クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > ゴールドカードセゾン

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

【使いたい環境や用途】/【重視するポイント】/【予算】 : 用途はデジ
カメで、他は特に無し。

【比較している製品型番やサービス】 :
(他社のカードは使った事もないですが、敢えて) セゾンカードインター
ナショナルと比べてどうか、知りたいです。

【ゴールドカードの『限度額に関する』質問内容、その他コメント】 :
利用可能額(または限度額)の枠を増やして貰いたい場合に、審査の
基準は『資産』や (給与所得含む) 『年収』で 変わりますか ?
また、審査に必要な書類に就きご教示下さいm(_ _)m

書込番号:25393067

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/22 18:38(1年以上前)

あなた次第
カード会社にきいて

書込番号:25393072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2023/08/22 19:24(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
デジカメ買うならゴールドでなくとも?
いくらのデジカメでしょうか?
経験上、普通のカードでも限度額超える買い物した場合、実績あれば100万ぐらいなら電話確認で通る場合も多かったです。
限度額、資産とか収入、勤務年数によって変わって来ると思うけど、正直に書くのではと思います。
あと限度額はゴールド云々より実績が重視される感じですが、作った時にカード会社に聞かないとわからないです。10から300万と言われてますね。



書込番号:25393140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 19:42(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

クレジットカードのショッピング枠は年収により決まります。
質問内容と違うけど下記を参考にして下さい↓

https://www.saisoncard.co.jp/apply/shopping-riyou.html

書込番号:25393160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 19:47(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

従いまして
高所得ですと枠は大きくなり
低所得だと枠は小さくなります。

書込番号:25393173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 19:52(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

セゾンの特徴として
ゴールドでも平でも『支払可能見込額』までショッピング枠を設定できます。

書込番号:25393179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 21:51(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

まぁ年収は正直に書くべきですが、ふっちゃけると枠を大きくするため適当に書く人も多いですね。

書込番号:25393318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/22 22:26(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>用途はデジカメで、他は特に無し。
セゾンカード全般に言えることですが、利用限度額は他社に比し高めの設定です。
このカードは初年度年会費無料ですが、翌年度から税込11,000円の年会費が掛かります。
SAISON GOLD Premiumの新規発行に伴い、以前開催されていた年会費永年無料キャンペーンが昨年3月以来あっていません。
今はセゾンがSAISON GOLD Premiumにシフトしている印象が有ります。

>セゾンカードインターナショナルと比べてどうか
上位カードの位置づけです。
年会費11,000円の価値があるかどうかは個人差が有るでしょう。

一応お薦めとしてJQエポスゴールドカードを挙げておきますね。
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html

書込番号:25393362

ナイスクチコミ!7


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/22 23:11(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>利用可能額(または限度額)の枠を増やして貰いたい場合
セゾンのゴールドカードの利用限度額は、加入時300万〜500万円という場合が多い様ですが、それでも足りないという事でしょうか。

ついでに、セゾンのゴールドカードでもJQセゾンGOLDというのも有ります。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/075-gold/

書込番号:25393437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 23:31(1年以上前)

>demio2016さん

(他社のカードは使った事もないですが、敢えて) セゾンカードインター
ナショナルと比べてどうか、知りたいです。

セゾンカードインターナショナルを使われてるから、インターナショナルと比べてゴールドのショッピング枠はどうですか?という質問ですよ。

書込番号:25393458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/22 23:36(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

まぁだからインターナショナルを作ったとき、例えば年収200万だったとして。そのままになってたらショッピング枠が上がらないんですよ。

書込番号:25393462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/23 00:57(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

資産を聞いてくるクレジットカード会社も確かにありますね。
しかし、経験上それはあんまり考慮されていない気がします。

収入に関しては、
勤め先毎、役職毎、勤続年数毎なんかの膨大なデータをクレジットカード会社は持っていて、
それで自己申告した年収が妥当かどうかとかを判断してるわけですけど、
資産に関しては自己申告した数字が嘘か本当か、妥当かどうかを判断する術がありません。
自分の収入が少なくても相続やその他で資産が多い人も当然いますからね。

