クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11145件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1248

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:13328件

楽天カード(楽天Edy、R-POINT機能付き)を持っています。
http://www.circleksunkus.jp/info/coupon/
「ポイントdeクーポン」を使いたくて+K会員に登録しました。
その時にiPhoneの楽天ポイントアプリで表示したバーコードの番号を入力しました。
PCにてポイントdeクーポンを予約し近所のサンクスの店舗内のKステーションで楽天カードを使ってログインしようとしたら弾かれました(汗)。
端末のカード用の溝に矢印の向きにスライドさせる方法では何度やっても駄目です。
楽天カード裏の楽天ポイントカード番号(16桁)を直接入力しても駄目でした。
+K会員のログインID(メールアドレス)、パスワードでログインできて予約したクーポンが表示されました。
調べたところ、iPhoneの楽天ポイントアプリのバーコードの番号と楽天カード裏の楽天ポイントカード番号がまるで違うではありませんか!!

Kステーションでいちいち+K会員のログインIDとパスワードを入力するのは面倒なので楽天カードをスライドさせるだけでログインさせたいのですが出来ますか?

書込番号:20927711

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 楽天カードの満足度2

2017/05/29 22:03(1年以上前)

アプリはアプリで番号を持ちますので、楽天カードを利用したいならアプリを登録せずにリンク先で楽天カードに紐付いた番号を登録し、楽天カードを利用してログインする形になると思います。
ポイント自体は複数枚をまとめられますけど、登録自体はカードに依存しそうなので、楽天カードを利用するかアプリを利用するか二択になると思います。
まあサークルKサンクスもファミリーマートに切り替わるので、面倒なら利用しないという選択肢もあるでしょうけど。
私の近所のサークルKサンクスはファミリーマートに先日切り替わりました。
https://www.circleksunkus.jp/entry/registerl/index.html

書込番号:20927765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/05/30 12:58(1年以上前)

>9832312e さん

ありがとうございます。
+K会員のメニューで楽天カードの楽天ポイントカード番号を入れるようにします。

確かにおっしゃる通り、サークルKサンクスは全てファミリーマートに切り替わるので、今更登録しても余り意味がないですね。
だからこそまだ使えるうちに+K会員のクーポンを体験しておきたいと言うのもあります。
全てファミリーマートに切り替わったら楽天ポイントが使えるコンビニがなくなっちゃうのですかね?
そうであれば楽天ポイントの利用価値が下がるので残念ですね。

書込番号:20929064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 楽天カードの満足度2

2017/05/30 13:07(1年以上前)

使えるコンビニはありますけど拡大の余地はないでしょうね。
セブンイレブンはnanaco、ローソンはponta、dカード、ファミリーマートはTカードと大手はキレイに分かれているのでRポイントが入る余地はないでしょうね。
ポイントカードはどれだけ先行して加盟店を増やせるかというものですので、周回遅れのRポイントでは余地はあまりないですね。dカードも同様ですが。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/#!/shopping/

書込番号:20929080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/05/30 18:20(1年以上前)

>9832312e さん

リンク先拝見しました。
ポプラや生活彩家でも使えるのですね。
このコンビニは近所にもあるので助かります。

ただ、ローソンのように共通ポイントシステムを2種類導入しているところも出てきたので、既に他社が抑えているからと言って諦めるのは早いですよ。
もしかしたらファミリーマートで楽天ポイントが使えるようになるかもしれませんし。(既に楽天と取引している関係で)
マクドナルドでは来月から全店で楽天ポイントが使えるようになりますし将来的には決済システムが刷新されてnanacoも使えるようになりますから、nanacoカード提示でポイントが溜まるかもしれません。

書込番号:20929615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件

2017/05/30 22:27(1年以上前)

本日、サンクスのKステーションで楽天カードをスライドさせたらログインできました。
伊右衛門40ポイント、スーパードライ90ポイントのクーポンを発券しレジにて楽天カード提示し交換出来ました。
スーパードライはローソンお試し券では100ポイント、伊右衛門は50ポイントで交換なのでいずれもサンクスのほうが安上がりですね。

ローソンと違うのは端末で発券と同時にポイントが引かれるのに対し、サンクスの場合は発券時点では引かれずレジで決済して初めてポイントが引かれる点です。
つまり発券してもレジで処理せず放置すればポイントはそのままです。
ただ、ローソンの場合も発券時にポイントが引かれますが、クーポン券をそのまま放置すると後でポイントが返還されるので実害はないです。

また今回の+K会員のクーポンは楽天の期間限定ポイントでも消化できました。
他社陣営ではTポイントの期間固定ポイントやPonta陣営のリクルート限定ポイントなどはリアル店舗では使えず利便性が劣りますが、楽天の場合はリアル店舗でも使えるので助かりました。

