クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポイントで割引サービスについて

2024/11/02 15:00(10ヶ月以上前)


クレジットカード > エポスカード

スレ主 instructorさん
クチコミ投稿数:3件

ポイントで割引サービスって具体的に何の支払い分に充当できて、できないのかが公式ホームページを見てもイマイチよくわかりません。
ネット通販では利用できるとありますが、例えばファミレスやドラッグストア、その他街での買い物で利用した分の支払いには充当できないという理解で合ってますか?

書込番号:25946972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/11/02 18:39(10ヶ月以上前)

>instructorさん
>街での買い物で利用した分の支払いには充当できないという理解
それで良いと思います。
尤も、エポスポイント利用なら、利用途が限られるカード利用代金への充当より、エポスVisaプリペイドカードにポイントをチャージして使った方が、気軽に使えそうな気がします。

書込番号:25947238

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件Goodアンサー獲得:356件 エポスカードの満足度3

2024/11/02 21:20(10ヶ月以上前)

>instructorさん
>demio2016さん

これって「割引サービス」より「支払い充当サービス」ですよね。
ネーミングが悪いと思います。

書込番号:25947434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リボ払いの金額変更

2024/11/01 20:48(10ヶ月以上前)


クレジットカード > Ponta Premium Plus(リボ払い専用カード)

クチコミ投稿数:1件

リボ払いの毎月支払い金額が5000円になっていますが、この数字を増額できるのでしょうか?

書込番号:25946172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/02 14:16(10ヶ月以上前)

カード会員向けのWebサイトに問い合わせ先(0570有料ナビダイヤル)があるのではないでしょうか

ショッピングお支払方法
※ご入会時のお支払いコースは、5,000円コースとさせていただきます。
※お支払いコースの変更をご希望の場合は、ジャックス・カスタマーセンターまでご連絡ください。
https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/j8.html

書込番号:25946929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 審査について

2024/10/26 15:45(10ヶ月以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:4件

dカードの審査はNTTドコモ独自という認識で合っていますか?

実際CICとJICCに開示したところそのような記載があったものですから。

昨年からdカードゴールドに3回審査落ち、3回目の申し込み後すぐにdカード(シルバー)に申し込むも、撃沈。

審査について、実際はみずほ銀行やUCカードが関係しているのでしょうか?以前は三井住友カードでした。考えられるとしたら、過去にセゾンカードで延滞しているので、UCカードと情報共有をしていて「社内ブラック」になっているのかと思ってみたり。実際のところどうなんでしょうか?

ドコモ歴20年、端末の分割審査は通っていて現在返済中、d払いは限度額10万あります。ドコモとUCカードのいわば二重審査のような形がとられているのでしょうか?

どうしてもdカードが欲しいです。が、場合によっては諦めなければなりません。ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:25939199

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/26 17:09(10ヶ月以上前)

過去に延滞ありは変えられない

カードを沢山の数を持っているなら

使わないカード、なくても良いカードは解約してカードの数を減らすと通るかもしれません

書込番号:25939279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:154件

2024/10/26 18:39(10ヶ月以上前)

>ペー太朗さん
dカードは発行元ですのでNTTドコモが審査を行っています。

ですが、CICに掲載されている情報は、他社の分も含め全てが審査対象になります。
なので、dカード以外で滞納した実績があれば、それは当然審査対象(減点対象)となります。

その上で、現状は審査が通っていないので、書かれている内容でしたらセゾンの延滞がひっかかっていると思われます。
そのセゾンの滞納履歴ですが、延滞完済日付(延滞日ではなく、延滞を完済した日)から、60ヶ月が経過すると延滞履歴が消えます。

もしすでに60ヶ月たっていても審査落ちになっているのでしたら、dカード側でブラックになっている可能性は否定できません。
ちなみに、短期間のうちに連続してカード申し込みをするのはかなり心象が悪いです。

カードは新規に申し込みをするだけで、カード会社がCICを参照するのでその履歴がCICに残ります。これによって、カードを何度も申し込んでいる事がわかるのですが、その履歴が消えるまで6ヶ月かかります。ですので、1度落ちた場合、余裕をみて7ヶ月あけてチャレンジするのが一般的です。

このあたりふまえまして、時間をおいて再度シルバーカードからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25939404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/10/27 06:01(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
おっしゃる通りです。10年以上前とは言え、延滞した私が悪いのです。
UCカードとセゾンカードは情報共有しているのでしょうか?
審査はNTTドコモで間違いないそうですが、ドコモで引っかかることに関しては
思い当たる節がないもので。ご回答ありがとうございます。

>えがおいっぱいさん
おっしゃっているように可能性としてはdカード側でブラックになっているのかもしれません。
UCカードとセゾンカードの関係性がよくわからないのですが、セゾンでブラックでもdカードが発行されることはあるのでしょうか?dカードゴールドは半年開けて申し込みを続けてきましたが、1年で3度落ち、ドコモショップの提案でシルバーカードを否決直後に申し込んでしまいました。ご回答ありがとうございます。



書込番号:25939960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/27 06:35(10ヶ月以上前)

10年以上前の延滞は影響しない様に思います

クレジットの利用総額
キャッシング利用総額
カード枚数分の与信の総額

などが大きいとかでもなければ何でしょう
と思います

書込番号:25939977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/10/27 06:46(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
再びありがとうございます。
カード枚数は数枚、キャッシングは利用していません。
ただ、30万程度リボルビング残高があります。
リボの利用があると審査に通りにくいでしょうか。

書込番号:25939985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4259件Goodアンサー獲得:636件

2024/10/27 07:28(10ヶ月以上前)

以下の文字列でご検索をされたら如何でしょうか

クレジットカード 審査 リボルビング

クレジットカードの審査に影響するとも、しないとも出てきます

普通の会社員であれば、給与に相当する額を継続して借り入れている様に見えます。一時的に大きな額の買い物を一括払いでしたのとは違う判断をなされるのかもしれません

金利も高いです

リボルビング額をすべてご返済が出来たら、状況は変わるのかもしれないと思います。一度にが難しければ何回かで

書込番号:25940011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:154件

2024/10/27 11:41(10ヶ月以上前)

