パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(16897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

850EVO 860EVO の中古2台を購入したのですが

保証について
サムスンSSDの保証は
・購入日または製造日からの経過件数年・またはTBW
で決まるようですが、860には本体に製造日が書かれていますが、850には書かれていません
製造日を調べる方法はあるでしょうか?

運用ソフト
・サムスンマジシャン
中古2台を買う前から別の860EVOを所有しており、上記ソフトを使用しており
SSDの設定等を最適化出来るその他の機能が提示され、実際しようしていたのですが
今回、買った2台は、同じサムスン製・しかも860は同名品の容量高い版にもかかわらず
サムスンマジシャン上で【対応していません】という表示が出て
マジシャン上で速度を計測する事以外の機能を出来ない
(というよりも、マジシャンの速度計測は他社製SSDも測れるようです)
という状態です

書込番号:24336714

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/11 21:42(1年以上前)

>あずたろうさん
いや、サムスンの場合、
保証書無い場合は製造日から計算してXX年まで保証という決まりです
それは確定で良いのですが、

他HDDメーカーで保証が必要になった時、自分でシリアルナンバー打ち込んで保証期限内か確認できるメーカーがあったので、サムスンでこれは可能なのかな?と思いまして

書込番号:24336770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/09/11 22:13(1年以上前)

>保証書無い場合は製造日から計算してXX年まで保証という決まりです
>それは確定で良いのですが、
それは誤っています。
ITGマーケティング株式会社から販売した製品の場合、サポートにはレシート等ご購入日のわかるものが必要となります。
https://www.itgm.co.jp/support/warranty/

保証は、はじめに購入した方が対象であり、中古は対象外になる可能性があります。
「本製品の当初のエンドユーザまたは購入者 ("お客様") 対して」
https://www.samsung.com/semiconductor/global.semi.static/SAMSUNG_SSD_Limited_Warranty_Japanese.pdf

書込番号:24336840

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/11 22:25(1年以上前)

>パーシモン1wさん
間違ってませんよw
レシートが無い場合は製造日から始まる規則です
そもそも中古かどうか、ゆずり受けたかどうかが判るくらいなら
サムソンが初めから購入日を知っているという事になるので
保証もその日から開始になるでしょ?

書込番号:24336867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/09/11 23:10(1年以上前)

>レシートが無い場合は製造日から始まる規則です
私が誤っているなら申し訳ない。
後学のため、どこかそれは明記されていますか?
あれば、教えてください。

>そもそも中古かどうか、ゆずり受けたかどうかが判るくらいなら
それは、購入店によりますが、レシート見ればわかります。
お客様の名が印字されている場合があり、それと問い合わせした者の名が違えば別人と判別できます。

>サムスンマジシャン上で【対応していません】という表示が出て
CrystalDiskInfoで確認してみてはいかがですか?
型番がサムスンのものであるか、総書き込み量はそれでわかると思います。
製造日まではわかりませんが。

書込番号:24336969

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/11 23:44(1年以上前)


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/11 23:51(1年以上前)

>製造日まではわかりませんが。
製造日はシリアルナンバーからわかり、故障時はサムスンに送れば保証期間内かどうかはわかります
そうではなく、自分で調べる手段が有るのか? という事をお聞きしているわけです

書込番号:24337056

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/12 00:22(1年以上前)

>https://www.samsung.com/semiconductor/global.semi.static/SAMSUNG_SSD_Limited_Warranty_Japanese.pdf
を都合よく解釈していませんか?

>SAMSUNG は、本製品の当初のエンドユーザまたは購入者 ("お客様") 対して、本製品は材料または
>仕上がりに欠陥がなく、本契約書に定める条件の対象となることを保証します。
これは法人用途を意識した記述で、
一般的に上記の購入者は納入業者で、エンドユーザーは実際にPCを使用する納入先企業と考えるのが妥当です。
個人で買った場合はエンドユーザー=購入者となりますが。
この文面で中古ユーザーも含みますとはちょっと読みにくい。


>有効な購入証明書が存在しない場合、限定保証期間は製造日により決定します。
最初の引用文でのエンドユーザーに対しての事なので、中古ユーザーがNGの場合はこの文章も無効になる可能性は高い。


