このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 21 | 2022年11月26日 20:01 | |
| 5 | 3 | 2022年11月4日 13:45 | |
| 7 | 8 | 2023年3月17日 14:51 | |
| 73 | 23 | 2022年11月17日 18:05 | |
| 620 | 166 | 2023年1月13日 12:23 | |
| 11 | 11 | 2022年11月1日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
さらに魅力的な特典を容易した「PayPayゴールドカード」も投入し、ARPU向上を目指す。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1452878.html
書込番号:24996324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワインレッド×シルバーさん
これ、私も気になってましたw
最近は一定金額以上使うと年会費タダで発行できるゴールドカードも複数あるので、その辺りどういう条件になるのか、どういう「魅力的な特典」になるのか。
私もなんとなくPayPayカードはPayPayとYahoo!ショッピング専用で維持してますが、月の利用額は全然多くありません。なので特典がPayPayの還元率アップとかだけなら絶対にいらないw
お手並み拝見ってところですね。
書込番号:24996421 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>とーりすがりさんさん
ご教示ありがとうございます。
漠然と改悪前の楽天ゴールドカードみたいなゴールドカードが出てきそうに思いますね。
PayPayやYahooショッピング利用でポイントアップとフリーダイヤルが付くのでしょうか?楽天が改悪されたいま、PayPay経済圏の方に一定の需要があるのかもしれません。
年会費無料か、有料なのかも注目点。さらに魅力的な特典を用意と言われてもPayPayカードの評価が星1.7ですから期待は禁物でしょうね。
書込番号:24996456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
公式アナウンスきましたねー
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/campaign/teaser
さっそく見に行きました。
対抗馬はdカードゴールドって感じですね。
ドコモユーザーの私にはまったくメリット見当たらなかったw
まあ、続報に期待しましょう・・・期待できるかな・・・?w
書込番号:25009281
![]()
1点
>とーりすがりさんさん
情報ありがとうございます。
Rakutenゴールドではなく、
仰る通りdカードゴールド、aupayゴールドに寄せてきましたね。期待は禁物ですw
書込番号:25009404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>とーりすがりさんさん
https://card.yahoo.co.jp/paypaycard/campaign/teaser
これを見る限りでは、下の三つは意味がないし、ヒラカードで1.0%還元を、11,000円払って0.5%上げるのも意味がないし、そうなると上の二つだけ・・・つまり、ソフトバンクユーザーしか使えないカード、ですかね。・・・また、このプリペイドカードはどうするんでしょう。
https://www.softbank.jp/card/about/
前に書いたと思いますが、PayPayの交通関連への広がりということで、某登山バスで使用できるようになった、と報告したのですが、先日そのバスを利用したところ、利用中止になっていました。運転手に聞いてみると、ソフトバンクユーザーが一部電波状況が悪くて使えない、とのこと。バス会社にとっては、Paypayが使える、と言っておきながら、一部ユーザーが使えないのはいかがなものか、ということになり、一旦中止にした、とのことでした。登山バスですが、駅からせいぜい一時間走るくらいで、au、ドコモは使えているのに・・・PayPayの普及に自社が足を引っ張る、ということで、もうちょい根本的な事を考えた方がいいのでは、と思いました。
dカードとd払いもやや迷走気味なので、auも含めて「スマホ寄り」に展開するのは、うまくいくのかどこも正念場のような気がします。
書込番号:25009847
![]()
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>上大崎権之助さん
はい、
今ある情報だけから見るとドコモ&auをマネしただけで何の面白みもありませんw
わざわざYahoo!カードをいったん解約してVISAで申し込み直した私の労力を返して欲しいw
書込番号:25009889
1点
>上大崎権之助さん
>とーりすがりさんさん
3兄弟と言われる訳ですねー
お互い意識する競合他社だから足並みが揃うのでしょうか。
待望のゴールドが年会費11000円のdやau似のゴールドカードなら、さっさと出せば良かったのに。
ソフトバンクカードはクレジットカードを作れないSoftBank、Ymobileユーザーのためのカードなので残るでしょうね。まとめて支払いでチャージでき、後払いなのがメリットなんでしょう。
書込番号:25010065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
予想通り期待外れのPayPayゴールドカードでしたね。
お2人をGOODアンサーに選び質問を終えたいと思います。情報ありがとうございました。
書込番号:25010266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/14/news086.html
https://www.businessinsider.jp/post-261864
続報です。
月508円かかるYahooプレミアム特典を無料で使えます。
あと、海外旅行保険が自動付帯なのは最近の流れから考えるとちょっと意外でした。
dカードやauPAYゴールドも同様ですけど、こういうゴールドカードは携帯キャリアを変更させない囲い込み手段ですね。
私は絶対作りません。
書込番号:25012139
2点
よーく読んだら、
・家族分のスマホ代の10%還元は期間限定キャンペーン(2023年6月末まで)
