
このページのスレッド一覧(全1254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2021年12月19日 18:01 |
![]() |
24 | 22 | 2023年1月20日 00:35 |
![]() |
26 | 26 | 2022年1月6日 23:49 |
![]() |
5 | 2 | 2021年12月12日 08:43 |
![]() |
7 | 10 | 2021年12月20日 18:09 |
![]() |
17 | 20 | 2021年12月15日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンビニで5%還元を目的にカードつくりました。
カードが届いたので
使い方調べましたがとても 分かりにくいですね。
教えていただきたいのですが、
.コンビニ スマホ決済で、アンドロイドでは5%還元できないのでしょうか?
グーグルペイ 登録で
ID決済になるのでしょうか?
カード本体でなら5%還元をうけるのでしょうか?
使用している方の声を聴かせて頂ければと思い
投稿してみました
よろしくお願いいたします。
1点

コンビニ3社とマクドで5%還元は、iD決済ではありません。
クレジットのタッチ決済です。
私はiPhoneでしか使ってないのでAndroidの操作は分かりませんが、決済時に店員さんには「クレジットでお願いします」と伝えてタッチ決済してください。
書込番号:24499050
1点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
iPhoneでは決算出来てアンドロイドでは出来ない
との記事があったため
気になって投稿してみました。
スマホでの決済は ID決済になるのではないのですね。
いまいち
スマホ決済よく解らないので
よく調べてみます。
書込番号:24499597
0点

>ニーサンクさん
https://www.smbc-card.com/mem/wp/numberless_p5.jsp
上記公式サイトによると、Google PayはiD決済のみで、2.5%還元のようです。
「Google Pay でVisaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスはご利用いただけません。(2021年10月現在)」と書いてあります。
書込番号:24499777
1点

あ、Androidは未対応なんですね。
でしたら物理カードでタッチ決済しましょう。
全く問題ありませんよ。(^^)
書込番号:24502152
0点



>mini*2さん
コメントありがとうございます。
よく調べもせずに三井住友ゴールドNLにしてしまいました。
この次のゴールドはもっと検討してからにします。
書込番号:24490223
1点

>mini*2さん
しかしゴールドカードが5枚もあると
旅の伴にするのも迷いますね
まさか5枚持ち歩く訳にもいかないから
行き先により
どのカードを持っていくか悩まなくちゃならない
しかし厳選された5枚で
良いカードをお持ちですねぇ
ホホホっ
書込番号:24490241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん
福岡空港の制限エリア内カードラウンジだけがイレギュラーで、他のゴールドカードは、イオンゴールドを除き、国内30ぐらいの主だった空港のカードラウンジを共通してカバーしていると思います。
以前、関西国際空港の国内線で一番便利な場所にあった旧KIXエアポートラウンジはJCBゴールドなど限られたカードでしか利用できませんでしたが、NODOKAにリニューアルされて三井住友NL金でも利用可になりました。
https://www.smbc-card.com/mem/service/tra/kokunai_raunge_kansai.jsp
>ワインレッド×シルバーさん
旅のお供はANA-SFCゴールド一択です。
コンビニはApplePayに入れた三井住友NL金で足りますので。
今回の話で、福岡空港にANA以外で行く時は、セゾン金を持って行く必要があると思いました。
カードラウンジは入室時に磁気部分を読み取るので、ApplePayを見せてもダメかもしれませんので。
書込番号:24490392
1点

>mini*2さん
>福岡空港の制限エリア内カードラウンジだけがイレギュラー
福岡地元民なので、福岡空港がイレギュラーなのが一番痛いです。
書込番号:24490414
2点

スレ違い失礼します。新規スレにした方がいいかな?
>まさか5枚持ち歩く訳にもいかないから
えっ?全部財布に入れておくわけではないのですか?(^^;;
私、使用中のカードほとんど全部財布に入れて持ち歩いているんですが…
皆さんそうなんだと思ってましたが、むしろ少数派?
書込番号:24490504
1点