>ペー太朗さん
CICは10年以上前なのですね。
繰り返し念の為確認ですが、完済してから10年経っているで間違いありませんか。
それであればCICには履歴は残らず、滞納した記録は閲覧不可なので、dカードの審査にUCやセゾンカードの滞納は影響しません。
となると、なんだかの理由でdカードブラックになっているようです。
dカードはNTTドコモ審査ですが、docomoのケータイやスマホで過去に滞納した事はありませんか?
もしくは、スマホを買ってすぐに転売をするなど明らかに端末購入の履歴がおかしいみたいな事をされた記憶もありませんか?
もし後者のような事があれば、NTTドコモ内ブラックになっている可能性があり、それであれば、今後審査に通る可能性は薄れてしまうかもしれません。

書込番号:25940259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/10/27 13:28(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
リボルビングには手を出すべきではありませんでした。早期返済するようにします。
そのうえで、1回目dカードに申し込み撃沈したときも、半年経った2回目のときもリボ残高はありませんでしたが、
審査には通らずでした。回答ありがとうございます。


>えがおいっぱいさん
こんにちは。セゾンカードに関してですが、10年以上たっています。CIC、JICCに開示しましたが、情報は現在所持しているカードのものと、ドコモの端末の割賦分のみ登録されています。ドコモ内ブラックだったら困ります。

書込番号:25940377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ216

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 子供にカードを使われた場合の対応

2024/10/12 14:32(11ヶ月以上前)


クレジットカード > イオンカード(WAON一体型)

クチコミ投稿数:1件

子供と言っても成年済みで同居する子供になります。
今回、タッチ決済で小さい決済を繰り返す使い方をしたみたいで合計すると10万円を超える金額になっているみたいです。
カード会社には連絡をしましたが家族が使っているということで補償の対象にならないと言う対応と、管理をして下さいという話ばかりで膠着してます。
鍵をかけた引き出しに財布を入れているのにそれ以上どう管理しろと。
利用についてのセキュリティが甘すぎるのではないでしょうか。
消費者センターなどに相談していこうとしていますが準備しておいた方が良いこととかありますか。
このような場合のお手本があれば教えて下さい。

書込番号:25923083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/10/12 14:55(11ヶ月以上前)

>回遊ハマチさん

警察署に被害届を出す必要があります。
場合により少額訴訟を起こすことになりますが、10万円だと元が取れないかも。
https://utsunomiya.vbest.jp/columns/general_civil/g_civil_disputes/4177/

裁判の結果、支払いを免れたケースもあります。
https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/5057

書込番号:25923099

ナイスクチコミ!4


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/12 14:56(11ヶ月以上前)

>回遊ハマチさん
貴方は、入会申込時に、イオンカードの「カード会員規約」に同意しています。
その規約第1条以下を読まれましたか。
借金して、約定を知らないでは済みません。
債務は、当然、本会員である貴方が負担することになります。
従って、準備すべきは、請求金額相当の引落口座残高という事になります。

書込番号:25923100

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:154件

2024/10/12 14:56(11ヶ月以上前)

>回遊ハマチさん
大変に厳しい判断になりますが、家族に使われてしまった場合は鍵をかけるなどどんなに厳しい管理をしていたとしても、事実としてそれが使われてしまったという結果がのこるため、カード保有者の管理状態が悪かったという疑義が残ることからカード会社は保証はしないです。

ではそのお金をどうやって取り返すか?は、家族相手に裁判を起こし、子供からお金を取るという対応以外できない状況です。

普通はこういった事は心情的にもしないわけですが、仮に消費者センター等に電話をしても、弁護士に相談をしても同じ話をされる事になろうかと思います。

書込番号:25923102

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/12 15:07(11ヶ月以上前)

お気の毒ですが、家族内の躾とコミュニケーションの問題であって、
カード会社へ責務や補償を求めるのは筋違いでしょうね。

カード会社に補償を求めるなら、まずその要求は通りませんが、道理としては、
犯人がわかってしまってる以上、お子さんが刑事事件の容疑者(犯人)ということで、事件が進むでしょう。

カード会社もそんな荒事にはしたくないので、家庭内で解決させるはずです。
そして(不正利用)補償は便利なサービスでなく、誰かが金銭的負担を強いられることであり、
犯人がわかっていて、カード所有者が不正利用を見逃してる限りは、
カード会社や販売店(あるいは保険会社?)が金銭的負担を強いられる道理もありません。
未成年ならまだ何かしら救済もあったかもしれませんが、成年では無理でしょう。

お子さんと話し合って、勝手に使った金銭は少額づつでも返させて、
今後、金銭(クレジットカードや電子マネー含む)を勝手に持ち出さない(窃盗しない)事を躾るべきです。
でないと、これからずっと続いていきますよ。

書込番号:25923112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/12 15:42(11ヶ月以上前)

これはイオンカードに限らず、どこのカード会社でも同じ対応だと思います
鍵付きの引き出しにしまうのではなく常時持ち歩くか

金庫の検討をお勧めします

書込番号:25923132

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/12 16:21(11ヶ月以上前)

>回遊ハマチさん

補償を求める相手は子供ですね。親子の金銭トラブルなので自分達で話し合い解決して下さい。
話し合いできないないようとんでもない子なら民事裁判でしょうか。しかし親から盗むなんて、とんでもない大人に育てましたね。

書込番号:25923169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/12 16:40(11ヶ月以上前)

さすがに釣りネタとしか思えない…汗

書込番号:25923192

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/12 17:04(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

私も同感です。釣りでしょ?w

成人が他人名義のカードを故意に使ったら間違いなく詐欺か窃盗の犯罪が成立してしまいます。
カード会社に保証を求めるということは、つまり子供を公に犯罪者にするというのと同義です。

書込番号:25923218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/12 17:46(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>とーりすがりさんさん

親子なので詐欺や窃盗には問われないという、釣り針なのでは?

