
このページのスレッド一覧(全1245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2012年11月24日 21:07 |
![]() |
21 | 4 | 2013年9月18日 13:13 |
![]() |
6 | 2 | 2012年11月27日 11:54 |
![]() |
12 | 3 | 2012年6月16日 00:05 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2012年6月10日 15:15 |
![]() |
10 | 3 | 2012年1月16日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


入会しようと思いHPをチェックしていたら、ポイント利用のところに170ポイントで「年会費無料」というのがありました。そもそも年会費は無料ではなかったのか?
よく見ると、ゴールドカードおよび一部の提携カードを除くとなっております。
逆じゃないの?年会費が必要なカードについて、「ポイント利用で年会費分が無料になります」なら理解できるけど、もしかして無料の意味は、年間170ポイント分の買い物をして、そのポイントを利用すれば年会費が無料になるということなのでしょうか?
いづれにしても、説明が不十分で不親切すぎる。
8点

推測ですが,ポイント利用の「年会費無料コース」は,保険付きカード(次年度から1312円年会費がかかるやつ)のためのモノで,170ポイントで1,312円の年会費分をチャラにします,ということではないでしょうか.
「ゴールドカードおよび一部の提携カードを除く」の「一部の提携カード」とは永年無料のカードのことを指していて,そもそもずっと年会費無料だから「年会費無料コース」の申し込みをされても困るので除外しておきます,ということではないでしょうか.
さらに言えば,ゴールドカードは年会費が10,500円なので,170ポイントでこれを無料にしたら,倒産しちゃうよ〜ということで除外させて下さい,と言っているのだと思います.
書込番号:15337771
9点

ありがとうございます。
なるほど、確かによく考えるとそうかもしれませんね。
1画面で色々な情報を伝えようとすると、かえってわかりにくくなる気がします。
書込番号:15386417
4点



今までカードを持ったことがないのですがETCをつけたのでカードを作ることにしました。
出光カードまいどプラスは年会費も無料ということなので入会を考え問い合わせをしたところインターネットで申し込み後、電話で連絡がとれたら3〜4日でカードを送ってくださるとのこと・・・
友人の話ではカードの申し込みをしたら3〜4週間は普通かかるよといわれ心配になりました。
インターネットで実際に申し込んだ方、カードが手元に来るまでの流れとかかった日にち
教えてください
6点

>友人の話ではカードの申し込みをしたら3〜4週間は普通かかるよといわれ心配になりました。
>インターネットで実際に申し込んだ方、カードが手元に来るまでの流れとかかった日にち教えてください
このカードではありませんが、
無料系ETCカード付帯のクレジットカードをネットで入会
→電話で本人確認→1週間ぐらいで手元に届きました。
ご参考までに。
書込番号:15072602
6点

実際に申込は行いましたか?
何日ぐらいでETCカードが発行されましたでしょうか?
書込番号:16354565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考までに・・・
9/16に出光まいどプラスカードを申込みしましまた。
ですが、ETCカードは、別のクレジット会社のを使用していますので、
今回は、申込みはしていません。
現時点、9/18になりますが、まだ手元に届いていません。
新規申込みして1時間位してから『カード発行手続きが完了』のメールが来ました。
書込番号:16602253
4点



新しいカードを作ろうと思います
用途 クルマ関係
1.ETC用
2.ガソリンスタンドでの支払い用
どこのガソリンスタンドでも使える便利なもの希望
3決済条件の長いもの(翌々月に支払いみたいな)
4.年会費は数千円程度ならOKです
どなた様かアドバイス下さい、お願いします
2点

