
このページのスレッド一覧(全1250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 24 | 2019年8月5日 13:02 |
![]() |
204 | 18 | 2019年4月9日 07:15 |
![]() |
30 | 6 | 2019年3月27日 17:51 |
![]() |
17 | 5 | 2019年5月12日 20:44 |
![]() |
11 | 2 | 2019年3月20日 07:51 |
![]() |
16 | 6 | 2019年3月15日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Yahoo!Japanカードを持っています。
以前、期間固定TポイントをPayPayボーナスへ変更する案内が出てましたが、
https://www.paypay-corp.co.jp/notice/20190304/01/
公式リリースによると開始時期に関して本年4月以降だったのを延期するそうです。
期間固定Tポイントはアンケートやクリックポイントなどで毎月少量(100ポイント以下)溜まってしまい捨ててますが、勿体ないので活用を考えています。
Yahoo!ショッピングで送料無料で100円のものを注文するのも良いですが、そういうものは殆ど見つかりません。
また期間固定Tポイントはリアル店舗で使えない為、100円以下の買い物で消化することもできません。
何かいい方法はありませんか?
書込番号:22587984 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


私の場合はヤフオクかLOHACOですね。
100ポイント未満だとあまり気にしていないので、無理してまでは使いませんね。
消耗品は二ヶ月に一回程度は購入していますので、それほど無駄にはなってませんね。
書込番号:22590391
3点

小額のポイント消化となると、募金以外では下記の3点くらいしか思い浮かばないです。
・ヤフオクでコンビニの引換券・クーポン券を購入する
引換券で検索を掛けると結構あります。
・ヤフオクで端数のAmazonギフト券を購入する
https://usedoor.jp/howto/life/point/tpoint-kikankotei-amazongiftcard-koukan/
・totoを購入する
https://toto.yahoo.co.jp/
100円から購入出来ます
書込番号:22593226
3点

Yahoo totoですが、ポイントモールを経由してポイントを稼ぐ事が出来ますので、
マグドリ00さんが良く利用しているポイントモールにYahoo totoがないか確認してみて下さい。
どこでも良いのなら、ハピタスがオススメですかね。
書込番号:22593251
4点

>OLGA さん
ありがとうございます。
ご紹介の ハピタス への入会を検討します。
書込番号:22594209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

期間固定Tポイントが溜まってもせいぜい70〜80ポイントでtotoを買うにしても最低100ポイント必要で通常ポイントが無駄に消費されてしまい損です。
結局何もせず捨てるのが良いという結論に至りました。
書込番号:22610588
2点

マグドリ00 さん
何もせず捨ててしますのは
もったいないッス、
「お試し ポイント消化」
などのワードで
Yahoo!ショッピングとヤフオクで
検索してみてください。
書込番号:22625915
2点

だからYahooカードは使えないんだってば。
期間限定ポイントの使い道に困るのがTポイント。
期間限定ポイントでも使い道に困らないのがdポイント
書込番号:22659855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、
ttps://image.paypay.ne.jp/pdf/pr20181130.pdf
ここのプレスリリースに出ている通り、期間固定ポイントを廃止しPayPay(期限付き)に変更する予定だったのが延期された状態です。
PayPayならdポイントや楽天ポイント同様、期間限定でもリアル店舗で使えるので失効させる心配はなくなるのですが、予定通りいかず延期が続いているのは契約条件で揉めているのでしょうかね?
書込番号:22678223
1点

>chun3さん
Yahoo!ショッピングの売り上げが減るとは一概には言えないでしょう。
楽天の例を見ると期間限定ポイントは楽天市場に限定せずリアル店舗でも使えます。
それで楽天市場の売り上げは落ちたのでしょうか?
答えは逆でしょう。
リアル店舗で使えることでユーザーの利便性が上がりユーザー数が増えて楽天ポイントの流通量が拡大します。
結果的に利用者が増えて楽天市場の売り上げも増えるのではないですか?
PayPayも同じ効果が期待できませんか?
書込番号:22678292
3点

