自動車保険すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

自動車保険 のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

最悪の保険会社

2025/09/19 12:02


自動車保険

スレ主 maron00900さん
クチコミ投稿数:1件

私は被害者。相手が加害者です。

私は相手の保険会社の担当者の方と直接お話していましたが、あまりにも対応が酷かったので投稿します。

未だに印象に残っているのは、相手の保険会社の担当の人とのやり取りで、交差点での事故だったため、「交差点への進入時に徐行していれば事故は防げたのでは?」と言われて 制限速度で走っていたのにそんなこと言われないといけないのか?と思い「あなたなら毎回交差点に進入する時は徐行するということですか?」と聞きました。
すると「もちろんです。私は毎回そうしてます」等という嘘を平気でつく。世界で最も信号機が多い国などと言われる日本でそんなことをしていたらただの渋滞の種でしかない。

そんな嘘ばっかり着く挙句に電話の向こう側で小さく舌打ちもするし「いい加減にしろよ」等の暴言すら吐く。

こんな奴が社会人として働いてること自体に怒りを感じる。

こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。

加入者からしたらある意味心強いかもですが、被害者からするとあまりにも酷い。
事故を良く起こす方は加入しておくといいかもしれませんね。

書込番号:26294208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/19 12:28

>こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。
加入者からしたらある意味心強いかもですが、被害者からするとあまりにも酷い。
事故を良く起こす方は加入しておくといいかもしれませんね。


お怒りのところすみません。
私も、経験ありますが、ご存知とは思いますが、慰謝料など、保険会社基準、弁護士基準とかありまして
示談するにしても、裁判して、最終的に和解する(判決出す前に裁判官が勧める)にしても、
弁護士さんをはさむと、かなり違ってきました。
保険会社に個人で対応すれば、低くなるのは仕方ないです。
保険会社は、自分とこの出費を減らすのが仕事です。
保険会社の提示で、納得するのは、いい人か、世間知らずです。
担当者が、素晴らしかったとしても、保険会社の言われることで済ますのは、愚の骨頂です。

あと、最後の一文の
「事故を良く起こす方は加入しておくといいかもしれませんね。」

この意味は、
加害者側の保険会社に、加入しておくといいという皮肉の意味ですかね。

書込番号:26294226

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:306件

2025/09/19 12:29

交差点進入時、相手は赤だったのですか?
それならば、100%相手の過失なので、保険会社の主張はおかしいです
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/akst051.html

一方的な情報なので事実はわかりませんが、保険会社もプロなので主張に根拠があると思います。
信号変わり目等の事故で、貴方にも過失があると言っているんじゃないですかね
ドラレコは無かったのでしょうか?
まあ、裁判するなら、プロが解決してくれますね

書込番号:26294227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2025/09/19 12:43

交差点進入時としか書いていないので、

右直事故なら過失割合7:3になることもあります。

某県の右直死亡事故で右折車が直進車と衝突後、はずみで横断中の小学生を死亡させて直進車は当初は
加害責任なしだったですが後から起訴されました。

書込番号:26294238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/19 13:21

>こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。

という事は、過去の出来事ですでに裁判も起こした(起こされた?)事案の事ですね。
被害者(であることが本当だとして)はいわゆる焼け太りになることは少なく
時間や物的損害など失うものが多いです。
でも、保険会社もすべて被害者の言うとおりにする事も出来ないので
裁判の結果を受け入れてさっさと忘れるのが吉です。

書込番号:26294272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/09/19 14:52

>maron00900さん
どこの保険会社ですか?

書込番号:26294336

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/19 16:17

舌打ち いい加減にしろに対して、直接厳しき教育的指導をしてびびららせましょう。

書込番号:26294396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/19 19:52

>maron00900さん

で、どこの保険会社なんですか?

書込番号:26294507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/20 11:54

スレ主様が、出てこられないとわかりませんが、

文面の感じからの想像ですが、

スレ主様は、信号のある交差点を直進で、制限速度で走行してて、何らかの事故(右折車と接触とか、信号無視したなにかと接触したとか)
になった。
保険会社の方は、信号が青でも何があるかもしれないので用心して、交差点進入時は、必ず徐行というか、減速をするというようなこと言われたのに対して、ご立腹されてるのかなと、勝手に推測してます。
用心深い人は、青信号でも、交差点では減速すると思ってます。
私は、信号のない十字路の交差点、優先道路側としても、
減速、徐行して通過します。
出会いがしらの事故にあわないためです。
優先道路側と思ってても、相手が突っ込んでくることも考えております。
長々、失礼しました。

書込番号:26294984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/09/20 16:12

どこの保険会社でも、担当者の仕事は、
どこまで出費を抑えるか、
相手側を、できるだけ不快にさせないように、しかも金額は抑える、
相手側の言い分をうまくかわす、
それか仕事ですし、
被害者側が満足できる内容まで(多分心情的に上限ない)条件出せないですし、

裁判に持っていったとしても、最後は、究極的に被害者側が満足できることはないので、愚痴を言うしかないですね。

書込番号:26295176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/20 17:53

>アドレスV125.横浜さん
SJは大手保険業者中でも一番対応が悪い会社だと思いますよ。
ビグモの事件もSJが一番ひどかった。
SJは自動車損保で言うとビグモ事件のように大きな整備工場には忖度し夫婦2人でやっているような小さな整備工場には上から物言い。
他の損保に入った方が全然いいですね。

書込番号:26295251

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2025/09/21 10:31

ご愁傷さまです。
損害保険は「加害者の強い味方」というスレが昨年もありました。

損保会社は加害者と自社を守ることが役目なので、必然的に被害者は
優先順位最下位です。被害者に損をさせることが最も儲かるので、
経営者が近視眼的であるほど、社員の教育レベルも低くなり、
被害者はいっそう悲惨なことになります。

ぜひ消費者相談に言ったり会社名や担当者の実名を晒して、
被害者の立場悪化を防ぎましょう。

書込番号:26295769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/21 12:45

 スレ主さんの全くの情報不足!

