
このページのスレッド一覧(全2180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2019年11月27日 23:28 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2019年9月11日 20:16 |
![]() ![]() |
4 | 12 | 2019年8月8日 18:34 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2019年7月10日 06:59 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2019年6月14日 06:02 |
![]() |
27 | 17 | 2019年6月3日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
自作PCに挑戦しようと考えているので相談お願いします。
用途は主にブラウザ閲覧、ゲーム(インストールするタイプとブラウザゲーム ブラウザの方は同時に3つほど遊ぶ予定)
画面は2つにする予定。
現在自分が想定しているのは以下のとうり
マザボ:ASRock Z390M Pro4
CPU: intel Core i3 9100F
CPUクーラー:超天
GPU: gtx1660のどれか
メモリ:未定 合計16G
ストレージ:1TのNVMe接続 M.2 SSDのどれか 1枚のみ
光学ドライブ:BD再生可能などれか
電源: 500W ブロンズ以上のどれか
ケース: SST-PS16
曖昧な部分が多いですが、この構成で過不足ないでしょうか?
今後VR機器を購入した際、スペック不足に陥ったりしないでしょうか?
また、レイトレに興味があるのですが、rtxだとi3がボトルネックになるそうです。rtxにするのはありでしょうか?CPUを上位にしないと
ダメでしょうか。アドバイスお願いします。
ちなみにモニターはいま24インチフルHDで最大75Hz駆動を使っており、新たにピポッド機能付きのものを購入予定です
0点

9100なのにZ390なの?
B365で良いような気がします
VRを狙うなら、もう少し上でも良いかも
書込番号:23001784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インストールするゲームの要求スペック次第かと思います。スペックは必要最低スペックではなく、推奨スペックを目指すべきでしょう。
すべてのゲームを快適にプレイしたいなら20万円以上の構成にする必要があります。
レイトレに関してもGTXはとりあえず対応しているというレベルです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1179635.html
書込番号:23001894
0点

マウスのデスクトップのRTX2070搭載で
20万円のモデルを購入してみたら、
どうでしょうか
書込番号:23002774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この構成だと10万えんコースじゃないの?
20万もあればとりあえずi3にはしないけど
書込番号:23073889
0点



パソコンその他
よろしくおねがいします
動画ファイルのアイコンに、動画上の1コマを画像表示させたいのですが
何か良いソフトは有るでっしょうか?
出来れば自動で作成してくれて、フリーソフトのほうが良いのですが
0点

別に表示を小アイコン以上にすれば表示しますが。(中アイコン以上が見やすいけど)
書込番号:22915596
0点

エクスプローラを起動→フォルダを右クリック→プロパティ→カスタマイズ→フォルダの種類→ビデオに変更
書込番号:22915610
0点

>あずたろうさん
すみません その方法でも表示されない動画です
自分で検索してみましたが
動画の数カ所のコマをサムネイル画像を作ってソフト内に溜め込む
といったソフトしか検索できませんでした
書込番号:22915616
1点


>あずたろうさん
それは解っています、たしかに見たこともありますが、自前のにはなぜか無いみたい
全ファイルで無いので1ファイルの問題では無さそうです
書込番号:22915688
0点

ナイナイナイナイ言わないで自分の画像を出せないのですか?
Windowsではアドバイスも何も続かないことになるだけです。
そして拡張子の件?は普通にmp4やMOVファイルくらいなら表示しますよ。
面倒なので自分はこれで引きますね。
あとはごゆっくり。
書込番号:22915702
4点


