
このページのスレッド一覧(全1252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2020年3月30日 16:06 |
![]() |
13 | 3 | 2020年3月30日 14:23 |
![]() |
8 | 2 | 2020年3月29日 21:57 |
![]() |
64 | 12 | 2020年3月26日 13:01 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年3月24日 00:22 |
![]() |
50 | 15 | 2020年3月21日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分なりに色々調べたのですが、よく分からなかったため質問させていただきます。ビックカメラsuicaカードを利用した時にたまるポイントについて、下記の3点の解釈は正しいでしょうか?
@ビックカメラsuicaカードのクレジットカード機能を利用し、街中のスーパーで1000円の買い物をするとjreポイント5ポイント(5円相当)とビックポイント5ポイント(5円相当)がたまる
Aモバイルsuicaにビックカメラsuicaカードを登録し、このカードから1000円チャージするとjreポイント15ポイント(15円相当)がたまる
Bビックカメラsuicaカードのクレジットカード機能を利用し、JRの定期券を買うと1000円につきjreポイント15ポイント(15円相当)がたまる
特にAとBなのですが、この2つの場合はビックポイントは付かずjreポイントが1.5%分付くだけという解釈で正しいでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23307494 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Google Pay & モバイルSuica に本カードを登録して利用しております。
Aについては実際に1.5%でJREポイントが還元されています。ポイント(1pt=1円)はすぐさまモバイルSuicaにチャージして使っています。
Bについては私はJRの定期券購入をしておりませんので、識者のご回答を待ちたいと思います。
書込番号:23308939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@ABすべて正しいです
書込番号:23309233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おつまみ太郎丸さん
>tacky-maさん
返信ありがとうございます。安心して申し込みできます。
suicaチャージで1.5%貯まる、年1回以上の利用で年会費無料ということで楽天カード等の一般的なクレジットカードと比べても高い還元率となりますが、他のカードなどでより高い還元率となるものはありますでしょうか?
特定の通販サイトやお店で還元率が高かったり、キャッシュレス決済の一時的なキャンペーンでは20%や40%の還元があったりしますが、常時還元率1.5%、年会費無料は今まで聞いたことがありませんでした。
書込番号:23309298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>laser-physicistさん
お役にたててなによりです。
モバイルSuicaはビューカード以外でも年会費無料となったので、エポスゴールドを永年無料で入手してポイントアップショップにモバイルスイカを登録することで似たような運用もできそうですが、どうですかね。
たまったjreポイントを再びSuicaに還流させることも簡単ですし、本カードのほうが手間がかからないでラクかもしれませんね。
書込番号:23309390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>laser-physicistさん
参考までに、このカードは紙明細をやめてWeb明細にすると、月50ポイントもらえます。
三井住友やJCBは、紙明細有料化・Web明細無料なので、それと比べるとお得です。
また、ポイントをルミネ商品券に変える方が、Suicaチャージより還元率が高いです。
https://www.jrepoint.jp/item/group/99100950
ルミネ商品券で少額のものを購入してもお釣りがもらえますし、金券ショップで93〜95%ぐらいで買い取ってもらえます。
残念なのは、普通のクレジットカード払いをしたときに、ポイントが2ヵ所に分かれてしまうことです。
ビックのポイントをJREに交換することはできますが、合わせた還元率は1%を切ってしまいます。
ということで、Suicaで払えるお店は、このカードでチャージしたSuicaで払い、それ以外は還元率1%以上の別の高還元カードで払う、という使い方がいいと思います。
書込番号:23313419
5点



