このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 11 | 2022年11月1日 11:46 | |
| 47 | 12 | 2022年10月31日 18:39 | |
| 17 | 14 | 2022年10月28日 23:34 | |
| 19 | 13 | 2022年10月25日 15:51 | |
| 20 | 13 | 2022年10月20日 19:07 | |
| 47 | 19 | 2022年10月16日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日、「年会費永年無料&継続特典の条件達成状況のお知らせ」のメールが届いたんですけど、
そこに書いてある「現在のカードご利用金額」がVPASSのサイトやスマホのアプリで見る金額と
全然違う、ちょっと違うとかではなく桁が違う、全然少ないw
フィッシング詐欺かなーとも思ったんですけど、載ってるURLとかはちゃんと本物のVPASSの
URLなんですよね。意味不明なのでサポートにフォームから問い合わせを入れました。
皆さん、そんなことありませんでした?
3点
>とーりすがりさんさん
先ほど、「(お詫び)ゴールドカード・プラチナプリファード「カードご利用金額」について【三井住友カード】」というタイトルのメールが届きました。
一部のお客さまの内容に誤りがあり、後日、再度メールにて通知するとのことです。
私は、今ではコンビニぐらいでしか使ってないので、金額はチェックしていませんでした。
書込番号:24973116
![]()
2点
>mini*2さん
公式からお詫びのメールが私の所にも届きましたw
いやー、私は10月末が修行の最終月だったんですよ。
修行自体は最初の3ヶ月ぐらいで一気に終わらせてあとは待ってるだけだったんですけど、
残り2週間切って達成額が20万円程度に戻るって。
ちょっと趣味の悪い冗談ですねw
書込番号:24973124
0点
>とーりすがりさんさん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話するしかありませんでしたが、今ではVpassアプリで分かります。
ホーム画面の「あなたのサービスご利用状況」を開けると、特典達成状況に現在の累計金額が出ていると思います。
書込番号:24973149
2点
>mini*2さん
そう、私もこの画面見てたんですけど、メールでは全然違う金額が送られてきました。
いきなり先月の1/5以下になりましたw
書込番号:24973222
0点
>mini*2さん
全然使っていないのがバレバレですね。
大丈夫だと思います。
これから5%ポイント還元の店舗が増えていくと思うのです。そうすればminiさまの利用額も↑↑↑するはずだから。
三井住友ゴールドNLは期待できます。良いカードを発行されましたね。
書込番号:24973520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
昔は累計金額を調べるにはデスクに電話
えっ、、昔って?『今年から』じゃないんですか?!
書込番号:24973527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
分かりましたよ。
去年、新発行だから去年が昔っていう事ですね。
書込番号:24973529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
本日、≪再送≫継続特典の条件達成状況のお知らせ【2022年10月15日現在】というメールが届きましたが、10/19に届いた内容と同じでした。
私の場合は、1回目の通知に誤りが無かったみたいです。
書込番号:24974564
1点
>demio2016さん
私の所にもさっき届きました。
今度はちゃんと正しい金額が入ってましたね。
何をどう計算間違ったんだかw
書込番号:24974604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
11月からは毎日Webで修行の達成状況が確認できるとアナウンスされてましたが、
今日確認してみたら、
>11月以降は毎日更新を予定しておりましたが、延期させていただきます。(時期未定)
>開始時期決定次第、こちらでお知らせいたします。
延期になってましたw
やっぱりなんかいまだにトラブってるみたいw
私は10月末で修行終わりました。
皆さんも頑張って下さい。
書込番号:24989674
1点
「選べるポイントアップショップ」を利用して、モバイルSuicaの定期券・グリーン券をポイントアップする場合、指定するのは「モバイルSuica」でしょうか?それとも「JR東日本」でしょうか?
よろしくお願いします。
12点
券売機とかview altteでチャージする時はJR東日本でモバイルSuica経由でチャージする時はモバイルSuicaです。
書込番号:24139039
3点
返信ありがとうございます。
チャージではなくて、モバイルSuicaの定期券・グリーン券の購入なのですが、いかがでしょうか?