>ダンニャバードさま
そんなに沢山カード所有されてる方が
少数派ですから少数派でしょうね
小生の場合
紛失・盗難、カードケースが嵩張らないよう
持ち歩くのヮ3枚にしてます
カードを盗まれた事ヮ無いですが
知人が銭湯のロッカーで盗難に遭ったり
知らないヒトが盗まれたと騒いでるのを
見たこと何回かあります
銭湯のロッカーヮ盗難危険地帯です
サウナに入ってると更に危険です
盗人ヮ単独犯で無く複数犯で
ターゲットの見張り役
ロッカーから盗む役と複数人で
犯行におよびます
書込番号:24490579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん
年会費無料のセゾンゴールドAMEXを
取得するべきですね
先ずパールのデジタルを取得して
次の年会費永年無料キャンペーンを待つのが
良いでしょう
書込番号:24490585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
やはり少数派ですか・・・
確かに落としたりしたときのことを考えると少ない方が良いのは間違いないのですが、ひょっこりヨドバシに寄って「ヨドバシのカードは家だ!」とか、「楽天カードだったらポイントが・・・」とかあるので、ならば全部持っとこう!となってしまっています。(^^ゞ
滅多に使わないんですけどねぇ・・・
書込番号:24491563
1点

>kakaku3.0さん
アドバイスありがとうございます。
クレカは数が多すぎて分かりませんね。
100万修行もあるのでしばらくは三井住友ゴールドを使います。
>ダンニャバードさん
私もクレカは5枚以上は持っていますが、持ち歩くのは1枚だけです。
あとは念のためにApple Payに入れてます。
最近は電子マネーやクレカやポイントもスマホ対応されてますので、財布は薄くて小さいものに替えましたよ。
書込番号:24491655
1点

>ダンニャバードさん
>kakaku3.0さん
私もApplePayを使うようになってから、財布は下記の3枚だけです。
・三井住友NL金(100万円修行中)
・Bic-Suica(モバイルSuicaでは回数券を買えない)
・銀行キャッシュカード(コンビニATMで手数料ゼロ)
ポイントカードはスマホアプリを利用、何枚かのクレカはApplePayに入れてます。
電子マネー可の飲食店で、カードリーダー故障or通信回線不調で現金のみということに時々遭ったので、現金は外せません。
銀行キャッシュカードは他に何枚か持っていますが、手数料がかからないATMの場所と時間を覚えるのが面倒になり、普段は1枚しか持ち歩きません。
書込番号:24491704
1点

>kyonkiさん
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
やはり皆さん持ち歩きは最小限にされているようですね。
参考になりました。
私も少々悩んでいたところです。
普段の行動範囲では正直、iPhoneと免許証さえ携帯していればほとんど困りません。
たまにクレジットカードが必要なときがあるのと、飲食店では未だに現金しか使えないところがあるので、カード1〜2枚と現金少々あれば十分ですね。
今使っている財布が一時しのぎの安物なので、次に買う財布は最小限のタイプで検討してみようと思います。
ちなみにお勧めの財布ってあります?(^^ゞ
書込番号:24491856
1点

>ダンニャバードさん
私はFRUHの二つ折り財布(ブライドルレザー)です。
https://monolista.net/usuisaifu-fruh/
https://www.amazon.co.jp/FRUH-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-2%E3%81%A4%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%B2%A1%E5%B8%83-GL031-GR/dp/B09HTW5SJW/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3GV6YI8D0B1J7&keywords=fruh%2B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC&qid=1639369416&sprefix=FRUH%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%EF%BC%89%2Caps%2C283&sr=8-7&th=1
カードが4枚入ります。
小銭入れにコインを入れることはほぼありませんが、ファスナーが付いているので、鍵など大事なものを入れておくのにも重宝します。
また、オーソドックスな形なので、使いやすいです。
他に、薄い財布ではabrAsusが有名だと思います。
https://superclassic.jp/?pid=16355432
カードを重ねて入れますが、エンボスレスなら傷が付く問題はないでしょう。
Air Walletというのもあります。
https://vrp-jp.com/lp/airwallet/
もっとたくさんカードが入るものでは、BellroyのNote Sleeve
https://ja.bellroy.com/products/note-sleeve-wallet/leather_rfid/black?gclid=Cj0KCQiA2NaNBhDvARIsAEw55hjcGxijCmkSbAP7BKOxbQlYOKbzPezAiMKkrryfhNCfUATIxB668pgaApP9EALw_wcB#slide-0
書込番号:24492044
1点

