
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 10 | 2020年3月7日 18:45 |
![]() |
31 | 2 | 2020年2月18日 00:24 |
![]() |
32 | 11 | 2020年2月17日 12:22 |
![]() |
14 | 5 | 2020年2月13日 17:06 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2020年1月30日 20:57 |
![]() |
81 | 10 | 2021年8月4日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。
今、限度額が100万円あります。
毎月3万円程度を使っています。
3月に贈与税の支払いが70万円あるので
このカードを使いたいと思います。
限度額以下なのですが、あまり信用できないカードの
ようなので、使用停止の場合も考えられます。
そこで質問なのですが、このような税金を支払った方はいませんか?
一括払いでも分割払いでも結構です。
リスクしかないので止めておくのが無難なのですが、
3月に資金繰りができそうにありません。
「ひどい目にあった」とか「特に何もなかった」とかの
情報はありませんか?
実際に使ったことのある方の意見をお聞かせください。
5点

2月1日からnanacoチャージはポイント対象外になってますけど、クレジットカード決済で払うということですか?
書込番号:23236485
1点

>9832312eさん
いえ、ただ単純に税務署からの納付を、現金ではなく、
クレジットカード支払いにしたいだけです。
他にも、「アマゾンゴールド」と「出光クレジット」を
持っていますが、限度額を超えるために、
支払いできません。(わざと減額しています)
一時的に、限度額を大きくすることは出来ますが、
倍以上に増額すると、審査とかに時間を取られそうです。
書込番号:23236502
2点

税金の場合にはカード利用に際して手数料が加算されませんか?
税金の額は変わらないのでカード会社に払う手数料が加算されます。
書込番号:23236505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kockysさん
「国税クレジットカードお支払サイト」からの支払いです。
代行している、トヨタクレジットに支払う手数料が0.84%かかります。
でもyahooカードの利用ポイントバックが1%なので
一括支払いですと、損はないと思います。
4月には支払えるので、3月だけは避けたいのです。
書込番号:23236528
3点

>アイはRRさん
私も先日、消費税の支払いにクレジットカードにするか悩みましたが、手数料がかかるので結局ネットバンキングで引き落としました。
リスク云々は考えすぎじゃないですか?それは心配ないかと。
ただ、決済手数料がかかるのはご承知のとおりですが、おそらくショッピングポイントは付かないと思いますよ。
でないと税の優遇になってしまいますから。
書込番号:23236620
4点

>アイはRRさん
セゾンのビジネスプラチナで毎年下記税金払ってます。
ちゃんとポイントも付いてお得です。(手数料を引いて年間4万〜5万のポイントを得てます)
YAHOOカードは持ってないですがYAHOOもHPを見る限り1%はポイント付くようです。
手数料が0.8%前後なので、少しはプラスになるかと思います。
あとは結構高額決済なので、一度デスクに相談されたらどうですか?
【昨年の税金支払い】
・国税サイトで、所得税・消費税・その他
・市税サイト(私の市は市税・固定資産税もクレジットで払えます)
書込番号:23238659
1点

>ダンニャバードさん
クレジットカードでの納税で手数料を取る場合は、クレジットカードのポイントは付くと思います。
実際、Yahoo!公金支払いで固定資産税を払ったり、都税クレジットカードお支払サイトで自動車税を払ったことがありますが、ポイントは付きました。
自動車税は手数料率が1%に近いので、クレジットカードで払ってもあまり旨味はありませんが。
書込番号:23239998
3点

>miikekouさん
yahooカードデスクにようやくつながり、相談してみましたが、
結局は、自社のシステムのことは極秘とのことです。
限度額の何パーセントまでは大丈夫とかのことは、
本当に教えられていないのだと思います。
ランダムだと恐ろしいことになりそうです。
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
yahooカードを使うか、もう少し考えてみます。
書込番号:23240527
2点

>miikekouさん
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
そうだったのですね!私の勘違いのようでした。失礼しました。
私も来年の確定申告ではクレジットカードでの支払いを検討します。(^^ゞ
書込番号:23240614
2点

