このページのスレッド一覧(全1265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2022年6月19日 13:20 | |
| 19 | 7 | 2022年6月18日 11:16 | |
| 8 | 5 | 2022年6月10日 08:43 | |
| 4 | 7 | 2022年6月7日 13:29 | |
| 2 | 10 | 2022年6月3日 09:46 | |
| 1 | 9 | 2022年6月2日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度遅まきながら故あってこのカードを申し込んでみました。
ポイントサイト経由で日曜日21時以降の申し込みでしたが、翌々日には審査がとおり、土曜日にはカードが届きました。
今までのネット経由カード発行では最短の7日間で、種々改悪と言われていますが、迅速な対応には好感が持てました。
早速Apple Payに登録してみました。
カード自体はタッチ決済に対応していませんが、Masterロゴが出ていますので、iPhoneでのタッチ決済はできそうです。
電子マネーはQUICPayですね。
ウエルシア活にも上手く活用できると良いのですが、Tカード(モバイルTカード)2枚持ちになってしまいました。
利用シーンに合わせて、その都度どちらかに移行するしかないのでしょうね。
さて、Apple Payの券面ですが、TカードPrimeのデザインでは無く、Jaccsプロパーカードのブルーのやつが出ていますので、違和感ありです。
後日変わるのでしょうか?
皆さん方のApple Payでのこのカードの券面は如何なっていますか?
1点
>demio2016さん
Apple Payの券面は、最初に表示されたもので変わりません。
カードの種類が多過ぎで、適当に集約しているのでしょうか。
それにしても、JACCS一般とは全然違うカードなので残念ですね。
書込番号:24800473 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>demio2016さん
茶々です。JACCSが出しているカードに、日本盲導犬協会カードという女子受けしそうな券面のカードがあります。
https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/guidedog/
これも、ApplePayだとJACCS一般になってしまうのでしょうかね?
今では、ApplePayでの支払いじゃなくても、店員にカードを見せる機会がありません。
インパクトがある券面のカードを持っていても、自己満足だけですね。
書込番号:24800807
0点
>mini*2さん
イオンゴールドカードの場合、Apple Pay登録時は平カード表示ですが、後ほどゴールドカードの券面に変わったりしますので、ひょっとして何日か後にちゃんと変わるものなのか疑問でした。
ちなみにGoogle Payでは、このカードの黒券面でのQUICPayカードになっているのですが。
Jaccsカード一覧 https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/ には、このカードが出ていなくて、Tサイトの方からJaccsカードの方に申し込みが飛ぶようになっていますので、券面もTカード優先で良いような気がします。
実際のカードと異なる券面表示では、使う方が混乱しますよね。
書込番号:24800851
0点
セブンカード・プラスを持っています。
食品スーパーのセルフレジで決済しようとしたら読み取りエラーで決済できませんでした。
一旦引き抜いて再度差し込んでも駄目でした。
他のカードでは正常に決済できました。
このカードのICチップの不良でしょうか?
5点
>マグドリ00さん
私だったら、もう二か所別の所で使ってみて、三回だめだったら、この不良品め、とカードに一回怒鳴ってから、カード会社(カード会社に対して怒鳴ってはだめです。念のため。)に電話して交換してもらいます。
書込番号:24659613
5点
>マグドリ00さん
ICチップの不良である可能性も7ありますが、一度磁気部分の読み込みでは決済できるのかどうかお試しされてはいかがでしょうか。
磁気部分の読み込みでも決済できない場合には、絶対ではありませんがICチップと磁気部分が同時に壊れる可能性は高くはないと思いますので、セキュリティ上の問題など、別の問題で止められている可能性もあるかど。
以上、年に一回念のため100均で利用するだけのイオンカードで、ICチップと磁気部分の両方でエラーが発生する状態になってしまい、サポート窓口に使用する電話料金や情報料を払うだけの価値はないと判断してそのまま放置している私でした。
書込番号:24659779
![]()
2点
自分も過去にICチップ型のクレジットカードや銀行のキャッシュカードにて、読み取りエラーになったことが多々ありましたが、電極部分のコンタクト不良のようで電極部分に「はぁー」と息を吹きかけるとすべて復活しました。ICチップ自体が起因と思われる不良には今まで遭遇したことはありません。
あれだけ電極部分が露出しているのに例えば静電気等のダメージも受けないようなので、結構、耐環境性は強いのでは、と思います。
昔、ファミコンカートリッジを差し込んでゲームが開始できなかった時のように、電極部分に息を吹き掛けて試してみるのもいいかもしれません。
書込番号:24661229
![]()
0点
状況にもよりますが
他の店舗や別のレジ端末などでどうなのかチェック位かと
あとはICチップを綿棒やメガネふきなので汚れとりぐらいかと
磁気が大丈夫なら磁気取引でしばらく続けて
とりあえずヨーカドーなどカードカウンターかサービスカウンターで相談してみるしか
では
書込番号:24661369 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
皆さん、返信ありがとうございます。
今日、イトーヨーカドーのサービスカウンターでカードを確認してもらったところ、やはり読み取りが出来ずエラーになりました。
ICチップの不良で交換は手数料がかかるそうです(泣
このカードの有効期限は2022年7月でその頃更新カードが送られてくるのでそれを待とうと思います。
一方nanacoのほうは正常に使えてます。
更新カードが届いたらnanaco残高を移し替える必要があり、セブン銀行ATMで出来るそうです。
調べたところ、
