このページのスレッド一覧(全1262スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 11 | 2024年6月25日 17:09 | |
| 3 | 1 | 2024年5月7日 20:03 | |
| 6 | 14 | 2024年7月24日 22:40 | |
| 18 | 8 | 2024年5月3日 15:12 | |
| 10 | 16 | 2024年5月9日 09:56 | |
| 8 | 10 | 2025年3月15日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
旧ウォルマートから切替えの当該カードを持っています。
この春から電気とガスをこのカードから支払うようにしました。こうしておけば定期的に使っていることになるから、という理由からです。公共料金であっても、先月分の還元率は×0.75%になっていて、普通にショッピングしたときと同じでした。
ところが、セゾンのお知らせを見ると、7月11日以降、特定の利用についてはポイント還元率が半減するような記載があります。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/240411/
せっかく設定した電力会社もガス会社も、きっちり名を連ねています。なんだかなあ、と残念な気持ちになりました。
皆様は、公共料金の支払いはどうなさってますか?
5点
>駆け出しオヂサンさん
私はエポスゴールドで払っています。
「選べるポイントアップショップ」でポイント3倍、1.5%還元です。
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html
3ヶ所しか選べませんが、電気とガスは一つの会社にまとめ、残りは水道と保険にしています。
書込番号:25722842
![]()
0点
>駆け出しオヂサンさん
ちなみに、公共料金のポイント還元率が通常の2倍という逆張りのカードがあります。
https://www.s-yumenavi.com/visa/
https://kakaku.com/card/item.asp?id=008083
通常の還元率が0.5%なので、大して高くありませんが。
書込番号:25722864
0点
>駆け出しオヂサンさん
セゾン系列カードは撤退完了しましたので、JQエポスゴールドのポイントアップ3選に電力会社と保険会社を指定しています。
これで決済毎端数切捨て後金額の1.5%還元なので、実質還元率1.5%未満となりますね。
今後のセゾンカードは、各々のカードで年1回正月にでもAmazonギフト券15円購入することにして、ANAマイルみずほルート用にキープしておくだけです。
書込番号:25722875
1点
その他公共料金等は、セブンイレブンでのApple Payのモバイルnanaco支払い(Vポイント1.5%還元)くらいでしょうか。
通信販売などのコンビニ払いできる伝票も同様ですが、その他FamiPayや楽天Payの時も有ります。
書込番号:25722899
0点
>mini*2さん
そもそも、ついこの前まで銀行引き落としで電気代ガス代を払っていたという、出遅れ中の私でして。そんな私がやっとクレカで支払い始めたら、こんな状況となってしまって、ガクッときているところです。貴重な情報をありがとうございます。エポスゴールドは修行が必要だったと思いますので、ちょっと悩みどころです。
>demio2016さん
貴重な情報をありがとうございます。セゾンはクラッセでしたっけ、あれが終わったころから改悪が頻出しているようで。
こうなったら、ちょっとでも高い還元率の平カードを手に入れてみようかと思い始めました。リクルートとか。審査が通れば、ですが。
書込番号:25723697
2点
>駆け出しオヂサンさん
>エポスゴールドは修行が必要だったと思いますので、ちょっと悩みどころです。
JQエポスゴールドカードは、初年度年会費無料で、今「入会&利用条件達成で最大8,000ポイントプレゼント!」キャンペーン中です。
WEBから申し込み可能になっていて、年間50万円以上利用で翌年度以降年会費永年無料になり、ボーナスポイント2,500P付与(年間利用100万円以上でボーナスポイント10,000P付与)となっています。
https://www.eposcard.co.jp/collabo/jq/index.html?cid=jqc_ts_rp_1903cp
※本キャンペーンは2024年3月8日(金)〜5月6日(月・祝)にNetから新規でご入会いただき、2024年3月8日(金)〜5月12日(日)の間にカードを発行されたかたが対象です。
書込番号:25723805
0点
>demio2016さん
