
このページのスレッド一覧(全2180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2017年3月1日 19:26 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2017年2月25日 14:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2017年2月11日 12:39 |
![]() |
3 | 7 | 2017年1月3日 20:52 |
![]() |
1 | 4 | 2016年11月13日 17:58 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年11月13日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンその他
こんにちわ、うちには3台の自作PCがありました。
全て私の作成です。で、自分のサブPCの調子が悪くなったのであまり使ってない嫁さん用のPCからパーツを移植しました。年末のことなので、ちょっと多忙で嫁さんのPCはしばらく使えない状態でした。
が、ほとんど使うことがないのでほったらかしにしてました。
そうすると年末の休み中に「パソコンまだ〜〜?無いと困るんだけどぉ〜〜」と叱責がありました。
待たせた謝罪の意味もこめて嫁さん用の10年目のモニタも新調してPC自体も市販品を購入しました。
そして年末ギリギリになんとか設置、急いで初期設定も済ませました。
で、「いいよ!使っても〜〜〜〜」
と言っても、、、、、
「あ、そう」
てな感じで、もう丸1ヶ月以上経ちますが、ほとんど使って無いようです。使っているところを見たことがありません。モニタ、パソコン代のカードの請求が来ましたが、こんなに使わないんじゃ急いで買わなくてもよかったじゃん。一応モニタの使用時間をチェックしましたら4時間と出ましたが、これは私が設定で2時間ほどは使ったと思うので本人の使用は2時間足らずです。
パソコンに限らない話ですが、せがまれた上でせっかく買ったのに当の本人はほったらかしってことありませんか?みなさんはこの気持ちをどこにぶつけますか?(笑)
私はちょっと今からご飯食べに行ってきますw
2点

他人にあげた機器,使おうが使うまいが気にしませんね・・・
移植したパーツだけ補っておけばよかったのに。
当たり所は,サブ機辺り〜
書込番号:20652031
1点


>キモノ・ステレオさん
PCでゲームをかなりやられますか?
もしガッチガチなゲーマーさんでしたら、高価なビデオカードでも買ってゲームを楽しんでストレスの解消でもしましょう。
それでカードの請求書が来たときに「こんなに何に使ったの???」と激怒されても知らんけど。
書込番号:20652149
1点

奥さんが使わないなら自分のサブが増えてラッキーじゃないですか(笑)
書込番号:20652660
0点

>キモノ・ステレオさん
奥さん用でもPC組めたんだから良いじゃないですか。
自分から見るとぜいたくな悩みですよ。(笑)
しかも家族のなら使用時以外は弄りたい時に弄れるわけでしょうし・・・
うちの嫁はPCに興味皆無なので、
むしろ多くのPCに触れられる機会があってうらやましい(^^;
書込番号:20652937
0点

まぁ、よくあることですy
欲しいというので余ったパーツで1台組んだのですが、ほぼ使わず・・・ノートPCを貸したら、こっちが良いと取られました(笑)
書込番号:20652994
0点

>>年末の休み中に「パソコンまだ〜〜?無いと困るんだけどぉ〜〜」と叱責がありました。
スマホとかの画面は小さいの1月に1回くらいだけPCを使う事はあるかと思います。
別に毎日使うわけじゃないけどたまに使う時に無いと困るんだよ という意味合いだと思います。
嫁の性分を理解しましょう。
書込番号:20653429
0点

>沼さんさん
まぁ。他人ならね。同居家族ですから、ちょっと気になります。
>不具合勃発中さん
知らない板はちょっと、、、、あくまで愚痴ですし(^^;
>クールシルバーメタリックさん
一応、嫁様モニタを買うときにその2倍くらいの価格のモニタも買いましたので、散財したといえばしてますね。
お金の問題もありますが、買ったのに使わないってのがどうも、、、
>sakki-noさん
それがですね、使わないくせに触ると怒るのですよ(^^;
うちの嫁様、妙に記憶力が高くて、マウスが3ミリ動いてても気づく人なんです。
>アテゴン乗りさん
今回は組むのが面倒くさくて、市販のPC(といってもショップブランド品)を買いました。
なので、嫁様が以前使っていた自作PCの抜け殻(マザー、CPUなし)が放置されたままです。
これを使って1台組む手もあるのですが、、、最近自作する気力が低下してまして、、、
>パーシモン1wさん
逆に私があまり使っていないMacBookがあるので、それを貸そうかと言ったら、Macは嫌とか、ノートは嫌とか言いまして、、、
私も買ったはいいけどほとんど使ってないものがた〜〜くさんありますので、嫁様のことをとやかく言えたもんではないのですが、年末年始にせかされたもんですから、ちょっと気になりました。
で、嫁様が日常使っているのはスマホです。以前はネットニュースもPCで見てたのですが、スマホにしてからはスマホばっかりです。家庭内にWiFi環境があるので、速度的にも快適だからでしょうね。
愚痴にお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:20653469
0点