>そんな嘘ばっかり着く挙句に電話の向こう側で小さく舌打ちもするし「いい加減にしろよ」等の暴言すら吐く。
>こんな奴が社会人として働いてること自体に怒りを感じる。
>こんな奴が担当者じゃなければ裁判までせずに済んだかもしれない。

えっ? それで裁判をしたんですね。  
もしそうなら、肝心な裁判の結果も書かないと話が進まないね。
ある面それは、「担当者の対応が悪い・・・」どころの話ではないでしょう。

書込番号:26295893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/21 15:27

>エアーな存在さん

事実を書いたのに削除されてしまいましたねww

加害者側の保険会社でしたので書いただけです

私は当時は東京海上でしたが高いので、現在はチューリッヒに変えました

書込番号:26296061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/30 10:55

いずれにしても、ご新規さんだからと言うわけではないけど、
上で色々と質問が出ているも全くの放置・・・これだからね!

書込番号:26303894

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2025/09/30 11:07

>最悪の保険会社

だからどこなんだよ〜
どこか書かないと全く意味ないんだよ〜

保険の文句での初投稿者は結構多いがそういうやつは放置も多いな

書込番号:26303904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車保険まで高騰…

2025/07/01 17:41(3ヶ月以上前)


自動車保険

皆さま、さまざまな物価高騰の折、自動車保険までも8.5%の値上げが打ち出されました。

次の更新で車両保険は外して、節約します!

ずっと保険のお世話になって無いし、もう古いし…

書込番号:26226071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/01 17:46(3ヶ月以上前)

お気の毒です。
修理費用、工賃も値上がってるはずですし、
どうしようもないですね。

一般人の給与も上げてぇーーー。

書込番号:26226076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/07/01 17:49(3ヶ月以上前)

車両盗難や、ゲリラ豪雨や線状降水帯での浸水案件も増えてますからね。

書込番号:26226080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/07/01 17:59(3ヶ月以上前)

こんなニュースもありましたが、またということですね。

お気の毒というより、他の保険会社も同じようになるのでしょうね。


https://news.yahoo.co.jp/articles/375d1b63ca0a92b7aecc8de3b6ef555918744f8d

書込番号:26226086

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/07/01 18:36(3ヶ月以上前)

同じ条件で毎年更新してるけど数百円程度は上がってるしステルス値上げじゃ対応しきれなかったんだろうか。

書込番号:26226106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2101件

2025/07/01 18:50(3ヶ月以上前)

皆さまありがとうございます。

冷静に見ると、同社の2024年度純利益はスゴい増え方です。

大手が上げれば、他社も追随でしょうか。

20等級なのでこれ以上安くならず、小市民は1年契約で毎年乗り換えてますが、逃げ場はないでしょうね…

あ、火災保険は同社なので、危ないかも。

書込番号:26226125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/01 19:04(3ヶ月以上前)

保険なので加入している間よりも、入っとけば良かったとなるのは解約後が多かったりする。

書込番号:26226128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/07/01 22:12(3ヶ月以上前)

なるほど

そうなったときのダメージは大きいでしょう

マイカー共済であれば、保険を使わずに16年を経過すれば、17年目から割引きは6割超です。無事故無違反を長く続けるのが結局はお得かもしれません

等級を維持したまま同居の家族に名義を変更できます

家族がいて同居ならば、譲られる側の家族の金銭的なメリットは大きそうです。譲る側が車を所有/運転しなくても良い状況であれば、ですが…

親子で同居で、車は1台あれば良いときとか
あるいは車は2台で、1台分の名義を変更するとか
家族割引も付帯できるんじゃないかな

将来で別居することはあるかもしれませんが、
保険料削減には、そういう工夫もあるでしょう

書込番号:26226287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2101件

2025/07/01 23:34(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。

コンパクトで慣れたクルマを長く乗ってきて、事故がない事もあり、ずっと車両保険は付帯してきませんでした。

数年前に3ナンバーに乗り換えて、さすがに車両への保障を付帯してきましたが、今ではすっかり慣れて…

元に戻るだけ、と本人は気楽なのですが、共済も検討させていただきます。

書込番号:26226345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/02 01:41(2ヶ月以上前)

代理店型の保険で20等級なら、3年とかの長期契約はどうでしょうか?

昨今の自然災害その他、値上がりはあっても下がる気配は無さそうです。
長期保険に入った時点での料率で3年の料金が決まりますので、
来年再来年と値上げがあっても安い?ままです。

当然ですが期間中に事故があった場合は、3年の満期後(更新時)に等級ダウンや事故有係数適用期間が発生します。
ただ、長期保険の場合は事故有係数適用期間は実質1年短くなる場合が多いです。

またフロントガラス等へのいわゆる飛び石事故で車両保険を使った場合、
1年契約の保険ですと翌年に1等級ダウンと事故有り1年となりますが、
長期契約で20等級の場合、実質ノーカウントで保険を使えます。

書込番号:26226392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2101件

2025/07/02 22:11(2ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん

アドバイスありがとうございます。

単年契約しか経験がないので、複数年も調べてみます。

生き抜くには知恵と工夫が必要ですね。

書込番号:26227132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/07/03 06:49(2ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26227239/

最近の書き込みです

辛口のコメントは置いておいて

出来ることをすれば良いのではないかと思います
これは手続きは簡単だし
恥じることは無いと思うし
活用できる状況にあるならば
次に、この方法が使える状況になれば

保険の保証内容に影響があるならば、ともかくも
保険料は安く済むに越したことはなし

契約で困ったことがあれば、担当者にいろいろと尋ねるのも良いのでしょう、と思いました

書込番号:26227348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2101件

2025/07/03 08:28(2ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

アドバイス、ありがとうございます。

高速の利用回数は少なく、近隣を週一くらいしか走らず、クルマは置き物に近くなっています。(汗)

不測の事態に備える保険とはいえ、なるべく安価にしておこうと思います。

書込番号:26227394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2025/07/03 08:36(2ヶ月以上前)

保険会社は,絶対に損しないように保険料を設定していますね。
車では無いですが、他の会社とカルテルしているし。大手は数社しかないから、こうなりますね。
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2024/oct/241031_shinsa.html

