自動車保険すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

自動車保険 のクチコミ掲示板

(1168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 コンビニ駐車場での被害者

2018/06/24 02:20(1年以上前)


自動車保険

スレ主 Eddie001さん
クチコミ投稿数:10件

息子の事故ですが。
コンビニの駐車場でお互いバックしていて、こちらが気が付いて停車しているところに、向こうが追突してきた事故なのですが。
保険会社(チューリッヒ)に連絡したところ、「過失を認めたということでよろしいでしょうか」との対応。
ドラレコで一部始終を録画していたので、そのデータを送付しても、見れませんとの対応。
ちなみに相手側の保険会社は確認済みです。 今どきのドラレコ(ユピテル)のデータが確認できないとは、いったいどんなパソコンを使用している保険会社なのやら。
しかも状況を確認できない状態で、過失を認めさせる保険会社の対応は、納得できないのですが。
このような状況の対応は、他の保険会社でも同様なのでしょうか。

書込番号:21917659

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2018/06/24 02:34(1年以上前)

>Eddie001さん
このような場合、進路を邪魔した側により多い事故責任がありますので、そんなものでしょう。
ドラレコ画像があろうとなかろうと事故責任割合は、邪魔した側8:新露側2くらいです。

書込番号:21917673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2018/06/24 02:35(1年以上前)

×新露側、◯進路側
すいません。

書込番号:21917674

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eddie001さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/24 02:48(1年以上前)

>funaさん
返答ありがとうございます。

ちなみに、双方、コンビニから退店の為、バックしている状態です。
こちらは、気が付いて停車しているところに
5秒程度経ったところで衝突されている状態です。
相手が、「双方動いている状態での衝突」と向こうの保険会社に話していることを
チューリッヒの担当者が鵜呑みにしていることが、信じられません。
被保険者の話や警察の話を聞かずに、そのような判断をするということは
ダイレクトだからということなのでしょうか?

ちなみに、私もチューリッヒに加入していますので、更新の際は再考するつもりです。


書込番号:21917678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/24 03:31(1年以上前)

駐車状態でなく停車なら10:0にはまずならないよ。

データの送付はメール添付とか?
相手側の会社のシステムに撥ねられたか、CRCエラーで本当に読めないか。

書込番号:21917689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/24 03:51(1年以上前)

どうも。

あちらが100%悪いなら保険会社に相談することなく、あなたが直接相手の保険会社とやり取りしなければならないよ。
チューリッヒだけじゃなく、どこの保険会社も同じコト言われる。
保険会社に相談するのはこちらにも過失がある場合だけ、だから
>過失を認めたということでよろしいでしょうか
こう言われてしまうんだよ、
あなたと同じ経験をしたことがあり、保険会社(東京海上日動)から自分で対処してねと言われたことがあります。

書込番号:21917695

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/24 04:44(1年以上前)

>そのデータを送付しても、見れませんとの対応。

一度ZIPファイルに圧縮してファイルストレージ等を使ってデータを送らないとメールの用量を超えて見えませんよ。

>過失を認めさせる保険会社の対応は、納得できないのですが。

停止していた車にぶつかった場合は過失割合は10対0ですので特別な特約が付いていない場合は保健会社は何もしないですよ。
すなわち保険会社が仕事をするということは過失があった場合に限定されます。

要はスレ主さんが保険のシステムを理解していないだけだと思いますが。

書込番号:21917715

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/06/24 04:54(1年以上前)

気付いて停車しただけですか?
ぶつかりそうな場合クラクション鳴らしませんか?

気付いて停車したんなら、鳴らす暇はあると思うんですけど。

どこに停車したかもわからないし。

ドラレコ有るから、相手の保険会社は見れたなら、自分でやるものだと思います。
こちらの保険を使うなら、示談交渉付きや、弁護士特約なら使えると思います。

書込番号:21917719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2018/06/24 05:30(1年以上前)

こちらに過失が無い場合、基本的に自身の保険会社は何もしてくれません。
(自分の場合はネット保険じゃなく大手損保の代理店の方で長年の付き合いがあるのでアドバイス等の相談はできましたが。)

プロ相手との交渉などは中々大変だと思います。
弁護士特約を付けておられるなら、それを使うのが手っ取り早く簡単だと思います。

書込番号:21917734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kkk123456さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 05:53(1年以上前)

駐車場の場合、停車していても過失が問われる場合があります。今回の場合、クラクションを鳴らすなど、事故を回避することを怠った過失が問われると思います。

書込番号:21917753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/24 06:30(1年以上前)

