このページのスレッド一覧(全1263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2024年1月10日 17:58 | |
| 0 | 14 | 2023年12月31日 21:37 | |
| 4 | 4 | 2023年12月28日 13:22 | |
| 1 | 4 | 2024年1月2日 14:01 | |
| 76 | 1 | 2023年12月22日 19:02 | |
| 30 | 14 | 2023年12月26日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカードではないですけど、他に聞く場所がないので質問させて下さい。
最初、ソフトバンクカードの残高は0円でした。
12月の末に5,000円をセブンで現金チャージしました。
同日、楽天で2,000円分の買い物をしました。
この時点で残高は3,000円、ここまでは問題ありません。
で、1月に入って、ソフトバンクまとめて支払いで5,000円をPayPayに残高チャージ。
この時支払い元に設定してある三井住友カードには2,000円の請求が来ました。
残高とクレカチャージの2,000円が合算されてPayPay残高にチャージされるのかと思いきや、
ソフトバンクカードの残高は3,000円のままです???
まとめると、
最初は残高は0円。
入金:
・12月に5,000円(セブンで現金)
・1月に2,000円(クレカ)
出金:
・12月に楽天で買い物2,000円
・1月にPayPay残高チャージ5,000円
これでソフトバンクカードの残高が3,000円って何か計算合わなくないですか・・・?
何かの反映が遅いだけ・・・?
この残高の3,000円は使える・・・?使うとどうなる・・・?
よく分かりませんw
1点
「まとめて支払い」使ってるのに個別に請求来てたらおかしいでしょう、まとまってないじゃないですか。
2000円請求は無関係で、残高との相殺もありません。
書込番号:25578978
2点
>osretsesroさん
残高との相殺はないんですね。
だとしても、理解できませんね・・・放置します・・・。
書込番号:25578996
1点
以前、@Y!mobile→LINEMO回線とALINEMO回線のソフトバンクカードを持っていましたが、
@まとめて支払いチャージするとPayPay残高=ソフトバンクカード残高
Aまとめて支払いチャージは先ずソフトバンクカードにチャージされ、そこから再度PayPay残高にチャージする
と、良く分からない仕様でした。
現在は、連携とかも無かった記憶のAは維持し、連携されていた@はMNP転出済みです。
PayPay離脱経過中で、Aも今後も使うことは有りませんので、仕様の差は謎のままです。
恐らく、現在は更に仕様変更されているのでしょう。
考察すると、
残高
+現金チャージ5,000円(SC残高)
−7イレブン2,000円(SC残高)
+まとめて支払いチャージ5,000円(クレジットカード請求分2,000円+SC残高3,000円)
=現金・まとめて支払いチャージ7,000円−残高利用分2,000円
となり、
PayPay利用可能額=5,000円 内SFC利用可能額3,000円
で、
SFCを3,000円使うとSC残高0円、PayPay残高2,000円
PayPayを4,000円使うと、SC残高0円、PayPay残高1,000円
となるのではないでしょうか。
残高3,000円分がPayPayとSCとで共有状態(どちらでも使える残高)と考えられるのではないでしょうか。
書込番号:25579018
1点
>demio2016さん
そうなんですよね。
ソフトバンクカードの残高とPayPayの残高の一部が共通だと考えるとつじつまが合います。
しかし、ググってもそんな説明見当たらないんですよね・・・。
謎です。
書込番号:25579039
1点
>とーりすがりさんさん
視点を変えての考察です。
>12月の末に5,000円をセブンで現金チャージしました。
この現金チャージ分はプリペイドバリュー(出金不可)になります。
一方、PayPayに現金チャージするとPayPayマネー(出金可能)になります。
この時点では、プリペイドバリュー残高5,000円、PayPayマネーライト残高は0円。