>製造日はシリアルナンバーからわかり、故障時はサムスンに送れば保証期間内かどうかはわかります
>そうではなく、自分で調べる手段が有るのか? という事をお聞きしているわけです
まず、貴方が保証対象のユーザーかどうかをメーカーに確認した方がよいかと。
法律の専門家が身近にいればその方でもいいかと。

本文の最後に
>本保証はお客様のみに提供されるものであり、譲渡はできません。
とあるので中古を切り捨てているようにも見えます。

書込番号:24337089

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/12 00:54(1年以上前)

>本文の最後に
>>本保証はお客様のみに提供されるものであり、譲渡はできません。
>とあるので中古を切り捨てているようにも見えます。

解釈が全く違うと思いますよ
これは例えば、
ヤーさん「壊れてるからオレが変わりに交渉してやる」
みたいな事を防ぐ為に記載されてます

簡単に言うと、株主総会における総会屋対策と同じです

書込番号:24337113

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/12 00:59(1年以上前)

>最初の引用文でのエンドユーザーに対しての事なので、中古ユーザーがNGの場合はこの文章も無効になる可能性は高い。
それがサムスンに判るなら、はじめから、証書が無い場合という文言は必要無いです
そもそも、質問とも関係無いですので、やめてください

書込番号:24337115

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/12 01:28(1年以上前)

>それがサムスンに判るなら
違う
サムスンが決める事
こういう書き方してる時点で、全く読めてないことがわかる。

>そもそも、質問とも関係無いですので、やめてください
じゃあ、このスレは閉じた方がいいです。
ご自身が理解出来ていない以上、不毛なやりとりにしかならないので。

書込番号:24337130

ナイスクチコミ!5


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/12 03:43(1年以上前)

じゃあそれでいいです
そもそも質問と関係無い話ゆえ

質問へのご回答よろしく

書込番号:24337165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/12 08:12(1年以上前)

サポートなり、中の人に聞くのが一番正確

こういうところで、外の人に聞くだけ野暮。

書込番号:24337328

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/12 09:06(1年以上前)

>そもそも質問と関係無い話ゆえ
関係あるない以前に分かってないじゃん。
都合がいい回答だけ欲しいの?
そりゃ無茶ってもんだぜ。


>質問へのご回答よろしく
スレ主が自分で提示した保証規定を曲解しているので回答するだけ無駄です。

書込番号:24337442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2021/09/12 10:31(1年以上前)

>SAMSUNG は、本製品の当初のエンドユーザまたは購入者 ("お客様") 対して
>本保証はお客様のみに提供されるものであり、譲渡はできません。

そもそも中古品の購入者はサムスン及び正規代理店のお客様では無い。
お客様を自称するのは痛々しくも自由だが、相手にされないだけ。

書込番号:24337588

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/12 13:37(1年以上前)

そういう質問はしておりませんし、それはどうでもよいです
当初の質問への回答をお願いいたします

書込番号:24337941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/09/12 16:56(1年以上前)

>は、 本製品 の 当 初 のエンドユ ー ザまたは 購入者 お 客 様 対 して、 本製品 は 材料 または
仕上 がりに 欠 陥 がなく、 本契約書 に 定 める 条 件 の 対 象 となることを 保 証 します。

だから、回答は「無理。そもそも保証がない。」じゃない?

ただ、文書の中に、購入日がわからないなら製造日で代替するとあるので、シリアルを伝えれば保証してくれるかどうか向こうが判断するでしょ。

裁判になったとしても負けるんだから、サムスンにゆだねればいいじゃん。
ずるいこと考えても無駄だよ。

書込番号:24338298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/09/14 00:46(1年以上前)

サムスンに質問して、回答をいただきました。
・中古品の場合は保証外となります。
・製造日は弊社に現物をお送り頂いて、弊社内で確認をさせて頂きます。
ということでした。

中古である以上は、保証外のため確認する余地すらありません。
製造日も確認する方法は無さそうです。

書込番号:24340962

ナイスクチコミ!5


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/15 01:23(1年以上前)

質問への回答になってないです
そもそも聞いてないですし

書込番号:24342747

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/09/15 06:49(1年以上前)

いい加減
意地張ってないでスレ閉じな

質問内容を分かってないのはお前だけだぜ

書込番号:24342875

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2021/09/15 10:50(1年以上前)

850EVO 860EVO の中古2台を購入したのですが

保証について
サムスンSSDの保証は
・購入日または製造日からの経過件数年・またはTBW
で決まるようですが、860には本体に製造日が書かれていますが、850には書かれていません
製造日を調べる方法はあるでしょうか?