書込番号:24139058
1点
>miikekouさん
情報をありがとうございます。
確かに、その記事には「JR東日本」と明記されていますね。
同じ記事に「モバイルスイカはチャージ金額のポイントアップする際に選択します。」ともありますが、そのニュアンスからすると、グリーン券は「モバイルスイカ」ではなく、「JR東日本」の方かもしれません。
書込番号:24139119
1点
>native placeさん
7月からVIEW プラスが改定され、Suicaグリーン券やモバイルSuica定期券の購入でビューカードを使う際の還元率が3%にアップされます。
エポスカードで買うより、年会費実質無料のビックスイカで買う方が断然オトクですよ。
JREポイントの有効期限は実質無期限ですし。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210304_ho03.pdf
書込番号:24140042
![]()
1点
>mini*2さん
どうもありがとうございます。
このニュースはちらっと見た覚えがありましたが、すっかり失念しておりました。
モバイルSuicaの定期券・グリーン券、えきねっと予約なら、確かに、ビューカードの優位がはっきりしていますね。
書込番号:24140133
3点
>native placeさん
JR東とモバイルSuicaをビューカードに移してもエポスゴールドで年100万円以上使うのであれば、移す価値があります。
エポスゴールドは年100万円以上使ってもあまりメリットがないのと、選べるポイントアップショップの枠が空きますので。
書込番号:24140431
![]()
2点
>mini*2さん
仰る通り、100万円到達で1万ポイント以上の上積みは無い以上、定期券・グリーン券・えきねっと、残高チャージのいずれに関しても、必ずしもエポスゴールドにこだわる必要は無く、ビューカードでよいということになりますね。
むしろ、他の使い道のために、枠を空けておく方がいいとも考えられます。
ゴールドカードの場合、ポイントアップで1.5%、ボーナスポイントで最大1%プラス、合計で最大2.5%となるので、残高チャージに関してはビューカードよりも還元率が高くなりますが、他の使い道で最大2.5%もらってもいいわけで・・・
申し遅れましたが、当方エポスカードおよびビューカードのホルダーではなく、いずれも今後の取得を検討中なのですが、参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24140866
3点
選べるポイントアップの3店舗に、モバイルSuicaと、JR東日本を登録して、モバイルSuica定期券を購入しました。
JR東日本の方でポイントアップされると思っていたのですが、モバイルSuicaの方でポイントアップされているように思うのです。
こちらの書き込みの方は、結果どちらでポイント付いたのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただければと思います。
書込番号:24987541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぬきのポンポンさん
ネット検索すると諸説あるようですね。
https://www.setuyakulife.info/2019/08/27/1284/
モバイルSuicaの定期券→「JR東日本」、モバイルSuicaグリーン券→「モバイルSuica」
https://twitter.com/paynomi/status/1506798107765657603
「JR東日本」を指定しても、モバイルSuicaチャージが3倍の対象
デスクに問い合わせてみます。
選べるポイントアップショップでは「mixi」を選び、mixi mを作ってそれで払う方が、細かいことを考えなくていいかもしれません。モバイルSuicaのチャージにも使えますし。
書込番号:24988494
1点
デスクより回答が来ました。コピペします。
■「モバイルスイカ」をご登録されますと、Suicaアプリからのチャージや、定期券・特急券の購入金額に対してポイントアップ対象となります。
■「JR東日本」をご登録されますと、多機能券売機やみどりの窓口等で購入のSuica定期券(カードタイプ)はポイントアップ対象となります。
書込番号:24988759 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>mini*2さん
そうなのですね!
わかりやすい上に、納得です!
ありがとうございます!!
書込番号:24988789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【状況】
aupayカードをマスターカードブランドで新規申し込みを検討中です。これまでに発行頂けた5枚の他社カードはブランドにより更新月を統一(事前にカードオペレータに確認の上で申し込み時期を調整)しており、今回申し込もとしているaupayマスターカード券面更新月は「6月」にしたいです。先日aupayカード新規発行係のオペレータに質問しましたが回答いただけませんでした。
【質問】
aupayカードの更新月は発行月とイコールなのでしょうか(2022年6月に申し込めば更新月も06月xx年となるのでしょうか)。それとも発行月とは一致しないのでしょうか。三井住友カードやVIEWカードなどは発行月の前月が更新月となる法則があったのでaupayカードはどうなのか気になりました。ご存じの方要らしたらお教えください。
書込番号:24444011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クレカコレク太郎さん
違いました
2021/2発行で2025/12まででした
珍しい有効期限です
入会5年目の年末まで
といふ意味でしょうか
書込番号:24444358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kakaku3.0さん
ご回答頂きありがとうございます。
年末更新のカードを作りたいのではなく、あくまで「有効期限6月」のカードを作りたいのです。最初の投稿文が分かりにくく申し訳ありません。
発行月の前々月が更新月なのですね。審査のスムーズ具合にもよりますが、「8月初旬に申し込めば有効期限6月のカードが発行される可能性が高い」と言う認識なのでしょうか。
書込番号:24444817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クレカコレク太郎さん
2021/2発行で2025/12が期限なので
5年目の年末までが有効期間なのかも?
