
このページのスレッド一覧(全1249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 6 | 2018年5月3日 09:37 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2018年5月17日 19:04 |
![]() |
86 | 6 | 2018年5月2日 12:05 |
![]() |
18 | 9 | 2018年4月28日 01:22 |
![]() |
7 | 2 | 2018年4月24日 23:03 |
![]() |
10 | 5 | 2018年4月21日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Orico Card THE POINT
現在、オリコザポイントで発行からの半年間2%の還元率(上限5000ポイント)を目的にメインで使ってます。6ヶ月後にゴールドに切り替えしましたら更にそこからスタートして入会半年のキャンペーンは使えますか?また、ゴールドデスクの対応や繋がり易さは一般と違いがありますか?
書込番号:21795228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このカードという訳ではないですけど、カードを切り替えという感じだと大体はキャンペーンは適用されません。
ただこのクレジットカードを持ちつつもしくは解約の上、ゴールドカードを作るならキャンペーンは適用される可能性は高いです。
オリコで以前にクレジットカードを持っていた時は、新規でクレジットカードを作るたびにそのクレジットカード対象のキャンペーンが適用されました。その経験上、このカードを解約した上でゴールドカードに申し込むならキャンペーンが適用される可能性は高いですが、このカードを持ったまま申し込む場合は二枚持ちが出来ない可能性もあるので、その場合は切り替え対応になるため、キャンペーン適用されない可能性があります。
どういう扱いになるかはオリコに聞かないと分からないです。
オリコでゴールドカードを作ったことはありませんが、他社の例だと一般カードより悪くなることはなかったですし、電話も繋がりやすくなりましたので、恐らくデメリットはないと思いますよ。
ゴールドカードだとフリーダイヤルが基本ですし、回線数と会員数の割合が一般カードより良い事が多いので繋がりやすくはなると思います。
ただ月曜の朝一とか昼時間帯など利用頻度が高い時間帯は厳しいでしょうけどね。
書込番号:21795261
5点

大丈夫です。
適用されます。
私はPG所有してから、2年後、ブランド違いの平カード追加したときに適用されました。
書込番号:21795444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オリコカードはカードの切り替えができません。
新規で申し込んでください。
http://orico-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/108
また、国際ブランドを変えれば2枚持ちが可能となっています。
書込番号:21795739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9832312eさん
情報ありがとうございます。一度オリコに確認してみます。
書込番号:21796106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taizou2さん
カード追加が良いのですね。ありがとうございました。
書込番号:21796109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイバスターさん
オリコはマスターが似合うので出来れば暫くマスターの二枚持ちで行きたいですが、オリコに確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:21796115 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



現金、カードを作って3ヶ月で45万使ってます。残りの期間は月額3万を目安に使う予定です。インビテーションは今年中に来ますかね?事故なし、キャッシング枠なし、持ち家10年以上、ローンなし、マイスコアのサイトの評価点830でした。
書込番号:21794584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今も同じ基準か分かりませんけど、会員歴1年以上年利用30万円以上が目安だった気がします。
年間利用の集計基準が7月末で9月位に案内が来るイメージでした。
利用額は満たしているけど、会員歴がどう判断されるかですね。タイミングが変わって入れば今のペースで決済を続ければそのうち来るでしょうけど。
他のスレでも回答しましたけど、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:21794646
7点

年間50万円以上使うと、インビテーションが来る可能性が高いです。
また、半年以内に50万円以上使うと、7ヶ月目で来る事もあります。(私は7ヶ月で来ました)
ただ、インビテーションは金額だけでなく使用頻度も重要で、極端な話、50万円の高級腕時計を一回買っただけではインビテーションは届かないと思います。
書込番号:21794706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>9832312eさん
返信ありがとうございます。コツコツ使っていきます。解決済みの件は、初心者で使い方分かりませんでしたが、理解できました。
書込番号:21795212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
50万が目安なのですね。決済回数は少ないので月に5件以上は使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21795213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masatugu0214さん
既に解決済ですが今月ゴールドへの無料案内切り替えが来ましたので口コミを...。
昨年10月初旬にエポスカードへ入会し5月の頭にエポスアプリ内にてインビ案内を受けました。
この期間「10〜4月間」に51万円程の使用だったのでやはり前述されている通りだと思います。
参考までに
書込番号:21831707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それと使用回数ですが
月5件以上をコンスタントに使用してました。
確かに使用回数も関係あるとよく聞きますね。
書込番号:21831720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