・家族カード発行不可
で、2023年7月以降は家族分のスマホ代を10%還元にする方法が無いような。
ドコモとauでは家族カード発行で対応可能ですけど。
ということは、
スマホ代の10%還元の条件がドコモとauよりもかなり見劣りしてますね。
月の支払少ないとソフトバンクユーザーでも年会費分のポイントを回収できない可能性も。
Yahoo!プレミアム付けるからそれで我慢してくれって話か。
ん〜、最後発なのに何だこの微妙なスペックは・・・。
書込番号:25013093
2点
>とーりすがりさんさん
SoftBankとYmobileユーザーは
PayPayゴールドカードを持たなくても
Yahooプレミアム特典が通信費に含まれてます。
書込番号:25013094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>とーりすがりさんさん
おっしやるとおり、Yahoo!プレミアムについては、ソフトバンクだったら月々990円の一番安い(?)プランでも付いてきます。キャッシュフローとしてはヤフーに11,880円払っているので、11,000円よりは高いのですが。
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/3g-for-data/
ソフトバンク側が宣伝してないのに対して、ヤフー側は宣伝しているのが不思議です。・・・
https://smartphone.yahoo.co.jp/price_plan/data_plan_3gb/
ワイモバイルはもっと安く加入(?)できるのかも知れませんが…現在、iPadで私はこのプランを使っていて、実際の使用はドコモのスマホ、というパターンが多いのですが、990円くらいだったら、元が取れるかも・・・と思っていたのですが、私の生活パターンにはあまり合ってない(?)のか、月500円も利用してないですね。・・・これがメリットになる、と言うのは、幻想のように思うのは、多分私だけではないはずです。・・・
書込番号:25013160
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>上大崎権之助さん
そうなんですね、ドコモユーザーなんでわかってませんでしたw
ということは、そこはソフトバンクユーザーへの追加メリットはゼロだと。
ん〜、わからん、なんで最後発なのに他社の劣化コピーみたいなマネするんだ・・・。
書込番号:25013202
1点
>ワインレッド×シルバーさん
>上大崎権之助さん
Yahoo!プレミアムがソフトバンク回線に付いている件、私も知りませんでした。
それなら、このカードの特典に付ける意味がありませんね。
作るのは、ソフトバンク回線利用者ばかりでしょうから。
書込番号:25013284
0点
>上大崎権之助さ
>とーりすがりさんさん
>mini*2さん
ソフトバンク回線でも格安SIM『LINEMO』にだけ
Yahooプレミアムが付いてませんからね。
またUQに比べワイモバイルの各プランが
500円高いのはYahooプレミアムの分だと思ってます。
そう思われませんか?
Yahooプレミアムの付いた1番安いプランは
上大崎権之助さんが利用されてる
ソフトバンクデート専用sim月額990円です。
Yahooプレミアムも改悪で還元率が低下してるので
Yahooショッピングやオクのヘビーユーザーでないと
508円取り戻すのは難しいです。
書込番号:25013691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>UQに比べワイモバイルの各プランが500円高いのはYahooプレミアムの分だと思ってます。
なるほど。しかし、UQはでんき割で月990円まで安くなるので、ワイモバは随分高く感じます。
偶然かもしれませんが、ソフトバンクデータ専用simと同額ですね。
>Yahooプレミアムも改悪で還元率が低下してるのでYahooショッピングやオクのヘビーユーザーでないと508円取り戻すのは難しいです。
Yahooプレミアム会員限定のpaypayクーポンはほとんどが5%還元なので、508円を取り戻すには月1万円使わないといけませんね。
書込番号:25013766
0点
申し込みが開始されました。続報です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2211/24/news163_0.html
書込番号:25023945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
簡単に言うと「11,000円で0.5%分の元が取れるか」という話ですね。ソフバン10%引きがあるので、家族で契約していたら、こっちの方が大きいのかも知れません・・・。「ソフトバンク大口顧客(?)とPayPayヘビーユーザーに還元します」というある意味分かりやすいカードかも・・・ただ、単体でカードとして使うのはトラブル時を考えると怖そう、ですが。
書込番号:25024015
0点
>上大崎権之助さん
ソフバン10%引きがあるので、家族で契約していたら、こっちの方が大きいのかも知れません・・・
とーりすがりさんさんによると期間限定で
・家族分のスマホ代の10%還元は期間限定キャンペーン(2023年6月末まで)
・家族カード発行不可
で、2023年7月以降は家族分のスマホ代を10%還元にする方法が無いような。
ドコモとauでは家族カード発行で対応可能ですけど。
となってます。
書込番号:25024807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフーカードから切替PayPayカードを受け取ったので即ゴールドカード申し込みしてみました。
1.11/25(金) (旧)ヤフーカードから切替PayPayカード到着。
2.11/26(土) PayPayカードゴールドをWeb上から申し込み(恐らくランクアップ申し込み扱い?)
3.申し込み完了後数分後で審査完了(電磁化書面発行)→ゴールドカードは1週間前後で到着予定。
→この時点でゴールドカードの番号もWeb上で表示
切替組だと(もちろん問題なければ)即発行みたいでした。
書込番号:25026339
0点
昨日三井住友カードゴールド(NL)のmasterのカードでauPayにチャージしようとすると、「3Dセキュアに対応していないカードです」と表示されてチャージできなくなりました。先月はチャージできたのですが、(3Dセキュアのパスワード入力画面も表示されていました)なにか仕様変更があったのでしょうか?