家庭内の問題は自分達で話し合って解決してください。

書込番号:25923269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/12 19:29(11ヶ月以上前)

ツッコミどころが多くて悩みますが、最も重要なところにツッコんでおくと、
「消費者センターなどに相談していこうとしていますが準備しておいた方が良いこととか」とありますが、
消費者センターに相談する前に事前の準備などありません。事実の整理をしておいた方が良いくらいでしょうか。
此処は、大した知識も有して居ない者が自身の価値観と願望に基づいた妄想を発表する場となっており、今の貴方の状況が本当ならば、有益な助言が得られるなどと思わないことです。
今、必要なのは正確な知識に基づいた選択肢でしょう。
消費者センターの連中はトラブルの仕分け選別に於いてはプロです。此処で悩まれずにダイレクトにそちらにどうぞ。

以上を前置きの上で、私の知識の範囲で正確性の高いところを幾つか申し上げておきますと、
まず
「会員規約に同意して契約・利用しているのだから、支払うしか無い」という投稿が見受けられますが、完全に間違いです。
また
「カード会社には連絡をしましたが〜」とのことですが、保険会社同様にカード会社もトラブルになると自社側に都合の良い事しか述べません。言われたことを鵜呑みにしないように。
消費者は消費者保護法によって保護されています。
スレ主のケースだと、その中の消費者契約法の範疇となります。
消費者契約法は特別法であり、民法の上位法となっている為、民法より優先されます。
その第10条により、消費者の利益を一方的に害する規約情報の無効が定められています。
法は不利益を与える規約を認めず、その解釈の拡大による濫用も許していません。
当然ですが、契約締結後でも条件が整えば引っくり返ります。
クレジットカードだと・・・スレ主の状況と似たようなもので教科書的な判例として、
長崎地佐世保支判 平20・4・24 消費者76・220
が有名なところです。
https://sawadasougouhouritujimusyo.webnode.jp/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%9C%B0%E8%A3%81%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E6%94%AF%E9%83%A8%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%B9%B4%EF%BC%94%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%94%E6%97%A5%E5%88%A4%E6%B1%BA/
分かりやすく纏めると、カード所持者の長男が不正利用したが、当該不正利用についてカード会員に過失が無いので支払いの必要なし。都合の良いルール作って濫用するな。そんな規約は無効と言う内容です。
判決は確定しています。
また京都地判 平25・5・23 判時2199・52の判決内容により、
安全なクレジットカードシステムを構築してトラブルを防止する責務は、第一にはカード会社が負うという結論に至っています。
判決は確定しています。
昨今イオンカードのiD決済トラブルに関しても、縺れた際に争うのであれば、少なくともカード利用者側は勝てるでしょうね。
判決については他にも漁れば面白いのが出てくるので御興味があればどうぞ。

で、誤った認識を正し、「争うこと自体は余地があって可能ですよ」と説明したところで現実的な話ですが。

まず、子供が成人しているとのことで未成年者取消は成立しません。
事実なら、既に他の方が挙げておられますが、カード会社と争うことになると、貴方は子供と縺れることになります。
既に縺れているとは思いますが。
成人した子供は、窃盗はもちろん詐欺罪に問われる可能性もあります。
私ならケジメを優先してカード会社と子供を遠慮なく詰めていきますが、貴方にその覚悟はありますかね。

2つ目に、上述のようにカードの不正利用についてカード会社側に厳しい判決はありますが、
争うことになった場合、同じ判決が貴方にもたらされるとは限りません。細かい状況が分からない為。
まずは貴方の善管注意義務ってやつが問われると思います。
社会通念上当然要求される注意を払う義務とやらは果たしておられ、それを証明できますか?
(貴方が証明できなくても、お子さんが警察の取り調べの仮定で証明する可能性もあります)

3つめに額面が小さい為、それのみで引き受けてくれる弁護士は居ないのではないかと。
少額訴訟なんてのもありますが、ケジメ優先で争うのなら基本的に金積んだ方が楽です。
もしその場合、必ずカード問題の取り扱いのある弁護士を選任して下さい。実績があって、相場感を有している者です。あの界隈はチーチーパッパも多い為。何を掴んでも安くはないですよ。
兵庫県であれば有能な者を1人知っていますが…。

脅しのようになりましたが、まずはネットから離れて国民生活センターやら消費者センターやらに相談をどうぞ。
どこまでやるか考えるのはその後で良いと思います。

書込番号:25923401

ナイスクチコミ!12


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/12 20:11(11ヶ月以上前)

家族間の窃盗は罪にならないし、カード会社の補償対象外です
https://utsunomiya.vbest.jp/columns/general_civil/g_civil_disputes/4177

そんな手ぐせの悪い子は、家から追い出した方が良いのでは?
出て行くか金を返すか、選ばせたら?

書込番号:25923450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/12 20:38(11ヶ月以上前)

地方裁判所の判決を示されてもね。

という事で、
>長崎地佐世保支判 平20・4・24 消費者76・220
とやらのその後ですが、

本判決で敗訴したクレジットカード会社は当然控訴。
カード本会員の長男に対しても不正使用に基づく損害賠償請求訴訟を別訴として提起。
結果、長男がクレジットカード会社に損害賠償することで和解し、カード本会員に対する請求をカード会社が放棄して決着がついたとの事。

弁護士が一番儲かったという、虚しい話ですな(哀笑)。

カード本会員の方は、恐らく与信解除かな。

書込番号:25923476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/12 20:57(11ヶ月以上前)

>demio2016さん
で、規約無効についてそのまま元判決が確定しているので判例です。
規約の有効性で争っても勝てず、利で勝ちを得るしかないですから。
長男に損害賠償請求をするのは当然です。
「規約に同意しているから絶対に従うしか無い」などという趣旨で出鱈目を吹聴するのは止めた方が良いです。
万一、真に受ける者が存在したら消費者に不利益を与える害悪にしかなりませんから。

>mokochinさん
この場合、訴える可能性があるは家族ではなく
demio2016さんが挙げられているようにカード会社側ですね。
支払い能力が期待して判断して民事だと損害賠償請求、刑事だと詐欺、窃盗、電磁的記録不正作出罪(合ってるか不明)になります。
>カード会社の補償対象外です
上述、その他の判例の内容をどうぞ。なお条件を揃えるのが難しめなのは事実です。例は割とあるようですけどね。判例って最初のうちの代表的なのしか発行物に載りませんから。

書込番号:25923496

ナイスクチコミ!7


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/12 21:03(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
>カード会社の補償対象外です
上述、その他の判例の内容をどうぞ。

イオンカードの補償規約の6項の内容を簡潔に書いただけです

書込番号:25923506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/12 21:20(11ヶ月以上前)

>mokochinさん
判例出してくるのって検索結果のページを貼れなくて面倒なので、取り敢えず上に貼ったものを貼っておきます。
どうぞ
https://sawadasougouhouritujimusyo.webnode.jp/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%9C%B0%E8%A3%81%E4%BD%90%E4%B8%96%E4%BF%9D%E6%94%AF%E9%83%A8%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%90%E5%B9%B4%EF%BC%94%E6%9C%88%EF%BC%92%EF%BC%94%E6%97%A5%E5%88%A4%E6%B1%BA/
その他のカード会社の請求否定については、
大阪地裁平成5年10月18日分
札幌地裁平成7年8月30日分
等があります。判例検索でててくるか分かりませんが、同日に行われた消費者系の裁判なんて限られているので興味があればどうぞ。
細かいのわんさかありますよ。ナビゲートはしませんが。

書込番号:25923524

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/12 21:43(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
その判例があるから、何ですか?
最終的にはdemio2016さんが言われているように、カード会社ではなく利用者が負担するんですよ
使った人が明らかで、さらに成人なんだから

親子で決着付ければ良い事を、他人を巻き込んで、ブラックリストに載って、裁判の費用も時間も手間もかけた結果は、子供が払う事になるだけです。

カード会社と争う事に何のメリットがあるのですか?