>PayPayも同じ効果が期待できませんか?
根本的に楽天の期間限定ポイントとヤフーの期間固定ポイント、PayPay残高還元はル便性・性質が違います。
元々Yahoo!も楽天に追従するためにYahoo!ポイントをTポイントにしました。しかし楽天にはポイント経済圏でまったく
及びません。
なぜそうなのか違い分かりませんか?
書込番号:22678422
0点

楽天経済圏に対抗するにはまずTポイント陣営のポイント、マネーをわかりやすく整理するところから
複数Tカードも一つのポイント口座に紐付けできるようにすることも必要
dポイント陣営のほうがうまく楽天の良いところを取り入れています。
マグドリ00さんは楽天・ドコモにと比べてソフトバンクが同じような手法に見えているのですか?
書込番号:22678471
0点

また、ワイジェイカードは普及度で楽手カードに全く及びません。どちらもルーツは同じ会社で
あまり評判は良くないところは似ているのになぜでしょう。
ワイジェイカードが利益上げられないのもなぜでしょう。
分かりませんか?
書込番号:22678501
1点

>chun3さん
楽天のほうがメディア露出が多い分、人気があるのでしょう。
楽天カードマンのCMはしょっちゅうやってますね。
またネーミングが統一されており分かりやすいので使い勝手で評価されているのもあるでしょうね。
TポイントやPayPayがヤフーソフトバンクグループであるのを知らないで使っている人も多いんじゃないですか?
私の場合はメディア露出とか人気は関係なく単純に使い勝手の良さ、還元率の良さで選びます。
ネーミングの不統一も関係ないです。
カードの使用頻度は圧倒的にYJカードが多いしTポイントを貯めています。
楽天カードは殆ど使ってません。
楽天市場とYahoo!ショッピングでは Yahoo!ショッピングを多く使っています。
理由はTポイントが貯まるからです。
Tポイントと楽天を比べた場合、利便性はTポイントが圧倒的に上です。
対応店舗数では楽天は遠く及びません。
ネーミングの不揃いの問題は致命的だと思います。
両者が今後取り込もうとしているのはマニアではなくボリュームゾーンである一般のライト層なので彼らに訴求できる施策が必要です。
その意味ではPayPayの100億円キャンペーンは一定の効果があったと思います。
問題は飛びついたのが決済マニア中心で一般のライト層には余り見向きもされず空振りに終わったことでしょう。
今後の課題はいかにして 一般のライト層へ 訴求できる施策を打ち出すことが出来るかですね。
QRコード決済の全体の問題としてキャンペーン中は盛り上がってもそれが終わると全員逃げてしまい蛻の殻になってしまう恐れが高いことです。
今は乱立状態ですが数年先には資金が底をついて脱落する事業者が続出し生き残るのは1〜2社ではないかと予想します。
書込番号:22679577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
>楽天カードマンのCMはしょっちゅうやってますね。
ワイジェイカードはソフトバンクグループとはいえ、赤字続きで企業体力もないでしょう。
>Tポイントと楽天を比べた場合、利便性はTポイントが圧倒的に上です。
>対応店舗数では楽天は遠く及びません。
本当にそうでしょうか?
対応店舗数が多いけれど、期間固定ポイントがリアル店舗で使えません。楽天は期間限定ポイントでも使用できる
Tポイント脱退の店舗が増え世間的にもTポイントの衰弱が認知されています。楽天ポイントやdポイントは増えている傾向
そしてTポイント陣営中核であっらファミマがマルチポイント採用、ソフトバンクがPayPayに注力したことにより
Tポイント自体の存在が薄れてきている。
参考に過ぎませんがあるアンケートで楽天ポイントが貯めたいポイント1位の結果だった。
イオンカードのときめきポイントの話がありましたがポイント統一が進めば、ときめきポイントはWAON POINTに統一され、
いずれイオングループのウエルシアもTポイントからWAON POINTに統一される可能性もある。
>ネーミングの不揃いの問題は致命的だと思います。
前身のYahoo!ウォレット払いのほうが良かったですね。Tポイントで還元されていたし。
書込番号:22679708
1点

