
このページのスレッド一覧(全1252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2021年1月28日 10:04 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2021年1月27日 00:04 |
![]() |
18 | 5 | 2021年2月19日 01:14 |
![]() |
30 | 9 | 2021年9月16日 15:23 |
![]() |
5 | 2 | 2021年1月15日 07:47 |
![]() |
4 | 3 | 2020年12月25日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いよいよ
法人カードでも
高還元のカードが登場しましたねぇ
リクルートとJCBの提携で
1.5%還元ですかぁ…
みなさま
法人カードヮ
何を使われてますかぁ?
書込番号:23929054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
セゾンビジネスPTを使用してます。
JALマイルクラブ参加+クラッセランク6で還元率最大1.95%ですよ!!
年間200万使えば会費11000円隠れた高還元カードかと・・・・・
書込番号:23929071
1点

>miikekouさん
ありがとうございます。
プラチナビジネスAMEXヮ
法人、個人事業主に限らず
個人所有も可能な
なんでもアリなカードですねぇ。
年会費ヮ安いし
JALマイルの還元率ヮ高いと
プラチナサービスも揃って
コスパ良いですねぇ。
人気ありますねぇ。
書込番号:23929079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miikekouさん
>JALマイルクラブ参加+クラッセランク6で還元率最大1.95%ですよ!!
1.375%JALマイル還元(年間15万マイルまで)じゃありませんか?
https://matsunosuke.jp/saison-classe/
https://crecolle.jp/card-service/saison-classe-class6/
書込番号:23929269
1点

>mini*2さん
私の場合昨年は下記でポイント使いましたので1.95%です。
1・マイル
1000円で10マイル
通年ならフライトで使いますが、コロナ化で昨年はJAL Global walltに1.2倍でチャージ出来たので1.2%
(現在は1.1倍ですが、WAONに変えれば4マイル→5万WAONで1.2%)
2・セゾンのポイント
そのままセゾンポイントとして貯めます。(飛行機乗れないので半分になるJALマイルに変更は無駄です)
セゾンマイルアメックスポイント2000円に1ポイント+セゾンクラッセ6特典で1000円で1ポイント
1ポイントが5円になるので0.75%
【合計】1.2%+0.75% 計1.95%です。
以上1.95%還元のからくりです。(からくりって程では無いかな?汗)
PS:AU ウオレットにチャージしてネットや実店舗で使ってますので0.5%プラスで2.45%
かなり高還元になります。
>ワインレッド×シルバーさん
セゾンアメックスビジネスを経費で使って、個人は無料特典セゾンアメックスゴールドでコスパ抜群です。
書込番号:23930894
1点

>miikekouさん
返信ありがとうございました。
1.95%はマイルではなく、円ベースということですね。
私が紹介したリンクはマイルでの還元率が1.375%ですので、1マイルの価値が1.4円ならほぼ同等です。
私は無料特典セゾンゴールドアメックスを持ってます。
これに年4,400円払えばセゾンマイルクラブに入れ、
セゾンプラチナビジネスアメックスを作れば年11,000円でセゾンマイルクラブ+プライオリティパス+コンシェルジュサービス(年200万円以上使う場合)となります。
しかし、今はコロナで海外に行くことがないので、やってません。
書込番号:23931048
1点