今回、楽天ポイントの有効活用を発見したので良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:20930342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/20 00:00(1年以上前)

本日昼12時より予約開始だったのですがサーバーが異常に混んでいてエラーで入れませんでした。
運良く表示が出て「予約」ボタンを押せたのですが、正常に予約できたのか不明です。
http://www.circleksunkus.jp/info/coupon/
ここの「マイページでの予約はこちら」から入って、

・キリン 一番搾り 夏冴えるホップ
・サッポロ ラガービール

の予約ボタンは押せたのですが、正常に予約したのか確認する方法が分かりません。
ボタンが赤色の「このクーポンを予約する」なら押せて予約状況が分かりますが、
ボタンが灰色の「現在、予約が上限に達しています」だと押せないので確認不能です。

正常に予約されているか確認する方法はありませんか?

書込番号:20980986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/22 12:50(1年以上前)

昨日、サークルKのKステーションで確認したら予約されてませんでした。
予約ボタンを押しても予約できなかったみたいです(泣)。

書込番号:20986834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/07/05 23:37(1年以上前)

別スレでもご報告しましたが、
http://www.family.co.jp/company/news_releases/2017/20170705_01.html
サークルK・サンクスはTポイントにくら替えし楽天スーパーポイントは2017年9月末で終了です(泣)。

「ポイントdeクーポン」も使えなくなっちゃうってこと?

書込番号:21021963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ポイントを使った場合の還元率

2017/06/02 12:49(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:13328件

楽天ポイントの場合、ポイントで買い物をした場合でもポイントが付与されますよね?
その場合の還元率は現金と同じ1%でしょうか?
それともお店によって異なるのでしょうか?

Tポイントの場合、お店によって還元率が異なり多くの場合、0.5%ですね。
中には1%のお店もありますが。
Tポイントを使った場合の還元率は0%、つまりポイントは一切もらえませんよね?
dポイントの場合もポイント利用の場合にポイントはもらえませんが、dカードプリペイドにdポイントをチャージしてiD決済した場合はdポイントが1%付与されるみたいなので、ポイントを消化する時はdカードプリペイドを経由しないと損するみたいです。

Pontaの場合もポイント利用ではポイントがもらえませんでした。
Pontaも還元率が低くて0.5%ですね。
またお店によってはクレジットカード決済ではポイントが付かず現金じゃないと使えないようです。
先日ケンタッキーフライドチキンでPontaカード提示しカード決済しようとしたら「現金じゃないとポイントはつかないよ」と言われました(泣)。

書込番号:20936329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 楽天カードの満足度2

2017/06/02 13:13(1年以上前)

考え方が違うと思いますが楽天ポイントではなく、楽天市場での利用に関して楽天ポイントを利用しても還元率に変更はないということです。
同様にyahooショッピングに関してもTポイントを利用しても還元率に差はありません。
ただし条件は細かく見ていませんが各種キャンペーンの倍率が上がるものはポイント利用で利用後の金額に適用されるものがあった気がします。
https://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/7800
https://point.rakuten.co.jp/history/

他社のポイントも基本的にポイントの利用でポイントは付きません。一部例外があるのは特定のサイトでの利用に関してはポイントがつく場合があるという程度です。

プリペイドにチャージなどはいわゆる例外ですね。導入はかなりの少数です。
例えばエポスカードはポイントをデビットカードにチャージし、利用すれば0.5%還元されます。引落金額にもポイントを使うことも出来ますがこちらはポイントは付きません。

他にも楽天ポイントは楽天ペイ経由でポイント利用が出来ますが、その際は請求金額がポイント分減るので、ポイント利用に関して還元されません。
ただし楽天ポイントをedyに交換し、edyで支払えばポイントは付きます。

ポイント利用にポイントが付くのは少数である前提と考えた方が良いです。
ポイントカード提示でクレジットカード決済でポイント付かないのは昔は普通にありましたけどね。現金決済だからクレジットカード決済に関わる手数料の一部をポイント還元しているのが前提ですしね。クレジットカード利用でもポイントカードにポイントが付くようになったのは最近のイメージです。

書込番号:20936374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/02 18:33(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。
ポイント支払いでポイントが溜まるのは楽天市場だけでしょうか?
サンクスのクーポンで楽天ポイントを使ったら何とポイントが付きましたよ。
楽天の場合はネットだけでなくリアルでもポイントが付くんじゃないでしょうか?