Tポイント四面楚歌、ファミマが楽天・ドコモポイント導入
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/041000244/
Tポイントは1周出遅れ
>問題は飛びついたのが決済マニア中心で一般のライト層には余り見向きもされず空振りに終わったことでしょう。
>今後の課題はいかにして 一般のライト層へ 訴求できる施策を打ち出すことが出来るかですね。
Yahoo!マネーもYahoo!ショッピングで採用しなかった加盟店も多く、さらにPayPayマネーでは・・・
Yahoo!ショッピング加盟店もTポイント加盟店もわかり難いソフトバンク・ヤフー経済圏が魅力的に感じるかどうか?
書込番号:22679881
0点

>chun3さん
自分の生活圏ではTポイント加盟店が多いです。
・ファミリーマート
・すかいらーくグループ(ガスト、バーミヤン、夢庵、ジョナサンなど)
・吉野家
・ウエルシア
・マルエツ
楽天ポイント加盟店は非常に少なく普段使う店ではマクドナルドくらいです。
サークルKサンクスは消滅しファミマに転換しTポイントになりましたし。
ミスタードーナツは以前使ってましたが地元のお店は全て撤退してしまいました。
> 期間固定ポイントがリアル店舗で使えません。
これはその通りですが、毎月失うポイントはせいぜい50〜70ポイントで年間1000円弱です。
数か月に1回Yahoo!ショッピングを使うのでその時は 期間固定ポイントを全額消化しています。
手持ちのTポイントのうち殆どが通常ポイントでリアル店舗で使えます。
ほぼ全てウエルシアで消化しています。
昨日はお客様感謝デーだったので約5000ポイント分消化し約7500円分の買い物をしました。
> 楽天は期間限定ポイントでも使用できる
楽天は積極的には貯めてませんが、それでもアンケートやクリックポイントなどで既に6000ポイント以上溜まりました。
半分以上が期間限定ポイントです。
楽天の場合、有効期限が短いので毎月数百ポイントの期限が来ます。
リアル店舗で普段使うお店はマクドナルドくらいしかない為、マクドナルドで消化しています。
Tポイントにマイナスのニュースが多いのは知ってますが、実感としてはまだまだ他社よりも使い勝手の面ではTポイントが上です。
何より対象店舗が圧倒的に多いのが強みでしょう。
ウエルシアだけかもしれませんがレジでの決済時にレシートと一緒に別のTポイント加盟店(吉野家とか)の割引券がもらえるのですよ。
楽天やdポイント加盟店では他店の割引券をもらった記憶がありません。
Tポイント陣営のこの施策は顧客満足度が高いので継続して実施してもらいたいです。
> Tポイント四面楚歌、ファミマが楽天・ドコモポイント導入
> https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/041000244/
有用な記事のご紹介ありがとうございます。
Tポイント加盟店舗数が約94万店とやはり他社を圧倒してますね。
楽天は約300万ヶ所となってますが、注釈にある通り楽天Edyも含むのでこれを除くとdポイントと同等かそれ以下じゃないですか?
実感として楽天ポイントが使える店舗が少ないのが痛いです。
書込番号:22681710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すかいらーくやファミマはマルチポイント(dポイント、楽天ポイント)展開の予定ですね。
現在のところはTポイント加盟店が多いのでしょうが、Tポイント離れが進む中、マルチポイント展開またはTポイント脱退という
不安材料が大きいことは考慮しておいたほうがいいですよ。
楽天スーパーポイントやdポイントは決済サービス楽天ペイ、d払いの残高としても利用できるため、
マルチポイントの導入はキャッシュレス決済の後押しとしても期待できます。
QRコード決済で生き残る可能性が高いわけです。クレカ・電子マネー決済でも同じポイント貯まりますし。
>PayPayも同じ効果が期待できませんか?
結局はそういうことで、楽天・ドコモのような効果は期待しにくいと現時点では感じます。
書込番号:22681954
1点