三井住友VISAカードを作りましたが、いきなりnanacoチャージで利用しようとしたら使用停止になりました。電話したらデスクから謝罪がありセキュリティの関係で停止→翌日解除されました。セキュリティはそこまで厳しいカードなのですか?
書込番号:21790094 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

クレジットカードを作って最初に電子マネーチャージはリスク高いですね。
クレジットカードを作ったばかりで換金性の高いものを購入すると停止しやすいですよ。
他には貴金属などです。
止まる時はカードの色に関わらず止まりますよ。カード作りたては危険性の高いものを利用しない方が良いですよ。
書込番号:21790119
19点

返信ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:21790152 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は三井住友のゴールドでしたが、nanaco に5万円チャージ後、+3万円分更にチャージしようとしたら止まりました。
翌日、SMSで連絡して欲しいとのメッセージが入り、電話をして解除した覚えがあります。
その後は8万円チャージしても止まらなくなっています。
YJカードは年4回8万円ずつチャージしていますが、最初から止まった事は一度もありません。
換金性の高いものはどのカード会社も警戒していますので、仕方のない事だと思います。
書込番号:21790420 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ダイバスターさん様
返信ありがとうございます。
やはり、カードの色や返済能力に関係なく警戒されやすいのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21791100
5点

カードいきなり停止の内容を見て、拝見させて頂きました。
いきなり停止後、デスクに電話して謝罪があり翌日解除されましたとのことですね。
解除されて良かったですね。
楽天は、いきなりログイン不能になり、電話しても電話する場所が
ただのオペレーターに繋がるだけで、返事はメールで一方的
しかも、詳細は言えない。解除もしない。もちろん謝罪などもない。
何度連絡しても、一方的なメールのみで今も停止状態です。
大手のカード会社は適切な対応をされますが、楽天は本当に
不親切でポイントまでも凍結され、楽天は二度と関わりたくない会社です。
消費者センターに連絡して、消費者センターから電話してもらった
のですが、その消費者センターの方も、取り合ってくれないので
弁護士つけて訴訟をおこすしかないくらい対応が悪いですと言われました。
突然のコメント失礼しました。
書込番号:21791260
18点

Aガーデン様
ご連絡ありがとうございます。楽天カードの対応も参考になりました。対応が不親切だったと言う事ですが、カード会社は様々な情報を持っていてそれによって多少なりとも対応を変えているように思います。この間、家族の代行でゴールドデスクに電話しましたが明らかに一般カードとは違った対応でした。年会費が安いゴールドカードもありますので一度検討しようと思いました。Aガーデン様も楽天ゴールドカードが取得できるような属性なら年会費を払ってでもゴールドにすると対応は変わると思います。私も時期が来たらゴールドに出来るカードはゴールドに切り替えていきたいと思いました。
書込番号:21793892
1点



クレジットカード > JALカード TOKYU POINT ClubQ
東急のPASMOをチャージできるカードですと、PASMOやSuicaを使ったときに東急沿線駅で、設置機械にタッチすると東急ポイントが10ポイント貯まるとありました。
こちらのカードでも対応してますでしょうか。
娘が東急沿線の大学生でPASMOを一月に15,000円以上使うのと、実家が遠方で飛行機を使うことも多くせっかくなら、マイルもためたいと検討しています。
この様な用途ですとこのカードがマイルを貯めるにはベストなのかもアドレス頂けますと有りがたいです。
また、今はPASMOだけで電車に乗っていますが、この春から学生定期も作ったりチャージしたりする予定です。
JALナビのカードを無料で作ってチャージ様に家族カードで作ろうかなとも思っています。
書込番号:21780626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あんまりお得な気がしませんけどね。
乗ってタッチTOKYUポイントはSuicaでもPASMOでも対象なのとクレジットカードである必要がありません。
モバイルSuicaなども考慮してビックカメラSuicaでも良いのでは?と思います。オートチャージなら1.5%還元ですし。
http://www.topcard.co.jp/point/save/railway/index.html
ANAなら三井住友カード。まいペイスリボとweb明細割引で年会費はかなり安くなります。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/ana/index.jsp
JAL系は年会費割引がないので、好みですかね。
一枚のクレジットカードで機能が纏まっているクレジットカードは還元率が低い可能性もありますので、それぞれ分けた方が良いですよ。
書込番号:21780696
3点

