クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

公共料金等に使用したいのですが

2019/05/12 01:04(1年以上前)


クレジットカード > リクルートカード

スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

インターネット含む固定電話、電気、水道、ガス、NHK、固定資産税をクレジットカードで引き落としてポイントを獲得出来ればと考えてます。
年会費無料を前提にオリコカードと楽天カードとリクルートカードを候補に検討しています。
楽天カードは書き込みでアフターサービスの苦情が目立ったことに不安があり、
オリコカードはポイントが1年で失効するのでズボラな自分に向いてないのでは?と考え、
そこで、還元率も1番高いリクルートカードを第1候補に考えてますが上記の項目は全て引き落としの対象でしょうか?
HPに『リクルートカードでは一部の公共料金や携帯電話・固定電話、新聞購読料の支払いも可能です』と記載されてますが、一部と言うのが気になりまして。
ご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:22660437

ナイスクチコミ!8


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/05/12 01:30(1年以上前)

インターネット含む固定電話、電気、NHKはクレジットカードで支払えるでしょうけど、
水道、ガスがクレジットカードで支払えるかは利用している地域、会社次第です。
水道は全国的に対応している所が少数なので、利用している水道局にクレジットカード払い出来るか確認するのがまず最初です。
ガスに関しては都市ガスはクレジットカード払いに対応している所は多いと思いますが、プロパンガスだと対応している所は少数だと思います、こちらもガス会社に確認するのが最初です。
固定資産税をクレジットカード払いで対応している所はあるの?って感じですが、通常はnanacoによるコンビニ代行収納でしょうけど、コンビニ払いに対応しているかは自治体次第です。
クレジットカードの種類に関係なく、クレジットカード払いに対応していなければ利用出来ませんので、クレジットカード会社はあまり関係ありませんね。まあまずは利用先がクレジットカード払いに対応しているかを確認するのが最初です。
ズボラと自覚しているならポイントが永久不滅のセゾンカードなどを選んだ方がリスクは低いです。
基本クレジットカードで高還元を実現するにはズボラな人は向きません。支払い先によるクレジットカードの使い分けや情報収集などは必須ですから。
クレジットカードにあまり慣れていないならJCBや三井住友などの一般カードなどを作った方が良いですよ。年会費無料のクレジットカードは自分で調べるのが前提ですので、それが出来ないなら、有料カードの方が良いです。電話をかけて聞くというような発想の人には向かないのが年会費無料カードです。

書込番号:22660465

ナイスクチコミ!4


スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

2019/05/12 01:59(1年以上前)

>9832312eさん
早速の返信ありがとうございます。

>水道、ガスがクレジットカードで支払えるかは利用している地域、会社次第です
オリコカードのHPでは水道、ガス共に対応している地域なので大丈夫かな?と思います。

>固定資産税をクレジットカード払いで対応している所はあるの?って感じですが、通常はnanacoによるコンビニ代行収納
これはリクルートカードでチャージしたnanacoで支払うと言うことでしょうか?
重ねて質問になりますがご教授ください。

ちなみにJCBと三井住友VISAは持っているのですが私個人の口座が引き起こし口座になってまして公共料金用の家族口座用に新カードを検討しているところです。
セゾンカードまで視野を広げてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22660482

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2019/05/12 02:19(1年以上前)

これはリクルートカードでチャージしたnanacoで支払うと言うことでしょうか?
重ねて質問になりますがご教授ください。

税金は基本的にクレジットカードで払えませんので、クレジットカードで支払うにはnanacoにチャージして、間接的に払うのが基本です。
電子マネーチャージはクレジットカードを止められるリスクも高いので、クレジットカード作りたてに大量にチャージするのは危険なんですよね。
まあその手の話はネットで調べればすぐ分かりますよ。

リクルートカードの説明自体は別にリクルートカードに限ったことではなく、クレジットカードならどこの会社でも出来ますからね。
まあ還元率とか気にするなら年間100万位は決済できる状況じゃないとどの会社選んでもあまり大差ないですよ。
普通のクレジットカードは0.5%還元で、高くても1%から1.5%いくか位なので、100万円利用しても年1万も差がつかないのが普通です。
ましてや年10万位なら年1000円違うかどうかですので、労力に見合うかですね。