と思っただけです
他のカードなら
2021/2発行なら
有効期限2026/1か2026/2になるので
aupayカードヮ変則的な有効期限で
他のヒトの有効期間も参考にする必要が有りますね
書込番号:24446078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は2021/2発行で有効期限は2025/11でした、ご参考まで。
書込番号:24448210
3点
>kakaku3.0さん
度重なる勘違い申し訳ありません。発行月に関わらず「12月期限」と言う可能性を示唆されていたのですね。仰る通り有効期限の法則性を探るには何人かの事例を伺わないといけないかもしれませんね。
>エメマルさん
コメントありがとうございます。貴殿の例だと「3ヶ月」のズレがあったと言う事なのですね。前者の場合は「2ヶ月」でしたので、「申し込み月調整」が非常に悩ましいです。
「9月に申し込み」すると「有効期限6月」か「有効期限7月」のカードが発行される可能性が考えられるようですね。月初月末の境目などで分岐、或いはブランドによる違いも考えられるかもしれませんね。我ながらニッチと言うか変態的な拘りで難儀しています。
書込番号:24449001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、
2021/04発行で 有効期限2026/02でした。
参考までに。
書込番号:24449515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クレカコレク太郎さん
はじめまして。
すでにご覧になられていないかもしれませんが、参考までに書き込みます。
私の場合、マスタータイプを4月11日に申し込みをして入会月2022年4月、有効期限2027年2月のカードが届きました。
他の人同様に入会月の2ヶ月前が有効期限でした。
月末に申込みをして審査完了(入会月)が翌月になるなど、月をまたいだ処理にならないよう月初に申し込みをされるのが良いかも知れませんね。
書込番号:24716491
![]()
1点
>ガァコりん6688さん
発行の2ヶ月前の月が有効期限月だったのですか。貴殿を含め回答頂いた大半の方がこの法則のようですね。情報ありがとうございました。
>八王子のジョニーさん
貴殿も発行の2ヶ月前の月が有効期限月だったのですね。仰るように申し込みタイミングが月末だと狙いがズレるかもしれません。情報ありがとうございました。
多くの情報を頂きありがとうございます。「2022年8月月初」に申し込みとし「有効期限20○○年6月」の券面を狙う事とさせて頂きますね。
書込番号:24722429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日カードが手元に届きましたので以下の通りご報告差し上げます。
【結果】
狙い通り有効期限06月/○○年のカードを手に入れる事が出来ました。多数の方に情報を頂けたおかげです。誠にありがとうございました。
【経緯】
・08月01日 申込(マスターカード・一般カード)
・08月05日 審査通過メール受信=加入
・08月09日 簡易書留発送メール受信
・08月11日 到着
【私見】
申込日もしくは加入日の2ヶ月前の月が有効期限月となる事が実証されました。どちらが判定基準かまでは判りませんが、一部の回答者様が仰るように月初に申込めば再現性が高くなると考えます。
※今後、有効期限設定の法則が変わる可能性は残ります。
書込番号:24873301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クレカコレク太郎さん
報告ありがとうございました
aupayカードの更新月は、他とは一味違ったのですね。
小生としては
エメマルさんだけが申込み日の3ヶ月前というのが気になりました。
書込番号:24874592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワインレッド×シルバーさん
貴殿が仰るようにエメマルさんの事例については気になっておりました。私が当該カード申し込み前に考えていた3ヶ月ズレの要素は以下の2点です。
@即時利用サービスの有無(私は無し)
AJCBオリジナルシリーズのように15日・16日の境で更新月が変わる(以前JCBコールセンターに確認)
ただ、上記の内@については即時利用サービスと本入会では別審査である点から可能性は低いと考えます。また、Aについても結果論ですが私が8月5日入会で2ヶ月ズレであった点から除外されます。現在ニコスカード(aupayカードの発送等を担っている)で作成予定のものはありませんが、今後の為にハッキリとさせておきたくはあります。
書込番号:24876251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クレカコレク太郎さん
いま確認したら
小生は21/2/6申込み、2/8審査通過入会で
更新は2025/11でした。エマメルさんと同じでした(汗)
21/2月の申込みは特別(特殊?)な月だったのかもしれませんね。
書込番号:24876308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は21/2/14申込、21/2/16発行手続き完了、更新は2025/11でマスターの一般カードです。
書込番号:24878468
0点
俺が発行した時は、申し込んだ月の2ヶ月前が更新月だったよ
書込番号:24984834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
現在、セゾン・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、ゴールドAMEX)と、セゾンカードインターナショナル(以下、インターナショナル)を所有しています。両方とも私の名義です。セゾン・マイル・クラブ(以下、SMC)は未加入で、クラッセのクラスは5です。
こんなご時世ですが、いつかは元に戻って海外にも行けるようになると思いますので、JALマイルを貯めることを考えています。そこでこの2枚のカードのポイントについて調べています。ちなみに、メインはもちろんゴールドAMEXですが、楽天ペイやPayPayには紐付けできないようなので、インターナショナルはその紐付け用途に使うつもりです。
現在、SMCへの加入を検討しており、加入すると次のようにマイルと永久不滅ポイントが付与されると理解しています。
マイル:ゴールドAMEXとインターナショナルの利用額合計について、1,000円毎に10マイル
ポイント:ゴールドAMEXの利用額について、2,000円毎に1ポイント、インターナショナル利用額については付与なし
このときのマイル還元率は、ゴールドAMEXが(10+0.5*2.5)/1000=1.125%、インターナショナルが10/1000=1.0%ですね。
