
このページのスレッド一覧(全1253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 19 | 2020年7月13日 08:18 |
![]() |
14 | 7 | 2020年7月11日 14:31 |
![]() |
14 | 3 | 2020年7月4日 22:46 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2020年6月29日 20:57 |
![]() |
48 | 6 | 2020年6月27日 15:47 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2020年6月27日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までクレジットカードにあまり興味が無かったのでJALカードのゴールドカードを4〜5年くらい所持しておりました。
一生懸命航空会社のマイルを貯めようと思って1本に集中させてマイルを沢山ゲットして毎年の海外旅行に充てておりました。
平均800万円くらいの利用実績を毎年コンスタントに積んでいたのですがクレジットカードに無知な為いつまで待ってもJALカードからプラチナへのインビが来ませんでしたのでJALカードに電話して聞いてみましたところJCBオリジナルシリーズのゴールドを持っていないといつまで経ってもインビがこないと言われ、今年の4月にJALカードJCBを解約してJCBオリジナルシリーズのゴールドに切り替えることにしました。
JCBプロパーなら最上級のザ・クラスのインビが有るとの事も初めて知り、どうせならプラチナよりもザ・クラスのインビを目指してみたくなり挑戦したいのですが、HPの記載などを見る限りJCBゴールド ザ・プレミアまで2年間待つみたいな事が書いてあったのでザ・クラスのインビを受け取るには今からでも最低3〜4年以上もインビを受け取る事が出来ないのはと思い詳しい方に最短の近道を教えて頂きたく質問しました。
ザ・クラスのインビを受け取る為にと色々調べましたところ大体の雰囲気は分かったのですが、2年間頑張ってJCBゴールド ザ・プレミアに格上げになってからザ・クラスのインビを待つか、それとも今のゴールドを直ぐにプラチナカードへランクUPで切り替えてからザ・クラスのインビを待った方が良いのかどちらが最短の近道となるのでしょうか?
現時点では突撃も無くなったと聞いております。
参考までに今年4月にJCBオリジナルシリーズのゴールドに切り替えて現在までの4ヶ月で約300万円利用しました、年間ではJALカード時代と同じ程度の800万円以上は年間利用しそうですが年間利用金額ではなくやはりゴールドザプレミアムまで2年間待たないと駄目でしょうか?
詳しい方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
10点

>うんくんくんららさん
こんにちは。
クラスのインビ条件ですが、内部の人間しか正確には判らないと思いますが、ゴールド以上で3年間コンスタントに使って3年間の合計が1000万超えが最短と聞いた事が有ります。(あくまで噂レベルかと思いますが・・・)
尚、裏技じゃないですが、FCの銀行より推薦の場合はJCB歴なくとも取得可能です。
私が知ってる例としては・・・
1・〇〇信金と付き合い15年で、事業融資+住宅ローンの方
2・〇〇信金に7桁(半分ぐらい)入れて、投資信託+外貨貯金を実施した方
(クラスが欲しいため、信金に行って直談判されたそうです 汗)
両方の方ともクラスの申し込み書をもらって支店長推薦で取得されております。
以上、ご参考になれば・・・
書込番号:22823260
8点

m3のサイトに書いてあるJCBプロパーのチャートだと
ゴールド→招待制カード「ゴールド ザ・プレミア」
プラチナ→招待制カード 「ザ・クラス」
と書いてあるので、プラチナからの方が良いんじゃ無いですかね。
少し前にクラスばら撒き過ぎたのか、取得が厳しくなったので
どれ位修行したらインビテーションが来るのか判りませんが・・・
昔は前出サイトで直接クラスの申し込み出来たんですが。
本家発行にこだわらなければ、miikekouさんが書かれている様に
銀行発行が最短かも知れません。
3年ほど前に某地方銀行と付き合いが始まった時、作ってくれませんかと
お願いされました。
もう持ってますと言ったら、それを解約して新規発行で駄目ですかとも
言われたので、ノルマとか有るんじゃ無いでしょうか。
もちろん断りました。
付き合いが有る銀行に聞いてみてはどうでしょう。
書込番号:22823682
6点

