クレディセゾンすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレディセゾン のクチコミ掲示板

(3608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレディセゾン」のクチコミ掲示板に
クレディセゾンを新規書き込みクレディセゾンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple pay支払い時のポイント付与について

2017/05/24 20:47(1年以上前)


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

クチコミ投稿数:7件

当該カード作成検討中です。

セゾンゴールドアメックスを作りapple payで支払いを検討しておりますが
「セゾンゴールドアメックス→Applypayに登録しているsuicaへチャージ(1,000円)→suicaで支払い(1,000円)」と「Applepayに登録しているセゾンゴールドアメックスQuicpay支払い(1,000円)」ではポイント付与は同じでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:20915858

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2017/05/24 22:05(1年以上前)

リンク先によるとSAISONカードでSuicaチャージでポイント対象になるようです。
Suicaを利用してポイントが付くような店舗はごく少数なのでそこ限定であれば特になりますけど、それ以外だとquickpayと変わりませんね。
チャージの手間を考えるのと、利用店舗が限定される時点であまりメリットは感じませんね。
もっと還元率高いクレジットカードを利用した方がシンプルだと思います。
http://matsunosuke.jp/apple-pay-credit-card/
http://www.jreast.co.jp/suicapoint/append/index.html

書込番号:20916080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/24 22:45(1年以上前)

有難うございます。

また当方JALマイル取得のためカード作成を検討しておりますのでsuicaポイントは考慮しておりませんでしたが、
suicaにチャージし使用すればセゾンポイント(マイル)、suicaポイント両方取得できるのでしょうか?

色々調べた結果applepayによるクレジット払いは毎度指紋確認があるようですが、suicaですと指紋確認がないのでスムーズになると考え
suicaでの支払いがいいかな〜と思っていたところです。

書込番号:20916188

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2017/05/24 23:01(1年以上前)

Suicaポイントつく場面は限られていますが、対象店で利用するならチャージでSAISONポイント、Suica利用でSuicaポイントが付きますね。

書込番号:20916249

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

クチコミ投稿数:572件

Yahooショッピングのヨシモリネットストアーでクレジット決算で買い物をしたのですが、失敗しました。

Yahooショッピング側がクレジットカード会社(ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード会社)に支払いを止めてもらってくださいとのことでしたので、5000円近くの電話代をかけ止めてもらいました。(ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード側がなかなか信用してくれなかったため電話代が5000円もかかった。フリーダイアルの問い合わせ番号がない。フリーダイアルは新規のみの問い合わせで、一般の番号にかけてくれと言われた。)

なんとか引き落としを止めてもらったのはいいのですが、その後Yahooショッピングでクレジット決済ができなくなり、クレジット決済じゃないと購入できない店舗もあり困っています。

クレジットカード自体このカードしかもっておらずYahooショッピングではクレジット決済買い物ができなくなってしまいました。

SEIYUの買い物やアマゾンでのかいものは、このクレジットカードで使えています。

書込番号:20753556

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/20 16:37(1年以上前)

セゾン側でセキュリティで停止している可能性がありますね。
クレジットカード自体使えるなら、yahooショッピングを対象にして制限をかけているのでしょう。

背景は分かりませんけど、購入したものをキャンセルでもしたのでしょうか?
キャンセルした場合は引き落とし前にキャンセルできたか、請求が来て引き落とされた後に返金か次回の請求額と相殺というパターンが普通なので、クレジットカード会社に連絡する場面が浮かばないのですけど。

店からの請求を止めるのは普通は店からの連絡が必要だと思いますので、利用者から連絡しての取り消しは揉めても仕方ない気がしますけど。
口座から一旦引き落として後日返金と案内されたのを納得せずに、クレジットカード会社に連絡して請求自体を取り消すというような対応をしたのなら、相当揉めると思いますよ。

普通に利用するならセゾンに連絡してyahooショッピングで利用出来ないので、使えるように確認してほしいと連絡する必要はあります。
フリーダイヤルがないのは年会費無料のクレジットカードでは普通です、ある所の方がレアです。
フリーダイヤル対応は通常ゴールドカードから普通に対応という感じですよ。

書込番号:20753603

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2017/03/20 16:48(1年以上前)

そのショップを検索すると良くない結果が出てきますが、それに気がついて止めたということでしょうね。
このようなケースを想定すると、Amazonの方が安全です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=20668664/

書込番号:20753631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2017/03/20 16:54(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。