>楽天で2,000円分の買い物
プリペイドバリュー残高3,000円、PayPayマネーライト残高0円
>ソフトバンクまとめて支払いで5,000円をPayPayに残高チャージ
まとめて支払いでPayPayにチャージするとPayPayマネーライト(出金不可)になります。
この時チャージ先がPayPayという事で、PayPayのマネー仕様に合わせ、既存のプリペイドバリュー残高が優先的にPayPayマネーライト残高に反映され、差額の2,000円がまとめて支払い指定のクレジットカードに請求された。
プリペイドバリュー残高3,000円=PayPayマネーライト残高3,000円、PayPayマネーライト残高2,000円(クレジットカード分)
なお、出金できない共通残高3,000円分については、プリペイドバリューとしても使え、PayPayマネーライトとしても使えるユーザーフレンドリーな仕様になっている。
前回と同じ内容になってしまったような気がしますが、一応各残高の出金できないという仕様から纏めてみました。
恐らく、最初の現金チャージ先がPayPayで、後のまとめて支払いチャージ先がソフトバンクカードなら、PayPayマネー残高3,000円、ソフトバンクカード残高5,000円、クレカ請求額5,000円となっていたのでしょう。
何れにしても、ソフトバンクカードへの現金チャージは、出金できないのでやや不便という事ではありますね。
書込番号:25579240
![]()
1点
過去ログはざっと読みましたが、修行開始日と終了日が何時なのか今一良く分かりませんでした
正式に何処かに明記されているのでしょうか
そうならば私の読解レベルが低すぎるのでしょう
現状
「大変お待たせ致しましたが、切替えのお手続きが完了しましたのでご連絡致します。」
の段階です
【カード切替え時の注意事項】に以下がありました
「・カードを切替えると会員番号・有効期限が変更になります。通話料・インター
ネットなどの継続的なお支払いにご利用いただいている場合は、お客さまご自
身で各会社へご連絡をお願いいたします。また、インターネットなどで乗車券、
航空券のご購入手続きを切替え前カードでお支払いされた場合、チケット受け
取り時に切替え前カードが必要となります。」
これはいつ何をすればよいのか
Vpass表示は何も変わっておらず、何をすればよいのか???
「・今、お持ちのカードでVpass登録済または「おまとめログインサービス」
をご利用の場合は、現在お使いのVpassパスワードを引き続きご利用いた
だけます。登録済のカードでVpassログインし、画面案内に沿って手続き
してください。」
これもいつ何をすればよいのか
これもVpass表示は何も変わっておらず、何をすればよいのか全く分かりませんでした
結局色々検索してみましたが良く分かりませんでした
q1 公式な手順が示されている場所があれば教えて下さい
q2 なければ何をどうしたら良いの教えて頂けると有難いです
0点
それぞれ契約している会社、サービスの次回の支払日までにってことじゃないんですかね?
まぁ、間に合わなければ振替依頼書が届くだけなんで、そのまま待っててもいいんじゃない?
書込番号:25565514
0点
>kakakucomid_hfさん
ゴールドNLの場合、カード発行完了メールに手続きURLが載っているので、そこから手続きすれば良かった様な。
それまでは待つしかないのでしょうね。
>修行開始日と終了日が何時なのか
ここは、Vpassに新カードが登録されると100万円利用判定期間も確認できるので、特に気にしなくても良いでしょう。
書込番号:25565530
0点
早速の回答有難う御座います
>KIMONOSTEREOさん
> それぞれ契約している会社、サービスの次回の支払日までにってことじゃないんですかね?
三井住友カード一社じゃないのでしょうか
>demio2016さん
> ここは、Vpassに新カードが登録されると100万円利用判定期間も確認できるので、特に気にしなくても良いでしょう。
Vpassの表示はタイムラグがあるのでそれまで待てという事でしょうか
もう一度冷静になって明日まで待ってみます
書込番号:25565580
0点
>kakakucomid_hfさん
ノーマルNLからゴールドNLに切り替えた、ということですよね?
