
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 18 | 2019年3月20日 13:38 |
![]() |
11 | 2 | 2019年3月20日 07:51 |
![]() |
60 | 19 | 2019年3月15日 17:02 |
![]() |
16 | 6 | 2019年3月15日 16:42 |
![]() |
4 | 2 | 2019年3月13日 06:15 |
![]() |
13 | 7 | 2019年3月8日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、楽天、エポス、アマゾンクラシック
dカードゴールド、ゴールドポイントカードプラス
の6社のカードを所持しております。
主な使用用途は、楽天=「宝くじ等のギャンブル、電気ガス料金、WOWOW」、
エポス=「食料品や日常の買物、外食費、上下水道料」
アマゾン=「アマゾンでの買い物のみ」
ゴールドポイントカードプラス=「ヨドバシカメラの買物のみ」
dカードゴールド=「ドコモの携帯、ドコモ光の支払いのみ」です。
dカードゴールドは最近作りまして、ドコモの支払いに登録しました。
しかし、ヤフー知恵袋等Q&Aのサイトによると、
「dカードゴールドはドコモの支払いに使っても、ポイントがたまらない」や
「月に9,000円以上支払うなら、dカードゴールドを使うべき」等、
情報が錯綜しております。
私の契約状況から、どの様な使い方が一番効率よく各社のポイントがたまり、
且つ、有効な使い方になるでしょうか?
クレジットカードに詳しい方のお答えをお待ちしています。
5点

ライフラインとして必要を感じるのは
エポス
その他は、
一見得してるように見えて
単なる無駄遣いカードですね!
すべての決済を、エポスに集約した方が
素晴らしくポイントが貯まると思います。
書込番号:22496260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
>すべての決済を、エポスに集約した方が
>素晴らしくポイントが貯まると思います。
そうなんですね!
しかし、エポスの限度額が50万なので、
全て集約するとなると、ちょっとキツイですね〜。
他にうまい運用法ありますでしょうか?
因みに、dカードの限度額が100万で一番多いです。
書込番号:22496321
4点

エポスゴールドにされてみては?
Amazonの買い物も
「たまるマーケット」経由で決済してみては?
バラバラのポイントが一枚に集約した方が
使いやすいと思います。
https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html
書込番号:22496852
6点

>at_freedさん
>エポスゴールドにされてみては?
なかなか魅力的なカードですが、
如何せん、エポスの限度額は自分では増額できないので、困ります。
それとも、ゴールドにすると、限度額が上がるのでしょうか?
書込番号:22496873
3点

ノーマルでもできますよ。
増額希望出してみましょう。
https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/294?category_id=27&page=1&sort=sort_access
書込番号:22496886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
一時的な増額ですね。偶に利用しています。
エポスは恒久的な増額は自分では出来ないのでは?
月々の支払いとなりますと、恒久的な増額が良いと思うのですが、
期間限定だと、うっかり増額の手続きを忘れた時に、
支払いに遅延が発生してしまいます。
書込番号:22496902
4点

家計費をざっくりとですが、計算してみました。
エポスの支払いが毎月30万強
楽天の支払いが毎月3〜4万
ドコモの支払いが3.5〜4万
やはり、全てをエポスに集約するのは無理なようです。
ドコモ関連はdカードゴールドで支払いすれば、
多少エポスにも余裕が出ます。
書込番号:22497324
2点

エポスプラチナカードを申し込んでみたらどうですか?
年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。
年間100万円利用で2万円分のボーナスポイントがつきますし、200万円利用で3万円分ポイントがつきます。
初年度はややポイントで元を取るのが難しくなりますが2年目以降は年間100万円利用で年会費と相殺できるので良いと思います。
私が作った頃より審査が大分ゆるくなってるようなので申し込む価値はあるかと思います。
dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。
プラチナカードが発行されれば300万円程度の枠はもらえそうですし。
dカードゴールドは私もレビューを書いていますが、面倒なだけでイマイチ旨みがないですしね。
書込番号:22497868
1点