ヨシモリネットストアーでは商品の発送案内があり、しばらく待っていたのですが来ませんでした。

すぐにヨシモリネットストアーYahooショッピングに連絡しましたが、ヨシモリからはいっさい返信なし。
Yahooからはヨシモリに連絡してくれ とのことでした。

Yahooのヨシモリのサイトでは店舗の評価でだまされた人が50人以上。

何回もヨシモリに連絡するも電話もでないし、メールも返信なし。

しつこくYahooに連絡したら、クレジットカード会社に支払いを止めてもらってくれとのこと。

クレジットカードの支払いが、すぐにのりましたが引き落としを一時保留にしてもらい、3か月間ヨシモリの取引の金額がのったままでしたが、銀行口座から引き落とされませんでした。

4か月後クレジットカード会社から引き落としはしませんとの連絡があり、損をしたのは電話代5000円で済みました。

その後Yahooショッピングでは代引きのみで買い物をしていたのですが、ほしいものを売っている店舗がクレジットカード決済のみの店舗で購入できず。

今後のことも考えて何とかしたいと思いました。

また電話代かけてクレジットカード会社に連絡してみます。

返信ありがとうございました。

書込番号:20753648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2017/03/20 17:02(1年以上前)

>9832312eさん
>ありりん00615さん
返信ありがとうございました。

アマゾンの方が安心なのですが、Yahooショッピングはポイントがあり、かなり安くかえるためYahooショッピングを切ることができません。

とりあえずウォルマートカード会社に連絡してみます。

あやしい店舗は、アマゾンで購入し、有名な店舗(大丈夫そうな店舗)はYahooショッピングで購入したいです。

書込番号:20753666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2017/03/20 17:20(1年以上前)

>9832312eさん
>口座から一旦引き落として後日返金と案内されたのを納得せずに、クレジットカード会社に連絡して請求自体を取り消すというよう>な対応をしたのなら、相当揉めると思いますよ。

ヨシモリ・Yahooショッピングから後日返金するという案内はいっさいありませんでした。

カード会社では、ただ信用してもらえず、カード会社の人たらいまわしにあい、消費生活センターに相談しに行ってようやく引き落としを一時止めてもらえることになりました。

失敗する方も悪い??のかもしれませんがかなり労力を要しました。

2016年の1月の出来事でした・・・

 

書込番号:20753709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2017/03/20 17:24(1年以上前)

下記を見る限り、アメリカン・エキスプレス・カードデスクのフリーダイヤルに制約なんて無いので、使っても文句は言えないように思えます。
http://www.saisoncard.co.jp/qa/qa026.html#saison_information
Amazonでも怪しい店舗はあるので、レビューとショップ評価は必ず確認したほうがいいでしょう。ヤフーやヤフオクでヤフー側の保証を得るにはYahooプレミアムに加入する必要があります。

書込番号:20753719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/20 21:37(1年以上前)

ヤフーショッピングなんてシェアを無理矢理伸ばすためだけにAmazon同様出店初期費用ゼロ出店審査無しで犯罪者オールウェルカムにした上で、ポイント倍付けでカモを無闇やたら呼び込むわりにはマケプレ保証のようなユーザー保護施策無し、メアドだだ漏れ(楽天Amazonのようなメアドマスク化無し)の、ガバガバ運営の無法地帯だかんね。ネットリテラシーに自信ニキ以外はAmazon楽天使った方がいいよ。マジで。

書込番号:20754449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2017/03/20 21:55(1年以上前)

ありりんさん
リンク先のフリーダイヤルは、盗難紛失専用ダイヤルです。

チューベイさん
今回はカードを止める事が出来たとの事ですが、ヤフオク・Yahoo!ショッピングには『未着・未入金トラブルお見舞い制度』がありますので、条件に合えばポイントで補填を受けられる可能性があります。
プレミアム会員でなくても利用出来るので、覚えておいて損はないと思います。

https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/omimai/omimai-terms.html

返品に関しては、Amazonの方がYahoo!よりも利便性が高いですね。
こんな時のためにも、クレカは2枚以上持つことをお勧めします。

書込番号:20754532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2017/03/20 22:09(1年以上前)

問い合わせのできるフリーダイヤルは、盗難紛失向け、ゴールド会員向け、アメックス向けに分かれています。
『未着・未入金トラブルお見舞い制度』があったのは知りませんでしたが、支払いを止めてしまった以上厳しいかもしれません。

書込番号:20754587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/21 01:33(1年以上前)

災難でしたね。
かなりの労力を要したと思います。

カードはトラブルレスなら非常に便利な決済システムです。(ただし、使いすぎを除く)

