
このページのスレッド一覧(全1250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年5月27日 12:36 |
![]() |
22 | 3 | 2018年5月26日 23:35 |
![]() |
20 | 10 | 2018年5月22日 19:22 |
![]() |
3 | 8 | 2018年5月17日 21:48 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2018年5月17日 19:04 |
![]() |
7 | 4 | 2018年5月13日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族カードを作成し、その家族カードをe-NAVIに登録した場合、
家族は、親カードのその月の支払金額や支払残高などの情報を見ることができるのでしょうか?
少々気になりまして。。。
よろしくお願いいたします。
1点

家族カードは制限されていますので、その辺は大丈夫そうです。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/76?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=68&keyword=家族カード&page=1&site_domain=guest&site_id=2&sort=sort_keyword&sort_order=desc
【家族カード会員様が「楽天e-NAVI」でご利用可能なサービス例】
・ご利用明細の照会(家族カード会員様のご利用分のみ)
・各種キャンペーンのエントリー など
【家族カード会員様が「楽天e-NAVI」でご利用できないサービス例】
・リボ払いへの変更
・自動リボサービスの登録・解除
・リボお支払いコースの変更
・リボ残高のおまとめ払い
・ネットキャッシング
・ご利用可能枠、ご利用可能額の照会 など
書込番号:21839574
2点

>9832312eさん
ありがとうございました!
登録した所、反映されていませんでした。
書込番号:21854736
0点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
クレジットを作る際に大手だと安心ですかときいたら大手だからといって安心ではないとう答えが帰ってきました。
オリコは登録していてみずほと提携してますが、みずほは株主になっただけですよね。だとするとオリコであることには変わらないわけで、でも電子マネー一体型もべんりだし、でもやくざだしと悩んでます。
オリコって健全な会社てすか?
書込番号:21852596 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オリコは信販会社であり消費者金融とかに区分される会社ではないので、普通のクレジットカード会社だと思います。
ただサービスを求めるのであれば、JCBとか三井住友とかの一般カードを作った方が良いでしょうね。
高い年会費を支払うカードほどサービスは良く、年会費無料のカードはサービスはあまり良くありません。
大手かどうかより、年会費を支払うかどうかにより、サービスの質は変わると思います。
書込番号:21852639
6点

さっそく返信ありがとうございます。
JCB、三井住友と審査がきつそうですね。
でもたからこそサービスがいいのですね。
受かるかどうかわかりませをんがトライしてみようと思います。
書込番号:21852650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレジット相談窓口というのが、どこのことか良く分かりませんが、普通は「安心できない」とは答えないんじゃないでしょうか。
どちらかというと「大手じゃなくても安心ですよ」と答えるような気がします。
が、安心してカードを使うには、やはり知識が必要だと思います。
知識のない楽天的な人も安心して使っているのかもしれませんけどね。
書込番号:21853653 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



予め「書込番号:21794161」の「ダイバスター」さんからの書き込みを拝見し、海外旅行傷害保険にあたってとても参考になりました。
この夏からアメリカへ留学する娘(18歳の高校生)がいるのですが、本人にクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードのうち、どれを持たせるか悩んでいます。
サイトを検索しても、アフィリエイト目的の記事ばかりで実体験されている方の意見をお聞きしたく、質問させて下さい。
アメリカなのでデビットカードやプリペイドカードよりもクレジットカードの方がいろいろな面で安心なのですが、「18歳の高校生」が申し込み出来(もしくは家族カードの発行が可能)、そして何よりクレジット付帯の保険も重視したいのですが、何かお勧めはありますでしょうか?
1点

