クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1247

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

このカード使ってます?

2023/10/15 13:11(1年以上前)


クレジットカード > au PAY カード

クチコミ投稿数:2823件 au PAY カードの満足度3

このカード持ってますが全然使ってないです…。
一応、年1回使わないと翌年度年会費かかりますのでご注意ください。

書込番号:25464205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/15 13:14(1年以上前)

じゃあ持たないほうがよいね

書込番号:25464213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 13:36(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

年1回使わないと翌年度年会費かかる、死蔵カードの対処法(私の場合)
・Amazonギフトカードのオートチャージ(毎月15円から)
・povo2.0の回線維持のため、半年毎の月末に5分以内かけ放題トッピング&即解約(1回17円)
・NHK受信料のクレジットカード継続払(年1回、12か月前払)

こんなところでしょうか。
NHK受信料は1万円を超えますので、わずかながらポイントが貯まります。
なので、ポイントを使いにくいカードには向きません。

もちろん、意識して年1回何かに使うのでも構いませんけど、うっかり忘れそうなので。

書込番号:25464240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2823件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 14:20(1年以上前)

ちなみにリクルートカードも持っています。
auPayカードの優位性って…。
年1回使って持ち続けたほうがいいのか、微妙なカードです

書込番号:25464295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件

2023/10/15 15:30(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
クレジットカードの優位性って、良く使うカードかどうか、利用頻度ってだけでしょうか。
還元率は1.0%Pontaポイント還元なので、悪くは無いと思いますが、拙の場合はもっぱらmini*2さんお示しの、半年毎の月末に5分以内かけ放題トッピング&即解約(1回17円)と通話料若干というところで、povo2.0利用料金専用カードになっていますね。
リクルートカードに至っては随分以前に解約しました。
Pontaポイントも良さそうに思っておりましたが、最近はVポイント、Tポイント、JRキューポ、WAON POINT、エムアイポイントのカードグループがメイン化してきました。

書込番号:25464401

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 16:18(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>今岡山県にいますさん
>demio2016さん

auPAYの平カードは、auPAY残高へのチャージがポイント付与対象外になりましたので、平凡な還元率1%のカードになってしまいましたね。
ポイントアップ店もありますが、三井住友NLと被る店は、還元率が劣ります。

auやUQ回線を使っていて、月187円の割引を受けられる人以外、わざわざ持つ必要はなさそうです。

書込番号:25464474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2023/10/15 17:19(1年以上前)

au Payカードはいまいちですが、auじぶん銀行はおすすめです。
au Payカードの利用料金をauじぶん銀行から引き落としにすると普通金利が+0.05%アップします。
他にも色々連携すると普通金利が0.2%までアップします。
https://www.jibunbank.co.jp/landing/kinri_up_tokuten/

私はau Payカードで公共料金の支払いとauカブコム証券での積立投信を行っています。

書込番号:25464583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2823件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 18:13(1年以上前)

>demio2016さん

povo2.0をauPayカード引き落としにして何かいいことありましたっけ、他のカードと
とくに違いはないような。
リクルートカード解約は、もったいないですよ。もちろん人それぞれですが。
自分は最近リクルートカードを作ったばかりですが、リクルートカードを持ってしまうと
auPayカードはほとんど使わなくなりましたね。

書込番号:25464651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 18:28(1年以上前)

>mini*2さん

auPAYカードは普通に1%還元のカードで、悪くはないけど本当に普通って感じですね。
それなら1%値引きのカードを使ったほうがいいかな。
auPAYチャージが1.5%→1%に改悪されてるので、このカードでauPAYチャージする意味性
は薄いですね。

この話とは別件ですが、不正利用の件でほとんど使ってないカードは解約したほうがいい
という案があるので、解約を検討してもいいカードですね。

書込番号:25464679

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 18:32(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
>auPAYチャージが1.5%→1%に改悪されてる

1%はゴールドカードで、平カードは0%です(2022年12月より)。
https://www.kddi-fs.com/contents/important/0262/

書込番号:25464685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2823件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 19:00(1年以上前)

>mini*2さん

あれ、auPAYチャージ0%に改悪されてたんですか…、これはひどい。

書込番号:25464748

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件

2023/10/15 19:46(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
あまり使わないカードではありますが、Pontaポイントが毎月一定分貯まりますので、Pontaポイント用に維持しているだけと言って良いですね。
それでも、今後も各カード会社のサービスは変化し続けていきますので、全方位確保という視点でも有りますが・・・要らないかも(笑)。
リクルートカードは持ってても、個人的に全くメリット無しのカードなので解約しました。
今は高騰するガソリン代対策で、エムアイカードゴールドを2枚(1枚は家族カード)でフル使用中です。
エムアイポイントもWAON POINT等他のポイントとの相性バッチリですよ。
後はプリペイドカードが主体になってしまいました(笑)。

書込番号:25464860

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 21:15(1年以上前)

>demio2016さん

auPAYカードにはPontaの番号が書かれてないので、すでに持っている番号をauPAYカードと連携するだけでは?
つまり、auPAYカードを解約しても、Pontaの番号はそのまま残ると。
https://www.kddi-fs.com/function/customer_voice/2302_01/

ファミマTカードは、券面にTポイント番号が書かれているので、解約時に別のTカードへポイントを移行する必要があります。
https://t-point.tsite.jp/guide/ptido/

TポイントはVポイントとの統合を控えていますし、私のファミマTカードは2026年まで有効なので、ほとんど使っていませんが、しばらくは残します。

書込番号:25465035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 21:54(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

イトウさん、こんばんは。

筆者はメイン回線UQの利用料金支払いに使ってます。aupayカードお支払い割で1回線辺り月額187円安くなってます、他にインターネットコースの自宅セット割も。

残念なのはインターネットコース割りと家族割りを併用できないところ。

書込番号:25465089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 22:03(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

UQの支払いのみならず、
auかんたん決済でaupay残高チャージにも利用中、これによりチャージで1%
のポンタ獲得。チャージ枠が未だ2万円までなのが頭痛の種。

書込番号:25465098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/15 22:34(1年以上前)