運用ソフト
・サムスンマジシャン
中古2台を買う前から別の860EVOを所有しており、上記ソフトを使用しており
SSDの設定等を最適化出来るその他の機能が提示され、実際しようしていたのですが
今回、買った2台は、同じサムスン製・しかも860は同名品の容量高い版にもかかわらず
サムスンマジシャン上で【対応していません】という表示が出て
マジシャン上で速度を計測する事以外の機能を出来ない
(というよりも、マジシャンの速度計測は他社製SSDも測れるようです)
という状態です

書込番号:24343186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 一部アプリで正常に表示されない

2021/08/10 23:58(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 ku210さん
クチコミ投稿数:1件

一部のアプリケーションでボタンが正常に表示されなかったりモザイクのような表示になったり、画像の縮尺が崩れるのですが、何か原因など分からないでしょうか。マウスオーバーを繰り返したりすると正常に表示されたり、縮尺を再設定すると正常に表示されたりして原因がつかめません。

書込番号:24283136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2021/08/11 02:04(1年以上前)

どんな環境、ソフトでの話ですか?
グラフィックスドライバは更新してみた?

書込番号:24283225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/11 06:06(1年以上前)

複数のソフトで発生していて、ドライバやOSのアップデートでも改善されないなら、OSのインストールし直しやリカバリを実行した方がいいかもしれません。

書込番号:24283313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

スレ主 kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件

検出できない攻撃のが怖い

名前は「FragAttack」 旧式のWEPから最近のWPA3でも影響を受ける模様

発見者:WPA2の脆弱性を発見した人 Mathy Vanhoef氏

原因:WIFI設計上の欠陥
影響を受ける機器は初期の物から最新のWIFIを使用する機器ほぼ全て

攻撃を受ける範囲:攻撃者(例えばPC、スマホ、Padだけではなく、便利な遠隔コントロール型炊飯器等に混入されたチップ)から
被害者や中継者になるハードのWIFI通信が届く距離まで
(でもこれ台湾なんかで売られてた出力高いWIFIチップみたいなの使われたら数キロ先でも可能なのでは)

脆弱性を公開した日 2021年5月11日?
内容更新日 2021年6月2日
CVE-2020-24586
CVE-2020-24587
CVE-2020-24588
CVE-2020-26145
CVE-2020-26144
CVE-2020-26140
CVE-2020-26143
CVE-2020-26139
CVE-2020-26146
CVE-2020-26147
CVE-2020-26142
CVE-2020-26141  

情報漏えい
なりすまし

回避策:なし 

契約プロバイダによると去年の12月から検出されるようになったとか
プロバイダで検出されるってことはルーターは全ての攻撃を防いでくれていないということになる
端末初期化(リストア)をしたところで治る事はなかった
Androidは10の最新版(5月アップデート
iPhone関連はiOS14.6(これも5月アップデート ただしFragAttackに関するリリースはされてない)

リストアしても治らないものはウィルス対策ソフトウェアを入れても検出されない。これでは有害ゴミである・・

書込番号:24175038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2021/06/06 13:49(1年以上前)

これ、質問ですか?

書込番号:24175048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/06/06 14:58(1年以上前)

WiFiを使わなければいいんじゃない?

書込番号:24175154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件

2021/06/06 15:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
1度目は長すぎてログアウトになっていて
2度目で「質問」の部分の変更を忘れていたので

やっぱりWIFI使わなきゃ良いって結論以外に無いですよね

書込番号:24175198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/06/06 15:48(1年以上前)

ファームウェアの脆弱性はウイルススキャンでは検知も防御もできないよ。
なので、セキュリティ対策のうち、Updateは最重要項目です。

# サポート切れたOSを使い続けることが愚かだと言われる理由。

WiFiの場合は「近くにいないとできない」という制約が出てくるので驚異レベルとしては高くないよ。

>プロバイダで検出されるってことはルーターは全ての攻撃を防いでくれていないということになる

ちょっと何言ってるのかわかんないけど、脆弱性だとわかっている (ルータがリジェクトした) ので検知したんだと思うが。
プロバイダのルータで検知したことと、世の中の全てのルータの対応に関連性があるとも思えないし、なんのこと言ってるんだかよくわかんない。