JCB、三井住友カード、MUFGは家族カードは高校生は通常作れませんが留学に限定して申し込めるとの記載があります。
きちんと管理出来る子供なら家族カードが良いと思います。
ゴールドカードの家族カードなら本会員の保障をそのまま利用できるようなものが多いでしょうし、限度額をデスクに連絡して下げるなどの対応も出来る可能性はあります。
デビットカードやプリペイドカードは悪用された際に限度額が低めになるので、リスクは下げられますけど、保障面ではやや不安ですね。
高校生名義で作るとなると保障が優れたゴールドカード並みのものは作れないでしょうし。
今親名義で作っているクレジットカードの家族カードがオススメだと思いますが、もし一般カードだったらゴールドカードにするなどして保障面は上げたいですね。還元率重視とか割安とか謳っていない大手の会社が良い気がします。
書込番号:21831041
1点

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます。
アメリカの地方都市なのでJCBブランドよりはマスター、もしくはビザの方がいいのかな?と考えていますが、具体的に教えて頂いたことで今ある三井住友の家族カードを検討してみます。
お金のやり繰りはそれなりに出来ているものの、クレジットカードの特性をよく理解させながら、特に傷害保険含む補償面を重視したいので、そのあたり具体的に問い合わせてみます。
書込番号:21831077
1点

>チャールズIIさん
こんばんはです。
私も三井住友等の銀行系の家族カードが一番安心かと思います。
但し、安全を期すれば1枚だけでは、万が一磁気不良とかで使用できなくなった場合も考えて
デビットを予備に持たせた方が安心かと思います。
(一度海外でカードが使用不能になったことが有り、予備を持って行ったので助かった経験が有ります)
但し、ちゃんと2枚の管理が出来る必要性が有りますが・・・・
尚、デビットはVISAで家族カードはマスターで持たせればさらに安心かと。
(デビットはほとんどVISAブランドしかないと思いますので)
書込番号:21831566
2点

>チャールズIIさん
>>>この夏からアメリカへ留学する娘(18歳の高校生)がいるのですが、本人にクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードのうち、どれを持たせるか悩んでいます。
妹が、アンクルサムのNY@コロンビア大学に留学の時は、親父殿のクレジットカードで家族カードを旧さくらカードのJCBや、地銀フランチャイズでのVJAのVISAなど4枚くらい持たせてましたし、半年毎に現地のJPモルガンに5万ドルを送金してました。
>>>アメリカの地方都市なのでJCBブランドよりはマスター、もしくはビザの方がいいのかな?と考えていますが、具体的に教えて頂いたことで今ある三井住友の家族カードを検討してみます。
彼の地での生活面でのフォローは期待できるのでしょうかね。アンクルサムの地方都市ってフィラデルフィアでも地方なんだそうです。
書込番号:21831800
2点

日本ではVISAといえば三井住友(旧住友)がオリジナルとして浸透していますが、海外では日本の金融機関の影響力はほぼないので日本国内のように安心安全とはいきませんので御注意ください。あとクレカの旅行保険で填補されるのは、滞在先のホテルや公共交通機関利用中などが主で、現地生活をサポートするには物足りないので注意が必要です。保険目的であれば別途専用の保険も加入することを考えたほうが良いです。
これらを承知の上でカードを選ぶとなると、やはり大手カード会社のゴールドカード以上にならないと保険も弱くなってきますので、親御さんの家族カードにした方が良いですね。JCB、セゾン、三井住友、MUFGなどが大手の会社になってきます。
書込番号:21832017
2点

