
このページのスレッド一覧(全1249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 15 | 2017年10月30日 11:25 |
![]() |
7 | 2 | 2017年10月29日 21:20 |
![]() |
4 | 2 | 2017年10月29日 18:40 |
![]() |
17 | 3 | 2017年10月27日 12:32 |
![]() |
80 | 6 | 2017年10月25日 01:02 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年10月21日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
ライフを使っていたのですがこの間のポイント改正以降なんか他に移りたい気がしてしょうがないのです。あの会社の方針にはポイント以外ついていけません。それが改正で今となっては殆ど魅力がないので。すみません、愚痴ってしまいました…。
年間200万位消費します。おサイフもかなり使うのでiD使えるとこで使う事も可能。皆さんならどう思いますか?どちらがお得なのでしょうか?
2点

還元率重視ならメリットはありませんね。
キャンペーンをやっているけれど基本1%還元、2%還元になるのも5000ポイントまでですし。
電子マネー利用で1.5%ですが年間39万利用で年会費分と一緒ということでメリットに薄いです。
還元率が下がったREXCARDで1.25%なのでこの辺りが適当かなと思います。電子マネー非対応ですが。
保険が必要なら年間100万で1.5%還元のエポスカードゴールドか年間200万使うならエポスカードプラチナも視野に入ると思うので修行は必要だけど格安維持出来るカードも視野に入るかと。
還元率を追っても数年で悪化するのは
今までのクレジットカードも同様なので、1%還元程度のクレジットカードを使う方が改悪されないのでストレスが少ないですよ。
高還元のクレジットカードは悪化するという前提を持っていない人は使わない方が良いですよ、いずれ悪化しますし。
書込番号:21307342
6点

ほぼ同じ条件でライフから乗り換えました。オリコモールや電子マネーを利用すればかなりお得な気がします。
書込番号:21307516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みになんですが、このCARDはnanacoやモバイルSuicaへの登録は可能なCARDでしょうか?
書込番号:21308471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanacoはJCBは対象だけど、ポイント対象外。モバイルスイカはポイント付くだろうけど年会費かかるので利用するメリットは殆どないかと。
電子マネーチャージでポイント付くカードで高還元カードは殆どないと思います。そういうカードがあってもすぐ条件は悪くなりますので。
面倒でも複数枚で使い分けるのが還元率の高い状態を維持するには必要です。
オリコポイントについて
キャッシングのご利用分、分割払い手数料、諸費用および「Edyチャージ」、「nanacoチャージ」、「オリコプリペイドカードチャージ」ご利用分、家賃決済はオリコポイントの対象となりません。
http://www.orico.co.jp/creditcard/point/caution/01.html
書込番号:21308503
1点

どちらかといえばライフよりオリコの方がクリーンなイメージがするので良いのではないでしょうか。
還元率も常時1%程度を保っているようなのでお得なほうです。
ただ正直なところ年会費無料又は少額でユーザンス金利もかからないカードにポイント還元してもらおうという考えは捨てたほうがいいですよ。そのうえで年会費優良なカードで還元に期待するのなら今でもANA/JALなどのマイル系カードが最強です。
書込番号:21312153
1点

皆さんのお返事を考慮すると段々考え方が変わってきました。
ありがとうございます。
ちなみに、Orico Club Off でジェフグルメカードはカードにて購入出来ますか?
ご存知でしたらよろしくお願いします。
書込番号:21314309
2点

ジェフグルメは商品として出ていないし買えないでしょう。
ジェフグルメを買うなら金券ショップ(現金のみ)かオークションが無難です。
書込番号:21314576
1点

ここの自社で契約のOrico Club Offでは扱っていないのですね…残念
候補として使えたらいいなぁと思い伺いました。
ありがとうございました。
書込番号:21315330
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
どうやら、商品としてもありましたしクレジットのみの支払いと出ました。ログインしていないのでどのクレジットが対応なのか分かりません。そこでもちろんオリコカード以外の支払いはNGなのかどなたかそこが分かれば教えてほしいなと思います。
書込番号:21317295
2点

オリコクラブオフに掲載ありますよ。
https://sp.club-off.com/orico/apps/lei/fflei_sh_ichiran.cfm?action=2&TABID=4&sub_action=0&SHGRID=5012927
書込番号:21317326
1点