わからないのは、クラッセのクラスが5から6になり、「永久不滅ポイント2倍」の優遇を受けたときの具体的な付与方法です。私は次のように考えていました。
マイル:ゴールドAMEXとインターナショナルの利用額合計について、1,000円毎に10マイル(変化なし)
ポイント:ゴールドAMEXの利用額について、2,000円毎に1ポイント+1,000円毎に1ポイント(+以降が増加分)
インターナショナルの利用額については、1,000円毎に1ポイント(増加分)
このときのマイル還元率は、ゴールドAMEXが(10+1.5*2.5)/1000=1.375%、インターナショナルが(10+1*2.5)/1000=1.25%です。
ただ、これを裏付ける記載をホームページで発見できなかったので、問い合わせ窓口に電話で問い合わせてみました。すると、「マイルとゴールドAMEXのポイントについてはその通りだが、インターナショナルのポイントについては、クラス6でも付与されない。」という、思ってもみない回答でした。
インターナショナルの利用額について、クラス6でもポイントが付与されないのであれば、クラス5からクラス6になっても何も優遇されないことになり、おかしいのではないか?インターナショナルの利用額についても1,000円毎に1ポイント付与されるのではないか、と尋ねましたが、「付与はない」の1点張りです。
そこで教えて頂きたいのですが、この回答は正しいのでしょうか?もし正しければ、「クラス6で永久不滅ポイント2倍!」がウソであることになってしまうと思います。差は0.25%で、インターナショナルでの決済分は20万円の見込みなので、500マイル程度の違いですが、なるだけ事前にわかってから開始したいと思っていますので、宜しくお願いします。
4点
La Mesaさん、こんばんは。
コールセンターの方が間違っていて、La Mesaさんの計算が正しいと思います。
当方、La Mesaさんと同じような組み合わせで、セゾンゴールドアメックスと永久不滅ポイントがたまるセゾンの某提携VISAカードを利用しています。セゾンマイルクラブに登録していて、セゾンクラッセは★6 ですが、アメックスは1%マイル+0.75%永久不滅ポイント、VISAは1%マイル+0.5%永久不滅ポイントが付与されています。少なくとも今月までは。(ここで0.5%永久不滅ポイントとは、1000円毎に1永久不滅ポイント=5円の意味で書いています。)
可能性としては、実は来月からVISAの0.5%永久不滅ポイントが廃止されるとか、提携VISAは0.5%付与されるけれどもインターナショナルV/M/Jには付与されない、なんてこともあり得なくはないですが、おそらくコールセンターの方の誤りだと思いますよ。
書込番号:23358143
![]()
4点
オランダ人さん、ありがとうございます。
セゾンの担当お姉さんがあまり信用できない感じの対応だったので、ここでお尋ねした次第ですが、やはりそうですよね。そうじゃないとあまりに不合理ですから。でもあくまで理屈にあってないというだけなので、実際にマイル・永久不滅ポイントを受け取っている方の話は本当にありがたいです。良かったです。
まずは★6にならないといけないので、モバイルSuicaのクレジットカードをビックカメラSuicaカードからセゾンゴールドアメックスに変えようと思ったのですが、変更すると、東海道新幹線のEX予約のビューエクスプレス特約が解約になり、グリーンプログラムのポイントが消えてしまうことに気付きました。180ポイントあるので、3月4月に使い切る予定だったのですが、コロナで予定が流れてそのままなのです。期限が1年延長されて来年の6月までになりましたが、いつ使えるようになるかわからないのを待つこともできないので、泣く泣く捨てるしか無いみたいで残念です。
EX予約の方は、セゾンゴールドアメックスが使えないので他のカードが必要ですが、マイル還元率が悪くても無料カード(マイル還元率0.5%のイオンJMBカード等)にしようと思ってます。それとも、イオンでの買い物もある程度あるので、JMB WAON+JALカード(+ショッピングマイル)にすべきか、考えれば考えるほどわからなくなってきます。
書込番号:23358417
1点
>La Mesaさん
モバイルSuicaのクレジットカードはビックカメラSuicaのままにしておき、公共料金など他の支払いをセゾンアメックスに変えればいいんじゃないでしょうか?
余計なお世話かもしれませんが。
書込番号:23358843
0点
>La Mesaさん
追伸です。
ご存知だと思いますが、モバイルSuicaにオートチャージできるのはビューカードだけで、セゾンアメックスではできません。
また、金額的に大きいと思われますEX予約は、おっしゃるようにセゾンアメックスは使えません。
ですので、モバイルSuicaのクレジットカードをビックカメラSuicaからセゾンアメックスにするというのは、失うものが多過ぎるという印象です。
JALマイルを貯めたいのでしたらの、モバイルSuicaに紐付けるカードをJALカードSuica(+ショッピングマイル)にすればいいのでは?
書込番号:23359227
0点
La mesaさん、こんちには。少しでもお役に立てたようで良かったです。
モバイルSuicaをお持ちということは、GooglePay が使えるスマホをお持ちではないでしょうか? もしそうでしたら、Suicaの手動チャージのみであれば、モバイルSuicaのカードを変更しなくてもGooglePay経由で利用できますよ。オートチャージなんかは無理ですが。
また私もJALカードは持っていまして、以前はショッピングマイルプレミアムに登録していましたが、カード利用時に特約店かどうかを考えたりするのが面倒になってしまい、いまはセゾンマイルクラブのみの利用です。最適な使い方を色々考えるのも楽しい作業なのですけどね。
書込番号:23359307
2点
皆さん返信ありがとうございます。
mini*2さん:
JREポイントではなくJALマイルを貯めたいと思ってます。モバイルSuicaへのチャージでは、セゾンアメックスだとマイル還元率1.375%(★6前提)ありますが、ビックカメラSuicaだとJREポイント1.5%還元で、JREポイントをもらってもJALマイルに交換する手段が無いですよね。唯一、別途JALカードSuicaをつくれば1500JREポイントを500マイル(+ショッピングマイルだと1000マイル)に交換できるようですが、それでもマイル還元率は0.5%又は1.0%に過ぎないので、セゾンアメックスの方が有利だと思います。JALカードSuicaをモバイルSuicaへのチャージに使っても、還元はマイルではなくJREポイント1.5%なので、ビックカメラSuicaと同じと思います。他のJALカードをモバイルSuicaへのチャージに使うと、還元はマイルですが、マイル還元率0.5%又は1.0%です。
なので、モバイルSuicaのクレジットカードをビックカメラSuicaからJALカードではなくセゾンアメックスに変えることで、よりマイルが貯まるようになると判断しているのですが、計算間違っていませんよね?