100万円修行はVPASSアプリの「あなたのサービスご利用状況」に期間と金額が表示されると思いますので、それで確認できます。
(今はまだ反映されていないかもしれません)
本文1つめは、カード番号や有効期限が変わるので、引き落としに使ってる場合はその変更をしてください、ということかと。
本文2つめは、VPASSログイン情報は以前のカードと同じ(IDとパスワードなど)で入れますから、その上で新しいカード情報の登録などをやってください、という意味かと。たぶんログインしたら案内が出てきますので、その指示に従えば良いと思いますよ。
書込番号:25565674
![]()
0点
皆さん
vpass情報が更新されだして少しずつ謎が解けてきました
>ダンニャバードさん
親切丁寧な説明有難う御座います
> ノーマルNLからゴールドNLに切り替えた、ということですよね?
御察しの通りです
今日になったらvpassの情報が更新された出して作業指示の文言の矛盾が無くなってきました
各情報の更新にタイムラグがあるならばその旨を但し書きにしてもらわないと分からないです!!
一日待ってから作業しろとか
> 100万円修行はVPASSアプリの「あなたのサービスご利用状況」に期間と金額が表示されると思いますので、
> それで確認できます。
> (今はまだ反映されていないかもしれません)
その通りでした
特典やサービスの利用
=> 情報が取得できませんでした
と表示されます
という事は修行開始して良いのか不明確!!!
何時表示されるのやら
> 本文1つめは、カード番号や有効期限が変わるので、
> 引き落としに使ってる場合はその変更をしてください、ということかと。
その様ですね
番号をかえるとかユーザフレンドリーじゃないです
(他のカードでゴールドになった時は番号変わらなかった気がします)
しかも「大変お待たせ致しましたが、切替えのお手続きが完了しましたのでご連絡致します。」
と送ってきたのに周辺情報が変わっていなくては指示通り出来ません
年末で色々買いたいものがあったのですが諦めました!!!
> 本文2つめは、VPASSログイン情報は以前のカードと同じ(IDとパスワードなど)で入れますから、
> その上で新しいカード情報の登録などをやってください、という意味かと。
> たぶんログインしたら案内が出てきますので、その指示に従えば良いと思いますよ。
案内が出るというより、表示されている文を読むと何をするのか分かってきました
ポップアップとかで手続きをそくさせるとかでは無かったので、
ここの過去レスを見てないと、やらないといけないことを見落としたかも
皆さん色々有難う御座いました
追加の愚痴
事前にOliveも申し込んでいたのですが、
キャッシュカードが旧式なので店舗に来て手続きしろと言われました
処理は内部だけだしキャッシュカードが古いならば新しいのを送ってくれば良いのに
店舗に行くのは大変なのでOliveは諦めました
しかも「普通預金口座はおひとりにつき2つまで開設いただくことが可能ですので、
別支店にてOliveアカウントを開設いただくこともご検討ください。」
と但し書きがありました
店舗に来いとか、口座を追加しろとか、そんな煩雑な事をさせるとは殿様商売過ぎる!!!
