このページのスレッド一覧(全1265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2021年4月26日 21:31 | |
| 21 | 11 | 2021年4月26日 07:35 | |
| 24 | 8 | 2021年4月18日 07:11 | |
| 10 | 4 | 2021年4月17日 21:05 | |
| 12 | 8 | 2021年4月14日 18:42 | |
| 30 | 27 | 2021年4月12日 12:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1.選べるポイントショップにファミリーマートを指定
2.d払いをエポスゴールドに紐付け
3.ファミリーマートでd払いで決済
この場合、エポスゴールドのボイントは、選べるポイントショップ特典分のボイントが付くのでしょうか?
恐縮ですがご存知の方、教えていただけるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24102546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
d払いの時点で請求はドコモだと思うので適用されるはずがないと思いますが。
3倍対象は電子マネーはモバイルSuicaのみですよ。
https://www.eposcard.co.jp/emoney/index.html
書込番号:24102669
![]()
0点
>あづみんパンダさん
ファミマでエポスカードを使って払わないとダメですね。
例外は、9832312eさんがおっしゃるように
1.選べるポイントショップにモバイルスイカを指定
2.エポスゴールドでモバイルスイカにチャージ
3.ファミリーマートでモバイルスイカで決済
です。この方が、決済毎の199円未満の端数ロスもないので、ちょっとお得。
しかし、ファミマをよく使うなら、5%還元の三井住友NLを作る方がもっとお得です。
書込番号:24102773
![]()
2点
エポスのサイトで登録ショップランキングを見ると、スーパー・コンビニ・ドラッグストアのカテゴリーでは、上位4つをコンビニ大手3社が占めてますね。
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html
コンビニって決済回数は多くても、月間トータルの額はそんなに多くないように思いますので、ちょっと意外でした。
書込番号:24102785
![]()
2点
>9832312eさん
無理なのですね…残念です
今、d払いを利用していて、エポスに紐付けてポイントを貯められたらと思ったものですから…
ありがとうございました!
書込番号:24102830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
出勤前に必ずファミマに寄っているので、月にするとそれなりになるんですよね
他のカードも検討してみます
ありがとうございました!
書込番号:24102852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前まではデザインがイマイチだったので興味なかったんですが、リニューアルしたので作ってみました。
なかなかいい感じです。
表には個人情報が全く入らないんですね。
そして驚き!裏面に署名欄がありません。
そうか、もうこのカードで署名での利用はできないのか?
んっ?そうなのか?
となると、セキュリティーチップの読み取り機を持っていない加盟店では使えないのかな?(^^ゞ
6点
私も先日カードを切り替えました。その際に、裏面にサインを入れないんですね?と、店員さんに聞きましたら、お店でサインが必要な時はサインしますが、カード裏面にサインが無くても使えますよ〜と言われました。形式的なもので、どうやら筆跡確認などは無いようで…私もかなりビックリしました。
書込番号:24099046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダンニャバードさん
ICチップの普及で、支払いの際にサインすること自体がなくなりましたので、カードのサイン欄も無くなったのでしょう。
書込番号:24099066 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>たぬきのポンポンさん
>mini*2さん
なるほどです。
確か裏にサインがないと不正利用された時に保証されないとかで、いつも真っ先にサインするんですが、あまり関係ないのかも?ですね…σ(^_^;)
書込番号:24099166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
あ、いいな〜、ゴールド。
私もとりあえずインビ狙ってしばらく使う予定です。σ(^_^;)
書込番号:24100769
1点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます
早目にインビ来ると良いですね
サインの記事を添付します
https://www.poitan.jp/archives/79566
書込番号:24100836 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ダンニャバードさん。
私も先週インビテーション来たばかりです。
頑張ってくださいね。
書込番号:24101091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>たぬきのポンポンさん
インビおめでとうございます
書込番号:24101228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダンニャバードさん。ありがとうございます。
ちなみに、私は、高額決済ではなく、毎日コンビニでチマチマ買ったり、モバイルSuicaにチャージしてました。
こちらのコメントでも、普段使いでの決済が良いと言うのを見た気がして実行してみた次第です。
楽しんでインビテーション目指してください。
書込番号:24101258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワインレッド×シルバーさん
>たぬきのポンポンさん
ありがとうございます。
イオンカードはきっちり100万円だったようですが、こちらはそうでもなさそうですね。
とりあえずiPhoneとApple Watchのメインカードをこれにしたので、ちまちまとQUICPay使ってみます。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:24101605
1点
ワインレッド×シルバーさん。
ありがとうございます。なんとか、無事にご招待が貰えました。
書込番号:24101683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんこんにちは
以前からこのヤフーカードで
通販を利用しているのですが、
アマゾンで購入し返品したとき
アマゾンが返金処理済でも
カード利用明細や請求金額の差額で
確認できません。
(何回か返品しているが一度も確認できない)
皆さんは確認できているでしょうか?