書込番号:22660494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

2019/05/12 02:50(1年以上前)

>9832312eさん

さすがに年100万も行きませんが貯まったポイントで家族で食事でも出来ればと思いまして。
恥ずかしながら公共料金等でポイントが貯まるなど最近知った次第です。

色々とご指導いただきましてありがとうございます。

書込番号:22660522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/12 03:03(1年以上前)

>PCU48さん

こんにちは。

固定審査税や住民税、自動車税などの税金や一部の公共料金などは、対象エリアであればですが、「Yahoo!公金支払い」を利用すればクレジットカードで支払うことができるみたいですよ。

https://koukin.yahoo.co.jp/

固定資産税については以下のページ。(上のページにリンクがあります。)

https://koukin.yahoo.co.jp/search/tax/item/3

ご自身の地域が対象エリアになっているかどうかご確認ください。

書込番号:22660532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

2019/05/12 20:26(1年以上前)

>500マグさん

こんばんは。

早速調べてみたところ自動車税は大丈夫のようですが、
固定資産税は対象の地域ではないようです。

ご指導いただきありがとうございました。

書込番号:22662146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/13 11:45(1年以上前)

個人的な意見ですが

三井住友VISAをお持ちなら三井住友Masterカードをデュアル発行してもらって引き落とし口座を別に設定した方がポイントが無駄にならないと思いますよ。
私も毎月引きと落しされる物はMasterカードでVISAは日常利用に使ってます。私は口座は分けていませんが。

書込番号:22663293

ナイスクチコミ!7


スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

2019/05/13 21:52(1年以上前)

>迷いの大豚さん

デュアルですね。
調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22664475

ナイスクチコミ!3


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件

2019/06/14 20:44(1年以上前)

個人的に使っているものですが、エポスカードでゴールドのインビテーションを貰えた場合は一番安定して使えるかと思いますね。

固定資産税を支払う場合はYahoo公金で一括ではなく4分割で支払うと我が家の場合は3万円ちょい×4期になるので3万円までは手数料108円取られるのですが、選べるポイントアップショップというのにYahoo公金を登録すると通常0.5ポイントのものが3倍になり1.5倍の1.5ポイントになります。

108円余分にかかりますが30000円の1.5%だと150ポイント貯まるので108円は相殺出来、その場の支払いは殆どチャラみたいなもんですが、年間50万円使うと2500ポイント。
100万使うと10000ポイント付与されるというのがあるので、50万クリアくらいだったら証明書の必要性があまり無い固定資産税くらいだったら年間10万以上ある方でしたら、規定金額クリアへの手助けにはかなりなります。

私の場合スマホがdocomoなのでdカードを持ち、支払いはエポスゴールドにしていると、普通にdポイントの恩恵+エポスポイントの恩恵をかなり受けられます。

大物の買い物はd払いにしたりすると、dポイント貰えて、携帯料金エポス支払いにしてるから、エポスポイントのW獲り出来たりします。

クレジットはあちこち持ってポイントを分散させるより2枚程度で集約させた方がクレヒス作りも良くなるし、目先の使い勝手の悪いリクルートポイント1.2倍でのnanacoチャージより行く行くはクレヒスの信頼性も築けますよ。

書込番号:22735057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

2019/06/24 00:09(1年以上前)

>akb.comさん

ご意見ありがとうございます。
エポスカードゴールドは後にJQエポスカードゴールドへの変更も含め検討中でした。
お聞きしたいこともあるのですがエポスカードゴールドの方で質問しようと思います。

書込番号:22755606

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2020/03/06 16:43(1年以上前)

私はYahoo!公金支払いで固定資産税を払ったり、都税クレジットカードお支払サイトで自動車税を払ったことがありますが、クレジットカードのポイントは付きました。

しかし、どちらも手数料がかかります。
特に、自動車税は手数料率が1%に近いので、還元率が0.5%のクレジットカードだと、現金で払うより損です。

そこで貴重だったのが、7-11でnanacoで払うことだったんです。nanacoで払う場合は手数料がかかりません。
それでいて、リクルートカードなど一部のカードは、クレジットカードのポイントが付くので良かったんですよ。

