このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2022年11月24日 18:44 | |
| 4 | 3 | 2022年11月23日 20:08 | |
| 2 | 3 | 2022年11月21日 08:55 | |
| 17 | 33 | 2023年2月17日 19:16 | |
| 39 | 200 | 2022年12月4日 18:18 | |
| 1 | 3 | 2022年11月4日 09:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
案外こんなのが効く(?)んですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2c6bd8a5e7de46cc2cbe25fdfa2c0f463cb06b
エロ動画愛好者(?)の人たちは、足が付かないようにいろんな事を考えているのかと思ってました。・・・
国内企業発行の自分の持ってるクレカが全く使えなくなる(エロ動画の購入でなく、もっと一般的な話です。念のため。)事態、というのは想定しにくいのですが(自己破産は除きます。・・・これは想定できる(?)事態なので)、一応、
1.外国銀行発行のデビットカードを一枚財布に入れてる。
2.外国の金融機関に外貨、ビットコインを預けている。(先日のFTX破綻はちょっと肝を冷やしました。)
3.大災害に備えて1000円札数十枚を防災袋に入れている。
はやっていますが。・・・・
特に3は1万円札はだめで(被災コンビニ、スーパーはそもそもお釣りがない。もちろん決済端末は使えない。)最悪、「釣りは取っておいて」も言える(?)支払い手段は1000円札だそうで、これは防災食と異なりメンテが要らないのが利点です。たまたま今の時代はほとんど利息も付かないので「保管コスト」も少なくて済みますし。
元に戻ると、クレカはやはり決済できないと意味がない、というのを改めて思い出させてくれました。
1点
上大崎権之助さん
American ExpressやDiners Clubは
新規契約してくれないでしょうから
クレジットカードについては塞がれてしまいましたね。
書込番号:25023036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>上大崎権之助さん
課金までして見たいエロ動画ってどんなのかところは気になります(w)が、
FC2でクレジットカード情報を入力するってのはかなりの猛者ですね。
私は小心者なのでバーチャルカードであってもどこでどう私の個人情報と
紐付けられるかわからなくて、恐くてとても無理ですねw
書込番号:25023060
0点
>上大崎権之助さん
こんにちは。
スレのお題ではないですが、
>3.大災害に備えて1000円札数十枚を防災袋に入れている。
これは「なるほどなぁ〜」と思いました。
災害に限らずとも、何らかの非常事態になった際に役に立ちそうな気がします。
500円玉はある程度ありますが、千円札は用意していませんでした。少し用意しておこうと思います。
関係ありませんが、そういえば「なくなる前に取っておこう」と2千円札を100枚銀行で変えてもらったことがあります。
でも結局、子供や知人などにネタとして配っているうちに、今はもう少ししか残っていません。(^^ゞ
今でも帯封付きで両替してくれるのでしょうかねぇ・・・もう既に在庫がなくなっていそうな気がしますね。
書込番号:25023287
1点
>エロ動画愛好者(?)の人たちは、足が付かないようにいろんな事を考えているのかと思ってました。・・・
世間体を考えてか、利用店名を居酒屋〇△といった架空名義にするアダルトや飲み屋もあるようです。
それから、今や紙明細は少ないように感じます。
書込番号:25023313
1点
ブラックフライデーを前に・・・アマゾンではイオンカードf使ったことがない、と言う「対象者」は案外多いかも。
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202211-15/
20000円だと15%戻ってくるのだから、そこそこいい(?)キャンペーンか。・・・この手の「流通系カードが他の小売店のキャンペーンを行う。」と言うのは、どういう意義があるのか不思議に思うが、カード会社が親スーパーの手を離れて、勝手にやってる、なことはないか。・・・
2点
>上大崎権之助さん
JCBで8,000円使うと1,000ポイントバックのキャンペーンとも併用できるんですね。
こちらはギフト券の購入はダメと書いてありますが、イオンの方はギフト券でも良いのかな?