>9832312eさん
>年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。
年会費3万ですかぁ〜!ちょっとビックリです。
>dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。
ポイント進呈対象の料金が1月分で23,353円なのですが、これでは少ないでしょうか?
書込番号:22498200
2点

月々サポートなどを控除した後の金額がその金額なら月々2000ポイント以上なので多い方だと思いますよ。
私のレビューに計算方法記載していますのでそれによる金額が23000円ということならばそのまま継続で良いと思います。
年間100万円以上利用するならボーナスポイントも付きますし、そこそこ良い数字が出せるでしょうから。
年間利用予定金額でポイント還元を計算してそこから年会費を引くだけですから、それが多いものを選ぶだけですね。
還元率が大きく変わらない限りは1枚に集中してた方が管理はしやすいですし無駄になるポイントも減ります。
VISAならほとんどの箇所で使えますし分散するメリットはほとんどないでしょうね。
ただの算数の問題ですから。
書込番号:22498223
2点

>tonkichi628さん
それだけ使っているなら、すぐエポスゴールドへのインビテーションが来ると思いますよ。
自分のエポスゴールドは初期設定で上限額は100万円です。同じ年会費無料のイオンゴールドは初期設定で150万円でした。
書込番号:22500159
3点

>ぽるっちさん
恥ずかしながら、エポスゴールドカードの審査落ちました。
カードの作りすぎですかねぇ(;。;)
書込番号:22500512
2点

>tonkichi628さん
あら、そうなんですね。審査に落ちたとするとインビテーションは来ないかも知れません。
年会費無料で持てるのに年会費を支払うのはちょっと・・・ですしねー。
DCMXゴールド時代は送付されてくるクーポンだけでも元が取れたのですが、dカードゴールドは改悪が酷くメリットが全くないのでとっくに解約しました。
書込番号:22500687
7点

dカードですが
カードで通話料支払い設定に対してポイントが付く訳ではなく、dアカウントにポイントが付与されます
ですから、dカードゴールドを所持していれば通話料支払いしてもしなくても付与されるポイントは同じですので
通話料支払いは他のカード(このカードのポイントが欲しいんだよなあってカード)に設定した方がお得です
書込番号:22514669
8点

追伸です
お持ちのカードの中でしたら還元率からいって、楽天もしくはAmazonがおすすめです
書込番号:22514678
0点

>えびちきさん
dカードゴールドの入会キャンペーンがあるので、最初の支払い分のみdカードゴールドで支払って、
Amazonか楽天に変更を検討してみます。
私の場合、買物はAmazonがメインですので、Amazonにした方がメリットがあるでしょうか?
書込番号:22515007
1点

お買い物が楽天よりAmazonのが多いのでしたら通話料支払いはAmazonにした方がお得です
Amazonのが安いですしね♬
書込番号:22515052
1点

私の場合エポスゴールド(永年無料の方)のVISAとdカードのmasterを所持していれば、ほぼそれで要は足ります。
どちらも会費は無料でETCも無料。
docomoの料金はdカード所持のエポス払いにする事により獲得出来ます。
ETCとヨドバシカメラに関しては選べるポイントアップを選択する事により1.5倍のポイントになります。
2枚どちらも限度額は100万なので(そんなにいらない)私の所得ではまず困る事はありません。
ちなみに税金関係も選べるポイントアップから選べます
dカードも基本100円1ポイントなのでポイント付与率は悪くないし、モールを経由したりd払いを混ぜる事により変なポイントの分散は避けられます。
エポスのポイントはネット関係の支払いに当てられたり、dポイントに変換も出来ます。
あまり多くのクレジットカードを所持するより、枚数を減らして分散を防いだ方が、クレヒスも良いものが出来ると思いますよ
書込番号:22545327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イオンカードセレクトの有効期限が2019/4月なので、新しいカードが届きました。
同封されていたパンフレットには「WAONステーションでWAONの移行手続きをしたら旧カードは切断せよ」と書かれていました。
しかし、現在足のケガにより少なくとも4月下旬までは1人での外出ができず、移行手続きができません。
そこでクレジット機能に関する質問です。
1.「有効期限2019/4月」とは、少なくとも4月中は旧クレジットカードでネットショッピングは可能なのでしょうか?
2.WAONの移行手続きをしなくても新クレジットカードは届いたその日から使用できるのでしょうか?
3.WAONの移行手続きをした時点で、旧クレジットカードは使用できなくなるのでしょうか?
※セキュリティコードが違うため
分かる範囲でご回答いただければ幸いです。
3点

