
このページのスレッド一覧(全1251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 3 | 2019年1月29日 20:00 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年1月27日 23:08 |
![]() ![]() |
68 | 6 | 2019年1月26日 02:20 |
![]() ![]() |
211 | 20 | 2019年1月15日 17:59 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2019年1月14日 17:56 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2019年1月4日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一年目は他のポイントサイトを経由したり、IDのキャッシュバックがあったりとプラス面あるのは理解出来るのですが、
2年目以降の私の場合、docomo光を含めて毎月130P前後をdカードにて貰っているので、ゴールドなら1300P程度を12ヶ月なので15000P前後?
でも前の人も書いているように携帯支払いに15000P充てたら、1500Pはポイントが付かなくなりますよね?
2年頑張って倍の30000P貯めたとして、更にゴールドのクーポンで20000円引きあたりのを使って機種変をすると、90000円あたりのやつが5万引きの一括4万円になりますが、月々サポートにて2年間3000円程度割引になったら3000円×24で72000円分に対してポイントはつかなくなり7200円分ポイントは付かなくなる。
分割購入にして本体代をポイントにて支払っても分割料金は安くなるだろうけど、月々サポートによって支払いが少なくなってしまったらまたポイントは付かなくなる
しかし1万円の年会費は発生するであろう。
dカードゴールドの2年目以降のメリットって何ですか?
書込番号:22428434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>dカードゴールドの2年目以降のメリットって何ですか?
LとFで始まるメーカーのスーパーカーと同じで人に見せびらかす事位じゃないでしょうか?
書込番号:22428438
10点

dカードゴールドカードのメリットはドコモのユーザーが実質的に無料でゴールドカードを持つことが出来るというのがメリットです。
それ以外は普通のゴールドカードと大差はないです。スマホの保証が付くのが特色とも言えるけど。
そもそもこのクレジットカードで得をしようとするには(年会費以上のポイント還元)、他のクレジットカードを利用した方が有利な事が多いです。
ポイント利用は利用料金相殺が1番損です。利用料金分のポイントが付かないので。
利用先はdポイントの加盟店かd払いで使用するのが良いでしょうね。amazonでもd払いが利用できるようになったので、利便性は上がっています。
年間特典はdショッピングで利用するのが良いでしょうね。
昔は年間特典はヤフオクなどで出品されていましたけど、確か対応策が取られていたような気がします。
他のゴールドカードを持っている人にはほとんどメリットはないクレジットカードかなと思います。
書込番号:22428461
12点

そうなんですよね…。
ゴールドなら通常ポイントも2%になるとか、nanacoチャージがポイント1%付与で出来るようになるとか、docomoのスマホ料金もポイント付与になり、ポイントW獲りが出来るのような事でもないとメリットあんましないですよね…。
何故docomoの携帯料金の支払いもdポイント付与対象にしないのかは本当に謎
書込番号:22429165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



VISA付きカードの新規申し込みを検討中です。
20年振りに海外旅行を、ハワイか台湾あたりで考えており、現地で有効に使えるカードはどこの発行のものが良さそうかのお知恵拝借と思い投稿しました。
50代半ば男、会社員勤続15年以上。
現保有のカードと枠は、
楽天JCB(S100、C50)、
オリコのマスターカード(S100、C30)、
セブンカードVISA(S20、C無し)の3枚。
楽天は行きつけの店での楽天pay、オリコはID払いで重宝しており、セブンカードはnanaco一体型で税金等払込票支払い目的で。
JCBとマスターは保有しているのでVISAも揃えておきたいのです。ただし、セブンカードはVISAですがICチップか付いていないのが嫌なのでこちらでの増枠は考えていません。
三井住友VISAかエポスカードVISAあたりで検討中なのですがいかがでしょうか。
年会費は無料もしくは条件付き無料で。楽天とオリコで満足しているので、あくまで海外旅行に備えてVISAか欲しいとの考えです。
書込番号:22421500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハワイや台湾ですとJCBでも問題なく使えると思いますが、仰る条件で三井住友Visaとエポスを検討すると、自動付帯の海外旅行傷害保険が充実しているエポスがおススメです。
三井住友を選択したい場合は、無料となる条件は異なりませんので、通常のClassicカードよりClassic Aの方を選んだ方が良いと思います。
エポス(年会費無料)
自動付帯:治療費(傷害200万・疾病270万) 死亡500万
三井住友Classic A(条件付無料1,620円)
自動付帯:治療費100万 死亡300万
利用付帯:死亡1,700万
三井住友Classic(条件付無料1,350円)
利用付帯:治療費 50万 死亡2,000万
旅行保険は傷害死亡より、合算でき利用機会の多い治療費の方がより重要といえます。
書込番号:22423902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイバスターさん
ご助言ありがとうございます。
マルイは行ったことないのですが、自宅最寄り駅から数駅、勤め先からも数駅に店舗がありますので先ずエポス優先で検討します。
書込番号:22424771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お疲れ様です。現在エポスカードを作って8ヵ月ぐらい立ってる人間です。
ショッピングの限度額が増加できたという方は居ますか?
限度額が20万円で、ショッピング枠は自分であげれないので、少し低いな...と思ってしまいます。海外旅行はよく行くので、キャッシング枠は40万円まであげてます。(実際も海外キャッシングたくさん使ってましたし。)
でも、やっぱショッピングはあげてくれないですかね。。ゴールドのインビテーションを待つしかないですかね。
宜しくお願いします。
書込番号:21110166 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