まあ、いずれにしてもブラックフライデーで2万円以上使うなら、非常に魅力的なキャンペーンですね。
書込番号:25021454
0点
上大崎権之助さん
先日に欲しい物をAmazon Mastercardで購入したのですが、
他にあればイオンカードで買おうかなと思います。
書込番号:25021535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
金曜日発売になる1万円ちょっとのゲームソフトを
イオンカードで予約注文しました。
来年の1月10日までだと
もう1万円くらいは使う機会がありそうです。
書込番号:25022116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
するっとKANSAIでQRコード切符開発に着手というけれど
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d69ea6885c97634f420a2cdb7487f7176596efd
そもそもピタパが存亡の危機(?)なのにそんなことをやってる暇があるのか、
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20190226001359.html
この衝撃的ポスターが2年前だけど、その後関西私鉄はICOCAに流れるばかりで盛り返した話を聞かないのだけど…近鉄が来年から(さすがに)ICOCAカードの販売をやめることくらいか。
私は阪急のHANA PLUSカードをPiTaPa対応のためしばらく持っていたけれど、ICOCAでほとんど使えるようになったので、STACIAカード登場くらいでやめました。首都圏では阪急のカードはいまいちな感じで、唯一ブックファーストで使っていたけども、あれも東急カードの方がポイントが付いたりで(ちなみにこの加算は2023年1月で廃止になる)あまり意味がなくなったため、もういいや、ということになってしまつた。ちなみに東急は京王の啓文堂みたいな役割をブックファーストにやってもらっているけど、あれは一体なぜなのか・・・・。
ここの板は関西系私鉄のカードについてはあまり出てこないですね。セゾンのシネマイレージカードなんか、本家本元の阪急がやればいいのに、と思うけど、阪急はカード会社を持ってないからあまり熱心ではないのか、東宝が「祖父祖母会社」には縁遠くなってしまったのか・・・で元に戻ると、QRコード云々と言う前にPiTaPaがなくなったらどうするんだろう。・・・阪急が引き気味なのが気にかかります。
2点
こんにちは。
関西在住ですが、鉄道はほとんど使いません。(^^ゞ
しかしこういう、どう考えても計画倒れか、早々に撤退しそうな仕組みに金を使うってのは、お役所仕事みたいですね。
鉄道会社の内情なんて全く知らないのですが、Suica一本で良さそうなのをICOCAやSUGOCAや、各社バラバラで運用してる時点で「頭悪いなぁ・・・」と感じてしまいます。まさに縦割り行政って、行政ちゃうし・・・
こんなことやってて収支悪化のため不採算路線は廃線にしますとか、最終電車を早めますとか、運賃を値上げしますとか、その前にもっとできることあるやろ?と思ってしまいますね。
それこそトップにイーロンマスクでも呼んだら、全部スッキリクレジットカードのタッチ決済に変えてくれそうです。
とりあえず私はSuicaさえ使えたらあとはどうでもいいんですけどね・・・(^^ゞ
書込番号:25017122
0点
>上大崎権之助さん
>ダンニャバードさん
モバイルSuicaだと、スマホでいつでもどこでもクレジットカードからチャージできるので、東日本に住んでなくても不自由ないでしょうね。
独自電子マネーを採用するのは、上納金を払いたくないんでしょうけど。
書込番号:25017230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
>mini*2さん
ICOCAやSUGOCAのように地域単位で勝手にやっている、と言うのは、実生活ではあまり関係ないので問題ないとは思いますが、同一地域内ではたくさんありすぎるのは意味がないですね。(SUGOCA(JR九州)の本拠?である福岡は、他にもnimoca(西鉄)、はやかけん(福岡市交通局)の二つがあり、しかもnimocaは車内にプロジェクトチームを作って各地の「ICカード化」に積極的に応札していることから、九州の多くの地域バスで使われていて、これはこれでどうか、と思うところがあります。)