-キモノ・ステレオさん-
亀レスですが、もう心落ち着いた頃でしょうか?
「〜してあげた」と思う事について、受けた相手方の行動は意外とそんなものですよ。
自力で克服し相当な苦労をしていない人間ほど、「愛情の意を込めて怒る」行為と「受けた恩義」に対して物凄く鈍感です。
上記について敏感に感じ取れる人は、感謝の意を伝えることが出来て、困ったときは親身に相談できる人間関係を築けると思います。
PCは使ってなんぼなので、定期的にメンテナンスしてあげましょう。
私の父と弟は機械音痴なので、二人ともタイピングは人並みですが、PCと自動車のメンテナンスに疎いです。
書込番号:20701312
0点



パソコンその他
WindowsVistaからWindows7にアップグレードして使っていましたが、不具合が出るのでいったん初期化したいと考えています。。アップグレードディスクで、Cドライブだけ初期化することはできますでしょうか?又は、他にCドライブだけ初期化する何か方法がありますでしょうか?詳しい方、教えてください。
0点

新規インストールの場合、HDD初期化をしなければ、Cドライブ以外は消去されないはずです。
問題ないと思いますが。
書込番号:20659887
1点

初期化・・・どのような状態にするのか必ずしも判断できませんが,
所謂クリーンインストールであれば,Vistaをインストールしてから,Windows7にアップグレードです。
ある方法で,アップグレードディスクのみでインストールできるようですが,検索してみてください。
以上は,自作PCを想定してのお話です・・・
書込番号:20659895
0点

普通にVISTAリカバリーしWindows7アップグレードの手順でやる場合は、PC付属のリカバリーツール仕様次第です。
HDDを完全に初期化しないと出来ない物もありますし、Cドライブのみ初期化出来る物もあります。
まずPC説明書でVISTAのリカバリー手順を確認してみて下さい。
それか、使われてるPCのメーカー、型式を書いてください。
書込番号:20659907
1点

・Windows7アップグレード版DVDでのクリーンインストール方法
http://www.click-rescue.com/tips/tips054.htm
現在の状態は、a-2. 相当と同じなので、
a-3. から実行すればOKです。
書込番号:20659911
1点

再インストール(新規インストールも)する際、インストール場所の選択でパーティションを選択する画面が出てきます。
すなわり、Cドライブと言うパーティションにインストールすることを意味します。
>Windows7の再インストール
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/110010.html
書込番号:20659912
1点

パッケージ版なのかPCメーカー等から入手したアップグレードディスクなのかどちらでしょうか?
前者なら間違いなく新規インストールは可能です。
後者は作りによるとしか言えません。
書込番号:20659973
1点

皆さん、色々迅速な回答、ありがとうございます。Cドライブの初期化化をやりたいのは、本来ならあるはずの「ダウンロード」「ミュージック」のフォルダーがないことに気がついたからです。最初にCドライブにある、「お気に入り」「マイ ドキュメント」等のフォルダーを、場所の移動を利用してDドライブに移動しました。今も移動したDドライブのフォルダープロパティを見ると、「場所」のタブがあるので、移動してきたものに間違いないと思います。ただ、上記2個のフォルダーに関しては、フォルダープロパティに「場所」のタブがありません。おそらく、移動しないでフォルダーを作り、そのまま使ってる状態だと思います。Cドライブのユーザーを見てもありません。今パソコンデータの整理をしていて気がつきました。この先、不具合が出たら嫌なので、今解決しておきたいと思って質問してみました。最初のフォルダーは、どこに行ってしまったのでしょう?間違って削除してるとしたら、その復活方法はありますか?長文ですいません。
書込番号:20662800
0点