3点
三井住友カードはチャージ関連のロックがかかりやすいので、使えなかったらすぐ問い合わせてください。これは何年も前から変わっていません。
問い合わせはカード記載の電話番号でもいいし、下記サイトからでも可能です。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010382.jsp
ここから問い合わせた場合は、電話がかかってくることもあります。
書込番号:24991991
![]()
0点
>スタプラさん
今、試してみましたが、ちゃんと3Dセキュアのパスワードを入れる画面が出ましたので、auPAY側には問題なさそうです。
「3Dセキュアに対応していない」というのがおかしいので、三井住友カードに問い合わせるべきですね。
書込番号:24992185 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
>mini*2さん
試して頂いてありがとうございます。
電話がつながらなかったのでwebから問い合わせたところ、「不正利用の疑いがあったため利用を停止」されていたようでした。今は無事使えるようになりました。
書込番号:24994072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
永久不滅ポイントとセゾンポケットの利用の為、セゾン系・UC系のカードを検討しています。
以前に社内で展開されていた案内を思い出し、こちらとUCカードPRIZEを候補で思案しています。
通常時の還元率、実質どちらも年会費無料、付帯も似たようなものかというところで、こちらのカードが有力候補と考えてます。
ただ、展開されていたのが2019年ということで、今も大丈夫か?と懸念しています。利用1回で年会費無料の特典が消えると利用目的から選ぶ価値が無くなります。
キャンペーン専用URLで飛べる事は確認してますが、特典付きで入会可能なのでしょうか?
書込番号:24984844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nishi09tetsu02さん
会社厚生関係での案内は存じませんが、セゾンポータル内のセゾンパールアメックスなど該当カードでは案内が常設状態です。
初年度年会費無料、次年度以降条件付き年会費無料で案内されています。
書込番号:24984856
1点
>nishi09tetsu02さん
すみません。
先の投稿は誤りです。
セゾンゴールドアメックスを特典付きで取得した利用者向けの案内でした。
書込番号:24984863
0点
>nishi09tetsu02さん
私が見る限りでは、オープンな環境(?)からは、年一回利用で無料、というキャンペーンはやってないです。ただ、セゾンカードは法人取引先企業毎に色々な特典カードを出すことがあるので、もし、現在でも勤め先のイントラとかから、キャンペーンにつながるのであれば、「お勤め先の社員のみ」という限定でやっている可能性があります。(うん十年昔ですが、私もセゾンカードセルクルというそれを使えば全て5%引き、という法人取引先社員向けカードをしばらく持っていたことがあります。)URLから飛ぶのであれば、電話の問い合わせ先もあると思うので、聞かれてみた方がいいと思います。
ただ、
>永久不滅ポイントとセゾンポケットの利用の為、
ならば、セゾン・アメックス・ゴールド、と言うのはどうなんでしょう。永久不滅ポイントの還元率は若干いいですが、アメックスが使えるところが限られることがあるので、それも勘案するとVISAの年会費無料のセゾンカードも調べた方がいいのでは、という気もします。
書込番号:24989098
![]()
1点
回答ありがとうございます
まだ入手自体が出来てないため、そちらのページは確認出来なさそうです。
書込番号:24989134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>上大崎権之助さん
回答ありがとうございます。
当時の特別入会のご案内では
実質年会費無料。通常年会費10,000円のところ、入会初年度は年会費無料、2年目以降の年会費は前年に1回以上のカードご利用で無料となります。(毎年同条件継続)
という記載があります。
勤め先ごとでも特典パターンが違うのかもしれませんね
> 電話の問い合わせ先もあると思うので、聞かれてみた方がいいと思います。
そうしてみます。
>>永久不滅ポイントとセゾンポケットの利用の為、
>ならば、セゾン・アメックス・ゴールド、と言うのはどうなんでしょう。永久不滅ポイントの還元率は若干いいですが、アメックスが使えるところが限られることがあるので、それも勘案するとVISAの年会費無料のセゾンカードも調べた方がいいのでは、という気もします。
セゾンポケットの積立設定して年会費無料条件のクリアさえ出来れば問題ないかと考えてましたが、アメックスではちゃんと調べられてなかったです。
おっしゃるように上記が満たせないと利用場所が限られる分、色々面倒ですね。。
改めてスキームを再調査、再検討します。
書込番号:24989151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nishi09tetsu02さん
既存カード会員向けの初年度年会費無料+次年度以降年1回利用条件付き年会費無料招待は昨年から本年8月くらいまでは実施されていました。
また、本年も会社によっては招待を実施していた様です。
ゴールドカードセゾンも本年前半に招待が実施されていました。
SAIZON GOLD Premiumの新規発行に合わせて停止中の様です。
セゾンゴールドアメックスの還元率は0.75%ですので、微妙ではあります。
ただ、このカードの良いところは、セゾンの優秀なサービスであるセゾンマイルクラブに入会できるところです。(会費4,400円/年要)
私は殆んどのところでアメックスのこのカードの国内利用できています。
特に納税では他のカードより優良と言っていいと思います。(セゾンマイルクラブ入会条件で)
特典付き加入が可能であれば、積極的に取得された方が良いと思います。
かくいう私も1年ほど案内があるのを待って加入いたしました。
書込番号:24989356
2点
>demio2016さん
情報ありがとうございます
途中からでも年会費無料の招待があるんですね
とはいえ、初回から無料条件が使えるかどうかは大きいので、ひとまずは問合せてみます。
納税でも強いのは魅力的ですね!