結局は、コロナ騒ぎで申告が1か月伸びたおかげ?で、
4月に納税出来るようになりました。
現金で納付します。
やはり、yahooカードでの高額使用は不安以外ありません。
ヤフー公支払いだと、ヤフーに二重に使用料が入るので、
基準が緩いかもしれません。
でも、国税はトヨタファイナンスが独占しているので、
基準が分かりません。
人柱になれずに申し訳ない。 ( TДT)ゴメンヨー
書込番号:23271223
1点



dカード GOLDに入会して3ヶ月、DOCOMO光回線に転用して1ヶ月半が経ちましたので、dカード GOLD特典(10%)のdポイントがどれくらい付いてるか調べてみました。
我が家は下記の4回線を契約をしています。
@自分
A嫁
B娘
CDOCOMO光
4回線合計の1月の支払いは約16100円でした。
(当初16000円前後の支払いなので、1500ポイントくらいは付くものと思ってました。)
調べた結果、それぞれのdポイントは
@自分:100ポイント
A嫁:300ポイント
B娘:20ポイント(dカードゴールド特典の9%が含まれてない?)
CDOCOMO光:500ポイント
合計920ポイントでした。
この状態だと12ヶ月でも11040ポイントなので、年会費11000円でチャラになってしまいます。
またよくわからないのが、B娘のポイントが20ポイントしかついていないのですが、子回線はdカードゴールド特典の9%は付かないのでしょうか?
dポイントはこの程度しかつかないのなら、次の年会費支払い月の前に解約しようかと思ってます。
11点

私がレビューを書いていますのでそちちらを読んだ方が理解をしやすいと思います。
dカードゴールドの特典を利用するには、本人以外は家族カードを作る必要があります。支払いをすること自体はポイント還元とは無関係です。
家族カードと利用の携帯電話の番号をリンクさせることにより、特典を受けることができます。
それと各種割引控除後の金額がポイントの算定金額になりますので、月々サポートなどの機種割引が残っている状況だとほとんどポイントは付かないですね。支払い額の10%還元ではないことを理解した方がいいですね。
計算例 (基本使用料+通話料・通信料+パケット定額料+その他ご利用料金(留守番電話、SPモードなど-月々サポート)+消費税)÷1.1の金額が1000円100ポイントの基準金額になります。
https://review.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=829116/#tab
書込番号:23236445
7点

>9832312eさん
こんばんは。レビュー非常に参考になりました。
とりあえず娘の回線は10%のポイントが付かない事と、1000円未満切り捨てや機種割引が残ってる場合など、思ってた以上にポイントが付かない事がわかりました。
我が家みたいなライトユーザーはdカードゴールドの恩恵を受けられないみたいですね。
せっかく入会しましたが、タイミングをみて解約する方向で検討する事とします。
書込番号:23237904
13点



楽天市場で買い物をした後、間違って楽天カードのところをクリック
画面を見て固まりました
5年以上前に解約をしたカード情報が書かれてました
入会特典の二重取りなどの懸念があるのでしょうが驚きました、かなり、、、
そこで、お尋ねですが他社では同じようなことはあるのでしょうか?
8点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん こんにちは
カード解約しても購入記録は残ってると思いますが。
書込番号:23228613
1点

たまたまかもっすが、楽天カードを落胆カードとはうまいっすね!
スレ主さんの落胆が伝わるっす。
山田くんスレ主さんに座布団二枚!
書込番号:23228620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三井住友カードとかJCBは解約してもIDとパスワードを入力すれば暫くは見ることができた記憶がありますね。
今は試していないので分かりませんけど。
書込番号:23228629
2点

里いもさん、こんばんは
楽天市場で一定の購入記録があるのは当然ですが、楽天カードのWebに遷移すると”マスターの下4桁の数字”が出た次第です
やっぱり生がいいさん、こんばんは
誉められたので、大喜利メンバーを目指しますね、、、
9832312eさん、こんばんは
一定時期までは請求の可能性があるので残す必要があるように思いますが、5年はありえないです
書込番号:23228679
2点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
こんばんは!
楽天過去カード、全部残ってますね
なんか、懐かしい番号です
オリコは、数ヶ月履歴みれましたが、
9ヶ月たったいまは、残ってないですね
セゾンは、解約と同時にログイン出来なくなりました
ヤフーカードは、
2年前に不正利用されたとき再発行したのですが、
過去カード残ってます
書込番号:23229045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレカ業者(銀行とかもですが)は、マネーロンダリング防止等のために
取引記録を7年間は保存しないといけないって法律があるようなので
最低でもその期間は、逆に関連情報を消すようなことがあってはいけないのかもしれません。
書込番号:23229129
6点

kunkun8823さん、おはようございます
他所の情報ありがとうございます
評価がわかれるところは履歴がある、、、と感じますね
煮イカさん、おはようございます
情報を保持することと元利用者に見せることは異なるように思います
2年後に楽天カードにログインしますね
書込番号:23229483
4点