ある程度の入会審査はあるものの、一旦カード発行されてしまうと、カード会社とカード使用者の間にあるのは「信用」の一点のみです。

今回はこちら側に非がないケースだろうと思われるので、非常に気の毒に思いますが、カード会社がYahoo!ショッピング限定で設定した制限も止む無しかもしれません。

カードの複数持ちに抵抗がないなら、Yahooカードを作ってしまっても構わないと思います。
少なくとも、Yahooショッピングを使用するなら、現状よりメリットは増えると思います。

書込番号:20755072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2017/03/21 19:05(1年以上前)

ありりんさん
リンク先のフリーダイヤルは『セゾン・アメリカンエキスプレス』の専用デスクなので、このカードでは使えませんよ。
百人隊長の顔がデザインされたセゾンプロパーカード用のデスクです。

今回のケースでは取引上の被害が無いので、『お見舞い制度』は使えませんが、カードを止める事ができるのは稀なケースですし、Yahoo!ショッピングを良く利用している様なので、覚えておくと後々役に立つかも知れません。

書込番号:20756457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29739件Goodアンサー獲得:4562件

2017/03/21 19:10(1年以上前)

アメックス対応でも使えないのですね。年会費無料だと仕方ない感じですね。

書込番号:20756472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2017/04/15 13:34(1年以上前)

皆様 いろいろなアドバイスありがとうございました。

結局Yahooカードを作ることにしました。

多分ウォルマートカードに電話しても以前に電話した時のように通話料金がかさむだけで、結局Yahooショッピングで使用できないと言われると思いますので、Yahooカードを作ることにしました。

このカードはSEIYUの買い物のみに使用しようと思っています。

Yahooカードはポイントの還元率もウォルマートカードよりいいので、支払い関係もYahooカードに移していこうと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:20819282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

セゾンアメックスにはオンラインプロテクションが付帯されていますが、オンラインプロテクションが盗難保険に含まれない理由は何でしょうか?
もしオンラインプロテクションがなかったら、セゾンアメックスではオンラインでの損害が保証されなかったという事なのでしょうか?

書込番号:20339071

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/29 10:26(1年以上前)

ネット通販などでの不正使用のことでしたらオンラインプロテクションなどの表記の有無に限らず保障されるのが通常です。
本来は取引自体の成否は客と加盟店だけの問題なのですが、AMEXなどは加盟店等への確認交渉などを積極的に行うことがあるので、あえてオンライン取引への対応を明記していると思われます。

書込番号:20340736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/29 18:45(1年以上前)

盗難保険・紛失保険は全てのクレジットカードに付帯している保険で、一般的な補償内容としては盗難・紛失時の不正利用対して60日まで遡って保証されます。
これに対して、オンラインプロテクションはデータの漏洩等によるオンライン上の不正利用に対する保険ですから両者は補償範囲の異なる保険です。

実際には、クレジットカードによって、紛失・盗難保険のみのもの、紛失・盗難保険にプラスしてオンラインプロテクションが付帯しているもの、紛失時・盗難保険の特約としてネットショッピングの不正利用までカバーしているものというパターンがあります。

ですから、オンラインプロテクションと明記されていなくても補償範囲に含まれている場合もありますので、補償範囲については規約等で確認しておくと良いです。
今は、大抵のカードにオンラインプロテクション相当の保険が付帯されていると思いますが、何かあってからでは遅いですからね。

書込番号:20342012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/29 21:23(1年以上前)

>そうかもさん
>ダイバスターさん

ご回答ありがとうございます。
なぜこの様なことを気にしたかと言いますと、今持っているセゾンカードを少し整理しようかと思っています。
その整理対象のカードの中に同じセゾンアメックスであってもオンラインプロテクトがついていないカードがあったからです。
例:三井ショッピングパークカード《セゾン》アメックスと三井ショッピングパークカード《セゾン》プレミアアメックスです。
プレミアアメックスの方にはオンラインプロテクションが付帯していますが、無料アメックスの方には付帯していません。

三井パーク無料アメックスを残そうかと考えていたのですが、このオンラインプロテクションが気になりもう一度考え中になりました。

そもそもネット通販で使わないのであれば関係ないという事なら何も気にしませんが、スキミング被害にあってネット通販で悪用された場合にこのオンラインプロテクションの効果がどれほどあるのかが知りたいところです。

過去に2枚のカードでスキミング被害にあったことがあり心配しています。その時のカードはVISAでしたのでアメックスとは仕組みが違うのでしょうから、今回セゾンの場合はどうなのだろうと思った訳です。

書込番号:20342521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/30 10:13(1年以上前)