セゾンマイルクラブはあまり注視してませんでしたが、固定資産税を支払いがあるので、メリットが大きそうです。
セゾンマイルクラブの方も詳しく調べてます
書込番号:24990653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
>上大崎権之助さん
かなり期間が空いてしまいましたが、
一応ご報告と言うことで。
確認の結果、特別入会のキャンペーンは
まだ有効とのことでした。
また、セゾンポケットの積立も利用回数に含まれるようなので、年会費無料の維持も問題無さそうです。
現状はセゾンデジタルのキャンペーンに乗っかってセゾン系を一旦作成しましまので、特典受け取り後の切替に改めてこのカードにするか、他セゾン系にするか再検討します。
ゴールドクラスが実質無料なのは大きいので、有力候補ですね
書込番号:25184491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「JCBにきいてください」というリプライはしないでください。意味ないので(笑)
逆にそういうこと言ってくる人は、カード会社にきいたら教えてくれると思ってるのですか?(笑)
書込番号:24983429 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ソニーモバイルユーザーさん
おやおやJCB否決されたんですか…
ソニーさんの申込み内容知らないから、何で否決されたかなんて分からないですよ(苦笑)
でも別にカード発行否決されたくらい何でもない事だと思いますよ。また半年後に申込みしたら良いだけじゃないですか?
書込番号:24983476 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2、3年くらい前にテレビで
クレジットカードの審査に落ちた方が、理由がわからない何故?と調べたら、携帯電話の端末料金の分割払いの月々の支払いが一回遅れたから。だったみたいな放送を見ました
すみません、記憶が曖昧ですが
書込番号:24983477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは。
まあ審査結果は教えてもらえません。しばらく放置するしかありません。
落ちる原因は沢山あります。信用情報を確認された方が良いと思います
JCB関係でも審査が通りやすい事もあります。私は以前自己破産しましたが、JCBのカードを
使用しています。
書込番号:24983479
3点
>ソニーモバイルユーザーさん
こんにちは。悔しいお気持ち、凄くよく分かります。
私も20年近く前の話ですがJCBの一般カードで審査落ちしました。
悔しくて電話しましたが、「理由については何もお伝えできません」でした。
その後しばらくしてふと、それからさらに10年以上前にJCB系(確か太陽神戸銀行(古い!)の提携カードで延納したことがあったことを思い出し、それが原因かも?と理解しました。
現在から10年ほど前、興味本位でJCBオリジナルカードを申し込んでみたら、あっという間に可決。
送られてきたカード台紙を見ると、最初から限度額は100万円。少し驚きました。
まあ、そんなものなんでしょう。
何か問題のある記録があれば否決される場合もあるが、一定の期間が過ぎれば記録は抹消されるのでしょう。
何か心当たりがないか?よく思い出してみられてはいかがでしょうか。
書込番号:24983583
![]()
3点
みなさん回答ありがとうございます。
このような質問をしている理由は、半年後前にJCBの審査を落ちてしまって、約7ヶ月経過後に再度JCBの申し込みをしたら、また審査に落とされてしまったからです。
しかも、JCBはまた審査落ちしたのに、三井住友カードと楽天カードの審査には合格したので、更に疑問に思ったというのも理由です。
それから携帯の分割契約は今はしてないですし、他社カードの遅延もしたことないです。
書込番号:24983666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ソニーモバイルユーザーさん
>JCBの審査に落ちてしまったのですが、
「世の中に神様は存在しますか?」「誰にも分かりません。神様だけが知っています。」というQAと同様、「カード会社だけが知っている」話で誰も答えようがありません。「推測」は出来ますが、そんな推測をいくら聞いても慰めにも(?)ならないでしょう。
また、JCBのプロパーカードの審査に落ちた、という意味でしょうか。JCBブランドのカードが欲しいならば、別のカード会社をあたるのもいいと思います。いずれにしろ、「申し込んだ」事実が半年(だったか・・・確認してみてください)は信用情報機関に残るので、その後の申請の方がいいかも知れません。
解決につながるかどうか分かりませんが、自分の信用情報は一度請求して眺めておくといいと思います。
https://www.cic.co.jp/
どんな内容が登録されるのか知っておくのは大事と思います。
書込番号:24983679
4点
>上大崎権之助さん
横からスミマセン。
噂に聞いていたCIC情報、開示請求してみました。
PCから請求してみましたが、即、開示されるんですね。
操作手続きは初めてだと若干めんどくさいですが、難しくはありませんね。
内容は、「へぇ〜・・・」という感じですね〜(^^ゞ
カード情報が29件もあって「えっ?」と思いましたが、ずいぶん前に解約したカード情報もそのまま残っているんですね。
一部のカードの極度額(=限度額?)が、カード会社のサイトで確認できる限度額よりも大きかったりしますね。なんでだろ?