JQエポスゴールドカードですか、春のWeb新規ご入会・ご利用キャンペーン中でもあり、魅力的な条件ですね。ただ、JRはあまり使わないし、九州在住でもないし、どこまで活用できるか、ですが。それと、低収入の私がゴールドに申し込むなんて、身の程知らずにも感じます。とはいえ、じっくり考えている時間もあまり無いですし、とりあえず申し込んでみるのも手ですね。
書込番号:25724916
0点
>駆け出しオヂサンさん
>JRはあまり使わないし、九州在住でもないし、どこまで活用できるか
ここは気にする程の事ではありません。
初年度年会費無料は大きいですね。
普通にエポスカードの特典利用できますし、マルイ優待も変わりません。
有利なのは、ポイント等価交換先が以下の様に豊富です。
https://www.jrkyushu.co.jp/point/exchange/
加えて、JRキューポは、エポスポイントに交換しておけば、ポイントの期限切れが無くなります。
必要な時に、エポスポイント→JRキューポ→Vポイント等などで活用できます。
更に、エポスファミリーゴールドで、家族もエポスゴールド会員になることができます。
審査落ちたら半年待機というだけ。
書込番号:25725489
![]()
1点
追記
間に合わなかった場合は、時期キャンペーンを待つ手も有ります。
書込番号:25725491
0点
>demio2016さん
結局、どうしたのか、についてご報告させていただきます。
5/12までにカードの発行が間に合うのか不安だったので、JQエポスゴールドカードに申し込むのは辞めました。もっと時間的に余裕のあるときに改めて考えることといたします。
電気代ガス代の支払いカードを頻繁に変えるのも躊躇われるので、1年くらいはこのままにしておいて、それから他のカードに変更しようかと思います。
他のカードといっても、現在所持しているのは0.5%還元(三井住友NL)なので、そのときまでに少しでも高還元のものを手に入れるようにする予定にします。ありがとうございました。
書込番号:25732416
0点
>駆け出しオヂサンさん
リクルートカード、ペイペイカード、などが
いいかもしれません
あとはブリジストンカーライフサポートカードもいいです
書込番号:25786731
0点
わたし、本日受け取りました。
4月8日に申し込み、5月3日に発送連絡でした。
少し前にコールセンターに電話したところ、申し込みが多く審査に時間を要しているとのことでした。
新年度なので仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:25727418 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
電子マネーでのマイル付与に関しての質問です。
AuPayなどのチャージ系のものに関してはマイル付与対象外と理解しています。(チャージ時に)
他の「楽天PayであったりLinePay」といったようにチャージをせずにクレジットカードから都度支払われる形式
のものに関して、マイル付与対象かご存じでしょうか。
主に、請求書払いによる税金関係の利用を考えています。
(ここまで記載して、マイル付与対象外かな・・・と思ってしまいました。)
2点
>くさぽさん
下記に、ポイント付与とならない取り引きが書かれています。
逆に言えば、これに入ってていなければ対象となると考えられます。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
MUFGカード(JCB)のみ「kyashへのオンラインチャージ」ご利用分
とあるので、VISAやマスターならkyashでもOK?
書込番号:25721690
![]()
1点
>くさぽさん
別スレでは大変失礼いたしました。
ところで、今のところ、VISA、Master、Amex→Kyash、MIXI M、JAL Payは付与対象外に名が有りませんね。
JAL Payは塞がれる可能性は高いでしょう。
それとも、JAL Global WALLET クレジットチャージで括ってしまうのか。
他社カードは取り扱いを別にしているところも有り、ここは分かりません。
また、このカード会員では無いので良くは分かりませんが、納税時の請求書払いに対応できないのではないですか。
直接のカード支払いではマイル付与対象にはなっていますので、国税と地方税可、Amazonギフト券からのAmazon Payで国税可といったところでしょうか。
書込番号:25721775
0点
>くさぽさん
line payも楽天 payもMUFGカードで税金は払えないと思います。
line payのチャージアンドペイで地方税とか払ってますが、登録は三井住友の発行(visaだけ)とlineカードしか出来ないかったはずです。
使っては居ませんが、楽天payで請求書払いは楽天キャッシュでしか払えず、対応するクレジットカードは楽天だけじゃなかったですかね?