1可能
2WAONの移行手続きとクレジットカード機能は別です。なので利用は出来ます。
3 クレジットカードとWAON機能は別物ですので、WAON移行とクレジットカードの利用不可はリンクしません。
移行手続き期間内に手続きしないと移行は出来ないようなので注意は必要ですね。
このクレジットカードはキャッシュカード+クレジットカード+電子マネーのそれぞれ違うものを1枚にしているだけなので、それぞれは別です。
電子マネー機能を搭載したクレジットカードの場合はクレジットカードの有効期限が来ても電子マネー機能をそのまま使えるものが多いですね。
なので移行手続きをせずにカードを処分して移行出来ないなんてトラブルは少なからず発生しています。
https://faq.aeonbank.co.jp/faq_detail.html?id=4138
書込番号:22543015
5点

9832312eさん、早々のご回答ありがとうございました。
>電子マネー機能を搭載したクレジットカードの場合はクレジットカードの有効期限が来ても電子マネー機能をそのまま使えるものが多い
なるほど。
では、WAONの移行手続きをしなければ旧カードは5月以降もそのままWAONカードとして使用することができるということですね。
親と買い物に行く時はWAONで支払うので、新カードを持ち歩かなくてもいいですね。
4月中に移行手続きができない場合はその方法を取ります。
書込番号:22544728
3点



今回ドコモに入り、同時にGOLDカードを作成しました。
用途はiPhoneの保険として考えています。
担当の説明では、
・iPhoneの全損時の保証に使える
・月々の支払の10%で年会費は相殺できる
といったものでした。
契約は私名義で本人と子供2台と嫁名義で本人1台の計3台です。
3台ともiPhoneで契約しています。
カードは私が本人カードで、嫁は家族カードになります。
月々の支払は別のカードでまとめて引き落としにしています。
プランは
シンプルプラン980円×3
シェアパック5GB 6500円
シェアパック追加 500円×2
SPモード 300円×3
学割 -1500円(初めの1年のみ)
eビリング -20円
計9820円(税抜)
となりますが、通話がまったくない場合
上記の10%(端数切捨て)の900ポイントが毎月溜まるポイントと考えればいいでしょうか?
なお初めてのドコモのため、ずっとドコモ割や、光セット割などはありません。
だとすれば900×12=10800円となり、ちょうど年会費と相殺できます。
この考えで間違いとかないでしょうか?
よろしくお願いします。
7点

考え方が違ってます。
レビューに要点をまとめていますので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=829116/#tab
対象となるのは、本カードと家族カードの一台ずつですので、子供分は対象外です。契約回線数に関わらず1人1台です。対象は。
個人契約なので家族カードの扱いは曖昧ですが、料金合算で算出しません。基本的に電話番号ごとの精算になります。
月々サポートが記載されていませんが、なしですか?
一括、分割払い関係なく、月々サポートの金額分を算定の金額からマイナスです。
iphoneだと月々サポートがかなりつくので、SIMフリー機などを持ち込むとかでない限り、月々サポートはつくのでは?と思います。
月々サポートが付かなくても、利用金額が足りない感じですね。月々サポートが付くなら元を取るのが厳しい水準ですね。
書込番号:21594211
4点

>9832312eさん
>子供分は対象外です
子供は対象外ですか・・・それは痛いですね。
>料金合算で算出しません。
そうなんですね、うーん担当の説明と違いますね。
>月々サポートが記載されていませんが、なしですか?
はい、ありません。端末購入サポートで一括しています。
金額云々より子供のiphoneが対象外なのは説明されてなかったので
確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21594320
4点