>mini*2さん
>miikekouさん
小生も
年会費実質無料
セゾンゴールドAMEXを持ってます。
みな持ってて良かったです。
みなさまとの違いヮ
小生
マイル派でヮ無く
複数の無料カード使い分けによる
割引、ポイント獲得に励んでます。
書込番号:23931247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miikekouさん
法人カードでは
セゾンプラチナAMEXが
コスパ最強でしょうねぇ
Airカードヮ
1.5%の高還元ですが
年会費5500円の平カードなんで
付帯特典が弱いでしょうねぇ
書込番号:23931886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
【質問内容、その他コメント】
https://www.etc-navi.net/archives2/5801.php
上記リンクにJCB CARD Wとの併用がお得と記載があります。
(以下抜粋)
____________________
まずはオリコモールを経由してAmazonで買い物をすることで還元率0.5%となります。
実はオリコモールは、オリコカードではなくても決済が可能です。そこをうまく利用し、JCB CARD Wで決済をしてしまいましょう!
するとJCB CARD Wを使ってAmazonで買い物をした分の還元率2%でポイントがつきます。
つまりは全部で還元率が2.5%に!
…ということは、オリコザポイントとJCB CARD Wの2枚持ちがオトクということになります。
____________________
この手順をOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD所持者が行うと、合計還元率3.0%分(オリコポイント1.0% + JCBのポイント2.0%)のポイントが付与されるのでしょうか?
当方JCB CARD Wを保持しており、日常のお買い物をメインのOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD、セブンイレブン等ではサブカードとしてJCB CARD W、Amazon利用時は2枚を併用(3.0%の還元率を活かす)とするとポイントをたくさん貰えるのかな、と思った次第です。
実際に試した方いらっしゃれば、ご意見いただけると幸いです。
そもそもこんな裏ワザは無い(あったけど今は無い)、Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDを持っていても、オリコモール経由時の合計還元率は2.5%等、間違いの指摘でも結構です。
書込番号:23926794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらの記載だとAmazonではないけれど、ゴールド分も加算されたとの記載がありますね。
今も有効かは分かりませんが、デスクに聞くか少ない金額でも試してみてはどうですか?
https://etc.carlife-support.com/blog-news/oricomall.html
書込番号:23927063
5点

ありがとうございます!
いただいたリンクは見つけらなかったため参考になります。2017年当時はゴールド分の加算があったようですが、内訳が大きかったりと情報が古いのがネックですね。。。
書込番号:23927595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tosh10さん
オリコモール経由でAMAZONで他の支払いしても、下記例にてポイントは付きますよ!!
【実際の例 私の最新オリコポイントの一部を転記】
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD+支払いは他のカード
2021/01/10 利用日:2020/10/06 利用先:Amazon.co.jp 購入金額:24474円 ポイント:1.5%(+1%含む) 獲得+366
支払いは2.45%還元カードのカードで払ったので単純計算ですが下記になるかと
・オリコ 原則1.5%→税別にポイントなので実際は約1.36%
+1.36%+2.45% 合計3.81%になりました。
【注意事項】
・ポイント加算まで3ヶ月〜かかる。
・税別でのポイント加算。
・内訳に送料が有った場合は、確か対象外
書込番号:23929043
5点

>miikekouさん
具体例までご提示いただきありがとうございます。
カード併用の上Amazon利用時のポイントをダブル取りしつつ、普段の買い物でiD/QUICPayを利用すれば、留意事項を考慮しても年会費の元は十分に取れそうです。
大いに参考にさせていただきます!
書込番号:23929603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイトル通りです。
楽天カードを使っていると、期間限定でない楽天ポイントは月の支払いにあてることができますが、同じことをDカードとDポイントでできないかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
10点

dポイントの場合、通常のVisa/Master決済には充当できませんが、
iDキャッシュバックを使えばdカード付帯の電子マネーiD利用分には充当できます。
https://dpoint.jp/use/iDcb_dcard/index.html
こちらは期間限定ポイントも利用できるので便利です。
書込番号:23922936
2点

すいません。新たに質問立てるのもどうかと思ったので続けてこちらで伺います。
dポイントの獲得、使用履歴には、
獲得理由や使用用途は表記されるのでしょうか?
久しぶりに見たところなぜ獲得したのかわからないポイントが多かったので
書込番号:23961117
2点

解決済 ですので参考に。 私の場合は使用限定はファーストフード等やコンビニで使っています。
これだと、iDチャージしなくとも良いですし。
メインは、電話代に充てています。1000円分を一度に申請して全部は使えませんが、
細かくiDにしなくとも電話代に充てれば1円単位に使えますし・・。1つの方法としてiDの他に方法が有るとして
挙げておきます。=私がこの方法。
書込番号:23975173
4点




>ワインレッド×シルバーさん
使用頻度が高くないと上がらないのでは。。
私はVISAゴールドです。
使用が多かった翌年は利用しやすくの名目で50万アップ通知が来ました。
書込番号:23908697
4点