>mineoの18さん

UQはミニミニプランの通話なし(割引後1,078円+ユニバ&電話リレー3円)ですね?
私も予定外にUQミニミニプランを契約したので、電気をまたauでんきに変えました。
UQ回線は半年で終えると思いますので、auPAYカードは作らないつもりです(1,122円の損)。

書込番号:25465162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件 au PAY カードの満足度3

2023/10/15 22:42(1年以上前)

>mineoの18さん

頭痛にはアセトアミノフェンが効きますよ

書込番号:25465174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 22:46(1年以上前)

>mini*2さん

はい。
UQはミニミニプランの通話定額なしです。

miniさんの場合『また』UQで特価iPhoneを購入されることもあると思いますのでaupayカードを発行しても良さそうです。それを言えばYmobileなのでpaypayカードもですが。

ポイントサイト&カード入会特典も頂けますし。

書込番号:25465181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/15 22:53(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

大丈夫です。
EPOSカードの年100万クリアしたのでaupayカードでチャージしてただけだったのを思い出しました。

来月から次の年100万スタートするのでaupayチャージはEPOSカードでポンタ獲得になりますね。aupayカードはUQの支払いのみになります、はい。

書込番号:25465193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/16 08:30(1年以上前)

>イトウ_01198300さん

このカード「無条件年会費無料カード」と思っていて(!)、「条件付き年会費無料カード」とは知りませんでした。・・・
https://www.kddi-fs.com/function/promotion/
私の「カード台帳」も更新して、グーグルカレンダーにメモしました。・・・・

私も「年1利用翌年無料カード」を3枚持っていますが、「三井住友銀聯カード(これは翌年年会費無料でなく、没収される)」だけ管理してますが、グーグルカレンダーで年1利用は管理できる、と思います。

私はUQもauPayも使っていますが、UQは割引対象でないので、auPay専用ですが・・・最近はauPayもいまいちなので、確かに保有価値はないかも・・・という気もします。もう少し様子見です。

書込番号:25465527

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/16 08:45(1年以上前)

>demio2016さん
>今は高騰するガソリン代対策で、エムアイカードゴールドを2枚(1枚は家族カード)でフル使用中です。

MIゴールドのApplePay & QUICPayで5%引(上限月5万円利用)ですね?
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html

年会費5,500円かかりますが、フル活用したら年3万ポイントでWAONに等価交換してウエル活に回せば大きいです。
それにしても、「WAON POINT」と「WAONポイント」が違うのは困ったものです。

書込番号:25465551

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プライオリティーパス使用のラウンジ

2023/09/14 11:27(1年以上前)


クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

プライオリティーパスを海外旅行に行くので,発行してもらいました。
会費は無料でした。
お尋ねしたいのは,航空券がビジネスの場合,ラウンジもある程度は使用できるようですが,
プライオリティーパスとの違いはあるのでしょうか。
価格Comで検索かけましたが,ヒットしないようです。
他のサイトでもいいですので,解説等のサイトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25422092

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 12:52(1年以上前)

>hpakouさん

ビジネスの航空券で使えるラウンジは、その航空会社と、入っているアライアンスのラウンジになります。
ほとんどが、出国審査後のエアサイドにあります。
詳しくは、搭乗する航空会社のホームページで検索してください。

一方、プライオリティ・パスが使えるラウンジは、航空会社のラウンジは少なく、いわゆるカードラウンジ(多くが出国審査前のランドサイドにある)が多いです。
ただ、空港によりマチマチですので、下記ホームページか専用アプリで、使う空港から検索するしかないと思います。

なお、プライオリティ・パスで使える航空会社のラウンジの場合、混雑しているとプライオリティ・パスでの入場を断られるケースがあると聞きます。
また、中東や東南アジアのプライオリティ・パスで使えるラウンジには、食事を提供するなど豪華なところがあるようですが、日本はショボいところがほとんどです。

https://www.prioritypass.com/ja/airport-lounges

書込番号:25422182

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 12:56(1年以上前)

>hpakouさん

参考になるページのURLを貼っておきます。
https://www.measuretrip.com/contents/CARD-PP-001.html
https://www.dangan-lucky.com/entry/lounge-etc
https://大人のクレジットカード.jp/column/airportlounge-type.html

書込番号:25422189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/14 13:50(1年以上前)

>hpakouさん

そういうのは一般論を見るより、具体的なラウンジを見た方がいいので、ビジネスクラスの航空券を入手したら、それで使えるラウンジとプライオリティパス(以下PP)で使えるラウンジを調べて、そのラウンジ名で検索をかけてみて下さい。まず間違いなくYouTubeの「探訪記」が引っかかるはずなので、それを参考にした方がいいです。

一般論で言うと、
ビジネスクラス・ある航空会社の上級会員・・・航空会社のラウンジ(同じアライアンスの別の航空会社のラウンジを含む)
PP・・・・・・空港、またはラウンジ運営会社のラウンジ
に入れることになりますが(PPでも航空会社のラウンジに入れたり、ビジネスクラス・上級会員でも航空会社以外のラウンジが指定されていることもあります)、前者の方が設備がいい上、食事、アルコール類も充実していることが多いので、どちらも入れるとなると航空会社のラウンジの方がいいことが多いです。(が、個別事情があるので具体的に分かってから調べた方がよいというのは、冒頭の話です。)

余談ですが、航空会社のラウンジ巡りに命を懸けている人(?)もいて、ラウンジで個別オーダーで食事と高めのワイン(?)を飲んだ、とか挙げているのに、行った先ではドミトリーに泊まって、食事はフードコート、みたいな人も少なからずいます。あれもどうかと思いますが、まあ、各人の旅行スタイルは色々あります、というところでしょうか。・・・

書込番号:25422249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 14:44(1年以上前)

>上大崎権之助さん

こんにちは。
最近の話題では、8/3より羽田第3ターミナルのTIAT LOUNGEがPPに対応しましたね。
https://tabi-rich.com/priority-pass-haneda/

以前は空いていたのに、混んできたというツイートを見た気もします。
年会費1.1万円で持てる楽天プレミアムカードにPPが付いているのが悪いんですよね。

書込番号:25422302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/14 21:18(1年以上前)