質問させてください。現在、JCB GOLD EXTAGEとローソン銀行 ponta プラスカードの二枚で主に決済しています。
今までにエネオスカードやDカードなど色々発行してきましたが、結局この二枚に落ち着いています。
JCBだけで十分だろうと思っていましたが、意外とJCBが使用できないところが多く、ローソンカードを使う機会も増えています。が、やはり一般カードだと何か不安というかゴールドカードのデスク対応の良さなど考えるともう一枚ゴールドカードのMasterCardやVISAを持ってもいいのかなと思うようになりました。
JCBとこのカードの併用はどうでしょうか?主は23歳でほぼ食料品や外食・携帯電話から何から何までキャッシュレス決済をしています。
JCBは年間50万は必ず決済します。
以前三井住友銀行クラシックカードとamazon ゴールドカードを所有していました。
ご意見のほど宜しくおねがいします。
6点

良いと思いますが、こちらのカードは30歳以上でないと申し込めませんので、プライムゴールドと併用して下さい。
三井住友カードは新カードに移行しますので、デザインは変更となります。
クラシックカードで良ければ、新規入会を対象に年会費永年無料のキャンペーンを開催するので、お得になっています。
書込番号:23192258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全ての生活スタイルまでは伝わらないので、様々なパターンを試されるのが一番かと思います
書込番号:23193625
1点

>Kuro173さん
JCB GOLD EXTAGEって、30歳以降にJCBゴールドを持ち、そしてJCBザ・クラスのインビテーションを目指すのでなければ不要だと思います。
むしろ、還元率が2倍で39歳までしか入れない、JCB Wの方がいいのでは?
Kuro173さんもおっしゃっているように、JCBは使える店が少ないので、あえて作る必要はありませんが。
ゴールドカードが欲しい場合も、今では年会費(実質)無料で持つ時代ですよ。
エポス、イオン、セブンカード・プラス、ミライノ、三菱UFJ-VISA、セゾンアメックスなど。
https://news.cardmics.com/entry/osusume-freegold-card/
https://moneytimes.jp/finance/detail/id=1308
https://matsunosuke.jp/annual-fee-free-gold-card/
https://www.miletraveling.tokyo/entry/saison-gold-amex-no-annual-fee-campaign/
三井住友ゴールドカードが威光を放っていた時代は、今や昔です。
書込番号:23313281
5点



現在29歳なのですが、jcbカードw所持しています。
使い続ければゴールドエクステージのインビテーションが届くのでしょうか?
もしくは一度解約してから、申請した方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23311745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まつげ長いさん
そもそも、ゴールドエクステ−ジってインビテーションはありましたっけ?
それに、あったしても、20代限定のカードなのですぐに期限が来てしまって無意味では?
ところで、三井住友カードも作られたんですよね?
あまり一度にいろいろカードを作ったり、それを解約して作り直したりしない方がいいのでは?
書込番号:23312302
4点

>mini*2さん
たしかにそうですね。
今あるカードでクレヒスを積み上げて検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23312339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



三井住友Gカード限度額150万(S150R150C50)を持っていますが、5年前からこの限度額が上がりません。
プラチナインビ来ましたが年会費が高いので放置。
他カードはアメックスG150万(P100分割100)とJCB70万(S70R70C30)の3枚持ちです。
旦那のダイナースが限度額400万(S400R400C50)なんですが、やっぱり私もプラチナにした方がいいですか?
私の年収は0〜1500万程度、この10年平均は750万位、資格は海外の弁護士資格のみ。
旦那は元検事で日本の法曹資格があります(ただ司法試験合格しただけ)ので弁護士をしています。
ショッピングは年200万〜300万位をアメックス(デポジットが主)と三井住友で決済しています。
先日ダイナースプレミアムに申し込んだところ、お断りされました。
今現在の残債は三井住友25万、アメックス無、JCB4000円です。
プラチナにしてもいいけど、年会費アメックスと合わせると10万円になっちゃうから考えてます。
あと10年程で還暦なので今更新しいカード作りたくないし、上記3枚でいい方法があったら教えてください。
17点

vpassから増枠申請出来るので申請したらどうですか?
一般カードで私の場合は150ありますので実績があるなら増枠はそれほど難しいとは思いませんけど。
書込番号:22890606
5点