Yahoo!ショッピングではTポイント支払いでもTポイントが溜まるようですね。
更にストアポイントや5のつく日のボーナスポイント(期間固定ポイント)もTポイント決済でもカード決済でも同率みたいです。
しかし先日ウエルシアのお客様感謝デーでTポイントで買い物をしたら決済金額に対してのTポイントは付きませんでした。
http://tsite.jp/pc/r/al/welcia.pl
ここのサイトでもポイントを利用した場合のポイント付与は
「貯まりません」
となっています。Tポイントの場合はネット限定でリアル店舗では駄目みたいです。

> エポスカードはポイントをデビットカードにチャージし、利用すれば0.5%還元されます。

ありがとうございます。
このカードは地元の店(丸井)でキャンペーン期間中に作成し3千円分の商品券をもらいました。
エポスポイントはカード新規入会で500ポイント、ApplePay登録で500ポイントの合計1000ポイント以上溜まったのですが
https://www.eposcard.co.jp/prepaid/index.html?from=top_gvnavi_service_rp
エポスVisaプリペイドカードを作れば丸井以外の店舗でも使えるので利便性が上がりそうです。
大変有用な情報感謝いたします。

楽天ポイントのEdy変換はお店が楽天ポイント支払いに対応しなくてもEdy導入店舗なら使えるので利便性が高そうですね。
ただ、期間限定ポイントがEdyに変換できないのが痛いです。

> クレジットカード利用でもポイントカードにポイントが付くようになったのは最近のイメージです。

おっしゃる通りですね。
コンビニやファーストフード、ドラッグストアでは電子マネーやカード決済でもポイントが付くところが多いですね。
KFCは駄目でしたがロッテリアではiD決済でもTポイントが付きました。
マクドナルドでもiD決済で楽天ポイントが付きました。(6月中は5倍)

スーパーは現金じゃないとポイントが付かないところが殆どです。
オーケーストアは現金決済のみ殆どの商品が一律3%引きですが、電子マネーやカードでは3%引きできません。
東急ストアは特殊でカード決済だとTOKYU POINTが付きませんがPASMO/Suica決済ならつくんです。
交通系電子マネーは現金と同じ扱いなのですかね?

書込番号:20936905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 楽天カードの満足度2

2017/06/02 19:13(1年以上前)

楽天の場合はネットだけでなくリアルでもポイントが付くんじゃないでしょうか?
・・・公式の記載が加盟店により異なるとの標記なので、個別に違いそうです。
サンクスはポイント利用でもポイントが付いたとの記載は見つけました。私のリアル店舗の利用は一件のみであとは楽天ペイか楽天市場の利用でした。
https://point.rakuten.co.jp/get/shopping/rpoint/

交通系電子マネーは現金と同じ扱いなのですかね?
・・・電子マネー決済でも手数料が違うようで、iD、クイックペイが高く、edy、Suicaなどがそれらより低いようです。
クレジットカードの決済手数料が5%前後で、電子マネーが3%前後のようですね。加盟店の規模により前後しますけど。
Tポイントでも加盟店は3%前後手数料を払っているようです。
手数料の率が低いと加盟店で手数料を負担しようと思うのでしょうね。

書込番号:20936980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/04 01:07(1年以上前)

楽天カードの場合、楽天市場で利用すると一般カードはポイント4倍、ゴールド・プレミアムはポイント5倍という説明になっていますが、これらのポイントの内、1倍分だけはポイント使用分も楽天市場利用分となるので付与されます。ただし、追加分の3倍・4倍などの増量ポイントはカード利用額を基準に計算するので、ポイント利用分には増量分のポイントは尽きません。

書込番号:20940041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/05 12:49(1年以上前)

>9832312eさん

サンクスのポイントdeクーポンやローソンお試し引換券ではポイント交換でもポイントが付きます。
しかもそのポイントの円換算金額に対してではなく元の売値に対して付くのでお得です。

iD、クイックペイはクレジットカードと紐付いているので決済手数料は同等じゃないですかね?
iD決済とクレジットカード決済で同じカードなら得られるポイントも同じようですし。
電子マネー(プリペイド式)の決済手数料はが3%前後ですか。
なるほど、Appleが何故WAONやnanaco、楽天EdyのApplePay対応を拒むのかこの辺に原因がありそうですね。
Suicaは特例と言うことでしょうか?
Suica定期券の場合、区間内での使用は金銭の授受が一切発生しませんからタダで使われることになりAppleは面白くないでしょうね。
それでも導入に踏み切ったのはiPhoneが交通切符として使えると言う付加価値をつけたかったからAppleが大幅に譲歩した可能性がありますね。
既にSuicaを導入しているAndroid陣営への「焦り」かもしれません。