続けて黒点カード以外の情報をお待ちしています、、、
書込番号:23232623
1点

皆様、ありがとうございます
Good Answerは、質問対応をして頂いたお二方といたしました
持つ価値を見いだせない烙印カードですね
書込番号:23235250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
Good Answerありがとう
>持つ価値を見いだせない烙印カードですね
楽天市場次第です
いま反省しています
書込番号:23235813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天市場次第です
評価をしていないことと利用をすることは別の問題です
市場は昨年8回お世話になっています、、、
書込番号:23236736
0点



ヤフーカードを取得して数日で、限度額30万
14万円の中古PCを分割購入しても問題ないですかね?
高額商品を買うとカード停止されるみたいな書き込みを見たので心配です。
3Dセキュア登録で不正防止しておけば決済停止などは大丈夫でしょうか?
新規で届いて間もないです。
2点

PC購入、分割払い両方リスクが高いですね。
作って間もない時は避けた方が良いかもしれません。
決済停止と3Dセキュアは無関係です。ただの保護の仕組みに過ぎませんから。
書込番号:23222958
6点

ご返信ありがとうございます!
リスクというのは、購入自体もできなさそうでしょうか?
それか、購入した後に限度額減額or停止って感じでしょうか?
不正防止システムで、高価な物を買うと、一旦決済エラーで使用停止して本人か店に確認電話が行くみたいな書き込みをみたので
3Dセキュアをしておけば不正防止システムに引っかからないのかなと思いましたが、あまり関係なさそうですね。。
書込番号:23222980
1点

カード停止のリスクは高いです。
その後強制解約とかまではいかないでしょうが枠の半分を換金性の高いPCかつ分割払いはデスクに認証を取っても、キツイ気がします。
まあクレジットカード作ったばかりにする買い方ではないですね、ダメ元で良ければ試して見ても良いですけど、最初は枠から考えると数万円ぐらいに抑えておいた方が良い気がしますね。
まああっさり通るかもしれませんから、事前にデスクに電話をかけて、セキュリティの解除を交渉してみては。普通の会社は事前に確認を取っておくと買い物で止まることはほとんどありません。まあ確認した時点で認められない可能性もありますけど。
3Dセキュアは解説を読んだ方が良いです。理解がズレています。
https://www.cardservice.co.jp/service/creditcard/3d.html
書込番号:23222988
1点

有難うございます。
いきなりPCとかはリスキーそうですね。
とりあえず、数万程度のパーツ購入とかで利用してみます。
書込番号:23223458
2点

>マックスマスさん
>高額商品を買うとカード停止されるみたいな書き込みを見たので心配です。
カードホルダーの属性次第かと。
また”高額商品”の定義も曖昧ですし。
スマホ端末での10万円超えを高額っていうのかどうかでしょう。
書込番号:23228301
2点



【困っているポイント】
大変お恥ずかしい話なのですが、次回引き落とし日に残高不足になる可能性があり、念の為リボ払いか分割払いにして確実に回避すべきか迷っています。
【使用期間】
一年半ほど(支払い遅延なし)
【利用環境や状況】
現在、傷病手当を受けて生活していますが、手続きが遅れてしまい今回は入金がクレカの引き落とし日ぎりぎりになりそうです。
【質問内容、その他コメント】
カードはau walletクレジットカード(Master)です。
利用後にリボ払い又は分割払いに変更できるサービスがあります。
上記の支払い方法変更の期限:来月3日
入金見込み日:7日〜13日
引き落とし日:来月10日
7日朝までに入金があれば問題ないのですが、
残高不足が確定してからでは変更ができません。
カード会社のサイトで確認したところ残高不足の場合は振込用紙が送られて支払い確認後までカード停止とのことです。
現金は入金される為、利用停止の期間が数日から一週間なら月額サービスの支払日含め利用の必要のない期間なので今は問題がないのですが、やはりブラックリストに乗ってしまうであろう点が懸念点です。
あくまで現時点では住宅や自動車のローンを組む予定はありませんが、将来的にもないとは言えない為、
安全策で残高不足は何としても回避すべきなのか、一度なら(今後は二度と起こらないように細心の注意を払うとして)大きな問題ではないのか。
まずカード会社に連絡すべきかもしれませんが、今日の営業時間を過ぎてしまい、
また、連絡すると、なんとしてもリボ払いを利用させようとセールストークされそうに思われた為、
もしいらっしゃれば、支払い遅延経験者の方などのご意見を伺えればと思い恥ずかしながらスレ立てさせていただきました。
皆さんならどうされますか?
0点