書込番号:25923547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/12 21:48(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
地方裁判所の判決なので、判例としては未だ未確立の様ですけどね。
ところで、
>私ならケジメを優先してカード会社と子供を遠慮なく詰めていきます
全く理解できませんね(哀)。

このスレの例では、会員本人が支払うか子供が支払うかのどちらかですから、無駄に争うより、ご本人の為には、借金はとっとと返すのが得策です。
10万円超えの債務で、クレジットカード会社と裁判で争うなんて、百害あって一利なし。
裁判費用は、クレジットカード会社にとっては経費ですが、個人は身銭を切ることになり、時間の負担も大きいんです。

書込番号:25923553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/12 22:04(11ヶ月以上前)

>私ならケジメを優先してカード会社と子供を遠慮なく詰めていきます

ケジメであれば、消費した代金10万円ほどを払うのがケジメだと思いますが。
それにたかが10万で子供の人生に汚点つけて、一生、子供から恨まれる事に、
なんの意味、なんのケジメがあるのかわかりません。

まー、とにかく裁判はお金と時間がかかります。
人生や大金がかかってる場合や、
金と時間を持て余してる人しかやる意義はないと思います。

書込番号:25923576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/12 22:59(11ヶ月以上前)

なんか話について来れなくなって来ておられるようで。

>mokochinさん
>>その判例があるから、何ですか?
判例の内容を求められたので示した訳ですが。
この判例の内容があるので、貴方の「家族間の窃盗は罪にならないし、カード会社の補償対象外です」は一概には成立し得ません。と言う事実を示しています。御自身のおっしゃった内容を見返してくださればと思います。

>>最終的にはdemio2016さんが言われているように、カード会社ではなく利用者が負担するんですよ。使った人が明らかで、さらに成人なんだから
そのようなことは当たり前です。犯人に賠償責任があるに決まっています。犯人が明確ならなおさらです。

>>親子で決着付ければ良い事を、他人を巻き込んで、ブラックリストに載って、裁判の費用も時間も手間もかけた結果は、子供が払う事になるだけです。
>>カード会社と争う事に何のメリットがあるのですか?
そのリスクについて私はスレ主に重要なところは明示しています。
「やるとなると、貴方は子供と縺れることになります。覚悟はありますか?」
「お子さんが警察の取り調べの過程で」
「何を掴んでも安くはないですよ。」
「国民生活センターやら消費者センターやらに相談をどうぞ。どこまでやるか考えるのはその後で良いと思います。」
目を通されて理解した上で仰っておられるとは思えない投稿内容です。
強いてメリットを想像で述べるなら、子供の自立を促せるかも…ってところでしょうか。そういうどうしようもない家庭有りますからね。
現にその手の判例があるということは、その家庭でそういうことがあったのでしょう。
どう判断するのかはスレ主です。
なお、個人的にはカード会社の責任は普通に問うて問題提起してみても面白いと思います。
タッチ決済のどこに、負うべきセキュリティーの義務を果たしているのか疑問がある為。

>demio2016さん
>地方裁判所の判決なので、判例としては未だ未確立の様ですけどね。
既に教科書的に扱われているのは、争う余地がなかった為です。
故にその後、3Dセキュアなどが普及しました。教科書的に扱われているのは契約法の施行の2001年から最初の判例というのもありますけどね。
今また様々な決済方法が増えて怪しいセキュアが蔓延しているので、仕組み自体が変わっていくと予想されます。トラブルと裁判を糧に。
念を押しておきますが、「規約は絶対」などという消費者の不利益を助長するような虚偽の投稿は止められるよう。

>私ならケジメを優先してカード会社と子供を遠慮なく詰めていきます>>全く理解できませんね(哀)。
その点、理解されないのは仕方が無いです。あなたのその価値観が普通側です。
それ以降の貴方の投稿内容も一般論として合理的で、普通そうだよな、ってところだと思います。
私がケジメを優先して〜と述べたのは、どうしようもない輩や極上クラスのクズを知っていて、それを想起した為です。質問者がそれを求めてい場合も無いとは言えなかった為。現にそのような判例があるので。
さぁスレ主の実際はどんな感じなんでしょうね。

>コマンタレブブブブーさん
まぁ普通の感覚だと思います。私がケジメを優先して〜と述べたのは、どうしようもない輩や極上クラスのクズを知っていて(上述に同じなので省略

ちなみに、何故ここで?と思い、調べましたが、Yahoo知恵袋やガルチャンにはそれらしい投稿は確認できませんでした。

書込番号:25923629

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/12 23:23(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

契約のルール守るのが一般人ですよ
判例ガーって規約無視するのは、クレーマーにしか見えません

結局貴方の言いたいのは、カード会社を巻き込むと、子供にキツイお灸を据えられますよって事ですかね

他の回答者も言っているけど、そのやり方は現実的じゃ無いでしょ

書込番号:25923654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/12 23:37(11ヶ月以上前)

なんか凄い盛り上がってますね。
乗り遅れましたw


>16種類の野菜さん
>親子なので詐欺や窃盗には問われないという、釣り針なのでは?

これは違いますよ。
告訴すれば裁判で罪には問われます(当然有罪にもなります)。
ただし、警察が捕まえたりすることは無かったりもするという話です。

普通は、同居の親族を訴えるメリットがないのでそんなことをする人はいませんが、
同居はしているが完全に関係が壊れている家族間では裁判沙汰になることはあります。

書込番号:25923668

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/12 23:42(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
>どうしようもない○や極上クラスの○○を知っていて、それを想起した為(引用もとに制限用語が含まれているので、「○」に置き換えています。−そのまま投稿されたんですね−これで書き込むのは止しにします。)
対象はお子さんですよ・・・あなたのお子さんを想起?(哀)

判例は、最高裁判決と記憶しています。
地方裁判所段階では、単に判決で、判例ではない。
地方裁判所の判決は、場合によっては、同じような内容の裁判でも、論点が変われば判決が異なる場合が有るのは周知の事じゃないでしょうか。
違いますか?