任意保険は加入していないと,万が一の事があるので、加入していますが、
車両保険は未加入ですね。車がかなり古いので、入る価値無しです。

書込番号:26227400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4370件Goodアンサー獲得:651件

2025/07/03 17:41(2ヶ月以上前)

訂正します

先にあんないした契約は拙いです

自分でも確認、裏付けを取らずにすみませんでした

書込番号:26227789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2101件

2025/07/03 19:11(2ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

歩行中の身内が生死を彷徨う大事故に見舞われましたが、偶然にも加害者と被害者が同じ保険会社で、それは酷い対応でした。

対応した親族が闘えるエネルギーの少ない世代だったり、弁護士に依頼していなければ、散々な結果だったと思います。

おとななので会社名は明かしませんが、察して下さい。

久しぶりにマイカー共済は候補に入れます。身を守るため弁護士特約は付けますが、古くなった車両への保険は節約します。

書込番号:26227874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

物損事故

2025/06/19 17:26(3ヶ月以上前)


自動車保険

スレ主 たまMK-2さん
クチコミ投稿数:2件

交通事故紛争センターで、100:0で決着した物損事故
自分の契約保険会社は三井ダイレクトでした。
もらい事故の場合は非弁行為になるので、加害者側との交渉等はできないとの説明はされていたものの、何かしら、加害者側保険会社と交渉する際のアドバイスであったり、参考資料や判例など提示してくれたりだのが有ると思っていたところ、全くのほったらかしでした。
そのくせ、ドラレコ映像の提出や交渉の進捗状況の報告など求めてくるし、いったん等級を下げた保険料で計算して差額を納付させられたり(後で返納された)
なんだかなぁ〜 な 感じでした。

書込番号:26214694

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/06/19 18:22(3ヶ月以上前)

もうすでに決着したお話かと思いますが、
私も、停車中に、自転車に追突され(結構な勢いで前方不注意、スマホでも見てたのか)、自分側の自動車保険は、何もできないとのことだったのですが、
相手は自転車で、単身赴任の学生で、保険もわからず、どうしていいものかわからなかったのですが、
いざとなったら、自分の車両保険使うと伝えたら、相手方の親と交渉してくれて、何かに付帯の個人賠償を探してもらい、修理費用全額そこから出ました。

たまたま車両保険使ってあげようかと思ったのが、きっかけになり、業務上か、サービスか知りませんが、役に立っていただきました。
次回も同じうようなことあったら、またその手を使ってみようと思ってます。

書込番号:26214734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/06/19 18:28(3ヶ月以上前)

自分の自動車保険は、この場合でも使えます。
保険会社から、お金もらい、債務が移り、保険会社が、加害者と交渉しないといけなくなります。
それで保険会社もあわてたのかと思います。

書込番号:26214739

ナイスクチコミ!3


スレ主 たまMK-2さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/20 09:25(3ヶ月以上前)

コメント有難うございます。
今後の保険屋切り替えの際の参考に、もし、差し支えなければ、その親切な保険屋さんをお教えいただければ幸いです。
ちなみに、当初過失割合50:50を主張し、私と戦った相手はソ〇ー損保です"(-""-)"

書込番号:26215229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/06/20 10:24(3ヶ月以上前)

>たまMK-2さん
ありがとうございます。
私は、その時は、AIU(今はAIG?」でした。
10年くらい前で、今は違う保険会社です(金銭的問題で変更)。
本当に最初は、何もできないとのことでした。
最初から10対0で(完全停車中、車内に待機してました、駐車禁止のところでしたが)未成年の学生さん相手に、自ら交渉しずらく、
自分の車両保険で(次回から保険料高くなるのを覚悟で)処理しようと切り出したら、車見に行くし(ディーラーまで)、写真撮り、見積もり確認し、相手と連絡とり、親から、何かに付帯の個人賠償探してもらいました。
家族の人も、認識されてませんでしたが、探すきっかけ与えていただけて、喜ばれてました。
とにかく丸く収まりました。
相手の学生さんは、車に頭突きしたようで、頭から少量出血してましたが、
警察官も病院勧められましたが、元気に帰られました。

書込番号:26215271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2025/06/22 16:13(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
その保険会社、マジでそれをやったなら違法行為なんですけど。
どういうことが具体的に教えていただけますか?

>たまMK-2さん
0:100の場合、保険会社が介入できないのは法律により定められています。
そのような時のためと弁護士特約です。

書込番号:26217326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/06/22 18:26(3ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
違法行為になるのか分かりませんが、

相手が学生で、保険のことは分からず、私もどうか言おうしていいかわからず、
自分の車両保険で、修理すればいいかと思い、
担当に伝えたら、
自分の保険使うと、保険会社側に、取り立ての権利が移り、保険会社が、相手から取り立ての権利が移るということなので、
私は、自分が動くのは、取り立てみたいで嫌なので、保険料上がってもいいと思ったのですが、
保険会社が、それを嫌がって、先に相手側のアドバイスしたようなことです。
それが違法なのかは、私は、関係ないので、
任せました。
相手が、何かの個人賠償ついてたのを見つけその後は,ゆうびんのやりとりは私がしました。

書込番号:26217433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/06/23 11:52(3ヶ月以上前)

>柊 朱音さん

私のよくわかりませんが、自分の考え記載します。

私は、停車中に追突されたのですが、
これは、客観的に見たら、10対0で、加害者負担と思われる事例でしょうが、
自己の時点で、警察に実況見分されてますが(警察が過失割合判断しない)、
私個人と、加害者個人で、過失割合のことは、話し合うこともなく(加害者は自分の不注意は全面的に認めておりますが)、
この時点で、加害者側の保険会社は存在しておらず、過失割合の合意との話は、お互い意識なく、まだ、過失割合10対0の判断も何もなく、

この時点で、私側の保険会社が何かしら動くことは、法律違反ではないと思うのですが、どうなんでしょうね。

スレ主様、ごちゃごちゃ介入しまして申し訳ありません。
許してください。

書込番号:26218037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪な保険会社です

2025/03/17 23:57(6ヶ月以上前)