まあまあ、そこそこの情報量ですが、さりとて大した内容はありませんね。
「これで千円か〜・・・」というのが正直なところですが、まあ、一度くらいはチェックしておいても良さそうな情報でした。
情報、ありがとうございました。
書込番号:24983875
3点
>ダンニャバードさん
さりとて大した内容はありませんね。
「これで千円か〜・・・」というのが正直なところです
CIC情報を開示されたのですね。
筆者は一度も確認したことがありませんが、
自分でも忘れてる事があったりするかもしれませものね。
ご自身の情報を見て忘れたことや、間違い等が無ければ大した感想はないですよねぇ。なにも無くて良かったですね。
書込番号:24983899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ソニーモバイルユーザーさん
JCB CARD Wに限らずクレカ審査についての内容は誰にも分かりようが有りません。
審査落ちは事実として粛々と受け止めるしかございません。
一方、JCB自体の審査に対する姿勢は真摯な対応を取っているものと思われます。
一例ですが、携帯電話契約でクレジットカードは必要となり、まったくのクレジットカードは一度も作成したことが無いホワイトの状態で、収入は障害基礎年金のみの方が、このカードを申し込まれたそうです。
審査期間が3週間程掛かり、センターからの電話確認の上、無事審査通過されたそうです。
QUICPayカードも発行され、メイン使用はQUICPayカードの方だそうです。
まあ、審査落ちは誰にでもあります。
気にしても始まりません。
半年以上間隔をあけ再チャレンジするのも良いでしょうし、別のカードに申し込むのも自由ですから。
書込番号:24984079
3点
>demio2016さん
JCBブランドのカードが欲しいならば、別のカード会社をあたるのもいいと思います。
→別のカード会社のJCBブランドを申し込もうとしたら、ドメインがJCB.CO.JPのサイトに飛ばされたので、審査がJCBのところは全部ダメになります。
楽天カードはJCBブランドでも審査が楽天カードなのでそこは大丈夫ということです。
書込番号:24984499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソニーモバイルユーザーさん
JCBブランドがお好きなんですね。
セゾンカードにも何種類かJCBブランドがあります。
私はSAIZON CARD DigitalのJCBブランドとファミペイ+αで重宝していますよ。
書込番号:24984695
3点
>ソニーモバイルユーザーさん
>>→別のカード会社のJCBブランドを申し込もうとしたら、ドメインがJCB.CO.JPのサイトに飛ばされたので、審査がJCBのところは全部ダメになります。
カード審査がJCBサイトに飛ばされてとしてもオリジナルカードと提供カードでは審査基準が違います。
リクルートJCBとかオリジナルより通る可能性は高いです。
ちなみに関東の食品販売のスーパーライフ(カード会社のライフではない)が発行してるLCカードもJCBサイトに飛びます。スーパーが発行するクレカがJCBオリジナルの基準で審査するとは思えません。
余談ですがJCBのオリジナルはノーマルカードでは今一番審査がきびしいと私は思ってます。
尚、落ちた理由を聞く場合、最低でも属性を書かないと答えようがないかと思います。
(年齢・年収とか)
書込番号:24987339
2点
>miikekouさん
カード審査がJCBサイトに飛ばされてとしてもオリジナルカードと提供カードでは審査基準が違います。
リクルートJCBとかオリジナルより通る可能性は高いです。
→その根拠を教えてください。デマを安易に流さないようにしてください。
私はドメインがJCB.CO.JPだから審査が同じという根拠を示しました。
書込番号:25001363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソニーモバイルユーザーさん
>>私はドメインがJCB.CO.JPだから審査が同じという根拠を示しました。
逆にドメインがJCBだとオリジナルと提供カードの審査基準が同じって言う根拠は?
JCBに限らずオリジナルが落とされた場合、発行元が同じな提供カードを作って、CICの実績を作ってオリジナルを再度申し込むって手法結構聞きます。(クレファンの書込みでも読んでみて)
・ダイナース落とされるから、JALやANAのダイナースは合格したとか。
・MUFG落とされるから,リクルートVISAを申し込んで、その後MUFGに受かったとか。
尚、スーパーライフのLC JCBカードも申し込みでJCB(ドメイン)に飛びます。
町のスパーマーケットのカードがJCBのオリジナルと同じで基準で審査したら、ビジネス的に無理でしょう?
書込番号:25001826
1点
>miikekouさん
私の妻が、JCB Wの審査に落ちて、LC JCBカードの審査にも落ちました。これが証拠です。あなたはデマを流そうとしていますか?
書込番号:25001835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ソニーモバイルユーザーさん
>>私の妻が、JCB Wの審査に落ちて、LC JCBカードの審査にも落ちました。これが証拠です。
ご無礼ながら、元々奥様の属性が悪かっただけではないですか?