書込番号:25566031
0点
>kakakucomid_hfさん
>切替えの 「お手続き」 が完了しました
のであって、切替え申込みしたゴールドカードNLの発行手続きが完了しないと、Vpassにもカード情報は出てこず、何もできないのではないでしょうか。
参考:https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/gold_card.jsp#anchor_5
書込番号:25566208
0点
>demio2016さん
追加の情報提供有難う御座います
問題は
「大変お待たせ致しましたが、切替えのお手続きが完了しましたのでご連絡致します。」
と来て、作業指示文があるのにその操作が出来ない事ばかりだったことです
(最初の投稿に書いた通り)
それが次の日になって少しずつ出来る事が増えてきたのですが、まだ動作していない機能がある
そういう事ならば何が何時迄に出来るというようなスケジュールを示してもらわないと
戸惑うばかりです
・現状できる事(次の日になってから)
1. カード番号の読み取り
=> カード番号が決まっているので現物のカードが届かなくても色々出来るはず
・現状できない事
1. vpass 「あなたのサービスご利用状況」特典やサービスの利用
=> 「情報が取得できませんでした」と表示されれ状況が分からない
いつ頃から出るのか明示して欲しい
2. vポイントアプリが正常起動しない
=> これはvpassとの連携が出来ていないので2日まてと出るので許容
てな感じです
要は送られてきた指示内容が実行出来る前に指示を送られても困るという事です
作業指示は出来る状況になってから送るか、出来る時期を明示して送るべきでは
書込番号:25566261
0点
一応状況追加
カード番号が分かったのでウオレット認証を行い、タッチ決済を行えるように設定しようとしましたが
年末年始は電話の認証が行われていないとの事でした
年末年始に色々使いたかったのですが残念です
この調子だとvpass の「あなたのサービスご利用状況」は正月明けにならないと動作しない可能性が高い
カード番号が分かっているので通販とかは使えそうな気がしますが、修行のカウントに入らないと辛いので
暫く待った方が安全そうです
タイミングが悪すぎました
書込番号:25567197
0点
>kakakucomid_hfさん
もう解決済みですが、確か、
修行開始日:カードの有効期限の月の次の月(=カード作成月)
終了日:カードの有効期限の月
までの一年間だったと思います。
書込番号:25567348
0点
>mini*2さん
レス有難う御座います
> もう解決済みですが、
いえいえ、厳密には分かっていません
少なくともタッチ決済は今使うとノーマルの方にカウントされてしまうのではと思っています
(ゴールドの方は認証が通っていないので)
vpassの状態が不明確なので、ゴールドのカード番号で通販した場合のポイントや
修行カウントが微妙ですが安全策をとって現物が来てからにしようと思い始めました
出来れば年末年始特番の為に全録レコーダーや長期外出の為にwinタブレットを
買おうと思っていましたが延期です
まあこれはぎりぎりに申し込んだ自分が悪いのでシステムのせいでは無いです
> 修行開始日:カードの有効期限の月の次の月(=カード作成月)
> 終了日:カードの有効期限の月
> までの一年間だったと思います。
そうなのですね
この法則だと、私は今月(既にカウント開始されている)から来年の11月末までとなりそうです
もっと私が高スペックならばこんなことを気にする必要が無いのですが
何度計算しても無駄遣いしないと100万に届きそうもないので四苦八苦中です
ゴールドの審査が通ることが事前に分かっていれば、ノーマルのまま高額出費がかさんだ
年にインビが来るのを待つのが確実だったのですが
まあ審査が通るか分からなかったので、背水の陣を敷いてゴールドに申し込んだわけです
投信積み立てや車の購入費用等の一部等に修行カウントが割り当てられれば何も問題無いのですが
普段はコンビニやファストフードもほとんど利用しないのでどうしたものかと!!!
まあこれは追々考えますwww
書込番号:25567580
0点
>kakakucomid_hfさん
>投信積み立てや車の購入費用等の一部等に修行カウントが割り当てられれば何も問題無いのですが
普段はコンビニやファストフードもほとんど利用しないのでどうしたものかと!!!