評価でも同じ事を書き込みましたが、ほんとふざけてるので此方にも。
同じ様な事が起こった方はいらっしゃいますか?
このカードを利用する事3年ほど。
勿論、遅延はなし。限度額は80万以上。
少ないが携帯ソフトバンクの引き落としと、
ヤフーショッピングだけなので問題なし。
だが突如として限度額が80万から10万に変更
されてました。先月の利用額が10万以上あったので
限度額いっぱいまで使ってる状態になってました。
そのせいもあり、携帯代が引き落とし出来てない
状態になってました。
よって私は携帯代が初の遅延。
ほんとふざけてます。このカード会社。
最低です!
この他にクレジットは6枚使用してます。
JALカード、ダイナース、アメックス、三井住友VISA、楽天、JCBプロパーと所持してますが、こんな事されたのはYahoo!カードだけです。解約確実にします。
書込番号:22569108 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

取引実績無いと減額されるのは当然ですよね。
きちんと使ってれば枠が勝手に広がるのに。
書込番号:22569131
15点

取引あるのにそこまで限度額下げられるのは
ムカつきますね!
書込番号:22569655 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

他のカードでの遅延、各種ローン・支払の滞納はありませんか?
それらは裏で繋がって信用情報として蓄積されています。
間違いか何か理由は分かりませんが、Yahooだけでなく、他のカード、他の金融機関での評価も下げられている可能性があるので、もし身に覚えがなければ、一番の取引実績が多く長いカード会社に信用情報を照会して見た方が良いですよ。
書込番号:22570830
16点

>一般的なサラリーマンさん
どうも。
通常は有り得ない事ですね。他の方の書込みにも有りますが、クレカに限らずローンや携帯代とか遅れないですか?
YAHOOに限らずクレジット会社は信用情報を時々見に行きます。
その時に他の遅れ等が見つかった場合、あっさり限度額下げます。
ダイナースをお持ちの属性ですので、普通は考えにくいです。
一度信用情報(CIC)をご確認された方が良いかと思います。
書込番号:22570877
8点

私も他のカードや引き落とし滞納10年以上ありませんが、ここのカードだけ2月に突然、強制解約になりました。メール一本で、解約済みですので、支払いを他の方法に切り替えてください、と書いてありました。
溜まったTポイント約2万も失効だそうです。電話したら、理由は教えられないと言われました。
他のカード(ミライノカード1枚、リクルートカード1枚、セゾンAMEX、ETCカード2枚)は問題なく使えてます。正直何が起きたのか謎で怖いですね。
書込番号:22571288 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>一般的なサラリーマンさん
こんにちは。
私はこのカードは持っていませんが、以前、ネットニュースで、「Yahooカードで利用限度額の大幅な減額が行われているようだ」という内容の記事を読んだことがあります。
ネットニュースと言っても、スマートニュースのアプリか、AndroidのChromeの新規タブに表示されるリンクの記事だったと思うので、クレジットカードが好きな人向けのサイトの記事だったかもしれません。
ここのレビューでも、一般的なサラリーマンさん以外に、利用可能額の減額について記載されているレビューが以下の3件あります。
https://review.kakaku.com/review/88050000101/ReviewCD=1207419/#tab
https://review.kakaku.com/review/88050000101/ReviewCD=1205049/#tab
https://review.kakaku.com/review/88050000101/ReviewCD=1199310/#tab
理由はわかりませんが、Yahooは何らかの条件に合致した人の利用可能額を大幅に減額することを決めて、それを実行しているようです。
上記のレビューの中には「リボルビング払いの残高が10万円以上あった」というものもあり、こううことが関係しているのかな、とか、
「普段はYahoo!ショッピングとTSUTAYAのみの使用で月10〜30万です。」というものもあってこの使用の仕方が何か影響しているのかな、とか考えたのですが、本当のところはどうなんでしょうね。
書込番号:22571807
10点