残念ながら、別スレで書きましたように、この方法も塞がれていく方向です。

書込番号:23269215

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2020/03/06 16:48(1年以上前)

すみません。ちょっと訂正します。

誤 7-11で、nanacoで払うことだったんです。
  リクルートカードなど一部のカードは、クレジットカードのポイントが付く

正 7-11で、クレジットカードでチャージしたnanacoで払うことだったんです。
  リクルートカードなど一部のカードは、nanacoチャージ分でもクレジットカードのポイントが付く

書込番号:23269220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

クチコミ投稿数:13334件

現在クレジットカードは多数所有しており40枚以上あります。

https://news.infoseek.co.jp/article/moneyplus_2840
ここの記事を読んで驚いたのですが、住宅ローンの審査でクレジットカードの利用限度額の概ね10%の金額を返済負担率の計算において控除されるとのこと。
正確に計算してませんが、カード一枚の利用限度額がおおよそ50万円としても40を掛けると2000万円となり、その10%つまり200万円が控除されるのですかね。

記事にあるフラット35の場合、年収400万円以上では返済負担率35%以下なので記事の例では年収500万円で年間返済額は175万円以下となり200万円を下回るため最終的な住宅ローンの年間返済額はゼロつまり全く借りることができず確実に審査に落ちるということでしょうか?

書込番号:22638564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/02 21:04(1年以上前)

クレジットカードのS枠はそもそも借金ではないので、返済負担率とは無関係です。
関係するのはカードローンの方です。
キャッシング枠は借りていなくても、一定の割合で返済負担率に組み込まれるので影響を与えます。

クレジットカードの利用分は、返済負担率が30%だとしたら、70%側の方といえます。
ただ、リボや分割で多額を利用している場合は、返済負担率とは関係なく審査に落ちる可能性は高くなると思います。

書込番号:22641141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13334件

2019/05/03 13:43(1年以上前)

>ダイバスターさん

ありがとうございます。
クレジットの買い物での枠(ショッピング枠)は影響を受けないのですね。
キャッシング枠に関しては基本は設定してませんが、設定でポイントをもらえるキャンペーンをやっていた時に設定したカードもあるので調べて枠があれば解除しようと思います。
あと、銀行系カードローンや消費者金融のカードローンも何社か入ったままで全く使っておらず、解約しようと思います。

リボや分割は基本使用してませんが、何枚かリボ専用カード(エブリプラスやジザイル、VIASOなど)を持っており、これらのカードはいずれも年会費無料ですが解約したほうが良いでしょうか?

書込番号:22642545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/05/03 18:43(1年以上前)

リボ専用カードもクレジットカードのS枠扱いなので、返済負担率とは無関係です。
ですからカードを解約する必要はありません。

しかし、リボや分割払いは事実上借金と同じようなものなので、借り入れする場合は(カードを解約する必要はありませんが)、綺麗にしておいた方が有利です。

クレカのキャッシング枠も50万円までのものなら、何枚でも作る事ができますが、実際に借りられるのは(総量規制がある為)年収の三分の一までですから、総C枠が仮に1,000万円分有ったとしても、その全てが返済負担率に影響を与えるわけではありません。

書込番号:22643087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/03 20:21(1年以上前)

相変わらず、本質が見えていない
>何枚かリボ専用カード(エブリプラスやジザイル、VIASOなど)を持っており
枚数の管理さえ出来ていないのが問題ありなわけね

書込番号:22643327

Goodアンサーナイスクチコミ!5


chun3さん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:21件

2019/05/04 23:03(1年以上前)

年会費無料でも今後も使用見込みのないカードはすべて解約したほうがいいと思います。

書込番号:22645916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13334件

2019/05/07 13:07(1年以上前)

>ダイバスターさん

ありがとうございます。
住宅ローン審査に影響を及ぼすのはキャッシング枠のほうなので設定されているカードがあれば枠を外すようにします。

>chun3 さん

おっしゃる通りですが、エブリプラスに関しては
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000230/SortID=22530607/
ここのスレに書いたようにVisaタッチ決済を体験したいので搭載可能になった段階で交換依頼しようと思います。
またその他のカードも全く利用しないのはカード会社の印象が悪くなる恐れがあるので1年に一回程度使用しようと思います。

書込番号:22651257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

amazonゴールドカードとの併用について

2019/04/30 17:11(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド

クチコミ投稿数:5件

今amazonゴールドカードを持っていますが、こちらのカード
も持つことは可能でしょうか?