>mini*2さん
たくさんの情報ありがとうございます!
全部まじまじとチェックしました。
その中でAir Wallet 2がかなり気に入りました。
機能的で良さそうです。
できれば実際に見てから買いたいところですが、このまま注文しちゃうかもしれません。
普通にググっていてもこれにはたどり着けませんでしたので、助かりました。ホントにありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:24492127
1点

>ダンニャバードさん
お役に立ててよかったです。
Air Wallet 2が気に入られたということは、小銭入れ無しでいいのでしょうか?
それなら、変わり種でcartolareのフラットウォレットというのもあります。
https://www.cartolare.jp/SHOP/CMW00010.html
開くとお札がバーンと見えるので、抵抗があるかもしれませんが。
あと、小銭入れ無しなら、マネークリップで検索すると他にも出てきます。
書込番号:24492334
1点

余談ですが、財布をネットで購入する場合はアマゾンがいいです。
少し触ってみて気に入らなければ、返送料もアマゾン持ちで返品&返金できますので。
書込番号:24492428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
重ねて情報ありがとうございます。
小銭、悩みますね...
30代頃までは小銭は前ポケット、札は後ろポケットで財布を持たなかったんです。
また小銭はポケットに戻るかな?という気もありますが、少し考えます。m(_ _)m
>少し触ってみて気に入らなければ、返送料もアマゾン持ちで返品&返金できますので。
Amazon倉庫からの発送品なら可能なんですが、マーケットプレイスの場合は出品者次第ですので要注意ですね。
Air Walletをチェックしてみましたが、いずれもマケプレ出品のようですので、ならばポイントの多い楽天にしようかな?とか考えています。
書込番号:24493228
2点

財布のお話が出ていたので横からすみません。わたしはアブラサスの旅行財布というものを愛用しております。コンパクトでいいですよ。クレカは6枚保有しておりますが(もう少し整理したい)、財布に入れているのはエポスゴールドとイオンカードセレクトJCB(修行中)の2枚です。セゾン雨金とパールデジタルは Apple Pay に入れてタッチ専用です。
どれだけコンパクトな財布にできるかは腕の見せ所ですよね。失礼しました〜>kyonkiさん
書込番号:24497665
0点

マネークリップ付きのカードケースもいいですよ。
https://item.rakuten.co.jp/import-collection-men/pr-ko220705-6/
カード6枚とお札数枚が胸ポケットに収まります。
ダイソーには「マネークリップ付きのカードケース(合皮)」が330円で売られていて普段はこれを利用しています。さすがに縫い目の仕上げは悪いですが。
書込番号:25104645
0点