>kockysさん
なるほど!
経年で一律に利用可能額が
増える訳でヮ無く
利用状況も利用可能額に
反映されるんですね。
小生ヮ
三井住友カードを月に1から2万程度で
利用してるので
10万アップでも多すぎますね。
kockysさんヮ50万アップなので
かなり決済されてるんですねぇ。
良く分かりました
回答ありがとうございます。
書込番号:23908726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

三井住友一般カードの限度額は通常、自動ではMax80万になっていると思います。その後はいくら実績を積んでも80万のままですが、Vpassのサイトから増枠の申し込みをすることで、150万までアップできます。たぶんですが。
ちなみにゴールドは150万/300万のようです。
書込番号:23908824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
小生
70→80の増枠になってましたので
もう自動増枠ヮ無いということですね。
このカードヮ利用額が少ないため
増枠ヮ希望してませんので
良かったです。
書込番号:23908841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
特殊な例かもしれませんが、三井住友が発行するANAゴールドカードを持っている状態で、三井住友カードを作りました。
(新デザインの年会費永年無料+12,000円バックキャンペーンに釣られて)
最初のS枠は80万円でしたが、1年も経たないうちに150万円に増枠しますとのハガキが来ました。
そんなに要らないので、断りましたが。
書込番号:23908905
5点

>mini*2さん
こんばんヮ
提携カードで80万超の利用可能額を
お持ちだと
同枠なので高い方のカードまで
自動増枠される可能がありそうですねぇ。
回答ありがとうございました。
書込番号:23908933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこのカードほとんど使ってないけど、
いつだったかDMハガキが来て、70万→90万に増枠されてました。
たぶん定期的に審査が行われていて、問題なければ増枠されると思います。
もちろんカードの種類によって上限はあると思いますが。
急用で増枠の必要があるなら、webから増枠申請できますので申し込んでみてください。
ちなみに減枠してもらいたい場合は、電話でしか申請できません。
自分の場合は、電話して90万→10万に減らしてもらいました。
何かのキャンペーンでもやらない限りは、自分はこのカードはほぼ使わないです。
書込番号:23913734
3点

>ゆきぽん09さん
返信ありがとうございます。
小生も三井住友カード
少しヮ使ってますが
必要なくなりましたねぇ。
でも
提携カードを
新たに作るとき審査が
早そうなので置いときます。
共通枠なので80のままで。
書込番号:23914275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

21/9/10利用可能額90と
メール通知ありました
書込番号:24345326 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



リクルートカードを作った後で追加カードとして作ることはできますね。
以前にも違うスレで回答していますが、質問して放置するのではなく、回答がついたら返信をして、問題が解決したらスレを解決済みにして下さいね。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/recruit/index.html
書込番号:23907552
1点



エポスカードをご利用の方にお伺いします。
先日、分割払いで買い物をしたのですがクレジットで分割って初めてなのでもしかして一括になってたんじゃないかと変な不安がよぎりました。
最悪キャンセルできる事は分かってるのですが、販売店に迷惑がかかるのでできれば避けたいです。
一括でも払えない事はないのですが、かなり厳しい状況になります^^;
調べたところ、変更可能期間内(変動する様ですが大体支払月の中頃まで?)であれば支払方法の変更ができるそうですが、変更が効かない特例とかあるのでしょうか?無条件で変更できるのでしょうか?
1点

追記です。
Webサイトではまだ締日前だからか、販売店からの情報がきてないからか分かりませんが情報が降りてきてないので確認できませんでした。
書込番号:23869162
1点

エポスネットでご利用可能額照会でうちリボ・分割・ボーナス払いの項目の金額見れば一括か分割かは分かりますよ。
一括払いならなら分割払い枠は減らないですし。
決済するとすぐに利用枠は減るのが普通だから今見ても確認出来ると思います。
一回払いなら利用明細で確認できるようになってから、エポスネットで3回払い以上に変更できます。
書込番号:23869341
1点

あーなるほどっ!それは気が付かなかったです。
今確認したら分割枠減っていたので分割で購入してました。
>9832312eさん、有難うございます。
書込番号:23869442
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)