このページのスレッド一覧(全1265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 39 | 2021年11月30日 19:21 | |
| 3 | 3 | 2023年8月6日 11:06 | |
| 22 | 16 | 2021年12月6日 11:47 | |
| 39 | 16 | 2021年10月2日 13:10 | |
| 7 | 2 | 2021年10月1日 09:34 | |
| 3 | 2 | 2021年9月29日 16:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちヮ
ワインレッドです
本日
発行開始された三井住友カードCLに対する
みなさまのお考えをご教示ください
例: こういうカードを待ってましたぁ!
是非入会したいです(笑)
書込番号:24378770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
添付忘れてましたm(__)m
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1355576.html
書込番号:24378782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁ小生としてヮ
カードレスなカードと言われても
苦笑いするしかないですね
書込番号:24378784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ワインレッド×シルバーさん
こんにちは。
へぇ〜...(^^ゞ
というのが第一印象ですね。
カードレスになってユーザーには何がメリットなんだろう?と首をかしげるしかない気がします。
ナンバーレスはセキュリティー面でのメリットがありますが、カードレス?ハテナ?
ちなみに私の三井住友NLゴールドは未だにカードは非接触のまま、ICチップは無傷を保ってます。
使うのは専らネットショッピング、そしてAppleWatchによる電子決済です。
ならばカードレスでも問題ありませんが、でもなんとなくカードは自宅に置いておきたい気がしますので、CLはいらないかな。
書込番号:24378799
![]()
3点
>ダンニャバードさん
こんにちヮ
ユーザーとしてのメリットヮ
『カードホルダーが不要になる』
『カードの盗難紛失が無くなる』
など実カードの管理が不要になることでしょうか
デメリットヮ
逆に実店舗で実カードを利用できなくなる
カードの存在を忘れたら放置されてしまう
などの弊害が考えられますねぇ
書込番号:24378812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワインレッド×シルバーさん
d払いで、ある程度の少額決済可能です。
私の場合、この手のはこれで足りてると思います。
書込番号:24378829
![]()
2点
>kockysさん
ご意見ありがとうございます
スマホのみで運用するならカード以外にも
コード決済や電子マネーも色々ありますから
カードヮ実カードがある方が便利そうですね
書込番号:24378844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
カードレスですか。ついに来るところまで来たという印象です。
ただ、スペックはNLと全く同じような気がします。
プラスチックカードのコストが浮くメリットをユーザーに還元してくれないんですね。
書込番号:24378965
![]()
3点
>mini*2さん
近い将来に実カードヮ
無くなるという記事を見ましたが
早くもカードレスになりましたねぇ
今後、三井住友に限らず
カードレスなカードが増えていくんでしょうね
カード発行コストヮ
1枚辺り数百円ですから
入会特典やキャンペーンで
還元ということでしょうね
提携カードでもカードレスタイプが出るようなので
試しに1つ発行してみるのも良いですね
書込番号:24379032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポイント還元率を少しでも上げてくれれば違うかもです。
自分は物理カード派なので、これは不便かと思います。
なにせスマホは電波が入らない場所だと、どうにもならないので。
書込番号:24380360
2点
>ゆきぽん09さん
ゆきぽんヮ
三井住友CLを発行できません!
三井住友NLを発行してるヒトヮ
CLの発行不可です!
書込番号:24380416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
スマホの電波どころか
CLヮGoogle Pay非対応なんですよね(泣)
Apple Payを使えないヒトヮ
CLヮ当面の間
ネットショッピングのみの利用となります
との回答でしたぁ…
書込番号:24380432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
なぬぅ?入会できない‥。
カードレスLINEクレカ というのも同時にできましたので、
こちらなら入会できると思うんですね。まぁ、別のカードですが。
書込番号:24380533
2点
>ゆきぽん09さん
VISALINEヮ
カード発行しても入会特典貰えるので
カード発行した方が良いでしょうね
そうしないと発行して
CLだとネットショッピングにしか使えません
書込番号:24380571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
VISA LINE PAYクレジットカードを早速申し込みました。
書込番号:24381976
1点
>ゆきぽん09さん
今回も早い申込みでしたね
入会特典の
マイ・ペイすリボの2000pヮ
2%還元ために利用額を増やせばメリットが無くなり
2000p貰うため利用額を小さくすると
2%還元が小さくなりますね
マイ・ペイすリボの特典ヮ
どうされますか?