https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/electronicmoney/electronicmoney_howto_002.html
nanaco残高移行の方法がここへ書かれてました。
書込番号:24661466
4点
更新カードが届いたので
https://www.7card.co.jp/customer/point_transfer.html
セブン銀行ATMでnanaco残高移行を行いました。
無事に完了です。
しかしこれで作業は全て完了ではなく、もう1回手間がかかります。
翌日6:00AM以降に、対象店舗のレジ、nanacoチャージ機でオートチャージの設定反映が必要とのこと。
明日以降にセブンイレブンのレジにカードをかざして設定反映しようと思います。
書込番号:24796739
1点
>マグドリ00さん
復旧、よかったです。
磁気不良はよく聞きますが、ICチップ不良ということもあるんですね。
書込番号:24799058
2点
auPAYへのチャージを何度かしているとロックがかかりました。
更に実店舗でも使用出来ません。
調べてみるとカスタマーセンターに電話しないといけないようです。有料
何か他の方法で解除できないでしょうか?
それとも放置しておけば数日後に使用できるようになるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
2点
ああこれですね、数日待てば自動的に解除されますよ。
しばらくそのままお待ちください。
書込番号:24747219
1点
原因が分かりました。
利用可能限度額を超えているためでした。><
来月10日の口座引き落とし日まで待たないと使えないようです。
書込番号:24753339
0点
ショッピング補償が付帯するカードはほかにもありますが、「支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合対象とします」と書かれているカードが多くあります。
このカードのサイトを見ても上記のような条件は付いていないようなのですが、このカードには、補償を受けられる条件に分割・リボ払いの指定はないでしょうか?
0点
>Ebisu810さん
>「支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合対象とします」と書かれているカードが多くあります。
そんなに多いですかね?
私が思いつくのは三井住友と三菱UFJですが、それぞれマイペイすリボや楽Payに登録していれば対象となります。
リボの限度額をカード利用額と同じにしておけば、リボ払いの利息はかかりません。
書込番号:24781927
1点
還元率1パーセント以上、年会費無料で調べ、条件付きだったのは、こちらです。 他にもあるかもしれません。
シェル-Ponta
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/shellponta/index.html
日本国内で購入された商品は、購入時にお支払方法を分割払い・リボ払いに指定した場合対象とします。ただし、登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」にご登録いただき、かつそのカードで購入された場合、および海外で購入された商品は、お支払方法を問わず対象とします。
dカード
https://d-card.jp/st/services/benefits/shoppinglist.html
ただしdカード(GOLDを除く)による国内でのご購入品の場合は、リボ払いまたは3回以上の分割払いの場合のみ対象となります。
Amazon Mastercard
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2110/31/news045.html
ショッピング補償(動産総合保険)
新旧共に、当該カードを購入したものが破損、または盗難に遭った際に利用できる「ショッピング補償(動産総合保険)」が付帯します。ただし、利用条件や限度額に一部変更があります。
旧クラシックカード:年間100万円まで(※5)
旧ゴールドカード:年間300万円まで
新カード:年間200万円まで
(※5)海外利用分と、国内利用分のうち「リボ払い」「分割払い(3回以上)」での支払い分のみ対象
楽天 PayPay リクルート オリコ は、条件はなさそうです。
書込番号:24782126
0点
>Ebisu810さん
返信ありがとうございます。
Amazon Mastercardは三井住友カードとの提携なので、三井住友カードに準じているのでしょう。
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
dカードも三井住友が関係しており、「こえたらリボ」は「マイペイすリボ」と同じような仕組みです。
シェル-Pontaは三菱UFJニコスと提携していますね。
ショッピング保険にリボ払いの条件がないカードは、三井住友や三菱UFJニコスと提携していないカードと言えるかも。
書込番号:24782172
1点
お返事、ありがとうございます。
たぶんそうだと思います。 ただ、リクルートは違うみたいで、リクルートは、三菱系のようです。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/recruit/index.html
書込番号:24782177
0点
>Ebisu810さん
まあ、いずれにせよ、三井住友や三菱UFJのショッピング保険は、リボ払いが条件と言っても利息を払う必要はないので、そんなに気にすることはないと思います。
三井住友カードは、あまりに多くの人が利息を払わずリボ宣言による年会費優遇を享受していたためか、2021年に、年1回以上リボ払い手数料を払わないと年会費優遇特典を適用しなくしたぐらいですし。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
書込番号:24782191
1点
スマホのおサイフケータイでid(オリコカードザポイントゴールド)をメインに使用しております。
ジャックス公式に「idを使えますか?」と聞いたところ、「恐れ入りますが、「iD/QUIC Pay(ApplePay、GooglePayを除く)」は、
弊社カードにてお取り扱いがないため、ご登録いたしかねます。」と返事がありました。
「(ApplePay、GooglePayを除く)」という事は、googlepayにidを登録すれば、ポイント付与の対象になりますでしょうか?