経験がある方教えて下さい。
書込番号:24085095 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
返金とか取り消しってタイミングによるけど口座から引き落とし済みかただ利用可能枠を使っているかとかによっても違う。
返金を伴う場合はかなり時間がかかるイメージ。
一、二カ月は普通にかかったりするから気長に待つしかないですね。数日とかで確認できる方がレアだと思いますよ。
書込番号:24085453
1点
>9832312eさん
ありがとうございます
確かに時間がかかるそうですね
翌月、翌々月の明細見てもよくわからないんですよね
見逃してるかもしれませんが
書込番号:24085489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそもAmazonの請求は引き落とされたのですか?
返金といっても請求を取り消す場合もありますのでそこを明確にしないと何とも言えないと思いますけど。
何をして何をしていないのか読み取れません。
いつ購入して、何月の引き落とし引き落とされて結果何ヶ月その状態なのかとかも書いて貰わないと。
書込番号:24085504
1点
>9832312eさん
説明不足ですみません。
1月に2080円の商品を購入しました
商品到着後、不良が見つかり返品
アマゾンから返品商品の受領の連絡があり
3日後返金処理が完了したと購入履歴に表示されました。
1月〆のカード明細には2080円の請求はありますが、返品記録はなく、
支払い額にずれもありません
2月〆のカード明細にはも記録がなく
確認が取れていない状況。
もしかしたら私の確認ミスかもしれません。
その上で今回の質問はアマゾンに
返品経験のある方は明細に記載がありましたか?
それとも明細に記録はなく請求金額に変更がありましたか?
調べるとアマゾンの返金処理はカード会社によって違うようです。
ヤフーカードでアマゾンから返金処理を受けた方の体験を聞かせてください。
この文章でご理解できますでしょうか?
書込番号:24085613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
公式のQAの通り処理されているか確認するしかないかと。
Amazonの処理完了とカード会社にデータ到着は一致していると限りませんし。
今月の支払いで確認出来ないようならカード会社に確認するしかないかと。
基本待ってからそれでも不明な場合はカード会社に確認するしかない事例ですよ。
https://card.yahoo.co.jp/service/faq/01trouble/deny/1078.html
・ご利用の店舗からキャンセルデータが到着するまで最長2か月ほど時間がかかる場合があります。
・キャンセルデータが正常に処理された場合も、ご利用明細上でマイナス表示(消し込み処理)は行われません。
・キャンセル分をご利用残高へ充当した場合は、翌月のご利用明細の調整額に反映されます。
書込番号:24085680
![]()
2点
>9832312eさん
ありがとうございます
やはりそれしかないですかね
書込番号:24085809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アマゾンの買い物はアマゾンカードにしてみます。
生活全部の支払いを同じカードだと、分かりづらいこともありますね。
書込番号:24087333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9832312eさん
ありがとうございました
書込番号:24087335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カード発行の申請をするか悩んでいます。いろいろ教えてくださると幸いです。
dポイント獲得可能店舗でdカードを提示しdカードまたはiDで支払った場合、ポイント還元率は2%ということでしょうか?
d払いアプリの挙動はどうでしょうか?起動でもたつく又は不具合が多いなどありませんか?
6点
そのお店によりますが、コンビニのような0.5パーセント店舗で支払う場合
=dカードは0.5+1.0の計1.5パーセント
=d払いは0.5+1.0(dカード)+0.5(d払い)の計2.0パーセント
単純計算ですが、そうなります
ちなみにd払いの起動時間はペイペイとほぼ同じくらいです
QR決済はどれも遅いので、気になさるのでしたら、idにすればストレスなく決済できますよ
書込番号:24034654
![]()
3点
>えびちきさん
返信ありがとうございます。
追加で質問となりますが、id払いの場合は0.5パーセント店舗で計1.5パーセントとなりますか?