ちなみにですが国税ならAMAZON PAYがお勧め、AMAZONギフトをMUFGのカードで買えばポイントも付いて払えます。
(他のカードや〇〇PAYを経由するルートだと2.5%以上可能ですが)
地方税は私の知ってる範囲で、MUFGでお得な払い方はなかった気がします。
書込番号:25721785
0点
皆さま、丁寧な回答をありがとうございます。
LinePayも楽天Payも自社のみですね。
また、2%も海外利用との制約があるのですね。
電子マネーも広くOKだったセゾンマイレージプラスがいかに神カードだったか・・・。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/viaso/excluding/index.html
皆さまからのコメントで、抜け道がありそうな気がしてきました。
ただ、気になるのがマイレージプラスカードも上記と同じものが対象との理解でよいのでしょうか。
セゾンですと、永久不滅ポイントとマイレージプラスでは異なるなどがありました。
もし上記と同じであれば、大多数は三菱UFJカード スマート(JCB)のみとの記載であり、これを除くと、意外や意外、対象外が多いのではと感じています。
書込番号:25721849
0点
>くさぽさん
>主に、請求書払いによる税金関係の利用を考えています。
単に、陸マイラーとしてユナイテッド航空のマイルを貯めたいという事でしょうか。
ユナイテッド航空のフライト利用が無いのであれば、JALマイルやANAマイルという手も有ります。
要は、高還元ポイントから高率交換してしまっても良いという事にもなり、楽天Pay納税も利用できるようになります。
今現在の納税用としては以下
@TカードPrime日曜日→JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy(Andoroid端末)→楽天Cash→楽天Pay
(1.5%Vポイント×0.7)1.05%ANAマイル+0.5%JALマイル+0.5%ANAマイル=1.55%ANAマイル+0.5%JALマイル
ATカードPrime日曜日→JAL Pay→WAON→楽天POSA→楽天Pay
(1.5%Vポイント×0.7)1.05%ANAマイル+0.5%JALマイル+(1.0%WAON POINT×0.7)0.7%ANAマイル=1.75%ANAマイル+0.5%JALマイル
書込番号:25722065
1点
BJALカード(ショッピングマイル・プレミアム)→JMB WAON→楽天POSA→楽天Pay
2.0%JALマイル
※納付書1枚額面5万円以下なら、JMB WAONで直接支払いも2.0%JALマイル可
書込番号:25722080
0点
>demio2016さん
ユナイテッドのマイルは実質無期限なのが特徴で、ANAやJALは期限があります。
ここが、本質的に変えられない壁かと。
ユナイテッドの国際線の特典航空券の必要マイルは改悪され、例えばハワイまでは往復最低55000マイルも必要(ANAだと35000マイル)となりましたが、ANA国内線の特典航空券はANAマイルより予約しやすいです。
https://nikoniko-miler.com/unitedmile_compare/
書込番号:25722398
2点
>mini*2さん
このカードでの納税はそれ程お得感が有りません。
Amazon Payでの国税納付は手数料が掛かりませんが、その他は手数料が最低でも0.8%弱掛かります。
ユナイテッド航空利用者は別として、マイル有効期限は交換時期、交換ルート等の工夫でどうにでもなりますので、無期限というメリットも薄いですね。
JAL Payチャージでユナイテッド航空の1.0%マイルが普通に獲得できれば、還元率は下がりますが、向き不向きは利用者次第といったところでしょう。
書込番号:25722485
0点
皆さま
コメントありがとうございました。
気が付いていなかった気づきも多く、こちらでお聞きして正解でした。
先ほど公式にも問い合わせをし、私の想定ルートが使用可能なことも確認できましたので、
こちらのカードを発行します。
マイルでよい旅をしましょう(^^♪
書込番号:25722738
0点
マイル付与対象外に
{MUFGカード(JCB)のみ「ANApay(コード払)チャージ」ご利用分} とありますが、
現在利用中の方で マイル付与されているのでしょうか?
また
WAONチャージについて
チャージ可能でしょうか?
かつ
マイル付与についても知りたいです!
書込番号:25769156
0点
>demio2016さん
>今のところ、VISA、Master、Amex→Kyash、MIXI M、JAL Payは付与対象外に名が有りませんね。
>JAL Payは塞がれる可能性は高いでしょう。
今見たら、ご想像通りJAL Payは対象外になっていました。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
書込番号:25823677
0点
>mini*2さん
やはりMUFGの対応も迅速ですね。
書込番号:25823707
0点
>mini*2さん
よく見たら、「JAL Global WALLETクレジットチャージ」となっていたものが、「JAL Payクレジットチャージ」になっていただけでした(笑)。
書込番号:25824084
0点
題名の通りですが、1年間で200万使ったら2万ポイントもらえるのでしょうか?