クレジットカードのスキミング等によってなされたカードの複製による被害は、紛失・盗難保険の範囲外なので、特約等による別途の補償が必要です。
但し、特約があった場合でもスキミングを受けたという時点で本人の過失が疑われますから、カード会社によってはこれを盾に中々補償に応じないこともあります。
各会社の対応に差が出る部分であり、年会費無料・高還元率が売りのカードの場合はこういった場合には不利です。
スキミングによる被害の場合は盗難・紛失よりも被害に気付き難いので、月々の請求に目を通していないと、60日の連絡期限はあっという間に過ぎてしまいます。
特に郵便による通知を利用していない場合は起こりやすいです。

カードの複製ではなく、ネット上で利用された場合はオンラインプロテクションに相当する保険でカバーされる事になります。
この場合でも、3Dセキュア等を利用したパスワードを突破されていた場合は過失があると見なされて、原則として補償されません。
キャッシングや店舗利用時の4桁の暗証番号を突破された場合も同様です。
過失の不存在をカード会社が認めた場合は補償される場合もありますが、そうでない場合はカード会社の過失を証明しなくてはなりません。
(例として、三井住友カードは一定条件の元にパスワードを突破された場合の補償はしていますが、暗証番号を突破された場合の補償はしていません)
総じて、ICチップを利用したカードは複製のリスクはほぼありませんが、その分補償は受け辛いといえます。
これに対して、磁気のみのカードは複製されやすいが、補償もされやすいといえます。
但し、補償の範囲に含まれないケースでは高いリスクを背負う事になります。

余談ですが、ICチップのないカードは複製が容易であり、特にヨーロッパではクレジットカードのサインによる利用は断られることも多く、暗証番号の利用が出来ない(ICチップの使われていない)カードは使い勝手が悪くなっています。

セゾンカードの会員規約(三井ショッピングパークセゾンも特約以外はこの規約に準じているようです)を見ると、複製による被害回復の明記はなく、オンラインプロテクションに相当する特約も明記されていないので、ららぽーと等の店舗で使う分にはともかく、ICチップのないこのカードをメインに、多方面で使うことは私ならしません。
年会費無料の定番であるセゾンインターナショナルカードがオンラインプロテクションに対応したのは2013年4月からなので、比較的最近です。

書込番号:20343977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/30 14:06(1年以上前)

セゾン系カードに限って言うと年会費無料のカードに期待してはいけません。
セゾンは保険関係も自社グループで行っているためか不正使用など問題への対応が結構シビアです。
保険対応に強く期待を持つのなら多少年会費がかかっても有料カード会員になっておいた方が良いです。

書込番号:20344601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/30 16:52(1年以上前)

こんにちは、本日三井アウトレットに行って来たのですが、一緒に聞いてきました。
簡単に言うと、盗難保険はクレディセゾンが付帯しているものでオンラインプロテクションはアメックスが付帯しているものだそうです。

無料アメックスにはオンラインプロテクションが付帯されていないと言うのは間違いで付帯されています。
しかし同じ無料の三井パークカードのVISAやMC、JCBには付帯されていません。
と言う事でした。

窓口の方も二人がかりであちこち電話をかけて調べて下さいました。この場を借りてお礼申し上げます。

書込番号:20345027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/30 20:02(1年以上前)

あくまでも一般論として聞いて下さい。

クレジットカードのサービスの殆どは一般的に、カードの発行元と提携先から提供されます。
今回の場合でいうとカードの発行元はクレディセゾンで、提携先は三井不動産という事になります。
国際ブランドは決済システムを提供している会社に過ぎず、国際ブランドから提供されるサービスは限定的です。
一般的には、コンシェルジュやホテル・旅行・レストランでの優待といったサービスです。
JCBの場合は、専用ラウンジや海外日本語対応デスク。アメックスの場合は手荷物宅配が有名です。

国際ブランドは会員の個人情報を知りませんから、不正利用の検知にも限界がありますし、不審な点があっても会員に連絡することも出来ません。また会員の破綻による被害も受けない関係にあります。
その様な状況でオンラインプロテクションのサービスを展開する理由が分かりません。

個人的には何らかの勘違いがあるのでは無いかと推測します。
何を信じるかは個人の自由ですが、規約に記載されているか調べた上で、記載がなされていない場合は、安易に信じてしまわない方が宜しいかと思います。
カード会社は間違った案内をしても責任を取ってはくれません。
私の誤り、あるいは余計な事でしたら申し訳有りません。

書込番号:20345627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/30 20:14(1年以上前)

付帯という言葉は不適切でしたね。失礼しました。
私が聞いた説明では納得できたので、私的には問題ありません。

コメントありがとうございます。

書込番号:20345658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/30 20:55(1年以上前)

