
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 19 | 2020年11月18日 18:48 |
![]() |
25 | 41 | 2020年9月15日 21:09 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2020年9月4日 01:08 |
![]() ![]() |
37 | 3 | 2020年9月2日 08:43 |
![]() |
4 | 0 | 2020年8月28日 02:41 |
![]() |
16 | 6 | 2020年8月23日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1、dゴールドカードで携帯端末を購入せずに途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?
2、受けれたら、月々の補償500円を解約しないともったいないですか?
書込番号:22757904 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

dカードケータイ補償の説明を読めばわかりますが、「ご契約中のdカードを利用してご購入いただいた場合にご購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。」と書かれているので、カードを使用せずに購入した端末に補償は適用されません。
https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
書込番号:22757911
6点

クレジットカードの付帯サービスなのでクレジットカードで購入が前提です。
カードの保証は全損のみ対象なので、部分的に故障とかだと保証の対象外。
ドコモの保証は全損以外も対象なので、どこまで保証で求めるかだね。
あくまでカードの保証はオマケぐらいのイメージの方が良いです。
書込番号:22758496
6点

>ご先祖さまさん
1、
受けられます、中古で入手したものでなければ。
2、
全損、盗難しか対応しないのでそれでもよければです。
自分はストラップつけたりして安易に破損しないように自衛してるので保険入ってないですが、
普通の人にはケータイ補償サービス解約はあまりお勧めではないです
保険については過去ログを見て勉強されると良いとは思います
書込番号:22761541
6点

1.についてちょっと補足します。
現在はAと言う端末を使用していてdゴールドカードに加入したとすると、Aに対しての保障はありません。端末Aが紛失や修理不能となった時に、新しい端末Bの代金にdゴールドカードを利用して購入し諸条件を満たせば、dカードケータイ補償が受けられます。
書込番号:22762915
9点

エメマルさんは少し勘違いしていると思います。現在のAが補償の対象です。
説明文を分かりやすく要約してみますと
ご利用中の携帯が、修理不能となり、(代替機の)新携帯をご契約中のdカードを利用して購入した場合、この購入費用の一部を還元する。
となります。
ご利用中の携帯、をdカードで買ってください、とは書いてありません
一部条件等を削った表現になっていますので
原文をよく読んで追加条件は間違えないように、
過去ログ等をよんでここに書かなかった制限事項を間違えないように
適当に直感で対応すると審査で落とされる可能性がなきにしもあらず?
書込番号:22766148
10点

>ユーザーズさん
上にも書きましたが、Aの端末に補償は適用されませんよ。dカードケータイ補償の説明にも書いてありますし、dカード ゴールドデスクに問い合わせて確認済みです。念のため時間を変えて2回問い合わせをしましたが、2回ともカードを使用して購入していないAの端末は補償対象外であり、Bの端末を購入するときの費用が条件に合致すれば補償対象との説明を受けました。まあ公式HPに書いてある通りなので当たり前なのかと思いますが。
書込番号:22766240
7点

話をちゃんと読みましょう、HPの説明の赤線を惹かれた部分は
ご利用中の携帯、をdカードで買ってください、とは書いてありません
(代替機の)新携帯をご契約中のdカードを利用して購入してください、
とかいてあるのです。
代替機をdカードで買わなければ補償の対象外です
サポートの説明を聞き間違えていると思いますよ
書込番号:22766378
10点

補償の方法をご存じですか?
「dカードご利用代金の請求額から補償金額を減額すること」ですよ?
代替機の購入時にカード利用することによって補償されるんですよ。
逆にお伺いしますが、盗難や全損以外は補償対象外の「dカードケータイ補償」について上で言うAの端末購入代金が補償されると思っているのですか?
書込番号:22766920
6点

>ご先祖さまさん
私がdカードゴールド加入時にドコモショップの窓口で補償について確認した時は、エメマルさんがサポートに回答してもらったのと同じ説明を受けました。なので9832312eさんとエメマルの書き込みが正しいと思います。
書込番号:22767174
5点