>miikekouさん
裏技まで親切に詳しく教えて頂きありがとうございます。
ゴールドで3年待つしかなさそうですね!
一般的な人より年間利用が多少ですがJCBに集中して少し使っていると思ったので1年でも早くインビが来てくれることを祈るばかりです。
また何かアドバイス有ったら教えて下さい
ありがとうございました。
書込番号:22823701
5点

>MAX松戸さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
クラスの為に高い年会費払ってプラチナ作った方が早そうですね。
クラスの年会費5万円は安いと思えるのですが、中途半端なプラチナの25,000円+家族カード1枚3,000円が高く感じてしまいプラチナを作るのをちょっと考えてしまうんです。(プラチナのデザインもあまりリッチに見えないような気がしますし)
今も家族カード4枚作っているのでプラチナにすると年会費が意外にUPしてしまうのが悩みですがクラスの為にはこの位のお金を払ってでもやるべきでしょうか。
また何か情報があったら教えて下さいね。
ありがとうございました。
書込番号:22823717
3点

昨年の1月にJCBゴールドを取得。約半年後にJCBのサイトでプラチナへのグレードアップの表示があり変更。毎月定額で15万円程度の支払い。ほか買い物や車検、旅行代金、業務上の支払い含め一年目で年間350万円をギリギリで達成。今年は別カードにフェードアウトで11ヶ月で250万円程度。カード整理でダウングレードの申込書を11月に請求。12月にザ・クラスのインビ届き申し込みました。
全く予想外でゴールド取得から1年10カ月でザ・クラスのインビ来ました。年収は普通の中小企業の四十代では普通のレベルで高額ではありません。
書込番号:23089721 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

taka4922さん
貴重なインビのご報告ありがとうございました。
インビ届いて羨ましいです。
今年の4月にゴールド申し込みと同時にmy JCB内でプラチナカードのグレードUPがあったので作った方が近道かゴールドデスクに聞いてみましたところ、作らなくても条件は変わらないと言われ、クレヒスが良ければ2年後のゴールドザプレミアムが来る前にインビが届くことも十分あると言われました。
とりあえずはゴールドのまま放置で限度額だけ300万から350万へ引き上げてもらいました(ゴールドだと350万が限度だと言われてしまいました)
今年の利用額 (現時点で520万利用、年間の予想ではたぶん昨年よりちょっと少ない700万円程度の利用だと思います)から言ってもしかしたら運良ければと思って待ってますが流石に9カ月では期待するのは甘かったのかもしれません。
色々調べたところ12月4日ころからインビが届き始めたという噂が出てましたが私はダメそうです。
来年は少し期待してみます
情報ありがとうございました。
書込番号:23090085
6点

私もクラスを目指してJCBカードを作りましたが
2回目の年会費を払う前に来るとは思いませんでした。
感触としては意思表示が大事なのかもしれません
利用実績がそこそこある前提で
すぐにプラチナにしたこと 上を目指す意思表示
一般カードにダウングレードしようとしたこと
この二点かと
本当に一般カードにするつもりだったので愕きましたが、結局クラスを申し込みました。
書込番号:23090499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

taka4922 さん
インビは何月何日に郵送で届いたのでしょうか? 教えてください。
プラチナカードはデザインが好きではない上25,000円の年会費で万が一このまま何年もインビが届かなかった時の年会費も少し無駄かなと思っているのと万が一ザクラスが持てなかった時はゴールドザプレミアムの方がデザイン的に好きなのと年会費が安い上に付加価値が沢山盛り込まれているのでこの先もプラチナカードは作る気持ちは無いので少し意思表示としては物足りないのかもしれませんが、利用実績がJCBでここ6年くらいは年間900万〜700万以内 (JALゴールドカード)での実績をコンスタントに作っていますのでJCBのクレヒスにはしっかりと残っているので、もしこのままザクラスを持てないとしたら50代半ばという年齢も有り得ると考えれば諦めもつきます。 (とりあえず年収はご想像にお任せしますが一般サラリーマンの2.5倍から3倍程度でしょうか)
実際お金を貸す方からすればあと数年で収入が無くなる訳ですからそんな人間にハイクラスのカードを持たせるにも数年だけって考えたらこのままインビは来ないのかもしれませんね!
ザクラスに興味を持ったのが遅すぎたのとプロパーカードに切り替えるのが今年に行ったのでは手遅れだったのかもしれませんね!
お手数おかけしますがインビの到着日だけ教えてください
書込番号:23090546
3点