すでに100万はクリアしており、200万で万ポイント貰えるなら使うし
貰えないなら別のカード利用予定です
3点
>キュート2011さん
残念ながらもらえません。
このカードは100万円以上いくら使っても1万ポイントです。
書込番号:25721679
![]()
5点
>キュート2011さん
コンビニ等ポイントアップ指定店でのスマホタッチ決済で還元率7%の方なら、15万円/年程追加利用するだけで1万円分のVポイント獲得になります。
書込番号:25721684
![]()
1点
>demio2016さん
還元率7%ですが、15万使ったかどうかの確認が難しそうですね笑
書込番号:25721704
2点
>キュート2011さん
三井住友NL金で年100万円、エポス金で年100万円、JQセゾン金で年100万円それぞれ使うという方もいるでしょうね。
書込番号:25721749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それなら三井住友ゴールドNLをVISAとMasterのディアル発行してそれぞれ100万利用すれば2万ポイントもらえますよ。私はそうしています。
書込番号:25722593
4点
>迷いの大豚さん
優遇享受と改悪リスクの、集中か分散かという事になりますね。
書込番号:25722611
1点
>迷いの大豚さん
>demio2016さん
最近はプラチナカードの改悪もありますので、年300万円ぐらいまでなら、面倒ですが、年会費実質無料のゴールドカード複数枚でそれぞれ100万円ずつ使う方がお得ですね。
書込番号:25722689
1点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
セゾンマイレージプラスの改悪に伴い、転出先を探しております。
年間300〜500万ほど利用予定です。
楽Payを利用すれば1.5%還元だと理解しています。
他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
マイレージプラスJCBは、JCBブランドかつ、年会費の兼ね合いで避けたいです。
マリオットボンボイは60000ポイントごとでの還元upであったり、マリオット使用頻度の兼ね合いから避けたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
>くさぽさん
>他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
単なる還元率という数字の問題では無いでしょう。
ユナイテッド航空のマイル還元率と楽天Pay還元率との1.5%の中身が異なります。
単純に高還元というだけなら、Pontaプレミアムプラスhttps://www.ponta.jp/c/premium/ とか。
除外条件からは、ユナイテッド航空のマイルは諦められたように窺えますが、ANAやJALその他のマイルで良いという事でしょうか。
ニッチ的マイル高還元一例:https://www.airticket-center.com/solaseedair/blog/about_solaseedair-mile/
(プラチナプリファードなら年間利用500万円でVポイント還元90,000P以上→年会費差引後還元率1.14%以上の2倍ということで、2.24%以上のソラシドエアマイル)
他にも、年会費無料クレジットカー数種類+Vポイントへ交換という手段も有りますが。
書込番号:25720040
0点
>くさぽさん
UAマイルを貯める避難先で、JCBを避けるとすれば、私もこのカードかなと思っています。
(海外に行く機会が多いならゴールドプレステージも)
セゾン・JCB以外のカードで、1.5%のUAマイル還元率があるものは知りません。
書込番号:25720137
![]()
3点
>くさぽさん
勘違いいたしておりました(汗)。
スレ:2024/05/01 10:09 [25720040]は無視して下さい。
書込番号:25720492
0点
みなさまご返信ありがとうございます。
>demio2016さん、ありがとうございました。
>mini*2さんさん
タッチ決済がないのは少し残念ですが、ApplePayにて使用したいと思います。
セゾンの1.5%最終締め日が8月分までとのことですので、7月中に上限の300万まで使用する計画です。
MUFGはキャンペーンを4月にしていましたので、直近はもうないのかなと思っています。
ゆえに、もうそろそろ発行が必要ですね。
楽Payのやり方にも慣れないといけないと思っています。
ところで、Unitedのマイルですが、セゾンとMUFGの両方にて紐づけがご存知でしょうか?
解約のタイミングで重なりが生じてしまうと思います。
書込番号:25721210
0点
>くさぽさん
ちょうどMileagePlus MUFGカードの入会キャンペーンが始まっています!
https://www.cr.mufg.jp/landing/mileageplus/campaign.html
カードの切替に伴う紐付けの件は、分かりません。
書込番号:25721229
![]()
2点
>mini*2さん
キャンペーンの件、お教えいただきありがとうございました!