Aが故障した後には、基本的にA端末と同じもの、ここではBをDカードで買うことになります
Bの金額を一旦払いますがこれが2-3週間の審査をへて減額、ただになるので
実質Aが保障で帰ってきたのと同じです
ということでA(ご利用中の携帯)は補償されることになりますし、Aをdカードで買ってある必要はありません、
代替機Bをdカードで買わなければこの補償の対象外です
ご利用中の携帯〜のくだりの条件を無視して赤線を引いたところだけで考えることはできません。
ご利用中の携帯〜のくだりをどう考えているのでしょうか?この条件は必須です。
エメマルさんの理論では
携帯A壊す→Dカードで買う→買った機種が保険の対象でこれが壊れたときに得できる?
(なぜか保険期間はA購入日から3年??、実質1〜2年??)
携帯A壊さないで→Dカードで買う→保険の対象外???
という形の変な保険になってしまいます。当然間違いですし、こんな保険はいらないですね。
当方はそれでAの保障を受けられています。
書込番号:22767575
13点

>携帯A壊す→Dカードで買う→買った機種が保険の対象でこれが壊れたときに得できる?
どうやら日本語が不得手で理解できていないようですね。きちんと上で
・新しい端末Bの代金にdゴールドカードを利用して購入し諸条件を満たせば、dカードケータイ補償
・Bの端末を購入するときの費用が条件に合致すれば補償対象
ってBの端末購入時の代金が補償対象って2度も書いていますよ。 どこにBの端末が壊れた時なんて書いてありますか?
後から見た人が誤解しないように補足しましたが、極一部の方の理解促進のために無駄にスレが長くなっているので、これで失礼します。
大方の方は上からの流れを読めば何が正しいのかが判ると思いますが、不安ならDSやサポートデスクに電話すれば、自分と同じ説明をして貰えると思います。
書込番号:22768023
6点

補足しておきますが、これはAに対しての保険です
>Aに対しての保障はありません
と上のほうでかかれていますが明らかに誤解です、普通のユーザーならAが壊れたときに補償してほしいので。
今回はBという端末を支給するという方法で補償したにすぎません。Aに対する保険という意味では、手段や還元方法は重要では有りません。
Aが存在しなければBはないので、Bを強調されるのは違和感です
自動車保険も後から入れ、対象A自体に保険をかけるという使い方を普通はすると思いますが。
最後とのことなので、ご先祖さまさんの質問に一応もう一度回答しておきますが
端末購入後に、途中でdカードに加入して、そのあとで本体を壊しても、補償で本体は実質無料で帰ってきますので(条件はあります)、サービスを受けれます。
書込番号:22768462
8点

実際、今年の3月にDカードゴールドの補償を受けましたので、その経験からお伝えします。
Q、dゴールドカードで携帯端末を購入せずに途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?
A.受けられます。この仕組みが現時点で変更されていなければですが。
私の実績は以下です。
2018/1にスマートフォンAをdocomoshopで購入しました。この時点ではDcardに入っておらず、他のカードで購入、
2018/3にdcard goldを申し込みしてカード入手。
2019/3にスマートフォンAを水没させて全損、カード補償で10万円分補償していただき新しい機種を入手しました。規約通りDカードゴールドで新機種の代金を決済しました。大変助かりました。
スレ主さんが質問されているのとまったく同じ状況ではないでしょうか?
この制度に変更がなければ、ユーザーズさんの理解が正しいと思います。
>エメマルさん
>現在はAと言う端末を使用していてdゴールドカードに加入したとすると、Aに対しての保障はありません。
これは変ですね。私は実際に問題なく補償されています。スマートっフォンAをDカードゴールドで購入したかなど、聞かれもしませんでしたよ。カードのサポートに確認事項がうまく伝わっていないのではないでしょうか?
書込番号:22769992
17点

>kakashi001さん
>2019/3にスマートフォンAを水没させて全損、カード補償で10万円分補償していただき新しい機種を入手しました。
スマートフォンAを全損させて、新しい機種を購入した時にdカードゴールドを使用して、その時の費用が条件に合致して補償対象になったのですよね?
何度も書いていますが、自分も9832312eさんもぽるっちさんもスレ主さんの1の質問である「途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?」の部分に対して、「代替機の入手時、契約中のdカードを利用した場合に購入費用の一部を補償する」って同じことを書いています。
新垢でご苦労様ですね。
書込番号:22770181
8点