留学用だと定番となる下記のカードですかね。
[学生専用ライフカード]
・海外旅行保険が自動付帯
・ライフデスク(サポートセンター)の利用は無料で日本語対応。
・海外でショッピング利用をすると5%のキャッシュバック。
[エポスカード]
・海外旅行保険が自動付帯
・保険の付保証明書が貰える。
・紛失、盗難の際は東京のエポスカード紛失受付センターに電話する。
[セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード]
・海外旅行保険が自動付帯
・海外デスクの利用は無料で日本語対応。
[三井住友VISAデビュープラスカード]
・VJデスク(サポートセンター)は日本語対応。
・カードの裏面に顔写真を付けることが出来る。
・ショッピング保険は有るが、海外旅行保険が付帯していない。
[Sony Bank WALLET]
※ソニー銀行のデビットカード
・現地でキャッシング専用として使用する。
・海外送金用として使用する。
あと注意点として、
・クレカは2枚以上持って行き、国際ブランドも異なるものにする。
・現金が必要になった時の為にキャッシング枠を付けておく。
・地方だとアメックス(手数料が高い)とJCB(日本人の利用が少ないから)が利用出来ないかもしれない。
・カードを紛失する前にカード会社の連絡先を控えておく。
・クレカはICチップ付きの方が無難。
・パスポートの提示を求められた時にクレカが身分証明代わりになる時もある。
・海外旅行保険の中身の確認をする。不満が有るのなら保険会社の保険も付ける。
・留学期間が長いと海外旅行保険では対応出来ないかもしれない。
・クレカが利用出来なかった店での支払はどうするのか。
・カードが全部ダメになった時の対応(海外送金の受取等)はしているのか。
書込番号:21832476
1点

原則として、クレジットカードを持てる年齢は高校生を除く18歳以上ですから、お嬢さんはクレジットカードを持てないことになります。
これは家族カードも同様です。
しかしJCBは「18歳以下でも海外へホームステイや留学をする予定がある場合は、家族カードに申し込めます。対象:中学生を除く15歳以上18歳以下のご家族」としており、個別対応で家族カードを申し込める場合がありますので、お持ちのクレジットカード会社に問い合わせてみると良いです。
注意点としては、クレジットカードの保険は90日迄なので、それ以上の長期になる場合は、別途保険に加入するか、一旦帰国する必要があります。
家族カードが持てなかった場合でも、ゴールドカード以上のカードには家族特約というものがあって、カードを持たない家族でも海外旅行傷害保険の対象(補償額は少なくなる)となりますので、ご自身のカードをゴールド以上に切り替えておくと保証の上乗せになります。
ただ、家族特約ではキャッシュレス診療に対応していないカードも多く、カード会社のエマージェンシーサービスも利用できないので、あくまでも家族カードを発行してもらう事を優先に考えるべきです。
★申し込み可能なおすすめカード
◆三井住友プラチナ
家族特約も、傷害死亡・後遺障害以外は会員と同じ保証額。(傷害・疾病治療500万円)
VISAなので決済には困らないが、年会費が54,000円と高額。
メンセレでプライオリティパスを選択すれば、家族カードにも付帯する。
家族カード:無料
◆JCBプラチナ
傷害・疾病治療が1,000万円なのでこれ一枚でほぼ賄える。ただし家族特約は200万円とかなり減額されてしまうので、家族カードが発行出来る場合におすすめ。
年会費:27,000円
家族カード:2枚目から3,240円
◆MUFGプラチナ・アメックス
傷害・疾病治療は200万円と少ないが、家族カードにもプライオリティパスが付帯。
家族特約も、傷害死亡・後遺障害以外は会員と同じ保証額でキャッシュレス診療も可能。
年会費:21,600円
家族カード:2枚目から3,240円
プラチナでも審査難易度は低め。
◆三井住友ゴールド
傷害・疾病治療:300万円(家族特約200万円)
年会費:4,320円まで圧縮可能(初年度無料)
家族カード:2枚目から1,080円
◆JCBゴールド
傷害・疾病治療:300万円(家族特約200万円)
年会費:10,800円(初年度無料)
家族カード:2枚目から1,080円
◆セゾンゴールド・アメックス
傷害・疾病治療:300万円
家族特約も、傷害死亡・後遺障害以外は会員と同じ保証額でキャッシュレス診療も可能。
年会費:10,800円(初年度無料)
家族カード:1,080円(初年度無料)
※三井住友とJCBの家族特約には19歳未満という条件が付きますので、学生でも19歳になってしまうと家族特約から外れてしまいます。
※安心を優先するならゴールド以上をおすすめします。
書込番号:21832703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャールズIIさん
昨年16歳の娘がボストンにホームステイするにあたって、三井住友VISAクラシックカードで娘名義の家族カードを発行しました。入会案内デスクに電話して、個別審査用の書面を郵送してもらう必要があるので、オンラインでは手続きできません。カード発行までに4週間程度かかるので、ある程度余裕を見ておいたほうが良いと思います。自分の場合は余裕がなかったので、案内デスクの方が速達で書面を送付してくれて、返信用の封筒も速達の物を用意してくれたので間に合いました。
書込番号:21833987
4点