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
クレジットカードの指定がないとこを見るとどのカードでも支払い出来るのでしょうか?オリコのアウェイというよりはホームみたいなところで…。あくまでもサ-ビスの一環としての位置付けならそれもあり得るという認識でいいのでしょうか?
書込番号:21317382
1点

詳細はオリコに聞いてください。
利用者じゃないと分からないですし。
書込番号:21317615
1点

>9832312eさん
どなたかご利用の方がいればと思ったのですが…中々繋がらないですし…すみません、親身にありがとうございました。
書込番号:21317671
0点

>太陽系さん
利用手順に支払はクレカのみって記載してあるから出来るのでは?
https://www.club-off.com/orico/apps/lei/fflei_sh_ichiran.cfm?action=2&TABID=4&sub_action=0&SHGRID=5012927
書込番号:21318779
0点

多分いけると思います。スッキリしました。
グルメカードの件で親身に皆さんありがとうございました。
書込番号:21319491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
モバイルSuicaに対応でしょうか?もちろんJRに年間費とられるのは覚悟しております。まれにSuicaの方からこのカードは対応しませんとかありますので最初に聞いておきたいと思いまして。それとその際は100円で1pointつきますか?よろしくお願い致します。
2点

>太陽系さん
が云うとこの
>>>モバイルSuicaに対応でしょうか?
って、http://www.e-suica.info/suica_card_orico.html のサイトで記述ありますでしょう。
書込番号:21317860
4点

知りたい記述がここに集約されていました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:21318295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Tポイント加盟店でYJカード支払いでTポイント貯めることはできるのですが、Tポイントで支払いができず、エラーしてしまいます。
店員さんは番号を直接打っていてすごく手間がかかり申し訳無い気持ちになります。
またエネオスでも前はTポイントで払えたのに、今はできなくなって磁気不良が原因?なのかよくわからず困っています。
書込番号:21317614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

磁気不良の可能性を疑った方が良いでしょうね。
磁気カードは磁気が強いものと一緒に保管すると故障しますから、そこを疑った方が良いですね。
スマホと一緒に保管などはもってのほかです。
前は使えていたのにという状況なら磁気不良が一番怪しいですね。
書込番号:21317701
1点

返答ありがとうございます!
仮に磁気不良でTポイント支払いだけできないのはなんか嫌ですね…笑
明日問い合わせして最悪再発行してもらいます。
書込番号:21317812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在月々サポートを受けてるので、dポイントが月々10ポイントしか付いてないのでdカードゴールドにしても、月々サポートを使った時点で年会費の方が高くなるでしょうか?
家族も10ポイントしかつきません。
アドバイスお願いします。
書込番号:20836836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

月々の利用料金から月々サポートなどの割引金額を控除した金額したものが基本になります。
詳しくはレビューを書いていますのでそちらを読んでください。
月々サポートが発生しているとポイント還元は低くなりますので、利用料金が多いというよりは月々サポートがないというのが重要です。
家族に関しては家族カードでゴールドカードを作らない限り、1000円100ポイント還元になりません。
年会費と還元がトントンになるのは、各種割引などを考慮して月9000円が最低ラインです。
2年に1回新機種に交換するという人は元を取るのは難しいです。
書込番号:20836869
9点

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます。
月々サポートを受けているので、ゴールドにしても月100ポイントにしかならないので無理そうです。
ブログで紹介されていて良い内容だと思ったのですが。
書込番号:20837523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ズアさん
こんにちは。
どこも利用されていて、どのような形態で利用されているか分かりません。
ドコモとドコモ光を利用されていると、大体年会費が捻出できトントンの計算ですね。
ただしシェアの容量などに応じてポイント還元も変わってきます。
それから、IDを利用の場合加盟店ですとポイントも還元されますので利用する店舗を考えて使った方が良いです。
家族カードは以下を参考にしてください。
http://d-card.jp/st/services/points/get.html
主にドコモ利用者で尚且つドコモ光を使っていると月々1万以上ですから年会費は捻出できます。
書込番号:21311042
0点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ないんじゃない?年会費だけでもうれしいはずじゃないかな?
書込番号:21238872
7点