どうも。

こちらに過失がない場合、クラクションを鳴らすなど事故回避の措置は全く関係ありませんよ。
運転者の安全確認が怠ったのが原因の事故
保険会社ではそう判断されます。

書込番号:21917783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2018/06/24 06:39(1年以上前)

5秒の時間があれは クラクション鳴らすなど 対応ができたはず

過失0になると基本その方の保険屋は動かないので かえって面倒しますよ

あとはいかに過失を0近くに持って行くかを交渉するだけです

事故が起こると 結局双方とも いろいろ難癖や嘘を言ってでも 主張をします

まあ 1年でも2年でもごねてみればよいかもしれないですが・・・・


動画を見ることができないという話は 私も納得したくありませんが

自分で動画確認ができるのであれば 担当者に来てもらう事は出来ないですか?

書込番号:21917794

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/24 07:47(1年以上前)

使いたくはないけど加入しなければならないのが任意保険です。私は東京日動と損保ジャパンの二社に加入しています。保険を使ったのは一度きりですが特にトラブルもなく事務的な対応でした。チューリッヒ保険はテレビなどで盛んにCMをやってますが確かに保険料は安いのかもしれません。しかしいざ使う時になると担当者が定まっていないのでこういうことになりやすいのだと思います。多少、割高になるかもしれませんが自動車購入担当者とか地元の代理店での加入をお勧めします。

書込番号:21917877

ナイスクチコミ!3


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/24 08:34(1年以上前)

止まってれば、過失0が原則なはずですが、、、
この原則が、良い時と悪い時とありますけどね。
ただし、何か理由があれば変わりますけど。

書込番号:21917959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2018/06/24 08:34(1年以上前)

スレ主さん自身は幸運にもこれまで事故に遭った経験がないのでしょうか。

止まっていたらからといって10:0になるわけではないのは知られた事実です。
駐車が認められている場所に正しく止めていて、そこでぶつけられて初めて10:0でしょうかね。

自分も信号待ち停車中に後ろからぶつけられたことがありますが、それでも10:0にはなりませんでした。

まあゴネればどうにかなったかもしれませんが、重大事故でなければ時間と労力の無駄ですね、ディーラーに連絡して話を付けて終了でした。ほとんど覚えてもいません。

事故や保険に関する知識がなく、交渉が面倒なら、車屋さん経由の保険がラクでいいですよ。

書込番号:21917961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2018/06/24 08:50(1年以上前)

自動車保険とかは、信頼できる代理店・担当者から契約しないと”イザ”という時に困りますよね、私は地元の信頼できる代理店・担当者から入ってます、自分の保険を使った事は無いですが、ぶつけられた時に直ぐに飛んで来て解決するまで何回もアドバイスしてくれました。

保険会社と心が通った付き合いをしていないと、困った対応される可能性は考えられます。

書込番号:21918004

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/06/24 09:37(1年以上前)

10:0にならないことが問題ではなくて、こちらのドラレコの確認をせずに話を進められていることが納得できていないのですね?
ユピテルも大手ですが、やはり社外品メーカーです。専用の再生ソフトを用意できないことを怒るのは時間の無駄だと思います。
保険会社さんへ再生できるファイル形式を確認してまずはその形式で送信しましょう。動画ファイルが無理というなら、家庭用DVDプレーヤーで観れるように焼くなど。確認してもらえればこちらの言い分も伝わるものです。最悪画面キャプチャーで録画とか大変かもしれませんが頑張ってください。

書込番号:21918111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eddie001さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/24 09:39(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
私も家族を含めて、何度か事故を経験しており、保険会社も地元の代理店やネット保険では「おとなの自動車保険」でも対応して頂いた経験があります。

信号待ちで停車中にぶつけられた時は、10:0で保険を使わずに済みましたが、その時も保険を使わくても良いかとの確認はありましたし、相手側の保険会社からも、確認の連絡がありました。

逆に信号待ちの車にぶつけたときは、10:0でこちらの過失と判断され、詳細も書面で送って頂いていました。

今回の事案では条件が違う事故ですので過失割合は不明ですが、事故に対する対応が他の保険会社に比べて悪い印象で納得できないのです。

事故を確認せず、被保険者の言い分を無視して保険を使う旨を言い渡したり、現状を撮影したドラレコのデータを送付しても再生できないからSDを送ってよこせとか、やる気のなさが半端なく。

あまりの対応に妻が苦情を言ったところ、やっと「ドラレコのデータを確認しに行きます」との連絡が入ったとのことです。

「ネット」だからその対応というわけではなく、「チューリッヒ」だからという感じでしたので皆さんのご意見を伺っております。

宜しくお願いします。

書込番号:21918113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/06/24 11:32(1年以上前)

安いネット保険は人件費ケチってるから安いんです。
普通の人がまともにドラレコのデータ抜き出して送付する所、出来ないからわざわざ従業員寄越して確認しに来ますということですか?