とは言いつつも・・・電車にほとんど乗らない、ならば、関西在住の方でもSUICAでいいと思いますが、私はペンギン帝国に住んでいますが、沿線のPASMOは持っていますし、モバイルパスモも仕込んでいます。ペンギン帝国ではSUICAとPASMOは等価(これはICOCAとPiTaPaの関係と異なります)という扱いですが、やはり私鉄陣営はPASMOだと割引、というのがあり、PASMOは手放せません。PASMOはほぼ100%SUICAのパクリなのですが、それでもSUICAを採用しなかったのは、上納金がすごく高いか、機能的にクリアできない(沿線独自の割引等)か何かあるのだろうと思います。
それよりも(地域を跨ぐ)長距離切符の方が問題と思っていて、ペンギン帝国内では、「東北maas」か言って、JR東のアプリでペンギン帝国内の地域交通まで利用可能、みたいな実験を色々とやってますが、そんなことより、EXを(まずは)北陸新幹線で使えるようにしろよ、と思いますね。本来は「えきねっとトクだ値」と「EX早特」みたいに制度が別々にあること自体がおかしい(これは国鉄を知っている昭和世代の発想、なのかも知れませんが)と思うのですが、北陸新幹線は宿敵JR東海を外した唯一のペンギン=カモノハシ帝国連合なのだし、少なくともどっちも使えるようにすべきよね(EXは東海のシステムだから無理なのかな?)、と・・・もっとそもそも論をすると、ネット予約システムがJR各社で別々に分かれているのも問題ですが。
コンタクトレス決済は最終的にはカード会社に握られてしまうので、外国人やよそ者人向けに利用させることはあっても、主流にはならないと思いますが・・・。しばらくは様子見ですね。
書込番号:25018761
0点
ニュースでやっているように、セブンアンドアイがフォレスト・インベストメントに西武・そごうデパートに売却。外資に売られた・・・という人もいるけど、フォレスト・インベストメントはソフトバンクの100%子会社なので、これを「外資」というのかどうか・・・もちろん西友と異なり、今後ペイペイやペイペイカードの優遇が増える、という訳ではないですが・・・
私の世代では1.「ダイエー-OMC」2.「西友・西武デパート-セゾンカード」3.「丸井-マルイ(エポス)カード」が三大流通系カードでしたが、既にブランドしか残っていない1に続いて、2の方もカード会社しか残らないことになりました。ちなみにダイエ−(プランタンデパート)、ヨーカ堂(ロビンソンデパート)とスーパーがデパートを経営してもうまくいかないので、西武池袋のデパ地下の「セブンプレミアムコーナー」を見るたびに、売られるのも時間の問題だよな、と思っていましたが。・・・
ヨドバシの池袋出店はぜひやってほしいですねえ。私は日常使いメインカードはヨドバシカードで、回数で言うと年間300回近く使っていますが(うち、ヨドバシでの利用は15回くらいです。・・・)、ヨドバシ実店舗で言うと池袋がネックでした。最近のヨドバシはドラックストアと酒屋はすでにやっているので、ドンキや一般ドラックストアのように、本格的に食料品も扱う「グランドヨドバシ」みたいなのを作ってくれれば・・・・。
西武は昔の名残で鉄道系と流通系が別れたままでクレカ事業もやっていますが(西武鉄道沿線には、池袋西武しかないのも一因ですが)この辺をどうするのか・・・あと個人的には西武デパート傘下の「池袋ショッピングセンター(ISP)」がなくなると痛手なので、子会社をどうするのかも興味深いです。ここもナナコのキャンペーンを時々しているのですが、それもなくなるでしょうね。
余談ですが、私は新宿高島屋や新宿伊勢丹のような高尚なデパ地下でなく、池袋東武や渋谷西武(今は新宿小田急も入りました。)のような下世話なデパ地下が好きなのですが、渋谷西武の運命も気にかかります。渋谷駅から乗る時とかにお弁当とか総菜の類はA館地下で調達することが多いのですが、これはヨドバシになると(!)、痛手です。・・・
1点
>ダンニャバードさん
YouTube拝見しました。
