
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 12 | 2019年1月28日 02:18 |
![]() |
1 | 0 | 2018年12月13日 22:20 |
![]() |
12 | 2 | 2017年8月4日 19:36 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2016年10月13日 18:14 |
![]() |
7 | 6 | 2016年4月27日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


80超えたボケ爺の事故とかやってますね。
ここにいる皆さんはどれぐらいの年齢で免許返納するか知りませんが、国が強制的にはく奪するってことはこれからもないでしょうね。
免許出す方の責任は一切問われないので警察は事故に関して関知しませんね。
ピーク人口が60代でこれから車を剥奪すると業界が一気に冷え込むことも予想されますし。
先か後かの違いですがね。
保険屋も車屋も警察も政治家も、どんどん老人に車に乗っていただいて、事故を起こして経済回してくれの方針ですね。
嫌な世の中になったもんですね。
1点

新アカですか
運転に支障が有る方については何とかしないと行けませんが
僕の回りにも70才くらいなら普通に元気な方も多いです
何かと単にを年齢だけで排除するのは難しいでしょうね
今ドライブレコーダーとかエマージェンシーブレーキとか有るじゃないですか
例えば運転時ETCカードの様に免許をリーダーに入れ
エマージェンシーの作動(警告で無い)が○○回で減点とかとして
運転技術を見張る
(そのような車のみ運転可)
とか
どうでしょう
後
万が一今回の様な事故が起きたら
人生の終盤に刑務所でまずい飯食わないといけなくなる件
(友人や家族とも離れ離れ)
もっと宣伝するとか
書込番号:21510684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

免許が無くても乗る奴は乗る。
車に認証機能でも付けてエンジン掛からない様にするとかしないと制限できないんじゃ。
書込番号:21510687
1点

ヒマ過ぎて一日中あちこちのスレで悪態ついてる輩に過ぎないので、気にしないことです。
書込番号:21510738 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

爺さん以前に、
スレ主の程度がしれるって感じ?
書込番号:21510963 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

もうすぐ高齢者1人を現役世代が1人でカバーしなければならない肩車社会がやってきます。
簡単に免許返納をほざくのは結構だが、返納された高齢者の足になれる気構えがあるのか聞きたいね。
他人ごとじゃなく、自分ごとなんだから警察とか政治家とか人のせいにしているようじゃあかんのよ。
書込番号:21511143
1点

こんな大胆な事言うなら正々堂々と実名で、まず自分から定年で自主返納しますと国に約束して欲しいもんだね。
無理だろな。
書込番号:21511180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ツンデレツンさん,と同意見です。
数年前の京都で起きた交通事故。
未成年による無免許運転の末の暴走事故!
裁判所の判断もどうなんでしょうね?
免許証が無いのに運転技術?みたいな判断だったような・・・
書込番号:21511257
0点

つうか重大事故起こした奴の免許剥奪が正論だろ。年齢関係なく運転不適合者なんて沢山いるんだから。やるならまずはそちらが先だよ。
あと、今までの違反や事故歴数によって免許所持限界年齢を変えるのも良い。悪質下手くそマナー無しドライバーは定年前に免許剥奪できるようにすればかなり安全になる。
書込番号:21615603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イギリスでのニュース、車は横転...97才だそうです。
書込番号:22404893
0点

97歳だからニュースになっただけ。
40歳の横転事故ならニュースにならない。
書込番号:22405337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、事故起こした人が特別だったから。
書込番号:22405343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



2018年楽天グル―プとなった楽天損保(旧朝日火災海上)ASAPは通販型との比較ではやや割高ですが、4〜7年と他社では取り扱いが少ない3年超の長期契約が特徴です。長期契約は契約期間中の保険料アップがなく、更新時の「事故有係数適用期間」も有利になりやすいです(同一年次に2回事故した場合は等級不利になる場合あり)。
ただ、長期契約には現在引受制限があるらしく、今回自分の車は入れましたが、家内の車は等級の問題で入れませんでした・・
・記名被保険者年齢が63歳以下
・15等級以上でかつ、事故有係数適用期間が0年
・運転者年齢条件が35歳以上補償
1点



