
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 16 | 2020年5月3日 22:22 |
![]() |
4 | 11 | 2020年5月4日 11:38 |
![]() |
1 | 2 | 2020年5月2日 00:18 |
![]() |
52 | 22 | 2020年7月17日 08:00 |
![]() |
16 | 7 | 2020年6月3日 13:28 |
![]() |
0 | 4 | 2020年5月2日 03:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、最近新規で発行した者です。
4月に発行して最近手元にカードが来たのですが、表面のICチップのあたりと
裏側のQRコードのあたりにふくらみが見られます。
皆様のお手元のカードにはそういったものがありますでしょうか?
あきらかにそこに何かがあるようで、光の加減によって目立ちます。
ほかのクレジットカードではこういったものがなかったので気になり質問させていただきました。
オールフラットの券面だけに残念で、不具合であるならばサポートに相談しようと考えています。
4点

ご質問が理解できないので
カードを確認してみたら…
膨らみは確認できませんが…
三井住友カードは他のクレジットカードより
カードが薄いですよね?
カード自体が薄いのでICのくり貫いた部分が
薄く裏面のQRコード部分も薄いですね❢
ご質問は上記の件でしょうか?
書込番号:23375554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
いえ、0.5cm×1.5cmほどのふくらみがありまして、
ラミネート加工の痕跡のようなものが見えています。
確認できないようでしたら私のカードのような状態ではないかもしれません。
お答えありがとうございます!
書込番号:23375571
1点

ICチップのサイズは物差しで測ると
約11_×13_、その部分が薄いので触ると凹みを感じますが。
0.5_×15_だと、また違う理由でしょうね。
裏面側が膨らんでますか?
書込番号:23375598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
裏側にはたしかにその大きさの痕跡がQRコードの左半分から外側にかけてあります。
光の反射でみることができます。
表面は先程書いた大きさの痕跡がICチップの中央を横断するように見られます。
書込番号:23375648
1点

ぴくしあ2号 さん
返信ありがとうございます。
ご推察の通り、私のカードにはご指摘された膨らみは有りません。
三井住友カードも緊急事態対応中のため
デスクの人員が少なく大変なようですが
他の方の返信も見てみて
ぴくしあ2号 さんのカードだけ膨らんでる
ようでしたら。問合せしたくなりますね。
書込番号:23375673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
ご回答ありがとうございました。
やはり個人差があり、すべての方のものがそうではないとわかっただけでも収穫です。
個人的に気に入ったカードでできるだけ長く使おうとおもっていますので、
とりあえずメールででもサポートに問い合わせてみます。(ご負担にならない程度に聞ければと。
書込番号:23375704
1点

>ぴくしあ2号さん
手元の、三井住友VisaとMaster見てみました
・Visaは光に反射させると僅かに凸状確認できた
・Masterは無し
ほか、
・三井住友Visaプリペイドは僅かに凸状
・その他Visaタッチ搭載カード、数枚僅かに凸状あり
・Visaタッチ非搭載は、すべて凸状無し
Visaタッチと関係ありそうですね
どのカードも、言われるまで気が付かない程度です
書込番号:23376079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kunkun8823さん
返信ありがとうございます。
なるほど、VISAタッチのチップなのかもしれませんね。
同じようになっている方の確認がとれて納得できました。
ちょっと神経質に見ていたせいかもしれません…。
こちらで解決とさせていただきます。
書込番号:23376153
0点

>ぴくしあ2号さん
旧デザインVISAタッチ搭載カードですが、カードに特に膨らみはありません。
解決済みとのことですが、ご参考まで。
書込番号:23376697
2点

>mini*2さん
返信ありがとうございます。
私のものは、新デザイン(緑)のVISAカードです。
旧デザインもいいなぁと思いながらよく眺めておりました。
書込番号:23376980
1点