ウチの親と同じステージ4という話ですね。
ウチは縦隔腫瘍、そして転移により手術不可能なので
抗癌剤治療を選びました。
小生とは21年しか変わらないんです。
だから小生もと…
いま視聴して見た範囲だと膵癌で余命4ヶ月、抗癌治療で2年という話でした。この話の真贋は確認できますでしょうか?視聴率が跳ね、お金が投げ込まれる状況。
YouTuberさんは、今まで通り日本一周しながらYouTubeで稼いで完治を目指されるようですが。
書込番号:25009381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
縦隔腫瘍が発覚したのが2016年でした。
発覚したのは縦隔腫瘍が肥大し、声帯を圧迫したので声が出なくなったんです。それでも元として病院に行かず。後に聞いたら風邪だから治ると思ってたそうです。
取り敢えず声帯を圧迫してる縦隔腫瘍を切除し、抗癌剤治療中です。癌の進行を止めるためで治る事は無いです。その時ついでに大腸癌も見つかり、こちらも癌が進行しており即腹腔鏡手術による切除でした。切除部分が大きいのでストマになるかもしれないとの事でしたが、なんとかストマにはなりませんでした。
書込番号:25009414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
もうはっきり言うと余命無いと思います。
でも本人が半分寝たきりで、日本一周に連れて行ったりYouTubeどころでは無いんです。
書込番号:25009418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
今回のコメントで、やはり私よりお若いのだなと感じました。
ありがとうございます。
しかしYouTubeは多くの変化をもたらせてくれましたね。良くも悪くも。
今日、たまたま見かけてそう強く感じさせた動画です。(飛ばし飛ばしで全体の1割ほどしか見てませんが・・・)
https://youtu.be/JOUaYTKi5FQ
若い子達ってこういうノリの動画、好きですよね。私の世代では何が面白いのか全く理解できないんですが、ただこういった動画が若者に与える影響力は大きいだろうな、ということだけは想像できます。
社会はまだまだ変化しますね〜・・・良くも悪くも・・・
書込番号:25009421
1点
>ダンニャバードさん
瓜田さんですね。
金村さん殺害事件や、フラワー襲撃事件を解説されてたから、若い半グレに興味ある層に影響あるのでしょうね。こんな集団が拡大しても困りますが。
書込番号:25009444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
まぁ半グレなんて関東連合に限らず何処にも居て、
こちらにも居てるんですよ。
小生も1年くらい前に絡まれました。
深夜に京奈和道を走ってたら、前後を車で挟まれ停車させられたんです。
車から刺青を入れた若いのがぞろぞろ出てきて…
小生が車から出たら少し怯んだようですが
お前スピード出し過ぎで危ないとか、
蛇行運転してるから危ないんや。って言ってました。
それはごめんね、と言ったら帰っていきましたが
女性やターゲットになる男性だと極めて危険ですよ。
気をつけて下さいね。
書込番号:25009474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワインレッド×シルバーさん
お気遣いありがとうございます。
私は特に問題ないのですが、ちょっと頭の緩い若い子達にあまり良い影響は与えないだろうな、と危惧しているだけです。
まあでもそれも時代の流れですから、私のような年代の人間は甘んじて受け入れるほかありません。
書込番号:25009632
2点
>ダンニャバードさん
YouTubeを観て気になったのは
ウチの場合、抗がん剤治療の効果は人により違い、
一つの抗癌罪を1、2年使い、効かなくなってくると
別種の抗癌剤に変えるという説明でした。
膵臓癌と縦隔腫瘍は違いますが
まだ始めてない抗がん剤治療の余命を2年という
医者の根拠はなんでしょうかね?
単に平均的な余命でしょうか?
YouTubeの人、余命2年と公表しながら、完治を目指すって?完治を目指してるなら余命2年の話は不用では無いでしょうか?