自動車保険

あいおいニッセイは自分達のミスを誤魔化した挙句、顧客を嘘つき呼ばわりして事故相手に脅されて過失0で知らないうちに示談するような会社です。担当者の対応も逆ギレで、問合せに対しての回答も虚偽でする始末です。そして、代理店も顧客の言っていないことを保険会社に報告して、問合せにだんまりを決め込む最悪な対応をされました。二度と契約することはないのでいいですが、こんな奴らがのうのうと生きていることに怒りを感じています。

書込番号:26114228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/18 00:08(6ヶ月以上前)

途中解約して他の保険に切り替えたらいいよ

書込番号:26114235

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2025/03/18 00:20(6ヶ月以上前)

弁護士特約つけてなかったから
過失割合0だと味方になってもらえなかったんだね (..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ

書込番号:26114240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/18 00:35(6ヶ月以上前)

アンタが加害者側で保険会社が10対0にせざるを得なかった事故なんだろ?
そんな事故で相手に強気に出るバカな保険会社ってあるんかね?
相手の言いなりになって当然。
アンタみたいな世間知らずの客を取ってしまった保険会社に同情します。

書込番号:26114253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2025/03/18 03:10(6ヶ月以上前)

>保険会社の被害者さん

保険会社なんて出費を少なくできればそれだけ儲かるので、どの会社もそんなもの。
だいたい事故証明された事故なら事故責任割合は決まっているから変な対応はない。
事故に巻き込まれたら必ず警察を通す。

書込番号:26114282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/18 04:55(6ヶ月以上前)

>保険会社の被害者さん
その事故の内容をここに書き出してみよう。
それだけ貶めるような内容なら書き込んでも問題ないだろう?

書込番号:26114299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/03/18 06:16(6ヶ月以上前)

>保険会社の被害者さん
スレ主様側の金銭的損害は、持ち出しは、
肉体的な損害とか、相手側の方も金銭的、肉体的、
差し障りのない範囲で教えてください。
今の内容なら、スレ主様の一方的な思い込みと判断される方が多いと思います。
今のところ、保険会社に、罰を与えられてないと思います。
具体的主張お願いします。

書込番号:26114326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/03/18 06:48(6ヶ月以上前)

>funaさんさん

>だいたい事故証明された事故なら事故責任割合は決まっているから変な対応はない。

これは、だいたいというところですかね。
車の話ですかね。

私の経験ですが、人身事故ですが、当然警察で検証されて、事故証明されてるはずですが、
民事訴訟で、こちらと相手方と
簡易裁判所かな、裁判官、相手方、こちらの弁護士、私も、一度立ち会いました。
最終的には示談しましたが、過失割合が争点でした。
ある程度は、決まってるのでしょうが、5%でも変化大きいです。
失礼いたしました。

書込番号:26114345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/03/18 07:30(6ヶ月以上前)


>知らないうちに示談するような会社です

いくら何でも当事者が知らないで、示談出来るはずないでしょうが、
書類でも偽造したのですか。
それでしたら、訴えましょう。

書込番号:26114371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/03/18 07:38(6ヶ月以上前)

事故の詳細が一切書かれていないので、単なる怒りに任せただけの書き込み。

これで溜飲が下がったどうかは判らないけど、どうせこの後スレ主からの書き込みは無いだろう・・・ (-_-メ)

書込番号:26114376

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/18 15:13(6ヶ月以上前)

保険会社の監督官庁は金融庁なので、報告・相談してください。

書込番号:26114794

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/18 18:34(6ヶ月以上前)

加害者側のスレなのかな(笑)

書込番号:26115000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2025/03/19 22:22(6ヶ月以上前)

>>こんな奴らがのうのうと生きていることに怒りを感じています。

あなたも生きていますか? 音沙汰無しですか?

書込番号:26116430

ナイスクチコミ!2


hpgpy510さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/16 21:30(5ヶ月以上前)

私もあいおい損保の被害者です。
今、抗争中。

書込番号:26149014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2025/04/17 00:42(5ヶ月以上前)

>hpgpy510さん
よらしければどのような状態かお聞かせいただきたいです。

書込番号:26149189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/17 07:36(5ヶ月以上前)

この保険屋さんは縁がないので分からないけど、一般的に保険屋さんの評価は人によってダメだとか、良くやって頂いたとかの評価が分かれるのでよく分からないよね。

書込番号:26149320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ199

返信17

お気に入りに追加

標準

あいおいニッセイ同和損保の事故対応は最悪

2025/02/05 12:33(7ヶ月以上前)


自動車保険

クチコミ投稿数:1件

加害者側(10:0)の保険担当者から電話があったのですが、謝罪などは一切なし。
加害者側の名前を「〇〇様」と敬称を付けて呼ぶところにも違和感があった。(私の考えすぎ?)
修理するんだから問題ないだろうと思っていそうな感じだった。
後に派遣された修理工場の人に「一番カネの掛かる方法で修理して下さい」と頼みました。

書込番号:26062830

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/05 12:53(7ヶ月以上前)

〉…損保の事故対応は最悪

被害者の対応も最悪。

書込番号:26062848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/05 12:55(7ヶ月以上前)

損保のアジャスターは直接の加害者じゃないし、損保から見れば加害者 = お客様だから、今時「様」で呼ぶでしょう。

”修理するんだから問題ないだろうと思っていそうな感じだった。”

物損事故なら、そんなもんでしょう。次々と入って来る仕事を事務的に処理していくだけですから。

「一番カネの掛かる方法で修理して下さい」と頼みました。

  ↑

度が過ぎると、ビッグモーターみたいになりますよ !

