クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ENEKEYへ紐付け出来た方おられますか?

2022/03/07 07:36(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

ENEKEY支払い用のクレジットカードへ登録しようと試みているのですが、上手く出来ません。
スタンド曰く「機械との相性もあるので」との事ですが、数カ所試して不可でした。
どなたかコツを教えて頂けませんか?!

書込番号:24636707

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2022/03/07 08:30(1年以上前)

このカードをENEKEYと紐づけて使用しています。
登録時にPOSレジに物理カードを通して紐づけましたが、特にエラーとか出ずに問題なく登録可能でした。店員ではないのでコツはわかりません。

書込番号:24636753

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/03/07 09:51(1年以上前)

私もこのカードをエネキィに紐づけていますよ。
スタンドで登録してもらいましたが、何も問題なく使えています。

書込番号:24636887

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/03/07 15:25(1年以上前)

ググると

https://ene-fan.site/card/enekey-numberless/

が出てきましたよ。

書込番号:24637361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2022/03/08 08:42(1年以上前)

どこで詰まっているのでしょうかね?
確かにVpassアプリでカード番号を調べて、登録用のタブレットに自分で入力した記憶があります。

書込番号:24638444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/20 19:47(1年以上前)

皆さま、ご助言ありがとうございます。
10ヶ所近いのスタンドで試してみましたが、やはり上手くいきませんでした。
また、「クレジットカードの下3桁」を使った登録は新規契約の時である事、
新規契約時にもカードの磁気読み取りは必要との事で、新規契約でも同じく登録不可との事です。
登録機械の種類によっては登録が出来る可能性もありますが、私は諦める事にしました。

書込番号:24659334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイル交換レートについて

2022/03/18 00:33(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:1件

ANAカードと2枚持ちの場合はナンバーレスで貯めたポイントをANAカードのマイル交換レートで交換できるようなレビューがありましたが本当でしょうか?

三井住友のサイトには「ポイントはカードごとに管理される」と記載があり、できないようにも受け取れますが、どちらが正しいのでしょう?

書込番号:24654923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度5

2022/03/18 13:08(1年以上前)

>メガロポテトさん
私はANAワイドゴールドカードと2枚持ちです。
Vポイント自体はどちらも0.5%(200円で1ポイント)貯まります。
ANAカードで貯まったポイントは1Vポイントが2マイル(ゴールド以上は移行手数料無料)に、ゴールドNLで貯まったポイントは1Vポイントが0.6マイル(ANAカード保有者)になります。
ゴールドNLで貯めたポイントをANAカードのレートで交換はできません。

書込番号:24655464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/03/19 12:40(1年以上前)

>メガロポテトさん

それはガセネタです。
ボーナスポイントは交換レートが同じ(1P=0.6マイル)なので関係ありませんが、通常のVポイントはカードによりマイルへの交換レートが違いので、カード毎の交換レートが適用されます。

ですので、以下のようになります。
ANAプラチナ:1P=3マイル
ANAゴールド:1P=2マイル
ANA平カード:1P=1マイル(移行手数料を払わない場合)
他の三井住友カード:1P=0.6マイル

書込番号:24656977

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポイント還元率に疑問が‥

2022/03/18 01:55(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

スレ主 さとゅさん
クチコミ投稿数:3件

42G300000エラーなどで使えなかったり、エラーを解除しようにもカスタマーに全然繋がらなかったりでとても不便なカードですが、ポイント還元率だけが唯一のメリットと思っていました。
しかし、毎月20万ほど使っていますが、獲得ポイントを確認すると1%弱しか付いていません。公共料金支払いにはケータイ代ぐらいしか当てておらず、ネット通販やスーパーでの支払いが大半です。楽天市場内での買い物ではポイントが+3倍だったり+5倍だったりなので、平均してももう少しポイントが付いても良いようなものですが‥騙されているのでしょうか?
皆様の獲得ポイントは利用額の何%ぐらいですか??