>ありりん00615さん
私も昔、アメリカ人はちょっとした買い物の為にマネークリップにお札をはさんで、ポケットに入れている、みたいな話を聞いて、ドットコムでそこそこきちんとしたマネークリップを買って、何度か使ったことがあります。が、あの仕組みの最大の欠点は、何かの支払いを行う場合は必ず小銭が発生するので、それをどうするかを考えていない、ということですね。
そうではなく、あれにはチップ用の小さなお札を挟み、チップを渡す時だけおもむろにマネークリップを出して、札を渡すもので、お釣りは想定してない、と言われたことがあり、確かにチップを財布(特に長財布)から出すのはいまいちと前から思っていて、それは納得したのですが、バレーサービスとかポーターに渡すような場面はそもそもないし(!)、レストランなら財布から出してもおかしくないし・・・と結局やめたことがあります。
私はダンニャバードさんが写真で挙げているのとほぼ同じ形の財布を使っていて、縦部分にキャッシュカード(デビットカード)横部分にクレジットカードを入れてます。(出し入れの多い財布に)たくさんカードを入れると危険なのもあり、別のカード入れを持ち歩いていましたが、最近はスマホに載せることによって、だいぶ減りました。・・・
書込番号:25104799
0点

私は地域マネーのチャージ用と予備としてマネークリップを利用しているので、小銭は基本発生しないですね。
但し、コンビニなどのコピー機を利用する際はポケットに小銭を入れていきますが。
書込番号:25104965
0点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを持っています。
先ほどau PAYのチャージ用クレジットカードに登録しチャージをしようとしたら本人認証サービス(3Dセキュア)が発動しNetアンサーのパスワードの入力を求められました。
そこで正しいパスワードを入力したところエラーになりました。
(添付写真をご参照ください。)
エラーコードは「ER323」です。
https://www.saisoncard.co.jp/service/3d-secure/
セゾンカードの本人認証サービスの仕組みはここに出てますが入力するのはNetアンサーのパスワードで良いはずです。
登録メールアドレスへ送られるワンタイムパスワードや携帯電話へ送られるSMS認証パスワードではないですよね?
暫く待ってもどちらも着信しません。
何故チャージが弾かれるのでしょうか?
そもそもこのカードはau PAYチャージに対応してないのですかね?
5点

>マグドリ00さん
毎日セゾンサポートに電話してません?
書込番号:24489084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://news.yahoo.co.jp/articles/a27bf6cffd40639e7bdd727168e39c4f899f2867
「キャッシュレス推進協議会」は、不正利用の被害に関する情報を共有し、被害の拡大を防ぐ仕組みを来年4月から導入するそうです。
ドコモのd払いやKDDIのau PAY、LINE Pay、楽天ペイなどが参加し 不正利用の被害が疑われる場合に、該当する利用者の電話番号などの情報を共有するそうです。
この取り組みで一社で弾かれると別のコード決済も弾かれて使えなくなる恐れが出てきました(汗
書込番号:24509165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
そういう被害を防ぐタメに
マルチ回線化をお勧めします
例)
d払い…ahamo
au Pay…povo
LINE Pay…LINEMO
楽天 Pay…Rakuten
書込番号:24509251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku3.0さん
アドバイスありがとうございます。
しかしpovoと楽天以外は維持費がかかるので遠慮しておきます(^^;
ところで、ゼゾンカードインフォメーションセンターへの電話は待たされるのを前提でRakuten Linkからかけてます。
待ち時間30分以上を想定し時間が勿体ないのでスマホをスピーカーモードに切り替えて置いておき、部屋の片づけなど別の作業をしています。
流石に毎日は電話しませんよ。
せいぜい1か月に1回の割合ですね。
https://www.saisoncard.co.jp/contact/tel/
ここに混雑予想のカレンダーが掲載されており、 11:30〜13:30を避けると良いようです。
今後の空きそうな日付は年内だと28日以降ですね。
その日の 9:00〜11:30 か 13:30〜17:00の間に電話をかけようと思いますw。
書込番号:24510086
2点

>マグドリ00さん
随分と長い待ち時間ですね
ゴールドAMEXを所有されてるので
フリーダイヤル番号からかけられてヮ?
書込番号:24510360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
ありがとうございます。
ゴールドインフォメーションセンターですね。
しかしAMEXなので下のセゾンアメリカン・エキスプレス・カードデスクじゃないですかね?
書込番号:24510673
1点