>i9-9900K&3900Xさん
限度額がどれだけ必要で困っているか次第では?
私はGで最初からS枠200でした。これ位で必要時は対応できますのでプラチナには興味無しです。
カード使い分けているのであれば尚更では?
書込番号:22890679
11点

vpassから→明細を確認する→ご利用可能額→ご利用枠の引き上げ→カードご利用枠の引き上げ→継続的な引き上げのお申込み→インターネットからのお申込み→カード情報→同意→150万までしかない・・・
9832312eさん、こんな状態なので申し込みできないんですよね。
ま、私の場合1回払いが多いから限度額50万でも150万でもいいんですけど。
旦那が言うにはプラチナインビ来てるんだからプラチナにすれば限度額が上がるらしいんですけど、なんか真っ黒なカードあんまし好きじゃないんですよね。
9832312eさんどうもありがとうございました、今度カードの裏の電話番号へ電話してみます。
書込番号:22890698
2点

kockysさんレポありがとうございます。
やっぱし200でしょ・・・
別に150で困っているわけじゃないんですけど、なんかアメックスと一緒なので何とかならないかな?と思って。
ま、三井住友とアメックスを持っていれば海外で(特にヨーロッパ)でアメックスが使えない時VISAがあればいいなーと思って10年位前に三井住友作ったんですよね。
それまではUCマスターカードゴールドを持っていたんですが、限度額は200でした。
その頃はCITIダイナースも持ってて限度額120万だったかな?
で、ダイナースは初回更新で解約。
これが原因で三井住友トラストダイナースの審査が通らないと思うんですが。
今まで生きてきて延滞等は一切ありませんので・・・
三井住友カードに私は限度額で困ってないと判断されたか、アメックスが足を引っ張っているか。。。
書込番号:22890734
7点

変ですね。
Vpassからのインターネット申請で、ゴールドの場合は300万円(200万円以上は50万円単位)まで増枠申請が出来ると思います。
150万円という現状の限度額が表示されていますので、その部分をタップすると下に選択肢が表示されると思いますがいかがですか?
プラチナの場合は最低300万円の与信になりますので、審査さえ通れば300万円以上の枠になります。
インビが来るという事は、300万円の与信は持っているという事だと思います。
逆にいうと、ゴールドで300万円の増額申請が通った場合、プラチナの審査に通る可能性はかなり高いといえます。
書込番号:22891692 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダイバスターさんありがとうございます!
下にやったら250万まで出てきました。
老眼鏡かけてスマホでやってるので小さい矢印が見えなくて(笑)
パソコンでやろうと思ってもパスとID忘れちゃって、スマホは顔認証なのでただ見るだけでログインできます。
早速250万増枠申請してみました。
もし250万OKだったらこのままゴールドでいいです。
プラチナは真っ黒であんまし好きじゃないので。
書込番号:22891776
5点

限度額の件解決しました。
これまで何気なくiphoneXSでVpassを使っていたのですが、文字が小さく見落としがあったみたいです。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:22891789
3点

情報ありがとうございます。
250万と300万の選択肢が出てきました。
今のままで良いんですけど。。。。
書込番号:22891963
4点

>ダイバスターさん
情報ありがとうございます。
私のはAmazonゴールドですが150万のままだったため、確認したところ300万の選択肢が出ました。
特に今のままで問題ないのですが、興味本位で増額申請してみました。
でももし審査落ちしたらショックかも...(^^;)
書込番号:23304840
0点

審査落ちだけなら良いですが、減額になったりするケースもあるので、そうなったらもっとショックですよw
結果報告お待ちしております。
書込番号:23305076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイバスターさん
確かにそれはショックですね。f^_^;
「1〜2週間で書面にて回答いたします。」とのことですので、結果ご報告しますね。
書込番号:23305195
1点