そうそう、海外旅行保険は私自身名義のゴールドカードの家族付帯が2枚ほどありますが、疾病治療に1,000万円は欲しかったので、別に損保ジャパンの「新海外旅行保険OFF!」を契約しました。ボストン12日間、インターネットから申し込みで5,000円弱でした。
また留学の期間がわかりませんが、カード付帯の保険は、ほとんどが滞在期間の上限は90日以内だと思います。従って90日を超えるような留学だと、別途保険会社の保険で3か月以上滞在できる保険を検討する必要があります。
書込番号:21835191
3点

皆様、
アドバイスもらったまますっかりお礼が遅れて失礼しました。
高校生という身分で学業に専念するという大きな目的が本人にはありますので無駄使いのないよう、基本的にはソニーウォレットのデビットカードとしながら、万が一の場合をふまえて三井住友ゴールドの家族カードも申し込みました。
意外だったのはアメックスマイレージプラスのゴールド会員になって10年以上ですが、それでも高校生だからという理由で(しかも留学目的なのに)家族カードの申し込みが出来なかったことですが、諸事情あるでしょうからそれはあきらめました。
自動付帯の補償にあたっては90日という期間がネックなので、任意で他の保険に加入するつもりです。
いろんな方から、具体的なアドバイスを頂戴したことで本当にありがとうございました。
書込番号:21843666
0点



去年8月14日に三井住友VISAカードエブリプラスを作りました。
Tモール経由で申し込んでカード作成後90日以内にTポイントが 6,480ポイント 分もらえることになってました。
しかし、11月下旬になっても付与されないため、12月5日に Tカードサポートセンター へメールで質問を出しました。
すぐに回答が来て 調査には1ヶ月以上かかる可能性があるとのこと。
ところが1か月後の1月上旬になっても一向に回答が来ません。
忘れていた頃の2月9日(つまり今日)回答が来ました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調査の結果、お申込を完了されるまでの間に
何かしらの原因でCookie情報が切れてしまい、
正常にデータが処理できていない状況でございました。
調査の結果、お客様のご利用を確認することができましたので、
2018年2月7日付けで6,480ポイントを付与させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://tsite.jp/
このサイトで確認したところ、付与されておりました。
Cookie情報が切れたのが原因らしいです。
ブラウザはWindows10のFireFoxを使っており Cookieは許可にしてます。
また他社の複数のカードも作ってますがいずれもポイントは付与されてます。
Cookieが原因で付与されないトラブルは初めてです。
これって例えばブラウザのタブを複数立ち上げた状態でカードの申し込みが完了するまでに関係のない別のサイトを訪問してしまうとまずいのでしょうか?
書込番号:21584532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これって例えばブラウザのタブを複数立ち上げた状態でカードの申し込みが完了するまでに関係のない別のサイトを訪問してしまうとまずいのでしょうか?
クレジットカードとかネット通販のようなセキュリティが必要なサイトの場合、いい加減なサイトの閲覧は控えた方が良いですよ。契約終了したらすべてのサイトを閉じて再びブラウザを開くのが賢明です。
書込番号:21584567
0点

>例えばブラウザのタブを複数立ち上げた状態でカードの申し込みが完了するまでに
>関係のない別のサイトを訪問してしまうとまずいのでしょうか?
既に答えが出ている気がしますが、ポイントモール経由でクレカの申込をする場合は、
下記の対応をするのが普通だと思っていましたけど。
・クッキーを有効にする
・キャッシュのクリア
・余計なタブは開かない
・ブラウザのアドオンやセキュリティソフトの解除 (必要な場合)
・申込番号はポイントが加算されるまで残しておく
絶対しないとダメと言うわけでは無いけど、ポイント目的ならこのくらいはするかと。
キャンペーンによく応募しているマグドリ00さんからこういう質問が出るとは思わなかったよ。
書込番号:21584706
1点