アドバイスありがとうございます。
Suicaの方が親の私がインターネットからチャージできるとあったので検討していたのですが、
娘のマンションが東急沿線で、JRを通ることなく三田線を使って大学駅になります。今までは東急沿線の駅の向こう側が大学だったので、アルバイトや私用でPASMOを15000円以上使っていました。
春から東急沿線の駅から私鉄のみの通学定期とたぶん、10000円以上のPASMO利用の予定です。
Suica積極的に使うには乗り換えの関係で改札をでなくてすむので、使いにくいのかな‥と悩んでしまいました。(乗り越しや通学定期以外の乗車で)
また、前述しましたように、実家が遠方で飛行機を良く乗っていてJALが発着の時間の関係で都合が良くよく利用します。
せっかくなので、JALのマイルを家族で貯めて旅行したり、
本人も海外旅行に行けるのなら、マイルを積極的に貯めてみたいと思っているようです。
PASMOをチャージできて、マイルも貯まりやすいカードはやはり、ANAのカードになりますでしょうか。
JALのナビ学生カードのサブに持って、PASMOにチャージできる
JALのマイルを貯めやすいカードでおすすめはありますでしょうか。
書込番号:21780762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗ってタッチのポイントはクレジットカードを持っていなくても有効なのですね。東急のポイントカードにひもづけてたまっていく感じですか。
私は地方の者で、SuicaもPASMOもさっぱり使わない人間なので、インターネットで調べたり電話で聞いたりしたのですが、
良くもわるくもたらい回し?(笑)みたいな感じで、いろいろ電話を回されて曖昧な回答が多くてこちらに質問させていただきました。
書込番号:21780779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おいたし何度も失礼します。
娘が良く使うのは、セブンイレブン、マック、スタバ
あと、サークルの幹事をするのでカードを持ったらそれで決済したいそうです。
他にはクレジットカードは持たせていないので、初めてのカードになりますが、そろそろ生活も落ち着いてきたので、買い物や食事にも使いたい、電子マネーもチャージできて、上のよく使う店でも使えたらと言っています。
JALカードナビはJCB一択なのと、電子マネーチャージできない?ようなので、PASMOもよく使うしサブがいるのかな、要るならマイルも貯まるカードが良いかな、とパソコンにらめっこして探していますが、いまいち、PASMOも電子マネーチャージも使ったことがないのでちんぷんかんぷん(笑)です。
書込番号:21780808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

娘(大学生)が作る前提なら、学生限定クレジットカードが基本ですよ。
収入がない(定職がない)学生は学生限定以外のクレジットカードは作るのが難しいです。
作る事が出来てもショッピング枠が10万とか20万位に制限されることが多いので、使いにくいです。
JAL利用ならJALカードnavi一択です。学生の利用金額なら年会費がかかるクレジットカードは年会費分を取り戻すのは難しいので、年会費無料を選ぶのが基本です。pasmoオートチャージ対応はないです。
https://www.jal.co.jp/jalcard/card/navi.html
オートチャージ対応でJAL対応はTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOが作れるかもという感じです。
年会費かかりますので結構微妙です。
http://www.topcard.co.jp/card/jmbpasmo.html
多くのクレジットカードは社会人前提ですので、学生はお得と言われているクレジットカードは作れない可能性が高いので、探してもあまり意味がないですね。学生は年会費無料で作れるクレジットカードの内、求める条件に近いものを選ぶというのが基本なので、作ることが出来る選択肢は少ないですよ。
学生専用クレジットカードのみを探した方が良いですよ。
書込番号:21780857
1点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
そうですね、カードが発行されなければ意味がないですね。
学生カード中心で考えてみたいと思います。
書込番号:21780956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももふれぶるさん
TOKYU CARDのPASMO一体型を申し込めば良いのではないでしょうか。
親権者の署名があれば未成年でも作れます。
2年目から年会費(1,000円+税金)が掛かりますが、
東急沿線に住んでいるのなら年会費くらいは回収出来るので損はしないです。
限度額は低いと思いますが、クレカを作る目的はPASMOと定期だから問題ないかと。
海外旅行保険も付いていますから
学生時代はこのカードでクレカヒストリーも作れば良いかと思います。
詳しいことは下のサイトを見て下さい。
http://creditranking.jp/card/7498.html
書込番号:21782687
2点