初めて書き込みさせていただきます。
何卒よろしくお願いします!
【自分について】
去年10月の初めに普通カードを発行した大学生(来月から社会人)です。登録情報は忘れないうちに今月、入社予定の会社に変更してあります。
現在、枠はS20C0という状態です。
発行してから現在まで、累計59万円を一括決済でATMで繰上げ返済しています。
【質問】
@ゴールドカードへのインビテーションはいつ頃になったら来そうでしょうか?このままでは最短は厳しそうでしょうか。
Aショッピング枠20万円ではインビテーションが来ないと聞きますが本当でしょうか?
Bインビテーションのタイミングは毎月13日ですが、ショッピング枠自動増枠のタイミングはいつなんでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
書込番号:23298969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近は基準がプラチナもゴールドも緩くなってるようですから安定して利用していればインビテーションはいずれ来るでしょうけど繰上返済はあまりお勧めしませんね、利用枠内で定期的に利用するのが望ましいと思います。
繰上返済してまで利用することはマイナスになってもプラスになることは殆どないでしょうから。
利用枠に関しては学生だから少ないだけだと思うので、1年もすれば増枠の可能性はあると思います。
私はカードをアップグレードする以外で増枠になったことはないので、エポスは増枠には渋い方だと思います。
インビテーションや増枠に関しては普通にしていればいずれ可能ですけど、社会人歴がまだない状態では最短は厳しいかなと思います。
書込番号:23300817
0点

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
>繰上返済してまで利用することはマイナスになってもプラスになることは殆どないでしょうから。
そうだったのですね!しっかり返済してエポスカードをたくさん利用することでプラス評価になるものだと思っていました。
>私はカードをアップグレードする以外で増枠になったことはないので、エポスは増枠には渋い方だと思います。
>インビテーションや増枠に関しては普通にしていればいずれ可能ですけど、社会人歴がまだない状態では最短は厳しいかなと思います。
結構、新社会人にはシビアなのですね(´;ω;`)ウッ…
社会人になるタイミングだからこそ、大きな買い物(学生最後の国内旅行、スーツの購入...etc)をするので、使用額50万超えてゴールドカードのインビテーションを目指せると考えていたのですが、私の認識が甘かったようです。
エポスゴールドカードが入手できれば、メインカードとして末永く使っていきたいと考えていましたが・・・(無念)
地道にコツコツとやっていけばインビテーションいつかは届きそうですが、当面の間は大きな買い物をする予定がないため、年50万行きそうにないので諦めることにします。
もし、今後、大きな買い物をする機会ができたときには、年80万で120回の決済、もしくは、年100万の決済でイオンゴールドカードが入手できると聞いたので、年会費無料ゴールドカードはそちらを狙いたいと思います。
当面の間は、もっとステータス性の高いカードで、10年以上先を見据えて、コツコツとクレヒスを積んで、ゴールドカードやプラチナカードを狙ったほうが良さそうだと個人的には思いました。
エポスカードは、メインカードの枠不足や決済できないときの代替カードとして使っていきたいと思います。
書込番号:23302116
3点



【困っているポイント】
今後も保有できるのか
【使用期間】
5年未満てすかね
【利用環境や状況】
ネットショッピングや、ヤフオク
【質問内容、その他コメント】
無料で持たせてもらっているので、大切に利用したいのですが、昨今突然の減額と、突然の強制解約の話ばかり聞き、不安になっています!
ご縁があって、発行してもらったので、解約はしたくはないのですが、突然の減額とか食らったらショックです!
さて、召し上げを食らわない為の回避方法のコツはありますでしょうか?
どうも、数万単位の決済すら怖いのですが(汗)どうしましょうか?
妙案がありましたら、御指南下さい。よろしくお願いします!
書込番号:23124890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まんまるおじさん88さん
・毎月、まんべんなくワイジェイカードで決済を行う。
・他社カードを含め、支払い遅延等で信用情報を汚さない。
・カードを多数持ちすぎない。
書込番号:23125044
3点