オートチャージは、定期の期限切れが怖いし、性格的にもあまり好きでは無いので、今も使っていません。手動でやってます。20秒くらいあれば完了するので面倒とは感じていません。
オランダ人さん:
実際に使ってる人の言葉が一番ですので、本当にありがたかったです。
GooglePayは、名前は聞いたことがありますが、概念を理解していません。使ってるのはXperiaなので、多分使えると思います。モバイルSuicaとビックカメラSuicaカードの紐付けに触れることなく、セゾンアメックスからモバイルSuicaにチャージできるということでしょうか?そうだとすれば非常に便利ですね。全く認識していませんでした。ありがとうございます。上に書いたように、オートチャージは不要なので問題ありません。ちょっとGooglePayを調べてみます。
>カード利用時に特約店かどうかを考えたりするのが面倒になってしまい、いまはセゾンマイルクラブのみの利用です。
>最適な使い方を色々考えるのも楽しい作業なのですけどね。
普段はセゾンアメックス、特約店だとJALカード、でもイオンのキャンペーン日はどうとか、使い分けが非常に複雑ですよね。でもそれを考えるのは確かに楽しいです。もしかして旅行のように、貯めることより考える時の方が楽しいかも。考えた複雑な結果を自分で実行するのは良いですが、妻に説明して実行してもらうのはまず不可能なので、結局は単純化も必要ですね。
書込番号:23359893
2点
>La Mesaさん
JALマイルに寄せるのであれば、そうでしょうね。
オートチャージの利便性が必要ないということでしたら、セゾンアメックスでチャージするのもいいと思います。
書込番号:23360084
0点
>La Mesaさん
追伸です。
私がセゾンマイルクラブに入るなら、さらにセゾン・プラチナ・ビジネスアメックスを作りますね。
なぜなら、セゾン・プラチナ・ビジネスアメックスはセゾンマイルクラブが無料で、その方が、クラッセスコアが上がって早く★6になれますし。
なお、セゾン・プラチナ・ビジネスアメックスは年200万円使えば年会費が1万円。
セゾン・ゴールドアメックスにセゾンマイルクラブを付けるより6600円高いですが、この差額でプライオリティ・パスとコンシェルジュサービスが付くので、お得だと思います。
今、最大1万円分のポイントが返ってくる入会キャンペーンをやっています(去年の11月は、初年度の年会費2万円が無料というキャンペーンをやっていましたので、よれよりしょぼいですが)。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/platinumbusiness/
書込番号:23360119
![]()
1点
La mesaさん、こんばんは。
もうご自身で調べられているかとは思いますが...
> モバイルSuicaとビックカメラSuicaカードの紐付けに触れることなく、
> セゾンアメックスからモバイルSuicaにチャージできるということでしょうか?
はい、その通りです。Suicaへのチャージでマイルや永久不滅ポイントも付くと思います。
GooglePay の QUICPay や iD も便利なので、ぜひご活用ください。
書込番号:23360377
2点
こんにちは。
mini*2さん:
セゾン・プラチナ・ビジネスアメックスも考えたのですが、
・100万円は使いますが、200万円には届かない可能性があること(自分の裁量では支払方法を変更できない支払があるんです)
・プライオリティパスをあまり重視していないこと
から、セゾン・ゴールド・アメックスを選択しました。プライオリティパスやコンシェルジュに重きを置くようになれば、仰るとおりプラチナ・ビジネスアメックスがベストかな、と思います。
オランダ人さん:
Google Payを調べたら、「おまとめサービス」みたいな感じだと思いましたが、紐付け関係を壊すことなくモバイルSuicaにセゾンゴールドアメックスからチャージできるのは素晴らしいですね。実際やってみたらできました。これでグリーンプログラムのポイントを捨てなくてすみます。GooglePayは全く意識していなかったので、もったいないことをするところでした。本当にありがとうございます。
やはり、ある程度名前が出ているサービスはきちんと把握しないとダメですね。
書込番号:23360544
2点
クラッセ終了後のセゾンマイルクラブの損益分岐点
セゾンマイルクラブあり:1000円で10マイル+0.5ポイント=11.25マイル
セゾンマイルクラブなし:1000円で1.5ポイント(国内)=3.75マイル
差引 1000円で11.25-3.75=7.5マイル
1マイルの価値を低めに1.5円(eJALポイントの交換レート)とすると、7.5×1.5=11.25円
これが年会費4,400円を上回るためには1000×(4400/11.25)=391,111円
ということで、ざくっと年40万円以上使うなら、セゾンマイルクラブに入る方がお得のようです。
書込番号:24971653
0点
クラッセ終了後のセゾンマイルクラブの損益分岐点(続き)
セゾンマイルクラブあり:1000円で10マイル+0.5ポイント=10×1.5(円/マイル)+0.5×5=17.5円
セゾンマイルクラブなしで、:1000円を還元率1.2%のリクルートカードで払う=12円
差引 1000円で17.5-12=5.5円
この場合は1000×(4400/5.5)=800,000円
ということで、対抗馬に別の高還元カードを考えると、損益分岐点はかなり上がります。