書込番号:21918410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eddie001さん
クチコミ投稿数:10件

2018/06/24 11:44(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
データはパソコンで抜き出して、再生を確認してから送ったのですが、保険屋は見れないと。
ドラレコの状態で見るつもりなのでしょう。

ちなみに、ファイルはパソコンのメディアプレーヤーで再生出来てます。

書込番号:21918443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/24 14:21(1年以上前)

>Eddie001さん
まず貴方の考えるこの事故の責任割合はどれくらいなのですか?保険会社はそう聞いているのです。
こちらの責任が無ければドライブレコーダーの動画を自分の保険会社に送る必要はありません。
相手の保険会社に送っていればチューリッヒは相手の保険会社から取り寄せる事が出来るので別にいりません。
多分貴方の主張がはっきりしないのでその様な返答だと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:21918721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車保険

スレ主 nZreeさん
クチコミ投稿数:12件

ソニー損保「やさしい運転キャッシュバック」に加入して2年目です。
2年目の計測から10月で半年が過ぎ,「申請可能」になりました。その時点で確か87点だったと思います。
なんとか90点以上にしたいと,とても慎重に運転して,88点になり,「平均」も300点弱から飛躍的に上がったのですが,88点になってから全く点数が動かなくなりました。現在は400点を超えています。
最近,クレーンゲームで品物を取れないように細工をした店があったことが報道され,「もしかしてソニー損保も,申請可能になってからは点数が上がらないように細工をしているのではないか?」という疑念が沸き,時々,ドライブカウンタの写真を撮りながら観察しています。
11月頃,ソニー損保にも問い合わせの電話をしましたが,「そのようなプログラムは行っていない」という回答でした。
その後も安全運転を続けていますが,88点に張り付いたままです。
みなさんの中には,そのようなケースはないでしょうか?私は,どう考えてもおかしいと思っています。。。。
(もちろん,明日にでも点数が変わる可能性もありますので,点数が変わったらまた書き込みをします)

書込番号:21521296

ナイスクチコミ!7


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2018/01/18 20:28(1年以上前)

こんなのあるんだ。
いかに一定の速度で多く走るか、なんでしょうね。
高速ばかりに乗ってないとその辺が限界点なんでは?
しかしソニー損保のCM見るたびに よく言うわ って思うよ。

書込番号:21521378

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/19 00:12(1年以上前)

ソニ損の初期の頃の

カウンター機材のテストとして
モニター参加したのですが

結局は、車種によります。

カックンブレーキかかるクルマ。
やたらロールが激しいハイトワゴン。
無意味に加速がスゴイハイブリッドやe-power車種は不利です。

しかも、市街地だと必然的にブレーキかけるので、スレ様の88点は限界値だと思います。

電車なら高得点だと思います。

書込番号:21522084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nZreeさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/19 20:22(1年以上前)

XJSさん,コメントありがとうございます。
ドライブカウンタは,停止〜加速時,減速〜停止時の勢いを測るセンサのようです。走行中はどんな走行をしても計算されないと思われます。

at freedさん,コメントありがとうございます。
私も2年目の今期に車の入れ替えをして,その車のクセに慣れなかったため,90点台から80点台に落ちてしまい,そこで88点にfixされてしまっています。

どなたか,実際に使用されていて,申請可能期間になってからもシブトク,計測を続けておられないでしょうか??

もし私がソニーの開発者なら,「そのセンサを回収してみないとわかりません」と返答し,「このセンサには異常がありました」と,個体の問題に帰して,プログラムをこそっと直すと思います。ですので,今,使用中の方のご意見が伺いたいです。

気長に待ちます。

書込番号:21523935

ナイスクチコミ!4


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/01/20 10:54(1年以上前)

nZreeさん はじめまして

やさしい運転はサービス開始時から利用していて今、3回目の計測期間中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18193906

>「もしかしてソニー損保も,申請可能になってからは点数が上がらないように細工をしているのではないか?」

これはないと思います。自分は1年目の時180日経過して申告可能の液晶マークが表示後も点数は上がりました。
ただ、プログラムがどういう計算方法なのか全くわからないので、なんとも言えません。
例えば運転時間100時間以内に一定回数警告音を鳴らしたらダメとか、100時間で平均が500を下回っていたらダメとか・・・

>申請可能期間になってからもシブトク,計測を続けておられないでしょうか??