>TOMO00_さん
動画ファイルが格納されているフォルダを右クリックしないと、カスタマイズは表示されません。
書込番号:22915802
1点

>死神様さん
フォルダですか
混在でJPEG画像も入ってるんですが・・・
大丈夫でしょうか?
書込番号:22915879
0点

>混在でJPEG画像も入ってるんですが・・・
>大丈夫でしょうか?
試した分ではJPEG画像と(画像タグ付き)MP3ファイルも混在させても大丈夫でした。
動画・JPEG画像・MP3ファイルのアイコンに画像が表示されました。
ただし、OSがサポートしている動画形式(拡張子)じゃないと、アイコに画像は表示されず、
その動画ファイルを再生するアプリのアイコン画像が表示されまます。
書込番号:22915931
0点



パソコンその他
GTA5のアップデート1.48以降ゲームが頻繁にクラッシュし、まともにプレイできなくなりました
運営と数時間やり取りしましたが最終的にDirectX を入れ替えて試してほしいとのこと。
現在windows7でDirectX11を使ってますがバージョンダウンのやり方がわかりません
運営に聞いてもそこは自分で調べてくれしか言いません
やり方わかる人教えて下さい
0点

DirectXをアンインストールしてから最新版を入れるだけですが・・・
その前にDirectX11を上書きインストールしてみてくださいな。
書込番号:22844363
0点

以下、参考にしてください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/179113/how-to-install-the-latest-version-of-directx
運営が依頼したのであれば、
本来は手順まで提示するのが本来であるかなと思わなくもないですが・・
書込番号:22844391
1点

>sengoku0さん
リンク先のをインストールしてみましたがDirectX11のままですが
どうしたらいいのでしょう?
書込番号:22844562
0点

>DirectX11のままですが
windows7は directx11 が最新なのでOKではありますが・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_DirectX
運営はどのような意図でdirectxの入れ替えと言っているのでしょう。。
上記URLを確認してもらうと分かりますが、
windows7は directx11 のみ です。
directx12などにという意味であれば対応していないため無理です。
書込番号:22844573
1点

>ひろ//さん
こんばんは^^/
え〜と、今までは問題なくゲームができていたのにゲームをアップデートしたら、クラッシュ続発ってことですよね?
それならDirextXのバージョンの問題ではないと思います。
そもそもDirectXは、公式にはアンインストールできないことになっていたはずです^^;
まずやるべきことは、公式サイトのサポートにある対応です。
https://support.rockstargames.com/jp/articles/205778987/PC%E7%89%88-GTAV-%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E4%BD%8E%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
最近、NVIDIAからもAMDからもこのゲームに対する修正を含んだドライバーが出ています。
もし、Script系MODを使っているなら、それも最新に。
チートやアンチバンははじかれるらしいので、使っているならやめる。
エラーログが読めるなら、自分で原因を探る。
できないならこれ。
https://support.rockstargames.com/jp/articles/200148686/Windows-PC%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
書込番号:22844585
1点

>sengoku0さん
運営も原因がわからないのでdirectxを9に変えたら治るかもしれないって感じでした
でもどんだけ調べてもdirectx9に変えることができないんです
書込番号:22844728
0点

>FUU0415さん
https://support.rockstargames.com/jp/articles/205778987/PC%E7%89%88-GTAV-%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E4%BD%8E%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9
こちらで書かれてることは全てやってみましたがダメでした。
チートやアンチバンは使用しておりません。
https://support.rockstargames.com/jp/articles/200148686/Windows-PC%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
こちらも試してみてプレイしてみましたがやはりクラッシュしてしまいます
書込番号:22844783
0点

>ひろ//さん
>GTA5のアップデート1.48以降ゲームが頻繁にクラッシュ
技量を超えた運転操作をしようとして事故ることを「クラッシュ」と
表現しているわけじゃないですよね。
パソコンの詳細情報と、「クラッシュ」の具体的な症状を詳しく
書き出されると、別角度から原因を探ったアドバイスが貰える
かも知れませんよ。
Windows7のアップデート状況と、セキュリティーソフトの状況も
書かれると良いでしょう。
書込番号:22844859
0点