書込番号:24086391
1点
Tポイントとは縁遠い生活をしており気にしなければいいわけですが
毎年年会費発生回避のために1年に1度は使用する必要がある
T-CARD PLUSを持っているため、何か考えようかと感じていました。
よく忘れるので昨年はただただ年会費を持っていかれました。苦笑
最近になって電子書籍を購入する機会に触れたとき、ビューワーとして
ebookアプリが優れているコンテンツがあると判断しました。
そこにTポイントの活躍の場が発生しそうなのです・・・
Yahooショッピングは利用したことは数回、オークションもやりません。
楽天とamazon圏内が多いです。
ここからはみ出していくのはいいのですが、Tポイントって使いにくいんですかね。
運用方法がわかりにくくて苦労しています。
Yahooアカウント、PayPayなど複数のシステムと連動、逆によくわからない。
Tモール経由のポイント稼ぎもやたら獲得時期が遅かったり
本当に獲得できるのか、獲得予定がわからないとか
試しにebookで購入したら仮ポイントの記載はあったがいつポイントになるのか不明。
楽天やamazonは即刻なんだけど。
なんか、ぜんぜんたまらないのかどうかもよくわかりません。
そしたらTマネーなるものまでj発見。もう訳がわからない。
さらに苦笑したのがTポイントアプリ。
登録時に認証でナビダイヤルに電話強制。こんなのアリなの?
登録してまでアプリを使う気が失せました。
PayPayはアリペイ連携とか、「ヤフーLINE経営統合記念」とかやってるらしいし
Tポイントとの関係性もよくわからない・・・
私から見てかなりハードルが高そうに見えるだけなのですが
これは以前から同じ印象で、それがさらに悪化しただけのような・・・
複雑化している気がします。
まとまりがないですが、どのあたりから整理すればよいか
ご教示いただけたら幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
2点
Tポイント自体が既に廃れていく一方のポイントですからね。
yahooに関してもpaypayを推している現状を考えるといつ使えなくなるか分からない状況ですからね。
いずれpaypayに統一されると思いますよ。
Tポイントはメインにするにはキツイ気がしますので年会費が発生しないTポイントカードかアプリのみにした方が良い気もします。
コード決済が登場して以降のTポイントの衰退は激しいですからね。
書込番号:24054368
![]()
1点
>おおお、、さん
>毎年年会費発生回避のために1年に1度は使用する必要があるT-CARD PLUSを持っている
T-CARD PLUSは、2016年5月以降に作った人は年会費無料です。
https://faq.pocketcard.co.jp/faq/show/3530?site_domain=pocket
スレ主さんは、それ以前にカードを作られたんですね。
今のカードは、年会費がかからない別のTポイント番号を取得し、ポイントを移動したあとで解約すべきでしょう。
https://tsite.jp/r/ptido/
TSUTAYAを使わないなら、スマホアプリだけのTポイント会員でもいいです。
書込番号:24054523
2点
ご返信ありがとうございます。
>mini*2さん
もちろん知っております。苦笑
敢えて書かなかったのは、まぁ、そういうことです。笑
作り直すのも面倒なので解約しようかと迷っていました。
今のカードはWカード時代の引継ぎで勝手に改悪されました。
当時はまだGEOがなくてTsutayaを多く利用しており
年会費を払うのを避けるために作ったカードでした。
それが今、足を引っ張るだけじゃもったいない気がしていて。
>9832312eさん
>Tポイント自体が既に廃れていく一方のポイントですからね。
>yahooに関してもpaypayを推している現状を考えるといつ使えなくなるか分からない状況ですからね。
>いずれpaypayに統一されると思いますよ。
そうですね、Tポイント連携に価値がなくなればYahooグループは判断するのでしょうかね。
街中ではPayPayで支払えるところも多いし。
ただ、この手のシステムって理解が難しいですね。
TポイントではTマネーという概念が近いんですかね。
その点、楽天はほぼ統一化しているのであまり考えずに運用できています。
その楽天にも楽天ペイとかマネーとかがあるのを初めて知りました。苦笑。