しかも5月中だと、少しポイントupですね。申し込みしてみます。
(まだ、プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています)
マイル紐づけの件は、ユナイテッドに確認したところ、マイル口座に対してクレカの紐づけは無制限とのことです。
ありがとうございました
書込番号:25721656
0点
>くさぽさん
>プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています
プレステージが2%になるのは海外での利用だけなので、ご注意ください。
入会キャンペーンのボーナスが、プレステージの方が最大8000マイル多いので、それだけで年会費の差の元は取れますが。
書込番号:25721670
0点
>くさぽさん
私が勘違いしているかも知れませんが、楽ペイの上限は10万円ですよね。年間300万使うと、10万円を超える月がたくさん(?)出てきそうな気がしますが・・・・。
書込番号:25721766
0点
>上大崎権之助さん
楽payの設定を10万円にして、毎月それ以下で使えば利息は発生しませんが、それでは意味がありません。
楽payの仕組みを利用して、わざと少しだけ利息を発生させて、+0.5%のマイルをもらうのが狙いです。
ですので、毎月の利用額はどれだけ多くても、繰り上げ返済すれば問題ありません。
例えば、下記のページなどが参考になります。
https://blog.goo.ne.jp/kinn2007/e/39479612afa4bd2bab55d37dd5fe7146
https://mileageticket.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html
書込番号:25721878
0点
>mini*2さん
もちろん繰り上げ返済すればいいのは分かるんですが、10万円を超えるかどうかじっと見てて(?)、常に繰り上げ返済が必要(多分、毎月一回は必要でしょうけど)ということなんですね。ネットでもできますが、こちらがアクションを起こす手間暇と0.5%を天秤にかける、ということですか・・・。
書込番号:25721957
0点
>上大崎権之助さん
私も以前、ANAカードのマイ・ペイすリボで毎月わざと利息数円を発生させてボーナスマイルを貰っていました。
慣れれば大した手間ではありません。10年間ぐらいやりましたが、制度の廃止で今はしていません。
(三井住友カード本体の方は続いています)
書込番号:25721994
0点
>くさぽさん
悲報です。
ユナイテッドの特典航空券でのANA国内線、必要マイル数が大幅に増えているようです。
東京〜大阪が片道で12500マイルなど。
下記リンクの例はハイシーズンですが、12月を見ても12500マイルでした。
https://twitter.com/tohokuringo/status/1787972087300452369
ANAマイルだと、東京〜大阪は5000(ロー)、6000(レギュラー)、7500(ハイ)です。
書込番号:25728217
0点
>くさぽさん
またまた変わりました。
東京〜大阪が片道で5000マイル、経由便が12500マイルに。
とにかく、自分で調べてみないと分かりません。
ANA国内線で、わざと経由便にして追加の旅を楽しむのは難しくなりますね。
【前日からは超改善したけど…】ユナイテッド航空発券のANA国内線の必要マイル数がこうなりました
https://www.youtube.com/watch?v=YQcqFQIWBTQ
書込番号:25728935
1点
還元対象金額の確認です。
今までは毎月の合計額に対して200円ごとにポイントが付きましたが、今月に入りどうも付与ポイントが少ない気がして計算したところ、どうやら一度の決済金額に対して200円ごとに付与されてるようです。
ですので500円とか450円とか700円の決済は
400円、400円、600円で計算されてる可能性があります。
自分の勘違いなら申し訳ないのですがいかがでしょうか?