個々の精算とした場合
私980+300+6500=7780 →700P
嫁980+300+500=1780→100P
計800Pということでしょうか?
ポイントは、私にまとまってくると聞いたのですがそれは合っていますか?
となれば年間9600円 若干足りませんが、保険としてみれば安いかな
ただ、子供に保険が付かないのであれば意味がないので
いずれにしてもショップに相談してきます。
書込番号:21594369
4点

計算は合ってるかなと思います。
カード一枚毎に電話番号が紐付くので、本人名義の二台だと無理だと思います。家族カードが持てる子供名義の電話なら別ですけど。
docomoショップの店員の知識じゃ怪しいですよこのカード。
取り扱いが複雑で分かりにくいので、dカードにメールで質問した方が確実です。
私の回答が間違っている可能性もあるかもしれませんけど、いずれにしろ確認するならdカードに対してした方が良いです。
ポイントクラブの制度も変わりますので、そことの兼ね合いもありますね。
https://dpoint.jp/ctrw/web/information/newstage.html?utm_source=corp&utm_medium=referral&utm_campaign=info_newdptclub
書込番号:21594429
1点

>9832312eさん
>家族カードが持てる子供名義
年齢的に無理そうなので、多分ダメですね。
まぁ親子とも同じiphoneなのでなんとかなりそうですが(笑
ショップ店員ははあまり信用してないので
ちゃんと確認してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:21594470
2点

http://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
dカードケータイ補償の詳細を見てみました。
ご指摘のとおり、カード1枚に端末1台のようです。
家族カード対応とかいてあるので、計2台はいけそうです。
これだったら、子供のスマホを登録すれば事なきを得そうかな?
申請自体は若干ややこしいみたいですね。
・申請後必ず、dカードで支払手続き
・審査に通れば、相殺して10万未満なら負担ゼロ
なので、審査の可否に係らず修理は必須のようです(全損扱いでなければ、全額負担)
書込番号:21595186
5点


こんにちは。dカードGold保有者です。
仰る契約内容で月々900ptというのは合ってますよ。我が家も同様で900pt貰っています。
なお、ケータイだけでなく家のネットを「ドコモ光」にするくらいしないと、dカードのポイント還元でGold年会費がほぼチャラになる以上のポイントゲットは難しいです。
ご自身や家族込みでのヘビーユーザーで、シェアパック契約を10とかそれ以上にして使うのでもないなら。
家のネットを「ドコモ光+光電話」でご自身名義の契約にするなら、だいぶお得感が出てきます。
ドコモ光+光電話の料金が毎月¥5000程度で、Gold保有によりその10%の500ptが毎月還元されます。
書込番号:21595320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。実際のお話を聞けて安心しました(^^
実はドコモ光も検討中です。
ショップは還元の事もしきりに言ってました。
実質4500円だとかw まー実質が多いこと。
しっかり理解していないと混乱しますね。
全損補償がつけば御の字なので、
900×12=10800と年会費でトントンになればいいかなと思ってます。
書込番号:21595527
2点

サポートに聞いて解決しました。
0120-300-360
すべてはカードに紐づいている番号に支配されてるようですね。
(ポイントも補償もカードに登録されている番号が対象)
↑
これが分かったらすべてがスッキリしました。
9832312eさんの書き込みやレビューも見ていましたが
実は、中々頭に入ってきませんでした(^^; すいません。
◆カードに登録されてる番号の例
[本人:私、家族:嫁]
この場合ポイントは
私980+300+6500=7780 →700P
嫁980+300+500=1780→100P
補償
私、嫁の電話を補償
[本人:子供、家族:嫁]
子供を補償すると
私→子供に番号を変えることになるので
学割280円分しか10%の対象にならず、まったく意味が無くなりますね。
◆妥協案
子供の回線を嫁の契約に移行(手続き可能、確認済)
子供の番号を家族カードに登録
これにより補償は受けられますが、ポイントが私の700P(年間8400P)のみとなり魅力は薄くなります。
10800-8400=2400円/年 で2台全損補償が付くので
安いといえば安いかなぁ・・・悩みます(^^;
書込番号:21596095
4点