もう少しだけ私の理解を書きます。

オンラインプロテクションとは、アメックス・インターナショナルが持っているオンライン取引の監視システムを活用して不正利用を検出するサービスで、万一損害が発生した場合は、クレディセゾンが付保している保険で保証するというものと理解しました。

私もスキミング被害は2回経験がありますが、どちらもカード会社(VISA系)からの電話連絡で発覚しました。
監視システム上で不正取引と思われる取引を検出したと言っていました。
その後の対応はすべてカード会社側で行ってもらえましたので、私は何もしていません。(警察への被害届も出していません。)

きっとそれと同じようなシステムのアメックス版なのではないかというのが私の理解です。

書込番号:20345808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/30 21:51(1年以上前)

クレジットカードの仕組みを良く理解されていないと思います。

三井住友VISAカードの場合で説明すると、VISAから電話がかかってくることはありません。電話がかかってくるとしたら三井住友カードからです。
不正検知システムを運用しているのも三井住友カードです。VISAは決済システムを提供しているに過ぎません。

今回の例で言えば、アメックスから電話がかかってく事はなく、電話がかかってくるとしたらクレディセゾンからです。
不正検知システムを運用しているのもクレディセゾンです。アメックスは決済システムを提供しているだけです。
オンラインプロテクションは不正検知システムではなく保険の名称です。

三井アウトレットの方は、三井不動産(提携先)の人でクレディセゾン(発行会社)の人間ではないので、仕組みについて良く理解されていなかったのだと思います。

書込番号:20346014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/30 22:24(1年以上前)

> 三井住友VISAカードの場合で説明すると、VISAから電話がかかってくることはありません。電話がかかってくるとしたら三井住友カードからです。

⇒その通りです。カード会社から電話がかかってきました。

> 不正検知システムを運用しているのも三井住友カードです。VISAは決済システムを提供しているに過ぎません。

⇒私には分かりません。セゾンの場合は「セゾンだけでなく…」と言っていましたのでアメックスも関与していると思います。(具体的な会話の内容は控えます。)


> 今回の例で言えば、アメックスから電話がかかってく事はなく、電話がかかってくるとしたらクレディセゾンからです。

⇒きっとその通りと思います。

> 不正検知システムを運用しているのもクレディセゾンです。アメックスは決済システムを提供しているだけです。
> オンラインプロテクションは不正検知システムではなく保険の名称です。

⇒私には分かりません。

> 三井アウトレットの方は、三井不動産(提携先)の人でクレディセゾン(発行会社)の人間ではないので、仕組みについて良く理解されていなかったのだと思います。

⇒窓口の方が個人の思い込みだけで顧客対応している気配はありませんでしたので、その点は大丈夫と思います。
 ちゃんとバックヤードの方に確認していました。
 ※入会勧誘の方と話した訳ではありません。ご安心ください。


仕組みとしては理解が浅いところは自分でも分かっているつもりです。ですが無料カードにもオンラインプロテクションが付帯されている事が確認できましたので、今回はこれで満足です。

本当にいろいろありがとうございました。

書込番号:20346147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/31 15:37(1年以上前)

解決済みになりましたが、最後に掲示板閲覧者の為にまとめさせて下さい。

◆オンラインプロテクション
カード発行会社が利用者に提供する保険サービス。
実店舗ではなく、情報を利用した通販等で不正利用があった場合に損害の補填をしてくれる保険サービス。
※セゾンカードの場合はクレディセゾンが提供している。(公式サイトより)

◆不正検知システム
カード発行会社がカードの利用状況を監視し、独自のアルゴリズムによって、不正利用の疑いのある取引を発見する仕組み。
発見した場合に、カードの利用を制限出来る旨を規約で謳ってある。
国際ブランドにかかわらず全ての自社発行カードが対象。
※セゾンカードの場合はクレディセゾンが行なっている。(公式サイトより)

◆国際ブランド
VISA・Master・JCB・AMEX等の決済システムを提供している会社。
国際ブランド独自のサービスも提供している。
その国際ブランドのマークが付いたカードなら、基本的に発行会社にかかわらず提供されるが、発行会社や提携先が独自のサービスを提供する為に対象外とする場合もある。

アメリカン・エキスプレス・セレクト
アメリカン・エキスプレス・トラベルサービス
VPCC(プラチナ専用・三井住友VISAは対象外)

◆紛失・盗難保険
全てのクレジットカードに付帯している保険。
発行会社が提供している。
基本的には紛失・盗難時の不正利用の損害について補填してくれる保険だが、発行会社によっては偽造やオンラインプロテクション相当の範囲までカバーしている場合もある。