>端末初期化(リストア)をしたところで治る事はなかった

そりゃそうでしょ。脆弱性を塞ぐにはセキュリティパッチを適用しないと。

>リストアしても治らないものはウィルス対策ソフトウェアを入れても検出されない。これでは有害ゴミである・・

だいぶ混乱してるね。

書込番号:24175230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/06/06 18:24(1年以上前)

嫌なら、無線なりネットなり使用しなければ良いでは無いですか。
今まで、何年も無線LANを使っていて、いまさらどういう言ったところで変わりません。
脆弱性がわかったのであれば、メーカーが対策をしてくれるのを待つだけです。
もっとも、使用機種などにメーカーが回避策を講じてくれないというなら、買い替えを検討するだけのこと。

書込番号:24175488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
dynabook B65/Hのメモリを増設したい(4GB×1→4GB×2 もしくはそれ以上)

【使用期間】3年

【利用環境や状況】動作が遅いのでメモリ増設して速くしたい

【質問内容、その他コメント】
3年前に購入したパソコンdynabook B65/H Windows 10 Pro 10.0.19043 Version 1.90 4096MB RAMのメモリを増設したいのですが、おすすめのメモリはどんなものがありますか?
あと、自分でメモリを買い足して取り付けると、不具合が起こるとしたらどんな不具合が考えられるでしょうか?

ご存じの方おられましたらよろしくお願いします。

書込番号:24165603

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2021/05/31 22:22(1年以上前)

メモリー規格は、SODIMM PC4-17000(DDR4-2133)です。
メモリーの空きスロットが1つ有るので、4GBのメモリーを増設してください。
4GBメモリー一覧表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000839686_K0001156565_K0000888227_K0000843156_K0000984803_K0000861535_K0000897293_K0000831240_K0000927242_K0001156561_K0000839939_K0000897287&pd_ctg=0520

カタログPDF
https://dynabook.com/b/spec/b65h_jan_2018_spec.pdf
マニュアル基本編
https://dynabook.com/b/manual/gm9042507210_prt_le50.pdf

底面の裏にメモリー蓋が有りますので、メモリースロットへ直ぐにアクセスできます。

書込番号:24165676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2021/05/31 22:27(1年以上前)

分解YouTube。
>dynabook b65 分解してみた
https://www.youtube.com/watch?v=UAN7e6m5XYY

書込番号:24165692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/05/31 22:32(1年以上前)

またそんなあらゆるメモリー紹介しても。。
中には非対応なメモリも含まれてるし、販売もないものも多いし。
素直に一番安価なこれ推奨でよいでしょ。
https://kakaku.com/item/K0000839686/

しっかし倍近く高くなってきましたね。。

下位互換で使用できますので、こちらでもでも構いませんよ。
https://kakaku.com/item/K0001100502/

書込番号:24165700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/31 23:30(1年以上前)

>キハ65さん
詳しい情報ありがとうございました。自分でできそうなので、やってみます!

>あずたろうさん
お得な情報ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:24165824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:137件

2021/06/01 09:23(1年以上前)

>wakabamaakuさん

メモリーを増設するのはオススメですが、もしストレージがHDDだとSSDに換装しないと体感速度はほほとんど
変わらないかもしれません。

やりかたはdynabook b65の分解動画を参考にして下記のようになります。

HDDをSSDに換装動画

https://www.youtube.com/watch?v=owKnrpowQgY

https://www.youtube.com/watch?v=l4LN6ENAcTs

https://www.youtube.com/watch?v=ASIzLrhgxNY

https://www.youtube.com/watch?v=BEmwHL1DWuM

https://www.youtube.com/watch?v=AB5947X6tgY


https://www.amazon.co.jp/dp/B011M8YACM/

https://www.amazon.co.jp/dp/B078BMW8D9/?th=1


書込番号:24166281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/06/01 15:10(1年以上前)

>ミッキー2021さん
そうなんですね?ご親切にありがとうございます。

書込番号:24166735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/06/02 14:30(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>ミッキー2021さん

みなさまご親切なアドバイスありがとうございました!

おかげさまで無事安価で適切なメモリを増設できました。しばらくこれで使ってみたいと思います!