年会費有料のカードなので、遅延や延滞などの事故を起こすか、失業などで契約者の情報が変更にならない限り問題ないと思いますよ。
使い過ぎで停止される話題は目にしますけど、降格などの話題は見かけたことのないカードですし。
書込番号:21239128
6点

安心して申し込みます
初クレ持ち‼
書込番号:21239151 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>gou_1973さん
gou_1973さんがもし他のカードを作れない理由が無ければ年会費を取られない間だけ使えば良いと思います。
頑張って特典を引き出して下さい、下の方にスレが有りますがアメックスの年会費を払う人は酔狂な人だけでしょう。
アメックスを持つ(使う)事をゲームに参加する気分で楽しめれば幸せになれます!
9832312eさんの評価がズバリ的を得てます!
http://review.kakaku.com/review/88050000106/ReviewCD=546675/#tab
流石です。
>職場にかけてきて、15分〜20分ほど永遠とサービスの案内をされました。
カードを受け取ってこちらから電話を入れないと職場に電話がかかって来ます。
その電話の時間がアメックスの営業時間内なのでたいてい仕事中になります。
しかも下の方にスレで話題になった限度額の話が有りません(私の場合)でした。
おそらく他の方も自分から聞かないと同じでしょう。
>年収の5%程度の枠を案内されました。増やせないかと聞きましたが実績を基に判断しますという回答で使う気が失せました。
流石!鋭い人は聞いてます(私は聞かなかった・・・)。
>素晴らしい利用実績(コンビニで300円ほど1回利用のみ)であるとか、なかなかこのカードは作れないとか言われ、
>利用枠が少ないと言うと確認した所、現在の5倍から10倍程度の枠までなら利用可能と案内されました。
デスクの答える利用可能額がいい加減で利用可能額の範囲なのに決済出来ない事が有ります。
(と言うかデスクは利用可能枠を把握しておらず他の部署とやりとり)決済直前に聞いてもです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%b1%82%e8%82%c1%82%ab%81%5b%81%f4&BBSTabNo=101
>ついでに来年1年間は1000円でいいので、継続してくれと言われました。
>途中で年会費を払ってもらったとか、年会費を無料にするとか言い間違えており、
>引き止めのマニュアルをそのまま読んでいるようでした。
ここで交渉すると「年会費無料」「ポイント倍増(3倍以上もあるらしい)」「引き留めポイント」の3点セットが出てきます^^
ゲーム感覚で上手く交渉して得をしましょう(マジで相手をすると疲れます)。
>こんなにいい加減な会社は初めてでした。
ポイントで客を釣ってポイントを遡及して踏み倒し公式謝罪すら未だに一切行わない前例の無い傍若無人な企業です。
いい加減な会社なのでそのいい加減さを利用して特典を引き出しましょう。
間違ってもメインカードにしてはいけません。
書込番号:21268712
9点

メインで作ってしまった...
他のカードは契約破棄...
書込番号:21269420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あまり気にしなくても良いと思いますよ。
価格.comでのレビューが散々なので僕も少しかまえていましたが、他のレビューで書かれているような事はありませんでした。
入会審査の基準はあまり高くないようですが、与信管理はかなり厳しく初期限度額が低いというのはよく聞きますし、アメックスに肯定的な人も言っているので信憑性が高いのではないかと思っています。
僕の場合このカードを作って4ヶ月程ですが、月50万強で累計1000回、200万円程利用していますが止められる気配はありません。
限度額の話は聞いていたので心配になって連絡したりもしましたが、「問題ありません、ご安心下さい」と言われただけでした。
デスクの対応も悪いと書かれていますが、僕の所持している他のゴールドデスクよりは気持ちのよい対応をしてくれます。
(そう感じたのは三井住友とJCBのデスクとくらべてなので他の会社は分かりませんが)
僕よりも長く利用している友人もいますが、特にレビューのような話は聞いたことがありません。
アメックスは利用している方の平均がVisaの数倍という記事も読んだ事があるのでそれなりに満足されている方も多いのではないでしょうか。
去年のポイントキャンペーンの中止してお詫びのポイントを配布した件についても話題は多いのですが、一部の異常な行動(海外通話の料金が1件ごとにポイントがつくことが分かったらハワイの時報に電話しまくったり、ビデオ・オン・デマンドのサービスで複数の映画を同時に流してもレンタル期間中に見きれない程のレンタルを数十アカウントでしたり)があったため、キャンペーンが中止されたようです。
もちろんポイント乞食の的になるようなキャンペーンを打ってしまったアメックスが悪いのですが、上記のような異常な行動やそのような決済をしていた人の話が出てこないのは不思議ですね。
一番の被害者は普通にキャンペーンに参加しようとして中止された方だと思いますし、アメックスが悪いとも思いますが、上記のような背景が語られておらず、終いにはわざとキャンペーンで釣って集めて中止したような書き込みもあるのは少し悲しいです。(真実はわかりませんが、アメックスはポイントでかなり損失を出していると思うのでわざとでは無いと思います)
レビューが全て嘘だとは思いませんが、僕のようにあまり不満無く使っている人もいるので、このカードはあまりレビューを鵜呑みにするのではなくてご自分で使ってみて、合わないようであれば解約されてはいかがですか?
(多分社員認定されると思いますが、ただの零細個人事業主なのでアメックスとは関係ありませんw)
書込番号:21305162
38点