三井住友カード規約
第13条(紛失・盗難、『偽造』)
1.カードまたは『カード情報』あるいはチケット等が紛失・盗難・詐取・横領等 〜
第14条(会員補償制度)
1.前条第1項の規定にかかわらず〜
※三井住友カードは規約で偽造や情報を利用した不正利用の補償について明記されている。

セゾンカード(共通)規約
第16条(カードの紛失・盗難『等』)
(1)カードを紛失されたり、盗難にあわれた場合(以下「紛失等」という)〜
※セゾンカードの場合、本文中の内容は紛失・盗難に限定されていて、偽造や情報を利用した不正利用に付いても対象とは読み取れない。
しかし、気になる点として見出しには「等」とあり、この「等」が何を意味するのかについては不明である。

◆まとめ
セゾンカードの場合、公式にオンラインプロテクションの提供が明記されているカードであっても規約に条項がありません。
公式サイトにある三井ショッピングパークカード・プレミア・アメックスにあるオンラインプロテクションの説明には
「※補償はセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのカード会員規約に基づき提供されます。」
とありますが、現在はセゾンカード規約に統合されていて、セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードのカード会員規約というものなく、セゾンカード規約の特則として存在しているだけです。
http://www.saisoncard.co.jp/news/contents/nc090515c.html
しかし、この特則にもオンラインプロテクションについての記載はありません。

書込番号:20347836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/11/01 22:18(1年以上前)

オンラインプロテクションの実態は全く不明のままですが、各社の説明は下記の通りです。

《セゾンアメックス》
http://www.saisoncard.co.jp/amexcard/

《アメックス》
https://www.americanexpress.com/japan/contents/benefits/product/gold/safesecure.shtml

《AMEX US》
https://www.americanexpress.com/us/content/fraud-protection-center/how-we-protect-you.html

書込番号:20351867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/02 14:29(1年以上前)

>オンラインプロテクションの実態は全く不明のままですが

クレジットカード会社の内実はブラックボックスなので、実態はハッキリとは分かりませんが、外形から推測する事は出来ます。
海外旅行傷害保険等の付帯保険は、引き受け保険会社が明確ですが、紛失・盗難保険に付いては引き受け保険会社を明記しているカードはなく、不透明です。

三井住友カードの場合は、売り上げ規模が10兆円ほどあり、保険に加入して保険料を支払うよりも、自ら負担した方が安上がりという事が考えられますし、一枚当たりの被害上限金額もカードの利用枠という縛りがありますから、情報流出等で大規模な犯罪が起きない限り、大きなリスクは生じません。
また、カード会社の説明では盗難保険は保険にカテゴライズされておらず、「保険」と明記されている事は稀です。

一般ユーザーの認識としては、不正利用はカード会社が負担したり、保険で賄われているといったものかと思いますが、実態として大多数の案件では商品を実販売した加盟店が負っています。(チャージバック)
三井住友カードのEC加盟店向けの規約にも

第25条(買い戻しの特約)
(9)会員から売り上げ債権に関し、カード利用の否認があった場合

https://www.smbc-card.com/kamei/kiyaku/pdf/smbc-card_kiyaku_tsuhan.pdf

とあり、実際にはカード会社が負担しなくても良いような規約となっており、加盟店が破綻したりバックレて存在が不明といったケースを除き、カード会社が負担しているケースは稀ではないかと思います。
(上記の(9)に関しては一般加盟店向けの規約にはありません。これは対面販売ではないEC加盟店に対して、過失を問う事が困難である為の措置ではないかと思われます)
つまり、現実にカード会社が負担しなければならない局面は少なく、保険に加入する必要性は低いので、私は保険に加入していないカード会社が多数あるのではないかと考えています。

オンラインプロテクションに付いては、発行会社によっては規約上の義務ではなく、サービスの一環という位置付けと考えているのかも知れません。
この問題はカードデスクに問い合わせても、回答がまちまちになる事が多いのですが、そもそも規約上の義務ならば明確に答えられる筈ですが、そうではない為に明確な返答が出来ないのではないでしょうか。
(問い合わせに対しては、デスクとしても「規約上保護されていません」とは答えにくいのだと思います)
そう考えると、発行会社は全てのカードにオンラインプロテクション相当のサービスを提供する事が出来る筈ですが、サービスとして明確に表示されていないカードに対しては、加盟店に有利な裁定をしているのかも知れません。

調べた範囲で、各社の規約上での補償範囲を記載しておきます。
以下、参考までにどうぞ。
(最終的な確認は自己責任でお願いします)

