
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2021年2月24日 11:02 |
![]() |
52 | 1 | 2021年2月23日 08:02 |
![]() |
26 | 12 | 2021年2月21日 18:47 |
![]() |
18 | 5 | 2021年2月19日 01:14 |
![]() |
13 | 10 | 2021年2月19日 00:35 |
![]() ![]() |
33 | 15 | 2021年2月16日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日
はじめてYJカードさまに
電話したところ
すぐにつながり拍子抜けです
枠を100→30に下げて貰いました
自動増枠も止めましょうか?
と聞かれたので
止めて貰いました
楽天と同じでつながらいだろう…
というのヮ思い込みでしたねぇ
みなさまもYJデスクに
すぐつながりましたかぁ?
書込番号:23960125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカードが出来た頃は繋がりにくい印象はなかったんですけどね。
楽天カードもかける時間を選べばそこまでと思わないですし。
私は特に不満がないのですが評判悪いですよね。
書込番号:23960391
1点

>9832312eさん
そうでしたか!
つながり易いなら
気軽に電話してみます
楽天ヮ
掛けた時期が
悪かったのかもしれませんねぇ
明日ヮ
イオンに電話してみますよ(^o^)/
書込番号:23960493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ワインレッド×シルバーさん
YJカードの問い合わせ先は有料のナビダイヤルですからつながりやすいですよね。
私も以前掛けましたが、すぐにつながりました。でも自動音声での手続きにちょっくらかかるので、セコい私は電話代が気になって気になって...(^^ゞ
イオンカードはフリーダイヤルになってますね。
以前は03と06の2番号が書いてあったと思うのですが、いつの間にか変わってしまったようです。つながりやすさはわかりませんが、どうでした?
書込番号:23967767
0点

>ダンニャバードさん
YJカードが直につながったのヮ
本当に驚きました
楽天も有料ナビダイヤルですが
簡単にヮつながらなかったので
どうせ楽天とヤフーヮ同じだろう
というのヮ小生の思い込みでしたぁ
イオンも電話した事が無かったので
電話してみようと思ったんですが…
要件が無くて(汗)(^_^;)
イオンヮネットでS枠を下げれるので
去年ネットで手続きしたし…
書込番号:23968138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビダイヤルだけでは無いですよ。
092-303-0820 福岡にセンターを置いている様です。
YJと楽天はもともと、KCカードが元なのでどちらも福岡への電話になります。ご参考に。
書込番号:23975180
0点

>HAWK000さん
回答ありがとうございます
そうなんですよ
小生ヮKCカードが
いつの間にか楽天KCに
化けてた口です
楽天ヮカード裏面の
092-474-6287
0570-666910
どちらもつながらなかったですねぇ
電話したのが
去年の4月なので
コロナも重なったからですかねぇ?
書込番号:23985687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話利用料の最大11%がPontaポイントとして還元となっています。
家族3人分の携帯代金の請求書が世帯主(私)の所に来てまとめて支払っているのですが、3人分の利用料の11%がこのカードに還元されるのでしょうか。それとも、auIDに紐づいた1人分(世帯主分)だけの11%還元となるのでしょうか。
35点

代表回線のみですね。
家族カードを作れば1年間のみ対象になるようですが。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/11/30/4834.html
毎月のau携帯電話およびauひかり/auひかりちゅらのご利用料金の11%のポイントを還元します (該当項目へジャンプします注1) (該当項目へジャンプします注7)。なお、ゴールドカードのau IDに登録された代表契約のau回線 (該当項目へジャンプします注8) と、auスマートバリューが適用されたauひかり/auひかりちゅら (該当項目へジャンプします注9) がポイント還元対象 (該当項目へジャンプします注2) です。
書込番号:23983216
17点



現在、通常の楽天カードのみ持っています。
楽天市場でよく買い物をするため、こちらの楽天プレミアムカードへの変更を考えております。さらにポイントが付与されるとのことで、その際に楽天銀行の開設も検討中です。
楽天カードと楽天銀行カードは同時に持てないと別サイトで見たのですが、楽天プレミアムカードと楽天銀行カードは同時に持つことは出来るのでしょうか?
また、もし出来るとすれば、@まず楽天プレミアムカードを申請・取得、A次に楽天銀行を開設して楽天銀行カードを取得、という順番でよろしいのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:23978180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽天カードって一般カードって意味ではなく全般的に楽天カードが発行しているカードって意味だと思いますよ。
楽天銀行カード作らなくてもプレミアムカード作って銀行を楽天銀行にすればポイントアップしますけどわざわざ楽天銀行カード作る理由はありますか?
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/9265?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=49&page=1&site_domain=guest&sort=sort_access&sort_order=desc
楽天銀行カードを持っているのですが、楽天カードを別途申し込みすることは可能ですか?
回答
楽天カードと楽天銀行カードの両方をお持ちいただくことはできません。
現在お持ちの楽天銀行カードを解約のうえ、ご希望のカードを再度新規にてお申し込みいただく必要がございます。
書込番号:23978209
2点