ということで、利用可能額は個人の年収で決まるというのが一般的です。
クレジットカード会社もプロなので嘘はバレます。
本当の年収を自己申告して設定された利用可能額の範囲で使うのが良いですね。
クレジットカード作成時に申告した年収がそのままなら今の数字に訂正しましょう。

正社員ではなくとも年収が多い人っていうのもいますよね。
いわゆる自営業とか、芸能人とか、せどりとかw

そういう人は残念ながら利用可能額という意味では高収入でも冷遇されがちです。
安定収入ではないと見なされてしまうんでしょう。

書込番号:25393510

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2023/08/23 08:57(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

ショッピングの限度額を気にされるということは、1年で相当使うということでしょうか?
それでしたら、年50万円あるいは100万円以上使うと年会費が永年無料になるゴールドカードの方がいいと思います。
セゾンなら、セゾンゴールドプレミアムがそうです。
他にも、三井住友NLやエポスなど、いろいろあります。

このカードは、2021年12月20日(月)〜2022年5月31日(火)の間に作成すると、以降は年1回の利用で年会費永年無料となるキャンペーンがありましたが、今は初年度無料だけです。

書込番号:25393686

Goodアンサーナイスクチコミ!7


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/23 08:59(1年以上前)

>mineoの18さん
拙の引用が拙かったのでしょうか(笑)。
前段も含め再掲します。
>【ゴールドカードの『限度額に関する』質問内容、その他コメント】 :
利用可能額(または限度額)の枠を増やして貰いたい

なお、貴殿お示しの項目に関しましては、書込番号[25393362]に一応記載しています。

>Noct-Nikkor 欲しいさん
そうそう、JQエポスゴールドにはエポス3選というのが有って、予め指定した3つの店舗利用で、1.5%還元にポイントアップすることができます。(100万円利用と合わせると最大2.5%ポイント還元)
ご利用かどうかは分かりませんが、ビッグカメラ、ヨドバシカメラ、カメラのキタムラ等々を指定できますよ。

書込番号:25393687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/23 11:57(1年以上前)

>demio2016さん

スレ主さん所有セゾンインターナショナルと、スレ主さんが申し込みした場合のセゾンゴールドの枠の比較を聞かれてるんです。

書込番号:25393843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/23 11:59(1年以上前)

>demio2016さん

年会費ではなくインターナショナルとゴールドの審査の違いとか。

書込番号:25393845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/23 13:11(1年以上前)

>mineoの18さん
あら!そうなんですね。
それはそれは大変失礼いたしました。

書込番号:25393946

ナイスクチコミ!5


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/23 13:19(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

定年になったら突然ローン会社から貴方とはローン契約は出来ません。
と連絡が来ました。でもその後無職な私のカード限度額はドンドンあがって
いきゴールドカードになりました。

ソニーのカメラならソニーカードで割引がききます。

書込番号:25393954

ナイスクチコミ!8


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/23 14:22(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>また、審査に必要な書類に就きご教示下さい
ここもカード会社の一存です。
指示が有ればそのとおりに提出という事になります。

書込番号:25394018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/23 15:30(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

ショッピング枠の増枠に必要な書類はインターネット(Netアンサー)に入力または申込書への記入です。他に必要な添付物は有りません。

https://www.saisoncard.co.jp/guide/shopping_zouwaku/#keizoku

書込番号:25394075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2023/08/26 22:28(1年以上前)

お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
なんとか無事に(結果は来週まで不明ですが?)病院からは 帰って
こられました m(_ _)mコメントやレスをありがとう御座います!!

> 【使いたい環境や用途】(中略) デジカメ
の他に 治療費 … や悪ければ 入院費とかも考えなくてはならない
かも
退院できた暁には花火を観に行こうと思ったのですが既に満席だ
そうですし 今後の通院などもあって、デジカメ Z 7などの購入は
保留にしたいと思っています。

【大阪に電話をして相談してみても】
投稿後、予備で 別のカードが 全く未使用のまま手許にあったの
を思い出し 急場はしのげました … 併せて預貯金解約の方向です。
毎年春にまとめて固定資産税を払っていても、あまり社会的信用
には繋がらないような印象も もちました。
どうも、所得イコール給与所得前提みたいなので 凹んで 精神的に
もこたえます。。
では

書込番号:25398176

ナイスクチコミ!7


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)