>かごめソースさん
先日子供に携帯持たせるために家族カード作りました。家族カードは嫁が無料、子供のは年1000円になります。子供は学割でポイントは全く付きませんが保証としてカードをつくりました。
一般の保証とは違い全損や紛失じゃないと保証は使えないと思いますが、年5400円払うよりはいいかと考えてます。
ちなみに子供は中学生なのでカード名義は私の父親で紐付けだけ子供の携帯番号です。
書込番号:21604022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>王が馬とるさん
お父様は、同居されてるんでしょうか?
我が家は同居の大人がいないのでカード2枚(スマホ2台)が限界です(^^;
書込番号:21604962
3点

>かごめソースさん
父親は同居していません。
家族カードを作れるのは、生計を共にしているものとあったのでドコモに問い合わせたところ、同居してなくても仕送りなどでも生計を共にしていればという回答でした。
店頭ではなくネットから申し込みすれば本人確認とかは一切なく作れます。
支払いや年会費は本会員からの徴収なのでカード名義の人には請求とかは来ないです。
また、家族でなくても生計を共にしていれば大丈夫らしいです。
書込番号:21605029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>王が馬とるさん
>同居してなくても仕送りなどでも生計を共にしていればという回答
同じ屋根の下でなくていいんですね
家族カード:私の親
登録する番号:子供が使用者
で登録可能ってことでしょうか?
であれば、年1000円で行けるなら良いですね!
書込番号:21605167
2点

>かごめソースさん
それで合ってます。
子供が中学生になるので携帯を安く持たせるために、色々調べて保証もつけてとなると家族カードとの紐付けが1番安くて大きな保証になるかと思います。
書込番号:21605281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>王が馬とるさん
ありがとうございます。
そういえば、子供の契約は私なんですが、
カードの紐付けは大丈夫でしょうか?
度々の質問ですいません
書込番号:21605482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かごめソースさん
カードの紐付けは電話番号となので契約は関係ないと思います。
ドコモの携帯の番号でdアカウントを取得しであれば全く他人のでも紐付けできるかもです。
書込番号:21606209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>王が馬とるさん
色々とありがとうございました。
これなら我が家でも3台保険が掛けられそうです。
書込番号:21606622
1点

1年が経過しました。
結果から書くと
700P×12ヶ月+α 程度しか溜まりませんでした。
多分、1000Pぐらい溜まったぐらいで、携帯の支払にその都度充てていたので
メインの支払が目減りし、600+100=700になったと思います。
幸い、保険を使うことはありませんでしたが
3台分、全損保険を非常に少ない掛け金で実施できたのは収穫でした。
書込番号:22533929
2点



楽天カードで6000ポイントが付与されるのは、
【○○ ○○ 様へ】新規入会&利用キャンペーンのご案内【楽天カード株式会社】
というメールが来てから買い物しないと適応されないのでしょうか?
カードが届いて何度か買い物しましたが不安です。
ご存知の方がいましたらお教えください。
書込番号:22533535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今やってるキャンペーンの特典2のゴールド会員で良いのでしょうか。
カード利用期限(4月30日)までに1円以上、1回以上対象カード(楽天ゴールドカード)を利用すればOKですね。
メールが来た後で、とは書かれていません。
他にも制約があるので、詳細はHPで確認してください。
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/gold_card/?l-id=corp_oo_cpnbr_list_gold_pc_a
------------------------------------------------------------
対象期間
2019年3月11日(月)10:00〜2019年3月18日(月)10:00
カード利用期限
カードお申し込み日の翌月末まで
カードお申し込み日の翌々月末までにカードご利用店舗から楽天カード(株)へのカード利用情報の到着が必須となります。
口座登録期限
カードお申し込み日の翌々月末まで
特典
【特典1】 新規入会特典(通常ポイント)…2,000ポイント
【特典2】 カード利用特典(期間限定ポイント)
…プラチナ会員様:7,000ポイント
…ゴールド会員様:6,000ポイント
…シルバー・レギュラー会員様:5,000ポイント
【特典3】 楽天ゴールドカード入会特典(期間限定ポイント)…1,000ポイント
(中略)
進呈対象
【特典1】【特典2】【特典3】
新規のお申し込みで楽天ゴールドカード(年会費:税込み 2,160円/20歳以上)が発行された方
【特典2】
カード利用期限までに1円以上、1回以上対象カード(楽天ゴールドカード)を利用された方※1
口座登録期限までに口座登録を完了されている方
書込番号:22533751
3点