>9832312eさん
御回答いただきありがとうございます。
楽天銀行で口座を開設するにあたって、STEP2の過程でカードを選択するところがあります。そこにはクレジットカード機能付きキャッシュカードやデビット機能付きキャッシュカードなどがあるのですが、デビット機能付きの方を選べば、既に楽天カード(もしくは楽天プレミアムカード)を持っていても口座作成できますか?
書込番号:23978309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

QAにもデビットカードと楽天カードは同時に作れないとの記載はないので大丈夫なのでは。
書込番号:23978350
0点

>のり draさん
デビットカードは使った瞬間に口座からお金が引き落とされます。
不正利用に遭った場合、クレジットカードより面倒ですよ。
クレジットカードだと、気づいて連絡すれば、引き落とされる前に取り消してもらうことが可能です。
もっとも、楽天の場合、クレジットカードの方も、不正利用の対応はあまり良くないと聞きますが。
書込番号:23978570
3点

>mini*2さん
デビットカードにはそのようなデメリットがあるのですね。よくわかっていませんでした。教えて頂き、ありがとうございました。
@楽天プレミアムカードに変更し、さらに楽天銀行を使用することでポイントを効率的に貯めていきたい。
A楽天銀行を使用するために口座開設が必要。
B口座開設時に@デビット機能付きカード、Aクレジット機能付きカード、Bキャッシュカードのみの中からいずれかのカードの選択が必須。しかしAは楽天カードを所有している場合は選択不可。Bは16歳未満しか選択できない。
C従って楽天銀行を利用するためには、多少のデメリットはあるものの@のデビット機能付きカードを選ぶしかない。
上記のような認識で合っていますでしょうか?
書込番号:23978691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のり draさん
キャッシュカード16歳未満しか選択できないというのはなにか勘違いされてるのでは?と思ったら本当にそうなんですね
自分は今はクレカ一体型ですが以前はデビット付き所有してました
楽天銀行サイトで月々のデビット使用料決められます
もちろん0にもできます
書込番号:23978912
1点

>のり draさん
>上記のような認識で合っていますでしょうか?
合っていると思いますよ
・楽天カードの引き落とし口座に設定
・楽天証券ポイント投資
で、楽天市場のポイント増えますね
楽天証券ポイント投資は簡単に出来ますし
楽天証券のカード決済でもポイントもらえるし
あと、条件満たせばATM手数料、振り込み手数料が数回無料になるのもメリットです
クレジットカードメインで使うなら、デビットカードは使うメリット少ないです
書込番号:23979094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もう泣きたいさん
>kunkun8823さん
お二方とも御回答をいただき、ありがとうございます。勉強になります。デビットカードはこれまで使用経験がなく、発行してもデビット機能は今後も使用しないと思います。
デビットカードの使用料は自由に決められるとのことでしたので、仮に使用料を0円に設定してしまえば、mini*2さんからご指摘を頂いたような不正利用をされることもなく、「ただのキャッシュカード」と同じ感覚で使えるということでしょうか?
書込番号:23979234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、ちょっと勘違いをしていました。
デビット機能の使用料を0円に設定してしまったら、楽天市場での買い物時に楽天銀行も利用できなくなってしまうから、ある程度の金額は設定しておかないと意味ないですよね?
書込番号:23979242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり draさん
買い物自体は今まで通り今手元にある楽天のクレジットカード行えますので大丈夫ですよ。
書込番号:23979405
2点

>のり draさん
楽天銀行って、16歳以上はキャッシュカードのみ発行はダメで、必ずデビットカードかクレジットカードを作らせるんですか。
知りませんでした。
他の銀行では、そんな話聞いたことがありません。
書込番号:23979465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もう泣きたいさん
0円に設定した場合、そのカードのデビット機能が使えなくなるだけで、別のクレジットカードからの引き落としは問題ないということですね。良かったです。
>mini*2さん
そうですね。自分はデビット機能は使わないので、キャッシュカード機能のみで十分なのですが…。仕方ないので、デビット機能付きカードを作って、0円に設定して使っていきたいと思います。
みなさま、色々教えていただいて本当にありがとうございました!
書込番号:23980515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイトル通りです。
楽天カードを使っていると、期間限定でない楽天ポイントは月の支払いにあてることができますが、同じことをDカードとDポイントでできないかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
10点

dポイントの場合、通常のVisa/Master決済には充当できませんが、
iDキャッシュバックを使えばdカード付帯の電子マネーiD利用分には充当できます。
https://dpoint.jp/use/iDcb_dcard/index.html
こちらは期間限定ポイントも利用できるので便利です。
書込番号:23922936
2点