書込番号:24654984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2022/03/18 09:25(1年以上前)

>さとゅさん

こんにちは。
私はあまり確認したことはないんですが、経験的にはまあそれなりに付与されているように感じますよ。

ちなみに楽天市場での購入でのポイント付与は、購入後すぐに付くポイントと、1〜2ヶ月の期間をおいて付与されるボーナスポイントなどに加え、カード利用時の基礎ポイント1%の合算で「ポイント○倍」などと表現されているのはご承知でしょうか。

ですので楽天PointClub上でのポイント実績に表記される「楽天カード○月分」は、基礎ポイントの1%よりも多くはなり得ないかと思いますよ。
今一度ポイント実績を隅々まで確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:24655213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件 楽天カードの満足度4

2022/03/18 16:37(1年以上前)

えぇ?そのようなエラーは、今まで見たことないです。
還元率はそんなにわるくないと思いますが、
1%付いてればいいほうなので。
基本の還元率というのは、どのクレカでも大したことないです。
ですので、ポイントを稼ぐにはキャンペーンに乗っかることが大事です。

書込番号:24655725

ナイスクチコミ!1


スレ主 さとゅさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/18 22:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アドバイス、ありがとうございます。

楽天PointoClubのアプリをよくよく確認してみると納得できました。

楽天cardのアプリの『ご利用明細』にある月々の支払額の下の獲得ポイントを見ていました。。

これは基礎ポイントだけの表示で、キャンペーンなどの追加分は別途加算されるのですね。

楽天PointoClubのほうで確認すると利用額の約1.6%ぐらいポイントが付いていました。

すっきりしました。ありがとうございます。

書込番号:24656218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 さとゅさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/18 22:32(1年以上前)

>ゆきぽん09さん
42G300000エラーは過去にクレジットが悪用されたサイトなどで買い物をすると発生するみたいです。
AI判定か分かりませんが、不正利用の可能性を検知した際にロックがかかりエラーとなります。
カスタマーやチャットで本人確認が取れれば24時間だけロックが解除されて利用できますが、いかんせんカスタマーもチャットも繋がらない‥。
先日、格安スマホのネット契約でこのエラーに見まわれて丸2日間泣かされました。
すみません、愚痴です。

書込番号:24656240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 在来線利用ポイントは?

2022/03/16 00:43(1年以上前)


クレジットカード > ビックカメラSuicaカード

スレ主 FIMUさん
クチコミ投稿数:4件

Suicaの入金残高で乗ると貯まる(在来線乗車ポイント)が、モバイルSuicaだと50円で1ポイント、カードタイプSuicaだと200円で1ポイントとのことですが、ビックカメラSuicaカードは後者のカードタイプSuicaに分類されるのでしょうか。

私はモバイルSuicaをあまり入れたいと思っていません。JRより私鉄のほうをメインに使うため、今後モバイルPASMOで定期券を買うことになりそうだからです。
カードでもモバイルでも、オートチャージ1.5%は変わらないとしても、在来線利用ポイントについては、やはりカードタイプでは低くついてしまうのでしょうか。どなたかご存じの方いらっしゃいませんか。

書込番号:24651853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/16 02:02(1年以上前)

>FIMUさん

https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
おっしやるとおりですが、問題はJRをどのように使っているか、のような気がします。私も私鉄沿線に住んでいるので、定期はパスモです。スイカについては、交通と買い物を分けているので、モバイルスイカを買い物、ビックカメラViewカードを交通(定期の使えない鉄道、バス全部)に使い分けています。(JRの場合、モバイルスイカは清算しにくいのと、乗車区間表示と購入が混在するのを避けるため。カードはもちろんオートチャージで、モバイルはビックカメラViewからの人力チャージ)

ただ、JRのよく使う区間は回数券を買っていて、そちらを使います。(ちなみにうろうろするのは土休日だけなので、メトロも回数券も駆使していますが、鉄の世界に入るので詳細は省きます。)回数券の方が在来線利用ポイントよりお得なので、「モバイルでなくカードによる損失」は考えたことがないです。その次がリピートポイントサービスに引っかかってくれる(?)ので、これは重宝しています。区間でなく、料金で回数を計算するので、都区内とかは案外同じ料金区間があって(私の場合はJRの接続駅が2つあって使い分けています)同一区間でなくてもいいのが強みです。