東急ストアがPASMO(Suica)利用時でもポイントが付くのは私鉄系のスーパーの為、PASMOを普及させる立場だからポイントを付けないと普及の阻害要因になるからと言うのも理由の一つでしょうね。

>そうかもさん

ゴールド・プレミアムはポイント利用の場合に増量分のポイントは尽かないと言うデメリットがあるのですか。
今はまだ通常の楽天カードなので自分には関係ないですが参考になりました。

書込番号:20943493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 楽天カードの満足度2

2017/06/05 13:19(1年以上前)

iD、クイックペイはクレジットカードと紐付いているので決済手数料は同等じゃないですかね?
iD決済とクレジットカード決済で同じカードなら得られるポイントも同じようですし。
・・・手数料は違うはずです。元々少額決済で、手数料負担を嫌うコンビニなどで導入することをメインで考えられた電子マネーなので、クレジットカードを導入は出来ないけど、電子マネーなら導入出来るという感じで推進している感じですね。

なるほど、Appleが何故WAONやnanaco、楽天EdyのApplePay対応を拒むのかこの辺に原因がありそうですね。
・・・appleが電子マネーに対応したのは、Androidが対応しているからというよりは、世界的にはiphoneの売り上げが落ちて来ており、中国でも思ったより拡大しないため、国内専有率が高い日本に合った対応をしたに過ぎません、日本以外ではやってませんし。iphoneの専有率はアメリカより日本の方がかなり高いですからね。Suicaなのは条件が1番良かったのと、スマホとの親和性が高かったからじゃないですかね。クレジットカードがなくてもSuicaは子供から持てますから。
Suicaは他の電子マネーと違い、自社都合で開発した電子マネーですしね。自動改札に導入で人件費が大幅に削ることが出来たという流れからですからね。学生証をSuicaにする大学もある程度出て来ましたので、そう言った意味で狙いが他の電子マネー運営会社とは違いますね。

書込番号:20943547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/05 18:00(1年以上前)

>9832312eさん

クレジットカードは審査が必要で手続きが面倒でハードルがやや高いのに対しプリペイド型電子マネーは審査なしで学生でも簡単に持てるのが利点ですね。
しかしiD、クイックペイはクレジットカード登録が必要の為、審査が必要になり学生は持てないのでハードルが高いですね。
手数料は分かりませんが、ApplePay版iD、クイックペイはAppleの取り分が上乗せされるのでAndroidやカード型iD、クイックペイよりも決済手数料が高いのでしょうかね?

もしそうなら、ApplePay版WAONやnanaco、楽天Edyを考えた時にイオンやセブン&アイ、楽天などが高額な手数料をAppleに吸い取られるのを嫌がった可能性があります。

iPhoneのFelicaは日本独自展開みたいですが、Appleが特定地域向けにローカライズしたわけじゃなく世界共通仕様だそうです。
http://iphone-mania.jp/news-136497/
海外ではNFC Type-A/Bとして使っているのではないでしょうかね?
海外でNFCがどの程度普及しているのかは知りませんが。

書込番号:20943939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/07/05 12:51(1年以上前)

マクドナルドで楽天ポイントを使ってハンバーガーを購入したらポイントが付きました。
1%です。

書込番号:21020587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

家族カードは何枚まで持てますか?

2017/06/29 01:05(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

●2枚目以降は何枚持てますか?
●モバイルSuica等にチャージした場合のポイントは100円⇒1ポイント付ますか?
●携帯保証は格安SIMでもdocomo製の携帯だったら受けられますか?

お詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:21003934

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/06/29 06:04(1年以上前)

家族カードは、
普通カードなら2枚まで。
ゴールドカードなら3枚まで。

利用では100円で1ポイント。
チャージでは貯まらない。
http://xn--n8j9kla0b3c4ai9yifx439b9sj9ufz78l8xpb.com

端末がdカードで買ったdocomo端末で、
docomoの正規契約回線があって、
購入履歴3年以内が確認できるケースで、
通常補償修理では対応出来ない場合で、
docomoで買い替えが必要なら、購入金額10万円以内の補償。

書込番号:21004112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2017/06/29 16:05(1年以上前)

中々よいCARDかなと思ったのですが、ドコモユーザーじゃないと年間費は高いのかもしれませんね…

書込番号:21005087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

nanacoチャージにおける楽天カードとの比較

2017/06/26 16:42(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

スレ主 Jaegermannさん
クチコミ投稿数:4件

現在nanacoチャージ用のクレジットカードを作ろうと思っており、楽天カードかYJカードか、どちらにしようか悩んでいます。

どちらもJCBブランドでなければならないこと、年会費無料、常時1%還元であることは同一だと認識しています。
また、どちらもカスタマーサービスが充実していないことは、ネット上のあちこちで見かけます。
一番怖いのは強制解約でクレヒスに傷がつくことですかね。支払いの滞り、住所変更等の手続きに不備がなければ問題ない、と信じているのですが。