書込番号:25010282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
どうぞ親御さんの看病を大切にされてください。
不要な猜疑心は捨てて、ご病気で苦しんでおられるご本人様のお話を良く聞いて、願いを叶えてあげてください。
書込番号:25010326
1点
>上大崎権之助さん
>ダンニャバードさん
>とーりすがりさんさん
OFUSE返金のニュースで久しぶりに
ブログを拝見したら
先生も「こんなに効くこと中々ないよ」と言ってくださるくらい効いてて、CTでは明らかにがん細胞がなくなっていっているという結果になりました。
癌は無くなっていってるようで、お元気そうでした。良かったですね。次は海外旅行の動画が愉しみなところ。
うちの親も抗癌剤のお陰か元気にしてます。
書込番号:25146166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに伝えられるところによると、ヨドバシは3か所に出店予定で、
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230215/1000089784.html
・西武デパート池袋店
・そごう千葉
・西武デパート渋谷店
とのことで、千葉は分かりませんが、池袋と渋谷は(ビックカメラとヤマダしかなかったので、私にとっては)ベストですね。西武の渋谷の地下食料品売り場は存続して欲しいですが。・・・・
書込番号:25146308
0点
>上大崎権之助さん
食料品売り場は残して欲しいです。
無くなりそうなんですか?
書込番号:25146344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
>LINEMOの18さん
新宿の小田急デパートが建て替えのため、本館にあったブランド店がハルク(別館)の1F、化粧品売場がB1に移って営業しています。
https://www.odakyu-sc.com/odakyu-halc/floor/index.html
2Fの半分と3〜6Fは、2002年からビックカメラが入ったままです。
池袋西武も、こんな感じでヨドバシカメラが入居すれば丸く収まるのではと思っています。
書込番号:25146414
1点
>mini*2さん
ありがとうございます。
池袋西武も新宿小田急のようになれば
良いですよね。しかしデパートの売り場面積は減少の一途で、地方ではデパートが消滅しました。そのうちに無くなるかもしれませんね。
書込番号:25146521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LINEMOの18さん
小田急ハルクは新しい本館竣工までの暫定措置、池袋西武は恒久的という点は違いますが。
大昔は、デパートは家族総出で行って大食堂で食べたり、屋上の遊園地で遊んだりと盛りだくさんでした。
今は、老舗名店の食料品、化粧品、ブランド店ぐらいしか特徴がなく、子連れで行くところではなくなりましたね。
書込番号:25146553
1点
>mini*2さん
大昔はそうでした。
現代はイオンモールに家族総出で行ってフードコートで食べたり、イベントで遊んだりするのでしょうね。
デパートもイオンモール化するのでしょうね。
書込番号:25146670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>LINEMOの18さん
>mini*2さん
私としては、他でも書いてますが、東武池袋、小田急ハルク(ここは小田急デパート本体の「デパ地下」がやってきたので、窮屈になりましたが、ハルク自体の食品売り場は無傷で残ってます。)、西武渋谷の三つの食品売り場は最後の砦(?)なので残して欲しいです。渋谷の西武は元々構造が入り組んでいるので、逆に地下を残すのはそんなに難しくない、と思いますが、イメージが浮かびませんね。場所的には、「ヨドバシに寄って、地下で食品を買って、JRで帰る。」というのが理想的なのですが。
地方では、例えば甲府に二つあったデパートの内、駅前にあった山梨交通の「山交百貨店」は廃業して、ヨドバシが入り、食品売り場は神奈川の「ロピア」が入りました。京都もこのパターンでやってるそうで、食品売り場をやめた、という前科がある(?)ので、どうなるか分かりませんが・・・
書込番号:25146962
0点
>上大崎権之助さん
「ヨドバシに寄って、地下で食品を買って、JRで帰る。」というのが理想的なのですが。
理想的ですね。
慥かに京都は、近鉄が撤退して京都ヨドバシになりましたね。地下もヨドバシです。
書込番号:25146978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
>LINEMOの18さん
京都は近鉄が撤退してヨドバシが入ったんですか。
吉祥寺とまったく同じパターンですね。
近鉄京都店は京都駅から微妙に離れていましたし、駅に伊勢丹ができたこともあるでしょうね。