※ おサイフケータイとGooglePayの違いもいまいちよく分かってないため、とんちんかんな質問だったらごめんなさい。
2点
>キングメタルスライムさん
普通は、ポイント付与の対象になると思います。googlepayに登録できて、普通の買物に使えば。
書込番号:24774509
0点
>キングメタルスライムさん
こんにちは。同カード所有者ではないですが。
質問を二つに分けたほうが良さそうですね。
@iD非対応なクレカをスマホを使い「かざす」決済=iDで使いたいが、Google Payに登録すれば実現可能なのか?
A@で登録できたとして、それで「かざす」決済の買い物をしたら、元々のクレカのポイント付与の対象になるのか?
まず@ですが、答えはYesです。
但しGoogle Payのシステム上、そのクレカの出所によって、その登録したクレカが iD として使えるようになるか、QuickPay として使えるようになるか、が分かれています(固定されて選べない)。
ジャックスカードの場合は iD じゃなく QuickPay になります。
詳細はこちら↓
● Google Payでご利用可能なお支払い方法 - Google Pay ヘルプ
https://support.google.com/pay/answer/7351542
まぁ、店頭での決済のときに店員へ「iDで」と言うのか「QuickPayで」と言うかの違いだけですから、登録後の使い勝手は同等かと思います。
但し、普段使いのお店の中に、iDは使える・QuickPayは使えないって場合があれば、使えなくて困る場面があるかもしれません。
それからAですが、答えはYesです。
Googleを経由しているとはいえ、最終的には元のクレカを使って支払いをしているのと同意ですから。
なお、GooglePayの仕組みについてはこの辺↓が詳しいようです。ご参照を。
●Google Payでクレジットカードがより便利に!登録方法や使い方を解説 | 株式会社モデル百貨
https://www.nc-card.co.jp/media/credit/e-money/post-18295/
書込番号:24774554 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>キングメタルスライムさん
おサイフケータイは、カード会社に申し込み、発行されたIDとPWを入力して、おサイフケータイアプリに登録して使用します。
オリコザカードプレミアムゴールドはこちらしか対応していません。
ジャックスカードプラチナではApplePay、GooglePayを除くということは、Apple PayとGoogle Payにクレジットカードを登録することで、予め決められている電子マネーでクレジットカードが使用できるということになりますね。
使用した時の効果は同じで、ポイント付与対象になります。
書込番号:24774567
0点
>mini*2さん
ありがとうございます。
ポイント付与の対象になるとのお言葉、背中を押されます。
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
そうなると、ジャックスだとQuickpayなんですね。Quickpayは作ったことないんですが、ちょっとここで混乱してきました。
ジャックスカードをグーグルペイに登録すると、自動的にQuickpay扱いになるということですか???
書込番号:24774576
0点
>キングメタルスライムさん
>ジャックスカードをグーグルペイに登録すると、自動的にQuickpay扱いになるということですか???
そうです。
使えるまでの手順はこちら↓が参考になるかと。
●QUICPayをGoogle Payではじめよう|QUICPay
https://www.quicpay.jp/googlepay/
書込番号:24774587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングメタルスライムさん
国際ブランドに関係なく、クレカの会社毎に、iDになるかクイぺになるか決まっているようです。
例えば、三井住友VISAはiD、エポスVISAはクイぺというように。
ほとんどの店がiD、クイぺ両対応なのでキャンペーンなどを考えなければ不自由ないのでは?
書込番号:24774630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングメタルスライムさん
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/apple-pay.html
Apple Payの例ですが、ジャックスはクイぺですね。
書込番号:24774654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今さらながら自己訂正。。。
クイックペイ=QUICPay でしたね。kが余計でした。
あるあるなスペルミスながら、失礼しました。
書込番号:24774674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キングメタルスライムさん
別サイトで確認しましたが、googlepayでもジャックスはQUICPayで、iDにはなりません。
なお、googlepayのQUICPayは1回あたりの利用上限金額が2万円、QUICPay+の場合でも29,999円(税込)です。
ApplePayのQUICPayにはこのような上限はないんですが。
書込番号:24775507
0点
>みーくん5963さん
>mini*2さん
>demio2016さん
御三方共、ありがとうございました。
ジャックスプラチナの場合に電子マネーがどうなるかという疑問点も解消されましたし、そもそものおサイフケータイとGooglepayの違いも理解が深まりました。
ありがとうございました!!