>mini*2さん

TIATラウンジは中華系航空会社のラウンジとかにもなっていて、キャパオーバーなので、TIATも何か対応策を立てると思いますよ。あれって、一回に付き1000円〜2000円程度の身銭が入るので、運営会社にとっても盛況なのは悪い話ではないですし・・・もう一つ二つ作っても、すぐ元は取るんじゃないですかね。

これで羽田、成田第一、第二の3ターミナル共に「アルコール&ホットミール」が提供されるラウンジが使えるようになったので、プライオリティパスとしては、営業努力をしている、と思います。成田ニタミは予約できませんがナインアワーズのカプセルやシャワーも使えるようになったし・・・

ということで、一時期どうなることかと思ったプライオリティパスの価値が上がるのはいいことです。

書込番号:25422792

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2023/09/14 23:16(1年以上前)

>mini*2さん
>上大崎権之助さん
早速の回答ありがとうございます。
こんなに多くの情報を教えていただき,本当にありがとうございます。
教えていただいたサイトを今から,確認していきます。
楽しみです。
>年会費1.1万円で持てる楽天プレミアムカードにPPが付いている
アメックスも200万以上で,次年度1.1万なので,同じぐらいかと思ってます。

書込番号:25422930

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/14 23:40(1年以上前)

>hpakouさん

お役に立ったようで良かったです。
私はスターアライアンスの航空会社のラウンジをよく使いますが、UAやANAは、PPに自社ラウンジを一時期開放していました。
コロナで利用客が少なく、経営が苦しい頃の話で、今はやめています。

日本の空港にある航空会社のラウンジで、今、PPでも使えるのは大韓航空(成田、中部、福岡)だけですね。

もし、成田空港のT2を使われるようでしたら、「鉄板焼 道頓堀 くり田」で3,400円相当の「大阪道頓堀セット」もしくは「鉄板焼ステーキセット」を無料で食べられます(T2はスタアラ系が使ってないので私は残念)。
https://www.traicy.com/posts/20230912278522/

書込番号:25422959

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2023/09/16 22:33(1年以上前)

>mini*2さん
>成田空港のT2を使われるようでしたら、「鉄板焼 道頓堀 くり田」で3,400円相当の
残念ながら,今回の旅行は福岡空港です。香港か台湾経由でシドニーまでですので
PPの出番はないかもしれません。
来年はエミレーツなのですが,サイトを見ますと,ビジネスならPPはあまり
メリットがないのか,でも無料で発行できていますので,安心料と思い携行していきます。

3年前の旅行代金と今年の旅行代金の差が激しく値上がりしています。
今年はイギリスへカタール航空にて(関空)ドーハで乗り継ぎロンドンへビジネスは+60万
ちょっと考えてしまいます。ロシア経由が使えない影響でしょうか?

書込番号:25425537

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/16 23:43(1年以上前)

>hpakouさん

ビジネスクラスに乗る場合は、PPのラウンジを使うことはまずないでしょう。
エコノミークラスのお供、という感じですね。

書込番号:25425641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/18 08:23(1年以上前)

>hpakouさん

mini*2さんが書かれている通り、ビジネスクラスのチケットを持っていて、航空会社のラウンジを利用できるなら、そちらを利用した方がまず間違いない(=PPで使えるラウンジより立派なことが多い)ですが、いくつか例外を挙げると

1.成田空港のKALラウンジ
https://www.koreanair.com/jp/ja/airport/lounge
(成田の話で他の空港は知りません。念のため。・・・)
世界中でもっともしょぼい(?)ビジネスクラスラウンジの一つです。コンビニおにぎりやカップ麺はビジネスクラス利用者はあまり食べないのでは、とツッコミを入れたくなります。・・・

2.香港空港のチェイスサファイアラウンジ

https://account.chase.com/sapphire-airport-lounge
ゲート40近くにあるので、乗る飛行機の出発ゲートによっては利用できない場合もありますが、PPで使えるラウンジとしては珍しくバーカウンターがあり、お酒を一杯ずつ注文できます。PPのラウンジでこういうサービスがあるのは珍しいです。(航空会社のラウンジでもない場合が多い。)米国のチェース銀行が何を血迷ったのか(?)富裕層向け顧客サービスで展開しているラウンジで今後広げていくとのこと。

良いご旅行になることをお祈りします。

書込番号:25427264

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/18 08:54(1年以上前)

>上大崎権之助さん

成田のKALラウンジは、成田で唯一、PPで利用できるエアサイドにあるラウンジですが、本当にショボいです。
ここまで来て辛ラーメンを食べるか?と思います。
他の航空会社のラウンジの方がずっといいです。

スレ主さんが今度お使いになる福岡空港でも、KALラウンジがありますね。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/fukuoka-international/fuk-kal-lounge

ぐぐったら、プライオリティパスで使える世界の空港ラウンジ充実度ランキングがありました。
https://tebasaki-of-the-world.com/priority-pass-ranking/

7位に関西国際空港KALラウンジが入っていて?と思いましたが、よく見るとぼてぢゅうの飲食がセットでした。
下記サイトにもレポートがあります。

https://abroader.asia/2017/08/11/kukou-raunzi-card/

書込番号:25427300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/19 13:37(1年以上前)

>hpakouさん

さらに雑談ですが、日本からヨーロッパに行く場合は、大昔は「南周り」「北回り」と二つあって、「南回り」はインド、東南アジアを経由するというもので、中東経由(その昔はイラク航空、イラン航空が強くて、特にイラク航空のバグダッド経由フランクフルト行きは早いのもあって、絶大な人気(?)がありました。)も広い意味では「南回り」になるので、「北回り」の直接のライバルにはならないような気がします。

北回りは
1.Via Anchorage(アンカレッジ経由)
2.Polar Route(北極回り)
3.Via Moscow(モスクワ経由)
4.Trans Siberian(シベリア経由)
の4つがあって、一番早い3,4がなくなっただけで、まあ、昔に戻ったようなもの(アンカレッジで給油する必要が今はないので、1はアンカレッジ上空経由ですが)と達観(?)していますが・・・エコノミーは11月以降はだいぶ下がってきているように見えます。