書込番号:26062851

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/05 13:13(7ヶ月以上前)

>ガウトマンさん
>修理工場の人に「一番カネの掛かる方法で修理して下さい」と頼みました。
修理工場からの見積もりに対して、保険会社が妥当であるか確認をしてきます。
その際に値切ってきたか修理工場に確認してください。
塗装関係で値切られると微妙に色が違っていることがあります。
車が古いと足元を見て値切ってきますから要注意です。

書込番号:26062871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2025/02/05 13:16(7ヶ月以上前)

>ガウトマンさん
>後に派遣された修理工場の人に「一番カネの掛かる方法で修理して下さい」と頼みました。

その派遣″H場とは、相手保険会社からの派遣(指定やオススメ)ですか?
もしそうなら「なるべくカネの掛からない方法で修理」かもしれません。

書込番号:26062875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/02/05 13:36(7ヶ月以上前)

保険金の支払いですが、保険会社は違いますが、
私の経験ですが(相手悪い、停車中に追突、駐車禁止のところで乗った状態で停車してたのがよくなかったかもしれない、当然左端に止めてたけど、相手の前方不注意)、
自分でディーラーに見積もりしてもらい、
修理する前に見積もり(代車代も含め)の段階で、保険金受け取り 
実際に修理は、我慢して直さないところを省いたり代車借りずに済ませ、少し浮かした経験あります。

実際にかかった費用を請求より、自由度は生まれますかね。
それでも問題ないみたいです。
保険会社が誤ったかどうかは覚えてませんし、気にしてません。
物損のみならば、まあそんなものと思います。

書込番号:26062907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 15:03(7ヶ月以上前)

>ジャック・スバロウさん

保険会社と修理会社のやり取りしらないんですか?
見積もりの段階で値切ってきたとか問い合わされたら修理工場も迷惑です。修理を一任されてるんですから。
微妙に色が違うって・・・100%同じ色は出ませんよ。
古い車って時価額を超えたら全損扱い受けますよ。時価額内なら値切らないですよ。

>バニラ0525さん
よほど小さい事故だったんですね☆タッチアップ程度のじこだったんかな?

保険金不正受給の手助けになる発言を自慢げに発言するのはいかなるものなのかと・・・




書込番号:26063009

ナイスクチコミ!11


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/05 16:08(7ヶ月以上前)

”保険金不正受給の手助けになる発言を自慢げに発言するのはいかなるものなのかと・・・”

いえいえ、不正受給にはなりません。最終的に直す、直さないは受取人の自由だし、直さずに事故車買い取り専門店に売却の上、代替えの原資にする事も珍しくないです。

当事者と修理工場と損保会社での話がまとまればそれで一件落着。損保で後で直したかどうか見に来ませんから・・・

ま、スレ主さんの車種や損害の程度も判らないし、「一番カネの掛かる方法で修理して下さい」の文言の方が × 。

”塗装関係で値切られると微妙に色が違っていることがあります。
 車が古いと足元を見て値切ってきますから要注意です。”

新車じゃないし、今時板金屋さんもコンピューターで塗料の色合わせしますから、よっぽど下手な板金屋じゃなければ、そこまで考えなくても・・・

でも、この手の書き込みは、多分スレ主さんからのその後のお返事は無さそうな気がする。(笑)

書込番号:26063084

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/02/05 19:38(7ヶ月以上前)

YS-2さんのおっしゃる様に
不正受給ではありません。
見積もり段階でも認められれば、その金額出ます。
修理どうするかは、自由です。
出費を下げることも可能ですが、逆に費用負担かかる可能性もあります。
私が節約したのは、主に代車費用です。
8年前の見積もり見たら、
代車ゴルフクラス一日10800円、日数10日で、108000円でしたが、代車借りず、丸々浮かしました。
逆に、バンパー補修塗装の見積もりでしたが、内側の損傷の具合により、バンパー交換となり、その分高くなりました。
後、目立たない傷は、放置して、塗装範囲を減らし、出費押さえました。
見積を受けたディーラーが、十分な見積出したかもしれません(私が頼んだわけでなく、元通りになるように、また利益も考えられてるかと)、修理は自分で選択しました(バンパー交換は予定外)。
これは、不正受給ではありません。
ディーラーを選んだのは、当然行きつけのところにもっていきます。
保険会社に勧められるのを断るとかでなく、事故直後、最初からディーラーにローダーで引き取りに来てまらいました。
リアガラスも割れ、100万超えの見積もりでした。
スレ主様、お邪魔いたしました。

書込番号:26063335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/05 23:36(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
見積もりだけ出したディーラー可哀そうですね☆保険屋も立ち合いに来るので数日お車を預けるしその分の代車請求をしたんだろうなって。
バンパーなんか少し傷があれば交換通ります。後ろ周りで100万近い修理費って事故車扱いになる損傷レベルしか見積もりしたことがない。それを前払い請求って強者ですね☆(自分も保険屋さんで使われている見積もりソフトを使っています。)軽なら新価特約で新車になるレベル。
自分の地区のディーラーは個人店以外で積載車を持っているところが少ない。

あくまでも保険屋さんが前払いをするのはあくまでも修理前提です。

書込番号:26063665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/02/06 00:10(7ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん
まあ、とりあえず訂正させていただきます。
修理はディーラーでしております。十分利益は得てると思います。
ローダーは、多分ディーラーがどこかに頼んでディーラーに持って行ってもらったものです。
多分、自動車保険のロードサービス通しと思います。
あと金額ですが、高級車ではないですが、、輸入車ですから、テールゲート、ガラス破損、室内に飛び散り、見積もりでは、シート表皮交換とか、小傷とかつきましたし、
物によっては結構、部品代高いです。工賃も国産よりは高いでしょう。


>あくまでも保険屋さんが前払いをするのはあくまでも修理前提です。

見積は修理前提ですね。
ただ、実際に修理するかどうかは、YS-2さんが、おっしゃってる通りでしょう。

保険に詳しそうに書かれてますが、本当でしょうか。そうならなぜこんなところに引っかかるのかわかりません。
YS-2さんのおっしゃることは
自動車保険の常識のレベルと思います。

私はお付き合いしていただいてもいいですが、
いろんなところで、私以上にややこしいこと言われてる様にお見受けします。それも楽しいでしょうね。
まあ、やり取りはこれで最後にしますので、一方通行のコメントは読んではいきますので、ご自由に書いてください。
お付き合いありがとうございます。


書込番号:26063693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/06 01:07(7ヶ月以上前)

自分がぶつけられた時は、バンパーがガリって削れていたが、
ディーラーは、相手の保険なので、新品に交換しましょーって
対応して頂きました。
ぶつけられていない、自分でやらかした傷も、新品バンパーで、綺麗サッパリに
なったけど、これって漁夫の利で問題無い?