FIMUさんの場合、JRは定期外の区間と思いますが、そんなに飛び飛びのところに行くのでしょうか。例えば新宿まで私鉄、地下鉄で来た場合、JRに乗るのは新宿から、となりますが、渋谷にも行けば、池袋にも、秋葉原にも行く、という感じなのでしょうか。これだと回数券は無理ですが、例えばJRに月3000円乗ったとしても、ポイントの差は60と15で45円です。(端数がないと仮定して)それほど大きな影響はない、と思っているのですが・・・。

書込番号:24651892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/16 09:04(1年以上前)

>FIMUさん

在来線利用ポイントは、確かにカードタイプの方が少ないです。
カードは1乗車1ポイントに対し、モバイルは50円で1ポイントですから。
しかし、JRの利用頻度が少なければ、差は月数ポイント程度でしょう。
ですので、無理にモバイルSuicaを入れる必要はないと思います。

書込番号:24652113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 FIMUさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/17 04:07(1年以上前)

お二人とも早速のご返信、ありがとうございます。すごく参考になります。

>上大崎権之助さん
「モバイルスイカを買い物、ビックカメラViewカードを交通(定期の使えない鉄道、バス全部)に使い分けています」とのこと、使用例が参考になりました。そういえばわたしも私鉄の切符と併用する機会があるので、確かに交通をカードタイプで済ませないとマズい状況が思い当たりました。
それからJRに月3000円くらい乗るとして……という具体例も、とても納得しました。たまに友達に誘われて遊びに行くくらいですので、多くてもそのくらいの額で、このポイントなのですね。

お二人の解答を拝見しながら、在来線利用ポイントはあてにしなくても、というのは納得しましたが、他方で日常の買い物にモバイルSuicaを活用することが気になりました。また別の質問になりそうです。
元々カード単体では改札のオートチャージに頼らなければ1.5%の恩恵は受けられないものと思っておりましたが、モバイルSuicaも視野に入れれば、モバイルSuicaへの人力チャージで1.5%が実現できるということでしょうか。

例えばカードだけですと駅の改札しかお金をチャージできる場所がないですから、この前、残高1万8千円くらいで改札を出て、街の店で1万円の買い物をビックカメラSuicaで払い、もう一つ1万円の買い物をしようとしたら残高不足、店の端末でオートチャージもできない……という状況になりました。これもモバイルSuicaで、買い物の間にチャージしてしまえば解決したのですよね?解決済みにしちゃいましたが、違っていたらどなたかコメント頂けるんでしょうか……(汗)

なんにせよ、私はAndroidスマホユーザーですので、モバイルPASMOもモバイルSuicaも共存できる機種だそうです。最適な支払い方を研究してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24653464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/17 07:47(1年以上前)

>FIMUさん

おっしやる通りです。モバイルスイカで残高が足りない場合、チャージするからちょっと待ってね、とレジの前で人力チャージ(前もって1.5%のカードを仕込んでいて)すればOKです。ご存知と思いますが、チャージは30秒もかからないと思います。私もやったことがありますし(普段は原則2000円を切ったらチャージ、としてますが、間に合わなかった)、人がやっているのを見たこともあります。プリペイド式のモバイル電子マネーはどれも同じですが・・・ただ、最近は通信状況の悪いお店が時々あって、あれはどうにかすべきですね。ネットを使う決済方法が使える、とするならば、客はバッテリーについては責任を持つ、店は四社の携帯会社の通信は必ず通じる環境にする、とか。

モバイルスイカとモバイルパスモの共存ですが、私のアンドロイドも共存機種なのですが、実行はやめました。あれって常に使うメインカードの設定が必要で(当たり前かも知れませんが)、経験はないのですが、切り替えが面倒ではないですかね。・・・改札をパスモで出て、すぐにお買い物モード(!)になる時、スイカに切り替える必要がある。・・・もし使うのならば、ぜひ使い勝手の感想を利かせて欲しいです。

書込番号:24653583

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/17 08:43(1年以上前)

>FIMUさん

そりゃ、モバイルSuicaの方がいつでもどこでも手動チャージで1.5%還元なので便利です。
店で払う際に残高が足りないという心配はありません。
カード型が優っているのは、駅の券売機に差し込んで回数券を買えることぐらいでしょうか。
(実際、私はこの方法で回数券を買っています)