このようなものを意識せずとも困らなかったもので・・・
私としては、プリペイド方式の支払いはできるだけ避けたいな、と考えています。
モバイルsuicaだけで十分な生活にしたいけど無理っぽい。笑
最近はスーパーが独自チャージ機能を持ったカードを発行しているので
そっちにも金を持っていかれ、あちこちに財産が飛び散って大変です。
YahooもTsutayaと切れたいって感じになっていく、何となくわかります。
なおのこと、アリベイやLINEと仲良しグループに踏み込みたくないなぁ、とも思います。
ebookはYahooなど大手にへばりつくしかなかったんですかね。
Book Liveやコミックシーモアのような存在にはなれなかった弱者ということか。
将来性も不安になってきました。
しかしPCアプリ、スマホアプリ双方に他のアプリにはない便利さがあるんですよねー
便利さって捨てがたいものです。
Tポイントの気に入らないところは、以前とは多少は改善されている気がしますが
肝心な利便性は他と差が開く一方で、それに対しきちんと対峙していない印象がぬぐい切れないことです。
一体何をしたいんでしょうかね。苦笑
還元率も低い、ポイント付与や付与予定の情報がわからない、アプリはヘン、等々、
少し見ただけで胸やけしてきました。
楽天ポイントは付与率が高く貯まりやすくて、ポイント利用が生活の常識になっていました。
Tポイントにそのようなことを望むのはやめた方がいい、と割り切るのが得策なんでしょうかね。
書込番号:24054890
2点
>おおお、、さん
そうでしたか。
Tポイントは共通ポイントの先駆けとしてブレイクしましたが、今はすっかり退潮であることは私も実感します。
しかし、一方で、私の行動範囲では、エネオス、島忠、ウエルシア、オートバックスなど、Tポイントだけの店がまだまだ健在です。
書込番号:24055201
![]()
2点
>おおお、、さん
Tポイントは加盟店手数料が3%らしいですが、コード決済は無料キャンペーンなどもやっていますし、手数料かかっても大差がないはずです。
コード決済は会員情報と決済を兼ねているのでかなりお得なんですよね。
クレジットカードも4%弱の所が増えて来ましたので、会員情報のみのTカードは加盟店からすると選ぶ理由はもはやほとんどないんですよね。
書込番号:24055248
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
主題とはそれますが
ENEOSについてはTポイントよりENEOSカードを使ったEnekeyが最も安いと思います。
結局Tポイント稼ぎには全く貢献しておらず。苦笑
ウェルネスというのは知らなかったので調べました。
近所にないし、利用価値は低いのかな。
ドラッグストアだとサンドラッグですね。楽天してます。
楽天とサンドラッグの独自ポイントの二重取り。
オートバックスは品揃えなどを考慮すると近くにあるので利用価値はありそう
しかしここで買うものがあまりないのが現状ですかね。
オイル交換やタイヤ交換はディーラーで点検時にやるので。
環境から言えばイエローハットの方が近所なのでそっちを利用してたり。笑
島忠ってなんですかね。聞いたことはあるけど興味なし。大笑
どこにでもあるガストは数あるファミレスの中で最も行きたくない場所です。苦笑
せめてバーミアンや夢庵があればなぁ。
ゼンショーグループ寡占地域で吉野家もありません。
すき屋、なか卯、ココス、はま寿司、幸楽苑、宝島と見事に楽天すぎる。
マックもあるし。
コード決済って基本、プリペイドみたいな感じなのでしょうか?
そんなイメージを持っています。
スマホも紛失したら財布みたいなものなので結構イヤなものですね。
そういう意味ではFelicaを使うのがちょっと怖かったりしています。
最近のアプリは生体認証しないと起動せずコード表示できなかったりしますね。
こういうタイプの方がプリペイド式なら安心感が若干増すような印象を持ちます。
PayPayは・・・会員情報等々、あまりかかわりたくないなぁ、という印象が
以前から少しも変わらないんですが、どうなんですかね・・・
書込番号:24055813
1点
>おおお、、さん
主題から外れ過ぎてるように思います
Tポイントを効率良く貯める方法ヮ
以前ならYahooショッピングでした
いま現在の状況を分析すれば
Tポイントヮ終了の階段を昇ってる状況です
それでも
Tポイントに価値を見出すなら
エネオス、島忠、ウエルシア、オートバックスなど
を使われる方でヮ無いでしょうか?