理由ですが、、、

(1)amazonゴールドはprimeビデオや送料等で使用するため
持っておいても(持っているだけでも)自分には入っている
価値があります。

(2)現在キャンペーンをやっているので数年は年会費分の
キャッシュバックがあるなら持っておいてもよいかと思う。

(3)VPASSアプリは共用できるか心配

(4)人前で出せるカードを1枚くらい持っておいてもよい
かと思った。

(4)が主な申し込み理由ですが、そもそも申し込めないなど
何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:22635590

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/30 17:45(1年以上前)

>(4)人前で出せるカードを1枚くらい持っておいてもよい
かと思った。(4)が主な申し込み理由

可能です、しかもより多くのゴールドカードをお持ちになった方がステイタスが得られますよ。私なんかヨドバシゴールドポイントカードくらいしか持ってませんけど。

書込番号:22635665

Goodアンサーナイスクチコミ!8


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 三井住友カード ゴールドの満足度5

2019/04/30 21:16(1年以上前)

三井住友提携ですので、同じ三井住友を申し込むので難易度は下がるでしょうね。
人前で出せるカードというならクラシックカードでも良いと思いますけどね。
自分が意識するほど周りの人はクレジットカードの色や会社は気にしてませんよ。
ゴールドカードは認知されますけどだからどうにかなるって訳でもないですし。

書込番号:22636211

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/04/30 21:21(1年以上前)

二つとも持っています。
Vpassアプリ上で選択肢が出てくるようになります。
ちなみにカード裏の電話番号違うのですが、もう一方持ってるのですが。。というと対応してくれます。

別会社含めるとゴールドカード4枚使い分けてます。明確に使い分けできるのなら複数持ちで良いと思いますよ。

書込番号:22636221

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2019/04/30 21:41(1年以上前)

JTB48さん
可能ですか。ありがとうございました。
ただ私はたくさんは持たないと思います。
このカードは年会費がほとんどかからないからなんです。

9832312eさん
確かにクラシックでも同じキャンペーンやってるし、カード付帯が
重複していることも考えてもクラシックでもよいですね。
検討してみます。ありがとうございました。

kockysさん
VPASS共用できること確認できました。ありがとうございました。
キャンペーンで数年は年会費がかからない計算なので、まずは
持ってみるくらいの気持ちでいいのかもしれませんね。






書込番号:22636264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/30 21:53(1年以上前)

このカードが欲しい理由は人前で出せるカードと書きましたが
それはそれで、それ以上に券面のデザインが美しく思えて財布に
入れておきたいと思ったからです。

amazonゴールドカードのデザインがもっと良ければ考えなかった
のですが、キャンペーンで数年は年会費がかからないため
とりあえず持ってみます。

カードのステータスなどはあまり関係ない生活ですが、このカードを
持つとサービスを含めてどんなになるか実験してみます。
これも人生経験ですね。あまり関係なかったとか、持っててよかったとか。

意味がなければ解約すればいいだけですし。そうさせないよう、企業の
いろいろ苦労されてると思います。なにより自分が体験することです。

与信審査がどうかはわかりませんが、(たぶん大丈夫だと思いますが)
これから申請してみます。

ご回答いただいた皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:22636306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/30 23:45(1年以上前)

私はdカードゴールドで年間費1万円ですが毎月4千ポイント以上取得して特典を有意義に生活にあてています。
カードはステータスより、特典を考えてはいかがですか。

書込番号:22636550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

kyash 自動チャージのポイントについて

2019/04/22 13:00(1年以上前)


クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド

スレ主 Tom2785さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。Amazonゴールドマスターカードでkyashの自動チャージに紐づけした場合、Amazonゴールドカード側の1%はつくのでしょうか(Amazonクレジットカードで1%・kyashで2%)。P-one Wizのように、告知なしに対象外にした会社もあるようで。。。調べてもわかりませんでした。ご存知の方はご教示願います。よろしくおねがいします。

書込番号:22618795

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/22 07:29(1年以上前)