書込番号:24653644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/17 14:35(1年以上前)

>FIMUさん
>他方で日常の買い物にモバイルSuicaを活用することが気になりました。

うちの奥さんはイオンやヨーカドー、生協などSuicaで払えるところは全部モバイルSuicaで払ってます。
ポイント還元率はクレジットカードで払うよりいいですが、Suicaだとどの店でどれだけ使ったか分かりません。

クレジットカードの利用明細で家計管理をしている人には、日常の買い物でモバイルSuicaを活用するのは注意が必要です。

書込番号:24654097

ナイスクチコミ!1


スレ主 FIMUさん
クチコミ投稿数:4件

2022/03/17 15:38(1年以上前)

>上大崎権之助さん
モバイルSuicaの先人がいらっしゃって助かります(*^_^*)レジのところでいきなり通信悪くなると確かにハラハラしますよね……。
>「改札をパスモで出て、すぐにお買い物モード(!)になる時、スイカに切り替える必要がある。・・・もし使うのならば、ぜひ使い勝手の感想を利かせて欲しいです。」
お話を聞いてモバイルSuicaが結局お得で便利そうですので、モバイルPASMOは諦めて紙の定期券を買う生活になりそうです。

>mini*2さん
>「カード型が優っているのは、駅の券売機に差し込んで回数券を買えることぐらいでしょうか。」
そうですね。回数券と合わせて乗り越し精算をよくやるので、タッチ決済に対応していない駅だとカードがおおいに役立ちそうです。
>「Suicaだとどの店でどれだけ使ったか分かりません。」
う〜〜ん確かに!銀行でのSuica払いがただでさえ交通費もえげつないのに、生活費も加わるとドキッとする額になりそうですね。まず物を買うときに慎重になろうとおもいました('-'汗)

書込番号:24654180

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件 ビックカメラSuicaカードの満足度4

2022/03/17 16:05(1年以上前)

>FIMUさん
>モバイルPASMOは諦めて紙の定期券を買う生活になりそうです。

磁気式定期ですか? 通れる改札がどんどん減っていて不便ですよね〜
一方、IC式定期にすると、連絡改札でモバイルSuicaと併用できません。

私の普段の経路は一旦改札を出る乗換なので、ICのPASMO定期とSuicaを併用しています。
時々、JRからそのまま連絡改札を通って自宅近くの私鉄駅まで来るときは、Suicaのまま乗り換えて、私鉄駅で降りる時にPASMO定期を見せて、Suicaでの入場を取り消してもらってます(生活の知恵です)。

書込番号:24654220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2022/03/17 17:24(1年以上前)

>FIMUさん
>mini*2さん

家計の管理は人によって違うので一概に言えませんが(ただ、ここに書き込む人はもらったレシートをそのまま捨てる、と言う人はいないでしょうが)モバイルスイカで払っても必ずレシートが出る(スーパーでもドラッグストアでも)ので、どの店で使ったかの管理は難しくないと思います。私の場合、家に帰ってレシートを見て、クレカ系は請求を確認するまで保存しますが、プリペイド系(スイカ、ワオン等)は金額だけ確認して、家計簿に付けたら捨ててます。これは現金でも同じです。

むしろ、「チャージ」の方が痕跡がないので(もちろんモバイルスイカはアプリの履歴欄を見れば分かりますが、レシートのようなクレカ側の記録がないので)それを「記録する」方に私は苦労してます。「スイカ10000円チャージ」というダミーレシートを作って、それに日付を書いて、請求を確認したら消してます。

定期は紙でなくて、カードパスモはどうなんでしょうか?ケースに入れたままなら同じだし、500円かかりますが、それは利便性を考えればペイすると思います。細かい話をすると前述の私のパスモはカード型です。定期の終わりの駅(非JR駅)から乗り継ぐ場合、別の「交通スイカ」で清算すると間に合わない一刻を争う場合(?)が時々あるので、こちらもオートチャージを念のため付けています。ただ、基本は回数券使用なので、「パスモに入っている(定期でない)お金部分」を使うことは、滅多にないです。