書込番号:25147008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
地下で繋がってるけど少し離れてますよね、元々赤字だったのに駅前に伊勢丹や『イオンモール』が開業するので閉店することにしたのでしょうね。
ヨドバシ地下2階にあったCanDoの代わりに、ヨドチカができたようです。
書込番号:25147040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24977918/
『キャッシュレスのお得情報23』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
2点
https://www.toysrus.co.jp/c001060015/
トイザらス(ネットじゃなくてリアル店舗)でNintendo Switchのゲームソフトや周辺機器を買っても1か月分のギガがもらえますね。
このお店は自転車で行ける距離にあるので今度いろいろ物色してみます(^^;
書込番号:25034561
0点
手持ちのイオンカード12枚のうち11枚は全リボ登録していて本日、全11枚のリボ残高の一括返済が実施され口座から引き落とされていることを確認しました。
ただ、先日行ったWAONチャージキャンペーンでは12枚全てで5000円チャージしています。
全リボ解除はまだしていない為、11枚に対してはリボ手数料がかかってくるため、一括返済を試みました。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/785?site_domain=default
ここのページには
「リボ残高を銀行振込で全額返済するにはイオンカードコールセンターまで電話をかけろ」
と書かれているので電話して振込先口座番号(みずほ銀行)を教えてもらいました。
本日、住信SBIネット銀行からリボ残高合計5万5千円(5千円×11枚)の振り込みを実施しました。
この銀行ではロボアドバイザー残高が一定額以上ありランクが上がっているので他行宛振込手数料が月10回まで無料です。
これでWAONチャージキャンペーンでのリボ手数料負担を回避できました。
ATMで一括返済の方法もありますが、わざわざ電話をかけて口座番号を聞くと言う面倒な手段を選んだ理由はATM返済で多額の現金を持ち歩くと紛失・盗難の恐れがあり避けたかったからです。
暮らしのマネーサイトで確認したらカードご利用残高はまだある状態ですが、注釈に
※ご請求分などによるご入金分は、1週間から10日ほどでご利用残高に反映いたします。
と書かれているので一週間以降に残高がゼロになっているか確認します。
忘れそうなのでGoogleカレンダーにスケジュール設定しましたw。
書込番号:25035355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的な話になりますが、2枚保有している楽天カードのうち1枚を解約しました。
解約の手続きに関しまして、楽天カードのチャットサポートにて手続きが可能です。
これでパソコンの画面でメッセージに従って進めていくだけなので、
電話をせずに解約手続きができました。
解約したのはVISAマークのカードで、JCBのカードを残すことにしました。
楽天カードはJCBのみが対象のキャンペーンが多々あるので、こちらを持っておくと
よいと思います。
で、そもそも楽天カードをなんで2枚持ってたのかという話ですが、2枚目を発行すると
1000ポイントもらえるというキャンペーンがあったので、そのポイントのために
2枚目を作った、というだけのものですね。
書込番号:25035595
0点
「JCBカードのお支払い8,000円(税込)以上で
Amazonポイント 1,000ポイントプレゼント」
https://www.amazon.co.jp/b/ref=jcb_yad?ie=UTF8&node=14575934051
こちらのキャンペーンも良さそうです。
書込番号:25035708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
マグドリさん、ひとつだけ質問があるのですが、還元率5%もしくはそれ以下の
キャンペーンなどは参加します?。(例えば2万円利用して1000円キャッシュバックとかですね。)
最近のイオンカードの入会キャンペーン&リボキャンペーンにて、ほぼ10%の還元が
得られるので、それ以下の還元率のキャンペーンが他所で実施されていたとしても、
あまり魅力を感じないかと思うんですよ。
還元率が5%以下のキャンペーンにつきましては、私からは今後は投稿しない
ようにしようと思っております。
書込番号:25035763
0点
>NihonTshushin09さん
クレジットカードの通常還元率が0.5%〜1%が多い中で2%以上の還元率だとお得ですから、書き込むようにしています。
実際、上のほうで楽天ペイの2%のキャンペーンを書き込んでますし。