最近、他者の審査で落とされたみたいだから強制解約もありえる。
書込番号:23125081
1点

>G4 800MHzさん
新規のクレカを否決されると召し上げとか、怖くて保有出来ませんね(苦笑)
このところ、更新無しの人の話をかなり聞きます。
少し考えてみます
書込番号:23125646 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>chun3さん
こんにちは!
カードの持ちすぎは、昨今自爆行為らしいですね。
キャッシング枠どころか、リボ払い枠、更には各社合計の総枠まで、使う使わないに関わらず、審査の対象のようですね。
強制解約の方は、クレカの総枠(本来の総与信枠)で、召し上げ食らったのかなあと推測しました。
クレジットカードを取り巻く環境は急激に変化してるようですね
書込番号:23125649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カードの持ちすぎは、昨今自爆行為らしいですね。
銀行が使っていない口座の利用料の徴収を検討している中、ノンバンクはもっと厳しいでしょ、、、
ポイント還元策の後退など明るい話しは聞かないけどね
書込番号:23125689
3点

>本家4桁はDarkSideなんで、、、さん
的を得たご指摘ありがとうございます!
確かに、カード会社も慈善事業ではないですから、「単に、延滞なく返す」だけでは、上がったりなのは分かりますね!
ただ、巷の「いきなり、召し上げ」は、ホルダーの精神的なダメージはでかいですね(苦笑)
冷静に考えてみると、これも時代の流れなんでしょうね!ありがとうございます!
書込番号:23125918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も現在、このカードを使い始めて 4年半です。
Y!mobile のスマホ & 回線契約のその後のキャンペーン、
「新規お申し込み T-Point 8,000P付与」
の時だったでしょうか。
その当時も、この価格.com で、取得して直ぐに利用限度額の突然の引き下げや一時利用停止についての『怒り』のアイコンのスレ立てが散見されましたが、
それって、申し込み時に正しい情報を申告していなかったのが露見した、とか、カードが手元に届いていきなり換金性の高い商品ばかり連続して購入した、とか、
何かしら原因があるはずです。
私は主に、Y!mobile の月額料金とヤフオク 〜 かんたん決済で使っています。利用限度額の増額はされないままですが、普通に使えています。
メインが、限度額の大きい JCB 本家のカードで、ちょうど1年前に、3枚目として楽天カードを申し込んだ時に、カードは発行されましたが、当初は1回払いのみでした。6ヶ月の定期的な決裁実績を積んだあと、リボ払い・分割・ボーナス 1括・ボーナス 2回払いが利用出来る『割賦枠』が、新たな審査の後設定されました。
今年に入って、Amazon-住友 VISA と au Wallet Credit を作成しましたが、どちらも、現時点では 1回払いのみです。
私の Yahoo!JAPANカード、有効期限は来年 6月です。
Y?!mobile の回線はずっと維持し続けるので更新はされるでしょうが、クレジットカードが 3枚増えていることにより、限度額の引き下げや『割賦枠 0』が想定されます。
書込番号:23126070
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
色々と、ありがとうございます。
パソコン、カメラ、他新品の家電・・・
人によっては、どこかに売りに出しそうな商品ですもんね!
購入頻度とか、先方様はプロですから、見抜いているんでしょうね(苦笑)
さて、私も調子に乗って、カードが増えてしまったもので(ただ、事業用専門で使いたいとか、そこのお店で使いたいとかですが)
次の更新時には、大減額とか月賦枠ゼロとかあるとは思っています(汗)
使い切るわけがないのですが、大幅減額は、「そこまで、私には信用ないのですか?」と、相当凹みますよね(苦笑)
ありがとうございます。
書込番号:23126177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に使っていればどこのカードだろうと問題有りませんよ
評価が落ちるNG行為をしなければですが
https://media.moneyforward.com/articles/4015
こちらにNG行為一覧があります
書込番号:23126253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>beagle1028さん
お世話になります。
リンク先を読んで来ました。
12/23付の記事でしたね。
キャッシュレス決済の時代に伴い、多数のクレカ新規申込者もいると思います。
さて、私の場合だと、1の「多重申込」をしてしまいますね・・・
多額の物を買う気は無いのですが・・・
「多重の時に限って、各店舗にリーズナブルで購入したい商品がある」のです(苦笑)
そして、申し込んでしまう・・・
一度に、3枚とか・・・
そりゃ、否決されますわな・・・(大汗)
申し込まないときは、3年も4年も申し込まない・・・
多額のきやっしゅバックまではいらないのです!
ですから、欲しいものを購入すると、死蔵カードに・・・(汗)
カード会社も、会員のデータの維持システム料金が膨大になるので、強制解約、若しくは更新無し、大幅減額にするのでしょうね・・・
それでも、使い勝手の良いのはこちらからは解約できないし・・・
とにかく、キャッシング枠は、0円で、リボ無しで、申し込みはしているのですが・・・
最新の記事でNG行為が書いてあるので、みなさん「同じこと」をしているのでしょう(苦笑)
ホルダー目線だと、すごく理解できるんですよ・・・(汗)
参りました・・・・
良く無いですね・・・
書込番号:23126325
4点