書込番号:24382062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
7万円利用するのが条件なので、それはちょっときついね〜。
au PAY、Famipayチャージには使えないカードだしぃ。
そもそも、そのカード作る意味あるのかなぁ。
書込番号:24382136
1点
>ゆきぽん09さん
また使わないカードを発行したんですかぁ?
10、11、12月で7万すら利用しないとヮ!
それに
>カードだしぃ。
だしぃとヮ何事ですか?!
男子たるものピリリッとして欲しいものです
ピリッピリッっとね
書込番号:24382192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆきぽん09さん
ピシぃィィ!!となりましたぁ!!
三井住友CL VISAヮ
他に三井住友VISAを持ってると申込めないので
終わりにします
書込番号:24382205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
iPhone13買えば達成できるけど、LINE PAYカードで決済するのは
もったいないような。
正直、使いどころがないカードなんですよねぇ〜。
VISAタッチのキャンペーンが実施されれば使うかな、ぐらいで考えてましたので。
書込番号:24382348
1点
カードリーダーを使用して楽天Edyのサイトで利用状況を確認したところ
「Edyが届いています!」との事 >【画像1枚め】
オートチャージ設定を、3000円を下回ったら3000円チャージにしたらこうなったような…
現在は解除してます(けど、未受け取りがあるまま?!)>【画像3枚め】
もしかしたら間違って他の設定でしょうか?
なんの事だからさっぱり判りません…
画像の時系列の確認 >【画像3枚め】
付与日09/21 楽天カードチャージ 10/01 自分でやった事も覚えてます
付与日09/30 いつでもEdyチャージ 10/01 受け取った行為を覚えてますが「Edyが届いています! 」に反応してFポートで受け取りました
付与日10/02 いつでもEdyチャージ えっ????また出てる?「Edyが届いています! 」にて現在、混乱してます…受け取り期限10/07!!!!!
また「Edyが届いています! 」が出てきてそれに反応して、これを 【画像2枚め】のように「チャージする」を押したら???無限ループ????
どなたか、何がどうなっているのかアドバイス下さいm(_ _)m
1点
>もうもうまわしさん
いつでもedyチャージ(自動設定)になっているのでは?
楽天e-NAVIより解除できるようです。
https://www.rakuten-card.co.jp/e-navi/p/rc/e-navi/guide/edy-anytime_detail.html
書込番号:24375929
![]()
1点
回答ありがとうございますm(_ _)m
ほんと、名称に「いつでもチャージ」と記名ありますね。
解除確定!
これ、「受け取り期限」というワードに不安にさせられて、
消えて無くなって損しそうだと思ってしまいます。
それで、また受け取ってしまうと、また、同じモノが現れて
紛らわしいプレゼントの絵文字で「Edyが届いています!」
そして、気がつくまで繰り替えす事になりそうですね。
事実、一回分、私はそれにひっかかった間抜けな人間になってしまった…
ここで回答いただくまで判らないのでプレゼントアイコン付きの「Edyが届いています!」
につられて2度めをくらうところでした。
3000円分が消えて無くなりそうで、精神的に悪いですね(笑)
私だけかな?
書込番号:24376016
1点
>mini*2さん
お礼を申し上げて、BA選んだつもりになってて、選んで無かったです。
おそくなって申し訳ございませんでした。
書込番号:25372828
0点
いつもこちらを拝見し、勉強させて頂いております。
4月からエポス修行を行っておりましたが、インビが来る気配がなかった為、9月30日に本カードを申込みました。
10月2日に突然エポスアプリで「招待を準備中」と表示された為、本カードの修行をすべきか悩んでおります。
エポス修行と本カードを申し込んだ経緯は、実質無料のゴールドカードで年に数回ですが空港ラウンジを使いたい為です。
カードの普段の主な利用方法は
○固定費(公共料金、生命保険)
○kyash→トヨタウォレットチャージでコンビニ、外食等
これまではkyash→トヨタウォレット→6gramでリアル店舗やモバイルSuicaチャージ、またはトヨタウォレット→楽天Edyという使い方をしてました。
(塞がれてショックです)
エポスメインと本カード修行の分かれ目ポイントは
○積立投資は楽天証券で行っている。
○コンビニ利用は週1〜2で少額利用。
○加入している生命保険と、普段利用してるスーパーがエポスの選べるポイントUPの対象
○公共交通機関は全てモバイルSuica利用
エポス修行は半年で70万程決済を行った為、おそらく本カードの修行を開始すれば年100万円に届くかと思います。
私のような使い方では、本カードの修行はすべきではありませんでしょうか?