例えばですが、JALのモスクワ線は「休止」しているだけで、「廃止」された訳ではありません。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/info/2022/other/220303/
この辺のいまいち「あいまいな日本」で好きなんですが・・・ロシア産の天然ガス利用割合が50%を越える「広島ガス」のガスで、G7サミットの首脳をもてなしたり、来年の(毎年そうですが)おせち料理はロシアから輸入する食材がないと作れないので、ロシア産食料の輸入禁止には踏み切れない、とか言うんだったら、日本国籍機については、堂々と(旧日本領だったので(?))サハリン上空を真北に進んで、シベリアをちょこっと横切るくらいやったところで、道義的にどうだこうだというほどのこともないと思うんですが・・・・おっと、この辺で。良いご旅行をお祈りします。

書込番号:25429042

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/19 14:31(1年以上前)

>上大崎権之助さん

私はコロナ明けに2回、スタアラ系直行便でヨーロッパに行きましたが、どちらも往路は北極回り、復路は南回りでした。
往路は偏西風を避け、復路は偏西風を利用するためかもしれません。
PPがあると、トルコや中東の航空会社の経由便を選んで、乗継空港でラウンジを利用するのもいいでしょうね。
(遠回りかもしれませんが、タイ経由や香港経由もあります)

書込番号:25429098

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2023/09/20 09:00(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>mini*2さん
回答ありがとうございます。
お二人とも,知識がすごいですね。勉強になります。
知らないことだらけで,サイトを見ながら,メモをとり,確認しています。
クレジットカードサイトなのに,旅行サイトの用になりましたが,知りたいことがわかりました。
年齢を重ね,最近はクルーズ旅行だけになりました。
いろんな知識を教えていただき,ほんとにありがとうございました。

書込番号:25430129

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/28 12:41(1年以上前)

成田空港第三ターミナルにぼてぢゅう屋台がオープンしました。
https://www.narita-airport.jp/jp/shops/detail/botejyuexpress

ネット情報だと、そのうちPPで使えるようになるとのこと。
(現時点ではまだリストにありません)
第三ターミナルなので、LCC利用の人向けですね。

中部国際空港でも、3,400円まで飲食できる店がありました。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/nagoya-central-japan-intl/ngo6d-the-pike-brewing-restaurant--craft-beer-bar

書込番号:25440904

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/10/16 18:55(1年以上前)

成田空港第三ターミナルのぼてぢゅう屋台が公式サイトに登録されました。
https://www.prioritypass.com/ja/lounges/japan/tokyo-narita-international/nrt14d-botejyu-express

ランドサイド2階のフードコートエリアにあるので、座席の制約は少なそうですね。

書込番号:25466269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ID専用カードが登録できない?

2023/10/07 20:05(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

スレ主 Gokidonさん
クチコミ投稿数:8件

おサイフケータイ設定画面

Googleウォレット登録できない

プラチナプリファードを発行しGoogleウォレットに登録して使用しています
VISAタッチ決済が使えない店ではIDで支払おうとID専用カードを発行し
Googleウォレットに追加しようとしましたができませんでした
おサイフケータイに登録しようとしましたが11桁のアクセスコードが必要との事・・・
VPASSで確認するもアクセスコードは無し
ひょっとしてID専用カードってID専用カードを持ち歩てカードをかざさないといけないんですかね?
なにか根本的に間違ってるのですかね?

書込番号:25453094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/07 21:55(1年以上前)

>Gokidonさん

iD専用カードはカードをそのままタッチするためにあります。

Googleウォレットに登録するならiD専用カードは必要ありません。
VpassアプリからクレジットカードをGoogleウォレットに登録する時に、
VISAタッチで登録するかiDで登録するかを選べます。

書込番号:25453234

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/09 20:45(1年以上前)

>Gokidonさん

既に出ていますが、プラチナプリファードカードをグーグルウォレットで使用するにあたり、
1.タッチ決済
2.iD
のどちらかを利用するように設定できる、というもので、グーグルウォレットの中で(何らかの設定をして)切り替えれば、タッチ決済かiDのどちらでも使える、というものではありません。

とにかくカードを持ちたくなくて、全てスマホで決済したい、のならば、タッチ決済かiDに決めて、そちらで使えない場合は我慢する(!)しかないですし、もしくはカード本体を持ち歩いて、タッチ決済できないところはクレカ本体で決済する(今はiDが使えるのに、クレカが使えない、というところはあまりないのでは?)ことにして、そのiD専用カードは家でしまっておく方がよいと思います。

私はiD、Quiclpay等のFelicaベースのIC決済は近いうちに滅びると思っていますが、タッチ決済の普及を待ち続けるしかないような気がします。

書込番号:25456089

ナイスクチコミ!2


_ゆう_さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/10 03:59(1年以上前)

Vpassアプリを経由せずにGoogleウォレットを起動し、「ウォレットの追加」にて「送られてきたiDカード」ではなく「プラチナプリファード自体」を登録するとiDカードとして登録されます。
その後、Googleウォレットでそのカードを有効化すると通常のiDとして利用可能らしいです。
おサイフケータイアプリにもプラチナプリファードが登録されます。

物理カードとしてiDカードが欲しい場合以外はiDカードの発行は不要なようです。
三井住友のサイトに記載がないのでわかり辛いですよね。

ただ、iDアプリとの競合で決済時に上手く行かない場合があるようです。
その場合はGoogleウォレットを起動しておくと上手く行くと聞いた事があります。

書込番号:25456426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/10 08:09(1年以上前)

>Gokidonさん

改めて読んで舌足らずでしたが、要は1枚のカードの登録で「タッチ決済」と「iD」の切替が出来ないならば、iD専用カードを発行して、2枚を別々に登録することによって、スマホで両方使おう、という考えと思いますが、元々の「プラチナプリファードカードをグーグルウォレットのiDカードとして使う。(これは既に出ているように可能です)」こと自体が変則的な使用方法(本体カードにiDが付いてようが付いていまいが、別のiDナンバーが発行されて使用できるようになります)で、「タッチ決済」が本来的な使い方です。