書込番号:26063727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/07 02:41(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>逆に、バンパー補修塗装の見積もりでしたが、内側の損傷の具合により、バンパー交換となり、その分高くなりました。

見積もりミスですね☆

>見積を受けたディーラーが、十分な見積出したかもしれません(私が頼んだわけでなく、元通りになるように、また利益も考えられてるかと)、修理は自分で選択しました(バンパー交換は予定外)

同じ車しか扱わないディーラーなら見逃すのはどうかなと・・・

>物によっては結構、部品代高いです。工賃も国産よりは高いでしょう。

余程高価な外車に乗られてるんですね☆
ヤナセの取り扱いの車種ならわかりますがレクサスの方が部品も高いし工賃のレバレートも高いですよ。
国産車を下に見る発言やめてください。
ディーラーで板金塗装も備えてる所って少ないし外注にお願いするケースが多いですよ。
ディーラーってホンダの個人店にでも行ったのかな?
ヤナセも鈑金していますが従業員は請負の人が多かった気がする。


>自動車保険の常識のレベルと思います。

常識はとらえる側の立場で違うと思います。
テールゲート
リアガラスが割れてる時点でバンパー交換を見積もりに入れないなんて摩訶不思議
もしかして靴下にゴルフボールとか入れてませんよね☆

>保険に詳しそうに書かれてますが、本当でしょうか。そうならなぜこんなところに引っかかるのかわかりません。

人をむやみに疑うものではないと学校で教わりませんでしたか?


若輩者が失礼しました










マジ通報されて削除されるな☆



書込番号:26065058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:169件

2025/02/07 13:09(7ヶ月以上前)

マンチカン好きさんとバニラ0525さんがやりとりされている内容ですが、
マンチカン好きさんの認識が間違っていると思います。

私も先日駐車場で駐車中にぶつけられて、
10:0の保険で自分の保険を使うことはなかったのですが、
(敬称は相手の保険会社なので客に対し様をつけることに疑問を感じませんでした)

見積に対しての支払いと修理に関しては、
見積したディーラーや保険会社とも、
支払いをにどの様にするかや修理に関してどこまでするかは、
被害者である私にゆだねられました。

私の場合、見積金額を事前に自身に支払ってもらっても、
ディーラーや代車を借りるレンタカー屋に支払わらなくてはならないので、
全てが終わってから対価をそれぞれ保険会社から支払う様に依頼しました。

しかしディーラーからの見積費用に対し実際の塗装費用は特殊だったらしく多めに掛かりました。
代車はセダンに乗っていたのでクラウン相当×日数と言われましたが、
その時期荷物を運びたかったのでランクが落ちるワゴン車に変えてもらいました。

自分の場合、結果待ち後払いにしたので過不足はありませんでしたが、
見積は元に戻すための費用で、
それを使ってご自身が元に戻すか戻さないかは本人にゆだねられますので、
マンチカン好きさんが自論を展開されておりますが、
実際は被害者にならないと分からないと感じました。

書込番号:26065508

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/08 07:42(7ヶ月以上前)

保険金をもらっても修理するかどうかは自由ですし、見積もり通りに修理しなくてもいいですよ

過去の実体験

・駐車場で10:0で被害を受けたケース
フロントバンパー一式交換の見積もりに対してトムスのバンパー一体型スポイラーにアップグレードして交換(追い金で持ち出しは必要)

・駐車場で10:0で被害を与えたケース
相手車両の修理で保険を使うため、車両保険を使いました
自車はバンパーの傷がほとんど気にならないレベルだったので修理はせず、保険金だけいただく
(売却時もマイナス査定は出ませんでした)

書込番号:26066349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/08 21:13(7ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん
>KEURONさん
>バニラ0525さん
 アジャスターが上に出す報告書には修理完了と添え付きます。あなた方の書き込みで修理する人たちは作業途中で何度も手を止めて写真等送り最終協定をしなければならなくなります。下手すると部品等の領収書のコピー添付とか現場もアジャスターも大変な思いするの解らんのかな?BM依頼保険仕事も厳しくなりました。
そのうち多少の傷なら磨けば終わりになる時代も来るかもですね。
新車で購入して磨けば消える傷でも交換できなくなる可能性もありますよ。交換時の交換写真送れとか言われるようになりますね。
後ろ周りを追突されてバンパー補修の見積もりなんて聞いたことがないです。バンパーの生産でも終了して部品でもない車だったんですかね。ディーラーの方とアジャスターさんが最終協定したから保険が支払われたと思いますよ。

書込番号:26067292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2025/02/10 06:21(7ヶ月以上前)

最近のスレでこんな話がありました。
参考になるかならないか知りませんが、よろしければ見てください。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546862/SortID=26030476/

書込番号:26068939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hpgpy510さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/16 21:04(5ヶ月以上前)

あいおいは最悪
顧客満足度ワーストワン

書込番号:26148984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車保険

クチコミ投稿数:5件


今回は対応があまりに杜撰で誠意ある対応が無かったので悔しくて書いてます

まず事の発端は9月28日に私が蜂が車に飛び込んできたことにびっくりして単独事故を起こした事に始まります

初期対応には特に問題は無く進み、私が指定した修理工場に納車されていましたが、担当の第5センターの担当が私の車の確認の指示をしていなく修理工場に私の方へ電話があるまで約20日も放置されており、修理の開始がその分遅れる事となりました。これも対応としては不満なんですが、こちらはうっかりということもあります。とりあえずおいときます。

