このページのスレッド一覧(全1258スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 12 | 2024年12月15日 16:32 | |
| 6 | 5 | 2024年12月11日 18:13 | |
| 13 | 3 | 2024年12月3日 15:03 | |
| 3 | 3 | 2024年12月1日 15:47 | |
| 11 | 4 | 2024年11月30日 19:54 | |
| 27 | 5 | 2024年11月30日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさま、教えて頂けたら幸いです。
※年間100万円以上利用で翌年以降永年無料。
とありますが、これは毎年100万円の利用達成が必要なのでしょうか。
それとも例えば、初年度に100万円達成、翌年は100万円未達成だった場合は年会費が発生するのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:25987702 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
https://www.smbc-card.com/camp/gold-numberless/kakaku_index.jsp
加入月の11ヶ月後半までで初年度に100万円で2年目以降の永年で年会費不要
100万円を達成した年は10,000ポイントを受け取れる
とあります
家族会員の利用や集計対象外の利用等はご理解されて
書込番号:25987728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>フリスコ9さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
初年度100万円達成だけでOKです。
私は2年目以降、7%還元(7-11は10%還元)のお店でしか使っていません。
書込番号:25987781
![]()
2点
>私は2年目以降、7%還元(7-11は10%還元)のお店でしか使っていません。
全く同じです。(^^ゞ
そんな人、多そうですね・・・
書込番号:25987807
2点
>ダンニャバードさん
年100万円使って1万ポイントをもらうって結構大変ですよね〜
私が達成した年は、たまたま子供の自動車教習所の費用を一括で払うのがあったので楽でしたが。
マスターならauPAYやJAL Payチャージ経由で色々な用途に使えるのですが、VISAにしちゃったので。
書込番号:25987861
0点
皆様、お返事ありがとござました。
勉強になりました。100万円目指して、こちらのカードにしようと思います!
書込番号:25988212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フリスコ9さん
ちなみに、このカードの新規入会者は、マイ・ペイすリボに設定して利息を発生させると、その月利用額全体について+0.5%のポイント還元がもらえる特典は選べなくなりました。
https://www.smbc-card.com/mem/revo/mypace_tokuten.jsp
書込番号:25988234
1点
>mini*2さん
ほーほー、そんなのもあるんですね!
勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:25988467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少なくともこれからの入会者は、下記のごとく毎年100万円の利用が必須の様です。
※2 毎年、年間100万円のご利用が必要となります。
書込番号:25999785
1点
>♪ありがとウサギ♪さん
それ今までの利用者も毎年100万の利用が必要だったと思う。
書込番号:25999818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>♪ありがとウサギ♪さん
年会費に関しては、1度だけ100万達成で翌年以降ずーっと無料ですよ。(^0^;)
※2の毎年・・・ってやつは、+1万ポイントもらいたかったら100万使えってことね。
書込番号:25999882
2点
各位
私が間違っていました。
ご指摘と訂正をありがとうございました。
この件、サポセンに問い合わせてみました。
初年度に100万円使うと、その後は年会費が無料です。
年間100万円を使うとボーナスポイントが1万円付くそうです。
書込番号:26000650
1点
訂正
100万円達成は、初年度に限らない様です。
100万円達成した翌年から年会費無料となる仕組みと思われます。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/gold-numberless_attention.jsp
書込番号:26000659
![]()
3点
>knakachan2さん
Xの書き込みに、「ポイント付与対象外」とありました。
どうやら、下記に該当するようです。
【ポイント加算対象とならない場合】
・電子マネーチャージご利用分
https://point.recruit.co.jp/doc/terms/pointlist13.html
つまり、リクルートカードでポイントが付与される電子マネーは、月間30,000円までの利用分が加算対象となるものに限られ、その他は全部対象外ということでしょう。
書込番号:25937165
1点
>mini*2さん
JCBは付与されないというのは、複数確認しているのですが、VISA/MASTERは付与されたという情報もあり、直近の状況を確認したく投稿した次第です。
当方、JCB/Master 双方所持しておりますが、JCBはあきらめています。
書込番号:25937217
1点
>knakachan2さん
そうでしたか。
では、マスターでまず1000円ぐらいチャージして、ポイントが付与されるか試されてみては?