三井住友カードはクレカの付属カードとして、iD専用カードを発行していますが、これはカード単体で利用するのが目的で、そもそもiD単独カード(しかも必ずクレカに結び付いたもの)はウォレットに収納できないはずです。

これは元々アップルペイが「(日本で)クレカをiPhone上で使用するため」にクレカをiDやQUICPayで利用できるような超ローカル規格を採用したのが原因で(iOSは普通はここまでローカル化しないのですが、こんなガラパゴス規格は珍しいです。おかげで世界標準なアップルペイの使い方、が外国ではできません。)グーグルウォレットも手っ取り早いやり方として、アップル同様iD、QUICPayを利用したのが、混乱の原因です。・・・と追加レスでもうまく説明できないのですが、何枚かグーグルウォレットに登録してみれば、理解いただける(?)と思います。

書込番号:25456567

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gokidonさん
クチコミ投稿数:8件

2023/10/13 14:25(1年以上前)

これはなかなか上級テクニックですね・・・

>上大崎権之助さん
>_ゆう_さん
>とーりすがりさんさん


解決いたしました。
私にはID専用カードが必要なかったみたいです
ちょっとカード会社の説明不足とチャットも役立たず
ヘルプ電話番号もないので困っていました
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:25461035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/13 19:54(1年以上前)

>Gokidonさん

これは意外(?)でした。自分でもヒラNLカードでやってみましたが、要は、
Vpassから登録・・・タッチ決済
グーグルウォレットに直接登録・・・iD
でウォレット内で共存できますね。・・・ウォレット上には両方出ていて、まだ決済実験までやってないですが、どちらかの画面を出せば、そちらのやり方で決済出来そうです。ということで、前レスは大変失礼しました。・・・・

書込番号:25461499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

2022年12月15日をもって最大5%還元が終了するようです。
昨年は100万円修行のうち3割程度を占めていたのでかなり痛手です。

今後ファミリーマートを使用する場合のオススメの決済方法はありますでしょうか?
今のところセゾンパールAMEXのクイックペイ2%還元へ切り替えるつもりですが、
ほかの手段がございましたらご教授いただけたらと存じます。

ファミペイは未使用ですが、それしかありませんでしょうか。

書込番号:25011634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/11/16 00:04(1年以上前)

セゾンパールは年間上限30万円がネックになると思います。ファミペイではお得とは言えないファミマTカードが必要になると思います。

NLでローソン・セブンイレブンを利用するのが一番でしょうが、施設内店舗除外という条件は厳しいと思います。

書込番号:25011669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/16 07:12(1年以上前)

>金角銀角パール角さん

いろんな考えがあると思いますが、その一つとして・・・

まず、「コンビニ(ファミマに限りませんが)での5%還元がうんぬん=100万円の利用に影響する」のならば、そもそもメインカードとしてゴールドNLを使うのを変更すべきでは。エポスなんかもそうですが、100万円使うと特別ポイント贈呈、と言うのは、極論すると199万利用した人より、100万1円利用した人の方が還元率がよい、ということで、消費行動(?)がカードに引きずられる、と私は思ってます。例えば〇〇にチャージすればよい、と言う人もいますが、結局そのチャージ分もどこかで利用する必要があり、それらが合理的に(?)に使われるようには思えません。ということで、金額に関係ない、例えば楽天やヨドバシのような一回の金額に関係なく、月の合計に対して1%還元するようなカードに変更する方がよいのでは。

また、年間30万近くファミマで使う、ということは、一回の利用はそこそこ大きいのでしょうか。私もヒラNLを持っていますが、200円未満の買物はそもそもポイントが付かないので、200円未満は必ずスイカを使っています。これだと使う段階で(?)金額に関わらず、1.5%還元されます。私はコーヒーだけとか、100円ペットボトルだけの利用が多いからでもありますが・・・。

コンビニがファミマしかない、というのはありがちなので(?)それ自体を別のコンビニの利用に変えるのは難しいと思いますが、メインカードも含めて、いろんな見直しをするいいチャンス、と思います。

書込番号:25011858

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/11/16 09:01(1年以上前)

>上大崎権之助さん

まあ、コンビニを使わないのが1番お得という話もありますからね。
近所にヨーカドーとセブンが隣接してて同じ商品が違う値段で売られててギョッとしますw

しかしヨーカドーは会計待ちが長い!
なので急いでるときはセブン使っちゃいますけどw

書込番号:25011944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/16 09:34(1年以上前)

三井住友NLもポイント還元縮小の方向でしょうか(?)

今年夏に修行達成したので今後のメインカードをどうしようかと思っていました。
今後の動向に注目です。

書込番号:25011981

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/11/16 09:42(1年以上前)

>金角銀角パール角さん

三井住友カード プラチナプリファードはまだファミマが5%還元に入ってますけど、どうなるでしょうね?
https://www.smbc-card.com/camp/platinum-preferred/special-store/index.jsp?content=noheader

まあ、これはファミマのだけために持つカードじゃないですし、今更ファミマTカードは用途が限られるので、イマイチです。

おっしゃるように、セゾンパールAMEXのクイックペイ2%還元の方が汎用性が高く、アメックスキャッシュバックもあるのでいいと思います。

書込番号:25011992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/11/16 09:50(1年以上前)

>mini*2さん

今見たらプラチナプリファードもやめるって書いてありますね。
まあ、当然ここは一緒なんでしょうね。

書込番号:25012002

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/11/16 09:59(1年以上前)

>金角銀角パール角さん
@100万円修業達成を図るなら、VISAブランドはMXII M、Revolutへチャージ、Masterブランドはau PAYプリペイドカードへチャージという事でしょうか。
A還元率のお話であれば、ファミマでの利用額が25,000円/月までならセゾンパールアメックスのQUICPay。
それを超えれば@へといったところでしょう。
Bマイルの有効期限は概ね3年と割と長めで、交換先も豊富且つ割り増しも期待できるので、陸マイラーを目指すのであれば、種々あると思います。
ファミペイはBも絡めて使い方次第ですね。
ファミマ利用比率30%の利用には、ファミリーマートTカードはあまりお勧めはできません。