判例(最高裁判決) > 判決(地方裁判所判決)

書込番号:25923678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/13 00:00(11ヶ月以上前)

>mokochinさん
先の投稿内容もそうですが、妄想で話を膨らませすぎです。

>>契約のルール守るのが一般人ですよ。>>判例ガーって規約無視するのは、クレーマーにしか見えません

私は
「規約のルールを守らなくてかまわない」等とは全く述べていません。
「判例を根拠に規約を無視して良い」等とも述べたことは有りません。
そのような手法をストローマン論法と言います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3

規約なんて原則、守るもの…と言うより、多くの場合、システムが想定の範囲内で回っている場合に於いての当たり前のことが書かれています。
が、イレギュラーが発生した場合、いずれかの立場に不利益を齎す事があります。
消費者がその不利益を被る場合、規約等は絶対のものではなく理不尽さに抗する手段が用意されていることを述べているに過ぎません。
そしてこれ、読めば分かることで、長引かせる内容じゃないです。

>>結局貴方の言いたいのは、カード会社を巻き込むと、子供にキツイお灸を据えられますよって事ですかね
>>他の回答者も言っているけど、そのやり方は現実的じゃ無いでしょ
貴方には現実的じゃないかもしれませんが、現実に判例が存在しますからね。
ちなみに釘を刺しておきますが、私はカード会社を巻き込んで子供にお灸を据えろ、とは言っていません。
他の方が示していない「争うこと自体は余地があって可能ですよ」という選択肢を挙げて、選択の拡幅補助をしているに過ぎません。
私が唯一勧めているのは「ここじゃなく、まず国民生活センターに相談して、そのあと考えなはれ」です。

>demio2016さん
>>対象はお子さんですよ・・・あなたのお子さんを想起?(哀)
いや、私に子はいません。
最高裁の判例は拘束力を持つのは事実です。
しかしながら民事での係争の場合、特にデリケートな問題を伴う場合、最高裁まで争わない事があります。
何故だかお分かりですか?
法的な拘束力を持たせると不味いからです。故に不利と判断すると係争点を変えて和解に持ち込みます。
で、メーカーが先の敗訴の趣旨に添い、自主対策を行い、ロジカルな守備力を挙げていく、という進展を遂げます。
カードの件だと、長崎地裁の判例が教科書的に扱われるのはその論点に於いて既にカード規約でも、消費者契約法に基づき、不利な規約は認めないという結論が出ている為です。
ついでに言うと、そのような法的解釈が出ている以上、現状で貴方が「規約は絶対」などと間違っても言えない事になります。くれぐれも弁えておかれますよう。

書込番号:25923691

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3182件Goodアンサー獲得:300件

2024/10/13 00:17(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
妄想で話を膨らませすぎです。

その言葉、そのままお返ししますよ
「どうしようもない輩や極上クラスのクズを知っていて、それを想起した為です。」
を前提とした回答なんですから
その可能性が無いとは言いませんが、凄い想像力だと感心しました

まあ貴方とは話しが噛み合う事は無いし、ここは議論をジャッジする仕組みも無いので、後は繰り返しで時間の無駄なので、私は抜けますね さようなら

書込番号:25923701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/13 00:48(11ヶ月以上前)

>mokochinさん
いや、そこは誰もスレ主が直面している現実の詳細な状況を知らないわけで。
にもかかわらず方々の口を挟む内容のベクトルに偏りがあったので、自分が話の引き合いにした判例に添ったベクトルで寄り添いを試みるスタンスは自然な流れなんじゃないですかね。違っていたら違っていたで良いことですし。
(話が噛み合う、噛み合わないの問題ではない気がするのですが)
はい。またどこかで。

書込番号:25923730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2024/10/13 01:01(11ヶ月以上前)

>とーりすがりさんさん
>告訴すれば裁判で罪には問われます(当然有罪にもなります)。

刑法第244条の規定により、直系血族の息子は、告訴しても起訴できません。
刑事責任は問われませんが、民事責任は当然あります。

刑法第244条
 配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第235条の罪、第235条の2の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。
2前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
3前二項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。

書込番号:25923741

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/13 01:08(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん
これで最後と書きましたが、気乗りはしませんが、少々気になりますのでいっその事失礼してと。

>「規約は絶対」などと間違っても言えない事になります
間違っても言っていないし、徐々に妄想を膨らまされても困ります。

それより、ご自身の、これ↓は訂正無しですか。
>で、規約無効についてそのまま元判決が確定しているので判例です。
判例は間違いですよね。
教科書的とか逃げなくても良いでしょう。
地裁の判決は、お分かりの様に世につれ変わりますしね。

>私ならケジメを優先してカード会社と子供を遠慮なく詰めていきますが
「子供」と記載されていますが。
>私がケジメを優先して〜と述べたのは
と「〜」に変えた。
で、
>いや、私に子はいません。
これでは終わらない事でしょうけど・・・「子供を遠慮なく詰めていきます」とね。

そうそう、好ましくないと注意される文言をそのまま使う様じゃ、元が消される可能性大なので、レス付けも気を使います。
せめて一部○か×でお願いしたい。

盛り上がる要素かも知れませんが、ご自身を棚上げしてしまい、他者へご意見を滔々と述べられるのも如何なものでしょうね。

以上まとめて指摘しさせて頂きます。

書込番号:25923749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/13 01:11(11ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>刑法第244条の規定により、直系血族の息子は、告訴しても起訴できません。
>刑事責任は問われませんが、民事責任は当然あります。

お、詳しいですね。
その通りです。
なので警察に捕まることはありません。
しかし、これもご指摘の通り民事の責任を免れるものではありません。

と、ここまで書いて気付きましたが、私が「罪」って書いたのが間違いですね。
これは「責任」と書くべきでした。

書込番号:25923755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/13 01:31(11ヶ月以上前)

いやー、なんか皆さん盛り上がってますけど、
結論としては皆さん同じなんじゃないかと・・・。

カード会社を巻き込んで民事訴訟を起こすこともたぶん可能でしょうけど、
支払いを免れる可能性はどう考えてもゼロ、だから時間とお金の無駄。
しかも、(罪は問われないが)子供を犯罪者よばわりすることになり、
関係は確実に拗れる。