(それは証拠ではなく、状況証拠です 状況証拠は根拠とは言いません)
逆のパターンの書込み結構見てますので。(まあこれも状況証拠ですが)
書込番号:25001929
3点
>ソニーモバイルユーザーさん
>私の妻が、JCB Wの審査に落ちて、LC JCBカードの審査にも落ちました。これが証拠です。
貴方では無く、奥方様でしたか。
一事が万事というわけでは無いでしょうが、それは残念でしたね。
LC JCBカードは、一部カード発行業務をJCBに委託していると公表していますので、無理もありません。
書込番号:25001973
1点
>nato43さん
自己破産されてもカード持てるんすね!
書込番号:25010566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ソニーモバイルユーザーさん
すみません、こちらのカードよりAMEXの方がステイタスはよくないですか??
書込番号:25010568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
楽天カードを保有している人で、VISAとかMastercardにしてる人がネットでも街中でもよく見かけますが、なんで?(笑)って常に思います。
なぜなら、VISAとMastercardはどこでも作れるからです。逆にJCBとAmerican Expressブランドを発行してないカード会社の方が多いです。
JCBとAmerican Expressのカードが作れるところは以外と少ないですし、クレジットカードは楽天カードしか持ってないという人は少ないと推測できますから、VISAとMastercardしか使えない店は楽天カード以外で払えば解決できます。
American Expressの年会費無料カードは限られますし、JCBブランドは日本の会社(JCB)に手数料が入るので、わざわざVISAやMastercardじゃなくてもいいと思うのですが…
私の主張は間違ってますか?
書込番号:24983405 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>ソニーモバイルユーザーさん
AMEXに関して筆者はSAISONに纏めてますねぇ。
年会費無料ゴールドAMEX、パールAMEX、Apollo station AMEX、三井ショッピングAMEXの4枚に纏めてるんですよ。各カードで新規入会特典の獲得、AMEXキャッシュバックやSHOPスモール、その他キャンペーンで還元を受けてます。
ゴールドは利用付帯の海外旅行保険とフリーダイヤル用、パールはQUICPay用でもあります。
楽天カードのAMEXは、AMEXのキャッシュバックに参加できないし、電話がナビダイヤルでつながらないでしょう?SAISONなら無料ゴールドがあるとフリーダイヤルで愛想が良いのですよ。
AMEXブランドは4枚あるし、5枚目は不要ですねぇ。
それでもAMEXブランドでカード作るなら楽天じゃなくて、SAISONで5枚目かなぁ。
書込番号:24983438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ソニーモバイルユーザーさん
JCBに関しては、JCBオリジナルシリーズと、ビジネス用のBiz、イオンJCB、ヤフーJCBの4枚でした。
JCBプロパーの2枚はもちろん新規入会特典目当てです。2枚で6マン以上でしたからしゃぶったんです。
ヤフーJCBは解約したから、いま3枚。
入会したらJCBプロパーもキャンペーンが多くて
いまAmazon利用で20%還元キャンペーンに参加するとこ。年会費分は十分取り返せますよ。
2枚もJCBプロパー要らないからBizは解約かなぁ。
楽天JCBってナビダイルで電話つながり難いんでしょ?
JCBプロパーなら楽天リンクで無料通話だから、ちょくちょく電話してる。明日も電話する予定。
書込番号:24983450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ソニーモバイルユーザーさん
なんで楽天masterなの?って言われても
KC masterカードが楽天に買収すれて楽天masterになったから仕方ないじゃん?
楽天VISAは2枚目発行で6000pくれたからVISAにするでしょ、そりゃ。
書込番号:24983454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
解約しないとブランド変更ができないことを考慮すると、6,000ポイント貰えるからといって、安易にVISAブランドを選択するのは、危険行為だと思う。なぜ危険行為かというと、ブランド変更が原則できないから。
書込番号:24983471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ソニーモバイルユーザーさん
まぁ、楽天からもポイント貰っときながら悪いけど
Rakutenカード使わないから解約予定なんだ。
6000pは解約の電話代だと思ってる。
書込番号:24983480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニーモバイルユーザーさん
楽天カードの1枚目はVISAにしており
Mastercardは既に別カードで持っていたので
2枚目はFCバルセロナ エンブレムデザインの
JCBにしてみました。
FCバルセロナと楽天が契約満了になったので
更新でのカードは通常デザインになってしまいますが、
デザインが好きなので捨てずに持っておくつもりです。
書込番号:24983531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ソニーモバイルユーザーさん
私は頭が悪いのでスレ主さんの主張が「えっ?どゆこと?」となかなか理解できませんでしたが、
「楽天カードは選択できるブランドがVISA、Master、JCB、AMEXと4つから選べるのに、なんでVISAかMasterの人が多いの?」
という質問ですね?
回答例として、私の場合は作った当時、たぶん10年近く前?にはMasterしかなかったと思う、からです。
JCBとAMEXが選択できるなんて今初めて知りましたし、そもそも選択可能になったのは最近のことでは?
私のように長年のホルダーは普通にMasterかVISAでしょう?