インビは12/5(昨日)届きました
書込番号:23090765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うんくんくんららさん
既に解決されてるかもしれませんが、プラチナで待つのが早いと思います。
家族カードで年会費が高くなる問題は別のカードを使用すればよいのではないでしょうか?
自分はゴールド、プレミア、クラスと順に変更しましたが毎年の決済額は150-200万程度でした。
そこまで使用額の基準は高くないように思います。
書込番号:23132093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mr_335さん
アドバスどうもありがとうございました。
たぶん来ないなと思いながらとりあず甘い期待で12/10頃までインビの郵送を待ちましたがやはり駄目でした、仕方ないので12月中旬にプラチナカードをMY JCBより申請しましたらその後1時間程度で審査完了のメールが来てプラチナ取得はザクラスに比べてこんなに簡単なんだなと少し迫力の無さにガッカリでしたが高い授業料だと我慢して来年こそはザクラスが来るためのステップと考えています。 何れにしてもインビが来なかったのはプロパーのゴールドを取得して数カ月ではいくら利用額の実績が高くてもそこまで甘くないんだと感じました。 またJALゴールド(JCB)カードは勿論の事JCBにしっかりとクレヒスが残っていますがJALカード時代も直近4年間で3,000万円くらいは使ったと思いますがそれでもプロパーとは通算してもらえないみたいで厳しいですね。
その様な事で今はなんちゃってブラック色のカードでデザインだけでも気に入る様に気持ちを切り替えています。
その後少しでもザクラスに近道したいと色々作戦を練ってゴールドの時の350万枠を400万か450万へ増額申請したいと電話したところプラチナも限度額350万までと言われてしまいました、もし増額出来ていればザクラスのインビが来やすくなるのかなと色々な事考えましたがもうこれ以上は手立てがありませんからジッと待つしかないですね。
もしかしたら来年もインビが来ないものと思って後2年くらいはプラチナでも満足する様にもうあまり焦りません。
デザインもゴールドよりは少しだけ高級感がありますので、それだけでもOKでしょうかね?
ただブラックはたった1回カードリーダーを通しただけで相当目立つ傷が出来、カード真ん中にあるJCBの箔押しロゴも1回で文字が少し欠けてしまうなど、JCBの文字の位置を少しずらすとか改善してほしかったところですね。
デスクに確認しましたら何度も無料で交換できると言っていましたので定期的に交換する予定ですが、たぶんザクラスも相当傷が目立つんでしょうね?
その様な事で来年は無理にクレヒスを積む努力だけしてまたインビが来なかったら悔しいのであまりJCBに儲けさせてやらずマイペースで行きたいと思います。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:23132157
0点

>うんくんくんららさん
>ザ・クラスのインビを早くもらうにはどうした良いでしょうか?
地銀・信金でのJCBのフランチャイズ加盟での金融機関でしたら窓口にて申込可能ですよ。
実際、京都銀行の窓口にて申込&取得できましたし。 同時に京都銀行でのダイナースカードも取得。
https://www.kyotojcb.jp/card/card2.html#a
埼玉の武蔵野銀行でも同様にて https://www.musashino-card.co.jp/card_kind/index.html
書込番号:23134289
1点

>ヨッシーセブンだ!!さん
アドバイスありがとうございます。
銀行関係等は特に厚い取引をしていませんので銀行経由での申し込みなどまず無理だと思いますので地道に待ちます
書込番号:23134353
2点