全労災の加入者と、5月に事故になって交渉していましたが、途中から、全労災側から一切連絡してこなくなって、1月以上たちました。
こんな、いい加減な保険会社初めてです
交渉の電話も、携帯ないので、会社に電話ください、そのくせ、電話受付はAM9~PM5時まで。土日は休日で出れませんとか、ふざけた会社です。
まじで加入しない方が良いですよ。
8点

個人で交渉してらっしゃるのでもらい事故か何かですかね。
個人相手の場合はなめられるというか煙に巻く対応をされることが
(どこの保険会社でも)大なり小なりあるので弁護士特約などをつけて
個人対会社の構図はなるべく避けた方が良いですよね。
交渉頑張ってください。
書込番号:21093276
4点

じゃあ、保険会社無視して加入者に直接連絡するのはどう?
相手が社会人なら勤め先の代表電話にかけて◯◯さんと事故を起こしたのですがーってな具合に。毎日。
書込番号:21093326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無料トライアルと本契約後のカウンターの精度があまりにも違い過ぎます。無料トライアルで点数が高かったから、センサーに敏感な物をよこしたような気がするくらい。ほぼ同じような走り方をしてるにも関わらず20点以上ちがいます。まず無料では、停止せずの走行中(無理な加減速はしてません)鳴りませんでした。しかし本契約版では鳴ることもあります。立体駐車場の螺旋をゆっくり登る際に鳴ることもあります。無料トライアル以上の運転をしても4,5点ぐらいしか上がりません。ところが歩行者ぐらいのスピードから強めのブレーキ(身体がけっこう揺れるぐらい)をした時は反応しません。カウンターの精度に多くのバラツキがあるのでよくよく検討されてから契約を結ぶべきと思います。
書込番号:20292565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://ssl.kakaku.com/kuruma/hoken/step1.asp
こちらで、見積もりを行ったところ 保険屋からのメールが多数来るようになりました
始めのページには そのような注意書きは見当たりませんでしたので
このようなことは、当たり前なのでしょうか?
(一つ一つ配信 止めるだけですが)
2点

そです。
こういうのは、
捨てアド作って
一括見積することを覚えましょう!
でないと、普段のメールが
ダイレクトメールでいっぱいになって大変なことになります。
書込番号:19819047
2点

こんにちは。
>保険屋からのメールが多数来るようになりました
「利用規約」↓にはそういうことになり得る内容が書いてあります。
利用した=見積もりを依頼した時点で、ご自身がそれに同意したってことになる仕組みです。
https://ssl.kakaku.com/smartphone/kuruma/hoken/step1.asp#kiyaku
→第3条2項(2)
この手の「一括見積もりサイト」って、業者からしたら「情報収集サイト」です。
at_freedさんの仰る如く、普段使いのメアドは晒さない方が無難でしょう。
書込番号:19819083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>at_freedさん
返信 ありがとうございます
>捨てアド
擬似ってことですね。
>第3条2項(2)
なるほど、そこの項目ですか 納得しました
カカクにも問い合わせていましたが こちらの回答の方が早かったです
こう言った見積もりは個人情報収集(名簿みたいなもの?)にも繋がってるみたいなので なるべく使わない
ようにしたいと思いました(カカクもこう言った所で利益上げているんでしょうし)。
書込番号:19819199
1点

この手の問い合わせ用のGmailのアカウント作成
例)abcd@gmail.comを取得したとして、
@A社の保険見積もりでは、abcd+a@gmail.com
AB社の保険見積もりでは、abcd+b@gmail.com
abcd「+XXX」@gmail.comという感じで複数のアドレスを使い分けることが可能。
書込番号:19819522
1点


規約に 郵送によるって のも含まれていてDMも2会社くらい着てました
メアドだけでなく 住所 名前も 偽造しなきゃいけないみたいですね (笑)
結局、個人情報 ”ダダ漏れ”ってことです みなさんも気を付けましょう ^ ^
https://ssl.kakaku.com/kuruma/hoken/step1.asp
書込番号:19824710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)