クチコミ投稿数:4件

家族カードの「チャージ&ペイ5%還元上限」について質問です。
「チャージ&ペイ5%還元上限」は、上限500ポイント/月となっていますが、本会員の上限500ポイント/月の使用枠とは別なんでしょうか。
具体的には、私(本会員)と妻(家族カード)で、それぞれ別に上限500ポイント/月、合計上限1000ポイント/月が還元可能ということでしょうか。
家族カードは、カードの利用枠は本会員と共有になりますので、「チャージ&ペイ5%還元上限」も本会員と共有なのか、それとも、個々で別なのか、知っている方がいればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25403547

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/31 16:14(1年以上前)

>saigoniaiwakatsuさん
家族各々のLINE Payアカウントが必要です。
そこに各々の(家族)カードを登録して利用することになります。
ということで、(家族)カード各々に対してのチャージ&ペイ5%還元上限は、各々上限500ポイント/月という事です。
なお、利用枠は、家族カードも含めて本会員の利用枠以内です。

参考までに公式Q&Aからの抜粋
Q:Visa LINE Payクレジットカード(P+)の家族カードは申し込みできますか?
A:家族カードの申し込みもできます。年会費は本会員カードと同じく永年無料です。
ただし、本会員のカードと同時発行できないため、Visa LINE Payクレジットカード(P+)の発行後、三井住友カード「Vpass」にログインし、お申し込みください。
なお、家族カードもLINE Payアカウントへの登録が必要であり、ご利用に対するLINEポイントにつきましては、家族カードを登録したLINE Payアカウントに還元されます。

書込番号:25403583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/08/31 17:20(1年以上前)

>demio2016さん
早速のお返事ありがとうございます。
すでに、家族各々のLINE アカウントに紐づけて使っておりました。
「ご利用に対するLINEポイントにつきましては、家族カードを登録したLINE Payアカウントに還元されます。」とは書かれていますが、「上限500ポイント/月は、LINE アカウント毎に適用されます」という文言が、公式のQ&Aを探しても記載されていなかったので、疑問に思っていたところでした。
各々上限500ポイント/月という事で、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25403618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするべきか迷っています

2023/08/21 23:21(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

現在JCBゴールドを使用しており、条件を満たしたため来年度にゴールドザプレミアになる見込みです。

最近JCBを使用できない場面に何度か遭遇したため三井住友ゴールドNLも作ろうかと思っていたところ、年間200万円使用する場合はプラチナプリファードがおすすめとの書き込みをよく見かけました。

上記3種類のうち1つにするならどれがおすすめでしょうか?
年間200から300万円使用し、コンビニもよく利用します。
空港は全くと言っていいほど利用しません。

よろしければおすすめする理由も教えていただけると幸いです。
1番気になっているのが私の使い方でプラチナプリファードの年会費を払うだけの利点があるかどうかです。

よろしくお願いします。

書込番号:25392310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29849件Goodアンサー獲得:4578件

2023/08/22 01:17(1年以上前)

プラチナプリファードは初年度年会費無料のOliveフレキシブルペイがお得です。

200万円以上払えるなら、リワードで十分に元が取れます。
https://qa.smbc-card.com/mem/zisedai_hojin/detail?site=4H4A00IO&category=146&id=1692

なお、安定した収入が無いと審査は通らない様です。
https://biz-journal.jp/2023/08/post_358352.html

審査に落ちた場合、Oliveを解約するまで年会費が取られるという状況になるようです。

書込番号:25392380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 06:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
通常のプラチナプリファードとOliveフレキシブルペイでは初年度年会費無料と支払いモードを切替できる以外に違いはあるのでしょうか?
初年度年会費無料に関しては通常のほうでも新規入会&利用の特典分で賄えてしまうのではないかと思っているのですが…

書込番号:25392437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2023/08/22 09:06(1年以上前)

>tama5050さん

プラチナプリファードは使う先限定の高還元カードで、汎用的ではありません。
プリファードストア(特約店)の利用と、SBI証券のクレカ積立でとれだけ使うかがキモでしょう。

特約店リストは下記ですが、コンビニ・ファミレス・ファストフードの+6%のお店の多くは、年会費無料の三井住友NLでも同じ還元率です。

https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum-preferred/special-store/index.jsp
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp

書込番号:25392525

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2023/08/22 09:13(1年以上前)

>tama5050さん
>三井住友ゴールドNLも作ろうかと思っていたところ、年間200万円使用する場合はプラチナプリファードがおすすめとの書き込みをよく見かけました。

年200万円でしたら、100万円ずつ三井住友ゴールドNLとJQエポスゴールドで使うのが、還元率的にはいいです。
どちらも年100万円使うと、10000ポイントもらえますので。
その際、三井住友ゴールドNLをマスターにすれば、国際ブランドの分散化もできます。

JQエポスゴールドは初年度年会費無料で、年50万円以上使えば以降の年会費永年無料です。
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html

書込番号:25392532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 12:48(1年以上前)

>mini*2さん
様々なアドバイスありがとうございます。
私が主に使う用途でのゴールドとプリファードの還元率は同じになりそうです。

たしかに2枚のカードで100万円ずつ使い分けるほうが国際ブランドも分けられてポイントももらえて良いことが多いと思うのですが、管理の面で できれば1本化したいと考えています…。
(ゴールドNLを作るならいずれJCBゴールドは解約しようと思っています)

あとは若干のプラチナカードへの憧れもあったりします。。
JCBゴールドを使い始めたのも招待制のゴールドザプレミアに憧れがあったからでした。
ゴールドザプレミアのメリットもあったりするのでしょうか?

書込番号:25392710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2023/08/22 13:14(1年以上前)

>tama5050さん

ゴールドザプレミアは年100万円以上使うとゴールドと同じ年会費で持てる、ちょっと上のランクのカードですね。
ゴールド以上のメリットは、プライオリティ・パス付帯、航空機遅延保険、JCB Lounge 京都ぐらいでしょうか。
プラチナカードに普通付いているコンシェルジュサービスはありません。

プラチナカードは、ポイント還元より、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスを使う人向けだと思います。
私はこれらのサービスをほとんど使わないので、エポスプラチナのインビテーションが来ていますが、スルーするつもりです。

書込番号:25392745

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度3

2023/08/22 13:59(1年以上前)

>tama5050さん
>管理の面で できれば1本化したいと考えています…。
そういう事であれば、@三井住友カードゴールドNLとA三井住友オーナーズゴールドの2枚持ちも考えられます。
カードブランドはVISAとMasterの2種類にし、@とAのブランドは異なっていた方が良いでしょう。
@、Aは永年年会費無料にできますし。100万円/年の利用でそれぞれ10,000Vポイント付与の特典が有ります。
加えて、Aは、@を持つことで、ETC、Amazon、ANA、JALでの利用が1.5%還元となります。
Amazonギフト券チャージも1.5%還元で、100万円/年の利用金額にも含まれます。
@はコンビニ等高還元利用を絡めつつ、Aは1.5%還元の4店舗利用を絡めつつ、各々100万円/年、合計200万円利用と有りかも知れません。
まあ、管理サイトは、プリファードでもVpassなので、どちらでも良さそうですが。
兎に角年会費が掛かるクレジットカードは、年会費の元をポイントで取るとか考えない人向けのものだと思います。
しかし、クレジットカードは年会費無料が一番です(笑)。

書込番号:25392789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 21:32(1年以上前)

>mini*2さん
ご回答いただきありがとうございます。

トータル的に考えるとゴールドNLをマスターで作って100万使用し、JQエポスもしくはビジネスゴールドNLを100万円使用する案が1番メリットありそうですね。

ゴールドザプレミアになる前に解約するのは名残惜しいですが…メリットないのに使っていても仕方ないですよね。

書込番号:25393298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 21:37(1年以上前)

>demio2016さん
アドバイスいただきありがとうございます。

まずゴールドNLをマスターで作り、JQエポスもしくはビジネスゴールドNLを作るか考えてみようと思います。

プラチナのステータスにも憧れますが…プリファードはステータスないようなものとの意見も多いようですし笑

書込番号:25393308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9309件Goodアンサー獲得:361件

2023/08/22 22:03(1年以上前)

