
このページのスレッド一覧(全4928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2025年8月28日 19:31 |
![]() |
3 | 1 | 2025年8月27日 09:01 |
![]() |
2 | 1 | 2025年8月26日 19:22 |
![]() |
6 | 8 | 2025年8月27日 19:04 |
![]() |
4 | 1 | 2025年8月26日 13:14 |
![]() |
20 | 8 | 2025年8月28日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > ANAアメリカン・エキスプレス(R)・プレミアム・カード
ANAアメックスの最上位カード、ノーマル→ゴールド→プレミアム とANAアメックスは進化するためANAカードではプラチナの故障は使わずいずれのブランドも最上位をプレミアムと呼称しています。
また年会費も中身もアメプラに準ずるサービスなのでプレミアムとANAの呼称を使いながらプラチナと同じだと思っていました。
羽田空港に アメックスセンチュリオン ラウンジがオープンしたのですが このカードでは入れないということでアメプラとは別モンのカードだと。
初めからそうだったのかもしれませんが年会費高くともマイル還元率も平カードと変わらず、アメプラサービスもないというのは悲しすぎ。
所有していないので独り言なんですけどね。
1点

ANA自体は自社のラウンジと共用ラウンジしか紹介していません。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/lounge/search/card/
Amexのページからこのカードで利用できるラウンジを確認することは可能です。
https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/travel/airport-lounge/
書込番号:26275581
0点

>ソーラー300wさん
残念ながら、センチュリオン・ラウンジを使えるカードにこのカードは入っていませんね。
https://www.americanexpress.com/ja-jp/benefits/travel/american-express-lounge/
書込番号:26275605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有してないものやったことがないことを知ったかぶりで書くのはここに多いよ
JGCの伊丹但馬修行とか言い出すトンチンカンがいるし。
書込番号:26275787
3点



添付画像のとおり2025-11-01から「マイルDOWNプログラム」が始まります。
今迄が良過ぎましたか。
それでも、そのままJAL Payを使うだけで、年会費無料のJALマイル1.0%還元はキープされます。
セクショナリズム化の潮流は世界もクレカ界も変わりませんか・・・
泰然自若を旨とすべし(笑)。
1点

>demio2016さん
還元率がダウンしても、ルートが塞がれなかっただけマシでしょうか。
JAL Payは本人確認済みだと残高が100万円もあるので、他のクレカの「〇万円使ったら〇ポイントボーナス」の金額の穴埋めに使いやすいです。
書込番号:26274263
2点



クレジットカード > セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードに年11,000円を追加して払えば入れるプライオリティ・パスが改悪されます。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_g/
https://crecolle.jp/saison-amex-priority-pass-kaiaku/
年会費無料でスタンダード会員になるので、1回につき35米ドルの利用料がかかります。
今の為替レートだと、2回ぐらいで1万円に達してしまいます。
初年度年会費無料のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに移る人も多いかもしれません。
2点

>mini*2さん
>セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードに移る人も多いかもしれません。
過去からの度重なる改悪で、ほぼ存在感無しとなったセゾンプラチナビジネスアメックスなので、それは無さそうな気がします。
改悪ラッシュのセゾンは今後も収まる気配は無さそうな気がします。
ゴールドの方は年会費無料で維持していても、影響はほぼありません。
プライオリティパス利用は他の方法が良いと思いますよ。
例えばこっちとか(笑)
https://www.jcb.co.jp/campaign/switch2507/index.html
セゾンはスルガ銀行を抱えていますので、今後も心配です。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250821/biz/00m/020/009000c
書込番号:26273774
0点



クレジットカード > JALカード CLUB-Aゴールドカード
JALJCBプラチナを長年利用していましたが、アメリカやヨーロッパではほとんど使えないので、JGCも引き継ぎ可能なJALカードは、これ一択でしたので、よく考えずVISAにしました。
しかし、VISAは国際カードでありながら、Apple PAYに登録したら、なんとガラパゴスのQUICPayに紐付いてしまい、海外では、スマホやApple Watch決済が出来ません。また、アプリ内決済も不可です。同じマスターカードなら、そんな事は有りません。DCカードのアプリやWebも古臭く、コールセンターも低レベルです。利用枠の拡大も審査に二週間かかるとか、他のカードに比べて、リボ払いの枠が買い物の三倍あるとか、利益しか考えていない印象。三菱UFJNICOSは、プレミアムカードのマネジメントは無理だと感じました。
書込番号:26273725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tokkun49さん
マスターに変更されたらいかがでしょう?
マスターなら、ApplePayに入れたカードでのタッチ決済にも対応しています。
書込番号:26273748
0点

>Tokkun49さん
そうですか。
三菱UFJニコス内での国際ブランド変更も、解約・新規扱いになりますからね。
書込番号:26273782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