ポイントサイトでの特典を受け取る際に良くある話ですね。
他の方の書かれている通りですが、複数タブはともかく他のサイトを開くのは対象外になりやすい行為ですのでやるべきではないですよね。
昔は私もそう言ったサイトで良く申し込んでいましたが、正しくやったつもりでも申し込みが確認出来ないと言われ数回は無効となった事があります。ショッピング利用の数パーセント還元なら無効になってもあまり痛くないですが、一万円以上の案件が無効となった事があります。
今回は調査の結果、救われたようですが、何を言っても無効が変わらないというのが比較的多いですので、余計なことはやらないのが鉄則ですよ。
書込番号:21586055
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
>JTB48さん
複数のタブを開くのは申し込み時に個人情報入力欄で勤務先の住所を調べるなどで他社サイトにアクセスした場合などです。
ご忠告の通りいい加減なサイトの閲覧は控えています。
しかし 今回の場合のTモール
https://tmall.tsite.jp/
でそれぞれのサイトにアクセスする際に更に新規タブが開くのでタブを1個のみで行うのは無理ですね。
複数タブが立ち上がってしまうのは仕方ないです。
>OLGAさん
ありがとうございます。
キャッシュのクリアはやってませんでした。
これは効果が高いですかね?
今回の質問のスレを立ち上げたのは今まで複数タブを立ち上げての運用で大丈夫だったので余り気にしてなかったのです。
>9832312eさん
何と無効になる場合が多いのですか。
結局諦めたわけですね?
これはちゃんとやっていても無効判定になるのであれば対策方法はないということでしょうか?
書込番号:21596270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効になって調べてもらっても有効になるケースは多くて5割位ですかね私の場合は。
履歴が残っていないと言われるとこちらで証明するすべはないですから。
元より無料で特典を貰う形なので、無理なら諦めます。損した感はありますが、出費がある訳ではないので。
書込番号:21596768
0点

>9832312eさん
ありがとうございます。
無効の場合でも問い合わせで半分くらいは助かるのですね。
そのまま放置するともらえないのが問い合わせしただけでもらえる可能性があるなら問い合わせしたほうが良いですね。
今回も失うはずだった6480ポイントを取り返したので問い合わせして良かったです。
過去のカード作成履歴を調べたところ、ポイントが付与されてない案件が今回のエブリプラスとは別に1件あり、今更ですがそこのポイントサイトに問い合わせしました。
カード作成は去年の4月で既に10か月経過しており厳しいかもしれませんが(汗)。
書込番号:21598406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tカードサポートセンター へ再度質問メールを出したところ、回答が来ましたので報告いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「【三井住友VISAカード】エブリプラス」件につきまして回答させていただきます。
ショップサイトに移動した後、ご注文やお申込みをする前、もしくはその途中でブラウザを閉じたり、
他のサイトへ遷移されると、履歴(ログ)が無効となり、ポイントの対象と判断されない場合があるため、
お控えいただきますようお願い申しあげます。
また、以下の場合もポイントが正常に付与されないため、
ご留意いただければと存じます。
--------------------------------------------------------------------
・ブラウザのCookie及びJavaScriptの設定を無効にされていたため、Tモールを経由した、
という履歴(ログ)が残っておらず、ポイント付与の対象と判断されなかった場合
・ブラウザの「戻る」「進む」ボタンを利用して画面遷移を行った場合
・セキュリティソフトがCookie、JavaScriptをブロックしている場合
--------------------------------------------------------------------
何と セキュリティソフトがCookie、JavaScriptをブロック することがあるのですね。
OLGAさんからもセキュリティソフトの解除のアドバイスを頂いてますが、どのような場合にブロックされるのか調べてみます。
実際にセキュリティソフトをそのまま解除してしまうのはリスキーですからね(汗)。
書込番号:21599232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[21598406]に書いた、
> ポイントが付与されてない案件が今回のエブリプラスとは別に1件あり、今更ですがそこのポイントサイトに問い合わせしました。
これですが、カード名はライフカード、ポイントサイトはPeXです。
今日ようやく回答が来て奪還に成功しました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000166/SortID=21832158/
詳細はここに書きました。
書込番号:21832176
0点