>猫猫にゃーごさん
クラッシュの具体的な症状は突然真っ暗になってエラー表示も出ないままGTAがおちます。
1.48アップデート以前は一度もクラッシュしたことはありません
Windows7は最新のアップデートになっております
セキュリティーソフトは入れていません
ゲームやソーシャルクラブの再インストールはやってみましたが状況は変わらずです
書込番号:22844872
0点

>ひろ//さん
こんにちは^^/
え〜と、、、あとできることといえば、管理者権限でコマンドプロンプトを開いて、次のように入力してエンター。
sfc /scannow
あと、ログを取得したようなので3点セットでサポートに送って、気長に待つくらいしか。。。
一日でも早く解決したいのであれば、『Launcher.log』、『bootstrap.log』にエラー情報が出力されていると思うので、内容を確認してみてください。
私が思いつくのはこのくらいです^^;
書込番号:22845186
1点



パソコンその他
ポータブルSSDを購入検討中です。
以下の用途で使えるのか不明で質問させていただきました。
@ノートPCをWi-Fi環境に持ち込んで、ポータブルSSDにゲームデータをダウンロード。
AポータブルSSDを自宅のデスクトップPCに接続してプレイ。
またはゲームデータをデスクトップのストレージに移行してプレイ。
(こちらだとなお○です)
これで正常にゲームデータは動作するものなのでしょうか?
steamからのダウンロードと黒い砂漠、FF14を予定しています。
…直でダウンロードするのが最善なのは理解しておりますが、自宅のネット環境が悪く大容量のダウンロードは難しいのが現状です。
これまではノートPCメインでしたので問題なかったのですが…
デスクトップごとスーツケースに突っ込んで持ち込むことも考えてはいるのですが…それ以外の方法があれば望ましいところです。
このような投稿は初めてで至らない部分も多いかと思いますが、アドバイスいただけると助かります。
ご返信までは少し時間がかかりますがご了承下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

https://service.pmang.jp/blackdesert/faq/1951
インストールファイルのダウンロードは可能なようですので。ダウンロードできるところでダウンロードすればOKとは言えますが。
もっとも、それだけの容量をダウンロードできるWiFi環境というのが存在するのか?が眉唾ですし。アップデート時の容量も相当な物なので、焼け石に水かと思います。
大容量ネットゲームをしたいのなら、自宅のネット回線の改善が先決かと思います。
書込番号:22779024
0点

ダウンロード元をガチャガチャ変えますと二段階認証がうざったくなりますけども、携帯なりに二段階認証用途のソフト入れて携帯メルアド登録してありますか?
steam側に想定された使い方ではないと思うのですが、単に外付けをノート、デスクトップに付け替えるだけでsteam赤も同じならば使えそうに思います。
インストール時にネット接続すると思いますが、別PCを入れ換えて使い、同じアカウントで起動するということでsteam側からアカハックを疑われてsteam起動の度に二段階認証を求められるはずなので準備と対策が必要かと。
書込番号:22779956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZU0002さん
>Yone−g@♪さん
ご返答いただきありがとうございます。
返信遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
光回線提供地区外なもので、スマホテザリングやデータ通信端末くらいでしかまともな通信ができない環境です。
最終的には速度低下領域に陥ってしまうのが困りどころで…
そもそも「諦めろよ…」っていうのは理解しております。
とはいえ、ノートPC環境ではネカフェやホテルだったりで初回起動までのファイルさえダウンロードできれば、大型のアップデートでもそんなに困ることはなかったので、デスクトップ環境に置き換えて上手くやれないかなぁ…と思い投稿させていただいた次第です。
やはり別々のPCとなるとすんなりとはいかなそうですね。
現在のsteamアカウントも見直しが必要そうです。
ストレージの価格も下がっているので、この機会に御二方のアドバイスを参考にダメもとで試してみたいと思います。
ダメならダメで、デスクトップ担いでホテル1泊します…w
ありがとうございました。
書込番号:22785305
0点