書込番号:24168326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

表題の通り、そのゲームは『グランド・セフト・オート5』で、ゲーム起動時のガラスが割れる音だけが聞こえ、その後のパトカーのサイレンの直前で音が途絶えてしまってあとはダンマリです。
他のゲーム、バイオハザードシリーズではこの症状は発生しません。
マザーボードはASUS PRIME X299DeluxeでこれのBluetoothを使用。
イヤフォンはSENNHEISER のM2 IEBTと、BOSE QuietControl 30で、これら2種類でも同じ症状なのでイヤフォン側に原因はないようです。

ゲームはRock STAR製造で、購入はSteamからダウンロードです。
何か設定を行う必要があるのか、ご存じの方が居られましたらご教示願います。
ゲームの設定でヘッドフォン、2Chスピーカーの切り替えはありますが、ここは無関係でした。

書込番号:21816197

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10852件

2018/05/11 17:21(1年以上前)

『グランド・セフト・オート5』うんぬんよりも、特定のアプリを起動した時にBluetoothがエラーを起こす、と言い換えたほうがいいのかも。

書込番号:21816438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/05/12 00:06(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
レスが付かないようなので…GTA5はやっていませんが、
最近はBlurtouthのヘッドフォンをゲームをちょこちょこやっていますが問題が出たことは無いです。

ただGeForce Expreenceのシェアで録画をするとBluetouthで音がでなくなります。

ひょっとしてgeforceのドライバーが絡んでいるような気もしますが・・・

397.64にアップ時前のドライバーのバージョンが表示されないなど・・・

1803のアップも最近あったのでドライバーとWindows10とどっちが悪いのかわかりませんが
最近なんとなく調子悪い気がする。(プチフリっぽい症状など…)

因みに音が出ない時音量ミキサーはどうなっていますかね?
デバイスマネージャーは問題ないですかね?

他のスレですが、あずたろうさんもボリューム設定が保存されないなどと書かれていたのもなんとなく気になります…

何かヒントになれば・・・

書込番号:21817383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/05/12 00:15(1年以上前)

誤:Bluetouth>正:Bluetooth (^^;

書込番号:21817407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/05/12 00:51(1年以上前)

アテゴン乗りさんこんばんは。
ディバイスマネジャーはこのように(画像)
Bluetoothイヤフォンを使用しない時はイヤフォンの電源を切ると自動的にサウンドボード(SE-300PCIE)からの出力に切り替わり、スピーカーから音声が出ます。
上記サウンドボードを使ってるのでグラボのサウンドは使ってません。
なのでGeForceのドライバー、関係あるのかな、多分無関係だとは思います。
グラボドライバーのバージョン、今は397.31でして、これは以前のバージョンの時も同じ症状でしたね。
う〜ん、原因が分からないです。

もしかしたらRock Starが何かイタズラをしてるのかもしれないのです。
ゲームを起動中、そして終了後もキーボードが英語仕様になったりする現象も発生。
言語バーの左側に通常では表示されない「EN/JP」が表れるので、一旦サイン・アウトして、再度サイン・インすることで対処してます。
もう訳分かりません(涙)(笑)

書込番号:21817482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2018/05/12 01:03(1年以上前)

ゲームは11種類で、この中で「グランド…X」だけで発症です。

書込番号:21817504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/05/12 07:33(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
おはようございます。

因みに前は問題は無かったのに音が出なくなった?のではなく、

GTA5ではBluetoothで音が出せ無い、出せたことが無いと言うことですか?

書込番号:21817795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2018/05/12 09:36(1年以上前)

すみません、その辺りは詳しく書いてませんでしたね。

はい、初めっから音が出ないのですよ。
Bluetoothイヤフォン導入は初めてで、上に書いたのを3か月程前に私と息子がそれぞれ購入。
深夜に映画を観たりゲームする時、お互いのスピーカー音で邪魔しないようにと(笑)
それで導入に至ったわけで『それじゃーゲームも』となった時に、GTA5だけでBluetoothが使えないことが判明です。
GTA5の起動直後の音声が2〜3秒聴こえてあとはプッツン、冒頭だけがBluetoothに出力される、それが摩訶不思議。
プッツンのあとはホワイトノイズだけ微かに聞こえてますね。

書込番号:21818050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件

2018/05/12 09:39(1年以上前)

GTA5が起動すると、他の何かが起動してそれがBluetoothの出力を邪魔してる、そんなふうに採れますね。

書込番号:21818052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/05/12 11:13(1年以上前)