>ぴくしあ2号さん
カード印刷会社のサイトです
https://www.japan-card.jp/newcards/ic/3938
ICチップの両サイドに、
アンテナ接続する端子があるみたいですね
凸が無かったものは、違う構造のようです
書込番号:23377034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kunkun8823さん
返信ありがとうございます。
まさにこういったものが埋まっているようなふくらみでした。
機能が追加される以上は仕方のないことですね。
サイトはとてもわかりやすいものでした。
素晴らしい知見ありがとうございました。
書込番号:23377047
0点

>kunkun8823さん
この例って、交通系IC一体型の場合、アンテナがあるのでエンボス加工をできないという話ですよね?
私のVISAタッチ一体型の場合、旧デザインなのでエンボスがあります。
ですので、VISAタッチのICは、交通系ICのようなアンテナはないと思います。
書込番号:23377473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
皆さまの投稿を読み返し
何度も確認しましたら。
昨日、気付かなかった
ご質問のふくらみがやっと見えました!
カード表面、ICチップをカード中央を
長手方向に横断してます。
サイズは縦約5_×横約18_でした。
書込番号:23377895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lCチップを横断しているというより
カード表面ICチップの両側、長手方向に
縦約5_×横約2_ほどのふくらみというと
いうか、何か有るような跡がありますね。
書込番号:23377967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
たしかに、参照先は交通系IC一体型の場合なので、VISAタッチのICとは違うデザインかも知れないですね
交通系IC一体型場合、ほとんどのクレジットカードが番号印刷なのは、アンテナが理由なんですね
書込番号:23378497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新規加入して4月末に使用しました。Vpassというアプリも登録したのですが、使用金額に数字が出ません。急いで確認したら使用通知しない設定になっていたので(自分で設定した覚えがないのですが)通知するに設定しました。
通知設定した後、まだカードは使用していないのですが設定前に使用したカード利用状況の通知はされないのでしょうか?ネットで買い物したので余計に気になります。ちゃんと決済出来ているのか不安です。
書込番号:23374938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

●使用金額に数字が出ません
以下のsmbcカードの記事を確認してもらえば分かりますが、
利用明細に即時反映はされません。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/learn/detailed_statement.jsp
>クレジットカードを利用すると、利用データ(または伝票)が店舗からカード会社に送られ、
>その後でご利用明細に反映されます。
●利用通知設定
設定後に有効になるため、設定前の利用分は通知されないかと。
●ちゃんと決済出来ているのか不安です。
⇒ カードのご利用可能額を確認し ご利用残高が ネットで購入した金額と同じ(千円単位)
になっていれば決済されているはずですが。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=24&id=1330
上記もしくは Vpassアプリの右下のメニュー から その他カードサービス で
”ご利用可能額” で 確認可能。
書込番号:23374987
0点

Vpass利用に関するご協力のお願い
<対象期間>
2020/4/28(火)〜2020/5/6(水)
政府の外出自粛要請の状況によって、変更する場合がございます。
<対象>
三井住友カード 個人カード会員の方
<謝礼について>
・「Vpass」または「Vpassアプリ」にログインの上、各種変更などのお手続きを完了された方[200円還元]
・新たにVpassのIDをご登録いただいた方にさらに[200円還元]
謝礼のお受け取りはお一人さま1回とさせていただきます。
書込番号:23375350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用通知設定前に使用した分は通知来ません。
書込番号:23375372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は4/7から使用開始しましたが、締日が月末なので4月末まで利用明細はVpassに反映されせんでした。
締日に近くなるまで利用明細は反映されなず0円のままだと思います。
書込番号:23375379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4/25にヤフーショッピングで利用者した場合
4/25に利用通知がきました。
4/28に発送されたので
Vpassの利用日は4/28になってます。
書込番号:23375411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
返信ありがとうございます。
4/30にクレジットカード到着、同日に使用したのですが、購入先では翌日受付という形になったらしく5/1受付となっていました。締め日は月末です。
商品到着予定が6月のため、そうなると6月決済になるのでしょうか?20%還元間にあいますかね?
書込番号:23377377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sengoku0さん
返信ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:23377414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の場合
5/1がカード利用日
商品は発送されていないため
商品発送される6月某日が売上日として
処理されると思います。
従ってキャンペーンの件は大丈夫です。
書込番号:23377942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
返信ありがとうございます。
これ以上、納期が遅くならなければ良いのですが6月だとギリギリですね〜。
書込番号:23378354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>節約初心者さん
商品到着が6月なら、カードに請求があるのも6月になることは十分あるでしょう。
お店や買ったものにもよりますが。
書込番号:23378394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
返信ありがとうございます。
今まで別カードでネット購入の時は即日だったのか直ぐに決済連絡の通知があったので、今回のような事がなく初めての事だったので心配していました。普通にある事だったのですね、安心しました。
書込番号:23379640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