予告なしにカード停止→その後、強制解約などやってる会社です。未払いが1円も無くても、です(笑)
強制解約になるとCICの個人情報に残るので他社カードも履歴を見て解約を打診してきます。
ヤフーカードから連鎖的に突き落とされるので気を付けたほうが良いですよ。
またヤフーはAIによる個人の採点・選別を始めました。
ヤフーIDに紐付いた情報全部です。
例えば分かりやすいところでは、ヤフーニュースのコメント欄やヤフー知恵袋で反社会的な言葉、過激な言葉を使っていた場合など、点数が下がる行為です。
そういう蓄積から総合的に判断してある日突然の強制解約を喫します。Tポイント全失効です。
書込番号:23133167 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CSKAよいさんさん
貴重な情報ありがとうございます。
最近は、各クレカ会社の会員規約にも、「電話応対時の対応」等、会員として相応しいか判断しているようですね・・・
いきなり、怒鳴りつけるような人は・・・(笑)
カード会社の気持ちや、趣旨は凄く分かりますが・・・
「ヤフコメ」と「知恵袋」ですか?
本来、「2ちゃんねる」のノリと、「釣り師」の集まりですからねえ(大笑)
それで、大盛況した会社なので、あんまりうるさい事言われましても・・・(失笑)
やはり、こちらからお断わりすべきカードになってきましたね・・・
書込番号:23136351
0点

私が知る限り、毎月引き落としされているにもかかわらず利用限度額が減額される人の原因は「増枠申請」です。
自ら申請しなければ勝手にクレジット会社が減額することはありません。再審査により他社利用分なども露呈され減額されるのです。
つまり自ら墓穴を掘っているというか自業自得の部分が大いにあります。
また、強制停止される人は個人情報変更に無頓着な人です。移転したり、郵便局に転送届を出さなかったり、電話番号が変わったにも
かかわらずそのままにしていると、クレジット会社に郵便物が返却されたり、連絡しても電話がつながらなければ即利用停止になります。
このように普通に使って普通に個人情報更新していれば定期不定期に自然増枠されて信用は高まるものなのです。
「勝手に減額、強制停止された」と言っている人はそれなりの原因があるのです。
書込番号:23264320
8点

連絡がつかないという理由で突然解約するんですか?
そりゃあ旅行先でたいへん困りますねえ(笑)
書込番号:23264494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CSKAよいさんさん
私が知っている限りでは、郵便物が住所相違などでYJカードに返送され、担当者が登録されている携帯電話などにかけたときに「現在使われておりません」だとか別人が出たときに停止すると聞いたことがあります。
書込番号:23297550
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)