>うんくんくんららさん
>銀行経由での申し込みなどまず無理だと思いますので地道に待ちます
旧さくらカードでは、大盤振舞いでしたのね。
最初のザクラス取得は旧さくらカードでのザクラス取得でした。
書込番号:23135323
2点

>taka4922さん
短期間でのクラスを取得するとの甘い期待はやはり無理だったようです、世の中そんなに甘くないですね。
結局その後プラチナを作る事にしましたが思ったよりデザインの高級感は少しだけ有りゴールドから切り替えて良かった様な???
作って1ヶ月で真ん中のJCBの箔がレジを通すたびに文字が欠け始め、白い筋が多数出来見た目が汚くなって来ました、デスクに電話したところ何度でも交換できると言われたので汚くなったら交換するつもりですが、taka4922さんにお聞きしますクラスも同じ黒ですから直ぐに白い筋が多数入って汚くなりますか? 又真ん中のJCBの金の箔もプラチナの様に欠けてきますか?
ゴールドの方が明るい分、擦った白い筋が目立ちませんが黒は仕方ないと思いますがクラスは特別に傷が付きづらいとかの加工になっているのでしょうか?
書込番号:23157894
4点

>うんくんくんららさん
お返事遅くなりました。もう解決されているかもしれませんが、今のところクラスのカードは気になるような傷やハゲはありません。
プラチナはおっしゃるとおり、スーパーなどの読み取り機を通すたびに自分の名前がハゲてきて文字がわからないくらいになっていました。
クラスでも同じ読み取り機に通していますが今は大丈夫です。多分プラチナと同じならもう剥げていると思いますが経過観察です。
書込番号:23198211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka4922さん
クラスのカードは作りが違うみたいで安心しました。
今年こそはクラスゲットしますので、折角手に入れたカードもプラチナと同じように剥げやすいんじゃガッカリですからね
参考になりましたありがとうございます
書込番号:23198407
1点

そこまでしてこのカードが欲しい方がいらっしゃるんですね・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000035/SortID=20944176/
はお読みになりましたか ?
15年ほど前にご招待が来たので試しに替えてみましたが、3.11後にサラリーマンを辞めて家業を継いだ際、年会費の費用対効果 (年会費5万円で、毎年2万円相当程度のプレゼントもたいして欲しい物も無かったし、然程旅行も行かないし、家族カードも無料等々) にメリットが感じられなかったので、電話一本、すぐにゴールドに戻してくれました。
”インビ”とか”クレヒス”なんて略されている方には来ないかな・・・(笑)
多分サラリーマンなら年間数百万円をせっせと使っていても、銀行経由云々の方はきっと借り入れや返済の実績、保有している金融資産と不動産等々や銀行との取引実績も勘案してそれがJCBに伝わって総合的に審査してでの発行なんでしょうね。提携の銀行にはカードの獲得目標も当然あります。
”とりあえず年収はご想像にお任せしますが一般サラリーマンの2.5倍から3倍程度でしょうか”
とは書かれていますが、スレ主さんはこの点は如何でしょうか。最後はそこかな。
カードの傷も気にしてもしょうがない・・・傷だらけになれば替えてもらえば済む話だし。
一度止めてもまた来るとは思いませんでしたが、昨年末に再びご招待状が来ました。
銀行で不動産融資を受けてキッチリ払いながら、気長にご招待を待ちましょう。
書込番号:23530686
6点



6月末に、三井住友カードVISA(SMBC)を申し込みました。
ネット口座を持ったときに、キャンペーンを見たのがきっかけにクレジットカードを申し込みました。
キャンペーンは3月に入会時12000円還元キャッシュバックをやっていたみたいですが、現在は8000円の還元。無いよりかはありがいかな、と思っています。
三井住友さんは、定期的にキャンペーンをやっているか、分かる方教えていただけますとありがたいです。
現在、1000円デビットカードを使うと1000名に1000円がもらえるキャンペーンがありますね。
2点