書込番号:25012008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/11/16 10:51(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>今見たらプラチナプリファードもやめるって書いてありますね。

本当ですね!少し前までは書いてなかったのに。まあ、当然でしょうね。

書込番号:25012064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/11/16 23:32(1年以上前)

皆様、ご提案やアドバイスありがとうございました。

やはり5%還元に匹敵する代替案は難しそうですね。
ファミリーマート使用率を下げ、どうしてもの時だけセゾンパールクイックペイ使用にするつもりです。

タバコ購入の関係上コンビニとは縁が切れませんが、セブンでカートン買い等行動パターン変更で乗り切ります。

また、100万達成のためのチャージのご提案もいただきましたので勉強いたします。

皆様のご回答ありがとうございました。

書込番号:25012975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/17 07:12(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

スレ主さんは一旦解決のようなので、横レスですが・・・

>しかしヨーカドーは会計待ちが長い!
イオン系はイオン本体も含めて完全セルフレジが普及していますが、ヨーカドーはヨークベニマルやヨークマートも含めて、そういうのってないよね。・・・と思っていたら、先日、埼玉のとある店舗に行った時、こんなのを初めて見つけました。
https://www.itoyokado.co.jp/special/pipitsmp/detail.html
導入店舗がまだまだですが・・・
https://www.itoyokado.co.jp/special/pipitsmp/index.html#store

似たようなサービスでマルエツなどで利用できる「Scan&Go」というのがありますが
https://ignica.com/apps/about/
二次情報ですが
https://retailguide.tokubai.co.jp/store/2606/

Scan〜の方は、一旦手にして登録した品物を返すのが面倒、という話を聞いて躊躇しているのですが、ヨーカドーの方は、居酒屋のタッチパネル注文のように(?)手元で数量を変更できるので、返品も容易、と現場の店員に聞きました。

ただ、この手のやつって、故意にしろ過失にしろスキャンしなかった商品、というのはどうやって識別するのでしょうね。イオンのセルフレジは重さで確認するようになってますが(あれも子供用の駄菓子みたいな軽いものでも本当に分かるのだろうか、という疑問はありますが。)このへんの担保は本人に任せるんですかね。対面のレジは「買い物内容を複数の人間で確認する」という役割がありますからね。・・・とは言いつつ、コンビニではあるところではセルフレジしか使いませんが。

書込番号:25013150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2022/11/17 13:45(1年以上前)

ヨーカドーはダウンロード1万件とまだまだです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.toshibatec.ss.ngp.retailgear.iy&hl=ja

イオンのレジゴーはその10倍ですが、見たことはないですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aeonretail.regigo&hl=ja

監視はダイソーやFUJIでは常に2人いたりします。録画もしているようで、店舗によってはその画面をリアルタイム再生しているところもあります。
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220510-OYO1T50024/

書込番号:25013643

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/11/17 14:22(1年以上前)

>ありりん00615さん

イオンのレジゴーって、専用の貸出用スマホだけかと思っていました。
2021年4月以降、自分のスマホにアプリを入れて使うこともできるようになったんですね。知りませんでした。
https://kakakumag.com/money/?id=17592

書込番号:25013676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/18 12:27(1年以上前)

>ありりん00615さん

>監視はダイソーやFUJIでは常に2人いたりします。録画もしているようで、店舗によってはその画面をリアルタイム再生している
>ところもあります。

Scan&Goやヨーカドーのやつは、「棚から取ってかごに入れるときにスキャンする」方式なので、レジのところでは(泥棒かどうかの?)決着がすでに着いているんですね。ダイソーやFUJI(と言うのは、用賀の富士シティオのことですか、松山のフジのことでしょうか。どちらにしても、懐かしい名前です。・・・)は(私の身近では西友です。)集合レジなので、1人2人店員がいればプレスにもなると思いますが、あの手のやつはどうするのか・・・監視カメラとかは多いと思いますけどね。

書込番号:25014805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/18 23:54(1年以上前)

二次情報ですが、福岡起源のディスカウントストアの「トライアル」はこんなのがあるんですね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000043820.html
確かに、「スキャンしてないのにカートの重さが増えたら警告」みたいな仕組みであれば(実際にはどんな仕組みか分かりませんが)、故意でも過失でもスキャン漏れを防げるかも・・・一番いいのはユニクロの、かごごと置いたらすぐに会計される、というやつですが、さすがにスーパーでICタグは難しいかも・・・これも誰かが何か考えているでしょうけど。

書込番号:25015569

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/11/19 10:05(1年以上前)

こう言ってはなんですが
スーパーなどの大型小売店では、万引きや自動レジの誤魔化しなどはある程度織り込み済みです。
経費の一部とみています。

それよりも、人件費の削減効果の方が遥かに大きいですからね。
鉄道会社の駅無人化もそれと同じですね。

書込番号:25015857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/19 23:04(1年以上前)

>kyonkiさん

>スーパーなどの大型小売店では、万引きや自動レジの誤魔化しなどはある程度織り込み済みです。
>経費の一部とみています。

>それよりも、人件費の削減効果の方が遥かに大きいですからね。

私は・・・そうは思わないですね。
https://www.japancv.co.jp/column/5696/
二次資料の上、8年前の数字ですが、1人雇うのに給与、社会保険料等含めて年間1000万(ちょっと安めですが)かかるとしても、857億だと7000〜8000人くらい雇えます。さらに最近は「ザルなシステム」だと悪者たちは容赦なくとことん奪い取る(?)方向に走ります。ジャンルは違いますが、廃止に追い込まれたセブンペイがいい例です。・・・

とは言え、もう少し新しい数値(被害額と人件費)がないと、これ以上は議論する方法がないですけどね。・・・・

書込番号:25016898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/10/03 21:07(1年以上前)

今月から最大7%還元店舗にミニストップ・モスバーガーが追加されました。
ようやくファミマが抜けた分のカバーができそうになってきました。

コンビニのほかにもファストフードやファミレスの7%対象店が増えたので、今年は特約店のみで100万いけそうな感じです。

書込番号:25448113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/10/04 00:22(1年以上前)

