繰り返しはないという理解で良いですね?
ただ、初期値では弁済金が5千円なので例えば5万円だと10回払いとなり手数料が膨れ上がります。
面倒くさがり屋の方は初期値のままやっちゃって手数料を取られる罠にはまりそうです(汗)。

早い話、購入金額の10%のPayPayボーナスライトがもらえるから、10%還元キャンペーンのようなものですね。
今はd払い、QUICPayで20%還元だしLINE Payの最大12%還元も始まるのでこれらのキャンペーン終了まで待とうと思います。

書込番号:22959944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13319件

2019/10/02 13:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん

申し訳ありません。
10月5日はPayPay感謝デーで20%還元なのでYahoo!カードで3万円くらいチャージしようと思います。
翌月に公共料金などと合わせて5万円以上の請求が来ると思うのでその時に後リボに設定すれば、
20%還元+10%のPayPayボーナスライトでリボ手数料を差し引いても30%弱の還元となりますね。

書込番号:22962208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/10/02 15:34(1年以上前)

>マグドリ00さん

後リボは個別に任意で指定するもので、勝手に設定されたりしません。
注意したいのは以前も書きましたが、「自動リボ設定」をオンにしてしまわないようにするだけです。

画像は現時点での私の請求予定明細ですが、指定したAppleの請求だけリボとなっています。
でもリボ支払いコースを10万円に指定していますので、10月請求時に全額引き落とされる予定です。リボ払い手数料はまだ計上されていませんね。このまま手数料ゼロで済めばラッキーなんですが。(^^ゞ

>20%還元+10%のPayPayボーナスライトでリボ手数料を差し引いても30%弱の還元となりますね。

なるほど!PayPayのチャージに使う、という手がありましたか...それは気づきませんでした。
PayPayチャージも対象になるかどうか?注意書きを確認されてからやってみてはいかがでしょうか。
うまくいけば30%ですから、でかいですね。

それにしても今はいろんなサービスで還元キャンペーンしてますから、把握しきれなくなってきました。
QuickPayやd払いも使わないと...ですね。(^^;)

書込番号:22962425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13319件

2019/10/03 13:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん

Yahoo!カードのリボ払い手数料は初回から発生するのでこのまま手数料ゼロで済むことはないと思います。
年率18%だと月に1.5%なので86184円なら1292円の手数料が発生する計算です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=22733943/
ここのスレの報告ではAmazonギフト券購入も対象のようですし、よそのサイトだとnanacoチャージも対象と言ってました。
ギフト券や電子マネーチャージが対象ならPayPayチャージも対象と思いますが、実際にやってみないと分かりませんね。
これについては実際にやってみて結果を後日報告します。

書込番号:22964490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2019/10/12 13:43(1年以上前)

>マグドリ00さん

先ほど確認してみたところ、おっしゃる通りの手数料が計上されていました。(^^;;
これであとはPayPayポイント5千円分が付与されるのを待つだけです。また結果ご報告しますね。

今は目下、QUICPayの20%還元目当てに、QUICPayとJCBカードメインで頑張ってます。(^^)

書込番号:22983347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13319件

2019/10/16 13:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

ご報告ありがとうございます。
やはり初回手数料の1.5%は発生するのですね。
10/5のPayPay感謝デー前に3万円チャージしたので来月請求が来るはずです。
後リボのメールは今月12日に届きましたが、来月は支払い総額が5万円を超えるはずなので後リボの申込は来月にしようと思います。
10%還元で手数料負担は1.5%ですから差し引き8.5%還元となるはずです。
感謝デーでは複数の店をはしごして買いまくり3万円は消化できなかったのですが、購入分は10%+8.5%=18.5%の還元となりますね。

来月12日頃になりましたら、PayPayチャージ分が後リボ設定可能かをご報告いたします。

書込番号:22990856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/10/22 15:30(1年以上前)

すごく興味があるのですが、Paypayの付与日はいつになるのでしょうか?

書込番号:23002131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13319件

2019/10/22 15:47(1年以上前)

>バードメンさん

初回発言で提示したリンク先
https://card.yahoo.co.jp/campaign/laterrevo/
には
「リボ払い(後リボ)ご利用の翌月末」
となっています。
例えば今月申し込めば11月末に付与されます。

書込番号:23002177

ナイスクチコミ!1


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

スレ主 o-zi11さん
クチコミ投稿数:45件

このカードはNFCのマークが無いのにセブンイレブンでApple Payのクレジットタッチ決済ができます。QUICPayは当然使えますが、クレジットのタッチ決済ができるのは知りませんでした。

書込番号:24276837

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13319件Goodアンサー獲得:536件

2021/09/11 22:00(1年以上前)

デバイスアカウント番号にAMEXの表示有り

情報ありがとうございます。
私はセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードですがApple Walletの中身を確認したらデバイスアカウント番号に表示がありました。
(添付写真をご参照ください。)