皆様のご意見を頂戴できたら幸いです。
書込番号:24375057 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ぴたろーくさん
1年で100万円利用ですからね〜、結構な出費になるかと思います。
あきらめて年会費を支払うか、あきらめるか。
100万円利用の計算対象外になる利用ですが、SBI証券のつみたて投信、
電子マネーへのチャージ、一部の保険料、これらが対象外なので、
とてもハードルが高いように思います。
あと、電子マネーへのチャージが対象外となっておりますが、アマギフチャージに
関しては対象になる気がします。(確証はないです。)
アマギフチャージは、利用明細がAmazon.co.jpという表示になるだけなので、
アマゾンで普通に買い物したときと同じ明細の表示になっております。
普段の日常生活のお支払い等で、年間70万円は利用することが見込まれる
ということで、残りの30万円はアマギフチャージします?
もちろん、他にも商品券購入など、策はあるかもしれませんが。
年会費は5500円ですから、他ゴールドカードよりかは比較的安めですので、
素直に年会費を払ったほうが、楽なような気がしますよ。
書込番号:24375209
0点
>ぴたろーくさん
半年で70万円利用ということは、年間100万円の利用なら普通に
達成できそうですね。それなら問題ないかと思います。
もし届きそうにない場合には、アマギフチャージしてみる?。
書込番号:24375216
1点
>ぴたろーくさん
年間利用額が200万円に満たないなら、エポスゴールドだけでいいと思います。
ラウンジもどちらか一枚だけあれば足りますし。
もちろん、エポスゴールドを取得した後で、三井住友NL金を使いまくって期限内に100万円使って無料化できたら、そのまま保持すればいいと思います。
書込番号:24375241
2点
>ゆきぽん09さん
支払いを集中すれば年間100万円は届くと思うので、三井住友の年会費永年無料を達成できると思います。
ただ、普段のカード利用方法を鑑みると実用的なのはエポスな気がする為、修行するメリットがあるのかが悩ましいところです。
書込番号:24375915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
200万円は無理ですね・・・
修行して実質無料のゴールドカードが2枚あっても良いが、特にメリットが無いというところでしょうか!?
しかも私の使い方だとエポスの方が恩恵を受けられそうですよね。
三井住友は新規入会特典である15%還元の上限まで利用して解約というのも1つの方法だと考えております。
書込番号:24375939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぴたろーくさん
年間利用額が200万円に満たない人の場合、エポス金と三井住友NL金の2枚あっても、あまりメリットはありません。
三井住友NLは、平カードでもコンビニ・マックの還元率は同じなので。
強いて言えば、自動付帯の海外旅行保険が増えるので、合算可能な傷害疾病治療費用や救護者費用が増えること、ゴールドはサポート電話がフリーダイヤルであること、ぐらいでしょうか。
まあ、三井住友NL金を来年8月末まで持って、年会費永年無料にできなかったら解約するか、平NLにダウングレードでいいと思います。
書込番号:24375949
![]()
0点
>ぴたろーくさん
普通に生活費等の支払いで100万円ぐらい使いそうであれば、
それで100万円使っていけばいいと思いますよ。
1度達成すればそれ以降は毎年100万円使わなくても永年無料になるのでいいと思います。
このカードはポイント還元とは別の部分で、いいカードだと思いますよ。
書込番号:24375992
![]()
0点
>mini*2さん
仰る通り、私の場合は持ち続けるのであれば平NLで十分な気がしており、ダウングレードではなく頃合いを見て解約するかもしれません。
モヤモヤしてた部分がスッキリました!
書込番号:24376411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきぽん09さん
エポスの修行が終わってホッとしたところで修行を続けるにあたり、モチベーションが(笑)
SBI証券で積立する(している)方でコンビニ利用が多い方は特に良いカードだと思いますが、該当する利用が少なく他にゴールドカードがあるのであればといった気がしてきました。
(デザインはエポスより個人的は好きです)
ご意見ありがとうございました!