ゴールドカード補償は、故障端末については多くの諸条件をクリアする必要があります。更に新しい端末はゴールドカード一括決済で購入する必要があります。月々のケータイ補償は、絶対外すべきではない。というのが、ドコモショップ店員「ひとり」の意見です。(総意ではない)以下に、適用の一部をコピペします。
弊社にて購入履歴を確認できる携帯電話端末という点がミソですね。
サービスの適用条件、その他注意事項などの詳細はdカードのホームページをご確認ください。お客様のdカード GOLDのご利用携帯電話番号(事故発生時点でお届けの1 電話番号に限ります)について、弊社にて購入履歴を確認できる携帯電話端末に限ります。事故発生時、ご利用携帯電話番号が未登録の場合は補償対象外となります。同一機種・同一カラーの携帯電話がない場合は当社指定の端末となります。ドコモショップまたはドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗で受け付ける必要があります。紛失・盗難・火災時に限り、警察または消防署など、公的機関への届け出が必要です(事故発生日を含め60日以内)
書込番号:22802580
0点

>優しいジャギさん
月々のケータイ保証と話がごちゃごちゃになっていませんかね?
書込番号:22821579
1点

現役DSスタッフです。
解決済みですが回答が正しいものとズレを感じたので投稿させていただいてます。
ドコモ回線で購入履歴のある端末Aがトラブルにあう前にGOLDの加入が済んであれば補償対象となります。補償対象内容は水没、全損、盗難、紛失など修理不能判定が出来る事。修理可能判定が出た場合は補償を使う事は出来ません。
補償受付時には対象判定を店頭で実施。原則、端末Aと同機種同カラーで交換機Bは用意となり交換機を指定する事は出来ません。
手続き時、GOLD補償を利用する場合は一度交換機BをGOLDカードで一括購入を頂きます。
後日、カード補償センターで審査を行い通ればカード利用明細から最大10万円還元され、端末の金額が請求される事はありません。(ただし、端末価格が10万円を超える場合には差額請求はあります。)
結論としては、端末Aの利用期間が3年をこえていたり、既にトラブルが起こってからカードを申込んでいない限りは、 >ユーザーズさん の回答が正しいかと思います。
>ご先祖さまさん
スレ主さんが最初に質問なさっている500円の補償に関しては、トラブル内容としては全損などのトラブルは比較的少なく修理で解決する案件が非常に多いです。修理代金のサポートが受けられる500円の補償の加入があれば3000円+税で受けられ、加入があれば3年を超える場合でも紛失や盗難などのトラブル時に利用ができます。
解約してしまうと、次回機種購入時まで再加入出来ないので解約はお勧めではないかと…。
長文失礼いたしました。
書込番号:22822173 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

補償は、あくまでも「dカード会員向けの特典」
壊れた機種Aに対する補償でも無く
買い替えたBに対する補償でも無く
買い替えた「あなた」に対する補償です。
だから、あらためて購入するのではないかと。
保障では無く、補償なんです。
保障は「ある状態がそこなわれることのないように保護し守ること」
補償とは「損失を埋める」ということ。
まあ、保障なんですけど、補償なんです。
書込番号:22822312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このカードのケータイ補償って、修理はダメで、紛失や盗難被害はOK。
ということは、画面割れでも、紛失したことにして新品をもらう不届き者が出てこないのかな?
盗難されたら警察に届けるのでその書類があるけど、紛失だったらどこにも届け出ないでしょう。
書込番号:23795620
0点



小生ヮセブン銀行ATMから入金で
被害無しですが
銀行口座登録して被害にあった方
いてますかぁ?
dポイント盗難事件もあったし
ドコモヮ
コンビニチャージが良いですね。
書込番号:23651316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

踏み台にされたドコモが更なる被害を確認した銀行名を公表していないようです
こういうところに犯罪に対する意識の低さが如実に表れていますね
よく分からないことが多い、、、、、
書込番号:23658054
0点

産経の記事だと
単なるフィッシングですねぇ。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/200912/afr2009120011-s1.html
ドコモヮネット銀行並にヮ
本人確認して口座開設する必要がありますねぇ。
書込番号:23658649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>産経の記事だと単なるフィッシングですねぇ。
となれば、被害者は完全な善意とは言えなくなる
それに、全容が解明されていないのに全額補償なんて疑問
>ドコモヮネット銀行並にヮ本人確認して口座開設する必要がありますねぇ。
本人確認をせずサービスを利用している者への対応を期待する
書込番号:23659955
0点