確かにイオンカードのキャンペーンでは10%還元が当たり前になってきてますが新規にクレジットカードを作れない方もいらっしゃいますし、ここの掲示板には色々な方がお越しになると思うのですよね。
中にはたった2%でも役立つ方もいらっしゃるかもしれませんからね。
そう言うことで、2%以上の還元率ならこれからも書き込むようにしようと思います。
書込番号:25035822
0点
あおぞら銀行、visaデビットキャンペーン
※キャンペーン期間 2022年12月1日〜2022年12月31日
https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/present/2022/pg-3/
こちらのキャンペーンなんですが、特定加盟店の利用で5%還元という内容になっております。
わかりやすい話が、モバイルsuicaへ2万円チャージして1000円キャッシュバックです。
そのモバイルsuicaを退会・払い戻し手続き(手数料220円)することにより、再び現金化する事も可能です。
(デビットカードですので、いわゆるクレカの現金化の行為にはあたらないと思われますので、
そこは問題ないかと思います。)
還元率としては今ひとつかもしれませんが再び現金に戻せるので、
そこそこ良いキャンペーンかと思います。
書込番号:25035859
0点
上記のあおぞら銀行のキャンペーンの続きですが、
モバイルsuicaよりかはモバイルPASMOへチャージしたほうがよさそうですね。
キャンペーン条件の、「モバイルスイカ」の文字がデビットカードの利用明細に
記載されないと対象外となってしまうようです。
しかも、カナ文字、大文字小文字、全角半角等を識別しますという注意書きが
ありますので、一字一句間違いなく「モバイルスイカ」と明細に記載される必要があります。
例えば、「Suica (Googlepay)」や、「Suica Apple pay」、このような記載になっていると
おそらく対象外になるものと思われます。
ってことは、モバイルsuicaはほとんど対象外のようなもんですかねぇ。
「モバイルPASMOチャージ」に関しては、モバイルPASMOアプリからチャージすれば
おそらくそうなると思いますので、このキャンペーンに関してはPASMOチャージを
お勧めします。
書込番号:25035929
0点
オーケーストアでau PAY(コード払い)の利用で
ポイント4倍だそうです
https://kantan-cpn.auone.jp/cp/campaign/202212_okcoupon/index.html
書込番号:25035970
0点
NihonTshushin09さん
あおぞらキャッシュカード・プラスは持っているので
Amazonで利用してみようかなと思います。
書込番号:25035980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NihonTshushin09さん
情報ありがとうございます。
オーケーはpovoのギガ活にもなるので、一石二鳥ですね。
書込番号:25035992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マグドリ00さん
そうですね、ここの掲示板はいろんな人が見てるんですよね。
とりあえず、私のほうでは還元率5%を下回る内容のキャンペーンに
ついては投稿を控えようと思いますので、何かあればどなたか他の方が
投稿なさっていただけると幸いです。
書込番号:25036019
0点
>BLUELANDさん
「JCBカードのお支払い8,000円(税込)以上で
Amazonポイント 1,000ポイントプレゼント」ですが、
Amazonマーケットプレイスの購入分も対象ですので、安心してお買い物してください。
書込番号:25036643
1点
コジマ×ビックカメラカード コジマックスキャンペーン
※キャンペーン期間 2022年12月3日(土)〜12月31日(土)
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202212-10/
コジマ店舗(コジマネット含む)でコジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)
を10000円以上の利用でWAONポイント15%還元です。
参加にはエントリーが必要です。
ところで、買うものあります?
書込番号:25037182
0点
povo2.0より重要なお知らせ。1年間に6回線以上新規契約した場合に、
契約事務手数料3300円の支払いが発生します。
https://povo.jp/news/newsrelease/20221202_01/?newsTab=important
まぁ、普通は6回線契約とかしないと思うので、大した改悪ではないですね。
書込番号:25037524
1点
皆さんはマイナポイント第2弾の報酬を受け取りましたか?