1.ETC用=楽天は却下ですね。ETCは有料ですから。
2.ガソリンスタンドでの支払い用 どこの系列のスタンドなのかで違ってきます。
ENEOSなら3種類有りますし、NTTファイナンスなら出光ですし、
ドコモの携帯をお持ちならDCMXでENEOSも日曜なら5倍(平日なら3倍)ですし。
出光まいどカードと言うのも有りますが・・。
どこのガソリンスタンドでも使える便利なもの希望
意外と知られていないのが
「エッソです。シナジーカードが有りますが正直年会費も高いので、スピードパスと言う
エッソ専用ICタグだと好きな時に好きなブランドでのカード変更が即座に出来ます。
勿論各GSの価格を見て安いかどうかにもよりますが・・・」
3決済条件の長いもの(翌々月に支払いみたいな)
となると「ポケットカード系=ファミリーマートカードがENEOSで優遇されますが
ファミマクレジットからポケットカードに買収されたから末締め翌々10日払いが
翌々1日払いになりましたので改悪されましたが・・」
4.年会費は数千円程度ならOKです。年会費は貴殿がどこのGSブランドがメインにするか
で大きく変わります。いくら安いガソリンを入れても入れるのに何キロも走っては意味が無い
ですし・・。近くでも単価が高いと意味が無いですし・・(まぁ、買物ポイントは付くでしょうが・・。値段で優遇されるカードでは・・)
結局、要点として、近くにどの位のGSが有り、ブランドと各GSの平均的な値段を
把握する必要が有りそうですね。勿論、ガソリン代優遇は無視して高いのを覚悟して
ポイント集中と言う手も有りますが・・(ライフカードやJCBEIT等)
私の場合はENEOSが多い所なのでガソリンカードはENEOSのSタイプ(年会費は年に1度使えば
無料)で、その日の相場でエッソのスピートパスやDCMXと言う分け方をしています。
ご参考に(すでに日にちが経っているので作られていると思いますが、変更の際の参考に)
書込番号:15175660
2点

ご連絡ありがとうございました
大変参考になりました
長期の海外出張で当方からご連絡するのが遅くなりました、すいません
書込番号:15398229
2点



40代のオッサンです。
仕事の都合で半年ほどフランスに赴任することになりました。
パリにも滞在しますが、パリとブルゴーニュとアルプス付近を軸に動き回る生活になりそうです。
語学に自信はありません。
今回の半年間のためにクレジットカードを新しく3枚程度作ろうとしているのですが、急な内示であったため、あれこれ準備があり、いろいろ調べているうちに混乱してきましたので、相談に乗ってください。
以下の条件に合うものでお勧めを教えてください。
1 VISAかMASTER→フランスではVISAが使いやすいと聞きました。
2 現地(フランス国内)で再発行可能
3 盗難紛失サポートが24時間体制
4 ICチップ付き
→スリなど盗難も多いと聞くので。
5 海外旅行保険付き→期限が3か月など限られているのが多いようなのですが…。
6 海外キャッシングができる→繰り上げ返済をネットですればお得ではないかと思って。
以上、こんな感じです。
理由も上げてみたのですが、間違っていたらご指摘いただけるとありがたいです。
他にもあったほうがいい条件などありましたら教えてください。
補足情報としては、
日本では三菱東京UFJ銀行とゆうちょ銀行のネット口座を普段利用してます。
利用する航空会社はエールフランスらしいですが、航空券は会社が用意するとのことです。
普段はあまり海外にはいきませんし、飛行機も利用しません。
3点