すいません。新たに質問立てるのもどうかと思ったので続けてこちらで伺います。
dポイントの獲得、使用履歴には、
獲得理由や使用用途は表記されるのでしょうか?
久しぶりに見たところなぜ獲得したのかわからないポイントが多かったので
書込番号:23961117
2点

解決済 ですので参考に。 私の場合は使用限定はファーストフード等やコンビニで使っています。
これだと、iDチャージしなくとも良いですし。
メインは、電話代に充てています。1000円分を一度に申請して全部は使えませんが、
細かくiDにしなくとも電話代に充てれば1円単位に使えますし・・。1つの方法としてiDの他に方法が有るとして
挙げておきます。=私がこの方法。
書込番号:23975173
4点



こんばんヮ
そして
こんちにヮ
ワインレッドです
楽天(Rポイント)→ヤフー(Tポイント)→au(ポンタ)
とくれば最後になりましたがぁ
dカードを作りたくなりますねぇ…
私事ですが
小生Tポイント以外の
ポイント集め始めたの
去年からなんですよ(^^)
ポイントなんて面倒臭くて
やってられませんよ(´д`)ヤレヤレ
と思ってましたが
嵌ってしまいましたぁ(汗)
みなさんも
4大ポイントが溜まるクレカを
揃えてますかぁ?
書込番号:23973022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3大ECでAmazon、Rakuten、Yahooとか
4大ポイントだけでなく
6大ポイントでイオン、セブンも
揃えてるとか(;´Д`)ハァハァ
居るんでしょ?
コンビニで
セブン、ファミマ、ポンタを揃えてるとか
みなさん何枚持ちですかぁ?
書込番号:23973046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
ポイントですか。。
・Amazonゴールド
・Rakutenゴールド=>ノーマル変更予定
・イオンGold
・Dカードゴールド
・セブンカード
ポイント系はこれ位です。店毎に使い分けるとこうなりますよね。。
書込番号:23973139
2点

>kockysさん
回答ありがとうございます
5枚の内
ゴールド4枚とヮ
ベテランポインターですねぇ
EC、流通、通信用と
バランスも良く揃って…
小生もそうなんですが
ポイント集めだすと
クレカ増えますねぇ
書込番号:23973200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解約してますけど
dカードゴールド、楽天プレミアムカード、YJカード、ローソンpontaって組み合わせは一時期ありましたね。
イオンセレクトゴールドとセブンカードはあったので、amazon以外は同時に持ってたことはありますね。
書込番号:23973300
2点

>9832312eさん
沢山お持ちですねぇ
お二人の共通カードヮ
dカード、楽天、イオン、セブン
違いヮ
Amazon、ローソンボンタ、YJ
小生含む3人の共通ヮ
楽天、イオンですかぁ
男3人イオン所有とヮ意外でした
dカードヮ
最初からゴールド?
それとも切替ですかぁ?
書込番号:23973347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は皆さんと違い、楽天カード、イオンカードは持ってません。
イオンモールはチャリで行ける距離にありますが、あまり行きませんし、行っても航空系クレカやSuicaで払ってます。
楽天はポイントアプリのみ(dポも同様)。
携帯個社に取り込まれたくないので。
書込番号:23973696
5点

私もメインカードはANAスーパーフライアーズのVISAゴールドです。
更にビックカメラスイカカードも使います。
要はゴールドの年会費を払っても元が取れるものを選択。
メイン以外は基本サービス提供元向けにしか使わない。
を徹底してます。
書込番号:23973728
1点