最後の穴埋めは、Kyashチャージ、auPAYチャージ(マスターのみ)、Amazonギフト券購入、Google Pay でのモバイルSuicaへのチャージなど、色々な方法でできます。
下記の支出が100万円の対象です。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true
書込番号:25567683
0点
>mini*2さん
> 最後の穴埋めは、Kyashチャージ、auPAYチャージ(マスターのみ)、Amazonギフト券購入、
> Google Pay でのモバイルSuicaへのチャージなど、色々な方法でできます。
らしいですね
これらを使わなくて良いように頑張ります
まずはvpassが動き出して、ウオレットの認証を通して、ワンタイムパスワードとか問題無い事を確認してからです
又何かあれば教えて下さい
では
書込番号:25567722
0点
>kakakucomid_hfさん
VpassID規約
第3条(提供するサービス)
1.会員が利用できる本サービス及びその内容については、別途当社から会員に対し開示するものとします。
2.当社は本サービスの内容を予告なく変更できるものとします。その結果、利用者に不利益が生じても、当社は補償その他の義務を負わないものとします。
規定にはこれより具体的な内容は無いようなので、疑問は有られるようですが、カード会社のこの規約に既に同意している会員は、開示に合わせて手続きを進めるだけですね。
書込番号:25567749
0点
>demio2016さん
> VpassID規約
> 第3条(提供するサービス)
ここはちゃんと見ていませんでしたが
今日現在のvpassは
> 特典やサービスの利用
> => 情報が取得できませんでした
状態なので
> カード会社のこの規約に既に同意している会員は、開示に合わせて手続きを進めるだけですね。
手続きを進めるというよりvpassが年明けに更新されるのを待つしかないかと
まあどう変わるのか分かっていないので、何か出てきたら指示に従い手続きを継続します
そういえば「契約内容の保存」をタップしろの指示は既に行っています
(タップしてもなにも起こりませんでしたが)
今後何か難解な指示が出てきらまた教えて下さい
それではまた
書込番号:25567788
0点
教えてください。年間300万円いかないで200万円だとすると年会費を考慮した実質の還元率はどれくらいになりますか?ちなみに今年はなんとか300万円行ったので、来年度までは使おうか迷ってるのですが、来年も300万円行くかわからないので解約するか悩んでいます。詳しい方おしてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:25563260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>蛇馬さん
2024年1月1日(月)以降の改悪を踏まえてというご質問ですね?
https://www.jaccs.co.jp/service/information/platinumpoint-change.html
来年は、300万円使わないとラブリィポイント8000をもらえないので、年会費を含めない還元率が1%です。
年会費22,000円を考えると、例えば年220万円使って還元率はゼロ、それ以下だとマイナスですね。
2024年2月中旬頃に、2023年の利用に対するJデポ10000円分をもらえるようなので、それを貰って使ったら解約でしょうか。
書込番号:25563386
0点
>蛇馬さん
ちなみに、解約後の乗り換え先ですが、
@三井住友プラチナプリファード ←SBI証券を利用する場合
Aエポスプラチナ ←ゴールドからのインビテーションだと年会費2万円
Bエポスゴールド、JQ CARDセゾンゴールド ←年会費を無料にでき、年100万円利用で還元率1.5%
あたりでしょうか。
書込番号:25563398
1点
解約した方がよさそうですね、ありがとうございました。
書込番号:25563594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>蛇馬さん
ちょっと訂正です。
来年より、ラブリィ☆アップステージプラスは終わりますが、ラブリィ☆アップステージは残っているかもしれません(名称がややこしい)。
ですので、今年300万円使っていれば、来年はプラチナ特典込みで1.5%還元。
そうだとしても、年会費を考えると、他のカードの方がいいでしょうね。
書込番号:25563628
1点
調べたのですが今一つ分からなかったため、どなたかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
Apple Pay経由でビックカメラSuicaカードを使ってnanacoチャージをした場合、ポイント還元はあるでしょうか。。
https://faq.viewcard.co.jp/faq/show/1117?site_domain=default
を見ると、対象外には指定されていないようなので、ポイントが付くのではと思っているのですが、いかがでしょうか。
0点
>kunugicomさん
こちらで確認できますよ。
https://お財布レス.com/nanaco-bicc/
公式:https://www.biccamera.com/bc/c/super/okaimono/point/teikei/suica/index.jsp
下の方に
※ 一部の電子マネー(楽天Edy/nanaco/SMART ICOCA/SAPICAなど)へのチャージご利用分については、ビックポイント・JRE POINTの対象外となります。年会費・各種手数料など、一部の商品にはビックポイント・JRE POINTがつきません。なお、JRE POINTの有効期限は、ポイントの最終変動の日から2年後の月末までです。
とあります。
書込番号:25556899
0点
早速お返事いただき、誠にありがとうございます。
なるほどです。
Apple Pay経由だとつくようなカードもありそうだったので、少し期待してしまったのですが、甘い考えでしたね。。
書込番号:25557359
0点
>kunugicomさん
そうそう、イオンカードのVISAブランド以外は、毎月10日のチャージが1.0%還元で行けたと思います。
書込番号:25559593 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お返事が漏れており申し訳ございません。
イオンカードも検討してみたいと思います!