20%還元キャンペーンについて。
4月中に申込むと12000円還元されるとの事ですが4/30にカードが到着、4/30の夜にネットショッピングをしました。ネットなので決済日が4/30付なのか5/1付なのかわかりませんが決済日が5/1だと12000円還元はダメなのでしょうか?
書込番号:23371913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>節約初心者さん
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010213.jsp
カードご入会月+2ヵ月後末までが対象期間らしいです
なので、6月30日までじゃないですかね
あと、ネットショッピングの場合、
発送日がカード利用日になったかと思います
書込番号:23371949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月入会なら456 月の利用は12000円を上限に20%還元対象になりますので大丈夫です。
ヤフーショッピングでも使用しましたが
注文日でなく発送日が利用日として表示されてます。
書込番号:23374063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



年会費無料、還元率1%で検索すると30種類ほどカードが出てきます。
このカード以外主だったものは下記ですが、それぞれに難があるように思います。
JCB W 年齢制限
楽天 不正利用トラブルの報告多し
Yahoo 悪名高きソフトバンク系
オリコザポ 信販系
REX 信販系
リクルート 多角化の一環?
この顔ぶれだと、JCB Wを作れる39歳以下ならJCB W、40歳以上やVISA/マスターブランドを作りたいならdカードが有力に思えますが、皆さんのご意見はいかがでしょう?
(信販系を毛嫌いする必要はないかもしれませんが)
7点

Amazonをご利用ならAmazonクラシックカードはいかがでしょう?
三井住友カードが発行していてサポートも悪くはないかと。
書込番号:23371333
4点

>ダンニャバードさん
レス、ありがとうございました。
Amazonクラシック、いいですね!
年会費無料が条件付き(年一回利用)ですが。
三井住友で思い出しましたが、Booking.comカードも年会費無料で還元率1%でした。
なんで価格コムの検索で出てこなかったのでしょう。
書込番号:23371414
7点

年一利用の条件付きになってしまいますが、ビックカメラSuicaも良いと思っています。
書込番号:23371628 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

条件付きですが、エポスゴールドカードで、年間100万で1.5%還元、年会費無料には修行が必要です。
さんさんクラブゴールドカード、1%キャッシュバック、年1回利用で年会費無料などがあります。
価格コムの検索はあまりカードを網羅していませんので、利用できるならクレファンの方が詳しいですよ。
書込番号:23372224
2点

>9832312eさん
そうですね。エポスゴールドは、エポスカードで修行して入会インビテーションをもらえば永年無料ですね。
還元率を上げるには、年間100万円使う必要があるというのがネックですが。
(その条件なら、三菱UFJ-VISA金も入ってくると思います)
https://kakaku.com/card/item.asp?id=054009
クレファンもお教えいただき、ありがとうございました。
カバーするカードの種類が多いのはいいですね。
さっそく見てみましたが、検索条件に還元率を入れられるのはプレミア会員だけなのが残念。
書込番号:23372285
3点

このカードもいいですが
今年の秋以降リクルートカードが交換先、ポンタだけではなくdポイントも選べるようになると
プレリリースがありました
そうなると実質1.2%のdカードみたいなものですから
リクルートカードもいいと思います
書込番号:23375940
3点