それらを考慮して、実際に使った人の意見も聞いてみたいと思います。
どちらの方がポイントを使いやすい、もしくは他の店舗等でも(ポイントカードとして)ポイントがつきやすいでしょうか。

とどのつまり、どちらの方がサブカードとしてメリットが高いのでしょうか...。

また、どちらもおすすめでない場合もお教えいただけると幸いです。

書込番号:20997525

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 Yahoo!JAPANカードの満足度5

2017/06/26 19:04(1年以上前)

nanacoチャージということなら楽天は勧めません。
楽天カードは入会時は比較的緩いですが、半年経過した辺りから再審査がかかるようで、強制停止が起こりやすいカードだと言えます。
YJカードはそこまで厳しいイメージはありませんけど、nanacoチャージのみでは停止のリスクは高いでしょうね。
月一、二万程度のチャージはYJカードでやっていますが、その位の利用では問題はありません。ただしnanacoチャージは利用の1割にもいかない水準にしているので、今の所影響はありません。
どこまでチャージ出来るかは作る人の信用情報次第ですけど、nanacoチャージしかしない用途だと遅かれ早かれ停止のリスクはどのカードでもあると思います。たまに一、二万程度のチャージなら問題ないでしょうけど、nanacoチャージ専用と考えているなら、停止のリスクは考えておいた方が良いでしょうね。

書込番号:20997803

Goodアンサーナイスクチコミ!5


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/06/26 20:23(1年以上前)

こんばんは

>それらを考慮して、実際に使った人の意見も聞いてみたいと思います。
どちらの方がポイントを使いやすい、もしくは他の店舗等でも(ポイントカードとして)ポイントがつきやすいでしょうか。

まずポイントのため方や使い道は使用者によって変わってきます。

○楽天カードでの買い物は(還元率1%)、楽天ポイントがたまるので、主な使用は、楽天ショップでの買い物になりますので、日ごろから楽天ショップでの買い物が多いなら、メリットはあるとおもいます。

○Yahoo!JAPANカードでの買い物は(還元率1%)、Tポイントがたまるので、Yahooショップ(ロハコも)や全国のTポイント提携店を多く利用するなら、メリットはあります。


>また、どちらもおすすめでない場合もお教えいただけると幸いです。

やはりチャージのみの利用だけはやめたほうがよいです。

書込番号:20998021

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2017/06/26 22:48(1年以上前)

Yahoo!Japanカードをnanaco チャージに利用しています。

私の場合、8万円位ずつ年4回チャージしていますが、今のところ止まった事はありません。
三井住友は初回の5万円チャージで止まり、翌日SMSで確認が来ましたが、Yahoo!は最初から素通りでした。(三井住友も2回目からは止まらなくなっています)
Yahoo!は三井住友と違って、nanacoチャージにポイントが付くのでこういった使い方をしている人は多いと思います。
ちなみにnanacoチャージ以外では年10万円も使っていません。

Yahoo!は楽天と違って、強制退会の話は聞きませんので、そういったリスクを恐れるのであれば、Yahoo!の方が良いのではないかと思います。

ポイントに付いてですが、通常ポイントはYahoo!の方が貯まりやすく、使用に上限(楽天は3万P・加盟店では5千Pまで)も設定されていませんので、使いやすいのですが、期間限定ポイントはリアル店舗でも消化できる楽天が使いやすいです。

チャージのみという使い方はカード会社からは歓迎されないでしょうが、そのような使い方をしてはいけないというルールがあるわけではないので、まともな会社であればそれを理由に強制退会という方法はとらないと思います。
実際にどうなるかは分かりませんけどね。

書込番号:20998467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2017/06/26 22:51(1年以上前)

便乗質問ですが、Yahoo!JAPANカードでnanacoチャージをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=20912035/
ここのスレに書いたように今月末まで「どこでも3倍キャンペーン」でして、nanacoチャージもキャンペーン対象のようなので昨日、今日と大量にnanacoチャージしました。
合計で4万8千円です。

やばいですかね?(汗)。
このカードは生活費決済に使っており強制停止になると生活が破壊され打撃は極めて大きいです(泣)。

書込番号:20998482

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jaegermannさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/26 22:58(1年以上前)

お三方とも素早いご返答及び的確なアドバイスありがとうございます。

> 9832312eさん なるほど。使用していない休眠カードでなくても、偏った使用用途であれば強制解約が起こり得るのですね。
こういったポイントの貯まりやすいカードというのは初めてで、浅はかな知識を露呈してしまいました。

> LVEledeviさん
>まずポイントのため方や使い道は使用者によって変わってきます。

私はもっぱらAmazonを利用しているので、どちらもネットショッピングの点ではあまり自分に適していないようです。強いて言うならYJカードの方がTポイント加盟店でポイントが貯まりますが、それは普通のTポイントカードで事足りますよね...