三井住友カード
盗難・紛失・偽造・データ

エポスカード
盗難・紛失・偽造・データ

ジャックスカード
盗難・紛失・偽造・データ

JCBプロパーカード
盗難・紛失・偽造

MUFGカード
盗難・紛失・偽造

楽天カード
盗難・紛失・偽造

YJカード
盗難・紛失・偽造

セゾンカード
盗難・紛失

UCカード
盗難・紛失

AMEXプロパーカード
盗難・紛失

※規約上は補償の対象ではなくても、制度上、補填の対象としているカードはあります。
例えば、JCBプロパーカードには「JCBでe安心」制度を設け、インターネットショッピングでの身に覚えのない請求を、適用条件に合えば取り消すとしています。

書込番号:20353527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/09 21:06(1年以上前)

私も一年前にオンラインプロテクション表示あり、なしが不安でセゾンに問い合わせました

セゾンデスクによると
オンラインプロテクションは一部アメックスカードに表示しておりますが、当社発行のカードの全ての
国際ブランド、国内海外の使用、ネットや店舗などの場所においても
全て同様のプロテクションを付帯しておりますので安心してご使用ください

なお、当社が不正と確認できた売り上げが対象となります

だそうです

書込番号:20377654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/11/14 20:35(1年以上前)

了解しました。
安心して使用させて頂きます。

書込番号:20393562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マックで使えませんでした。

2016/10/16 11:39(1年以上前)


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

ゴールドカードなのに、セゾンなのに、マックで使えないとは予想外でした。
アメックスプロパーならありそうですが、セゾンが使えないとは困ったものです。
他にも使えないお店はありますでしょうか?
使えない時の恥ずかしさは、最悪です。

書込番号:20300974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/16 12:01(1年以上前)

アメックスという名前が入ってる時点でだめでしょう

書込番号:20301038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2016/10/16 12:14(1年以上前)

マックはアメックス(セゾン)に限らずクレジットカードが利用出来ないと思いますけど。
電子マネー(waon、iD、edy)のみだった気がしますけどね。
ショッピングモールなどのマックならクレジットカードに対応しているかもしれないけど、普通は使えないのでは?
それともMAC(apple)?

書込番号:20301075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/16 12:23(1年以上前)

>infomaxさん
>9832312eさん

そうなんですか。仕方がないのでPASMOで支払いました。

書込番号:20301100

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/16 16:24(1年以上前)

日本の場合、ファーストフード店でカード払いというのはまだまだ一般的ではないですね(つまりJCBやVISAも不可)。
ちなみにコンビニやファミレスでは使えるところの方が多くなってきています(セゾンAMEXでもOK)。
あとセゾンのAMEXは特殊な契約のない限り、国内ブランドのセゾンよりもAMEXを優先して決済処理することになっているようです。
よってAMEXが使えないところではセゾンであっても原則不可、ただJCBの加盟店の一部でAMEXが使えるところもあります。

書込番号:20301669

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/16 20:45(1年以上前)

>そうかもさん

> AMEXが使えないところではセゾンであっても原則不可

えーーーって言いたくなります。
やっぱりこのカードはAMEXカードなんですね。海外利用時の円換算レートもAMEXレート(+2%)ですし。

書込番号:20302431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/18 21:25(1年以上前)

AMEXが使えないお店はあると思いますが、少なくとも自分の生活圏内では使えないお店は少ないですし、使えないお店に行く必要もないかと思いました。

皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:20309071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/11/04 19:50(1年以上前)

TravelexでJCB枠でも使えませんでした。
両替所では使えて欲しいですね。

書込番号:20361150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

標準

空港ラウンジの同伴者は有料ですか

2016/04/16 22:14(1年以上前)


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

スレ主 joragavanさん
クチコミ投稿数:3件

申し込みを検討しています。
アメックスのいいところは、国内空港のラウンジが同伴者一名まで無料となるところ。
このセゾンアメックスゴールドは、HPをみても詳細がみつからず(探し方が下手なのかもしれませんが)
同伴者についてはどうなのかわかりません。

他のアメックスのように同伴者のラウンジ利用は無料でしょうか?
それとも有料でしょうか?
ゴールドなのだから無料だといいのですが・・。
プラチナにすると無料になるのでしょうか?