>マグドリ00さん
その後、電話をしてリボ払いの返済はできましたか?
書込番号:24511457
1点

>マグドリ00さん
オペレーター直結の
フリーダイヤル番号ヮ複数ありますが
ゴールドAMEX裏面記載の
0120-327-276です
書込番号:24511487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
流石に毎日は電話しませんよ。
せいぜい1か月に1回の割合ですね。
1月に1回だと寂しいですね
https://youtu.be/3zPoCCi5Lhs
書込番号:24513457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
本日セゾンゴールドアメリカンエキスプレスデスクに電話し振込先の口座番号を教えてもらい5万円を振り込みました。
振込先口座はみずほ銀行と三井住友銀行から選べます。
T NEOBANKに10万円の円定期満期解約金があり一旦SBIネット銀行へ移動した後でクレディセゾン指定の口座に振り込みました。
住信SBIネット銀行のランクが上がってるため、他行宛振込手数料は無料です。
(添付写真をご参照ください。)
オペレーターの方から
「リボ宣言を解除すれば2月4日に手数料無しで引き落とされますよ」
と言われましたがリボ宣言を解除してしまうとキャンペーン対象から外されるのでリボ宣言はそのままにしました。
待ち時間を含め手続きにかかった時間はトータルで20分程度だったのでわざわざゆうちょ銀行ATMで厳禁を下ろして西友のセゾンATMで返済するよりも全然楽でした。
書込番号:24513954
1点

>kakaku3.0さん
ありがとうございます。
カード裏の専用番号に掛けました。
0120だとRakuten Linkが使えない為、03〜のほうに掛けましたw。
もちろん、電話代は無料です。
書込番号:24513955
1点

>マグドリ00さん
なるほど、自分も電話して振込みで返済しようかな。
来月エントリーしてリボキャンペーン参加予定です。
え?リボ宣言を解除すれば手数料なしで引き落としてくれるって‥、
確かにそれはそうですねぇ。
書込番号:24514675
2点

>ゆきぽん09さん
今回の5万円の返済がNetアンサーに反映されるのはいつか聞いたら1月15日とのことです。
もっと早く知りたいなら「ご利用可能額を確認してください」とのことで、見たら、
2,994,121円
となっており既に5万円の返済は済んでいるようです。
1月4日支払い分の1,146円はまだ残ってますが、3,000,000円ー2,994,121円=5,879円との差額は何でしょうかね?
これで電話での振り込み返済が上手く行きそうなので残る5枚の対象カードも順次やっていこうと思います。
書込番号:24514703
1点

>マグドリ00さん
5,879円−1,146円=4,733円ヮ
他のセゾンカード利用額でしょうね
1番枠の大きいカードにヮ
他のセゾンカードの利用額も合算して
反映されます
書込番号:24514718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
ありがとうございます。
いちいち各カードの明細を確認するのは面倒なのでサボりまして(^^;
ちょうど今日、引き落とし日なので残高が全て一掃され、ご利用可能額が300万円に復活しました!!
(添付写真をご参照ください。)
しかし実際の引き落とし額をゆうちょ銀行の明細で確認すると何とセゾンカード系は5枚使っていて合計は
360+1,146+393+401+3,585=5885円
一方先月27日時点での利用可能額を300万から引いた額
3,000,000円-2,994,121円=5879円
この差6円は一体どこに行ったのでしょうか???
書込番号:24527492
1点


>kakaku3.0さん
なるほど、6円はリボ手数料でしたね。
ところでリボ手数料を利用可能額に含めないのはリスクがありますね。
多額のリボ残高があり完済まで長期に渡る場合は最初のうちは殆どがリボ手数料で買い物額は僅かです。
その場合は利用可能額は余り減らないので本人の実力以上の買い物が出来てしまい借金が膨れ上がることになりますね(汗
書込番号:24528868
1点