利用8ヵ月でキャッシング枠が40万円有るとショッピング枠は上げ難いのでは。
エポスカード1枚にこだわらず、ショッピング専用で別のカードを作った方が早いと思います。
海外旅行が多いのでしたらVISAかマスターで海外旅行保険の付いた
下記のカードが2・3枚目に良いと思います。
自動付帯のカードで合算して500万以上有れば十分かと。
・三井住友VISAクラシックカード
・REX CARD Lite
・横浜インビテーションカード
・リクルートカード
・セディナカード (※海外旅行保険が付かないのでキャシング専用で利用)
・楽天カード (※出発時に交通費をカード払いする必要あり)
・楽天ゴールドカード (※ラウンジを利用するなら)
・JCB EITカード (※JCBだから利用店が限られる)
あとはソニー銀行のデビットカード(Sony Bank WALLET)で外貨預金をして
海外キャッシング専用にしたらどうですか。
円に戻すと手数料が高付きますが最初から現地で利用するつもりなら
レートが良さそうなときに外貨両替して貯めておけば良いかと。
書込番号:21111328
11点

エポスカードはユーザーからの申し出による増枠は受け付けてくれませんので、利用実績による評価で上げてもらうしかないですね。
私は一般カードからゴールドカード、プラチナカードとアップグレードしましたけど、その間、カード切り替え以外で増枠にはなりませんでした。
50→100→300という変化です。
増枠にはシビアなイメージなのでゴールドカード切り替えの増枠が一番現実的かなと思います。増枠は年間利用額確定したタイミングになるかなと思います。
書込番号:21112523
15点

初めまして。
私はエポスカードを作ってから7ヶ月でショッピング枠が50万円から90万円に上がりました。
ショッピング枠50万円の時に45万円ほど利用したらショッピング枠増額のメールが来ました。またその間にゴールドカードに変わったわけでもありません。
ご参考までに。
書込番号:21117892 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みなさんすみません、気がつくのが遅くなりました。
>OLGAさん
ありがとうございます!
現在アマゾンゴールドカードを持ってて、国内ラウンジは使えるようになりました。
現在クレジットカードを4枚持ってて、また増やすのは少し抵抗はありましたが、韓国と台湾にはしょっちゅう行くので、前向きで検討してみます!
>9832312eさん
なるほど…エポスカードのプラチナお持ちの方なんですね…。うらやましいです。
個人的に、エポスカードはプラチナまで大事に育っていこうと思っています。
ついこの先、韓国旅行に行ってきた後、いきなり50万円まで増額されていましたし、CICを見てみたらエポスカードさんからの途上与信の記録がありました。
私はネガ情報はないと思いますが、(敢えて言うと、エポスの方にリボは少し残ってます…。)これはゴールドカードへのインビテーションへの脈ありな感じだと思うのでしょうか。
まだ、社会人一年目ですので無理ですかね。。。?
あと、返答が大変遅れた件については申し訳ございませんでした。
>@伊藤園さん
私もついこのまえ(8月末ぐらい)に途上与信の記録があり、50万円に増額してくれました。
ゴールドカードへのインビテーションへの脈ありかな…と思ってたんですが、伊藤園さんの書き込みをみると、必ずしもそうでもなさそうですね…。
インビは実際来てなかった感じでしょうか。
書込番号:21195451
6点