>えびちきさん
なるほど、リクルートですか。
dカードと比べ、ポイント還元率は少し高いのはいいですが、100ポイント貯まらないと交換できないのと、交換に約2ヶ月かかるのがネックですね。
募集停止してしまいましたが、還元率2%のリクルートカードプラスだったら、絶対そうするでしょうね。
書込番号:23375986
3点

こんばんは
今はそうですが、おそらく今年の第三四半期の提携が完了すれば
ポンタ経由ではなく直接dアカウントと連携、即時交換になると思いますよー
書込番号:23376084
3点

>えびちきさん
そうなんですか。情報、ありがとうございました。
dポイント、ポイント交換先としてどんどん進出してきていますね。
身近なところで、ローソン、ファミマで、マツキヨ、東急ハンズなど。
かつて提携先を拡大していたTポイントのような勢いを感じます。
書込番号:23376110
0点

既出のほかでは出光やイオンといった自身の生活に根差したカードがいい気がします
便利がいいのが百貨店外商カードです
売っているものだったら例え100円の品でも持ってくると思います
もちろん試したことはありません
書込番号:23377828
3点

>日ロレのニャンズ達さん
特定のお店で還元率が高いカードは、そのお店をよく使う人にとってはいいですが、私はどこで使っても1%以上のカードこそ、メインカードになりうると思います。
これまでの意見を集約させていただきますと、年会費無料、あるいは年一利用で無料のカードでは
還元率1%超:リクルート、REX
還元率1%:dカード、JCB W、楽天、Yahoo、オリコザポ、Booking.com、Amazonクラシック、ビックカメラSuica
今秋、リクルートでdポイントを直接貯められるようになれば、リクルートカードの魅力が増しますね。
REX、Booking.comは自動付帯の海外旅行保険という付加価値があります(楽天、JCB Wは利用付帯)。
ビックカメラSuicaは、カード利用のポイントがJREとビックに分散してしまいますが、Suicaチャージは還元率1.5%以上で全部JREポイントになりますので、Suica利用に徹すればお得です(Suicaはスーパー、ドラッグストア、ファミレスなど街中でもかなり使えます)。
結局のところ、皆さんの使い方に合ったベストなものを、ということになりますが、ドコモユーザーでなければ、dカードがベストの高還元カードということまでは言えなさそうに思いました。
(ドコモユーザーなら、dカードGOLDの方がいいとも言えますし)
書込番号:23379506
1点

蛇足ですが、本スレを立てた動機について書かせていただきます。
カミさんが、ずっと還元率0.5%のセゾンカードを使っていて勿体ないと思い、何か1%以上のカードを新規に作るとしたらどれがいいかと思いました(夫婦とも非ドコモユーザー、JCB Wは年齢的にダメ)。
また、今年9月にSuicaインターネットサービスが終わり、自宅でカミさんのSuicaに私のビューカードでチャージできなくなります。
信販系は嫌、楽天やYahoo、リクルートなどの新参系も嫌、ということで、同じく新参系ですがNTTがバックのdカードはどうかと思いました。
ここで伺った結果、作るとすればAmazonクラシックが最有力(Amazonは使うので)、SuicaにチャージのためにJREカード(カメラ屋のポイントカードは人前で出せない、Web明細のポイントバックで実質無料)が次点となりました。
使ってないエポスカードがあるので、それをメイン使いして、ゴールドのインビテーションを目指す、というのがもう一つの選択肢と思っています。
イオンモールはたまに使うので、ラウンジが使えるイオンゴールドは魅力的ですが、インビテーションをもらうには年100万円使わないといけないので、無理です。
書込番号:23383255
0点