>user0120さん
取り急ぎならリボかな、お大事にしてください。
書込番号:23200282
1点

他人様に借りられず、自己解決したいならば。
それこそ、ATMに立って
キャッシングしたら良いのでは?
これが便利過ぎて、
金銭感覚がボケると
カード地獄にハマっていくわけですが。
今回限りと肝に銘じて、計画的に。
書込番号:23200287
1点

>7日朝までに入金があれば問題ないのですが、
残高不足が確定してからでは変更ができません。
どなたか身近な方に借りる事は出来ないのでしょうか?一時回避できてもリボは癖になりますよ。親とか兄弟に頭下げて貸してもらいましょう。
書込番号:23200293
2点

>user0120さん
>皆さんならどうされますか?
常不断、口座の残高は必要にして充分を心がけて複数の金融機関の口座で最低7ケタを維持。
>安全策で残高不足は何としても回避すべきなのか、
現状、資金繰りのアテあるならキャッシングや街金のアコムやプロミスにて充当して口座の残高の維持。
で
>入金見込み日:7日〜13日
にて街金の借金を返済して解約。
>カードはau walletクレジットカード(Master)です。
って中身は、MUFGですよ? 三菱UFJニコスにて将来の不利益を甘受するなら残高不足もアリでしょうし。
コレやると他のカードでも与信の評価で飛び火しますけどね。
書込番号:23200299
1点

>cbr600f2としさん
>取り急ぎならリボかな、お大事にしてください。
やはり、遅延はまずいですよね。
温かいお言葉をいただきましてありがとうございます。
傷病手当というありがたい制度のおかげで、ほぼ快復しております。
>at_freedさん
>キャッシングしたら良いのでは?
キャッシングですか。盲点でした。
以前CMで30日以内に返済すれば無利息という会社があったように記憶していますから、
それを検索してみます。
ただ、傷病手当としか書いておりませんでしたが正確には、「その継続給付」(退職後も貰える)でして
現在無職なんです。
来月中には再就職する意気込みでいるのですが、
実際に就職していないことには難しいですよね。
書込番号:23200305
0点

>JTB48さん
>どなたか身近な方に借りる事は出来ないのでしょうか?一時回避できてもリボは癖になりますよ。親とか兄弟に頭下げて貸してもらいましょう。
そうですね。「なぜ相談しないのか」と度々言われる性格であるため考えもしていませんでしたが、検討します。
ありがとうございます。
>ヨッシーセブンだ!?さん
>常不断、口座の残高は必要にして充分を心がけて
耳の痛いお言葉です。元々はクレジットカードには漠然とした忌避感を持っていたのですが、
クレジットカード限定での無料体験や定期購入(割引)に惹かれ一枚だけ作ってしまいました。
自分では自制していたつもりでしたが、現実として支払いが遅れそうになるのでは利用をやめることも必要かもしれません。
給与等で定期的に口座へ入金がある内は極端に細かく計算しておりませんでしたが、今後は考えを改めたいと思います。
>三菱UFJニコスにて将来の不利益を甘受するなら残高不足もアリでしょうし。
コレやると他のカードでも与信の評価で飛び火しますけどね。
そうですね。地方なのでUFJ銀行を利用したことはありませんが、他行や、ローン審査など信用情報にかかわる取引全般への影響は過小評価してはいけませんね。
書込番号:23200333
0点

ご回答いただいた皆様、誠にありがとうございました。
暫く待って他のご回答がないようでしたので複数のご意見がいただけたことをもって解決とさせていただきます。
一番にご回答いただきました
>cbr600f2としさん
には大変申し訳ないのですが、当初私の想定していなかった解決法や、また、リスクについてもアドバイスいただきました
>at_freedさん
>JTB48さん
>ヨッシーセブンだ!?さん
の3名の方々にGoodアンサーを付けさせていただきました。
>cbr600f2としさん
>at_freedさん
>JTB48さん
>ヨッシーセブンだ!?さん
本日はありがとうございました。失礼いたします。
書込番号:23200368
0点

>user0120さん
>そうですね。地方なのでUFJ銀行を利用したことはありませんが、他行や、ローン審査など信用情報にかかわる取引全般への影響は過小評価してはいけませんね。
MUFGは、地方とか関係無くクレジットカード会社にて”与信”では何でもアリですよ。
こういう真っ当な口コミ投稿でも、不愉快や荒らし認定されるんで世の中広いです。 スクショしてますかぁ。?
爆笑できること請け合いですしね。
書込番号:23200398
0点