>マグドリ00さん
リボ残高にプラス手数料を念頭に
資金繰りを考えないと危ないですね
リボ手数料ヮ
繰上げ返済や一括返済で変わりますから
カード会社が毎月計算して
請求書に載せるのでしょうね(汗)
書込番号:24529064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
どうしました?
まだ
リボ手数料の計算が分からないのですか?
ヒントゎひと月単位計算でなく日数計算です
11/11から11/30
と
12/1から12/10
で金利計算する日数が違います
書込番号:24530911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
三井住友カードから、
「お申込みいただきましたAmazonマスターを昨日、三井住友カード株式会社から発送いたしましたので、お知らせいたします。」
とのメールが届いた。
AmazonMastercardゴールドプライム会員だったんだけど、12/4にプライム会員の期限が来たので今は30日間の体験期間中なんだが、AmazonPrimeMastercardではなくて、AmazonMastercardが届くのかなぁ。
それとも、ゴールドカードにする前に使っていた一般カードもまだ生きていて、その差し替えかな?
そもそも、申込みなんてしてないんだけど、もしかしてフィッシング詐欺かな。
皆さんもこのようなメールが届きましたか?
書込番号:24485356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


返信ありがとうございます。
その後、黒い方のカードが届きました。
カードナンバーも有効期限もセキュリティコードもAmazonMastercardゴールドカードと同じでした。
Primeの期限が来たので30日間の無料体験を申し込みはしたけれど、カード更新なんて申し込んでないんですけどねぇ。
書込番号:24489680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>ワインレッド×シルバーさん
あれ?。あなたもう3枚目じゃないですか?
書込番号:24480758
2点


2枚目楽天カードを受け取りました
楽天会員の名に恥じない
活動に勤しもうと思います
明日ヮLINEMOの受取り
年末も近付き多忙極まる日々ですね(汗)
書込番号:24487213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天カード2枚目
本日受取りましたので
そろそろ質問を終わりたいと思います
ゆきぽん09さん
質問ありがとうございました
書込番号:24487218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakaku3.0さん
そうですか。私は元気です。
書込番号:24503399
0点

>ゆきぽん09さん
ワクチン打たなくて大丈夫なんですか?
いまオミクロン株の恐怖により
世界ヮ大混乱なんですよ
マグドリさまから
『人類全滅説』も出ています
怖いですね(怖)
そんな中
楽天カード2枚目の付与ポイントだけヮ
上昇中で景気の良い話です
10000pまで逝きますかね?
書込番号:24503640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3枚目キャンペーンやってほしいなぁ。人類滅亡してもいいから。
書込番号:24503710
0点

>ゆきぽん09さん
3枚目ヮ0ポイントです
書込番号:24503773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



12月にLINEMO契約しようと思ってたら
PayPayカードで PayPayにチャージすると
1%還元ですね…
これでLINEMO契約で
ソフバンまとめて支払いによる
Pay Payチャージのメリットが薄れます
しかし契約特典貰えるし…
LINEMOの契約どうしようかな
https://mobilelaby.com/blog-entry-paypay-credit-card-rumor.html
書込番号:24471043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
ついに出ましたね。
年会費無料で、1%のPayPayボーナス。
Yahoo! JAPANカードと比べ、貯まるポイントがTポイントからPayPayボーナスに完全に変わるのかと思ったら、
Yahoo!ショッピングやLOHACOでは、1%のPayPayボーナスと1%のTポイントが上乗せされます。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/30/news192.html
書込番号:24472029
1点

>mini*2さん
ストアポイント1%がTポイントとして
残りましたね
そしてpovo実験の結果
小生の生活圏でヮ
ソフトバンク回線の方が電波安定してますね
書込番号:24472162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
もう新規募集してますね
ヤフーカードの会員ヮ
PayPayカードへ自動切替(2022年8月から)
ヤフーカード会員ヮ
新規入会特典無しで
PayPayにチャージで1%還元も無しです
つまり既存会員にヮ
Tポイント付与が
paypayボーナス付与に変わるだけで
メリット無しです
https://www.paypay-card.co.jp/company/info/000278.html
書込番号:24472217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
正直、Tポイントと手を切らなかったのは意外でした。
Yahoo!JAPANカードみたいにTカード一体型じゃないので、Tポイントカードを別に用意しないといけませんし。
まあ、今はモバイルTカード専用Tカードもあるので、楽になりましたが。
書込番号:24472225
0点