だから、規約に従ってカード会員がお金をいったん支払って立て替えて、
あとは子供に分割ででも払わせるしかない。それを子供が拒んだら、
子供を相手に民事で損害賠償請求を起こす。

こんなところでしょうw

書込番号:25923767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/13 02:03(11ヶ月以上前)

カード会員規約の規約条件のみを示し、不正利用の利害について明示していません。

「会員は物申す立場にない」とし、消費者契約法における権利を示していません。

不正利用についてカード会社の規約の下の対応に耐えるしか無いと明記しています。

>demio2016さん
>>「規約は絶対」などと間違っても言えない事になります
>間違っても言っていないし、徐々に妄想を膨らまされても困ります。

画像の通りです。
貴方も段々話に付いてこれなくなっている印章ですが、せめて御自身の発言には責任を持つべきです。
貴方は対象者に必要条件しか示さず、それを必要十分条件のように虚飾し、さもそれが全てであるかのように説明してきています。
必要十分条件について、数学的に絶対の証明を意味します。よって私の発言内容に妄想や歪曲の趣旨はありません。
先述のとおりですが、万一、真に受けるものが存在しないとも限らないので、消費者の不利益を助長しないよう、以降気をつけられると良いでしょう。

>>それより、ご自身の、これ↓は訂正無しですか。
>>>で、規約無効についてそのまま元判決が確定しているので判例です。
>>判例は間違いですよね。
>>教科書的とか逃げなくても良いでしょう。
いや、勘違いしています。
「教科書的」というのは、ガイドラインとして教科書に載っているという、そのままの意味です。
その地裁判例を元に、その後が進展しているという意味です。検索で簡単に出てくるのはそのためです。
よって何も訂正がありません。何か逃げてることにしたかったのかもしれませんが、有り得ません。

>>私ならケジメを優先してカード会社と子供を遠慮なく詰めていきますが
>>「子供」と記載されていますが。
>>私がケジメを優先して〜と述べたのは
>>と「〜」に変えた。
>>で、>いや、私に子はいません。
>>これでは終わらない事でしょうけど・・・「子供を遠慮なく詰めていきます」とね。

普通に、「私がその立場で、子供が居るなら」という話ですが、それ以外の何かに読めますかね。
なんか重箱の隅をつつくようなことをされていますが、止めた方が良いです。

>あさとちんさん
>とーりすがりさんさん
ご指摘の通りで、この場合、訴えるのはカード会社ですね。
民事か、刑事か。慶事の場合、ちょいちょい窃盗や電子計算機使用詐欺罪で捕まってるのをニュースで目にしますね。

書込番号:25923782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2024/10/13 11:04(11ヶ月以上前)

警察に被害届を出しましょう...

親の躾は...

親子の信頼は...

子供の罪は親にも責任が...

書込番号:25924051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2024/10/13 20:49(11ヶ月以上前)

不便かもしtれませんが、全てのカードを解約。
もしお子さんのスマホ料金を面倒見ているようならそれも解約。

書かれている文面からご自身にもお子さんにも随分甘いお考えをお持ちと見受けられました。

御自身のセキュリティの甘さを、会社に擦り付けてはいけません。
先ずはその甘さを捨てることから。

書込番号:25924621

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/13 23:22(11ヶ月以上前)

正式裁判をすると、100万円以上の賠償金でないと、ペイしないとTVで言ってました(主に弁護士費用)

書込番号:25924786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2024/10/15 12:02(11ヶ月以上前)

厳しくするなら警察に突き出すべきでしょう。

使用したらリアルタイムでメールもしくは通知する設定にしていないのですか。?
3Dセキュア設定しているなら可能と思いますが。

書込番号:25926577

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9037件Goodアンサー獲得:356件

2024/10/15 12:29(11ヶ月以上前)

この話で思い出したのが、昔、子供がスマホのギガを勝手に追加購入したことです。

子供のスマホ代は、親が払っているのが普通だと思います。
けしからんことに、ギガの追加購入はスマホを使っている子供が簡単にできてしまい、親が防ぐ手立てがないようです。
しかも、親名義で回線契約していても、追加購入したことはスマホのメッセージに届くだけなので、請求を見るまで分からないという恐ろしさ。

書込番号:25926610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/15 12:31(11ヶ月以上前)

なんか皆さん盛り上がってますけど、どう考えてもこんなのフィクションでしょう?(^0^;)

子供が使ったことはわかってるようなのでその場合、普通は、「ちょっと話がある、まあそこに座れ・・・」から始まり、事情を聞くでしょう?
子供が「いや、そんなのおれ知らねーよ」と言えば、「わかった。じゃあ警察に被害届を出すが大丈夫なんだな?」となるだろうし、「知らねーよ!おまえの管理が悪いんだろ!」なんて開き直るようなら、自分の育て方が悪かったと反省するでしょう?
いずれにしてもカード会社に責任転嫁するという発想が浮かばないんですが・・・

そろそろスレ主さんが閉めてくれたらいいんですが、思いのほか大漁で逆に出てこれなくなった感じでしょうか。

書込番号:25926612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/15 14:26(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
本当に困ってたら藁にも縋ると思うので…と言うか、誰かに自分の話を聞いて欲しいという状況になると思うので、現状だとフィクションの可能性もあるかなぁと、私も。
ただ、そういう状況になる前提として、コミュニケーション不全(あるいはその関係性の崩壊)があると思うので、無い話ではないな、とも。

何もなかったか丸く収まることを願うところです。
もし事実だったとして、本件でスレ主が本気になって問題提起したら損するのは我々ですしね。
これまでのようにはタッチ決済使えなくなる可能性がありますから。

書込番号:25926732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/15 16:09(11ヶ月以上前)

そういえばこのお話(フィクションだと思ってますが・・・)のタッチ決済って、クレジットカードに付いてるICチップのタッチ決済ですか?それともスマホのタッチ決済?

もしクレカ付属チップの話なら、「鍵をかけた引き出しに財布を入れているのにそれ以上どう管理しろと。」という前提なら、子供が合い鍵でも作ってこっそり持ち出した?という話になるのでしょうか?だとすればクレカのセキュリティー云々以前のお話ですね。

それともスマホのタッチ決済の話だとすれば、スレ主のスマホを勝手に持ち出しても顔認証や指紋認証の壁があるので不正利用はできないはず。
どういうことなんでしょうね・・・(^^ゞ

>まぐたろうさん

私個人的には、クレカのICチップでの決済はセキュリティー上ダメダメだと思ってます。
だって拾った人が誰でも簡単に使えてしまうし、その気になれば満員電車の中とかで決済機を使えば、いくらでも不正利用できてしまう?なんてことはないのかな・・・?
とにかくセキュリティーがずさんすぎる気がしています。
AppleペイやGoogleペイに入れておけば、決済の時に生体認証が必要なので安心ですが。

書込番号:25926823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/15 16:28(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
普通は、「ちょっと話がある、まあそこに座れ・・・」から

普通は座らせて事情を聞く、それはダンニャバード家ではそうだという事なのでは?