ご教授いただいたことを踏まえて、YJカードを日常使いにするか、カードの新規作成を諦めるか、を決めたいと思います。

ダイバスターさんもポイント使用のしやすさなどアドバイスありがとうございます。
nanacoチャージを多くされているようですが、コンテクストからして、nanacoチャージのみの使用ではないという認識でよろしいですか?

書込番号:20998513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/26 23:01(1年以上前)

私も楽天カードを使っていますが、利用頻度、利用額も特別なセールだけにしか使っていませんでした。それでも年会費一万円のプレミアムカードに5年間会費無料条件で招待されました。あとは、ポイントについても巷の噂のようなトラブルもなく約束道理の付与、利用が出来てます。まあ、当たり前の話ですが、そうでもない人もいるのでしょう。

書込番号:20998531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2017/06/26 23:59(1年以上前)

私は主に、AmazonとYahoo!ショッピングを利用しています。
Yahoo!ショッピングには、Yahoo!Japanカード専用のクーポンがありますので、こういったクーポンを利用する時や、サッカーくじを買う時に利用しています。
nanacoチャージ専用というわけではありませんよ。

書込番号:20998679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Jaegermannさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/27 00:17(1年以上前)

>ダイバスターさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。きっとそれがあるべき使い方なのだと思います。
もし差し支えなければ、Yahoo!Japanカード専用のクーポンの例を教えていただけると嬉しいです。

書込番号:20998727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2017/06/27 00:28(1年以上前)

ゾロ目(11・22日)の日に配布されるクーポンの中に、混ざっていることが良くあります。
クーポンの内容は毎回同じではありません。

書込番号:20998744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2017/06/27 00:32(1年以上前)

444円引きとか、5%offとか、そんな感じのものです。

書込番号:20998752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jaegermannさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/27 00:36(1年以上前)

>ダイバスターさん
具体的にありがとうございます。
なるほど。割引は、ポイントUPに比べて確かに使用しやすいイメージなので、Yahoo!ショッピングを利用することも視野に入れて考えてみようと思います。

書込番号:20998763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2017/06/27 12:58(1年以上前)

>ダイバスターさん

書込番号:20998467を読む前に書込番号:20998482を投稿してしまいました。
情報ありがとうございます。
数万円程度のチャージなら大丈夫そうですね。
安心しました。

>スレ主さん

私は楽天カードもYahoo!JAPANカードも両方持ってますが、nanacoはYahoo!JAPANカードを連携させてます。
個人的にはリアル店舗では行きつけの店にTポイント対応店舗が多いため、利便性は楽天ポイントに比べて高いのですよね。

書込番号:20999729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカードの解約について

2017/06/14 18:25(1年以上前)


クレジットカード

クチコミ投稿数:13328件

ちょっとクレジットカードを作り過ぎて管理が行き届かなくなりつつあり、殆ど使わないカードや年会費のかかるカードは解約しようと思います。

ここで問題なのは「信用情報」です。
延滞繰り返しなどで強制解約させられた場合などは信用情報に傷が付いていわゆる「ブラックリスト」の状態になると聞きました。
通常解約の場合はどうなのでしょう?
信用情報に解約履歴が残るようですが、今後の審査に影響はあるのでしょうか?
また一度解約したクレジット会社は新たにカードを作ることは困難になりますか?

書込番号:20967482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/14 18:55(1年以上前)

過去数十件クレジットカードを作り、数十件解約して来ましたけど、ほぼ影響はありませんね。
強制解約でなければただの退会として扱われます。
解約した記録は5年間記載されますけど、私の場合は照会できる上限の50件を常に超えていますが、ほぼ影響はありません。
JCB、三井住友、ダイナースなど大手で解約し、その後作るというのを何度かやっていますけど、普通に作れていますね。大体は解約前の枠を引き継ぎます。
再入会は入会キャンペーンなどがもう一度受けることが出来ないなどの制約があることがありますのでそこが注意が必要です。
10年以上同じような状態ですが作りにくさを感じたことはありませんね。

書込番号:20967545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/15 12:48(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。
単なる解約は審査に影響が出ないみたいですね。
安心しました。

ところで、以前審査に通りにくくなった時期があり
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086601/
短期間に作り過ぎたのが原因と言うアドバイスを頂き9832312eさんには感謝しております。

その後、半年間我慢して3月より新たなクレジットカードの申し込みを再開したのですが、3月〜6月で既に5社も申し込んでしまいました。
全て審査合格しましたが、今後の申し込みは半年間控えたほうが良いでしょうか?