書込番号:19794157

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2016/04/16 22:35(1年以上前)

以下の通り

※カード会員ご本人様(家族カード会員様含む)は無料でご利用いただけます。
※ご同伴者様のご利用には別途料金がかかります。

http://www.saisoncard.co.jp/lineup/lounge.html

書込番号:19794220

ナイスクチコミ!6


スレ主 joragavanさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/17 11:52(1年以上前)

ありがとうございます。

アメックスなら同伴者無料と思ってましたが
セゾンだけは違ったのですね。

すこし考えます。

書込番号:19795466

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/17 14:34(1年以上前)

同伴者が家族なら家族カードを持ってもらうことでラウンジに入れるものもありますね。
ちなみにセゾンプラチナは家族カードも有料ですが、MUFGプラチナは1枚目の家族カードは年会費無料だったりします。
アメックスではなくてVISAなら SuMiTRUSTCLUBカードはゴールドタイプでも家族カード年会費は無料です。
もっとも本人カードの年会費はかかるのでラウンジのためだけにカードに入るのも不合理かもしれませんね。

書込番号:19795880

ナイスクチコミ!3


スレ主 joragavanさん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/18 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
私には家族がいないので、
友人と一緒に空港利用することが多いので
アメックスの同伴者利用が魅力でした。

セゾンとなると、やはりそのあたりの制限がかかるみたいですね。
制度が変わってほしいものです。

書込番号:19800145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/10 07:20(1年以上前)

蛇足ですが、ラウンジは一人でいる時に使うものですよ。ご友人が一緒の時はフードコートの方が楽しいと思います。

書込番号:20282139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

永久年会費無料

2016/02/12 22:39(1年以上前)


クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

スレ主 sa1202さん
クチコミ投稿数:15件

このカードを永久年会費無料(年1回使用)で入会してますが、他社のgoldまたplatinumで同条件で入会されてる方は居ますか?

書込番号:19583510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度2

2016/02/12 23:42(1年以上前)

年1回使用で年会費無料のゴールドやプラチナは知らないですね。
インビテーションで作って年会費無料のゴールドはイオンカード、イオンセレクト、セブン、エポスなどがインビテーションで作ると無料です。
今は募集していませんが、SMBC信託銀行で年30万円使用で、ゴールドとダイナースが無料になるクレジットカードは発行していました。
もっと前だとHSBCで数千万の預金者に対してプラチナカードを無料で発行していたものはありましたね。
まあそんなに上手い話はありませんね。

過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。

書込番号:19583737

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2016/03/14 23:47(1年以上前)

それはコーポレートカードか、ビジネスカードですね。
私の会社でも、三井住友ゴールド、jcbゴールド、このカード、ucゴールドが年会費無料で使えます。
会社の福利厚生ですね。ただ、年会費を払うカードよりサービスは落ちます。
会報は来ないし、使い続けてもプラチナとかブラックカードには
できませんし、保証も少なめです。

書込番号:19693667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 sa1202さん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/15 20:38(1年以上前)

自分の場合は一般人と同内容です

書込番号:19696174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/03/23 14:00(1年以上前)

私もその条件で持っています。
確かゴールドは勤続中に限り年一度の利用で無料になり、プラチナはインビテーション不要で発行される(優待なし)という条件だったと思います。
他の無料ゴールドはいくつか見ましたが、年一度利用系はこれだけだったかな……

書込番号:19720969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sa1202さん
クチコミ投稿数:15件

2016/04/13 09:33(1年以上前)

自分の場合は退職しても会費は永久無料のようです

書込番号:19783633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/06 19:09(1年以上前)

羨ましいキャンペーンですね。
いつ頃の話なのでしょうか?

書込番号:20270985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jam57さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/06 21:32(1年以上前)

特別なお客様に最高の条件を

と、記載された白封筒に金文字のゆうメールが昨日来ました。キャンペーンではなさそうです。
インビですかね?
年会費1万のゴールドが実質無料で永年続きます。
初年度年会費無料で実質無料は年1回1円以上のカード利用で次の年の年会費が無料になるようです。
メリットは色々あるようです。詳しくは検索して下さい。

書込番号:20271442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/07 20:42(1年以上前)

>jam57さん

もともとお持ちだったカードは何ですか?
パール
ブルー
ゴールド
のどれでしょうか?

書込番号:20274327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの満足度5

2016/10/07 21:33(1年以上前)

>sa1202さん


コーポレートカードの事ですね?

三井住友VISAカードのコーポレートカードを持っています。
プロパーのゴールドカードとはポイントや海外旅行傷害保険の付保範囲に違いがあります。
やっぱり会費が必要なプロパーカードの方が強いです。

書込番号:20274497

ナイスクチコミ!1


jam57さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/09 12:08(1年以上前)

>sa1202さん

カードは色々あるのでわかりませんが、記載によるとau自分カードをご愛顧頂き‥‥となっています。
繋がりがあるのか分かりませんが‥。
終了しているサービスなのでお役に立てず申し訳ないです。

書込番号:20279690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレディセゾン」のクチコミ掲示板に
クレディセゾンを新規書き込みクレディセゾンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)