>tama5050さん

もう一つだけ補足を。
JQエポスゴールドは、「選べるポイントアップショップ」で、利用額に寄らず常時1.5%還元になります。
(ただし、決済毎200円未満は切り捨て)
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html

残念ながら、モバイルSuicaとmixは対象外となりましたが、それでも電気や保険、ETC利用など毎月決まった支払いがある使途がありますので、これらだけに使うのもアリです。

初年度年会費無料のうちに作っておくのがいいと思います。

書込番号:25393335

ナイスクチコミ!2


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 23:28(1年以上前)

>mini*2さん
ご丁寧にありがとうございます。

JQエポスよりもフレキシブルペイゴールドとの併用の方がポイントはつきそうですが…永年無料のハードルが低い他にメリットありそうでしょうか?

書込番号:25393456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/23 00:27(1年以上前)

>mini*2さん
ETC利用など毎月決まった支払いがある使途があります

以前、選3にETCをお勧めしたら、有料道は使わないのでETCは利用しないと伺いましたが。

書込番号:25393496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > PayPayカード ゴールド

クチコミ投稿数:104件

ゴールドに切り替えましたが、Yahooショッピングで後払い決済しても、2%還元になりません。
どのような理由でしょうか?
店舗で後払い決済したり、クレジットカード払いは2パーセント還元になっているようです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25365511

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/03 00:13(1年以上前)

paypayで決めたルールのようですね。以下に記載があります。
<https://paypay.ne.jp/event/paypaystep/#cp-terms>
「■PayPayカード ゴールド特典のみ対象外となるお支払い」として「Yahoo!ショッピング(ふるさと納税除く)・LOHACOのご利用」と記載されています。
ヤフーショッピング利用だと「paypayカードゴールド特典(0.5%)」は対象外のようです。
ここからは想像ですが、ゴールドだとヤフープレミアム特典が追加料金無しで自動で付帯されます。ヤフーショッピングで買い物をするとヤフープレミアム特典として2%付与されます。なので「それでいいでしょ」ということかな・・・。ワイモバイル契約などで元々ヤフープレミアムが無料の人はお得感がありませんが(勝手な想像ですみません)。

書込番号:25368906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2023/08/20 14:32(1年以上前)

>Purple Flagさん
ご回答ありがとうございます!
電話で問い合わせしました。やはりルールで決まっておりました。HPにも記載がありました。
なかなかこういうところを完全に把握することは難しいですね。
またご縁がありましたらよろしくお願いいたします!

書込番号:25390575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチレスとgooglepay の併用について

2023/08/10 23:33(1年以上前)


クレジットカード > MileagePlusセゾンカード

クチコミ投稿数:11件

カード本体のビザタッチとgooglepay は併用可能でしょうか?
スマホのgooglepay を登録するとカード本体のvisaタッチ決済が出来なくなるというような事はありますか?

書込番号:25378500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/10 23:56(1年以上前)

>常夏ですさん
このカード(VISAブランド)は、Google PayのVISAタッチ(NFC)に対応していないと思います。
対応しているクレジットカードは、三井住友カード、エポスカードくらいでしょう。
Google Payに登録できるのは、おさいふケータイのセゾンQUICPayだと思います。
勿論、カード本体のタッチ決済は、リップルマークが有れば問題なく使えるはずです。

なお、Apple Payでは問題無くスマホタッチ決済は可能で、カード本体でもタッチ決済可能です。

書込番号:25378537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/08/11 21:46(1年以上前)

そうなんですね。
どちらかを忘れた時にどちらでも決済できたらいいなと思って質問しました。
お財布ケータイで登録すれば問題なさそうですね。>demio2016さん

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25379542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/12 10:35(1年以上前)

>常夏ですさん

グーグルペイは、現在のところ、セゾンカードは「Quick Pay」にしか対応していません。(ウォレットの「使えるカード」参照) MileagePlusセゾンカードを実際に登録してみれば分かりますが、Quick Payでの対応と出てきます。

私は三井住友カードNLをグーグルペイに登録していますが(タッチ決済。例の7%還元、のために仕込んでいます。)こちらでタッチ決済で使っても、本体の物理カードのタッチ決済が使えなくなることはありません。セゾンカードも対応したら、どちらでも使えるはずです。

書込番号:25379990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/08/15 16:42(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
カードが届きましたらクイックペイで登録試してみます(^_^)

書込番号:25384162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プライム年会費値上げ

2023/08/10 16:52(1年以上前)


クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

アマゾンジャパン(東京・目黒)は有料会員「プライム」の料金を値上げする。

書込番号:25378084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/10 16:53(1年以上前)

年会費は5900円と2割上がる。

書込番号:25378085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2645件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/10 17:34(1年以上前)

>mineoの18さん
痛過ぎます!
ガソリン代も激しく値上がり中なのに!
もっとポイントを!