在EU(Dusseldorf)ですが、、、
> 1 VISAかMASTER→フランスではVISAが使いやすいと聞きました。
VISA/Masterなら大丈夫でしょう。AMEXも言われるほど不便ではないがちょっと不安。
> 2 現地(フランス国内)で再発行可能
この点でAMEXは緑色でも手厚いケアが受けられるようです。さすがです。
> 3 盗難紛失サポートが24時間体制
これは日本国内発行であれば絶対に安心でしょう。
> 4 ICチップ付き
ICチップが付いていてもいなくてもサインを求められることがあるけどね、さすがにエンボスじゃなきゃダメはないと思う。
> 5 海外旅行保険付き→期限が3か月など限られているのが多いようなのですが…。
> 6 海外キャッシングができる→繰り上げ返済をネットですればお得ではないかと思って。日本では三菱東京UFJ銀行とゆうちょ銀行のネット口座を普段利用してます。
5と6をまとめてだけど、三菱東京UFJ銀行と取引があるんなら『三菱東京UFJ-VISA』のゴールドカードで決まりじゃないかな。
海外キャッシングの利率が確か9%なので下手に日本やこちらで外貨両替なんかするより、借りちゃった方が安いと思うね。
ただ携行品やショッピングプロテクトはAMEXが断然有利です。
自分は今のところ円決済出来る三菱東京UFJ-VISAのゴールド、CITI-GOLD、AMEXの緑色、JAL/Master-GOLD、そして自社のハウスカードを所持していますが、
日本に生活基盤があってマイル取得が必要なければ三菱のカードが使いやすいかな。
書込番号:14679924
4点

ハーケンクロイツさん、返答有難うございます。
とりあえず1枚は三菱東京UFJ-VISAゴールドを作ることにします。
書込番号:14683070
3点

日本のAMEXはIC付いてない糞カードですからね。
書込番号:14685703
2点



私は以前JCB(ヨーカドーのポイントが付くカード)とマスターカード(銀行系)のクレカを利用しておりました
お恥ずかしい話では御座いますが、両カードとも、遅延未払いしてしまい、最終的に一括で完済しました
そこで今回新たにクレカを作りたいのですが、以前の記録が(ブラックリスト)になっていて、新たな発行は出来ないのでしょうか?
因みに現在は、当時の職業も住所も違います
分かる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します
3点

こんにちは
その一括返済となったカード会社はおそらく一生作れないでしょう。
そしてそのことが信用情報に記載されていたとしたら5年間はおそらくどこのカード会社でも作れないと思います。
住所が変わっていてもダメです。
書込番号:14663187
3点

千葉マリーンズさん
コメント有難う御座います
身から出た錆ですので、仕様が無いです
諦めます
書込番号:14664359
3点



iphoneに変更して電子マネーが使えなくなり、結構不便だなと思うのですが、
何で全部入りの(Edy iD Quicpay WAON nanaco suica等々)カードが出ないんだろうと思い、質問してみました。むしろお金出してカード型の機器でも良いのに。
ポイントより利便性を追求した多くの電子マネーに対応したカード知らないでしょうか?
4点

それぞれ競合他社が独自に開始した電子マネーなので提携関係もあり
すべてをまとめたカードというのは作りづらいのではないでしょうか。
(とくにイオン系のWAONとセブン&アイのnanacoでは完全なライバル同士なので提携は考えられないですね)
今のところ、2つ程の電子マネーを取り入れたカードはそこそこありますが
これ以上利便性のあるカードは今のところないですね。
オリコID×QUICPayカード = ID,QUICPay
楽天カード = Edy,Suica(モバイル)
Yahooカード = Suica,Edy(モバイル)
イオンSuicaカード = Suica,ID,WAON
一部挙げてみましたが上記のカードを組み合わせて持つしかないと思います。
それを一つにまとめて使用するのを実現したのがおさいふケータイなんですけどね。
書込番号:14030678
2点

VISA JCB master とかが一緒にならないのと同じですね。
そうすると、やはり店側や端末が一つになる流れでしょうかね。
個人でポイントが溜まると言っても、何枚も持つぐらいなら、
全然便利じゃない。
書込番号:14031108
2点

mikimiki1201さん。こんばんは。
個人的にはSuica付きクレカがあれば十分だと思っています。
下記リンクの通りほぼすべてのコンビニでも使用できますし、
全国の鉄道系列との提携もあり、利用店舗数は今後も増えていくのでは。
http://hikaku-master.com/osaifu_keitai.shtml
利用可能店舗数ではIDが圧倒的ですが、今のところiPhoneを唯一販売していない
ドコモ系列の電子マネーなのでiPhoneへのモバイル化も期待できないかな・・・
書込番号:14031500
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)