これはある意味「賭け」だと思います。対向車の無茶なはみ出し、あおり運転、歩行者や自転車の急な飛び出し、いつそういうアクシデントにあうかわからないので、時間をかけると点数が下がるリスクも大きくなると思います。

あと、どういう状況で警告音が鳴るかもある意味不思議です。毎年新しい発見があります。
今まで自分が経験したのだと

・ 砂利道でタイヤが軽く空転して警告音
・ 海岸の駐車場で砂にフロントタイヤをとられ軽く滑って警告音
・ 高速道路などにある車線逸脱防止用の乗ると「ブィィィィ」と音がでる舗装に触れて警告音

そのくせ、雪道で滑ってカウンターを当てるような状況だと鳴らなかったりします。こっちのほうがよっぽど事故に繋がると思いますが・・・

通常の発進、停車については2年目位でほぼドライブカウンターの癖になれたと思うので警告音を鳴らすことはなくなりました。
誰でもそうでしょうが、走り慣れている道なら、信号の代わるタイミングや危険個所、細い道なのにスピードを出してくる対向車が多い、ここは自転車や歩行者の飛び出しが多いなど、が大体頭に入っているので、まず問題ないです。

逆に、遠出して初めて走る道などはそういう事前情報がないのでかなりブレーキを踏むリスクが増します。
大体そういう時に上に挙げた例のように「ああ、こういう状況で警告音が鳴るんだ」と気づかされることが多いです。

こういうことを言ったらいけないのでしょうが、このやさしい運転は「運」の要素が結構大きいです。
どんなに慎重に運転していても、道路を走っている以上、トラブルはどこからやってくるか分かりません。
ネットを探すと100点で申告されている方もいるようなので、nZreeさんも1点でも多く点数を上げられるといいですね。

書込番号:21525387

ナイスクチコミ!2


スレ主 nZreeさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/20 18:08(1年以上前)

>B-202さん
コメントありがとうございます。

そうなんですね。180日経過後も点数が上がった経験をされているんですね。

私は現在9ヶ月180時間で平均500点ちょっとです。

ドライブカウンタの不可思議な点,参考になりました。私も,少々のことで目くじらを立てるつもりはないのですが,いくらなんでも平均点が200点台から500点台にアップしたのに,数ヶ月点数が変わらないのはおかしいのではないかと思っている次第です。

まだ計測を続けます。どうもありがとうございました!

書込番号:21526501

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/01/20 20:30(1年以上前)

平均点についてはあまり考えないほうが良いかも知れないです。
ソニー損保 ドライブカウンターで画像検索すると平均点が2000点を超えていても点数が50点にいっていない人もいます。

>私は現在9ヶ月180時間で平均500点ちょっとです。

自分はそこまでの長い期間計測したことはないです。
最初の1年目に申告直前で90点を割り込み、そこから2週間位で91点まで上がりました。
その後、すぐに申告しました。大体200日位ですね。

ドライブカウンター、減点の具合も謎仕様です。
去年は100点がしばらく続いていて、最初の警告音が鳴った時、100点は下がりませんでした。
それから3か月後位に、2回目の警告音で100点が95点まで一気に下がりました。

今年は100点で最初の警告音が鳴った時、98点に下がりました。
今現在、2ヶ月位の計測で運転時間が55時間、平均が1450位、点数が98点です。

ちなみにnZreeさんはもうどの位の時間、点数が変化していないのでしょうか?

書込番号:21526969

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2018/06/11 21:56(1年以上前)

再生する犬の飛び出し

その他
犬の飛び出し

89点で申告可能の状態

申告可能になってから1点上昇で90点に

今年の申告が完了したので結果を載せておきます。

11月半ばから測定を開始して順調に得点を伸ばしていき、しばらく100点の状態が続きました。
2月の中旬に犬の飛び出しで急ブレーキを踏み100点が一気に83点まで下降。
その後は思うように点数が伸びず、5月中旬に申告可能になり、その時点で89点。

そこから3週間程計測を続け、最終的に90点になったので申告しました。

1度の減点で17点も下がった時は焦りましたが、結果的に目標の90点に届きました。
申告可能後も点数の上昇はあるという一つの例でした。

書込番号:21889312

ナイスクチコミ!0


スレ主 nZreeさん
クチコミ投稿数:12件

2018/06/12 20:22(1年以上前)

報告ありがとうございます。
採点方法は依然ナゾですが,90点に滑り込まれたのは朗報ですね!
私は88点のままあきらめて申請しました。
今年はもっと注意深く観察してみます。
ソニー損保には,このように疑問があるということは把握してより理解の得られる説明をしていただきたいです。

書込番号:21891237

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)