私は、みずほJCBデビットに申し込んだのでMyJCBを確認したら
JCBマイナポイント付与分(公金口座)
JCBマイナポイント付与分(保険証)
がそれぞれ-7,500円で「差額振替中」となってました。
「銀行振替済」、「入金確認済」・・・お振替・お振込が完了しています。
「振替未了」・・・翌月10日頃にお振替・お振込します。「JCBデビット差額取引分・その他ご利用明細照会へ」よりお振替日をご確認ください。(毎月24日頃より確認できます。翌月10日頃のお振替・お振込ができなかった場合は、本表示のままとなります。)
との説明があるので12月24日頃みずほ銀行口座に合計1万5千円が振り込まれているか確認します。
書込番号:25037982
0点
https://www.ministop.co.jp/campaign/post_179.html
ミニストップで楽天ギフトカード(デジタル版)が発売開始されたようです。
紙のギフトカードと違って売り切れとかは無いので便利そうです。
これってミニストップのレジでWAONでの購入も可能なのですかね?
WAON払いが出来ないと何の意味もありませんからね。
書込番号:25037987
0点
ここのスレの残り僅かになりましたので新スレを立ち上げておきました↓
『キャッシュレスのお得情報25』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25037994/
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:25037997
0点
>マグドリ00さん
楽天ギフトのデジタル版ですか、なるほど。
これは自分のほうで事前に申し込んでおいてレジで手続きする感じなのかな。
店員さんがわかればいいのですが。
書込番号:25038139
0点
書込番号:25009677でご案内した、
https://www.minna-no-ginko.com/campaign/2022/11/01/229/
みんなの銀行Loan新規契約キャンペーン
先ほど、ローン契約で一次審査通過し最終審査中です。
「利用限度額が50万円以下の場合は収入証明書類の提出不要」
とのことなので限度額50万円に設定しました。
最終審査には数日かかるとのことです。
最近、他社のクレカやローンを複数契約しており「多重申込ブラック」に入っている恐れがあり、このまま審査に無事合格するといいのですが・・・(汗
書込番号:25038702
0点
前にちょこっとどこかでぼろくそ書いた(?)LCCのPeachのクレカですが、リニューアルしたとのこと。
https://www.flypeach.com/um/specials/peach_card
あの妙なデザインでなくてシンプルになり、就航地を考えればJCBにもコンタクトレス機能は必須、ちなみにJCBとVISAでは一見同じに見える入会特典が大きく違うのでご注意を。私個人としては、
「対象期間中、3万円以上のカード利用特典 機内サービス時に、 Peach CARD + コーヒーPASSカードの提示で、ホットコーヒー1杯サービス(年間20杯まで)」
というのがツボにはまります。・・・・
1点
>上大崎権之助さん
情報ありがとうございます。
ベーシックならVISA、プレミアムならJCBが良さそうですね。
それにしても、VISAかJCBの選択というカードが多いですね。
マスターはどうなった?
書込番号:24992201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>それにしても、VISAかJCBの選択というカードが多いですね。
単純に使用頻度1位と2位のカード、という事なんでしょうね。私がもし自分の事業(!)で提携クレカを作りたい、と思ったら、やはりこの組み合わせと思います。
>マスターはどうなった?
三井住友カードと提携すると、マスターカードはあまり出てこない、ような気がします。私の世代は、マスターカードは国内の加盟店の相互開放を長い間やってこなかった頃の記憶がある(?)ので、いまいち使いにくいブランド、というイメージがあるのですが、最近の若い人はどうなんでしょう。コンタクトレス機能も最初に開発したのはマスターカードで、確か他社にライセンス供与してるはずですが、日本ではVISAが最初にやってると思われていて、作戦がへたくそです。それともあまり日本マーケットには興味がないのか・・・
書込番号:24993732
0点
>上大崎権之助さん
Peachカードは、確かに三井住友カードとJCBに委託しているので、VISAとJCBなんでしょう。
しかし、ANAカードも三井住友カードに委託していますが、マスターも発行可です。
ビックカメラSuicaみたいに、本家ビューカードはマスターもあるのに、VISAとJCBだけというケースもあります。
マスターの現在の大御所と言えば三菱UFJニコスなんでしょうけど、カード名にニコスがなくなり、VMJAなんでもOKという全方位展開に舵を切っていますからね。
書込番号:24993758
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)