そしてクレカ板で
効率良くTポイントを獲得する
方法を聞かれたら
クレカ発行一択でしょうね(苦笑)
と回答するのが無難な線と思います
TカードPremiumやFamimaTカードなど
Tカード付クレカ発行ですね
書込番号:24055946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ご返信ありがとうございました。
以前よりあまり興味が持てなかったTポイントとPayPay、
PayPayはよく知りませんがTポイントは余程のことがなければ
無視していいような制度だと認識しました。
残念な気がしますがそれと付き合おうと思います。
付き合うのは、私はebookアプリが漫画類の閲覧が一番優れていると確認したので
Tポイントは唯一これだけが関連します。仕方なし。
時折特化クーポンが発行されるのでその時に利用するのがベターでしょうか。
そもそももう漫画をたくさん読むようなことはないでしょうし
ただ、そういう機会があった際、別のアプリでの使用は耐えきれないと感じたのも事実。
PC、PCブラウザ、Androidアプリで閲覧方法が多岐に渡り便利だと感じたのがebook。
ただ、本当にTポイント、即時付与されないんですよねー
仮ポイント機関がだいぶ長いようで苦笑
これならポイントなんかないものと考えてよさそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24080634
0点
手数料かからないなら変えても良いかなカード番号が変わらない前提だけど。
VISA touch内蔵だし、デザインも悪くないしね。
書込番号:24051738
![]()
2点
>9832312eさん
手数料不要、カード番号ヮ変わりません
書込番号:24051857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スッキリしたいいデザインだと思います。
エンボスレスでクレジットカード番号や氏名は裏面に。VISAタッチも搭載。
まさに、今のトレンドですね。
書込番号:24051933
![]()
3点
>mini*2さん
ありがとうございます
mini*2さんがお嫌いな
赤のEPOSマークが無くて
ホッとしてたんですよぉ
VISAタッチ採用で使いやすくなり
良かったですねぇ
書込番号:24052000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9832312eさん
>mini*2さん
新券面の発行が始まったら
小生も交換して貰います
回答ありがとうございました
書込番号:24053640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発表されたデザインには赤いカードが見当たりませんが、なくなるんでしょうか。
かつては「赤いカードのマルイ」というキャッチフレーズもあったと記憶していますが。
私などは、最初の頃はシルバーのエポスカードを使用していましたが、シルバーのカードは他にも持っていて紛らわしいので、今は一目でエポスカードだとわかる赤いカードを使用しています。
赤いカードがなくなるとするとちょっと残念です。
書込番号:24055511
2点
>500マグさん
公式サイトを見る限り、平カードは白(シルバーかも)のみとなるようですね。
https://www.eposcard.co.jp/news/210401.html
リンク先のpdfには
※新デザインのカード詳細についてはこちらをご覧ください。2021年4月15日(木)の公開予定となります
→https://www.eposcard.co.jp/newcard/index.html
ともありますが。
書込番号:24055642
1点
>500マグさん
馴染みのデザインが無くなるのヮ
残念ですし寂しいですねぇ…
新券面ヮ評判良いみたいですが
色見本みたいで
デザイン無きデザインなんですかね?
書込番号:24055861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
新しいカードでは、凹凸がないエンボスレスの縦型を採用。裏面には、クレジットカード番号や氏名、有効期限などを記載しないのが特徴です。
書込番号:24055956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
https://japanese.engadget.com/eposcard-205906561.html
新しいカードでは、凹凸がないエンボスレスの縦型を採用。裏面には、クレジットカード番号や氏名、有効期限などを記載しないのが特徴です。
↑この記事
マルイのNEWSRELEASEと違いますよね?