ウチは違います
そこに立て!
ビシィーっといきます。

書込番号:25926855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/15 16:31(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
満員電車の中とかで決済機を使えば、いくらでも不正利用できてしまう?

これはその通りです
満員電車に決済機を持ち込んでる人を見かけたら注意してください、居眠りも危険だと思う。

書込番号:25926858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/15 17:03(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
わたしゃ半ばクレカのチップに依るタッチ決済前提で話してました。
おっしゃる通り、悪用されるならあっちの可能性が大なので。

書込番号:25926892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/15 17:52(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

クレカの悪用だとすれば、鍵を掛けた引き出しの中の財布からカードを抜き取って悪用したわけですから、そんなもんクレカのセキュリティー云々以前の話ですね。(^^ゞ

とはいえ繰り返しになりますが、クレカICチップのタッチ決済はセキュリティー面ではザルだと思います。
しかももしかして不正利用されても補償されないのでは?
・・・と思いましたが、それは大丈夫のようですね。少し安心しました。
https://d-money.jp/dotmagazine/articles/959347612887322937/

書込番号:25926933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/15 18:48(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>>クレカの悪用だとすれば、鍵を掛けた引き出しの中の財布からカードを抜き取って悪用したわけですから、そんなもんクレカのセキュリティー云々以前の話ですね。(^^ゞ

スレ主の詳細を知らないので、私には何とも…
ただ、善管注意義務ってのについて争われた事はあったみたいで自室の部屋で何がしかに鍵かけて置いておいたのなら、割と普通以上の対応なんじゃないでしょうかね?私なんか財布ごと棚に置きっぱですし。
私はそれについての相場を知らないので判例見て比較するしか無いですね。

やべぇと言えば、3Dセキュア設定してても額が大きくないと裏面の番号だけで普通にネット決済通りますね。楽天カード。
それが便利でもあるのですけども。

書込番号:25926991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/15 19:07(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
そろそろスレ主さんが閉めてくれたらいいんですが

釣りだ、フィクションだと言いつつダンニャバードさんは閉まらない状況をエンジョイしてるのでは?

書込番号:25927005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/15 20:57(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

「善管注意義務」という単語を初めて知りました。
少しだけググってみましたが、親子間の間で言えば、子どもの権利や財産に関する管理について注意義務がある、というような感じでしょうか。(ぜんぜん理解できてません・・・)
言い換えれば、この不始末は親の責任、ってヤツでしょうか?違うかな?(^0^;)

ちなみに私も財布などはその辺に置きっぱなしだったりします。
良い子に育って良かったです。(^^)v

書込番号:25927123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/15 21:30(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>>「善管注意義務」という単語を初めて知りました。
私もです。

この場合、クレジットカードの管理について問題はなかったか?って話ですね。
問題があったかどうかは事実を基に精査される必要があるので私がどうこうは言えませんわ。

書込番号:25927166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/15 23:51(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
良い子に育って良かったです。(^^)v

まぁ結局そうなりますね、持っていく先ははお子さんの自慢話。分かってました。
ちょっと話がある、まあそこに座れっていうのが良かったをだと思う。

つまりダンニャバードさん保育の賜物でしょう!良い子に育って良かった!

書込番号:25927313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/16 05:32(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

なるほどです。
善管注意義務にあたるかどうかわかりませんが、たとえば現金を見える場所に置いておいて、それが盗まれたからと「盗ったヤツが100%悪い!」という主張はおかしいよね?と考えています。
犯罪を助長させた過失?みたいなものかな?と。
エンジン掛けっぱなしのままコンビニで買い物するような人も、宜しくないなぁ、と思います。
でも自宅では財布を見える場所に置きっ放しにしているのは、「家族を信用しているよ」という気持ちの表れで、そう考えればやっぱり外と中(家庭)では全く条件が異なるなぁ・・・なんて思います。

って、話が脇道にそれすぎましたのでこの辺で・・・
色々とありがとうございました。

書込番号:25927427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/16 06:50(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>>善管注意義務にあたるかどうかわかりませんが、たとえば現金を見える場所に置いておいて、
>>それが盗まれたからと「盗ったヤツが100%悪い!」という主張はおかしいよね?と考えています。

まぁ同感です。
ただ、ダンニャさん、それを仰るならば、昨今のイオンカードの不正利用。
あれも「容易に悪用され、即時対応が出来ず、ユーザーに不利益を押し付け続けるようなシステムをサービスとして提供しているカード管理会社が悪い」にも繋がることに御留意を。
ちなみに、それについても私は同感です。

更に話をふくらませると
Googleや、アップル、それにAmazonやヨドバシの等のサイトに決済カードを登録するという風習があります。
あれって、カード会社以外の第三者と、決済タイミング以外にも恒常的にカード情報を共有するという狂気の行為になるんじゃないでしょうかね。
確か数年前にカード情報の非保持化が法的に義務付けられ、決済プロバイダ以外が情報を保持できなくなったんじゃないかと思いますが、それでも依然大きなリスクを伴う行為な訳で、現に今年も大型の漏洩事件が起きています。

タリーズで情報漏えいの可能性、クレカのセキュリティコードも対象 賠償額「1人1万円前後」指摘も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5444eafa9d11933a07fdcad2d7d9b2c5ffc4e283
ネット通販で1万5000人余クレジットカード情報漏えいか
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240422/5010024114.html

なんと、決済プロバイダからも漏れているとか。

決済プロバイダーからクレジットカード情報流出、170万人に影響か
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240912-3023386/

このようなカード情報登録行為って、管理義務が問われた際にどのような解釈になるんでしょうね。
そして、そのようなネットへの登録(第三者への共有)行為をかます行為に比べたら、もし「鍵をかけた家の自室で保管してました。」だけなら誰と積極的に共有してる訳でも無いので上等なんじゃないかとも思えたり。
カード会社が細かな対応を公にしないので詳細は分かりませんが、結構飲んでる涙の量は多いのではないかと思っています。SNSが普及してからは特に。