>mini*2さん
回答ありがとうございます
小生もイオンカードヮ
クーポン利用時のみとなり
年間利用額ヮ2万程度…
無くても良いとおもいます
書込番号:23973737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
携帯個社に取り込まれたくないので。
こちらヮ異論有りますねぇ
dカード、auPayカード、ヤフー、楽天カードと
複数枚持てば個別に取り込まれませんよ?
良いところだけ全部取り込むんですから
書込番号:23973741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
4大ポイントが
≒通信4キャリアとなった今
そう今となってヮ
dカード、auPayカード、YJカード
そしてRakutenカードを揃えて
各々云々して
サービスゥを選択すれば
すればですよ
囲い込まれてるとヮ言えない
と思うんですよ
YJカードなんて
PayPayカードに変わるから
最後のチャンスですよ
4枚揃えませんか?(;´Д`)ハァハァ
書込番号:23975143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて書き込みするのでやり方間違ってたらすみません。よろしくお願いします!
こちらのカードが気になっていていろいろと調べはしたのですが、わからない点があるのでわかる方よろしくお願いします。
こちらのカードをiPhoneのiDに登録してセブンイレブンで決済した場合は5%還元になるのでしょうか。
@コンビニ3社で0.5+2%還元
Aタッチ決済で+2.5%還元
というのは公式HPでも読んだのですが、これはあくまでカードを使ったvisa&マスターのタッチ決済のみの場合なのか、iD等のスマホによるタッチ決済もAに含まれるのかわからず悩んでいます。
わかる方、よろしくお願いします。
書込番号:23949505 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>誉の陣太鼓さん
試したわけではありませんが、カードを出してタッチ決済しないと、5パーセント還元にならないと思います。
iDとタッチ決済は違うものなので。
書込番号:23949629 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mini*2さん
やっぱりそうなんですかね…
コンビニ専用に作ろうかと思ったのですが、できればスマホ一つで事が済むのが理想だったので悩みます…
書込番号:23949651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>誉の陣太鼓さん
VISAタッチで
+2.5%ですからねぇ…
先ほどNLが届いたので
試し打ちしてきますよ(苦笑)
書込番号:23949665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iDはマスターカードでも作れることからVISAとは言い切れないんですよね。
そもそもiDってVISA規格じゃなくて三井住友ともdocomoが一緒に作った国内限定の規格ですからね。
VISAのタッチ決済はVISA本体の規格です。
リンク先にVISAのタッチ決済またはマスターカードコンタクトレスで、5%還元と書いてあるので、それ以外は対象外です。
VISAのタッチ決済はそういう名前の決済を指しますので、スマホなどでの決済全般を指す言葉ではありませんね。
一緒ならわざわざ表現変えませんし。
https://www.smbc-card.com/camp/numberless/kakaku_index.html
書込番号:23949737
3点

>ワインレッド×シルバーさん
来てくださるかと期待してました笑
やっぱりカードのタッチ決済のみの確率が高そうですよね。
書込番号:23950073 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9832312eさん
やっぱりそうですよね…
このページもよく読んだのですがiDに登録して使うことも推してあるので、わかりづらいなーと思ったところでした。
書込番号:23950080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誉の陣太鼓さん
こんばんヮ
通常をグリーンにしたので
NLヮシルバーにしたんですけど
グリーンの方が良いと思いますねぇ
みなさまヮどう思われますか?
書込番号:23950733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
>NLヮシルバーにしたんですけど
>グリーンの方が良いと思いますねぇ
2枚持ちなら、私も色を分けるでしょう。
1枚しか作らないなら、グリーンでしょう。
なぜなら、グレーの券面はキャッシュカードに多い色と同じなので、財布に入れて上の縁しか出ていないと、どれだか分かりにくいので。
三井住友カードの濃い緑色は、あまり他のカードと被らないのでいいと思います。
書込番号:23950771
1点

>ワインレッド×シルバーさん
>mini*2さん
自分も作るならグリーンを選びます!
デザイン変更があるまでゴールドカードを使ってて、今のデザインの発表をきっかけに解約したんですが、平カードで見たら今のデザインわりと好きなんですよね笑
なので三井住友らしさがあるグリーン一択かな!
2枚持ちなら色分けすると思います!
書込番号:23950780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誉の陣太鼓さん
グリーン良いですよぉ!
でも擦り傷ヮ付きやすいですね
シルバーヮグレーっぽい色合いで
想像してたような綺麗なシルバーで無く
セゾンのパールAMEXと似た感じですねぇ(笑)
書込番号:23950861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
平カードのとこでもグリーンは傷つきやすいって書いてありましたね。
タッチ決済で5%になるなら傷つきやすいのも問題ですね…それならシルバーかなぁ
書込番号:23951225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>誉の陣太鼓さん
傷つきやすくても
グリーンがお勧めです
傷付いて嫌になったら
デスクに決済でエラーでるから
新しいのと交換してと言えば
無料で新しいのを郵送してくれるので
気にしないで下さい
書込番号:23951861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
そうなんですね笑
では当初の予定通りグリーン一択で考えますが、カード持ち歩くの面倒なのでそもそもが発行悩んでるところです。
今は楽天カードチャージ→楽天ペイで還元率1.5%程度ですが、スマホ一つで買い物に行ける楽さがよくて…
書込番号:23952521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誉の陣太鼓さん
確かに持ち歩くのヮ
紛失・盗難の元ですねぇ
スマホにクレカ挿すと
ときどき公衆トイレで
クレカ挿したスマホが
置きっぱなしになってますしねぇ(苦笑)
あれヮ
なんで置き忘れるんですかねぇ?
小生ヮ財布も持って
出るのでカード1枚ヮ
気にならないですねぇ
書込番号:23952651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>誉の陣太鼓さん
実際に試していないのですが、国際ブランドがMasterCardであれば、Apple PayでMastercardコンタクトレスが使えるみたいです。
※visaタッチは現状Androidのみ対応しているようです。
書込番号:23970355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)