書込番号:24376424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既に解決済みですが、エポスはvisaしか付けられないのがネックなんですよね。
コストコで使えないので、このカードはmasterにして修行中です。
書込番号:24378126
3点
>エメマルさん
コストコに行く機会が多い方はmaster必須ですね。
masterしか使えない店舗はレアケースかもしれませんが万一に備え、私は楽天カードの2枚目をmasterにしております。
書込番号:24381129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
三井住友NL金をmasterにすればauPayにチャージできます。
auPayへのチャージは修行の対象となりますしポイントも付きます。auPay から6gramへ移せば電子マネーなどの使い道も増えます。
私はvisaを選んでしまったのでこれができません><
書込番号:24477205
0点
>ぴたろーくさん
masterなら、無料になったamazonカードや、日曜の還元率が高いT Prime、1%キャッシュバックのセゾンLikemeなんかもいいと思います。
書込番号:24480024
0点
>mini*2さま
mini*2さまヮ
Masterにされましたか?
書込番号:24480175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakaku3.0さん
このカードのことですか?
私はauPAYを使っていないので、VISAにしました。
書込番号:24480203
0点
>mini*2さま
返信ありがとうございます
VISAにされたのか?Masterにされたのか?
どちらにされたのかなぁ?と思ってました
VISAゴールドが2枚になったんですね
2枚とも100万利用でボーナスp付与されるので
消費が捗りそうですねぇ(嬉)
書込番号:24480212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au PAY カードを持っていてWeb明細に登録しています。
ところが本日、紙のご利用明細書が送られてきました(汗)。
10月11日支払い分です。
https://www.kddi-fs.com/contents/important/2437/
■「カードご利用明細書」送付費用が有料となる時期
・2017年11月10日お支払い分より、送付費用100円(税別)をご負担いただきます。
つまり税込110円が後日請求されるのでしょうか?
会員サイトへ行くとちゃんと10月11日支払い分はWebで表示され紙の明細の金額と一致しています。
つまりダブっています。
会員サイトのFAQで「チャットで質問をどうぞ」で「紙のご利用明細書が送付される場合」を選択すると自動応答で以下の通り表示されました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
紙の明細書はどのような場合に送付されますか?:
ご利用明細書は以下のお客さまへ送付しています。
(1)明細書送付を希望された方
(2)お支払口座が未設定の方
(3)カードの解約(退会)後、請求残高が残っている方
【ご注意】
明細書送付をご希望のお客さま、またはお支払口座が未設定(入会月を含む3ヶ月以内は除く)のお客さまには、ご利用明細書送付費用110円(税込み)をご負担いただいております。なお、ご利用明細書送付費用は、ご送付の翌月のご請求となります。
例:11月お支払い分の送付費用⇒12月お支払い分でのご請求
ご利用明細書は会員さま専用サイトにてご確認、「ご利用明細書(PDF)」の印刷が可能です。
※印刷をする場合は、パソコンからのログインが必要です。
ご利用明細書送付費用110円(税込み)のご負担がなくなりますので、
会員さま専用サイトにてご確認・印刷をおすすめいたします。
■会員さま専用サイトはこちら>
「ご利用明細書(PDF)」の印刷方法
1)「ご請求額・ご利用明細を確認する」を押す。
2)確定状況が「確定分」となっている「お支払日」を押す。
※未確定月は印刷できません。
3)「ご利用明細書の印刷・ダウンロード」を押す。
明細書の送付または送付停止についてはauフィナンシャルサービスコールセンターまでご連絡ください。
<お問い合わせ先>
auフィナンシャルサービスコールセンター
03-6758-7388(通話料有料)
受付時間 9:00〜18:00(年中無休)
※ゴールドカードの方は、お問合せ先が異なるため、カード裏面に記載の番号へご連絡ください。
・2020年6月12日に商号が変わりました。「KDDIフィナンシャルサービス株式会社」は「auフィナンシャルサービス株式会社」に変更いたしました。
■サービス名称変更の詳細はこちら>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)は希望してません。(2)は口座設定済です。(3)カードの解約はしてません。
つまり3つとも非該当です。
これはもう、コールセンター案件ですかね?
3点
それにしても不思議な方ですねぇ。
明細ぐらいでそんなに気にすることかなぁ。
書込番号:24373026
5点
>ゆきぽん09 さん
au PAYカードの場合はセゾンカードと違って紙の明細は手数料がかかります。
1通110円の負担です。
au側のミスならいいのですが、仮に請求があり送付を継続された場合1年で1320円の損失です。
ゆきぽん09 さんは気にしないそうですが、年間1230円の負担は痛くないのですか?