それで付与されたら、次は3万円より多くチャージしてみればいいだけです。
書込番号:25937308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>knakachan2さん
ご報告ありがとうございます。
付与されて、良かったですね。
書込番号:25995351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むぐむぐさん
Jaccsと三井住友カードとの何れからも直接統合はできません。
現時点では以下の方法になるでしょう。
@Vポイントサイトでどちらかにポイント移行
https://t-point.tsite.jp/guide/ptido/
AJRキューポに交換し統合(JQカード要)
https://www.jrkyushu.co.jp/point/exchange/
BWAON POINTに交換し統合(イオンカード要)
https://www.smartwaon.com/ext/001/exchange/tpoint/
今思い付くのはこれくらいです。
書込番号:25984073
![]()
4点
Jaccsカードでも「Vポイントサイト」で会員登録できます
Vポイントのサービスが利用できます
三井住友カードのVポイントとJaccsカードのVポイントも同じVポイントです
(Jaccsカードで三井住友カードのサービスが利用できるわけではないです)
V ポイントサイトでは三井住友カードの情報も登録できます
Web サイト「V ポイントサイト」(http://vpoint.net/)
クレジットポイント利用規約
ttps://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/pdf/point_054.pdf
頭のhを抜いています
書込番号:25984221
![]()
5点
>zr46mmmさん
>demio2016さん
ご返信ありがとうございます。
Vポイントのサイト上でなら、統合が可能なんですね。
三井住友カードしか持っていませんでしたので、他社カードで得たVポイントの扱い方がいまいち分かっていませんでした。
分かりやすい説明、ありがとうございました。
書込番号:25984230
1点
>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
>平カードは家族カードの入会特典、利用特典等はありませんでしたでしょうか?
今は無くなっていますね。
ゴールドカードに付帯していますが・・・さて。
https://www.kddi-fs.com/function/customer_voice/2205_01/
書込番号:25981241
![]()
1点
>安いPCMCIA USBポートが欲しいさん
2021年からこのカードを持ち続けていますが、家族特典の類は無いですね。
書込番号:25981320
![]()
0点
>えがおいっぱいさん
>demio2016さん
ご投稿ありがとうございました。
承知しました。
書込番号:25981626
1点
最近話題のCICに申し込んだのですが、以下のようなメッセージが表示されました。
三井住友カードが対応クレカにあったので大丈夫かと思ったのですが、Oliveは別物でダメなのでしょうか?
ご存じの方、または同様の方いましたら情報提供お願いします。
・メッセージ内容
「カード番号」「有効期限」「セキュリティコード」の入力内容に誤りがあるか、ご利用できないカードです。
※カード番号、有効期限、セキュリティコードは何度も確認&トライしたので間違いないと思います。
2点
>A.Beさん
Oliveのクレジットモード専用カード番号を入力する必要があります。
Vpassアプリ等から確認してみましょう。
通常表示される番号はVISAデビット番号になり、JCBデビットカードしか指定できないCICでは使用できないと思います。
書込番号:25980248
![]()
7点
>demio2016さん
できました〜!
あんなに悩んでいたのがウソみたいです。
完ぺきなご回答をありがとうございます。
再質問するのも失礼ですが、かなりお詳しい方とみてご存じでしたらおしえてください。
クレジット情報になぜか毎月毎月エポスカードというのが乗っておりそれによりスコアが悪くなっているようです。
エポスカードは契約した記憶がないのですが、家賃でエポスに支払っております。
実際は口座引き落としでエポスに支払っておりますが、このように残るのでしょうか?
毎月カードを契約しているような履歴で気持ちが悪いのですが・・・
書込番号:25980312
0点
>A.Beさん
>クレジット情報になぜか毎月毎月エポスカードというのが乗っており
>家賃でエポスに支払っております。
非カード会員でも、入居物件の家賃保証ROOM iD利用ということです。
下記案内にもある通り、どうせならエポスカードで支払った方がお得になりますよ。
https://www.eposcard.co.jp/room_id/index.html
=公式Q&Aから抜粋=
Q:エポスカード家賃保証サービス(「ROOM iD」等)の利用でエポスポイントはたまりますか?
A:月々の家賃や保証料のお支払いでエポスカード会員の方は、300円(税込)につき1ポイントたまります。
※一部ご利用は還元率が異なる場合がございます。
※プラチナカード・ゴールドカードのボーナスポイントの対象となる年間ご利用金額には加算されません。
※「JQ CARD エポス」をお持ちの方は、JRキューポがたまります。
Oliveゴールド会員という事で、どうせならJQエポスゴールド入会が選択肢になると思います。
https://www.eposcard.co.jp/collabo/jq/index.html
初年度から年会費無料で、入会初年度に年間50万円カード利用で翌年度以降の年会費が永年無料となります。
貯まるポイントが、JRキューポで、利用期限の無い(ゴールドカード特典)エポスポイントへの等価相互交換(⇒JRキューポが期限切れ無しに)やVポイント等他社ポイントとの等価交換できる優秀なポイントになっています(現時点で)。
その他
@エポス3選の1.5%還元
Aエポスファミリーゴールド
B年間100万円利用で10,000ポイント加算
C空港ラウンジ無料
等々、更なるお得な利用も可能になります。
書込番号:25980378
![]()
2点
>demio2016さん
本当にありがとうございます。
困っていたことがすべて解決致しました。
書込番号:25980429
0点
PayPayカードからPayPayゴールドカードへの変更を検討しております。
還元率について、確認させてください。
大筋、下記の理解で正しいか、ご教授ください。
@PayPayゴールドカードをPaypayに紐づける。
APayPayステップの条件(1か月に10万円以上かつ200円以上の30回以上の利用)
そうすると、条件をクリアした翌月は、PayPayゴールドカードを、普通のショッピングで使った際には2.0%の還元率になる、
という理解で正しいでしょうか?