書込番号:25569419
0点
家族カードの先入観なのですが、「配偶者は家族カード対象」と思って新規発行申請を進めていくと、配偶者の続柄の選択が「親」か「子」しか選べない。
自分のわかる範囲で確認すると、配偶者はこのカードでは家族カードが作れない様子。
配偶者の家族カードを作れた方はいらっしゃいます?
10点
自己レスです。
ただいま、再度トライしたところ、配偶者が選択できました。
選択できなかった際の共通動作は、事前に作成していたナンバーレスゴールドやオリーブゴールドの情報をVpassから引用する、簡単入会手続きをしたところ、配偶者の選択ができませんでした。
今回は新規作成情報入力をすべて手動で行いましたところ、無事配偶者が出てきました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:25556271
66点
クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
自分はAmazonプライムMastercardを持っており、最近夫のセゾンパールアメックスの家族カードも持つようになりました。
Amazonで家の買い物をする際、今までは私のAmazonプライムMastercardで立替えをしてから後で現金で返してもらっていたのですが、セゾンポイントモールを介してセゾンパールアメックスで支払ってもポイント還元率が同程度ならば、この手間が省けて助かると思っています。
セゾンカードのサイトでは添付画像のように説明がありましたが、AmazonプライムMastercardで買い物をすれば2%のAmazonポイントが付与されます。
どちらのほうが還元率が高いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25553155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プライム会員を続けるつもりなら、面倒なセゾンパールにするメリットはないと思います。
また、ポイントが積算されるのは一部のカテゴリーだけです。
https://www.a-q-f.com/shopping/caution/index.html?partnerId=PT000065
書込番号:25553223
2点
>とびびさん
Amazon Prime Mastercardで付与されるポイントはAmazonのお買い物でしか使えないAmazonポイントです。
Amazonでしかお買い物をしない方には向いています。
基本的にはAmazonでは各種クレジットカード、プリペイドカードでAmazonギフト券を購入して利用した方が、お好みのポイントを貯められるので使い勝手が向上します。
各クレジットカードのAmazonショッピング利用でのポイントアップは、ファッション、Amazonデバイス等の購入に限定されますので注意が必要です。
それより、各クレジットカードでAmazonギフト券チャージキャンペーン等を利用の上、Amazonギフト券での購入がお得になります。
書込番号:25553258
![]()
6点
>ありりん00615さん
カテゴリーの縛りがあるのですね。
私は自分のメインカードがAmazonプライムMastercardなのでセゾンパールに切り替えのご相談ではありませんでしたが、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25553287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>demio2016さん
なるほどです。Amazonギフト券を夫のセゾンパールアメックスの家族カードで購入すればいいのですね。会計も別になるので面倒がなくなりそうです。
ちなみにまだセゾンパールを持ち始めたばかりなのでお尋ねしたいのですが、Amazonギフト券チャージキャンペーンというのはどういったものがありますか?
メールなどでお知らせが来るものなのか、自分でキャンペーンをチェックし続ける必要があるのか、どちらでしょうか?