アドバイスありがとうございます。
先のかたがアドバイスいただいた学生カードを中心にしらべてみました。JALカードnaviがマイルを貯めるのには一番良いようです。
ですが、PASMOはチャージできませんし、この金額が一番クレジットすることが多いのでサブにこちらのJALカードか東急カードか最終決めかねております。
JALカードに問い合わせたところ、
こちらのカードはPASMOのチャージは東急ポイントに変更したようで、マイルを貯めるにはそこから半分になるので、0.25マイルに改悪?されたとのこと。マイルのみをためるのならば、JALカードopをすすめられました。
東急カードPASMOは、買い物やチャージ定期もポイントが1%以上つくらしいので、その2分の1のマイルですと、そちらがお得か?
ですが、JALカードなりの特典もありますし、いったいどちらが良いのかと思っています。
JALカードなら家族カードで、東急カードならば本会員で申請しますので、年会費はかわらないのでどうだろうと。
こんな、ぐちゃぐちゃでごめんなさい。
書込番号:21782804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう答えが出ている気もしますが、TOKYU CARDとJALカードnaviの2枚持ちにして
TOKYU CARDはPASMO、定期、東急グループの買い物専用にし、
それ以外はJALカードnaviで支払えば良いかと。
TOKYU CARDはJALマイルへの移行手数料は無料ですし、
東急のポイントカードを既に持っているのなら今よりポイントが貯まると思います。
あくまでカードの審査が通ってからの話ですけど、
ご本人にどのカードが先に欲しいか聞いてみたらどうしょうか。
書込番号:21783012
2点




MVNOは対象外です。
データ契約は記載がないので対象になるのではないでしょうか。
データ契約でも電話番号が割り当てられるのでクレジットカード会社は区別がつかない気がしますね。
https://recruit-card.jp/campaign/newadmission/?campaignCd=affa0024
NTTdocomo、au、SoftBank、Y!mobile(旧WILLCOM)、Y!mobile(旧EMOBILE)
※Disney Mobileは対象外です。
書込番号:21776107
1点



クレジットカード > JMBローソンPontaカードVisa
ローソンで公共料金や税金をクレカ払いした場合は、100円で2ポイント&マイルは付きますか?実際に使った方からのコメントお待ちします。
書込番号:21766357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この場合、クレカは使えないはず。現金のみだったと思う。
書込番号:21766429
2点

ローソンで公共料金や税金の支払をクレカでする事は出来ません。
コンビニで公共料金の支払が出来るのは、
セブイレブンでのnanaco支払か、ファミマでファミマTカ−ドによる支払のみです。
JMBローソンPontaカードVisaで支払うとなると、
このカードでnanacoにチャージしてセブイレブンで支払うしかないです。
チャージでPontaポイントが0.5%付きますが、マイルは付きません。
書込番号:21766517
3点

他の方も書かれているように、ローソンではクレジットカードで公共料金・税金は支払えません。
公共料金・税金支払でJALマイルを貯めたいなら、JALカードでチャージした waon を使ってミニストップで支払うという手段があります。
書込番号:21766636
3点

皆さん ありがとうございます。
作る前に知ることができ良かったです。
書込番号:21768577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1番早く返信してくれたので、goodアンサーに選ばせて貰いました。ありがとうございます
書込番号:21768583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)