現金、カードを作って3ヶ月で45万使ってます。残りの期間は月額3万を目安に使う予定です。インビテーションは今年中に来ますかね?事故なし、キャッシング枠なし、持ち家10年以上、ローンなし、マイスコアのサイトの評価点830でした。
書込番号:21794584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今も同じ基準か分かりませんけど、会員歴1年以上年利用30万円以上が目安だった気がします。
年間利用の集計基準が7月末で9月位に案内が来るイメージでした。
利用額は満たしているけど、会員歴がどう判断されるかですね。タイミングが変わって入れば今のペースで決済を続ければそのうち来るでしょうけど。
他のスレでも回答しましたけど、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:21794646
7点

年間50万円以上使うと、インビテーションが来る可能性が高いです。
また、半年以内に50万円以上使うと、7ヶ月目で来る事もあります。(私は7ヶ月で来ました)
ただ、インビテーションは金額だけでなく使用頻度も重要で、極端な話、50万円の高級腕時計を一回買っただけではインビテーションは届かないと思います。
書込番号:21794706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>9832312eさん
返信ありがとうございます。コツコツ使っていきます。解決済みの件は、初心者で使い方分かりませんでしたが、理解できました。
書込番号:21795212 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
50万が目安なのですね。決済回数は少ないので月に5件以上は使っていこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:21795213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masatugu0214さん
既に解決済ですが今月ゴールドへの無料案内切り替えが来ましたので口コミを...。
昨年10月初旬にエポスカードへ入会し5月の頭にエポスアプリ内にてインビ案内を受けました。
この期間「10〜4月間」に51万円程の使用だったのでやはり前述されている通りだと思います。
参考までに
書込番号:21831707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それと使用回数ですが
月5件以上をコンスタントに使用してました。
確かに使用回数も関係あるとよく聞きますね。
書込番号:21831720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



1.75%の頃からメインカードとして使っています。
2度の還元率改悪されましたが、1.25%の還元率はまだまだ他のカードと比べて優位性が高いと思っているのですがどうでしょう?
ほかにもっといいカードがあるなら乗り換えたいのですが…
家族カード+ETCカードも使用で、コンビニ等ではQUICPay使用してます。年間使用額は150万は超えてると思います。
書込番号:21812765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年会費無料でないカードを紹介します。
ジャックスプラチナカードとエポスプラチナカードです。
年会費はそれなりにかかりますけど、還元率が高いため、比較的お得です。
年会費考慮すると還元率は低くなりますけど、サービス面はプラスになるので検討してみても良いのでは?
昔から年会費無料の高還元カードはいいとこ2年前後で改悪されますので探しても移行先を探すだけで、あまりメリットない気がします。
書込番号:21812792
2点

オリコザポイント、オリコザポイントプレミアムゴールドはどうでしょうか?還元率1%ですが、月額の合計に対して100円につき1ポイントで無駄がありません。還元率が高くても1000円単位とか無駄が多いです。プレミアムゴールドならQUICPayは1.5%になりますよ。
書込番号:21816051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は特典航空券をマイルでゲットする目的があるので1マイル2円相当の価値があるマイル系カードは還元率が高いですね。JAL、ANA、ユナイテッドあたりが利便性が高いですよ。
書込番号:21821771
4点

皆様ありがとうございます。
有料カード、マイル系ガード含めて自分の使い方にあう、お得なカードを見つけたいと思います。
書込番号:21822208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)