常に月10〜20万前後は使ってます!
書込番号:22571918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直、携帯代を払うためにソフトバンクに勧められて作ったのにそのソフトバンクが遅延したとは笑えませんね。
書込番号:22571923 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

CIC、JICC、KSCと明日開示してみたいと
思いますが、現状各社の限度額を確認して
みましたが、特に問題なしでした。
書込番号:22571927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Yahoo!カードが限度額上限まで使って
しまってる状態により携帯代が初の滞納。
明日、ソフトバンクに直接行って支払います。
事の問題も話してみます。意味無いでしょうが。
それとYahoo!カードの限度額を見た後に
その他のカードを確認しましたが何も問題
なさそうです。枠もかわりありません。
書込番号:22571933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>CSKAさん
余りに突然でほんとうに迷惑でしかないです。
此方に落ち度があるのなら仕方ないですが、
現状、他のカード会社は何一つ変わってなかったです。一応気になるので明日CIC.JICC等は開示して
みたいと思いますが、気分悪いですね!
長年クレジット使ってますが、この様な事が
起きたのは初です。
書込番号:22571943 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>500マグさん
この度は細かな情報ありがとうございます。
実際、使い方としてはリボは利用してませんし、
ヤフーカードが押してる、ヤフーショッピングや
ソフトバンクの支払いをメインに使ってました。
街中では然程使ってはいません。
それでも家内の買い物も合わせると20万は
超える事も多々ありました。
昨年の利用額を調べたところ168万でした。
確かに50万くらいの枠でも良いのかも知れませんが、
流石に携帯代もヤフーカードに敢えてしているのに
滞納になったのはどうかと思います。
書込番号:22571953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もメインカードにしていましたので、年間100万近く行ってたと思います。2017年初めに作って2年間、毎回一括払いですので限度額に達したこともありません。
なのでワイジェイカード株式会社の主張する独自の審査というのが何の事かさっぱり分かりません。
対応が危うい感じがしたので大きな被害をこうむる前に縁が切れて良かったと考えるようにしています(こういう予兆があると近いうちに何か起きると思ってます。)。
ただ事前通告なしで突然切られたので、この会社のせいで、いくつかの支払いに滞納歴がついてしまいました。
書込番号:22572812 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分もこのカードに一撃で枠を減らされ
頭にきました。クレジットカードなので
ある程度の許容範囲は許せますが、その域を
超えてました。
20数年クレジットカードを使ってきて、こんな
酷いカード会社は初でした。
今は解約して気分スッキリですが、全く繋がらない
オペレーター、出ても全くカードの事を理解
出来てない3流カード会社です。
書込番号:22581314 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ネットを見ていて何となく目に入ったのですが、SBのスマホ/携帯の契約⇒解約を繰り返すなどを繰り返していた人でカードの強制解約が発生しているようです。
もしそれを契機としてYahooがカードの強制解約をしていたとすると、携帯以外でも他にもなにか(不法・脱法とは言わないが)常識的にあまりよろしくない方法で利益を得ること、あるいは今回で言うとYahooグループ各社から彼らの想定外の方法で利益を得ることを行っていたと認識された可能性はあります。そういうことが一度や二度なら間違いかなと思われるかも知れませんが、一定以上繰り返すと「ダメな人フラグ」が立つ可能性はあります。
そんなことはしていませんでしょうか?
カード会社はユーザーに金を使わせてナンボの存在なので、基本的には支払の良い、普通の人からカードを取り上げることはしません。カードを取り上げると言うことは、なにかどこかで「よろしくない人属性」を見いだしたからのはずです。それも予告無しの強制解約とは穏やかでないので、かなり強い反社会的行為(もしくはそれに繋がる行為)を見いだしたのではないかと思います。
最近AIブームですが、具体的にまだ悪いことをしていなかったとしても、「悪いことをした人」が「過去に何をやっていたのか」をたどり、悪いことをやっていない人の過去情報と比較し、潜在的犯罪者をあぶり出すことはやっていると思いますし、それにより非常に高い確率で事件・事故の顕在化を防止する効果を発揮する事例も出てきています。
その場合、確率的に処理されるので、「悪意はないが犯罪者の過去と似た行為をしていた」場合には排除される可能性はあります。YahooやSBグループはIT活用に積極的な会社ですので十分あり得るかなと思います。
書込番号:22586210
12点