自己レスすみません。
現在行っているキャンペーンが違っておりました、正しくは1万円のプレゼントみたいです。
書込番号:23520442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
Pluriel1013さん の言われるような、今後の定期的なキャンペーンに関する情報はないようです。
・年会費永年無料
・12,000円キャッシュバック
ご存知の通り 本年4月30日まで、新規向けに上記キャンペーンがありました。4月中に私は VISA、Masterのデュアルカードで、家内を家族カードとして、計4枚申し込みました。その後 私の三井VISAカードをせっせと使い、6月中に6万円分のノルマを達成しました。
書込番号:23523098
1点

>Pluriel1013さん
私も2月に三井住友カードVISA(SMBC)を年会費永年無料で作り、12000円のキャッシュバックと2回のタダチャンをしてもらえました。
今年2〜4月のキャンペーンは、30年ぶりにカードデザインを一新するタイミングだったので、その宣伝も兼ねて、これまでになく大盤振る舞いだったのだと思います。
(対象が新規契約分のみだったので、古い三井住友カードを解約して、新規に作り直した人もいるようです)
ですので、残念ですが、同じような規模のキャンペーンは、当分ないような気がします。
書込番号:23523589
2点

kuriyamakun2さん>
ありがとうございます。12000円の還元キャンペーンに参加されたのですね!
うやらましいっ。
今後はまだ情報がないのですね。ありがとうございます。
現在、8000円還元がやっていますが、期間限定で12000円になるのかな、とふと思っていました。
mini*2さん>
ありがとうございます。
mini*2さんも12000円の還元キャンペーンに参加されたのですね!うらやましいっ。
古いカードを解約して、新規で申し込むというのもありなのですね!
三井住友は、買い物安心保険が90日ですがついているのが、他のカードと違って良いですね!
近日、一眼カメラ(中古ですが)を買おうと思っているので、補償の足しとなればいいな、程度に思っています。
書込番号:23524798
1点

>Pluriel1013さん
ショッピング保険が充実しているのは、意外なことにイオンカードです。
無料の平カードでさえ、5,000円以上の品を180日間補償してくれます。自己負担も0円。
https://www.aeon.co.jp/creditcard/merit/safe.html
三井住友カードは補償期間が90日で、自己負担3,000円。
しかも、イオンカードの保険がすごいのが、他のカードでは対象外の携帯電話も対象になっていること。
https://matsunosuke.jp/aeoncard-shopping-insurance/
5,000円以上の品物という縛りはありますが、三井住友カードは自己負担3,000円より高いものでないと意味がないので、ほぼ同じと思っていいでしょう。
書込番号:23524858
3点

>Pluriel1013さん
しかも、三井住友カードの平カードの場合、リボ・分割(3回以上)で購入しないと、補償に対象になりません。
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_okaimono.jsp
お気を付けください。
書込番号:23524884
2点

mini*2さん>
ありがとうございます!
イオンが手厚いんですねっ!先ほど三井住友に確認をしたら、やはり一括払いは対象外なのですね!
三井住友は、火災保険で加入していましたが、保険金の出し渋り無く、すんなり下りてくるところが好きです。
現在、楽天の持ち物サポート保険に加入していますが、月々140円から加入ができて、10万円まで補償されます。
一眼レフを持っているので加入しています。これも三井住友が下請けをしているみたいで、今後に期待です。
有益な情報ありがとうございます!
書込番号:23526537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



楽天カード0570と092が何百回かけてもつながらず、メールその他窓口も一切ないため、苦し紛れにこちらでも相談です。同じトラブルや解決した方がいれば助かります。
楽天カードをメインに使っている都合上、カードに非接触VISAをつけたくて、E-NAVIで「カードの作り直し」をしても、なぜかエラーが出ます。画面に出る文言は、
「エラーが発生いたしました。エラーコメントをご確認ください。」「システムエラーが発生しました。」の2つです。
自分の情報なので間違うわけがないので、入力形式の問題かと思い、数十回色んなパターンで申し込みましたが、全て上記のエラー画面になります。住所にABCなどアルファベットが入っているのが怪しいと思い、「エービーシー」とか「エイビイシイ」とか多々試行しても全部だめです。
自分のパソコン環境だからかな?とは思いますが、選択肢が思いつきません。同じエラーが出たり解決したりした方、アドバイスください。
8点