スレ主さんの行動力からしますと、
そこまで燃えるならガチで遊べるゲーミングノートを買われても良い気がします。
確かに自作やデスクトップPCからすると製作後の拡張性が無いのがアレですけども。
レイザーのブレードシリーズご一考を。
外付け箱にビデオカード入れて7割性能で追加ビデオカードとか出来るそうな。
書込番号:22788202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CIBAさん
>光回線提供地区外なもので、スマホテザリングやデータ通信端末くらいでしかまともな通信ができない環境です。
来てるなら、ケーブルTVにする手もありますよ。
書込番号:22788263
0点



パソコンその他
ソフトバンクのガラケーは月額1000円のプランに入っています。
そのおかげで、ソフトバンクのyahoo ADSLを月額2000円くらいのものを契約して使っています。Youtubeがほとんどコマ落ちせずに見えるので、速度に不満はありません。PCのタスクマネージャで見ると通信速度は9.5Mbpsくらいまで出ており、これで必要十分です。
しかし2024年にADSLが終了するようなので乗り換えを考えなければなりませんが、光回線以外に選択肢がほとんど無いように見えます。ざっと広告を見たところ、光回線は安くても4000円くらいはするようです。一戸建てに住んでいます。
他に有効な選択肢がないのでしょうか?
(ちなみに、OCNモバイルONEも契約しており、月額1000円程度です。SIMフリースマホを使っています。モバイル環境は、これで大丈夫です。)
0点

どんなプランでも、2000円では無理ですね。
一ヶ月のデータ使用量を確認してください。Windows 10なら設定画面から確認できます。
10GB程度なら、モバイルルーターの類いに格安SIMを突っ込むという手はあります。
ただし混雑する時間帯は、極めて遅くなります。
いずれにしても、現状で不満がないなら、ソフトバンクがやめると言うまで、そのまま使い続けてください。
来年春から徐々に停止していきます。
半年くらい前にお知らせが来るようですから、それが来たときに考えれば良いです。
いつダメになるかは、場所によります。
書込番号:22733359
1点

>P577Ph2mさん
さん、回答ありがとうございます。Win10だと通信量が見えるのですね。早速見たところ、過去30日で40GBでした。
書込番号:22733417
0点

FUJI WIFIの50GBプランが月額3100円です。
https://fuji-wifi.jp/plan/?plan-tab=router
ソフトバンク LTEを利用したサービスです。
書込番号:22733515
0点

ADSLで9.5Mbpsなら非常に優秀なので急いで乗り換える必要はないと私も思います
それにADSLが本当に終了になるときはADSL使用者限定乗り換えキャンペーンなどで光回線が安く契約できる可能性もあるかもしれません
書込番号:22733531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


書込番号:22733600
0点

キャッシュバックで実質いくらとかそういうのを除いた場合
https://www.dmm.com/rental/iroiro/-/detail/=/cid=nr_02145a/
これが6ヶ月14,960円ですので1か月概ね2500円です
モバイル兼用できるのでOCNの契約が捨てられますので
実質的に1500円ということになるのではないかと思います
自分の知る限りこれが一番安いと思います
ただこれこそいつ終了になるかわかりませんのであれではありますw
書込番号:22733692
0点

他の人も書いてるけど2000円で固定回線で使い放題ってのはちょっと厳しいかと…
WiMAXとかPocket WiFi的なのをキャンペーンで安く持てるなんてのはあるのかもだけど、1年とか2年間のみ激安とかだったらまた乗り替えを考えないとダメだしねぇ
ADSLが今年で終わるとかならまだしも、2024年まで使えるとかだったらそのままでいいと思うよ(新規募集はもう終わってるのかな?だとするとやっぱADSLが安かったとなっても戻れないし)
9.5M出ていればフルHDで2台同時に動画視聴とかでも問題ないし、DLとかそういうので不満が無ければ次に速度の限界を感じるのは4Kテレビとか買って配信を4Kで見るとかのときくらいだと思うし、そのときに検討でいいんじゃないかな?
書込番号:22733708
0点