あくまで私の場合ですがauを11年間→docomo2ヶ月→Ymobile2年→格安sim四年目なんで、あるとすればdocomoですね。
リボ払いにしていない客を切ったのかと思ってました(一括払いだと利益ゼロどころか、経費だけかかるので)
まさかと思いますが、この福岡の会社、倒産の前兆ではありませんか?
同時期にこれだけ強制解約が出るのは異常事態だと思います。
書込番号:22588415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の場合は強制解約までには至ってませんが、
50万ほどいきなり下げられ枠が20万。
しかも前の月に20万以上使ってたので、実質
利用不可になりました。
毎月、ヤフーショッピングやTUTAYAで使用
していたのに理解不能です。
書込番号:22589307 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大幅な枠下げも怪しいですね。
財務体質が相当厳しいのかもしれないですよ。
地方の小さな企業なんで。
書込番号:22589554 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ポイント目的で契約しようと思っていて、商品を購入したらすぐ解約しようと考えているのですが、解約は通話料無料もしくはウェブ上で処理出来るのでしょうか?
ご存じの方がいましたらお教えください。
書込番号:22561198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ナビダイヤルで解約です。
年会費無料のクレジットカードは基本的にフリーダイヤルでの案内はほぼないですね。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/11241/a_id/95347/~/カードを解約(退会)したい
書込番号:22561201
6点

ご返信ありがとうございます。
ナビダイヤルは完全にプッシュするのみで、オペレーターとのやりとりはないのでしょうか?
オペレーターだと長時間の待ちがあるでしょうからカードの契約しないつもりなのですが。
書込番号:22561309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解約経験ないので文字以上の情報はありません。
書込番号:22561313
0点

分かりました。
ありがとうございます。
迂闊には契約できないですね・・・
書込番号:22561325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リンク先の記事によると、オペレーターには繋がらず、自動音声だけで解約の手続きは完了するようです。
https://navinavi-creditcard.com/yahoo-card-cancellation-2555
書込番号:22561713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
契約してみます。
書込番号:22562139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
昔は99万円が上限だったと思いますが、今は多分リボ払い枠上限まで設定できるかなと思います。
私の場合は150万円まで設定出来ています。三井住友の別カードですが。
書込番号:22543458
3点

SMBCと全く同じかはわかりませんが、下記を参考にするといいでしょう。
https://tabi-mile.com/mitsuisumitomovisa-revolving-payment/
設定次第でリボ手数料0円になる点でかなり優秀ですね。
書込番号:22543531
2点

私は上限の200万に設定しています。
たぶんまだ変わっていなければ200万です。
書込番号:22544017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

始めまして。
先ほど試してみてまきたろうさん仰せの通りリボ上限200万円も可能でした。
ところで
19年2月26日以降の支払い分より「リボ払い手数料」のご請求が有るとAmazonポイントが1.5%になりました。
毎回上限を調整して端数翌月にポイントを持ち越すと還元率が上がります。
書込番号:22556631
6点



イオンカードセレクトの有効期限が2019/4月なので、新しいカードが届きました。
同封されていたパンフレットには「WAONステーションでWAONの移行手続きをしたら旧カードは切断せよ」と書かれていました。
しかし、現在足のケガにより少なくとも4月下旬までは1人での外出ができず、移行手続きができません。
そこでクレジット機能に関する質問です。
1.「有効期限2019/4月」とは、少なくとも4月中は旧クレジットカードでネットショッピングは可能なのでしょうか?
2.WAONの移行手続きをしなくても新クレジットカードは届いたその日から使用できるのでしょうか?
3.WAONの移行手続きをした時点で、旧クレジットカードは使用できなくなるのでしょうか?
※セキュリティコードが違うため
分かる範囲でご回答いただければ幸いです。
3点