そもそも、楽天の VISAでは、非接触型決済には対応していない、と思いますけど。
日本国内で使うには、
おサイフケータイ対応端末に、
Google Playストアから、Google Payに続いて、
docomoのキャリア向けではない方、SIM Free端末/MVNO用の「iD」アプリをダウンロード → インストールし、クレジットカードを登録する必要があります。
登録可能なクレジットカードはそのアプリの「詳細」に、具体的に列挙されていますので、ご参照ください。
私は、三井住友カード発行の、
Amazon Classic “Master”カード
で利用しています。
書込番号:23511002
2点

ありがとうございます。
楽天カードの公式HPには、今年の5月以降に送付したカードにはすべてデフォルトでついていると書いてます。楽天カードだけでなく、VISAカードならすべてに最初からついているようです。他の人は出来ていて、自分の環境のせいでエラーになっていると思うのですが原因がわからず、楽天への連絡問合せも電話しかなく、電話も数か月一切つながりません。
書込番号:23511298
3点

>さいたまあげおさん
こんばんは
私も今年の春頃に、楽天Masterを非接触で再発行してもらいました
スマホから申し込み、問題もなかったので具体的なアドバイスは出来ないですが、
・e-NAVIで自分の登録情報に間違いないか確認
・ブラウザのキャッシュとかCookieなど削除
考えられるのはこれ位です、実行済みならごめんなさい
書込番号:23512419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



素人というか、バカな質問ですいません。
20代で、こちらのワイドゴールドカードを3年ほど使ってます。
毎年150万ぐらい、なんだかんだで450万以上使ったと思うのですが
Vpassを見てみても4545Pしかたまってません。
これって、45000マイルにしかならないってことですよね?
ポイント付与率ってこんなものなのでしょうか?ポイント交換品とか見ると大金使った割には5000円分くらいの価値のものしか手に入らないんだなって思ってしまって。
また、ANAのマイルってこのカードを持っていれば貯められるのですか?それともANAのマイルカードみたいのを別で発行する必要があるのでしょうか?
本当にバカな質問で申し訳ありません。ただマイルがたまりやすいと聞いて適当に作った部類の人間です。
7点

>aquos_shotさん
1000円で1ポイント、1ポイント=10マイルなので、450万円だと4500ポイント、マイルに交換すれば45000マイルで合ってます。
とりあえずマイルにしてから、他のポイントに移行することもできます。
そうすれば、悪くても1マイル=1円ぐらいの価値になるでしょうから、還元率1%を確保できます。
ワールドプレゼントのポイントを直接、景品に交換したり、マイル以外のポイントに移行すると、還元率が0.5%にAなってしまうので損です。
なお、今月、ポイントの単位が変わり、200円で1ポイントになりましたが、還元率は変わりません。
書込番号:23480136
6点

マイル用のクレジットカードって年会費も高いですから、クレジットカード利用だけだとあまり特にならないと思います。
飛行機結構乗る人が併用することによって効果が高くなるイメージですから。
年間150万使うなら高還元のクレジットカードとマイル系の一般カードの組み合わせの方が得する可能性はありますね。
書込番号:23480768
1点