あまり書くと鉄道系の話になるのでこの辺で止めますが、色々と研究してみてください。

書込番号:24654322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

クチコミ投稿数:32件

Vpassの説明ページでは支払金額の下に「Google Pay の設定」メニューがあるのですが、
私のスマホのVpassでは表示されていません。最新版に更新済みです。
三井住友カード ゴールド(NL)は対応しているはずですが、別の場所にあるのでしょうか。

書込番号:24644515

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2022/03/12 00:55(1年以上前)

下記FAQを御覧ください。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1589&search=true

私はノーマルカードをiPhoneアプリで利用していますが、Vポイントの下に「Apple Payを始める」が表示されています。

書込番号:24644601

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/03/12 10:00(1年以上前)

私の場合、AndroidのGoogle PayのNFCにVポイントカードを登録していたところ、Vpassアプリに「Google Payに登録」というメニューが表示されていませんでした。
一旦Google PayのNFC登録を解除し、Vpassアプリにログインすると、「Google Payに登録」が表示されました。
ここの登録メニューからしかできないようですよ。
ちなみに私は、現在Google PayのVISAタッチで2回使用しています。

書込番号:24644997

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:164件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2022/03/12 11:34(1年以上前)

試しに、OPPO Reno Aに三井住友カードNLの登録を試してみました。
今回はVpassメニューでは「Google Payに登録」ではなく、「Google Payの設定」となっていて、進むと下の方に「Google Payに追加」のメニューがあり、そこからすんなり登録出来ました。
その後下のメニューは「Google Payを設定・確認」となります。
現在はGoogle PayにNFC登録済みでも問題が無いようです。
3台目としてAquosにも試してみました。
NFCにRevolutカードを設定中です。
そのまま進むと、Google Payのメインカードを三井住友カードNLに指定すると、切り替わって登録されます。
最初の登録機種と3台登録していることになります。
3台とも使えるのかは試してみないと分かりません。
Vpassアプリのバージョンアップで当初から中身が改良されているのでしょう。

書込番号:24645127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:32件

2022/03/12 20:25(1年以上前)

実はマスターブランドとか。

書込番号:24646020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/03/12 23:18(1年以上前)

Google Payアプリをダウンロードしてから一度も起動していなかったので、
一度起動するとVpassでメニューが表示されるようになりました。
お騒がせしました。

書込番号:24646298

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クイックペイとグーグルペイについて

2021/07/09 13:31(1年以上前)


クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

クチコミ投稿数:69件

一つのデバイスにQUICPayとGoogle Payを登録することはできません。

とホームページに記載がありました。イマイチよくわかってなく、教えいただきたいです。

他社クレジットカードでグーグルペイを使っています。ただし、クイックペイはインストールしていないのと、使用していません。

この場合、セゾンクイックペイを使いながら、クイックペイを入れてないモバイルワオンやidやスイカのあるグーグルペイを使用できますか?

書込番号:24231100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2021/07/09 13:45(1年以上前)

>うたがすきさん

セゾンQUICPayヮ
おサイフケータイです

従って
GooglePayと両立できます

書込番号:24231123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2021/07/09 13:48(1年以上前)

>うたがすきさん

ホムペの記載ヮ

セゾンパールを
おサイフケータイでQUICPay登録しながら
GooglePayでもQUICPayとして登録する
二重登録ヮできないという意味です

書込番号:24231129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2021/07/09 13:57(1年以上前)

>うたがすきさん

しかし
セゾンパールを
GooglePayに登録してQUICPayとして
利用する方が
おサイフケータイとGooglePayを使い分ける
より簡単でヮぁ?

セゾンQUICPayをおサイフケータイに
登録するにヮ
ネットアンサーからクイペIDを発行を依頼し
葉書が届いてからの登録になりますよ

書込番号:24231138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2021/07/09 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
二重登録できないということで、了解です。

ところで、おサイフケータイかGooglepayのどちらで私の場合は登録したほうがいいのでしょうか。
メリットデメリットを教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:24231682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:281件

2021/07/09 21:33(1年以上前)

補足さていただきます

これはセゾンカードというよりはQUICPayの仕様の問題で、おサイフケータイ仕様のQUICPayモバイルとGoogle Pay仕様のQUICPay+は他社のカードも含めてどちらか一方しかFeliCaに設定できません