ついでにいえば、私はAMEXはセゾンゴールドがあるし、JCBはYahoo!カードがあります。
楽天カードは楽天市場でしか使わないから、カードブランドは選びません。
書込番号:24983584
12点
>ソニーモバイルユーザーさん
既に出ていますが、単純に最初はVISAしかなく、次にマスターカードが出来て、JCBが出来て、最後にアメックスが出来た、という歴史の違いが一番大きい、と思います。
>なぜなら、VISAとMastercardはどこでも作れるからです。
>JCBとAmerican Expressのカードが作れるところは以外と少ないですし
私に言わせれば+JCBカードもどこでも作れるカード、と思っていて、セゾン、ファミマ、DMM、ビックカメラ・・・と、無料カードはいくつも思い浮かびます。アメックスは限られると思います。
>JCBブランドは日本の会社(JCB)に手数料が入るので、わざわざVISAやMastercardじゃなくてもいいと思うのですが…
これは意味がよく分からないです。「日本の会社にお金が入るから、エクスペリアを使って、ギャラクシーは使わない。」というのと同じ意味でしょうか?(私は別の理由で「日本メーカー」のエクスペリアを使っていますが・・・)
もう一つは、結果的にJCBやアメックスは加盟店が少ない、というのも理由と思います。私の世代ではJCBというのは日本国内では絶対的でしたが、最近の若い人たちは国内でもJCBは使えない、と思っている人が多いみたいで、確かにJCBは使えないところが増えているというのは実感しています。逆にアメックスは私のカード生活には全く必要がなく、何でアメックスのカードを(国内で)持つ人がいるんだろう、と思って、今は亡きセゾンウォルマートカードを作りました。・・・が、「おまけ」は色々と付いてきますが、今もって必要性、は感じないですね。ネットの外貨決済(私はクレカは「国内」「海外」でなく、「円貨」「外貨」で区別しています。)は全て楽天VISAを使ってますが、購入先の使えるクレカブラントをいちいち見る必要がないので便利ですよ。
書込番号:24983648
8点
>ソニーモバイルユーザーさん
私の印象では、VISAとJCBは作れるカードが多いと思います。
アメックスはプロパー以外あまり価値を感じないのと、セゾンなんかアメックスだけ有料で出しているケースもありますので、重視していません。
そういうことで、もし、あるカードでVISA、マスター、JCBのどれも作れるようなら、マスターを作っておくのが、他のカードと被らないのでいいと思ってました。
しかし、最近の変化として、
@ApplePayで使えるVISAが増えた
AVISAだけコンタクトレスの普及が速い
B楽天はマスターだけAmazonのポイント付与率を改悪する
というのがあるので、VISAだらけになっても、VISAを選んでおけば後悔が少ない、と思うようになりました。
もちろん、JCBを一枚も持っていないのなら、JCBを選ぶのもアリです。
海外に行った時に、現地のJCBプラザを使えますし(提携カードでもOK)。
https://creditcard-rescue.com/column/jcb-plaza/
書込番号:24983832
4点
>ダンニャバードさん
ご教示ありがとうございます。
色々と知らないことを教えていただき助かります。
10年前、楽天カードはmasterしか無かったのですね。
KC masterカードだったので、楽天がKC買収後も同じmasterブランドでカード発行されたのだろうくらいに思ってました。たまたまmasterだったから、そのままmasterで発行されただけなのですね。
書込番号:24983919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんが、わざわざVISAとMastercardにこだわる理由はなんですか?
私がJCBとAmerican Expressにこだわる理由は先ほど述べました。
書込番号:24984739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ソニーモバイルユーザーさん
いやー、間違いなく、ほぼどこでも使えるからじゃないですかね。
国内でも海外でも。
アメックスは国内では本当に使えないところが多い。
どう考えても初心者には勧められない。
JCBは国によりますけど、行くところ間違えるとほぼ壊滅ですよね。
なので、これもやはり初心者には勧められない。
消去法で初心者に勧めるのはVISAかマスターです。
だから、初心者が作りやすい楽天カードにVISAやマスターが多いのは
なんの不思議もありません。
書込番号:24984761
14点
>ソニーモバイルユーザーさん
たかがクレジットカードに拘りを持つ必要は無いのではないでしょうか。
好きに使えば良いんですよ。
書込番号:24984808
7点
>みなさんが、わざわざVISAとMastercardにこだわる理由はなんですか?
みなさんは、わざわざVISAとMastercardにこだわったりしないんですよ。
カードブランドなんてどこでもいい。
ただ、AMEXだけは使えないお店が多いので、メインカードでは避ける方が多いかもしれませんね。
書込番号:24984972
10点
>ソニーモバイルユーザーさん
こだわっているのではなく、JCBやアメックスだけでは使えないケースがあるので、VISAやマスターを1枚持っておく方がいいと言っているだけでしょう。
その上で、JCBやアメックスのカードの特典に魅力を感じるなら、もちろん持てばいいということ。
ただ、例えば楽天カードでJCBやアメックスを選んでも、海外のJCBプラザに行けるぐらいしかメリットはないでしょう。
これが、JCBプロパーならスマホ保険、アメックスプロパーなら独自の特典があります。
書込番号:24985071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
VISAやマスターを1枚持っておく方がいい
→じゃあなぜ、その選択を楽天カードにするのか?他社のVISAやMastercardにしない理由はなんだ?