5点
>kou11さん
私はゴールドを持ってないので、一応はカード会社に確認をお勧めしますが、その解釈で合っている、と思います。
https://paypay.ne.jp/card-gold/
ただ、お金持ちでも貧乏人でも、0.5%上げるために「200円以上のPaypayの支払いを月30回以上」というのは、なかなか厳しい、と思いますけどねえ。・・・
書込番号:25382357
![]()
6点
>上大崎権之助さん
同感ですね。
月に30回PayPay使うって・・・どうやったら達成できるんでしょう・・・?
確かにコンビニに毎日何回か行けば達成できますけど・・・現実的ではない気が。
そもそもコンビニならPayPayカードじゃなく三井住友カードで7%還元以上を狙えます。
難しい・・・。
書込番号:25382545
![]()
4点
>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
レス、ありがとうございます。
助かります。
30回の利用なのですが、これは自分にとっては、意外とクリアできるのです。
毎日のランチ、毎週のワイシャツのクリーニング、その他もろもろで意外といけます。
(ちなみに、コンビニは、三井住友NLで7%利用しています)
10万円利用の方が、なかなかしんどいときもあるのですが、4か月に一回の固定資産税、旅行での支払い、
ヤフーショッピングでの利用、などで、これもなんとかクリアです。
という状況と、ヤフオクもよく利用するので、ヤフープレミアムが無料になるという得点も大きく、
ゴールドカードに鞍替えいたします。
書込番号:25382610
9点
30回のカウントですが、ヘルプも確認して
通信費の決済でも1カウントに入っていたので
PayPay払いだけではなくて、プラスティックカードでの決済も対象ですよね?
と言う事は200円×30回は余裕に思えます。
QRだけだとハードル高いですが、公共料金やQR使えないけど
クレカ決済は出来るお店も含めると簡単なのでは?
しかもQ&Aでも
Q.付与上限はありますか?
A.付与上限はありません。
あれ?PayPayカード ゴールドって決済額が多い人や
私の場合、個人事業主で契約時に事業性利用ありで申し込めば
事業利用も問題ないのでかなりオイシイのでは…。
すぐに年会費の元が取れますね。
例えば会社勤めの方でも、光熱費や通信費、生活費全部まとめて
9.2万円程で年会費の元が取れますね。
毎月9万円規模で無くても、特定月に大きな出費があるとかすれば、
例えば年末年始やお盆なんかの旅行や、パソコンの買い替え等
なんだかんだ1年あたり110万円級のクレカ決済できそうな出費は生活上しているかも。
一見するとプライオリティパスもなければ旅行保険も
国内は利用付帯で死亡と傷害だけなので、
年会費がほぼ同じ楽天プレミアムカードが改悪したとはいえ
比較してしまうとパッとしない印象でしたが、アリ寄りのアリですね。
単純にテンション上がってしまって、なにか見落としがありそうですが。
あとまあPayPayカードも口コミでは枠がコロコロ変わったり
コトに関するリスクがありそうな印象を持ってしまっているカード会社なので
突如梯子を外されたらと思うと不安ですが。
書込番号:25903379
2点
結論。
ガンガン貯まります。
長年楽天ビジネスカードにしていたのを後悔するほどです。
特に業務の資材調達含めてPaypay決済ができるので
2%で驚くほど貯まります。(案件ではありません笑)
「Paypay!」の後のポイント付与を見てテンション上がります。
(まあ個人事業主なので税金でいくらか持ってかれるのですが)
難点は元々持っていた平Paypayカードを利用してこなかったのが原因か
枠が100万円しかないので常に天井です。仕方ないので
元々持っていたPaypayカードの枠で決済をしています。
既存カードホルダーなのに、なぜかゴールドのほうが低いとか、勘弁してほしい。
たぶん、これは他のサイトで見ましたが、温情発行の人が
2枚目カードを申し込んだらなぜか大きな枠を貰えたとかあるので
paypayカードの枠は結構謎審査なのかもしれませんね。
書込番号:25979854
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)