好き嫌いと実利は違うが分からない人にポイントのことは伝わらないでしょう
書込番号:23386019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足として・。
リクルートなどの新参系も嫌 リクルートカードは2種類あり「JCBオリジナル=354からカード番号が始まるカードです」
VISA、マスターカードは 三菱USJ系のカードです。 「JCBがリクルートカードをオリジナルとしている点は評価できます」
リクルートカードなので、「nanacoチャージでセブンイレブンが有れば公共料金や税金も納められますし、他のJCBオリジナルカードを持っていれば、nanacoチャージに変換できます。1ポイントが5nanacoポイントになります」
Amazonクラシックが最有力(Amazonは使うので)=これは三井住友が発行しますが、表立っていないようですが
不正利用が多いと聞きます。 JCBオリジナル=okidokiモールやdカードUPモール経由だと1.5倍にポイントになります。
以前、Gポイントの経由でポイントが付きましたが・・0ポイントで意味なし。
Amazonクラシックで経由してもポイントアップは・望めません。
イオンゴールドは魅力的ですが、インビテーションをもらうには年100万円使わないといけないので、無理です。
確かにその通りです。全てのカードを切って、支払いを全部イオンカードにすればご家族カードを含め、
イオンの買物は「WAON」にオートチャージ、ガソリンは、コスモ(コスモカードは現在イオンカード発行です)言い換えれば
周りに「イオンしか買物するところが無い」人=私の従姉夫婦が買物がイオンしかないので・・。
入会したその年に「お誘いを受けゴールド持ち」です。勿論、公共料金はイオンカードなので
1年でゴールドになったと聞きました。イオンの買物は「WAONにオートチャージ」必須です。
イオン銀行の実店が有ればより近くにゴールドのお誘いは来ます。
ポイントだけなら「経由して買える」所が良いのではないでしょうか?Amazonがそれです。
イオンのモールでAmazonが有るかは存じませんが、JCBオリジナルかdカードは有ります。
(JCBオリジナルは、リボ専用=完全上限一杯にしての1回払い専用で倍のポイントと2回とボーナス一括の2枚)
dカードは無料の分。(dカードPontaカードは7月7日のローソン改悪で0時から16時まで、200円(税抜き)1ポイント
16時から0時までは200円(税抜き)で2ポイントの改悪です。コンビニはほぼ200円(税抜き)1ポイントになります。
コンビニでの買い物が少なくなりますね。(キャッシュレス還元も6月で終了ですし・マイナンバーカードポイントは必要が無いので)
書込番号:23386759
1点

>HAWK000さん
貴重な情報、ありがとうございました。
リクルートのJCBはプロパーと同じ354から始まるんですか。知りませんでした。
(JR東海のエクスプレス予約に使えますね)
ただ、nanacoチャージに新規登録できるカードは、今年3月よりセブンカードだけになりました(これ以前に登録しているカードは継続しえ使えるそうです)。
https://www.nanaco-net.jp/information/creditcharge2003.html
また、Amazonクラシックカードは不正利用が多いんですか。
確かに、下記のようなレビューがあるので、ちょっと心配になりました。
https://review.kakaku.com/review/88050000293/ReviewCD=1283929/#tab
https://review.kakaku.com/review/88050000293/ReviewCD=1263122/#tab
https://review.kakaku.com/review/88050000293/ReviewCD=1230308/#tab
ただ、ほとんどのケースはアマゾンで使われるという被害に遭われたようです。
なので、これはAmazonクラシックカードに限ったことではないように思います。
他のカードでも、アマゾンに登録することが危険と言えるのではないでしょうか?
Amazonクラシックカードを持っている人は、アマゾンのヘビーユーザーなので、確率的に被害に遭いやすいというだけで。
書込番号:23387133
0点

>えびちきさん
>今年の秋以降リクルートカードが交換先、ポンタだけではなくdポイントも選べるようになるとプレリリースがありました
別に、今年5月にau WALLETポイントがPontaに統合とのプレスリリースがありました。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1228888.html
dポイントとau WALLETポイントは完全にライバルですから、リクルート(ponta)陣営はどっちに付くんでしょうかね?
分からなくなってきました。
書込番号:23403841
0点

こんばんは
リクルートとドコモは正式に提携しましたので
万が一の場合、切られるのはポンタだと思われます
ですが、「リクルートの共通ポイントはポンタです、今後はdポイントも加わります」
と、ありましたので当面選択制になると思います
書込番号:23403857
1点