セイコーマートも+6%ですが、北海道主体のコンビニのようです。今年からVisaタッチを導入したヤマザキにも対応してほしいものです。

書込番号:25448363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/04 09:28(1年以上前)

>金角銀角パール角さん

コンビニは近くに(または生活動線上に)あるかの方が問題で、「ブランド」がどうこう言うものではないですが、
https://www.family.co.jp/company/familymart/store.html
https://www.ministop.co.jp/corporate/about/shop/index.html

ファミマ16,524店舗に対して、ミニストップ1,855店舗で約9倍の違いがあります。コンビニだけで言うと、とてもカバーは出来ない(?)と思います。・・・

書込番号:25448636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/10/05 23:15(1年以上前)

>上大崎権之助さん

失礼しました。
(個人の感想です)
の注記を失念しました。

現在近所や日常行動範囲内には、セブンイレブン・ファミリーマート・ミニストップの3社しかなく、
今まではセブン一択でしたが、ミニストップ追加により選択肢が増えた喜びで書き込みしました。

そもそも日本全国に使用しない店舗がいくつあろうが、自分にとっては知ったことではないので。

書込番号:25450865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

事実上の審査落ち?

2023/09/30 00:53(1年以上前)


クレジットカード > ライフカード

クチコミ投稿数:9件

ライフカードには色々種類があり、よく言われるのが「通常版」「CH」「デポジット」と聞きます。
この度、ライフカードゴールドに申し込み、ETCと家族カードも同時にしました。
それはCHやデポジットではなく、ノーマルカードだと年会費が無料になるものです。
その後カードが届いたところ、家族カードを申し込んだはずなのに一枚しか(家族カードは無し)入っておらず、同封された案内文によると
・ETCや家族カードをそもそも作れない
・こちらからは限度額を上げることが出来ない
とありました。

また、限度額は3万だけでした。

他の情報によると、限度額が一ケタ万円の人は増枠されることが一切ないらしく、ライフカードに問い合わせてはっきりと言われたというのもありました。


案内文の解釈によると、増枠されることが全くないとは書かれていません。
また、家族カードが作れないケースも初めて知りました。

ライフカードの無料版には実は二種類あったことを知り、ライフカードsと書かれたものがそうらしいのですが、これは事実上の審査落ちという解釈でしょうか?
f

書込番号:25442958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2023/09/30 02:27(1年以上前)

S1でないだけましでしょう。実績と収入によってS5,S10,S20と上がっていくようです。

書込番号:25442992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/09/30 08:10(1年以上前)

s1というと、一万円の枠ということですか?
そのような枠もあるのですね。
地方公務員で収入としては変なことはないのですがね…
(もちろん債務整理すらしてません)
ある質問サイトでは、一ケタ万円の枠では増枠になることは無いとライフカードにはっきり言われたという情報もあったため、3万だと年会費が11000円だから実質2万程度?とも思っていたり、家族カードやETCカードが作れないタイプだったとありましたので、デポジットはともかく他のカードではできてそのカードではできないことが他にもありそうですね。

書込番号:25443130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:14件

2023/10/01 22:10(1年以上前)

>lawyer将軍さん

「一ケタ万円の枠では増枠になることは無いとライフカードにはっきり言われたという情報」は私も見た記憶がありますが、その状況だと年会費11000円も出す価値はまったくないのでは?
これまでに金融事故を起こして信用情報に「異動」がついてしまっているというのであればともかく、そういうことが特にないのであれば、もっとマシなカードはいくらでもあると思います。
そのカードは次回の年会費の支払いが確定する前に解約した方がいいと思います。

書込番号:25445610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2023/10/03 08:04(1年以上前)

ありがとうございます。
異動や債務整理はおろか、支払い遅れさえありませんが、一つ引っかかっていることとして、今年の秋にオリコの期限を迎えますが、更新拒否の通知が来てしまったこと。
オリコについては、しばらく使わなかった日もありましたが、今年の5がつに久しぶりに決済もした中での急なことです。
オリコと三井住友カードがメイン利用で、ETCはオリコだけ。
オリコの事があったから急いでETCをというところがあります。
開示はしたが何かマイナスの情報は見当たらずただただ謎ですが、オリコの件が今回影響したっぽいのかなと思ったりもしてます。

書込番号:25447237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/03 11:44(1年以上前)

>lawyer将軍さん

年会費無料のクレジットカードなんかはずっと使わないでおくと更新されないことはよくあります。

私も何度か(オリコも)経験ありますが、これは審査とは関係ない話なので、
更新されずに解約になった直後でも申し込みすれば審査は通りますし、
S枠も特に低くなることはありませんでした。

しかし、複数のクレジットカード会社で同じように更新拒否やS枠の低下なんかがある場合には
やっぱり何か他に原因があると考えるべきでしょうね・・・。

ありがちなのなスマホの月賦払いの滞納なんかですよね。
金額も小さくMNPでキャリアを転々と変えていると非常に忘れやすい。
使用者と名義人が違ったりすることも多いので誰に支払いの責任があるのかわからなくなったり。

思いつくのはそんなところでしょうか。

書込番号:25447445

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/10/03 12:09(1年以上前)

オリコで更新拒否のあと新規でされて特に何か変わったことはなかったのですね。
絶対オリコでというのはありませんが、一番気にしていたところはそこでした。
他では(三井住友カードは今年夏更新でした)特に更新拒否にはならず、また枠が下がったというのはありません。
ケータイ分割って意外と落とし穴になるとはいいますけど、もちろんそこでも滞納は無かったですが…
実に色んな意味で謎だったように思います。

書込番号:25447489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

審査落ち後どうすればよいでしょうか

2023/09/25 21:44(1年以上前)


クレジットカード > JALカード CLUB-Aカード

クチコミ投稿数:20件

当方、学生のためVISAのJALカードNAVIを所有しています。 今日、JGC修行のためにVISAのJAL CLUB-Aカードに申し込みました。 何も考えずにVISAで申し込んだのですが、VISAのJALカードNAVIとVISAのJAL CLUB-Aカードを同時に持てないことを知りました。
何日後かに審査落ちになると思います。