1可能
2WAONの移行手続きとクレジットカード機能は別です。なので利用は出来ます。
3 クレジットカードとWAON機能は別物ですので、WAON移行とクレジットカードの利用不可はリンクしません。
移行手続き期間内に手続きしないと移行は出来ないようなので注意は必要ですね。
このクレジットカードはキャッシュカード+クレジットカード+電子マネーのそれぞれ違うものを1枚にしているだけなので、それぞれは別です。
電子マネー機能を搭載したクレジットカードの場合はクレジットカードの有効期限が来ても電子マネー機能をそのまま使えるものが多いですね。
なので移行手続きをせずにカードを処分して移行出来ないなんてトラブルは少なからず発生しています。
https://faq.aeonbank.co.jp/faq_detail.html?id=4138
書込番号:22543015
5点

9832312eさん、早々のご回答ありがとうございました。
>電子マネー機能を搭載したクレジットカードの場合はクレジットカードの有効期限が来ても電子マネー機能をそのまま使えるものが多い
なるほど。
では、WAONの移行手続きをしなければ旧カードは5月以降もそのままWAONカードとして使用することができるということですね。
親と買い物に行く時はWAONで支払うので、新カードを持ち歩かなくてもいいですね。
4月中に移行手続きができない場合はその方法を取ります。
書込番号:22544728
3点



楽天カードで6000ポイントが付与されるのは、
【○○ ○○ 様へ】新規入会&利用キャンペーンのご案内【楽天カード株式会社】
というメールが来てから買い物しないと適応されないのでしょうか?
カードが届いて何度か買い物しましたが不安です。
ご存知の方がいましたらお教えください。
書込番号:22533535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今やってるキャンペーンの特典2のゴールド会員で良いのでしょうか。
カード利用期限(4月30日)までに1円以上、1回以上対象カード(楽天ゴールドカード)を利用すればOKですね。
メールが来た後で、とは書かれていません。
他にも制約があるので、詳細はHPで確認してください。
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/gold_card/?l-id=corp_oo_cpnbr_list_gold_pc_a
------------------------------------------------------------
対象期間
2019年3月11日(月)10:00〜2019年3月18日(月)10:00
カード利用期限
カードお申し込み日の翌月末まで
カードお申し込み日の翌々月末までにカードご利用店舗から楽天カード(株)へのカード利用情報の到着が必須となります。
口座登録期限
カードお申し込み日の翌々月末まで
特典
【特典1】 新規入会特典(通常ポイント)…2,000ポイント
【特典2】 カード利用特典(期間限定ポイント)
…プラチナ会員様:7,000ポイント
…ゴールド会員様:6,000ポイント
…シルバー・レギュラー会員様:5,000ポイント
【特典3】 楽天ゴールドカード入会特典(期間限定ポイント)…1,000ポイント
(中略)
進呈対象
【特典1】【特典2】【特典3】
新規のお申し込みで楽天ゴールドカード(年会費:税込み 2,160円/20歳以上)が発行された方
【特典2】
カード利用期限までに1円以上、1回以上対象カード(楽天ゴールドカード)を利用された方※1
口座登録期限までに口座登録を完了されている方
書込番号:22533751
3点

コメントありがとうございます。
長文を書いていただいたのに恐縮ですが、年会費無料の普通のカードです。
書込番号:22533766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それなら、特典1が2000ポイント、特典2が5000ポイントだと思いますが。
特典2の5000ポイントのことなら、条件は同じです。
書込番号:22533790
2点


2019年2月18日(月)10:00〜2019年2月25日(月)10:00 に行われた、過去のキャンペーンのようですね。
期限が3月31日までですが、対象カードで1円以上・1回以上利用する条件は同じです。
http://xn--m9jq9c8ita8c3dvbk95a9fm481b.jp/rakuten-card_campaign_8000point/
書込番号:22533888
2点

分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22533892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)