ただ、これがマイル単価を2円/マイルとすれば42万円まで下がります。
当然ですが、セゾンマイルクラブは、貯めたマイルを特典航空券で利用できる人向けですね。
書込番号:24971733
0点
>mini*2さん
通知メールが来たときに「???」となってしまいました。あんな昔の話題に追加コメントありがとうございます。
セゾンクラッセ亡き後の分析ですね。来年2月まではクラス6の特典が継続されますが、そろそろ戦略を考えないといけないな、と思っていました。結局、どのポイントで貯めるか、またそのポイントの価値をどう見るかによって、最適戦略は変わってきますよね。
2年半前の投稿時点では、JALマイルをためてヨーロッパにビジネスクラスで往復すること、が目標でした。この2年半で、クレジットカード以外にも、JALマイルに交換できるすべてのポイント等の合計で、約19万マイルをためることができました。
国内航空券への交換を数回行ったので、残っていたマイル数は17万マイルでした。ヨーロッパ便ビジネスクラスは片道55,000マイルなので余裕で往復できます。さらに、ファーストクラスでも片道80,000マイルなので、ファーストでも往復可能です。
というわけで、16万マイル使ってファーストクラス往復チケットに交換してみました。普通に買うと片道2,308,000円という、正気の沙汰とは思えない金額で、とても一般人の買うものではありませんが、ビジネス55,000マイルとファースト80,000マイルを比べれば、ファーストの方が合理的に思えます。この場合、1マイル=28.85円の価値があったことになり、驚異の高レートになります。
これで当初の目標は十二分に達成しましたので、今後も継続してJALマイルで貯めるか、それとも店舗等で1ポイント1円で普段使いできるポイントを貯めることに変更するか、まずはそこから考えて、最適戦略を検討していこうと思います。
書込番号:24980335
1点
クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
先程ポータルを除いた時にゴールドの申し込みが来てたので、余り深く考えずに申し込んでしまったのですがポイント還元率のところを見たら0.75%~1.00%となってました。ノーマルカードのQUICPayで2%は対象外ということでしょうか?
書込番号:24971288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>虎山羊さん
あと、セゾンパールの年間利用金額30万円までに対して2%還元ですので、還元は年間6,000円相当ポイント付与までとなります。
恐らく年会費条件付き無料の案内と思われます。
こちらカードですと、年間100万円以上のカード利用が見込めるなら、セゾンマイルクラブ(年会費4,400円要)に加入するのもお薦めです。
飛行機利用の有無に関わらず、JALマイル1.0%+永久不滅ポイント0.25%還元はお得だと思います。
書込番号:24971325
![]()
3点
お二方、回答ありがとうございました。
もともとQUICPay利用の為に入会したのが無駄になってしまいました。
書込番号:24971646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虎山羊さん
>QUICPay利用の為に入会したのが無駄になってしまいました。
そうでもありませんよ。demio2016さんが書かれているように、セゾンマイルクラブに入ってJALマイルを貯めれば。
別スレにざくっと計算しましてみましたが、年40万円以上使うようであれば、セゾンマイルクラブの年会費4,400円を上回る還元を得られます。
セゾンマイルクラブは持っているセゾンカード全てに適用されますので、セゾン・パール・アメックスも作り、QUICPayで2%還元を得れば、さらに少ない利用額で元が取れます。
https://crecolle.jp/point-program/saison-mile-club/
書込番号:24971675
1点
>虎山羊さん
すみません。訂正です。
セゾンパールのQUICPayポイント4倍は、セゾンマイルクラブに登録の場合は対象外とのこと。
したがって、セゾンパールでQUICPayポイント4倍を狙うなら、セゾンマイルクラブに入ってはいけないということでした。
書込番号:24971685
2点
まぁセゾンAMEXゴールドの場合
AMEXキャッシュバックでの利用がメインとなるのでしょうねぇ。
書込番号:24971697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
>したがって、セゾンパールでQUICPayポイント4倍を狙うなら、セゾンマイルクラブに入ってはいけないということでした。
そう、ここ、非常に大事です!
セゾンマイルクラブに入るとセゾンパールを持つ意味が・・・。
総利用額がどれくらいになるのか考えて判断する必要があります。
書込番号:24971717
1点
>ワインレッド×シルバーさん
>とーりすがりさんさん
JALマイルに興味がない人は、セゾンゴールドアメックスとセゾンパールアメックスを作り、QUICPay4倍とダブルでのAMEXキャッシュバック利用、ですかね。
AMEXキャッシュバック利用、マメに使えば年数千円/枚ぐらいになりますし(QUICPay利用は対象外なので注意)。
書込番号:24971737
2点
そもそも論なんですがインビが来てゴールドにした場合、元々使っていたパールと切替なんでしょうか?それとも2枚持ちになるということでしょうか?