ドコモヮ
しないような気がしますが
本人確認が不十分な口座に対して
本人確認すべきと思いますねぇ。
ドコモの係わりヮ本人確認してない口座
だけなんで
ドコモが全額補償するのヮ変ですねぇ。
金融庁の指導に弱腰ですねぇ。
書込番号:23661025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ドコモが未確認分の取り扱いをどうするかは今から決まる
役人から話しが出るだろうし、ユーザーの声と世論は無視できない
・補償の割合も、これからの話し
未解明で全額なのはおかしいと思うし、被害者の落ち度があれば潮目は変わる
早い段階でドコモからの連絡があればと恨み節を宣う銀行があるらしい
書込番号:23661965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これから協議始めて
金融庁に報告してあれこれ言われて
流動的ですねぇ。
肝心の犯人ヮ捕まるんですかねぇ?
書込番号:23662309
0点

ドコモは金融庁へ
・被害が起こった実態を解明する
・紐付けがあった金融機関と協議のうえ、早急に被害者へ補償がされるよう努めます
って報告を出すと思う
この文章のミソは全額と書いていないところと期限を切ってないところ
犯人の逮捕は警察次第でしょう
書込番号:23662344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

犯人逮捕されると実態解明ヮ捗るし
回収できるかもしれないので
頑張りに期待だけど
この手の犯罪ヮ捕まり難いですね。
銀行口座が被害受けたんですから
ドコモ側からすれば
第一にヮ銀行のセキュリティ問題だと
普通ヮ主張するでしょうねぇ。
書込番号:23662563
0点

≫「ドコモ口座」不審アクセス 新潟県内からか
捕まりそうな展開ですねぇ
ホホホっ
書込番号:23662616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

≫新潟県内とみられる同じIPアドレスから何度も不審なアクセスがあったことが関係者への取材で分かりました。警察当局は、不正な口座の開設や預金の引き出しを行った人物の特定に向けて捜査を進めています。
人物の特定段階まできてます
コレヮ熱いですねぇ。
書込番号:23662647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見立てはずして赤っ恥だけど、Gジャン(デニムジャケット)買って”ほんわか”しているので瑣末な出来事だわ
書込番号:23662953
1点

犯人でヮ無いんだから
予想が外れて恥なんて無いですよ。
他人事です。
しかし批判の高まりで
来月以降のdキャンペーンヮ
縮小又ヮ廃止ですねぇ。
流石にキャンペーンしてる場合でヮ
無いのかもしれません。
書込番号:23663079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ口座の被害、去年の10月から出ていたそうです。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6371114
1年近く放置とは、絶対おかしいです。
書込番号:23663199
2点

ありがとうございます。
ドコモ口座事件ヮニュースが多くて
その場その場で言い訳して
結局放置してたようですね。
消去法でdカードにしなくて
良かったのかもしれませんね。
書込番号:23663225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方銀行ヮ
ドコモ口座出金してるヒトに
一件一件電話して本人確認と
出金停止の謝罪してるんですよ!
ドコモも小生に連絡下さい!
待ってます(泣)
書込番号:23663360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモが早々と白旗を揚げたのは、りそな銀行で去年5月にも同様被害があったからだと思います
ただ、最低でも確認をしていないユーザーの口座は止めるべきだと感じますが、、、、、
個人がノベルティのエコバッグをフリマで売り払う時代にキャリアフリーと宣い手数料のあぶく銭を狙うのも無理からぬ話しです
書込番号:23664217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

去年の事件後
ドコモが何の対応もしないので
りそなヮ提携解消
地銀ヮりそな事件を知らされてない
手間なのか既存口座の本人確認する
気ヮ無いとみます
現状維持かドコモ口座全停止の
2択しか考えてませんねぇ。
書込番号:23664297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、大局は変化します
早苗ちゃん曰く、本件と似たようなケースがあると、、、
Gジャンの追加販売があったので、気力が失せにけりだわ
書込番号:23664602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ決済ヮ日が浅いので
不正利用されることも有りますかねぇ。
犯人逮捕して
サービス展開に焦らず
落ちついて対策協議して貰いたいものです。
書込番号:23664872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホ決済ヮ日が浅いので不正利用されることも有りますかねぇ。
性善説は通じない世の中になったってことだよ
また、勝った話しを吹聴するなどモラルがなくなったように思うね
書込番号:23665000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アップグレードの申請が出来なくて困っています。
先日dカード をネットから申し込みました。機械審査で通り(数分で可決)本日dカード が届きました。
やっぱりゴールドの方がいいかも!と思い届いてすぐdカード アカウントからdカード ゴールドのアップグレード申請をクリックしました。
クレジットカードの番号が表示されてて→暗証番号入力してクリックすると
現在のご契約内容では、お手続きすることができません。
契約内容をご確認のうえ、再度お申込みください。(33841)
とエラー表示されて申請てきませんでした。
クレファン を見たら、dカード が届いた次の日にゴールドカードにアップグレード出来た方がいたのですが、、
dカード が届いたばかりだから申請できないのか、他に何か見落としがあるのか分かりません。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか??
ちなみにドコモユーザーではありません。dカード を作る際はアカウントIDを作成して申請、可決しました。
9点