皆様、ありがとうございます。多くの返信をいただき、感謝しております。まとめての返信になりますが、ご容赦ください。
現状の月額2000円で9.5Mbpsの通信ができるというのは、とても恵まれているのですね。
確かにまだ期間がありますし、直前乗り換えキャンペーンが出てくる可能性も考えられますので、もう少し待って、じっくり検討したいと思います。
書込番号:22733756
1点

皆様の回答はどれも参考になるものばかりですので、最初の回答をベストアンサーにさせていただきました。
書込番号:22733759
0点



パソコンその他
LEDテープを自作PCに付けている方に質問です。(というより投票かもしれません。。。)
PC内部を照らしたいと考えた際、もし1つのLEDテープ(ケースの1辺の長さ分)があった場合、どちらが好みOR見た目が良いと思いますか?
LEDテープで、、
1.「PC上部から下部を照らす方法」
もしくは
2.「下部から上部を照らす方法」
どちらが好みですか?もしくは実際にLEDテープを使っている方の感想をお聞かせ下さい。
全部照らしてるなど派手な回答はご遠慮下さい。
(ヤフー知恵袋の投票みたいになってごめんなさい。)
0点

結局は人それぞれ、好みの問題。
意見を募っても、最終的にはご自身でやって、お好きなほうを選ぶしかないと思いますが。
書込番号:22696535
5点

>けーるきーるさん
もちろん最終的にはみなさんの意見を参考に自分で決断します。
他の方のアイディアはそれぞれである事は確かです。
この様に口コミできる場というのがあり機会があるのにも関わらず試してみないのは勿体無いと思います。
色々な人の意見やアイディアを参考にして自分の想像を広げたいと思ってこの様に投票(質問)を募っています。
世界は広ーーーい(意味深)
それを理解して頂けたら幸いです。
書込番号:22696550
0点

LEDテープは使ったことあるけど、実際のPCの構成がわからないと意見を出しにくいんじゃないかと思う。
光るパーツはファンとかいろいろあるんだろうし、それらとのバランスだとか、稼働中にLEDテープがどんな感じで光るのかとか。
だから、投票を促すんなら上部から下部を照らした場合、下部から上部を照らした場合、それぞれを実際にやってみて写真や動画でその様子をみんなに見てもらって決めれるようにしないと、と思う。
実際にLEDテープを使ってた感想は書かない。
書込番号:22696563
2点

私の場合、他の光物ばかり目立って無駄だったから、1日で取り外しました(-_-;)
書込番号:22696564
4点

>もちろん最終的にはみなさんの意見を参考に自分で決断します。
え? こんなことで人の意見に左右されて実施するの?
自分の好みで決めないの?
書込番号:22696565
2点

例えばCable Modは皆さんはどのカラーが良いですか?(投票質問)
と同じことです。 全く個人の好み主張で選ぶことです。 ちなみに自分hじゃ黒xピンクのエロさが好みです(笑)
書込番号:22696572
2点

こういうパーツは何を「見せたい」かで決めるものでは?
LED自体を見せるのか、
「照らす」というのであればケース内部全体なのか部分的なのか、
LEDテープの配置はそれによって変わるわけですから、最適と思う位置を自分で試して配置するべきだと思うのですが。
書込番号:22696604
5点