書込番号:20969256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/15 13:04(1年以上前)

合格率が5割を切らなければ、まだ申し込んでも大丈夫だと思いますけど、作りたいカードを確実に作りたいなら止めるのもいいかと思います。
どれだけ作れるかを試すだけなら20件位までは不合格の確率は高くなっても発行される可能性はあります。まあ無理に作るものではないですからね。

書込番号:20969283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/15 19:31(1年以上前)

一部のカード会社は一度退会すると再入会が難しいことがありますが他社には影響を及ぼさないのが普通です。ただ気を付けておきたいのは、いわゆる多重申し込みです。せいぜい月に一枚くらいの頻度で入退会にした方が良さそうです。また他の方の過去の経験事例のリサーチはほどほどに、昔の話は当てになりません。どこのカード会社も無駄なカード発行を制約する傾向が強くなってます。特別社会的地位の高い人でも落ちることが増えてます。

書込番号:20970003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/16 12:46(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。
半年間の申し込み回数での合否判断基準はカード会社の裁量でしょうから、まだ5回程度なら甘い会社なら合格率は高いかもしれませんね。
去年審査に落ちだした時も流通系の会社は審査に通ったので可能性はあります。
銀行系など厳しい所は合格率が下がるかもしれませんね。
ちなみに去年不合格だった会社のカードを今年再挑戦したら何と合格しました。

>そうかもさん

多重申し込みのアドバイスありがとうございます。
実は去年の初めごろからポイントサイトにはまってまして、高額ポイントを獲得する行為がまるでPRGでの経験値稼ぎと同じような喜びを感じ、ポイント依存症になりかけています(^^;
多重申し込みの危険性は理解していても、ポイント欲しさについつい申し込んでしまうのですよね(汗)。

> 特別社会的地位の高い人でも落ちることが増えてます。

収入が充分あり、滞納などをせずちゃんと支払っていても落ちるのですか?
やはり多重申し込みが原因ですかね?

書込番号:20971719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/16 17:56(1年以上前)

多重申し込みについてですが以下の場合は申込件数にカウントされるでしょうか?

1.家族カードの発行
2.ETCカードの追加
3.VISAデビット付銀行キャッシュカードの発行
4.国際ブランドのプリペイドカード(例:LINE Payカード)
5.発行済クレジットカードのキャッシング枠の新設
6.電子マネー一体型クレジットカードへの切り替え
7.カードローンの発行

書込番号:20972240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/16 19:01(1年以上前)

1.多分ない
2.ない
3.ない
4.ない
5.多分ない
6.会社次第
7.ある

何となくですがこんな感じ。プリペイドカードはCICなどと無関係なので、登録されないのが基本。
家族カードは本カードのオプションなので、多分ない。
キャッシング枠は利用枠の拡大なので、多分ないはず。
切り替えは、新規申し込みと解約にするかで分かれると思います。
カードローンは新たにローンカードが出来るかで分かれると思いますが、新規契約になると思うので多分あります。
CICなどに情報開示しないと正確な所は分かりませんね。
キャッシング枠や家族カードだとクレジットカードの契約している人のオプションなので、新規契約とせずに利用状況を確認するだけで照会するなら申し込み件数にはカウントされません。

書込番号:20972380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/16 23:05(1年以上前)

>9832312eさん

ありがとうございます。
今年のカード関連のアクションは以下の通りで、

3/26 ○ECナビカードプラス発行
4/15 楽天カードをEdy一体型へ交換
4/20 ○ライフJCBカード発行
5/10 三菱東京UFJ-VISAデビット発行
5/11 ○シネマイレージカードセゾン発行
5/13 楽天銀行デビットカード(JCB) 発行
5/13 ○楽天銀行スーパーローン発行
6/06 POINT WALLET VISA PREPAID発行
6/11 ○伊勢丹アイカードVISA発行

この中で信用情報の申し込み履歴にカウントされるのが○印の5個と言うことになりますか?
楽天銀行スーパーローンはJCBデビット付キャッシュカードとは別のカードです。

> キャッシング枠は利用枠の拡大なので、多分ないはず。

これですが、去年の8月リクルートカードから自宅宛に電話があり、キャッシング枠の新設を案内されたので申し込んだのですが審査に落ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086601/
ここのスレの書込番号:20768232に書いた内容です。
その頃は多重申込していたため、それが問題視された可能性があります。
信用情報の申し込み履歴を照会したということは、同時にキャッシング枠の新設をしたことが信用情報に登録された恐れはありませんかね?
実際には審査に落ちたので新設はされませんでしたが、合否判定結果に関わらず、「申し込みをした」と言う事実が登録されるのですよね?