こんにちは
もう解決されておられるようですが、ご参考として書き残していきます
小生、20代前半で税込年収もまさに年代層の平均値程度しかない一介のクレジットカード利用者でしかありませんが、
クレジットカードはゴールドなど含めて10枚以上保有、総限度額(保有しているカード全ての限度額の総和)が年収とほぼ一致しているような状態です
そういう状態で昨年暮れ頃にS20C0でエポスVISA発行、そのままチマチマ使っていましたが、数か月にはS50、そして数日前にふと限度額を確認するとS90まで上がっていました
なお、この間の利用額は10万も使っておらず、C枠も勧誘がありましたがお断りしました
ただ、「このままの利用額・利用頻度でいくと」発行1年で10万円は軽く到達するかという状態ですし、
これまでほぼ一切の遅延も無く保有しているカードは全て毎月1回は請求がくるように使い分け、
更にエポスカードについてはポイント二倍技を使いつつ確定日前に繰り上げ返済を何回もしておりましたので、
会社側からすればキャッシング手数料が見込めない嫌な客だから代わりにS枠くらいいっぱい使って欲しいというシグナルなのかも知れません(笑)
物欲が無い人間にとっては50万の枠でも十分なんですけどね(笑)
以上から考えるに、属性としては低く、また決済額も僅少であっても遅延無くコンスタントに使っていて信用情報も優良であれば限度額は案外簡単に上がるのではないかと考察しています
もっとも、小生は手数料を払うのが心底嫌な為にこれまで一度もCICを開示したことはありませんので上記は予測でしかありませんが、限度額が上がらない方のご参考にはなるかと思いました
書込番号:21213056
7点

こんにちは。
1年以上前のスレッドで解決済みですが、ご参考になればと思い書かせていただきます。
ゴールドのインビはS30以上の方が対象ですのでS20以下の方は増枠が必要です。
また、S90に増枠されてしまうとなかなかインビが来ないケースが多いです。
もちろん例外もあり、S90に増枠の翌月にインビが来てる方もいらっしゃるようですけどね。
S90にならないためのコツは諸説あり長くなるので省略させていただきます。
書込番号:22419886
9点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
このカードを今年になって作られた方が、つくったとたんにオリコの保険などのセールスの電話がしつこくかかってきたと聞いたのですが、同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?
48点

オリコはこのカードに限らず電話をかけてきますよ。
保険のセールスです。断ったら数ヶ月開く感じです。
まあオリコに限らず保険の勧誘はクレジットカードを作れば来ますね。
来ない会社の方が珍しいですよ。
書込番号:21009001
22点

こんにちは
>セールスの電話がすごい?
クレジットカードに限らず どこから電話番号を仕入れているのかしりませんが、固定電話の着信履歴を見るとセールス系の電話(フリーダイヤル、非通知、知らない県外番号などなど)は多々かかってきています。(電話にでてくれる人を鴨にしている)
いちいち電話に出て対応するのは時間や労力の無駄ですので、自己防衛対策としてナンバーディスプレイサービスを導入して不必要な電話番号は 拒否や出ない(留守電にしておく)ことをおすすめします。
書込番号:21010184 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

お答えどうもありがとうございます!!
とてもしつこくて、着信拒否しても番号変えてかかってきた、と聞いたので・・・
どこもそんなものなんですね・・・
書込番号:21011264
13点

AMEXなどは一度丁重にお断りすれば以降は二度とかかってこない。ただ国内系の年会費無料カードはそうでもないかな。まあ、カード会社の問題というよりは保険会社の都合でしょうね。それに何度もとかしつこくなどというのは誇張された意見で真に受けることもないでしょう。二回目にかかってきただけで簡単に断ることができるのに被害者意識過剰に反応する輩がいるものです。
書込番号:21013055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

特定商取引法では電話勧誘販売において断わられたのに、しつこく勧誘することを禁止しています。
オリコの行為は特定商取引法違反に該当する恐れがあります。
しつこい場合は消費者センターに通報しましょう。
参考:特定商取引に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html
(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
第十七条 販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。
書込番号:21016365 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

オリコの保険勧誘ですね。
携帯に番号登録し、無音着信にしています(笑)
好きなだけ、おかけ下さい(爆)
書込番号:21051935
13点

>knakachan2さん
お答えどうもありがとうございます!!
やはり多いんですね・・・
書込番号:21054093
4点

あまりにもひどかったので、書き込みさせてもらいます。
主人がオリコカードを持っているのですが、
電話で勧誘があり、電話では加入できないと伝えたにも関わらず、
勝手に加入の手続きを進められていました。
その後、しばらくして
「加入ありがとうございました」とお手紙が届きました。
なので、気を付けてください。
電話の後に、送付されてくるはがきや封書にも注意が必要です。
書込番号:21651541
9点