>あずたろうさん
>こんなことで人の意見に左右されて実施するの?
人の人生を左右させるレベルの選択ではないと思いますよ笑
パソコンは趣味ですし、人に意見に左右されるのもいい影響だと私は思いますけどね。
例えばヨシdさんとか。あの草プロッセサーの人(どうでもいい)
>ちなみに自分hじゃ黒xピンクのエロさが好みです(笑)
どんな人がCableModでピンク色を選ぶのだろう・・・(好奇心)
>クールシルバーメタリックさん
ケースはCM690-iiiです。オプションで弱スモークのサイドパネルに変える予定なので下から?上から?と悩んでいました。
https://kakaku.com/item/K0000572550/#tab
ファンは付属の240mm(フロント)と120mm(リア)のみで、マザボはASUSのZ270F-GAMINGなので正直光る要素が皆無な状態です。
自宅にはあまりのAkasa Vegas MB 50cmがあります。
https://news.line.me/articles/oa-ascii/09c8ca3cc5b7
上(サイト)には僕と似た様な構成なので一応。ページの1/4くらいにLED商品の写真があります。
そこで今回の様に上か下かで悩んでいます。
スペック
CPUはPentiumでそんなに豪華ではないただのコスパ王と純正のファン
メモリはヒートシンクなし、光らない
マザボ ASUS ROG STRIX Z270F-GAMING
ケースCM690-iii
電源 Seasonic 550W もちろん光らない(当然)
そこらにある普通のSSDとHDD
CM-690-iiiのHDDゲージは取り外しています。なるべく綺麗にしたかったので3つある5インチの場所へストレージ類が設置してあります。
私のパソコン内部の配線は一応綺麗にしているつもりです。基本は適当にほかっていますが、コスパ王がいるというどうでもいい理由で、裏配線にしました()
>kaeru911さん
その取り外した後のLEDちゃんがどこに行ったのか気になります・・・
>EPO_SPRIGGANさん
>「照らす」というのであればケース内部全体なのか部分的なのか
CM690のサイドパネルから見えるPC内部です。
どちらかと言うとPC内部の前方はカバーされるのでマザボ付近(PC内部の後方)がメインです。
LEDもサイドパネルのカバーに隠れるのでLED自体は目立たす予定はありません。
書込番号:22696615
0点

その昔、外も中も真っ赤(外はフェラーリレッド)なデスクトップパソコンがありました。
中は赤の蛍光灯で下から上に照らされていました。
書込番号:22696621
2点

>猫猫にゃーごさん
眩しくて別部屋でiPad使ってネットサーフィンしてそう(意味深)
書込番号:22696626
0点

アクリル製スモークウインド搭載-CM690III専用サイドパネル-型番-SP-693-KWN1
ちなみにサイドパネルはこの型番です。
書込番号:22696631
0点


LEDテープ、上下に付けかえてみて見比べるのにどれほどの手間がかかるっていうんだ、とは思うんだけれど、とりあえずASUS ROG STRIX Z270F-GAMINGの光る場所がバックパネルカバーのSTRIXロゴの上のラインのみのようだしビデオカードとか書いていないし、光るファンも書いてないので下からかなぁ、とは思う。
わたしもね、一時期光らせたことはあるけどやめましたよ。
書込番号:22696811
0点

>あずたろうさん
ピンクじゃないですか」」」
すごくエロそうで・・・笑
というかエロすぎて見てられません。ごめんなさい(-_-);
>クールシルバーメタリックさん
今現在都合上その近くにないので試せないんです。
それより他の方はどうしているのだろうという質問投票の方が大事だと思いまして。。
貴重な体験談と意見有難うございます。
もう1週間ほど質問投票をして皆さまの意見を取り入れたのちこのスレを閉じさせて頂きます。
勝手ながら忙しいのでしばらく放置です。。
書込番号:22696842
1点


>Kosei.kclさん
LEDテープ1本しかないのなら僕は2の下部から上部を照らすほうが好みです。
すこしマザーボード側に傾けてマザーボードを照らすような感じで。
なんかステージっぽい?かなとか。
書込番号:22697008
1点

>オリエントブルーさん
>やせたい!!!さん
ありがとうございます。
みなさまの意見を元に下からマザーボードに向けて少し傾けて配置してみます。
それではスレを閉じさせて頂きます。
書込番号:22709837
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)