書込番号:25553293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とびびさん
セゾンの永久不滅ポイントは1ポイント=5円なので、ポイントモールを経由しても還元率は1%にしかなりません。
ですので、AmazonプライムMastercardの方が、還元率は高いでしょう。
他の方がおっしゃるように、貯まるポイントの種類と使えるところは違いますが。
セゾンパールアメックスはQUICPayの還元率が2%と高いので、基本、QUICPayが使えるお店で使うべきと思います(Amazonでは使えません)。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/pearl-pro/
https://www.quicpay.jp/shoplist/
書込番号:25553434
![]()
2点
ギフト券は数万単位で入金しないとお得さを実感しにくいし、あまりたくさん買うと使い切るのが大変だし、ギフト券にしてしまうとアマゾン以外で使える金が減っていくだけです。
好きな時に必要なだけ使えるAmazon Prime Mastercardでいいと思います。
書込番号:25554460
3点
なんと昨日、ゴールドカードのインビテーションが届きました。
夫がセゾンパールを申請してから約1か月、カードが届き、使い始めてから3週間だったので驚きました。
コンビニではセゾンパールでQuickpay、日常遣いにセゾンゴールド、楽天の買い物は楽天カードノーマル(夫婦二人とも所有)、Amazonの買い物はAmazonプライムカード(私が所有、夫の買い物分は清算してもらう)、というのがいいのでしょうか。
セゾンゴールドでAmazonの買い物をしたら、セゾンパールより還元率高くなりますか?
書込番号:25554484
1点
>とびびさん
インビテーション、良かったですね。
>セゾンゴールドでAmazonの買い物をしたら、セゾンパールより還元率高くなりますか?
セゾンゴールドの還元率はセゾンパールより国内が0.25%、海外が0.5%高いです。
還元率の面では、それ以外はメリットはありません。
ポイントモールを経由しても、AmazonプライムMastercardより低いでしょう。
(アマゾンが海外扱いにならなければ)
書込番号:25554522
3点
>とびびさん
>コンビニではセゾンパールでQuickpay、日常遣いにセゾンゴールド、楽天の買い物は楽天カードノーマル(夫婦二人とも所有)、Amazonの買い物はAmazonプライムカード(私が所有、夫の買い物分は清算してもらう)、というのがいいのでしょうか。
お持ちのカードがその4種類なら、日常遣いはセゾンゴールドより楽天カードの方が還元率が高いです。
セゾンゴールドとパールは、アメックスキャッシュバックで利用価値があるかと。
https://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/
https://www.americanexpress.com/jp/network/shopping/saisonamex_cashback.html
また、コンビニ(ファミマを除く)では三井住友NLや三菱UFJカードの方が還元率が高いです。
書込番号:25554527
![]()
2点
>とびびさん
余計な入れ知恵ですが、セゾンカードはリボ宣言&5万円利用で、3,000円キャッシュバックキャンペーン中です。
https://www.saisoncard.co.jp/present-campaign/entry/revosen2312/
これに登録して、Amazonギフトカードを5万円買えば、3000円バックなので還元率6%です。
カード枚数分、全部登録できます。
ただ、リボの利息が少しかかるので、それを少なくするためには、コンビニ入金で繰り上げ返済をする必要があります(これにも若干手数料がかかります)。
https://www.saisoncard.co.jp/guide/code_nyukin/nyukin_case/?_gl=1*1r9jwxj*_ga*MjM2MTk3MjAwLjE1OTIxOTA5Nzg.*_ga_BKKP87CX6T*MTcwMzEyNzExOC4yLjEuMTcwMzEyNzk1OS41NS4wLjA.#konnbini
書込番号:25554535
2点
>とびびさん
先ずは、ゴールドカードインビテーションおめでとうございます。
さて、ポイントについてですが、ポイント還元は次回お買い物に使える値引きクーポンなので、問題という程でもないのですが、その値引きクーポンがAmazonでしか使えないのが弱いところです。