何の理由もなくただ取られるだけなのですよ。
こちらには何のメリットもなくただ1320円取られるんです。
これって死活問題ですよ!!
先ほどauフィナンシャルグループのコールセンターに電話したけど混んでて繋がりません(泣
書込番号:24373063 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マグドリ00さん
大変な事態になってますね!
早く連絡しないと
郵送されてもメリットのない利用明細で
毎月110/円徴収されますよ!!
1320円って
povo2.0なら3年分の回線料なんですよ!!
書込番号:24373401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
何故か、明細発行手数料の徴収同意がないと大騒ぎをした奴と重なって見えてしまう。
ただ、このスレ主(さん)をぶった切るという事態にならないことは言うまでもない。
このカードの入会方法などないので何とも言えませんが、コールセンターでの確認からスタートの話しでしょうね。
書込番号:24373510
![]()
2点
>ワインレッド×シルバーさん
コールセンターが繋がらないしWebフォームでの問い合わせが無いようなので、
auのLINEチャットサポートで送信してみようと思います。
書込番号:24373564
3点
>マグドリ00さん
電話が繋がらないですか、週末は混み合うかもしれませんね。
あと、届いた明細書をくまなく読んでみてください。郵送された理由が
書いてあるかもしれませんよ。
書込番号:24373588
![]()
1点
>マグドリ00さん
auカードも電話つながり難いようですね(泣)
いままで郵送されてなかったのに
突然送られてきた訳ですから
何か理由があるでしょうねぇ
特別なお客さまに選ばれたのと
関係あるかもしれませんしね
書込番号:24373702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ゆきぽん09さん
紙の利用明細書には大きく「再発行」と書かれておりました。
明細書が届いたのは今回が初めてです。
au PAYカード入会時よりWeb明細を指定していましたから。
「再発行」と言うのが一体何を意味するのか不明です。
もしかしたら
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000274/SortID=24368647/
ここのスレで書いたように、
あらかじめリボを解除→毎月1万円の定額払い→あらかじめリボへ戻し弁済金を10万円に設定
の操作を行ったため、借り入れの条件変更をしたために何らかの法律に引っかかり書面での提示となり送られたのですかね?
紙の明細を確認したら
・返済方式 あらかじめリボ
・返済コース 10万円コース
となっていましたので現在の状態と一致しています。
書込番号:24373802
1点
>ワインレッド×シルバーさん
auのLINEチャットサポートにて質問を送信しました。
有意義な回答があるか心配です。
以前質問したらトンチンカンな回答が来てauフィナンシャルサービスコールセンターのほうがまともな回答でした。
書込番号:24373812
0点
au PAYカードのFAQで
「紙の明細書はどのような場合に送付されますか?」
を検索したら下記の通り出ました。
https://qa.kddi-fs.com/faq/show/306?site_domain=1
内容は最初の書き込みで書いた、AIチャットでの回答と一緒でした。
収穫無しですね(泣
書込番号:24373815
0点
私は法律の専門家ではなく全然詳しくないので恐縮ですが、
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=358AC1000000032
貸金業法(昭和五十八年法律第三十二号)
第二章 貸金業者
第二節 業務
(契約締結前の書面の交付)
第十六条の二
2 貸金業者は、極度方式基本契約を締結しようとする場合には、当該極度方式基本契約を締結するまでに、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる事項を明らかにし、当該極度方式基本契約の内容を説明する書面を当該極度方式基本契約の相手方となろうとする者に交付しなければならない。
一 貸金業者の商号、名称又は氏名及び住所
二 極度額(貸金業者が極度方式基本契約の相手方となろうとする者に対し貸付けの元本の残高の上限として極度額を下回る額を提示する場合にあつては、当該下回る額及び極度額)
今回の操作、
あらかじめリボを解除→毎月1万円の定額払い→あらかじめリボへ戻し弁済金を10万円に設定
が貸金業法第十六条の二の2に抵触したために書面で送られてきたということですかね?