だからゲーム操作機材に無線は使うなとあれほど何度も・・・(略
原因特定は出来ませんけども、ぐぐってみますと
Windows10環境で青牙接続画面(小窓)を起こすと青牙の機器捜索で電波が出まくり音が途切れるなんて報告や、sleep設定殺すと安定とかありました。
是非青牙と途切れるで検索を。
他にキーボードの切り替えですが、それは案外トラブル防止に良い機能なんですけどね。
ゲーム起動すると英語キーボードに切り替えてくれるのって実はめっさ有難い機能ですよ。
あとは自分で日本語キーボードと英語キーボードを切り替え出来るように設定しとくと良いだけです。
私はたしかWindowsキーとスペースだったかなぁ?
で切り替えるようにしてます。
今時ってボイスチャットがメインになりましたから昔のようにゲーム内でチャット窓開いて日本語を打ち込むなんて事はほぼ無くなりましたけど、ロープレ、MMORPG系統ですとまだ需要あるのですかね?

書込番号:21818224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10852件

2018/05/12 11:28(1年以上前)

Yone−g@♪さんマイドです!

そうなのですか、ゲームに無線機器は禁物!?
それは知らなんだ(笑)
英語キーボードにしてもそうなのか、キーボードでゲームをする方にとっては在り難い機能なのですね。
以下、そのあとにお書きになってる部分は一度検証しまみます。
深夜にゲームすることはま、その機会は少ないですけどね(笑)
アドバイスありがとうございます。

書込番号:21818247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2018/05/12 17:52(1年以上前)

誤:在り難い機能なのですね
正:ありがたい機能・・・

上のは存在し難い、という意味になってしまう。

書込番号:21818951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/05/29 22:05(1年以上前)

ヘッドセット側だけ無効

>ピンクモンキーさん
亀レス&解決済みになっていますが・・・
他ゲーム(DOOM)で同様の症状が出ました。
コンパネのサウンド内の再生タブ内で、使用したいBluetoothヘッドホンのヘッドセット側だけ右クリックで無効化、
その状態でゲームを起動したら普通に音が鳴ってくれました。

タイトルが違い、ご使用のヘッドフォン名が分からないのでヘッドセットとして登録される機種なのもわかりませんが・・・

違うかもしれませんが参考になれば…

自分は無線使いまくりです。(笑)

書込番号:21860665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10852件

2018/05/29 23:01(1年以上前)

アテゴン乗りさんどうもです

ご指摘の部分、設定から外しましたけど結果は同じで音出ないです。
う〜ん、もうここまでやってもダメだから諦めます。
画像右のような操作でSteam系のゲームは問題が解決できることもあるのですけど、GTA5では解決dけいませんでした。

書込番号:21860817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/05/30 07:14(1年以上前)

違いましたか、残念。(^^;

書込番号:21861244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/09/11 20:56(1年以上前)

昔の書き込みですが、これから訪れる方もいるかも知れないので参考程度に。
マイク付きのBluetoothヘッドセットはマイクが有効になるとHandsfreeモードに切り替わります。
Windows側でBluetoothStreoに設定している状態でマイクを有効化(GTAVなどのボイスチャットも含む)するとStreo側から音が出なくなるのでWindwows側もHandsfreeを出力先にするか、別途マイクを用意してGTAVなどの設定でそちらのマイクをボイスチャットに設定すると解決するかと思います。
ちなみにGTAVのボイスチャットをオフにしていてもマイクが有効化されるので変更必須です。

書込番号:23656305

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10852件

2020/11/30 16:24(1年以上前)

遅ればせならが事後報告です。
Bluetoothを接続した状態でゲームを起動すると上記状態になるのですけどゲームを先に起動して、本編が始まってからBluetooth起動(イヤフォン電源ON)すると異常なく音が出ることが分かりました。
何故そのような動きをするのかは分かりません。

書込番号:23820945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/03/01 12:59(1年以上前)

ゲームの起動時にボイスチャットデバイスの初期化が行われ、ハンズフリーモード(最低音質)になり、ノーマルのモードが利用不可になるので、ゲームが始まってからイヤホンを繋げばノーマルモードで使えます。

書込番号:23996048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

クチコミ投稿数:194件

10年近く前にBTOで購入したゲーム用PCの部品交換に伴う質問です。

購入時の構成は
CPU:Corei7-3770K
M/B:B75チップセット(メーカー不明)
GPU:RTX-680(MSI製)
HDD:SSD(サムスン製SATA6Gb/s)
メモリ:DDR3の8G(型番など不明)