この場合JCBやマスターといった他ブランドのCLUB-Aカードにもすぐに申し込まない方がよいでしょうか?
半年待ってから申し込むべきですよね、、、

ご教授お願いします。

書込番号:25437808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/25 22:12(1年以上前)

>式守伊之助さん

審査落ちしてから再度申し込むより、その前にカードデスクに電話した方がいいのでは?
それで、NAVIがVISAであることを伝え、申込中のCLUB-Aの国際ブランドを変更してもらいます。
マスターなら、審査はVISAと同じMUFJなので、融通が効きやすいように思います。

書込番号:25437852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2023/09/25 22:21(1年以上前)

>mini*2さん
ありがとうございます。
なるほど、マスターもUFJ系でしたか。
明日、電話してみようと思います。

書込番号:25437867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/26 09:39(1年以上前)

>式守伊之助さん

たぶんそれは審査落ちというのではなく審査前に機械的にはじかれるだけでしょう。
なので、審査落ち後の6ヶ月云々の話は気にしなくてもいいと思いますよ。

mini*2さんの指摘のようにサポートに電話して説明すればブランドを変更するなり、
申し込み自体を無かったことにするなり、対応してもらえる気がします。

書込番号:25438232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/26 13:28(1年以上前)

>式守伊之助さん

既に出ていますが、規約で二つ持てないというのは、いわゆる「審査に落ちる」事とは別なので、信用問題としては気にしなくていいと思いますが、実務上の問題として、電話して事情を説明することの方が大切と思います。

全く関係ない雑談ですが・・・学生さんですよね。

JALもANAもマイレージのルールを「飛行機に乗る回数、距離が多いこと」から、「グループにたくさんお金を落としてくれること」にシフトしつつあります。これは「飛行機に乗ること自体が環境に負荷をかけるので、それ以外のメリットを追求する」という方向にシフトしているように見えます。(私自身はSDGsなんかくそくらえ、派なのですが、これは別件になるのでこれ以上は書きません。・・・)「修行」は必要がなくても飛行機に乗ることになるので、これからは「流行らない時代=どんどん改悪されるだろう」と思っています。

私自身は海外旅行に日系航空会社を利用する人の気持ちが分からない(=外国、出来れば目的地の航空会社に乗って羽田から羽田まで、ずっと海外気分のほうがいい。・・・)のもありますが、修行をすると無理してでもそこの航空会社に乗るので、LCCも含めた色んな航空会社を体験する機会も失われます。ということで、社会人になってしばらくして、それでもJAL愛が抑えきれない、とかになってからでも、(もし修行するとしても)遅くはないのでは・・・・

私自身はJALとかANAのカードによるマイレージ制度(陸マイル)がなかった頃にUAのマイレージカードに入会し、今でもメインはUAカードですが、緩いので(?)どんな航空会社でも使いますし、マイレージ使用は国内線のANAだけ、という感じです。ということで、全く余計なお世話系の話なので、適当にスルーしてください。・・・・

書込番号:25438466

ナイスクチコミ!4


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2023/09/26 13:30(1年以上前)

そもそも論ですが、20代(ですよね?)ならノーマルなJALカード(非学生)よりも、CLUB EST(+5000円の20代限定カード)に申し込むのが良いのでは?
 参考URL:https://simpletrip.biz/jalclubest/ など

完全な新規入会ではなくNAVIの退会に併せてESTの入会を行うような手続きになると思うので、カードデスクに問い合わせてみてください

書込番号:25438471

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:162件

2023/09/26 13:47(1年以上前)

>式守伊之助さん
重複して持てるのは、以下の組み合わせの様ですね。
@「JAL・Visaカード navi」と「JAL・Mastercard navi」
A「JAL・Mastercard navi」と「JALグローバルクラブ JAL・JCBカード」

https://faqjalcard.jal.co.jp/366

また、審査落ちでは無く、申込受付不可という事になるので、ご心配には及ばないと思います。

書込番号:25438487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/26 14:38(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今朝JALカードに電話してVISAからマスターにブランド変更してもらいました。

私は大学院生で、今年は研究や学会発表や就活で飛行機に乗る機会が多く、あと15回ほど修行をすれば50回搭乗になるのでこのカードを申し込み、JGC会員を目指そうと思いました。

>上大崎権之助さん
おっしゃるとおりで、お金を多く落としてくれる人が優先される方向に向かっていますね。
JALは来年から新ステイタスプログラムを始めるので、今後JGCの入会基準が厳しくなりそうです。

今後JGCが改悪されそうですが、私は7万円ほどかけて15回乗ればJGC入会基準に達するのでこの機会に入っておこうと考えました。

書込番号:25438536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/26 14:56(1年以上前)

>真偽体さん

JGCを目指す人は、せっかく資格を取ってもJGCカードの審査に落ちたら元も子もないので、予めCLUB-A以上のカードを取得しておくのが常套手段だと思います。
修行の間、フライトボーナスも多く貰えますし。

書込番号:25438550

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2023/09/26 15:42(1年以上前)

>mini*2さん
切り換え先が、ESTなしのCLUB−AではなくCLUB−A ESTの方がお得ではないか、という話です
(+5000円ですが、ラウンジ利用権とかプラスされるマイル、ショッピングマイルプレミアムの付与なので十二分にペイ出来るので)

書込番号:25438604

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/26 15:53(1年以上前)

>真偽体さん

すみません。そういうことでしたか。
JAL CLUB ESTというのは、20代限定で、通常のJALカードにアドオンするサービスなんですね。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/card/est.html

書込番号:25438614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/09/29 08:49(1年以上前)

間違えて申し込んだ翌日、JALカードに電話してブランドをVISAからマスターに変更してもらいました。
今朝、審査状況を見ると通っていました。
皆様、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:25441883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2023/09/29 09:29(1年以上前)

>式守伊之助さん

良かったですね。あとは、20代限定のESTサービスに申し込むかどうか。
年会費5,500円かかりますが、ボーナスマイルをもらえますし、サクララウンジも使えるので良さそうです。

書込番号:25441928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/10/02 10:45(1年以上前)

>mini*2さん

今年あと15回ほど乗ればJGCに入れるのでESTはなしで考えています。
ありがとうございました。

書込番号:25446071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)