書込番号:24985902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ソニーモバイルユーザーさん
別に楽天じゃなくてもいいです。
特に、楽天市場を使わない人は。
どんなカードでも、VISAかマスターが一枚あればいいと思います(なるべくタッチ決済が付いているもの)。
書込番号:24985915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日の夕方にスーパーで買い物をしている女性がいたのですが、その人がレジで会計をする際に楽天ピンクカードパンダのVISAブランドで決済をしていました。
私はその女性に声をかけインタビューをしているとだけ伝え、なぜVISAブランドなのか質問をしました。
そしたらその女性は「なんとなく」と言われ、VISAが好きだからか?と再度質問をしたら、あまり深く考えてない。と言われました。
みなさんも一度は見たことがあると思いますが、老人が使っているクレジットカードはVISAブランドが多いです(笑)
余談ですが、老人が使ってるクレカって、なんでお得じゃないやつを使っているのでしょうか(笑)
今回のようにクレカに興味のなさそうな人もVISAブランドにしています。
なので私はこのような層の人たちと同じと思われたくないので、VISAブランドはあまり使いたくないですし、MastercardもVISAと似たような雰囲気があるので、私はJCBとAmerican Expressを使っているという感じです。
書込番号:24990599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なぜVISAを選ぶ?→
クレカ対応してる店)なら、ほぼ100%対応してるから。
なぜMastercardを選ぶ?→
コストコがMastercardしか対応してないから。
但し、アマゾンでの還元率が切り下げられたので、楽天でMastercardを発行するメリットなし。
なぜJCB・AMEXを選ばない?→
VISA・Mastercardを選べるのに、わざわざ不便なブランドを選ぶ理由がないから。
JCB選べるのは楽天だけじゃないし、AMEXはセゾンの方が良いから。
楽天はJCB・AMEX主催のキャンペーン対象外になる事が多くて持つ意味ないから。
正直楽天でブランドを選ぶなら「VISA」一択だと思います。
書込番号:24990798
10点
昨日、「年会費永年無料&継続特典の条件達成状況のお知らせ」のメールが届いたんですけど、
そこに書いてある「現在のカードご利用金額」がVPASSのサイトやスマホのアプリで見る金額と
全然違う、ちょっと違うとかではなく桁が違う、全然少ないw
フィッシング詐欺かなーとも思ったんですけど、載ってるURLとかはちゃんと本物のVPASSの
URLなんですよね。意味不明なのでサポートにフォームから問い合わせを入れました。
皆さん、そんなことありませんでした?
3点
>とーりすがりさんさん
先ほど、「(お詫び)ゴールドカード・プラチナプリファード「カードご利用金額」について【三井住友カード】」というタイトルのメールが届きました。
一部のお客さまの内容に誤りがあり、後日、再度メールにて通知するとのことです。
私は、今ではコンビニぐらいでしか使ってないので、金額はチェックしていませんでした。
書込番号:24973116
![]()
2点
>mini*2さん
公式からお詫びのメールが私の所にも届きましたw
いやー、私は10月末が修行の最終月だったんですよ。
修行自体は最初の3ヶ月ぐらいで一気に終わらせてあとは待ってるだけだったんですけど、
残り2週間切って達成額が20万円程度に戻るって。
ちょっと趣味の悪い冗談ですねw
書込番号:24973124
0点
>とーりすがりさんさん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話するしかありませんでしたが、今ではVpassアプリで分かります。
ホーム画面の「あなたのサービスご利用状況」を開けると、特典達成状況に現在の累計金額が出ていると思います。
書込番号:24973149
2点
>mini*2さん
そう、私もこの画面見てたんですけど、メールでは全然違う金額が送られてきました。
いきなり先月の1/5以下になりましたw
書込番号:24973222
0点
>mini*2さん
全然使っていないのがバレバレですね。
大丈夫だと思います。
これから5%ポイント還元の店舗が増えていくと思うのです。そうすればminiさまの利用額も↑↑↑するはずだから。
三井住友ゴールドNLは期待できます。良いカードを発行されましたね。
書込番号:24973520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話
えっ、、昔って?『今年から』じゃないんですか?!
書込番号:24973527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
分かりましたよ。
去年、新発行だから去年が昔っていう事ですね。
書込番号:24973529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
本日、≪再送≫継続特典の条件達成状況のお知らせ【2022年10月15日現在】というメールが届きましたが、10/19に届いた内容と同じでした。
私の場合は、1回目の通知に誤りが無かったみたいです。
書込番号:24974564
1点
>demio2016さん
私の所にもさっき届きました。
今度はちゃんと正しい金額が入ってましたね。
何をどう計算間違ったんだかw
書込番号:24974604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11月からは毎日Webで修行の達成状況が確認できるとアナウンスされてましたが、
今日確認してみたら、
>11月以降は毎日更新を予定しておりましたが、延期させていただきます。(時期未定)
>開始時期決定次第、こちらでお知らせいたします。
延期になってましたw
やっぱりなんかいまだにトラブってるみたいw
私は10月末で修行終わりました。
皆さんも頑張って下さい。
書込番号:24989674
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