>ヨッシーセブンだ!?さん
ご返信ありがとうございます。
>MUFGは、地方とか関係無くクレジットカード会社にて”与信”では何でもアリですよ。
仰っていたのは銀行ではなくカード会社のことだったのですね。
調べてみたところ、多くのカードの”仰っていた中身”であるようでした。
ヨッシーセブンだ!?さんが先程のご返信で仰っていたのは
「MUFG系カードの一種類で信用に瑕がつけば他のありとあらゆるカードについても発行や利用に制限が掛けられ、大変大きな不利益を被る恐れがあるのでご注意を」
ということでよろしいでしょうか。
>こういう真っ当な口コミ投稿でも、不愉快や荒らし認定されるんで世の中広いです。 スクショしてますかぁ。?
爆笑できること請け合いですしね。
なにか私からの返信にご気分を害されるような部分がございましたか。
決してそのような意図をもって返信してはおりませんが、ご助言いただいた方に対し
そのような失礼があったとすればお恥ずかしいことです。
申し訳ございませんでした。
書込番号:23200465
2点



dカードを持っていてd払いアプリにdカードを登録しています。
d払いの支払い方法をカード払いにしています。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/pay.html
ここのページに書かれているように、支払い方法をdカードに設定し「dポイントを利用する」はOFFにしています。
ところがd払い対応店舗にて決済したところ、何故かdポイントが消化されてしまいました。
何のために確認したら設定は合っていました。
(dカード払いになっていてdポイント利用はOFF)
dポイント払いになってしまった原因は何でしょうか?
あるいは何か他にも設定項目があるのでしょうか?
書込番号:23195962 スマートフォンサイトからの書き込み
34点


実店舗でQRコード決済をされたというのであればバグじゃないでしょうか?
書込番号:23196338
4点

>9832312eさん
リンク先拝見しました。
そのページにはPCでも行けまして、
https://smt.docomo.ne.jp/
dメニューサイトの左側の
「決済サービスご利用明細/
d払いのdポイント利用設定
spモード決済・ドコモ払い/d払い」
へ行くと、
「dポイント・ドコモ口座残高の利用設定」=利用しない
になっていました。
>chun3さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=22836205/
前回のバグの時はアプリ再インストールで治りました。
今回、再度リアル店舗でd払い決済してみてdポイントが使われるのであればアプリ再インストールをやってみようと思います。
書込番号:23198373
3点

取り急ぎ、Androidにd払いアプリを入れて決済したら正常にdカード払いになりましたので当面はAndroidを使おうと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=23055216/
iPhone版の不具合の確認はPeXのdポイント増量キャンペーンで期間・用途限定ポイントが大量に入る今月下旬以降に実験してみます。
書込番号:23227887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneでd払いを設定するとAndroidが強制ログアウトし使えなくなります。
従ってiPhoneでの利用を諦め、Androidで使うことにしました。
返信を頂いたお二方にグッドアンサーを付けさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:23399870
3点

過去のスレに失礼します。全く同じ事が今日私にも起こったのでググったらここを見つけました。
私も今日d払い使ったら他のお店では使われてないのに2店舗だけdポイントが使われてました。それも全額ではなく意味が分かりません。
結局これはバグなのでしょうか?
書込番号:24097360 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>ぷちかずさん
問題発生したのはiPhone版d払いアプリでその後、Android版に変えてからは一度も問題は発生してません。
通常は残高払いで使っていて期間用途限定ポイントの期限が迫ってきたらポイント払いで消化しています。
設定と異なる挙動(残高払いなのにポイントが消費される、又はその逆)は一度も起きてません。
ぷちかずさんはどちらのOS(iOS、Android)のアプリを使っておりますか?
書込番号:24099353
3点

>マグドリ00さん
すっかりお返事気づかずに今になってしまいすみません。今更ですが、iPhoneでの事です。でもその後D払いが安定してきたのかトラブルは起きていません。
何だったんでしょうね。
書込番号:24269006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷちかずさん
いえいえ、わざわざ返信ありがとうございます。
今はd払いをAndroidで使っていまして問題ないのでこのままAndroidで使おうと思います。
書込番号:24269810
0点

聞いた内容と使っての感想、セブンアプリからのPayPay払いでも同様のことが起こったことから
1)アプリのアップデート
2)前回から一定の期間利用がされない又は月初め(当方:前回が6月上旬、今回8月3日)
3)再ログイン要求
で初期設定に戻る仕様になっていたのではと思うね
書込番号:24271820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)