直近で作った伊勢丹アイカードVISAはキャッシング枠を設定しなかったのですが、設定するとポイントがもらえるので設定しようと検討中ですが信用情報に登録されるとカウントが上がりますから要注意ですかね?

書込番号:20973035

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/16 23:39(1年以上前)

信用情報の申し込み履歴を照会したということは、同時にキャッシング枠の新設をしたことが信用情報に登録された恐れはありませんかね?
・・・クレジットカード会社等がCICなどに信用情報照会する手法としては2種類あり、申込情報と利用記録の2種類です。
申込情報はクレジットカードなどの新規契約の申込の際にクレジットカード会社がCICなどに情報照会することで残る履歴であり、申込時に案内にどこの信用情報機関を利用する旨の記載があります。利用することに同意する旨も記載さています。逆に申込時点でこういった案内がないオプションのカードやデビットカード、プリペイドカードなどは信用情報機関に照会せずに審査するため申込履歴が残りません。
一方利用記録とはクレジットカードなどを既に作っている会社が与信管理のため、CICなどに照会する時の記録になります。キャッシング枠は既に契約しているクレジットカードに付属するものになりますので、本人の同意を得なくても自由に見る事ができるため、申込情報としては記録されないと思います。クレジットカードは規約などに必要に応じてCICなどの情報を本人の同意なく見るとの記載があり、そこに同意していることになります。
なので多分ない記載しています。
キャッシング枠関してはカード情報に記載されますので、表示される所が違います。
キャッシング枠の審査に落ちたのは、利用記録で申込情報を見て他社申込件数が多いと判断された可能性は高いです。
キャッシング枠は他社枠含めて50万円以上なると収入証明書を求められますので、気軽に増やさない方が良いです。他社のショッピング枠はクレジットカードの審査殆ど影響はないですが、キャッシング枠は多いと審査に悪影響があります。
クレジットカードのショッピングは決済代行過ぎませんのであまり重視されませんが、キャッシング枠は借金ですので審査はその分厳しくなります。
クレジットカード多数作りたいのであればキャッシング枠をつけない方が良いですね。キャッシング枠付きで申し込むと審査が厳しくなり、審査期間が長くなることが多いですね。

書込番号:20973121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/17 09:29(1年以上前)

月に1枚なら必ず大丈夫であるかのような回答をしたうえですみませんが、こういう審査は論理だけではなんともならない場合もあります。例えば各カード会社には利用者のカード保有状況や利用状況など全ての情報が見えているわけではありません。よって過度な正論の寄せ集めは無意味だと思いますよ。ポイントも良いですが、目先の利益を追いかけて自分の立場を悪くしないようにしたいとこですね。

書込番号:20973748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件

2017/06/25 18:43(1年以上前)

>9832312eさん

キャッシング枠が多いと審査に影響が出るのですね。
新規に作る時はキャッシング枠無しで申し込むかポイント付与条件がキャッシング枠有の場合、ポイントを受けとった後でキャッシングを解除しようと思います。

>そうかもさん

ご忠告ありがとうございます。
ポイント欲しさに無差別にカードを申し込むことは控えて今後は申し込みの期間を取って多重申込にならないように注意しようと思います。
同時に現在未使用のカードや2年目から年会費が発生するカードは順次解約しようと思います。

書込番号:20995397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットチャージ

2017/06/20 21:27(1年以上前)


クレジットカード > コスモ・ザ・カード・オーパス

クチコミ投稿数:5件

こちらのカードからWAONにパソリ等でクレジットチャージは可能なのでしょうか?
出来たら便利なんで知りたいです。

書込番号:20982967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/20 22:00(1年以上前)

リンク先を読む限りクレジットカードチャージが出来てもポイントが付く対象のクレジットカードではないのでほとんど意味はないですね。
https://nomad-saving.com/30780/

書込番号:20983077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/06/22 10:08(1年以上前)

9832312eさん
こんにちは(^_^)返信ありがとうございます。
パソリでチャージは出来るんでしょうかね?
ポイントはあまり重要視はしてないんですが出来たら便利なんで知りたかったです…。

書込番号:20986535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/06/22 10:30(1年以上前)

waon機能のあるイオンカードなので問題ないと思いますけど。
https://www.waon.net/operation/net-station/credit-charge.html

書込番号:20986576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/06/22 17:53(1年以上前)

9832312eさん
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20987336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)