その後、電源が不安定になったので2度交換し、
グラボも非力に感じてきたので昨年GTX1660SUPERに交換しました。

今のところトラブルは全く無く使えていますが、パフォーマンス的に
CPUがボトルネックに思えることが増えてきており交換を検討しています。
BTOで新しいPCを買うことも考えましたが、電源とグラボを買い換えたばかりで、
もったいないので可能であれば最低限のパーツ交換で済ませたいと思った次第です。

自分なりに調べた結果、以下のパーツのみ交換で予算的にもいけそうな気がしています。
CPU:Ryzen5 3600
M/B:MSI MPG B550
メモリ:TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GB

そこで質問ですが、CPUがIntelからAMDに変わることで
OSの再インストールが必要になるものでしょうか?
これらのパーツに交換して、電源を入れたら今まで通りドライバも含めて
ソフトは何も入れなおす必要が無いと思ってて大丈夫でしょうか?

マザーボードのBIOS更新は必要に応じてあると思っていますが、
ゲーム専用なのでOSはWin7のまま、全くWin10に変える想定が無いので
OSの入れなおしが必要になるかどうかが非常に気になります。

書込番号:23960194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2021/02/11 19:42(1年以上前)

RyzenはWindows7は非サポートですし、普通にAMDに変えるならOSは入れなおしましょう。

そもそも、WindowsでRyzneの最適化がされたのは1903からなので、そのままだと正規の性能が出ません。

ちなみにCometLakeもWindows7は非サポートです。

書込番号:23960201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/02/11 19:50(1年以上前)

>OSの再インストールが必要になるものでしょうか?
これらのパーツに交換して、電源を入れたら今まで通りドライバも含めて
ソフトは何も入れなおす必要が無いと思ってて大丈夫でしょうか?

もし同じWindows10 同士でもそれに組み合わさるドライバー類は全く異なります。
まして世代がかなりの年数差もあります。

OSはクリーンインストールが絶対にお勧めになります。
要らないトラブルに悩まずに済みます。

書込番号:23960222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/11 19:53(1年以上前)


CPU、マザーボード交換になりますので
新規インストール必然です。
Windows10新規購入しないとライセンス承認通りませんよ!
Windows7は非サポートなので動きません!


書込番号:23960224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2021/02/11 20:01(1年以上前)

皆様>
お早い回答ありがとうございます。
Intelの最近のCPUと対応MBに換えるとしても、Win10のインストールはほぼ必須と理解しました。

OS費用も考えるとBTOで新たに購入するのも費用や手間を考えると現実的と思えます。
もう少しこのまま使用してみて、我慢できなくなったら改めて考えてみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:23960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/02/11 21:22(1年以上前)

あー7のシリアルでは通らない??
いや、昨年5月の報告で7のシリアルを入れて通ったとの報告あるみたいです。
なので先ずは10のインストールメディアをダウンロードして作成して適当なHDDなり繋いでインストールし、シリアルが通るか確かめてみては?

書込番号:23960424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/02/11 21:37(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
マザーボード交換なのでシリアル通りませんよ(別PCになります)。

書込番号:23960474

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/11 21:51(1年以上前)

Windowsのライセンスが通る通らないは下手に語らない方がいいよ。
知識の浅さが露呈するので。

あっしも浅いのでノーコメント。

書込番号:23960515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2021/02/12 00:58(1年以上前)

7は通ったり通らなかったりする (旧いとコケる) んだけど、単にシステム的な問題のようだからMSに電話したら通してくれると思うけどね。

MBで認証通らないのは平常運転だけど、電話したらクリアしてくれるよ。
認証通らない = ダメ ではない。

書込番号:23960883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2021/02/12 01:16(1年以上前)

あれ?
これってBTOだからOEM向けのOSライセンスかもしれないからダメかもって話ではないの?

ただし、実際にマイクロソフトが通してくれるかは知らないからノーコメントだけど、そもそも法律違反になりかねない問題なのでさらにノーコメントです。

書込番号:23960899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/02/12 01:22(1年以上前)

おお?
>19ちゃんさん
thxでした。
OEMのOSでしたか。
あーBTOでマザー交換・・・うん話しちゃダメな臭いがプンプンな奴でしたね。
>ポップガンさん
申し訳ないけどOSは金払って適正価格で是非購入してください。
自作ということで買えばDSP版少しは安く買えますので。

書込番号:23960905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)