>えびちきさん
そうですか。
折りしも、5/8にauがプレスリリースを出していました。
2020年5月下旬以降「au WALLET ポイント」は「Pontaポイント」に変わります。
https://www.au.com/information/ponta/
そのうち、Pontaをdポイントに変えることができなくなるかもしれませんね。
書込番号:23403917
0点

ちなみにですが、リクルートカードは2枚持ちが可能です(発行会社がJCBと三菱UFJと違う為)
VISA&JCB、またはマスター&JCB(私はこちら)と所持でき当然どちらも1.2%です
ナナコチャージはすでに登録できませんが、その他電子マネーでしたら合算で月6万円までポイント付与
さらにJCBはグーグルペイ、アップルペイでクイックペイ登録できますので
クイックペイ加盟店ならカードを出さなくともスマホだけでお買い物できますよ
(私はイオン系列、コンビニ、ドラッグストアなどはこれでお財布出しません)
書込番号:23404318
1点

mini*2さん 確かに新規のチャージ登録は出来ない・。残念ですね・。とは言え「セブンカード」は魅力が無いですし・。
今後、改悪が有るかも知れませんが・。JCBからの交換ができるかでも・税金等を納めるのにnanacoを使うかも検討する所ですね。
(余談ですが、住んでいる自治体は水道料金はヤフー公金で支払っているのでその分nanacoの方は考えなくて良いですが・
又、支払い手数料も無料なので・。利用しない手はないですが・・。他の税金は支払いの都度100円手数料が要りますので
nanacoで納めています。) リクルートカードはJCBオリジナルでも頻度は殆どnanaco専用です。)
基本、一括しか支払えないスーパーや交通費、電気・ガスは「JCBオリジナルのリボ専用名称が変わっていると思いますが
アルバラで上限一杯にして支払っています。=還元率2%になるので‥殆ど一括ですし・。生活費は殆どアルバラ。
2回、ボーナス一括は田舎なので、ゆうちょJCB=JCBオリジナルで払ってます。」
全く、家族に関係ない私物はdカードで支払っていますが・・。Amazonも有りますし楽天、ヤフー等は、モール経由で買っています。
私のカードの選び方は「基本年会費無料」が基本です。 戯言が多かったですが・。マイナス金利で定期にしても殆どない
中で、カード使いで還元を受けるかなのですが・・。
書込番号:23412964
0点



JREカードを 「ビュー・スイカ」カードと比べた場合、
(メリット)
・駅ビル・JRE MALLでJREポイントがより多く貯まる
・店頭で即日発行が可能
(デメリット)
・ 「ビュー・スイカ」カードは後から定期を載せられるが、JREカードは最初から定期券付タイプを選ぶ必要がある
・定期を載せられる 「ビュー・スイカ」カードはVISA、マスター、JCBを選べるが、JREカードはVISAしかない
・JREカードは家族カードがない
という理解でいいでしょうか?
それだったら、個人的には家族カードやJRの定期券は不要なので、ポイントがより多く貯まるJREカードの方がいいと思います(デザインは別にして)。
3点

初年度年会費有料と無料、web明細で月々50ポイントとなし、年間利用額によるボーナスポイントとアトレ限定の年間利用額によるポイントなどですかね。
サブカードとして考えると年会費が実質無料にできるview Suicaと初年度無料だけど、翌年以降かかるJREカードでは意味合いは違う気がします。
Suica専用と考えると年会費無料でweb明細で50ポイントつくビックSuicaの方が利点があります。
ポイントが増える対象で利用しないとあまり意味ないですしJREカードは。
書込番号:23370053
5点

>9832312eさん
返信ありがとうございました。
JREカードはWeb明細によるポイントバックがない、ということですが、下記ページによるとあるようです。
https://diamond.jp/articles/-/180734
ビックスイカは、Web明細によるポイントバックに加え、年一回使えば年会費そのものが無料になり、お得であることは知っています(Suica以外での利用によるポイント還元率も多いですし)。
しかし、今回はカミさんに勧めるカードとして考えており、家電量販店のポイントカードはどうやら嫌のようなんです。
JREカードにWeb明細によるポイントバックがあれば、アトレを使う機会が少なくても、「ビュー・スイカ」カードと比べて特にデメリットはないようなので、JREカードを勧めたいと思っています。
書込番号:23370376
1点