書込番号:24971799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虎山羊さん
解約しなければ2枚持ちで利用できます。
mini*2さんも言われていますが、アメックスブランドキャンペーンに2枚とも登録し、サービスを受けることができます。
QUICPAY2.0%還元の6,000円分のみよりはお得です。
セゾンマイルクラブに加入すると2枚共JALマイル1.0%+永久不滅ポイント0.25%還元になります。
その他セゾンカードでアメックスブランド以外のマイルクラブ対象カードは0.5%永久不滅ポイント還元からJALマイル1.0%還元になりますので、使い方を工夫すると、他社カード利用よりはポイント還元率が良くなります。
MUJI CARDやシネマイレージクラブカードなどそれぞれ特徴を生かしながらお得に利用できます。
書込番号:24971832
1点
mini*2さん、demio2016さん。
回答ありがとうございました。頂いたアドバイス参考に上手く運用したいと思います。
書込番号:24971999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>虎山羊さん
年会費が無料である、という前提ですが(年一回でも使うと無料、と言う場合は、人によってはコストになりますが)とりあえず保有して、二枚を色々と使ってみるのがいいと思います。私は「会費を払って持つカード」と「会費(付加費用も含めて)は絶対払わないカード」に分けているので、無料で使うものはとことん無料で使う主義ですが、複数使ってみて色々と分かることもあるので、そこで改めて別カードを考えるのもありだと思います。
書込番号:24972617
1点
>mini*2さん
QUICPay4倍とダブルでのAMEXキャッシュバック利用
仰る通りでございます。
QUICPay6倍で利用制限がなければ更に良かったんですよねぇ。
miniさまの場合、奥さまやご家族もセゾンAMEXをお持ちなのでQUICPayを利用されないならパールは不要ですねぇ。miniさまがパール発行されないのは残念でしたよ。
書込番号:24973326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
1月31日に、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードに自動で切り替わる旨のはがきがきました。
今日現在まだ 届いていません、
順次ということなので 仕方ありませんが もう届いた方はいらっしゃるのでしょうか?
3点
>井沢 守さん
ちょっと長いですが、最後までご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000284/SortID=24511644/#tab
1/21以前にハガキが来て、2/6頃更新カードがきた方がいらっしやいます。ちなみに私もハガキは1/31に来ましたが、山勘で(!)今週中に更新カードが来るのでは、と思っています。来なかったらすみません。・・・
書込番号:24602179
![]()
2点
ありがとうございます。
自分は先週くるかなって 予想していましたが外れましたー
お互い今週届くといいですね
書込番号:24603906
2点
ものすごく時間がかかりましたが、本日(2022/04/21)やっと私のところにも切り替えのゴールドカードが送られてきたみたいです。
みたいです、というのは、セゾンカードからの郵便局の不在配達通知が来ていたからで、まだ実物は手にしていません。
明日(2022/04/22)以降、郵便局の時間外窓口にもらいに行く予定ですが、万が一別のものだったら訂正のレスを入れます。
書込番号:24711540
2点
今日郵便局の時間外窓口に行ってきたんですが。
すみません、今回届いたのは切り替えのゴールドアメックスではなくて、先日当選していた「セゾンのお月玉」の1万円の現金書留でした。
不在配達通知をきちんと見ていれば現金書留だとわかったと思いますが、「セゾンカードから」ということで切り替えカードだと思い込んでいました。
ということで、すでに4月下旬に入りましたが、切り替えカードはいつ届くんでしょう?
もしかしたら私が不在配達通知に気づかずにクレディセゾンに戻されてしまったなどのトラブルがあったのかもしれませんので、5月になっても届かないようだったら一度問い合わせてみようかなあ、とも考えています。
書込番号:24713004
2点
>500マグさん
私よりまだ到着が遅い人がいるんだ、と何となく安心(?)しました。・・・ただ、ウォルマートカード時代にいくつか実験しましたが、セゾン・アメックス・ゴールド・カードとしての機能はきちんと使えるので、極論すると次の更新年月(!)まで、その券面でもゴールドカードとして問題なく使えると思います。
話は変わりますが「セゾンのお月玉」は、本当に「現金書留」で来るんですね。提供サービスがキャンセルされたりとかで、セゾンカードから何度も引き落とし口座に返金されたことがあるので、客に送金するには口座に振り込むのが一番早い方法と思いますが、「キャッシュバック」にすると、返済金があれば当然相殺されて、間違いなくありがたみが薄れる(?)し・・・書留コストも含めた「お年玉」なんですね。
書込番号:24713117
2点
私のところには今現在来ていません。
もしかしたら何かトラブルでもあったのかもしれないと思い昨日セゾン・アメリカン・エキスプレスカードデスクに電話したところ、「送らなくてはならない客が非常に多くいるため、時間がかかっています。でも、今日電話いただいたのですぐに送るように手配します。」とのことでした。
私自身は「別に急いでいないので、いずれ送ってくるのであれば今でなくてもいいです。ウォルマードカードのままでもゴールドと昨日は同じですよね」と聞いたところ、「基本的には同じですが、空港ラウンジではやはり金色のカードを見せる必要があります。」と言われましたので、「価格コムの掲示板では、ウォルマードカードでも空港ラウンジで使えたという報告がありましたが。」と伝えておきました。
「それでは、ウォルマートカードの有効期限の一カ月前になっても届かないようでしたらまたご連絡ください。」と言われましたが、有効期限は一年以上先なんだけど...