そもそもAmazonゴールドはMasterCardなので、KYASHには紐付けできないのでは?
紐付けできるのはVISAのみです。

書込番号:22683374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iwatteさん
クチコミ投稿数:8件

2019/05/29 12:43(1年以上前)

出来ますよ〜。というかやってます。Kyashに登録出来るのはVISAとMasterCardの両方です。

ポイントに付いてはまだ検証中、結果待ちです。

書込番号:22699228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンシェルジュへの依頼

2019/04/15 16:54(1年以上前)


クレジットカード > JCBプラチナ

クチコミ投稿数:13件 JCBプラチナの満足度5 キャッシュレス成長日記 

こんにちは。
JCBプラチナカードを手に入れてから食事や宿泊、プレゼントや買い物でコンシェルジュを利用しております。
満足のいく返答をもらって、不満もないのですが、少し気になることがあります。

JCBのコンシェルジュを利用されて「「これは無理だろう」と思って依頼したら、叶えてくれた」という経験は皆さまにありますでしょうか?

もし良かったら教えてもらえたら幸いです。

書込番号:22603546

ナイスクチコミ!3


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/24 22:51(1年以上前)

オペにもよるでしょうけど、誕生日やら結婚式などの祝い事の時は
ちょっとしたサービスがあるみたいですよ!
ってのをどこかで見ましたね^^

私は一度だけホテル予約で利用しましたが、良かったですね^^

以下完全に個人の思いです。 真に受けないでください!
予定なし旅行で当日予約の場合、
運転中に折り返し電話(仕方ないですが💦)が2、3度かかってくるし
私は登録外着拒していますので、番号検索後、折り返しましたのでひと手間かかっちゃいました

なので、
メール返答のサービスもしてほしいものです!

って勝手な要望ですので気を悪くしないでくださいね。

あと主さんの話からは脱線してますので気にしないでくださいm.m

書込番号:22623685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 JCBプラチナの満足度5 キャッシュレス成長日記 

2019/04/25 10:21(1年以上前)

金日君さん

 確かに。コンシェルジュに依頼した電話は時点指定をしなければ、変な時間に来たことがありました。
 メールでの連絡をもらえたら便利ですね。>金日君さん

書込番号:22624406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/01/08 15:55(1年以上前)

>しがない研究者さん
相当時間が過ぎてしまいましたので、もはや不要の情報かもです。
JCBのコンシェルジュデスクは以前はもっと融通がきいたのですが、今は他のカード会社コンシェルジュに比較して相当劣ります。
食事やホテル等の予約は、JCBカードが使えるところでないととってもらえません。ヨーロッパの予約は悲惨なものがあります。またどうしてもと言った場合は、JTBを通すようですが、これまたいい加減な予約で、レストランに行くとNOとあっさり断られる場合もあります。
その他、電話に出るのも遅く、夜は翌日の連絡なんていうのもざらです。急遽出先で、お店を探してもらうのも、20分と言われますが、実際はもっとかかります。またコンサートチケットの依頼も、普通に取れてカードが使えるサイトに限られます。メールはいまだにNG。
他のカード(MASTER)の方が親身に相談に乗ってくれます。以前はさほど変わらなかったのですが、会員数が増えたせいもあるのでしょうね。
国内線のラウンジも、子供は山のようにお菓子を食べる。若者は、無料ビールを飲み過ぎ、騒いで追い出される。少しも良くないですよ。

書込番号:23155564

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2023/02/25 12:25(1年以上前)

めちゃ亀レスで申し訳ないです。

>シバイヌダイスキさん
国内線ラウンジに関しては、JCBだけではなく
全てのカードのラウンジ扱いなので仕方ない事だとは思います。

ただラウンジ感はないですよね…
羽田のラウンジなんかも大体満席か、ほぼ満席状態が多いですよね!