>ma=MAさん
> 電話で勧誘があり、電話では加入できないと伝えたにも関わらず、
> 勝手に加入の手続きを進められていました。
http://www.no-trouble.go.jp/what/telemarketing/
2.再勧誘の禁止(法第17条)
特定商取引法は、事業者が電話勧誘を行った際、契約等を締結しない意思を表示した者に対する勧誘の継続や再勧誘を禁止しています。
明らかに特定商取引法第17条違反です。
消費者センターに通報してください。
http://www.kokusen.go.jp/map/
書込番号:21652920 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ma=MAさん
こんな古い書き込みにありがとうございます!
オリコはやめることにしました・・・
書込番号:21654665
8点

また、違う番号から勧誘してきたので、サポートセンターに苦情を入れたら、「郵送電話による勧誘は停止する」旨、
連絡がありました。
これで止まるかどうか、様子を見ます。
書込番号:21807071
2点

私は今のところ保険の勧誘はなかったですよ。入る気がな保険は、はっきりと断れば良いと思います。年会費無料のカードは何か理由がありビジネスモデルが成り立ってると割り切り使う事で不快になる事もないと思います。
書込番号:21808150 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>knakachan2さん
お答えどうもありがとうございます!!
その後の情報お待ちしております。
>Masatugu0214さん
ご回答ありがとうございます!!
書込番号:21808360
2点

苦情申し入れ後、2か月たちますが、以後、保険勧誘電話は一切ありません。
止まったようです。
書込番号:21964688
2点

保険代理店で働いるので必要ありません(本当に当時働いていましたから)と言っても、毎年、何度か電話がかかってきます。
以来、基本的に心当たりのある0120以外からの電話には出ないことにしています。
また、履歴に残っていたら、ブロックリストに追加しています。
書込番号:22343876
6点

>ジャンク大王さん
サポートに電話して、一喝すれば、ピタッと止まりますよ。
書込番号:22344805
5点

年会費無料なので、かなりの高確率で営業のターゲットにされますね。まぁ、これは年会費無料のとこだと比較的多い方なのかもしれません。
停止の方法は既に記載のある通り、苦情を入れることですが、電話でのクレームが苦手な人はwebからのメール問い合わせでも、こちらへの営業状況を確認して、なぜ電話をかけていたのかの説明と各種案内の停止を約束してくれます。(電話の理由よりもしつこさの問題なんですけどね・・・)
大手なのでメールの内容や謝罪はしっかりしていますが、以前から苦情は多かったはずなのに、しつこい営業電話が未だに存在しているので「お客様のご意見を参考に改善に努めます。」の一文は信用に値しませんが・・・w
書込番号:22395919
3点



ビックカメラSuicaクレジットカードで、Visaブランドを使っている方に質問です。
モバイルSuicaでの使用は可能でしょうか?
あと、EXpress予約での使用も可能でしょうか?(JCBのならば問題なく使えそうなのでですが)
Visaブランド持っている方、いらっしゃったらお聞かせください!
3点

にっく036さん、こんばんは。
> モバイルSuicaでの使用は可能でしょうか?
> あと、EXpress予約での使用も可能でしょうか?(JCBのならば問題なく使えそうなのでですが)
このカードは(タイプIの)ビューカードですので、JCBやVISAなどの国際ブランドに関係なく
モバイルSuicaの会費無料利用およびビュー・エクスプレス特約の利用が可能です。
書込番号:22388625
2点

オランダ人さん
ご回答、ありがとうございます!
JCBよりもVISAで持ちたかったので、参考にさせていただきます!
書込番号:22393720
1点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
ドコモユーザーではなく格安sim使ってますが、このアマゾンゴールドカードでiD払いしても、dポイント貯まりますか?
アマゾンゴールドカードでiD払いするとアマゾンポイントが1%還元だけであれば、Apple PayでYahoo!カードをメインにしてTポイントでまとめた方が楽だと思いまして。
アマゾンゴールドカードでiDに紐付ける意味って何かありますか?
書込番号:22365277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

amazon ゴールドカードはamazonポイントしかたまりませんよ。
iDであれクレジットカード決済であれ。
iDが使えるのは利便性だけの話ですね、三井住友カードの提携カードですから使えるというだけですね。
クレジットカードの決済でdポイントが貯まるのはdカードの一般カードとゴールドカードのみだと思いますよ。
https://www.amazon.co.jp/三井住友カード株式会社-Amazon-Mastercardゴールド/dp/B0092VB6VK
書込番号:22369984
0点

>9832312eさん
教えていただきありがとうございます!
やはりそうなんですね。
iDしか使えない所で使うようにして、普段はYahoo!カードでTポイントにまとめます!
書込番号:22370059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)