書込番号:24373835
1点
うろ覚えですが過去に同じような調べごとをした覚えがあったので、ここのクチコミ掲示板で
「貸金業法 第十六条の二」
で検索したら何と自分の書き込みで全く同じ法律の条文を提示していたではありませんか!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000257/SortID=20869088/
このスレではdカードの「こえたらリボ」の弁済金を3万円→50万円に変更したら書面(葉書)が届いたのです。
この時調べたら全く同じく貸金業法 第十六条の二を見つけています。
クレディセゾンから届いたハガキの文面に
「貸金業法第16条の2に基づきお申込み内容を事前にご案内いたします。」
との記載があったと書かれているので間違いないですね。
結論として今回紙の明細書が送り付けられたのは
「貸金業法 第十六条の二」
の規定に従ったためと思われます。
しかし手数料税込110円が後日請求されるかどうかは分からないので念のため、auサポート(LINE)に問い合わせた結果を待つことにします(汗
書込番号:24373857
1点
>マグドリ00さん
なるほどー!
確かに、あらかじめリボ弄られたから
利用明細が届いた原因かもしれませんね!
書込番号:24374088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au LINEチャットサポートから回答来ました。
以下、転記します。
(個人名は伏せております)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お客さま、お問い合わせありがとうございます。
本日は●●がご案内いたします。
この度は請求書についてご不便おかけしております。
せっかく連絡いただいたところ、大変恐縮ではございますが、
このメッセージ窓口では、
auのスマートフォンやひかり回線のご案内を行う窓口でして、
クレジットカードに関してのご案内は、
セキュリティのために専門の窓口でしか、
ご案内ができないサービスとなっております。
お手数ですが明日以降都合のよろしいタイミングで、
以下の電話窓口で相談をお願いできますでしょうか?
▼auフィナンシャルサービス コールセンター
03-6758-7388(有料)
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
こちらにて直接お力となれず申し訳ありませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・・・・・・(ToT)
書込番号:24374595
0点
コールセンターに電話繋がりました!!
明細の封書が送られてきた理由を聞くと、
「毎月20日前後に出す請求確定メールの後でリボ払いの弁済金の金額変更を行うと再発行の形で書面で送付することになっている。」
と言われました。
メールではなくわざわざコストのかかる郵送で送るのは貸金業法が理由か聞くと「その通りです」と答えました。
手数料110円についてはユーザーが輸送での明細を希望した場合のみ請求していて今回は請求無しとのことで安心しました。
メールを確認したところ、9月23日に
【au PAY カード】ご請求金額確定のお知らせ
が届いており、文面をよく読むと
◆今月のお支払いが多いと感じた方へ 今からでもリボ払い・分割払いに変更可能です!
※受付には期限がございますので、お早めにお手続きください
※変更後は紙のご利用明細書をご登録住所にお届けします。
※あらかじめリボの設定をしていただいている方はご利用いただけません。
との記載がありました(汗
コールセンターで説明を受けた通りでした。
今回の失敗を教訓にして受け取ったメールは面倒くさがらず全て目を通すようにしたいです。
まあ難しいでしょうが(^^;
書込番号:24374675
9点
>マグドリ00さん
情報ありがとうございます
損害が出なくて良かったですね
多数のカードを活用されてるので
勉強になります
書込番号:24374933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Amazonでokidokiポイント4倍らしいですけど、結局1000円につき何ポイント付くんでしょうか?◯倍って表記が多くてよくわからなくて…。
書込番号:24371313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
1000円につき1ポイント×4倍です。(要するに4ポイント)
1ポイント=最大で5円相当ですが、ポイントの使い方によって
1ポイントあたり3円〜5円の範囲で変動します。
1ポイント5円で活用するには、別途JCBプレモカードというのを購入し、
最低200ポイント貯めてからJCBプレモカードにチャージする形になります。
あと、1000円につきなので、900円とかの端数にはポイント付きません。
書込番号:24371322
![]()
1点
ゆきぽん09さんありがとうございます。
このカードの特徴“いつでもポイント2倍”で1000円につき1ポイントなので、もしかして0.5×4倍=2ポイント??かと思っていたので良かったです。
還元率MAXにはJCBプレモカードが必要なんですね…Amazonの30%還元キャンペーンしか魅力ないかも。
色々ありがとうございました。
書込番号:24372769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りんごみかんいちごさん
同じです。
ただ、Apple PayではiDとVISAタッチのどちらでも払えますので、コンビニなどVISAタッチで5%還元のお店でApple Payで払う場合、間違えてiDで払っちゃうと損です。
書込番号:24369188
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)