空港ラウンジ使うならやはりANAやJALの航空会社ラウンジがいいですよね!
ただ、入るのに条件が厳しいのでイチサラリーマンでは中々難しいです…

書込番号:25158082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/27 14:03(1年以上前)

>シバイヌダイスキさん
>金日君さん

空港のラウンジでゴージャス感を満喫できるのは、航空会社の上級会員用ラウンジだけですね。
クレジットカードで利用できるカードラウンジは当然として、航空会社の普通会員用のラウンジも昔よりレベルが落ちているという印象。
プライオリティ・パスで航空会社のラウンジ(普通会員用)の一部を使えますが、通常会員で混雑していると利用を断られると聞きますし。

書込番号:25161157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードダウンのカード番号

2019/04/12 23:05(1年以上前)


クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

上位カードからパールアメックスにグレードダウンしたいのですが、カード番号はそのまま継続使用出来ますか?
自動引き落としの設定を変更するのが大変なのでそのままがいいです。

また利用限度額はパールレベルに制限されますか?

書込番号:22597815

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/04/12 23:45(1年以上前)

残念ながらランクアップはあってもランクダウンはないようです。
新規で契約するしかありません。

書込番号:22597882

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2019/04/13 11:12(1年以上前)

クレジットカード番号が引き継がれるカードって今はほとんどないと思います。
セゾンはそれぞれ別カードの扱いですから利用枠はゴールドと一般カードのように明確な差がない限り変わらないと思います。

書込番号:22598557

ナイスクチコミ!0


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2019/04/13 18:13(1年以上前)

セゾンカードのQ&Aでも出来ないと記載してあるので、一度解約して新規で申し込むしかないのでは。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&category=1&id=158&sort=access

セゾン、アメックス、ダウングレードで検索を掛けると幾つか記事が見つかりましたが、
申し込みし直したら発行見送りになったケースもあるみたいですね。
https://shizu-navi.info/archives/6508

書込番号:22599334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2019/04/13 21:16(1年以上前)

セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはランクアップが売りでもあるので、そのFAQの内容は十分ではありませんね。
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/card/article05.html

書込番号:22599721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/13 22:25(1年以上前)

こんにちは。
こちらの記事が参考になると思います。

https://www.sukoshi-tanoshiku.com/entry/saison_platinum_amex_rank_up

要約すると
@ランクアップした場合カード番号は変わらないが、有効期限とセキュリティコードは変更になる。
Aランクアップ切り替え後は旧カードに再度戻す事は出来ない。
Bランクアップ申請はセゾンカウンターで直接手続きする必要がある。
Cセゾン・プラチナ・アメックスカードをランクアップ申請で手に入れる場合は、ゴールドを最低6ヶ月以上保有し、保有期間中支払い遅延がない事が最低限必要である。

この記事を前提に考えると、Aからダウングレードのサービスは実施していないと推測できます。
Cの保有期間中の支払い遅延云々ですが、文言上は何年前の遅延であっても影響を及ぼすと読み解けますが、実際にはそんな事は無いだろうと思います。

セゾンカードは二枚持ちが出来るようですので、申し込んで審査が通った場合に今あるカードを解約した方が良いでしょう。
限度額については再審査の結果次第ですが、プラチナやゴールドから移行する場合は、限度額が下がる可能性は高いと思います。

書込番号:22599894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2019/04/13 22:44(1年以上前)

>ダイバスターさん

> プラチナやゴールドから移行する場合は、限度額が下がる可能性は高いと思います。

以前セゾンではない別のカードを1枚作ったら、後日その分プラチナの限度額を引き下げられたので、すでにプラチナの限度額いっぱいに設定されているのは気づいてます。

その経験からパールを作っても限度額の低いパールになるんじゃないかと思ってます。
先にプラチナを解約する訳にもいかず、オプションがなにもついていないけれど限度額はプラチナと同額なパールは作れないのかな?
という少し虫のいい事ができないものかと思って質問してみました。

本日プラチナコールセンターに電話してみました。ご担当者さんの話ではパールは別審査になるとの事なので無理そうですね。

書込番号:22599939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2019/06/20 17:51(1年以上前)

解決済みのようですが、セゾンはアップグレード、ダウングレード対応はなく、
自分はMileagePlusセゾンカードでやったことがありますが、
一旦もう1枚申し込みし、2枚持ちした後一方を解約する方法しかなかったと思います。また、ゴールドやプラチナのS枠は引き継げず、一般カードだと定格最大でS150万(2枚持ちでS200万など例外あり)くらいになると思われます。
また、一旦セゾンをすべて解約し0枚にしてから、申し込みをすると審査が渋くなるという噂もあります。

書込番号:22748162

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)