おサイフケータイ仕様のQUICPayモバイルは古い仕様で設定に手間がかかり、Google Pay仕様のQUICPay+は新しい仕様で簡単に設定できます

セゾンカードは以前からおサイフケータイ仕様のQUICPayモバイルとiD、今年の1月ぐらいからGoogle Pay仕様のQUICPay+に対応しました

例えば、すでにJCBのQUICPay+を設定済みなら、セゾンのQUICPay+は設定できますがQUICPayモバイルは設定できないという具合です

ちなみにiDもおサイフケータイ仕様とGoogle Pay仕様がありますが、iDアプリで管理することで両方ともFeliCaに設定可能となってます

あとたまにAndroidの不具合でGoogle PayにQUICPayを新規設定できなくなることがあります

新規設定でSMS認証を行うことはあっても電話認証はまずないので、電話しか選択できなくなったときは不具合が発生してると思います

こうなるとGoogle Payに設定済みの非接触決済が全て消去されますが、Androidのアプリ設定からGoogle Play開発者サービスをリセットする必要があります

リセット後はGoogle PayへQUICPayは設定できるのですが、問題はiDがFeliCaにたしか10個までしか登録できない制約があるようで、iDアプリからリセット前に設定されていたGoogle Payを一覧から削除しておく必要があります

書込番号:24231688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2021/07/09 22:59(1年以上前)

>うたがすきさん

どちらのセキュリティが高いとか
技術的な事ヮ知りませんが
実際に利用する上での違いヮ

おサイフヮQUICPayで
1回の決済上限2万
カード会社に申請して登録に手間が係る

GooglePayヮQUICPay+になり
1回の決算上限3万
アプリで簡単に登録できる

くらいの違いでしょうかね

書込番号:24231894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2021/07/09 23:09(1年以上前)

>うたがすきさん

小生の場合パールデジタルを
昨年12月におサイフケータイに登録して
今年の1月にセゾンが
GooglePayに登録できるようになり
今年2月頃?だったかに
セゾンGooglePay登録利用で
10%還元があったので
おサイフケータイからGooglePayに
変更しただけですね

書込番号:24231919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2021/07/18 08:37(1年以上前)

風邪で寝込んでしまい返信遅れてすみません。
2重に登録できないことと、セゾンQuickペイだと、カード会社に申請して手間がかかるということで了解しました。
教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24245640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2022/03/09 20:10(1年以上前)

クイックpay初めてです。 よろしくお願いいたします。

セゾンパール+クイックpayで永久不滅ポイント3%が魅力で、
3月4日にカードを申し込みました。 すぐにセゾンポータルと
ネットアンサーには反映されたのですが、クイックpayは
登録するのにIDとパスワードが必要でIDは郵送のようです。

本日3月9日にカードが届きましたが、その中には
クイックpay設定のIDのようなものはありませんでした。

このスレの前の方に、はがきで来るとありました。
カードよりもだいぶ後にくるものなのでしょうか?


書込番号:24641042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/03/11 17:18(1年以上前)

>ラベンダー NYさん

こんにちは。

私も、同じように昨年作りましたがIDは、はがきではなくメールできました。

これは、NetアンサーIDと初期パスワードです。

申し込み時に、登録したメールアドレスにそれらしきものは、届いていませんか?

GooglePayには、設定用のIDというものは必要なく、セゾンPortalから登録できたと思いますが。

書込番号:24643928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2022/03/11 18:53(1年以上前)

クレジットカードと同じ大きさの封書です

>shingigen59さん

コメントありがとうございます。

メールで来てくれると早いですよね。

カード本体よりも2日遅れて、今日、IDの書いてある厚紙(クレジットカードが貼ってあるのと同じスタイルの物)が郵便で届きました。 それにダウンロード用IDが書いてありました。  

郵便局は昨年10月から、翌日配達を止める、土曜日配達を止める ということになり、クレジットカードや速達のみすぐに配達して、同時に発送されても、普通郵便は2日遅れてくるようになったということですね。

今後IDが来ないと心配される方のお役に立てばと思います。 IDは普通郵便でクレジットカードよりも数日遅れて届くので心配ないです。 

書込番号:24644066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)