それに加えて修理工場も対応が遅く、12月6日時点でまだ修理が終了しておらず、この事故において、どのくらいの修理期間が適正だったのか連絡が欲しいと担当の担当には電話が繋がらなかったので、電話担当の方に伝えて貰えるよう連絡致しました。
しかし10日たっても何の連絡もなく、12月16日に再びこちらから電話しました。しかし担当はまた電話に出ず、直ぐに折り返し連絡をお願いしましたが、12月23日になっても折り返しの電話すらないので再びこちらから電話し、担当から連絡が無いので上席に連絡をお願いしました。この時も担当上席どちらも連絡は取れず、伝言を伝えて折り返し電話してもらえる様お願いしましたが当日連絡はなく、翌日午前中再びこちらから電話をし、上席からなぜ折り返しが無いのか、本日中に折り返し電話お願いしますとまた電話しました。この時も上席不在だという連絡を受けました。15時になっても連絡が無いので苦情のコールセンターの方へ電話し、第5センターの上席であるセンター長へ連絡をしてもらいようやく上席から電話が来ました。

この時びっくりしたのがこのセンター長、こちらが何回も何回も電話して連絡していて、その内容は社内で共有されているはずなのにそれを一切見ずに、電話してきました。
すいませんと口では謝っていましたが反省していないのは対応からもハッキリ伝わってきました。仕事が多すぎて対応出来なかったと堂々と居直っていました。電話対応で出てくれていた女性陣はみんな上席に必ず連絡するよう伝えておきます。と皆さん念を押してくれていたのに、本人がこれであまりの対応の雑さに愕然としてしまいました。
色んな会社とお話する機会がありますがこんな酷い対応されたのは初めてです。
顧客が何度も何度も電話しているのに無視する様教育しているのでしょうか?
保険の条件等の以前のところで問題しかなく、今後利用する事は無いですし皆さんに共有して、出来るだけSBI損保で苦しむ人が減れば嬉しいなと思い、投稿します。

書込番号:26012105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/24 22:42(9ヶ月以上前)

全て把握できたわけではないですが、

私は、今はSBI損保で、気にはなります。

別の保険会社の経験ですが、2度保険修理したことあるので、書いてみます。
2度とも追突された方で、全部相手持てしたが、
一度は、保険会社の推薦(提携してる)の修理工場で、見積やスケジュールおまかせで、ほったらかしでも修理できました。
2度目は、こちらがディーラーに修理頼みました。
この場合は、自分主体で動き、保険会社は、確認して、支払いのみ保険会社からしてもらいました。


スレ主様の場合も、ご自分で、修理工場指定されたのですから、
ご自分で、ある程度主体的に行動される必要があったのではないでしょうか。
修理遅れたのは、
ご自分で選択された修理工場にも問題あるように書かれてますので、
保険会社と意思疎通がうまくいってなかったのでしょうか。
保険会社は、提携先とかなら主体的に行動されると思いますが、よその修理の進み具合まで、口出すものではないのではないかと思います。

私の少しの経験からの意見です。
話杭違ってたらすみません。

書込番号:26012180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2024/12/24 22:53(9ヶ月以上前)

自分もSBIだけども気になりますね

書込番号:26012195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/24 23:15(9ヶ月以上前)

>この事故において、どのくらいの修理期間が適正だったのか連絡が欲しいと

このことがスレ主様が確認したかったこととしたら、

保険会社に聞いても仕方ないことでは。答えられないのでは。
聞くなら、修理工場であり、
工場にも、部品入るまでとか、人手の問題とか色々事情あるでしょうし、
工場に直接尋ねるべきものかと。
保険会社は、修理費を負担するのが仕事では。
修理の時間までは、関係ないのでは。
せめて、提携先の修理工場なら、保険会社を通してもいいでしょうが。
どうでしょう、失礼いたしました。

書込番号:26012217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/25 09:26(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。バニラ0525さんのおっしゃる通り、修理工場の不手際や通達不足もあり、修理は終わっていないように感じます。そこは個人的には修理工場にしてもたまたま修理が重なって遅くなっている可能性もあると思っています。ずっと利用している修理工場なんですが前回までもん?と思う対応がいくつかあり、修理工場の方を変えるか検討する材料として、あくまで基準となりそうな数値を教えて欲しいというだけではありました。そちらより、電話に出ない折り返さない、上司の内容をきちんと見ない所に問題を感じております。

書込番号:26012499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/25 09:31(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

もちろん修理工場の方にも伺っています。しかし主観的な修理工場の意見だけではなく、別の視点からみた工期を知りたくて保険会社にもお願いした次第になります。あくまで参考程度で良くて、最悪よくわかんないって返事でも良かったんですが、問題はそちらではなく、全くコミュニケーションが取れないところにありました。

書込番号:26012505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/25 09:36(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
事故対応のみの事象は遅いながらやってくれるかなと思いますが、それ以外のほんの少しでも本筋では無い仕事に関してはやる気もなく、返事は期待しない方が良いと思います。

書込番号:26012511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/25 09:52(9ヶ月以上前)

>ナポレオンの父さん
ありがとうございます。

やはりそうですか。

確かにはっきり応対されないのは良くなかったかもしれませんが、
修理の進み具合は、保険会社の関知しないことかと思います。

車両保険で、修理にかかった費用を払うのが仕事でしょうし、
特に第三者の相手がある場合でないので、
保険会社としては、軽い仕事で、
かかったお金を支払うのみではないかと。
修理工場が、スレ主様にとっては、よくなかったのではないかと思います。
電話連絡しないのはよくないでしょうが、
すれ違いがあったのかと推察します。
私の感触ですが、
保険会社推薦の修理工場なら、直接修理工場に連絡しやすいですが、
スレ主様が用意された場合は、直接は、連絡取りにくいのでは。
というか、とる必要感じないのでは。
適正な修理なら保険金支払えばいいという位の気持ちでしょうか。
お金の支払いとか、事故の応対が悪いとかでなく、
私は、とりあえずSBI損保にしておきます。
失礼いたしました。

書込番号:26012525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/25 10:07(9ヶ月以上前)

もしかして、保険会社は、
修理の標準期間とかあっても答えると、
スレ主様と修理工場との間の揉め事に挟まれる恐れを感じて、
逃げようとされたのかもしれませんね。

保険会社としては、修理の遅れ、内容には、何の関係もありませんので、失礼とは思いますが、電話での内容、口調とかで、答えるのに逃げたのかもせれませんね。
社会人としてはよくなかったかもしれませんが。
失礼しました。