他の方もおっしゃってますが、
計算はそれで間違っていませんね。
こいつは、ANAにおいての会員レベルに応じた
搭乗マイル+αと、やはりポイ活しませんと
マイルはなかなか貯まりませんね。
私はそこまでポイ活してない方ですが、
年間200万位の利用で、10万マイル/年くらい
です。飛行機には月一くらいで乗る感じです。
書込番号:23481473
4点

aquos_shot さん、こんばんは。
マイルの貯め方については、他の方も書かれている通りで、飛行機利用で貯まるマイルと合わせて本カードを利用するのが効率的です。ただせっかく貯まったマイルの使い方の質問にどなたも答えていないようなので、以下で簡単にコメントします。
> ポイント付与率ってこんなものなのでしょうか?
これはその通りです。通常の店舗で1%マイル、特約店で2%マイルが貯まりますので、ほとんど1%の店舗だったということだと思います。
> ポイント交換品とか見ると大金使った割には5000円分くらいの価値のものしか手に入らないんだなって思ってしまって。
1マイルの価値は人によりますが1円から3円くらいと言われていますので、45,000マイルの価値は5,000円ということはなく、45,000円から135,000円くらいの価値はあると思います。
ちなみにワイドゴールドカードには、ANA便搭乗時にボーナスマイルが貯まるという機能があります。その意味ではANAを利用しないのに、このカードを持っているのは少しもったいない使い方かなと思います。
> また、ANAのマイルってこのカードを持っていれば貯められるのですか?それともANAのマイルカードみたいのを別で発行する必要があるのでしょうか?
ANAカードはマイルの会員カードも兼ねていますので、別に発行する必要はありません。Vpassから、カードのポイントをマイルに交換できます。ポイント失効前の交換をお忘れなく。またマイル自身の期限は3年ですので、そちらの期限にもご注意ください。
マイルの使い道ですが、閑散期に利用できるのであれば、そのまま特典航空券として利用するのが最もお得です。国内線普通席なら距離や時期に応じて片道5,000から12,000マイルくらいですので、いまお持ちの45,000マイルでも何往復かできます。1マイル=3円程度以上の価値になると言われています。
また繁忙期や複数名でしか利用の機会がなく、特典航空券はなかなか取りづらいようであれば、スカイコインというANAの商品券に変えれば、通常の航空券やホテル付きツアーの代金支払いに使えます。例えば50,000マイル以上だと1.6倍の金額のスカイコインに交換できますので、あと5,000マイル以上貯めて使われると良いかと思います。この場合は1マイル=1.6円の価値ですね。
コロナ騒動もありますし、航空券としては使わないということであれば、電子マネーEdyに1マイル=1円で交換したり、A-style というオンラインショッピングで直接商品購入に充てたりもできますが、こちらはお得度が下がります。
書込番号:23481842
10点

皆様たくさん回答ありがとうございました!
ご助言通り色々確認しましたら、結構価値あるマイル数ではあるのですね!
カードに記載のお客様番号というのでANAのマイルに関するログインも無事できてちゃんとしたマイル数も確認できました!
ギリギリポイント有効期限のものもあったのでとりあえず1年以内に切れそうなのは電気屋のポイントにして、それ以外は貯めて、このペースなら海外もいけるようなのでコロナあけたら海外旅行でもいって、一度使い切ったら有効期限のないアメックススカイトラベラーとかに切り替えようと思います!
皆様お優しく丁寧な回答本当にありがとうございました!
書込番号:23501779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



普段楽天市場よりAmazonでの買い物の方が多い人は楽天カードを持つ意味は特にないと思いますが、持っている方としてはどうですか?
書込番号:23494368 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>へへへ8906431さん
当方、楽天カードを持っていませんが、楽天ポイントを貯めて使いたいのなら無くはない選択、ぐらいでしょうか。
しかし、やっぱりAmazonクラシックか、JCB Wの方がいいと思います。
https://大人のクレジットカード.jp/column/best-credticardpayment-of-amazon.html
書込番号:23494378
5点

楽天カードを持っていますけど楽天以外では使ってませんね。
年会費かからないカードなら複数持っていても問題ないのではと思っています。
書込番号:23494439
4点

楽天カードもAmazonカードもYahoo!カードも持ってます。
それぞれのサービスで使いますが、楽天はほとんど使ってないのでポイントがたまるだけですね。
時々ありますよね、楽天カードを出すとポイント加算してくれるお店。
私のは全く使わないままポイントだけ数千ポイントはたまってると思います。
年会費もかかりませんし、財布に入れておけば何かの時にほんのちょびっとですが得をするかも?ですよ。
書込番号:23494513
6点