コメントありがとうございます。
長文を書いていただいたのに恐縮ですが、年会費無料の普通のカードです。
書込番号:22533766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それなら、特典1が2000ポイント、特典2が5000ポイントだと思いますが。
特典2の5000ポイントのことなら、条件は同じです。
書込番号:22533790
2点


2019年2月18日(月)10:00〜2019年2月25日(月)10:00 に行われた、過去のキャンペーンのようですね。
期限が3月31日までですが、対象カードで1円以上・1回以上利用する条件は同じです。
http://xn--m9jq9c8ita8c3dvbk95a9fm481b.jp/rakuten-card_campaign_8000point/
書込番号:22533888
2点

分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:22533892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



色々検討した結果、エポスカードに決めました。
そこで質問ですが、価格コムの1000ポイントキャンペーンは、どのようにして もらうのでしょうか?
カード受け取った後申請とかするのでしょうか?
2点

リンク先の上の画像に申し込みより20日前後でつくと記載がありますので、キャンペーンページから申し込めば他に手続きは必要ないのではと思います。
https://www.eposcard.co.jp/aflt/kakakucom.html?cid=afl_ah_rp_kakaku&_xuid=xuid2x6971c1c523xed3&admane_xuid=268,0,658,xuid2x6971c1c523xed3
書込番号:22528534
1点

>9832312eさん
ご回答ありがとうございます。
小さい字で記載されてましたね。
ありがとうございました。
書込番号:22528898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

対象はiDとquickpayのみです。
他の電子マネーは特別な優遇はありません。
https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/gw/thepointpremiumgold/?mdle_id=reco004
書込番号:20998670
0点

ということは、買い物毎の100円以下の端数は切り捨てという事になるのですね。ありがとうございました。
書込番号:20998812
1点

SUICA は別にポイント制度があるのでポイント二重取りとなるような使い方は出来ません。
書込番号:21000907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LIFEカードだとモバイルSuicaにチャージすると買い物と同じポイントが発生します。ラッキータッチのアプリを入れてればその都度当たり外れがありますが僅かながらそこでもポイントがつきます。ただこのカードもポイント制度自体がだいぶ変わってダウンする為に他のカード模索中です。
おサイフでポイントが貯められるのはiDだけだとすると、特にコンビニで100円以下の端数切り捨てだとかなり捨てることになりますね…
ちなみに1枚の親カードで家族カードを2枚まで作れると思うのですが、その家族カード分のiDもここに頂けるんでしょうか?(計3個)
書込番号:21000989
2点

ちなみにモバイルSuicaにチャージしたら通常の買い物として100円に付1ポイントは付かないのでしょうか?
家族カードは最大3枚までとは本人以外3枚持てますか?
あと、iDは前払いの方も使えますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21003956
1点

Suicaは+0.5にならない事は理解しました。
仮に10000円をSuicaにチャージした場合は、買い物として10ポイントは付ますか?
書込番号:21271389
0点

+0.5にはならないものの、Suicaチャージでもポイントは付くそうです。以下カスタマよりの返答です
Suicaチャージにつきましては、ポイント加算対象のご利用でございます。
現時点で、ポイント対象外のご利用は以下の通りでございます。
・nanacoチャージ
・Edyチャージ
・オリコプリペイドカードチャージ
・キャッシング
・家賃
・手数料(リボ手数料・分割手数料等)
上記以外のご利用については、ポイント加算対象とさせていただいております。
ご参加まで
書込番号:22517314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)