書込番号:25927484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/16 07:51(11ヶ月以上前)

>まぐたろうさん

>恒常的にカード情報を共有するという狂気の行為になるんじゃないでしょうかね。

おっしゃるとおりの狂気の行為を、私はかなり多数のサービスで登録してしまっています。
さすがに価格コム掲載店のような小さなところでは保存しませんが、GAFAはもちろん、ヨドバシや楽天なども普通に登録しています。
たまに情報漏洩のニュースを聞いて不安になりますが、まあ、信用せなしゃあないかなぁ・・・ってところです。

それどころかもっと怖いのはGoogleやAppleからの情報漏洩ですね。
各サービスサイトのログイン情報を保存していますから、彼らがテロを起こしでもしたら、私のほとんどの現金資産は彼らの思うがままになってしまうかもしれません。
SFレベルの想像ですが、もしGoogleがある日突然独立を宣言し、自社の持つネットワーク情報を盾に、各国や全世界の人類に対して脅迫を行えば、割と簡単に独立国を作れるんじゃないでしょうか。
たぶんGoogleのスタッフがそんなことをしたりはしないと思いますが、AIが今後さらに高い知能を持ち、SF映画さながらの暴走を始めてしまったら、ありえないことでもないんじゃないかな?なんて想像力は膨らみます。

だからといって今さらGoogleやAppleに個人情報を保存しないなんてできませんし、信用するほかありません。
なので少なくとも私のできるセキュア対策として、中国メーカーのスマホは使わない、または個人情報を入れない、だけは実施しています。
個人的には、よく皆さんHUAWEIやOPPOのスマホなんて使えるよね・・・と思っていますが、まあ、AppleやGoogleは大丈夫なのか?も根拠ありませんしねぇ・・・

書込番号:25927529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/16 09:24(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

まったくその通りです。もっと言えば、

「クレジットカード情報を保存しない」

で購入した場合に本当に購入後に情報は削除されているのか・・・とかも・・・。
これを疑いだしたらきりがありませんね。

結局行き着くところは、カード番号使い捨てのバーチャルプリペイドカードとかですね。

書込番号:25927617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/10/16 10:01(11ヶ月以上前)

>とーりすがりさんさん

同感です。
一旦情報を送ってしまったら最後、それがどこに流れてしまってもおかしくないですよね。

バーチャルカードは私もエポスゴールドのを使うことがあります。
決済の時だけ使用可に設定して、決済が完了したらすぐに使用不可にできますので安心です。
決済可能金額も1万円単位で設定できるので、うっかり高額の請求されてしまう心配もありません。
海外通販サイトを利用するときなどに助かってます。

書込番号:25927660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/16 12:09(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

スレ乗っ取りに成功したようですね。

自分はスレ主でも無く退出させて貰います。

書込番号:25927827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:265件 イオンカード(WAON一体型)の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/16 15:19(11ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>>おっしゃるとおりの狂気の行為を、私はかなり多数のサービスで登録してしまっています。
>>個人的には、よく皆さんHUAWEIやOPPOのスマホなんて使えるよね・・・と思っていますが、

私もです。私はAmazon、楽天、ヤフオク・・・そんなに多くはないかな。

書込番号:25928031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ふるさと納税の上限は?

2024/10/15 22:26(11ヶ月以上前)


クレジットカード > SAISON GOLD Premium

クチコミ投稿数:32件

https://furusato.saisoncard.co.jp/cp/2024_benefits.php#tarCard
上記ページでセゾンのふるさと納税はほかのゴールドカードは寄付上限額月1万円となっていますが、
ゴールドプレミアムは記載がありません。「詳細はこちら」をみてもよくわかりませんでした。
上限なしということなのでしょうか?

書込番号:25927231

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/10/15 23:47(11ヶ月以上前)

「詳細はこちら」の先にある「※還元方法はサービスごとに異なります」の上に5%と書かれています。

書込番号:25927307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/10/16 00:17(11ヶ月以上前)

質問内容が伝わりにくかったようです。
還元率5%はその通りだと思います。
「※還元方法はサービスごとに異なります」のサービスとはSTREESAISONとセゾンふるさと納税を指していると思います。
STREESAISONは”一部上限あり”と記載がありますが、セゾンふるさと納税には記載がないので、文面通りだと上限なしと捉えられるのですが、実際にゴールドプレミアムでセゾンふるさと納税を使われた方がいれば上限なしだったのか教えていただきたいです。

書込番号:25927331

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

イオンカードの迷惑メール増えてませんか

2024/10/12 23:25(11ヶ月以上前)


クレジットカード > イオンカード(WAON一体型)

スレ主 氣の嵐さん
クチコミ投稿数:3件

不正利用のニュース見る少し前から気になってました。
最近イオンペイやイオンカードそれにWAON付与しますの迷惑メールすごく増えてませんか?
私だけですか?皆さんどうですか?

書込番号:25923658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/13 00:04(11ヶ月以上前)

>氣の嵐さん
昔から、イオンカードに限らず三井住友カード、楽天カード、セゾンカード、プロミス、アイフル等々他のカードも多いですよ。
後は、東京電力エナジー、ヤマト運輸、国税庁、アマゾン、えきねっととかもあります。

詐○メール等に引っ掛からないためにも、迷惑メール等サンプリング用にメアドを1つキープしていますが、毎日100通近く届いています(笑)。

不正利用の第一歩は詐○メールからです。
注意の上にも注意を重ねて下さいね。

書込番号:25923693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/13 01:50(11ヶ月以上前)

>氣の嵐さん

最近特に増えた気はしませんね。
ずっと多いままですw

>demio2016さん

毎日100通は凄いですねw
そこまで来ると全部確認するのは無理ですね。


私はメインのメアドはGmailですけど、迷惑メールフィルターが優秀なので
ほとんど困ってはいませんね。たまーに必要なメールが届かないと思ったら
迷惑メールに分類されてたりしますけど、それはご愛嬌でw

書込番号:25923779

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/13 07:37(11ヶ月以上前)

>とーりすがりさんさん
読み込みに時間がかかりますが、殆どはメールヘッダ確認だけで簡単です。

書込番号:25923876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/13 09:31(11ヶ月以上前)

私も金融機関やクレジットカードなど重要なところはgメールにして

キャリアメールはフィッシング最新手口学習用に取ってあります
最近はペイペイポイント10000ポイント受け取りはこちら
とかきました(笑)

書込番号:25923956

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)