楽天ポイントを貯めるだけなら、クレジットカードは不要です。
楽天ポイントのアプリをスマホに入れておくだけでいいです。
(財布のスペースも食いませんし)
私の場合、それを見せるのはサンドラッグぐらいですが。
書込番号:23494539
8点

楽天はおろかAmazonすら使わない人間ですが、楽天カードクレジット決済のためだけに持っています
楽天カードと楽天証券に口座を持っていることが条件になりますが、
ほぼノーリスクで年間6,000ポイント近く楽天ポイントが手に入ることになります
邪道ですけど、要は国債系投信の即売り
毎月1日に買付、一瞬だけ実際に買っても即売りすれば翌週くらいには大体5万円くらいがキャッシュで入り、そのまま楽天カードの支払いに充てればいいのです
リーマンショックやコロナのような金融危機でも起こらない限り国債系投信が1%も下落するのは非常に稀ですが、
万が一下落したらポイントで支払いで赤字分を埋めても、手取りで毎月400ポイント以上は固いです
缶ジュースにすればせいぜい2、3本程度のものですけど、ローリスク・ローリターンの運用方法としては悪い話じゃありません
あと、変な話ですがAmazonのヘビーユーザーだけどAmazonカードの審査に通らない、とか、
楽天カード作っちゃったけど解約するのも面倒だし、深く考えずに使う、というのもあるでしょう
枚数増やしたくないという人を除けば、年会費無料のカードなんですから万が一用に持っておくのも一つですけど、
楽天カードが万が一用という人はその備え方を考え直した方が良いのはやはり言及しておくべきですね
書込番号:23494631
7点

1枚目のカードと言うよりは複数枚目のカードの方がいいですか?
書込番号:23496534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



iPhoneのApple Payで便利に使っています。せっかくゴールドカードになったのに支払い時の画面はいつまで経っても紫カードのままです。
イオンカードのサイトには、いったん削除して再登録すれば1〜2日後にゴールドになると書かれているのですが、待てど暮らせど紫のままです。
ゴールド表示に変わった方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23477170 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も2ヶ月前にゴールドになりました。サイトの通り再登録ししたら3日ほどでゴールドに変わりました。
書込番号:23477249
2点


>迷いの大豚さん
>エメマルさん
ご回答ありがとうございます。
もう一度削除&再登録して気長に待ってみようと思います。
書込番号:23478103
1点

>かくかむこさん
JCBかマスターをお使いですね?
VISAはゴールドになるとカード番号が変わるので、ApplePayが紫のカードのままゴールドで使えるなんてことはないでしょう。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/420?category_id=52&site_domain=default
書込番号:23478337
0点

>mini*2さん
コメントありがとうございます。ご推察の通りマスターカードですが、表示が変わらない事との関連は不明です。
「マスターカードは番号そのままのため、いつまで待っててもゴールド表示になりません」とでも書かれていれば諦めるしかないですが、
さすがにイオンの人もその辺は分かってると思いたいです。
書込番号:23478409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かくかむこさん
私もApplePayの表示がゴールドに変わらない理由は分かりません。
ただ、カード番号が変わるVISAだったら、即座に変わっていただろうと思いました。
書込番号:23478441
0点

自分のカードはVISAですが、iPhoneXの時はしばらく紫のままですぐにゴールド表示になりませんでしたよ。(番号はゴールドのカード番号)
単にapplepayの表示が紫なだけで、実カードはゴールドですし同じように使用できましたけど。
書込番号:23479488
0点

>エメマルさん
そうなんですか。
カード番号が変わっても、色が変わらないとは。
もはや、ApplePayの仕様というしかないですね。
書込番号:23480265
1点

その後ですが、数日置いて何度か削除&登録を繰り返したところ無事ゴールドになりました。
公式サイトでは1〜2日と書かれていましたが、1週間くらい気長に待たないとダメだったようです。
アドバイス頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:23496347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)