書込番号:26012541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/25 10:52(9ヶ月以上前)

>ナポレオンの父さん

事故から約3ヶ月で結局、今現在で修理が完成したのか全く進んでいないのかも分かりませんが。
その間の代車なども気になりますが、それはさておき。

普通は事故で入庫の時点で、保険会社のアジャスターが工場に出向き被害状況を確認します。
で、工場が出した見積もり額で保険会社と打ち合わせ、金額で折り合いがつけば修理に掛かります。
一般的に『協定』と呼ばれますが、ほぼ見積もり額か、多少値切られた程度で合意してすぐに修理に掛かります。

普通はそこをクリアしていないと修理に進めません
ですので修理工場が出した見積もりと、保険会社の査定額とに大きな開きがあると全く進まない場合もあります。

例えばバニラ0525さんの1回目の修理の場合ですが、
保険会社の提携工場という事で、当たり前に考えて保険会社としては支払いを抑えたい訳で、
提携していると言う事は仕事を回すので、その代わりに安く上げろ≠ニ言う話です。
他の工場ならば仮に50万円の仕事を、40万円とかで受けるのかもしれません。
まあその差額が企業努力なのか見えない手抜きなのかは存じませんが、話はまず拗れませんのでスムーズに修理は進みます。

また逆に、ユーザーが持ち込んだ高級店≠ニかでは保険会社が50万円程度?と見積もっても、
「キッチリ修理するとウチでは100万円」だと話が進みません。

まあそこまででは無くても、ほどほどの金額で折り合える保険会社と、払い渋る会社はあります。



書込番号:26012584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/25 11:14(9ヶ月以上前)

>ぢぢいAさん 

ありがとう御座います。

おっしゃる通りと思います。

ただこの場合、スレ主様は、金銭的に折り合いがつかないような話は書かれてませんし、
20日はスタートが遅れたかもしれませんが、
その後は、それなりに修理開始されてるのではないのでしょうか。修理工場の問題かと。
そうでないと、苦情言う内容が違ってきますので、
金額的に問題あれば、
怒るところが違いますよね。

書込番号:26012607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/25 16:47(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます
正直ありえない電話対応なので、色々そうなのかな?こうだったのかな?と思われたかと思いますが、現状よくあることなんだと思われます。
というのも、何回も電話したので電話で受付担当の女性の方3名と話したんですが皆さん同様に色んな方に沢山お叱りを受けます。申し訳ないですと一様に仰っててあぁ、自分だけじゃないんだなぁという気持ちにさせられました。結構電話担当の方も疲弊していて、何だか可哀想になっていたのでほんな強くは言ってないかと思います(笑)
上司に振り回されている部下というのが一番しっくりくる対応でした
修理工場と間に挟まれて言いにくかったという可能性もあんまり考えられなくて、それも最後に出た上司が支払い時にアジャスターと話するのでそこで大体適正な期間がどのくらいか聞いときます〜ってサラッと言ってましたし、こちらから指定した工場なので義理もないかと思います。

>ぢぢいAさん
お話ありがとうございます。そういう事もあるんですね!
バニラ0525さんが仰られている通り、今回はSBI、修理工場両方から金額で揉めてるという話は聞いてないのでちょっとそのパターンではないかな?と思いました。代車は30日しかなくSBIのせいで20日無駄にしたので実質10日分しか無かったですね。そこからは修理工場が代車一応貸してくれていましたが古い軽自動車で中々使いづらく大変でした。ようやく昨日愛車が帰ってきました。やっぱり慣れた車がいいですねぇ(笑)

書込番号:26012983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/25 19:00(9ヶ月以上前)

>ナポレオンの父さん
ありがとう御座います。
とにかく車戻ってきた、
金銭的に揉め事なしということですね。
まあ、良かったですね。

SBI損保は、なんとなく評判良くないのは以前から聞いていたように思いますが、
金額的に、同じような条件でも保険料安いみたいで、最初は、AIU(代理店契約)で長くしてましたが、対応は代理店がいざというときは一所懸命動いてくれますが、ネット契約が安いということで、数年イーデザイン損保、それからもっと安価な、SBIへかえて数年経ちます。
その間、事故してないので、何事もないですが、
今のところこのままでいきます。
ごちゃごちゃ失礼いたしました。

書込番号:26013168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/12/26 00:38(9ヶ月以上前)

いまどきサポートセンターを自社運営している会社って...、
特にインターネット関係の会社は普通に外注なんじゃないですか。
ですので、上席者に変われといわれても・・・・、もしかして何百キロも離れているかも。
もし、SBI損保が自社内で運営しているとすればそれだけで素晴らしい。

インターネット損保は営業拠点を少なくし、修理工場とネットワークを構築して、顧客の要望をかなえているので、そこから外れると極端に対応ができなくなる。

私は近くに営業所がある損保しか使っていません。
営業所運営費がかかるのでその分高価になるが、保険ってそもそも安心料では。

書込番号:26013541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/26 19:55(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
確かに、高くても代理店があり、そちらの方がいざという時はその代理店の担当者が積極的に動いてくれます。
その分の安心料はあります。
ただ、保険の条件が同じで、年間数万円安いのは魅力です。
いざという時、どうなるかわかりませんが、
精神的には、困るかもしれませんが、
同じように金銭的に負担してもらえるなら、条件同じなら目先の安さで選びました。
あとで後悔するかもしれませんが。

書込番号:26014332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/26 20:02(9ヶ月以上前)

>確かに、高くても代理店があり、そちらの方がいざという時はその代理店の担当者が積極的に動いてくれます。
その分の安心料はあります。

三井ダイレクトをネット契約してるけど、いざというとき、しっかり動いて頂けましたよ。

書込番号:26014342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/26 20:54(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
 ありがとうございます。

私も、大丈夫と信じてまして、もう10年くらいは、ネット保険ばかりです。
代理店の時は、馴染みの同じ人なので、顔が見えて安心でしたが、
安さに負けて、付き合いやめました。
車以外の家の保険は、同じ人に頼んでますが。

書込番号:26014416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)