本当に驚くほど時間がかかっているんですね。
私自身は特に急いでいないので、いずれ送られてくるのであればそれでいいですが。
書込番号:24832045
6点
>500マグさん
コメントありがとうございます。ぼくぼ同じパターンでしたが、カートつくってくださいと言いました。それから1週間くらいで届きましたよ
書込番号:24879576
1点
以下のメールが来ました。
-------------------------------------------------------------------------
ウォルマートカード セゾンのお切り替えカード発送に関するお詫びとご案内
2022/08/17 水 12:31
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
先般お知らせしておりましたウォルマートカード セゾンのお切り替えカード
「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」のお届けが、
カードを作成する資材が世界的に不足したため、大変遅れておりますこと、誠に申し訳ございません。
お切り替えカードは、本年10月頃にご登録いただいておりますご自宅へお届け予定でございますので、
もうしばらくお待ちいただけますよう、お願い申しあげます。
また、お手元のウォルマートカード セゾンでも、
10月頃にお届けする「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」と同様の特典がご利用いただけますますので、
お切り替えカードが到着するまで引き続きご利用いただければ幸いです。
今後とも弊社カードをご愛顧賜りますようお願い申しあげます。
※空港ラウンジサービス、空港での手荷物宅配サービス、コナミスポーツクラブご優待の機能は、
今後お届け予定のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード到着後からご利用いただけます。
※ご利用状況等によってはカードが発行されない場合がございます。
※本メールは2022年8月8日時点の情報を基に配信しております。
既に再発行・解約のお手続きをされているお客様にも本メールが配信される場合があることご容赦ください。
※「アメリカン・エキスプレス」はアメリカン・エキスプレスの登録商標です。
(株)クレディセゾンは、アメリカン・エキスプレスからのライセンスに基づき、使用しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
=======================
※このメールはNetアンサーから自動配信しております。
※このメールでは、Netアンサー会員の皆様に”重要なお知らせ”をご案内しております。
メール配信サービスを希望されていないお客様へも配信させていただいておりますのでご了承ください。
※本メールアドレスは配信専用のため、ご質問・ご依頼などにお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
※メールに関する各種お手続き方法につきましては、以下をご確認ください。
https://www.saisoncard.co.jp/netanswer/mail_toiawase.html
=======================
株式会社 クレディセゾン
〒170-6073 東京都豊島区東池袋3-1-1
https://www.saisoncard.co.jp/
書込番号:24882303
5点
この情報タイムリーでした。なんだかみなさん春に来ていたようなので、あきらめかけておりました。
ところで、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはもともと初年度は年会費無料で2年目から\11,000のようですが、
我々のように自動切り替えで入手した人にも2年目から年会費がかかるのでしょうか?
情報に疎くて困っております。
書込番号:24898612
4点
妻がウォルマートホルダーですが、うちもまだ来てません。
でも、セゾンは「建設スマート・セゾンゴールドアメックス」なるカードを新しく作ってるんですよねw
https://corporate.saisoncard.co.jp/wr_html/news_data/avmqks000000bvq0-att/20220706_Release.pdf
↑のカードは申し込んだらすぐ来るのに、どうしてウォルマートは何ヶ月経っても置き換えられないんでしょうかねw
書込番号:24901210
2点
>nfdbさん
建設カードの発行を優先しているのでは?
こちらは、年会費発行初年度のみ無料で、年会費収入が期待できますから。
書込番号:24901234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>500マグさん
本日届いた「セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(旧ウォルマートカード セゾン)をご利用のお客様へ」というDMを見てびっくり。何とアメックスの新カードにリップルマーク(=コンタクトレス機能)が入ってるではないですか。
https://images.saisoncard.co.jp/edm/digital/walmart2208_4/index2.html
私はコールセンターにも確認して、「コンタクトレス機能はない(私に届いたものは、実際付いてなかった)」と言われたのですが、よって
1.コンタクトス機能のない在庫が沢山あったので、まず、それを配って(!)在庫をなくした。
2.現在は全てコンタクトレス機能の有りのカードになっているが、作成するにあたり、当然「新加入組」が優先で「交換組」は後回し。
ではないですかね。何の根拠もない妄想ばなしですが・・・
書込番号:24901706
2点
>上大崎権之助さん
タッチ機能はあるに越したことはないので、良かったじゃないですか。
私のアメックスゴールドはまだアメックスロゴが1行の旧デザインで、当然タッチ機能非搭載です。
更新まであと2年以上ありますが、あまり使っていないので、更新前に切替を申し込むのは遠慮しています。
セゾンも大変のようですし。
書込番号:24901887
2点
>上大崎権之助さん
一昨日不在配達通知が入っていて、昨日、郵便局の時間外窓口で受け取りました。
リップルマーク(=コンタクトレス機能)はついていませんでした。
これはもしかすると、DMの写真の方が誤りなのでは...
書込番号:24965721
2点
>500マグさん
情報連携ありがとうございます。ここ三か月くらいで最も衝撃的(?)なお話です。前に引用した
https://images.saisoncard.co.jp/edm/digital/walmart2208_4/index2.html
これは、カード券面にキズでも入っている幻なのか・・・私はいずれにしろ次回更新時、に期待したいと思ってます。
書込番号:24967953
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)