書込番号:24055961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
ありがとうございます。
あらためて写真を見ると、おっしゃるようにシルバーというより白いようですね。
白いカードも他にも持っているので、やっぱり赤いカードがほしいと思ったりします。
ただ、縦置きのデザインだし、ICチップの位置も他のカードとは明らかに違うので、あまり紛らわしくはないかもしれません。
>ワインレッド×シルバーさん
赤いカードがなくなるということが、ある意味マルイ(エポスカード)にとってワインレッド×シルバーさんがこのスレのタイトルに書かれた新時代の幕開の象徴と言えるのかもしれませんね。
余談ですが、今回気づいたのですが、エポスカード(ゴールドなども含む)は、新規スレが作成されたりレスが追加されてもここ価格コムのクレジットカードの先頭ページである https://kakaku.com/card/ には表示されないんですね。
エポスカードは価格コムからは申し込めないということなのでそれが理由かと思いますが、ちょっと不便ですね。
書込番号:24057672
1点
>500マグさん
仰る通り不便ですね
クチコミが表示されるのヮ
広告料を払っているカード限定です
クレジットカードなんでも掲示板や
クレジットカードのすべてに書かれた
クチコミも表示されません…
価格もビジネスですからね…
まぁ仕方ないかなと(苦笑)
書込番号:24057689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、前回の私のレスの内容について訂正があります。
「ICチップの位置も他のカードとは明らかに違う」と書きましたが、これについては完全に私の思い込みによる誤りです。
位置については他のカードと変わらないようです。
お詫びして訂正いたします。
きちんと確認せず思い込みで誤った内容を書いてしまい申し訳ございませんでした。
>ワインレッド×シルバーさん
以前はエポスカードの新規スレッドやレスやレビューが追加されたときも表示されていたと思うんですが、批判的な内容が書かれることも度々ありましたのでメリットがないと判断して広告料を出すのをやめたということですかね。
不便ですが、仕方ないですね。
書込番号:24063020
0点
ナンバーレスカードが増えてきましたね。
セゾン、三井住友、エポス。
ICチップが標準化され、インプリンタで印字するためのエンボス(数字、有効期限、氏名の突起)が不要になったことと、スマホの普及が二大要因でしょうか。
今後も増えていくと思います。
ファミマTカードみたいに、エンボス加工ができないSuica/PASMO一体型カードじゃないのに、エンボスをやめてプリントに変えたものもありますが。
書込番号:24063077
1点
蛇足ですが、ナンバーレスじゃない三井住友カード(新デザイン)のように、カード番号などを裏面に移すだけでもセキュリティは向上するでしょう。
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/classic.jsp
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/face-data.jsp
提携カードは裏面にいろいろ書くことが多いので、カード番号などを裏面に移すのが大変なのかもしれませんが。
書込番号:24063096
0点
>mini*2さん
以前、他所のカキコミで
クレカを不正利用され
原因ヮセルフガソスタでの給油時
防犯カメラに映ったカード番号を盗まれたから
という報告がありました
ホンマかいな?と思ってたら
不正利用の調査で
コンビニやセルフの防犯カメラに
映ったカード番号を控えて不正利用する
店員が多かったので
NLが採用されたらしいですね
昨年のスーパー店員も防犯カメラですかね?
書込番号:24063254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>500マグさん
カードサイズやICチップの位置ヮ
カード規格で決められてるので
同じですが
新券面ヮ縦型なので
横型券面のカードとはICチップの位置が
全く違うとも言えますよね(苦)
書込番号:24063267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
エポスの新券面ヮナンバーレスと
書かれた記事もありましたが
エポスヮ
ナンバーレスでなく
裏面に個人情報記載してますよね?
書込番号:24063270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワインレッド×シルバーさん
間違えました。
そうですね。エポスは裏面にカード番号やらが書いてありました。
ということは、今はまだセゾンと三井住友だけですか。ナンバーレスは。
スマホに慣れてる若い世代が保有者に多いカード会社という感じじゃないですね。
書込番号:24063328
1点
>mini*2さん
セゾンと三井住友の
ナンバーレスを持ってるんですけど
良い点ヮ
ナンバーレスだと
カードに何も情報が記載されて無いので
扱いが楽ですネ
以前ヮ
無意識の内にカード番号隠して
財布から出し入れしてた事に気付きましたよ
mini*2さんも三井住友NL如何ですかぁ?
書込番号:24063428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)