海外でスマホ決済使えないと困ることがあるのですか?
アプリについてはごもっともだと思います。
書込番号:26274177
1点

>珈琲天さん
>Tokkun49さん
>海外でスマホ決済使えないと困ることがあるのですか?
セキュリティの関係で、海外ではむやみやたらにクレジットカードを出さず、スマホタッチで代用したいということかも。
実際に行って感じましたが、路面販売、地下鉄乗車など、公共の場でタッチ決済を使う場面が増えています。
スマホも盗難リスクがありますが、出して使わないわけにはいかないでしょうから。
書込番号:26274269
1点

日本に来る外国人のスマホ決済はまず見かけないですね
電車やバスはカードタイプSUICA等で乗ってるようです
書込番号:26274520
1点

>珈琲天さん
>電車やバスはカードタイプSUICA等で乗ってるようです
それは、交通系ICが古くから使われていて、ほとんどの路線と駅で使えるからでしょう。
タッチ決済乗車は、まだ使える路線と駅が限られていて、いちいち調べるのは億劫ですから。
しかし、外国人向けにはデポジット不要のWelcome Suicaがありますが、チャージは日本円の現金のみ。
せっかく手数料を払って換金した円の現金を、そのチャージで使ってしまうのはに使うなんて勿体ない。
来年春、東京メトロが全駅でタッチ決済乗車を始めるので、タッチ決済乗車が増えると思います。
https://www.tokyometro.jp/news/2025/221216.html
書込番号:26274551
0点

スキミングされるリスクがあるので、暗号化されているAppleペイがより安全だからです。財布やカードやスマホをなるべく出したくないので、Apple Watchが一番理想的です。
書込番号:26274729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドコモのスマホを購入する予定があるので、年間利用特典をケータイ購入割引クーポンに変えようと考えているのですが、ドコモオンラインショップで購入する際に、私のdアカウントではなく、妻や子供のdアカウントでドコモオンラインショップにログインした場合でもクーポンは利用できるものなのでしょうか?
書込番号:26273550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その後、いろいろと調べてみたところ、家族のdアカウントでドコモオンラインショップにログインして購入する場合でも、クーポン番号を入れれば使えたとのブログがあったので、解決済みにします。
書込番号:26273576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
「プライオリティ・パス」サービス内容変更について
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_g/
プライオリティ・パス、年会費11,000円払えば何度でも無料で使えるプレステージ資格だったのが、2025年12月1日(月)以降、年会費無料、毎回35米ドル払うスタンダード資格に変更になるとのこと。
何度でも使えたのが、今の為替レートじゃ年2回へと大幅改悪です。
4点

他社カードの多くは4月以前に修正されています。
本家AMEXは年会費約4万円なので余裕があるようですが、レストラン除外は早かったですね。
書込番号:26273208
3点

>ありりん00615さん
>本家AMEXは年会費約4万円なので余裕があるようですが、レストラン除外は早かったですね。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025/
上記のお知らせに「デジタル会員証開始にともない、サービス内容を一部変更いたします。」、「お申し込み後は、即時にデジタル会員証が発行され、スマートフォンでデジタル会員証をご提示いただくことで、ラウンジをご利用いただけます。」とあります。
セゾンも、レストランやリラクゼーション施設を排除することにしたのかもしれません。
書込番号:26273312
1点

いろんなところでゲリラ的に制度見直しがあるので投稿ネタに困らない
改悪連呼組みにはネットググりが楽しみということです
書込番号:26273359
2点

空港ラウンジの利用なんて、海外に行く機会の多い人はメリットはあるけれど、海外に行く機会のない人にとってはまったく利用することのない特典なので、こんな特典のために高い年会費を取られるくらいなら、年会費無料でその都度施設利用料金を払う方がいい。
海外に行く機会のない人にとっては改善ですね。
書込番号:26273400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
何れにしても、年会費は無料だど思います。
書込番号:26273404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
先日お話したMNPホッパーと同じでYouTuberに扇動された人達がクレカ付帯プライオリティパスに狙いを定め『マニュアル通り無料飲食し、休憩してる』とカード会社が認識しちゃいましたからね。こういう人達はカード売上高の貢献も低くカード特典ごと切捨てられたのでしょうね。
こうした『チェリーピッカー達』の実体が把握されたいまプライオリティパスは提供しにくい。今後は特典対象者を『富裕層』に絞り展開されていくのかもしれません。
書込番号:26273639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まるこむzさん
>今後は特典対象者を『富裕層』に絞り展開されていくのかもしれません。
元々、年会費$469もするプレステージ資格が、それより年会費が安いクレジットカードに付いていたのがおかしかったですからね(セゾンゴールドアメックスの場合は、付帯ではなく追加料金方式でしたが)。
https://www.prioritypass.com/ja
書込番号:26273688
2点

本件、年会費の払い戻しがあるようです。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/prioritypass2025_g2/
https://www.traicy.com/posts/20250827349574/
突然サービスを停止するので、当然の対応ですね。
書込番号:26275602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)