>9832312eさん
「ビュー・スイカ」カードの年間利用額によるボーナスポイントの情報、ありがとうございました。
https://www.jreast.co.jp/card/point/save/bonus.html
のことですね。知りませんでした。
書込番号:23370422
1点

すみません確認不足でしたね。
記載がなかったから対象外かと思ってましたが、案内ページ見ると一律ですね。
https://www.jreast.co.jp/card/servicelist/viewsnet/web.html
一般利用するならビックスイカは使い辛いですからね。
0.5%還元のビュースイカとJREカードと1.0%還元のビックスイカですが、ポイント分かれるのが面倒なので、そこをどう考えるかですよね。
書込番号:23370440
1点

>9832312eさん
公式HPをご確認いただき、ありがとうございました。
恐らく、Suica決済が圧倒的に多くなると思いますので、Suicaチャージは対象外となる「ビュー・スイカ」カードの年間利用額によるボーナスポイントはあまり意味がないかと。
近くの駅にnonowaがあるので、JREカードを作ることにすると思います(ルミネはありませんのでルミネカードはなし)。
国際ブランドは、ApplePay Suicaでの利用も考えて、マスターにしようと思います。
(銀行キャッシュカードと同じ灰色なので、見分けがつきにくいのがやや難ですが)
書込番号:23370515
3点

自己レスですが、JREカードとビュー・スイカカードを比較したページを見つけました。
https://news.cardmics.com/entry/jrecard-viewsuicacard-hikaku/
「総合的にJRE CARDのほうがお得」という結論でした。
書込番号:23427850
1点

>9832312eさん
「ビュー・スイカ」カードのレビューで、「いつの間にか終了しましたが、息の長いカードでした。」と書かれていらっしゃいますが、7月31日まで入会キャンペーンをやっています。
https://www.jreast.co.jp/card/first/viewsuica.html
まだ、終了していません。
書込番号:23444932
1点



細かい質問失礼します。妻のカードは券面(カード番号)がゴールドなのですが、私のカードはシルバーでした。家族カードでもなくお互いインビにて取得でしたが、郵送か店舗受け取りで券面の数字の色が変わるものでしょうか?
書込番号:23365115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kunkunsuzuchanさん、こんにちは。
以前に作った時の経験ですが、郵送で届いたカードのエンボス部分の色はゴールド、EPOSカウンターで即時発行したものはシルバーでした。kunkunsuzuchanさんのケースでも同じでしょうか。
おそらくEPOSカウンターには、ゴールドでない一般カードと兼用のカード発行機しか置いていないのではないかと推測します。
書込番号:23368729
0点

オランダ人さん
ご返信頂きありがとうございます。確かに私はカウンターで受け取り妻は郵送で受け取っていました。
ちょっと話がずれますが、ノーマルカードから妻は1ヶ月数万円ちょっとでインビが来て、私は6ヶ月50万超えてからでした。その過程があったので、券面のカード番号が違うのかな?と思った次第です。
書込番号:23368826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥さんは数万円でインビテーションとはすごいですね。よほどEPOSにとって上客と判断されたのでしょうね。
ちなみに私のゴールドとシルバーの色違いは、どちらも同じカード(更新前がシルバーで更新後がゴールド)です。これまで家族も含めるとゴールドカードを計4回受け取っていますが、シルバーのものはEPOSカウンターで即日発行した時だけでした。即日発行だとカードカウンターでカードを加工するので、一般カードと同じシルバーになってしまうのだと思われます。
書込番号:23368923
0点

オランダ人様、ご回答頂いてスッキリしました!ありがとうございます。また引き続き何か質問が出て来たから宜しくお願い致します。この度はありがとうございました。
書込番号:23374233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)