書込番号:24775532
0点
クレジットカード > イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
こちらよりイオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)を申し込みました。
すぐに承認されイオンウオレットアプリへログインしApplePay登録しようとしたらSMS認証の選択肢がなく0570への電話しかできません(汗
申込時に携帯電話番号は入力しています。
SMS認証の選択肢が出てこないのは何故でしょうかね?
0点
>マグドリ00さん
ランダムに変わっているのではないでしょうか。
一旦削除し、暫くの期間経過後再登録すると同じカードなのに確認方法が変わっています。
個人差というより、Apple Payに登録のタイミングのような気がしています。
そして、0570に架けたくない私は、イオンカードコールセンターの市外局番に架け、Apple Payの登録をお願いします。
書込番号:24765963
![]()
0点
>マグドリ00さん
>>こちらよりイオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)を申し込みました。
すぐに承認されイオンウオレットアプリへログインしApplePay登録しようとした
推測でちがったらすいません。
上記文面でカードはまだ手元に無いと読めるんですが、まだカード発送されてないからじゃないでしょうか?
カードが届いて再度登録すればすんなり登録出来るかもと思いました。
書込番号:24767039
![]()
1点
>miikekouさん
はい。まだカードは未着です。
イオンカードの場合、申し込みから約10日前後で届くので6月第2週には届くと思います。
なお、0570に電話したらカード番号が無いと認証できないとのこと(汗
イオンウオレットでカード番号を調べようとしたら「対象外カードです」のエラーで駄目でした(汗
ApplePay登録もカード到着後の作業になりますね。
しかし前回同様のことをやったら、即日ApplePay登録出来ましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24575331/#24600106
こちらのスレの書込番号:24600106に書きましたが、イオンカード櫻坂46ではApplePay登録は即座にできました。
イオンカードのセキュリティが強化されたのでしょうか?
書込番号:24767273
0点
イオンウオレットアプリが駄目だったので
https://www.aeon.co.jp/
PCで暮らしのマネーサイトへログインし各種手続き・登録変更しようとしたら、こちらも
「対象外カード」
のエラーでした(泣
どうやらカード到着を待つしかないようです。
セキュリティの重要性は理解できますが折角の即日発行が台無しですね・・・。
書込番号:24767332
0点
まだリアルカードは届いてませんが、再度イオンウオレットアプリを確認したらメニューの中に
「カード番号照会」
があり、カード番号と有効期限年月、セキュリティコードが確認できました。
またアプリ内で3Dセキュア設定がありSMS認証も通過したので本人認証サービス(3Dセキュア)固定パスワードが登録完了しました。
au PAYアプリにてイオンNEXCO中日本カードの登録が出来て試しに3千円チャージしたところ、成功しました!!
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
実はこのカードを作成した目的はキャンペーンで5000WAON POINTをもらうためです。
電子マネーチャージも報酬の対象になるのでau PAYに合計5万円チャージすれば還元率10%です。
au PAYの使い道は普段の買い物の他、#ギガ活や請求書払いでの納税を計画しています。
書込番号:24773235
0点
ApplePay認証時にSMS認証の選択肢が出ない原因が分かりました!!
イオンウオレットアプリで登録内容を確認したら何と自宅電話番号と携帯電話番号が逆に登録されているではありませんか!!
早速正しい順番に登録し直しました。
一旦ApplePayからイオンNEXCO中日本カードを削除しイオンウオレットアプリでApplePay登録し直しましたが、やはりSMS認証の選択肢は出ません(汗)。
反映に時間がかかるのかもしれませんね。
書込番号:24773325
0点
まだリアルカードは到着してませんが、
https://www.aeon.co.jp/
暮らしのマネーサイトへ行き、自宅電話番号、携帯電話番号が正しく登録されているのを確認し、一旦Apple WalletからイオンNEXCO中日本カードを削除しイオンウオレットアプリで登録し直したところ、無事に登録できました!!
原因はやはり自宅電話番号と携帯電話番号が逆に登録されていたからでした。
今後はこのようなことがないよう申請時に十分注意したいと思います。
書込番号:24774884
0点
有用なアドバイスありがとうございます。
レスを頂いた3名の皆さんへGoodアンサーを付けさせて頂きました。
本件、解決済と致します。
書込番号:24774888
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)