>mini*2さん
もうヤフーカードヮ
Tポイントも貯まらないので
(ヤフーショッピング以外)
ウエル活もできないから
解約確定ですね
書込番号:24472245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「Tポイントと手を切らなかったのは意外でした。」と書いた矢先に下記のような記事が。
1%のTポイントが付くのは2022年3月31日までで、それ以降はPayPayボーナスになるようです。
ヤフー、Tポイント終了。PayPayボーナスに集約
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c435f2e70278084d06bcaf45d8ddd1a066b9c6
書込番号:24472379
2点

Yahoo! JAPANカードはPayPayカードに強制的に切り替えられ、切替カード発送月の翌々月末にTポイントカードとしての機能は利用停止となるそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec65b25122311e13422cf465fff54fc63de1f46
書込番号:24472395
0点

>mini*2さん
やはりTポイントヮ
切捨てられるのですね…
先日のT-moneyキャンペーンで
T-moneyにTポイントをチャージしてたので
ポイント残ヮ数ポイントです
既存会員の解約ラッシュが始まるのでしょうね
書込番号:24472461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単なるポイントカードを何枚も持ち歩きたくないから、dポイントカードはdカード、楽天ポイントカードは楽天カード、TポイントカードはYahooカードにしたのに、Tカードとして使えないならPayPayカードは引出しにしまってYahooショッピング専用だな。ほとんど使うこともないけど。
書込番号:24473627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
dポイント、楽天ポイント、Tポイントはどれもプラスチックカードを作らなくても、スマホアプリだけでOKです。
ただ、Tポイントはエネオスの給油機のように、プラスチックカードしか対応していないものがあります。
書込番号:24473684
3点

>kakaku3.0さん
いずれ、ハードカードはなくなって、スマホで持ち歩くソフトカードになるんじゃないでしょうか。
書込番号:24473728
1点

>mini*2さん
最近は、GSでもQRコード読めるようになってきてるけどね。ENEOSは行かないから、知らないけど。
書込番号:24473732
0点

>knakachan2さん
スマホを利用されてないヒトヮ
どうなるのでしょうね?(泣)
書込番号:24474149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>knakachan2さん
>kakaku3.0さん
ポイント会員は銀行口座なんかと比べて絶対必要ってものじゃないので、維持コストがかかるプラスチックカードはやめて、スマホを使える人向けに特化したサービスも出てくるでしょうね。
書込番号:24474162
0点

PayPayボーナスなんて、スマホでしか使えないポイントと言えるでしょうね。
自動的にPayPayの支払いに使われるので、ポイントいう意識は薄いですが。
書込番号:24474174
0点

>mini*2さん
仰る通りです
PayPayカードに失望した民衆が
Yahooカードを解約し
LINEMO契約に殺到するかもしれませんね
書込番号:24474401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>knakachan2さん
>tametametameさん
小生も大勢に付き
Yahooカード解約Out↑
LINEMO契約in↓
するしかありませんね…
ちょうど
LINEMO価格コムキャンペーン
PayPayボーナス12000pが
12/6まで開催中ですからね
書込番号:24474415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知っている方が居たら教えてください。
このカードは、ツタヤ店舗でレンタル会員登録していたのですが、どうなってしまうんでしょうか?
書込番号:24495029
0点

Tカードとしての機能が失われた時点で、使えなくなるのでは?
書込番号:24495279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
やはり新たに会員になるしかないんでしょうね。。。
書込番号:24495868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)