このデバイスアカウント番号に表示がある場合はNFC決済が使えるようです。
o-zi11さんのiPhoneのApple Walletを確認してみてください。
恐らく、デバイスアカウント番号にAMEXの表示があるはずですよ。

書込番号:24336809

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度4

2021/09/12 16:29(1年以上前)

>マグドリ00さん

そのようですね。
ANAのマスターカードをApplePayに登録したところ、カードでは使えないマスターコンタクトレスが使えますとのメールが来ました。
同様の理由だと思います。

最近ApplePayに対応したBic-Suica VISAもデバイスアカウント番号があります。
こちらも、カードでは使えないVISAタッチが使えるのでしょう。ANAカードと違って、メールは来ていませんが。

書込番号:24338248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いカードかも

2021/09/07 10:17(1年以上前)


クレジットカード > Vポイントカード Prime

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件

・年会費初年度無料、翌年度以降も年1回使えば無料
・日曜日はポイント還元率1.5%(他の曜日は1%)
・au PAY、トヨタwallet、モバイルSuicaチャージでポイント付与(楽天Edy・nanacoはダメ)
・海外旅行傷害保険が自動付帯

なかなかのスペックだと思います。
このカードで日曜日にトヨタwalletにチャージし、さらにそれで楽天Edyにチャージすれば計3.5%。
月5万円までという制約がありますが、トヨタwalletの前にKyashを挟めば計3.7%。

ちょっと不安なのは、発行元が他のカードで改悪することが多いJACCSであることでしょうか。
あと、トヨタwalletの大盤振る舞いがいつまで続くか。

書込番号:24328654

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

dポイント移行について

2021/07/26 06:21(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

スレ主 shigatsu04さん
クチコミ投稿数:29件 三井住友カード(NL)の満足度4

Vポイントを他社ポイント移行するにあたり、dポイントは等価交換なのがありがたいです。

他社クレジットカードのポイントをdポイントに移行する際は、ドコモクラブの会員番号と、ドコモの携帯電話番号の入力が必要でしたが、Vポイントはdアカウントでログインするだけで移行できるのが助かります。(今は他社クレジットカードでも、同様の手続きになっているかもしれません。)

以前はスマホでポイント移行がスムーズに出来ず、コールセンターに問い合わせても、オペレーターの方も原因がわからないようでした。
私のスマホとVポイントサイトとの相性が悪いのかと思い、別の質問サイトで質問したところ、パソコンでのポイント交換も、他社サイトのようにスムーズにできないとの回答を頂いたことがあります。
ですが、現在は改善されたようで、先週はdポイント移行がスムーズにできました。

dポイントへの反映が遅いのが玉にキズですが、等価交換なら仕方ないです。

書込番号:24258550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/07/26 12:12(1年以上前)

>shigatsu04さん

Vポイントを、マイル交換以外で等価以上の価値で使う方法があります。
500ポイント単位になりますが、Tポイントに交換し、毎月20日にウエルシアで使う方法です。
交換でTポイントは400ポイントに減りますが、600円分の買物ができます。
なお、交換には約一週間を要します。

書込番号:24258964

ナイスクチコミ!2


スレ主 shigatsu04さん
クチコミ投稿数:29件 三井住友カード(NL)の満足度4

2021/08/01 23:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
お恥ずかしながら、ウェルシアがわからず検索しました。
ドラッグストアだとわかりましたが、残念ながら私の生活圏には店舗がありませんでした。

書込番号:24268858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/19 14:30(1年以上前)

>shigatsu04さん
11月から等価交換出来なくなります。
「Vポイント500ポイント→dポイント400ポイント」に改悪されます。
私は、「はじめてスマホプラン」の料金1,078円を
全額dポイントで払いたかったので非常に残念です。

書込番号:24297642

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/19 15:10(1年以上前)

>moveminieslkさん

これで他社ポイントへの交換は全部0.8倍で統一されますね。
減価しないVポイントへの交換やキャッシュバックに誘導する狙いでしょう。

書込番号:24297684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/20 14:15(1年以上前)

>mini*2さん
まだ「dポイント」に交換できるだけ、ましなほうですかね?
イオンカードのポイントは、10月25日付与分から
「dポイント」に交換できなくなるみたいですが…

11月以降は、「Tポイント」に交換しようと思います。
mini*2さんが書かれた、毎月20日にウエルシアで使う方法で
ウィスキーを買う予定です。
「Vポイント投資」開始に合わせて
「コンビニマックで5%還元」が改悪されたりしますかね〜?

書込番号:24299274

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9072件Goodアンサー獲得:356件

2021/08/20 15:11(1年以上前)

>moveminieslkさん

今日がちょうと20日です。
ウエルシアに行って3,222円分の買物で2,148ポイント消費してきました。

書込番号:24299345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/21 18:26(1年以上前)

>mini*2さん
レシート画像ありがとうございます。
約3,000円購入で1,000円近く値引きってすごいです!

私の今の「Tポイント」所有数だと、ガソリン代で赤字になるので
たっぷり貯めてから行くことにします。

書込番号:24301267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)