Amazon利用で2.0又は2.5%、Amazon以外店舗利用で1.0%の「Amazon」でしか使えない値引きクーポンが貰えます。
他のクレジットカードのポイントですと、現金化出来たり、更にポイント価値を高めて使えます。
セゾンカードゴールドになると各種優待も有り、セゾンポイントモールでお得にポイントが使えたりします。
ポイント交換も可能です。
Amazon Master(Prime)はAmazon専用ですので、この差をどう捉えるか次第ですね。
例えば、
@JQセゾンゴールドは、「Amazon.co.jp」利用(Amazonギフト券含む)で1.5%還元、加えて年間100万円利用で+10,000JRキューポ還元
A三井住友カードNL(ゴールド)と三井住友ビジネスオーナーズ(ゴールド)の2枚持ちで、後者の「Amazon.co.jp」利用で1.5%還元、加えて年間100万円利用で+10,000Vポイント還元(ゴールド限定)
等がありますので、Amazonギフト券がお得に使えます。
なお、Amazonギフト券購入やプリペイドカード等チャージは単純に利用資金移動と考えて良いと思います。
総合的に工夫し利用することが要ですね。
書込番号:25554768
2点
>mini*2さん
(セゾンゴールドを利用したところで)
> ポイントモールを経由しても、AmazonプライムMastercardより低いでしょう。
承知しました。
他の方も書いてくださいましたが、「ポイントモール経由なら最大9倍」といううたい文句にカテゴリーの縛りがある限りAmazonプライムマスターカードの方が還元率が高いということですね。
他にもいろいろ教えてくださってありがとうございます。
>demio2016さん
ありがとうございます。技が色々あるのですね。
実は、今まで楽天プレミアムカードを所有し、メインカードにしてきました。
先日発表された様々な変更点を改悪ととらえ、こちらのカードは次の海外旅行を終えたらノーマルカードにダウングレードすることにしたのです。
海外旅行の予約は既に楽天プレミアムカードでしているので付帯保険が適用されていますし、プライオリティパスも有効だからです。
今後は年齢的に海外旅行をすることは少なくなると思い、必要な時だけ課金したらプライオリティパスを取得でき、基本的には年会費無料でありながら保険が付くセゾンゴールドアメックスをメインカードに変更しようと思って、その前段階としてセゾンパールアメックスを取得した次第です。
思いのほかゴールドのインビテーションが早く届きましたが、一応想定どおりです。
現在、家族用として使用しているクレカを一覧にしてみました。
(Amazonプライムカードのみ私個人のカードですが参考まで)
皆さんに沢山のことを教えていただいたので、今後の使用方法、使い分けの仕方が見えてきました。
ありがとうございます!
書込番号:25555111
2点
>とびびさん
>今後は年齢的に海外旅行をすることは少なくなると思い、必要な時だけ課金したらプライオリティパスを取得でき、基本的には年会費無料でありながら保険が付くセゾンゴールドアメックスをメインカードに変更しようと思って、その前段階としてセゾンパールアメックスを取得した次第です。
>思いのほかゴールドのインビテーションが早く届きましたが、一応想定どおりです。
12/22に改悪のアナウンスがあり、年会費優遇型のセゾンゴールドAMEXの国内空港ラウンジの無料での利用が、2024年4月1日以降、年間2回に制限されます。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/231222_2/
プライオリティパスを取得すればそれに含まれる国内空港ラウンジは無制限で利用できると思いますが、国内空港ラウンジのために年11,000を払うのはもったいないです。
他に、国内空港ラウンジが利用できるクレジットカードをお持ちなら関係ありませんが、ご注意ください。
書込番号:25561136
1点
>mini*2さん
そうなんです。こちらも改悪とは残念ですね。
といっても、飛行機に乗るほどの国内線利用を年何回もするわけではないので、こちらは余り気にしていません。
そして、改悪になったのはセゾンゴールドカードに対する変更ですので、海外旅行に行く年だけプライオリティパスを取得するつもりです。
重ねての情報提供をありがとうございました(^▽^)/
書込番号:25561160
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)