書込番号:25717107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヌマッチョさん
そんなことありませんよ。
5,100円/月で25Vポイント付与になっています。
https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/affiliate_wp.jsp
書込番号:25717283
1点
>demio2016さん
返信ありがとうございます。
すみません。自分の説明が足りなかったです。
どうやらタッチ払いで7%還元対象店舗の対象金額が毎月の請求金額に対してではなく、決済毎になってるようなんですよね。何度も計算しても合わなくて焦りました。実質2%減です。
間違いだと嬉しいのですが…
書込番号:25717294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヌマッチョさん
>タッチ払いで7%還元対象店舗の対象金額が毎月の請求金額に対してではなく、決済毎になってるよう
>実質2%減です。
何に対しての2%減か分かりませんが、500円、450円、700円の例では
月利用額合計:(500+450+700)/200の小数点以下を切り捨て×7=56ポイント
決済毎利用額:49ポイント
です。
書込番号:25718072
0点
>ヌマッチョさん
決済毎ではありません。
コンビニ等加算分や家族ポイント加算分の利用金額集計期間が異なるのですよ。
これらは、毎月1日〜月末利用分の合計金額に対して付与されていますので、毎月のクレジットカード利用請求金額で計算はできません。
ご自身で計算し直してみて下さい。
私の場合、2月中利用金額11,900円に対し、コンビニ等スマホタッチCP分、家族ポイント分が3月下旬付与されていましたが、計算は合っています。
書込番号:25718283
1点
>ヌマッチョさん
49ポイントなら個別になりますね。
>何に対しての2%減か分かりませんが、500円、450円、700円の例では
>月利用額合計:(500+450+700)/200の小数点以下を切り捨て×7=56ポイント
>決済毎利用額:49ポイント
200円=1ポイント
(400+400+600)÷200×7=49
または、税別でポイントが付与される店舗での利用かもしれませんね。
すべてを調査していませんが、ガストで2,090円の会計なら1,900円分のポイント付与です。(もちろん、すぐチャン対象外)
もしかしたら、ぶいぶい(モバイルVカード)の対象店舗はすべて税別かもしれません。
買い物の内容によりますが、セブンなら2,090円の会計ならすぐチャン対象でした。
プロパーで調べてみましたが、そのあたりの詳細が記載されていませんでした。(リサーチ不足かもしれませんが)
※すべてスマホタッチ決済
書込番号:25718389
2点
>ヌマッチョさん
毎月10払いの人は、3/28日に2024年2月の使用金額分のポイントが付いております。
(2024年3月分は4月29現在追加されてません)
私のセブンの使用金額合計は3102円で200円に対しのポイントになるので3000円→195ポイント付いているので合計金額に対し6.5%(0.065)にちゃんとなっております。
他の可がおっしゃてる通り、計算範囲が月単位の合計になるので、計算がめんどくさいです。
参考までに私の場合、もし使用毎だと182ポイントになり、195ポイントになりません。
1295円→1200円 78ポイント
1265円→1200円 78ポイント
541円→400円 28ポイント
合計ポイント 182ポイント
書込番号:25718492
1点
>ヌマッチョさん
本日時点で、4月末付与分である3月1日〜末日利用金額の「家族ポイント分」は規定どおり付与され、「VポイントUPプログラム特典」(私の場合+2.5%分)は計上されていますが、「コンビニ・飲食_スマホのタッチ+6.5%」が計上されていません。
新Vポイント移行の影響で分かり難くなっています。
ただし、Oliveは何か変な数値になっています。
書込番号:25718502
0点
公共料金ので引き落としなどにも利用する普通のクレカでは、月合計と決済毎200円未満切り捨てで貰えるポイントの差は意外に少ないです。
しかし、三井住友カードNLの7%還元は、決済毎の利用額が少ないコンビニが多いと、両者の差は無視できないかもしれませんね。
書込番号:25718503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
>demio2016さん
>miikekouさん
>ホーボーショットガンさん
久しぶりの投稿になります。
還元が減ったと思いVポイントの確認は全くしてなかったのですが、先日気になって確認したところやはり皆さまがおっしゃる通り、対象店舗のスマホタッチ払いは1ヶ月の請求金額合計の200円ごとに還元されている事が判明しました。
なぜ還元が減ってるか勘違いしたのは、おそらくVポイントとTポイントが合併した時に色々と手続等で還元が遅れたと思い込んだのと、合併時のキャンペーン還元が200円決済ごとだったので、それを誤って通常使用時に適用してしまった事が原因と思われます。
今後はこのような事がないよう投稿前にはきちんと精査したいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:26111482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヌマッチョさん
>今後はこのような事がないよう投稿前にはきちんと精査したいと思います。
いえいえ、あやふやなことでも、気軽に投稿していただいていいと思います。
間違っていることを、断定調で言わなければ。
クレジットカード毎の通常ポイントの貯まり方については、下記サイトにまとめられています。
https://no-genkin.com/entry/creditcard-point-getsugaku/
書込番号:26111539
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)