書込番号:25378127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/10 18:36(1年以上前)

>demio2016さん

近いうちに値上げだと思われてましたが突然でした。YouTubeプレミアムも値上げ、もう物価高騰を止めるのは無理なのかもしれません。
プライム会員にはもう少しポイント還元有っても良いですね3%くらい?

ガソリンは補助金の漸次減額でジワジワ値上がり、秋にはレギュラー200円を超えそうですね。

書込番号:25378197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/08/10 21:23(1年以上前)

値上げは痛いですが、まあ仕方ないよなぁ〜、という感じです。
これだけ円安が続いてる中、むしろ千円アップで済んだのはありがたいくらいです。
海外は日本円にして1万円超えてるのが当たり前のようですし。

やっぱりAmazon便利ですからね〜
今日も朝注文した300円ほどの商品を、ダンボールに入れてヤマトさんが宅配してくれました。
送料だけで足出てるよねぇ…と思うことがしばしばです。

YouTubeプレミアムはもう少し安くして欲しいですね〜
Google Oneも払ってるんだからセット割引とかないんかな?とか思います。

あ、ガソリンは上がりますよ〜
原油が上がってる上にドル高が止まらないんで、年末までに200円いくかも?と予想してます。
ヤバいっす…(T_T)

書込番号:25378355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/11 10:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

仰るとおりで
AmazonプライムよりYouTubeプレミアムの方が高く感じます、更に値上げ。

筆者はYouTubeプレミアムの有料会員になったことは有りません、Amazonプライムは半額?2450円のコースで入ってます。

ダンニャバードさんはYouTuberとして活動されてるので高くても価値あるかもしれませんが、大概の人はたまに視聴する程度でしょうから必要無いですね。

書込番号:25378884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/08/11 11:01(1年以上前)

私はYouTuberじゃないですが、プレミアムのファミリープランは家族全員が視聴に利用してますのでもうやめられません。
月額2,280円ですから、年額は27,360円です。
なぜかファミリープランは割安な年払いがありません・・・(T_T)

それに比べたらアマプラはまあ、安いかな?と。
KindleUnlimitedとかAudibleとかも入れるとそれなりの値段になってきますが・・・

書込番号:25378930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/11 11:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

それにプライムビデオは無くても
mineoユーザーならU-NEXT半額割りが有りますし。

U-NEXTは月額1089円で映画鑑賞を楽しめます。まぁ筆者は、その他H-NEXTの鑑賞専門ですが(苦笑) 無料視聴できるのでダンニャバードさん愛用のXvideoなんて観る事なくなりますよ(^^ゞ

書込番号:25378939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/11 13:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん

失礼しました、入れ違いです。
ダンニャバードさんがこちらに投稿されてたYouTubeを何度か拝見しましたが…

月額2,280円、年額27,360円もするんですね。家族が利用してると辞め難いですね。

ご指摘のように
ガソリン価格高騰の方が影響大ですが、年末200円との予想ですし。やはり投資に向かわなければなりませんね。

書込番号:25379112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/14 10:21(1年以上前)

私はドットコムの株主なので、そのことは差し引いて読んでもらえば(?)いいと思いますが・・・

年5900円というのは、月あたり100円も増えてないので、通販、ビデオ、ミュージックの全てを使っていれば、まだまだ安いと思います。米国の年139ドル(=ちょうど20,000円くらい)、ドイツの年89.90ユーロ(=約14,000円)に比べれば、「慈善事業」みたいなものです。・・・

書込番号:25382348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/14 22:53(1年以上前)

>上大崎権之助さん

月額に直すと500円弱だから安いサービスですね、スポットでも月額600円ですし。

書込番号:25383230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)