ドコモインフォメーションセンター
0120-800-000
9:00〜20:00の間(年中無休)にお掛けください。
書込番号:23241272
1点

この度はよろしくお願いします。
dカードのアップグレードに関するご質問ですね。
恐れ入りますが、ご質問の事象は存じません。
Member's Menu の登録(ご利用携帯電話番号の登録) が済んでいれば手続きできるはずです。
ご質問に該当する事例も見かけないので、お問い合わせを推奨します。
なお、お問い合わせ先はdカードセンターです。ドコモの携帯電話回線では*8010、その他電話回線では0120300360にて発信します。
【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の方”による情報が望ましいです。
問題が解決されることを願います。
私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
書込番号:23241858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カードの受取情報が行っていない。 -> 連休明けにやってみる
収入等の条件が、dカードは通るけどゴールドは通らない。 -> 仕方なし
書込番号:23246484
2点

カード受取り当日だと
発送側が受取り確認できてないから
アップグレードできんの違います?
書込番号:23640542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



8/28にWebから申し込みましたが今日現在、契約内容確認では、申込受付中です。
しかし、mydocomoアプリの料金欄の下の方には契約中の表記があります。
dカードアプリはログインできません。
審査通過とみてよいのでしょうか?同じ状況から否決になった方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:23636044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

過去の書き込みからするとmy docomoで審査通過すると結果が確認できる場合と審査結果が先に来る場合と両方あるようです。
my docomoで契約中と確認出来てから不合格になったとの書き込みは見たことがないので、ほぼ通ったと思って良いと思います。
今日にも案内が来るのではないでしょうか。
書込番号:23636680
9点

>9832312eさん
おはようございます。
教えていただき、ありがとうございます。
dカードは審査結果がくるのがものすごく早い人と、遅い人がいると聞いて私の場合遅いのだなと思いつつ、気になったので質問してしまいました。
契約中の文字があるので結果を期待しつつ待ちたいと思います。
書込番号:23636700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先程確認したところ、両方の欄が未契約になっており、否決されたようです。回答頂きました方、ありがとうございました!
書込番号:23636771 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



dカードGOLDを、KyashCard(Liteではありません)経由で買い物した場合、カード入会特典のご利用額に対する25%還元や、年間ご利用額特典は、対象となるのでしょうか?
4点



最近、このカードを手に入れたドコモのスマホユーザーです。
ドコモのケータイ代にはカードの利用ポイント1%は付かないが、それとは別にポイント10%付くので、他社のカードで支払った方がいいのかと思いきや、スーパー還元プログラムやdカードお支払割、年間ご利用額特典等を考えれば、このカードで支払うメリットはあると考える事が出来ます。
ただ、ドコモ光はどうなのでしょう?。年間ご利用額を稼ぐというメリットはあるものの、それ以外のメリットはあるのでしょうか?
3点

>kh7さん
https://d-card.jp/st/services/benefits/premiere.html
このdカードのポイント付与基準が自分にとってどうか判断するだけと思います。
私はdカードGold払いで纏めてます。
書込番号:23614230
2点

>kockysさん
10%ポイント還元は、他のカードで支払っても大丈夫ですよね?
私は、それ以外のメリットがあるか無いかを知りたいのです。
書込番号:23614249
4点

私は家族カードを合わせて年会費の6倍以上のポイントをもらいます。2万円分のクーポンも毎年届きます。
使い方次第です
書込番号:23614317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>筋トレ好きさん
年間ご利用額を稼ぐ以外の、ドコモ光の支払いをこのカードでするメリットをお尋ねしているのですが…
書込番号:23614324
2点

>kh7さん
私は10%還元のみのメリットでこのカード作りました。逆に別のカードで10%還元が受けられるのですね?
そうであればその他は無いかもですね。
書込番号:23614535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポイントはつきませんので、利用額を稼ぐ以外のメリットはないですね。
書込番号:23617073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)