今月末にイギリスとフランスへ海外旅行に行きます。
いろいろ調べましたが、知識が足りなすぎて理解が及ばず…みなさんのご意見を聞かせていただきたいと思い質問させていただきます。
メインの使用はクレジットカードのつもりですが、限度額が不安な事、クレジットカードのキャッシング機能はローンと変わりないのであまり使いたくないとの思いで、こちらのデビットカードを作りました。クレジットカードでどうしても足りなかった場合は、デビットカードでの支払いをするつもりです。
(本当はソニー銀行デビットカードというものが圧倒的にお得と勧められたので、作る予定だったのですが、日程的に間に合わず断念しました。)
そこで質問なのですが、どうしても現金は必要なので、現金を持って行く際、空港などで両替して持って行ったほうがいいのか、デビットカードからATMで現地通貨引き出しをしたほうがいいのか、どちらの方が手数料やレートの面でお得でしょうか?
いろいろ調べましたが、UFJデビットカードはATM手数料が105円…空港はレートも高めだし、手数料も高い。でもデビットカードは3パーセントの何かがかかる…?ということしか理解できず…。
長くなって申し訳ありませんが、アドバイスをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21293945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

空港の両替は銀行よりやや安いくらいで大して変わりません。
このデビットカードは国際ブランドの海外レートに3%程度の手数料が上乗せされますが、それでもデビットカードを使った海外ATMでの現地通貨の引き出しのほうがお得だと思います。
ザックリしたイメージですが、10万円をユーロへ両替した場合、銀行は5,000〜6,000円位の手数料。
このカード(UFJデビット)を海外ATMで利用した場合、
3,000円(3%)+108円(ATM手数料)=3,108円
といった感じではないかと思います。
※国や機械によって引き出せる金額が低い(3〜5万円)場合もありますので、その場合はATM手数料が回数分上乗せされます。
因みにクレジットカードの海外キャッシングを利用した場合は、1日当たりの金利約49円+ATM手数料で済みますから、こちらの方が安く済む事が多いと思います。
ATM手数料が無料のカード
JCB
JACCS
セディナ
アプラス 等
ATM手数料が有料(108円)のカード
三井住友
セゾン
楽天
エポス
オリコ 等
クレカで1番有利なのはセディナで、繰り上げ返済を利用すればネットで完結でき、最短3日分の金利だけで済ませる事が可能です。
また、国際ブランドのレートはVISAよりMasterを使った方が若干有利な事が多いようですが、使える規格が異なりますので、できれば両方持っていかれた方が良いと思います。
書込番号:21294401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銀行の両替についてザックリとしたイメージで述べてしまいましたので、調べてみました。
三井住友銀行の手数料
1米ドルあたり3円(10万円分で約2,655円)
1ユーロあたり4円(10万円分で約2,990円)
1ポンドあたり11円(10万円分で約7,390円)
三井住友銀行でユーロに両替する場合は、こちら(三菱東京UFJ-VISAデビット)のカードよりやや有利で、ポンドに両替する場合はこちらのカード使った場合の方が有利のようです。
不正確な情報を元に発言してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:21296123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイバスターさん
詳しく調べて下さって、本当にありがとうございます!準備万端にして旅行に出かけたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21296616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)