ユーザー設定だけの問題なら、新しいユーザーを作って、データ移行すれば良いのでは。
プロファイル設定がおかしくなるのは良くある話だと思います。
Windows7を再インストールするまでもないと思いますけど。
書込番号:20663082
1点

>不具合が出るのでいったん初期化したい・・・
とは,「本来ならあるはずの「ダウンロード」「ミュージック」のフォルダーがない」 と言うことでしょうか?
であれば, ひまJINさん のご意見のように,同名でフォルダーを作成しておくことで事足りそうですが・・・
書込番号:20663185
0点

ひまJINさん、回答ありがとうございます。「管理者」なのですが、ユーザーフォルダで新たに作ってももんだいないでしょうか?
書込番号:20663458
0点

沼さんさん、回答ありがとうございます。確かに今まで通り、Dドライブにあるフォルダを利用していても、問題はないと思いますが… なぜなくなったのかがわからないので、なんとなく気分的にもやもやしている状態です。同じように移動させて、削除した記憶もないのですが… 新たに復活させる方法はないんでしょうか?
書込番号:20663463
0点

「ダウンロード」「ミュージック」ホルダー なら態々復活させなくても・・・・
と,考えたわけですが。
書込番号:20663478
0点

管理者を複数ユーザー作ることは問題ないです。
新しいユーザー作れば、そのユーザーの設定は全て初期値になります。
データ、設定等、新しいユーザーで再構築して、古いユーザーは削除するという手順で良いと思います。
書込番号:20663834
1点

皆さんありがとうございました。とりあえず、既存のフォルダーで様子を見ようと思います。
書込番号:20689361
0点



パソコンその他
普段無線LANは使用していませんがタブレットを購入したため設定をしようとしましたがうまくいきません。
無線LANルーターはバッファローのWHR-G54Sと古いですが子供がDSでユーチューブ観ているのでルーターが壊れていることはないと思います。
現象としてはタブレットの設定画面を開いてもWHR-G54Sが出てこないし、ネットワークの追加でSSIDを入力して追加されません。
購入したタブレットを使えないでいる状態です。よろしくお願いします。
0点

タブレットの機種名はなんですか。
Wi-FiはONで、他のアクセスポイントは表示されますか。
タブレッのプロトコルやチャンネルが限定されているのかもしれませんね。
書込番号:20648469
0点

・WHR-G54Sの無線チャンネルをAUTOから1chか5chに固定してみる
・タブレットの無線LANセキュリティレベルを確認。分からなければメーカー/型番を明記
書込番号:20648570
0点



パソコンその他
あけましておめでとうございます。
早速ですが、複数台のパソコンを運用されている方に質問です。
どういった用途で使い分けてありますか?
うちには、ネット閲覧からショッピング、メール、動画閲覧、ゲームなどほぼ全部をこなすメインパソコンが1台。
メインが不調時の時やメインでのゲーム中に情報を得るために使うサブパソコンが一台あります。
他にMacBookがあります。MacBookはデータを持ち出したり外出先でデジカメデータを見たりバックアップしたりするのに使うくらいで使用頻度は低いです。
質問はミドルタワーのケースとその電源、DVDドライブが余っているので、なにか活用できないかなと思ってます。
メインパソコンでやってることを分けるのがいいかなとも思いますが、みなさんは上記の内容を分けられたりしてますか?
みなさんの活用法をお聞かせくだい。
0点

何でもこなすメイン機
録画+エンコード専用機
録画+エンコード専用機サブ
動画編集機
実験君PC
リビング用ノートPC
パパン用PC
ママン用PC
妹用PC
などに分かれてます。
書込番号:20531301
2点

>キモノ・ステレオさん
PC部屋と寝室とで 二台ずつ設置です。
PC部屋に
四画面モニターつないでるゲーム&動画観賞用
↑
とセットで省エネ仕様のネット&ワード用のサブ/モニターも一台だけ接続 (諸事情でCPUが今はi7になったけど)
寝室に2画面つないでるエンコード&動画再生用(手持ちで一番ハイスペック)
↓
寝室のサブにセレロンの省エネPC モニター一台だけ接続(ネットやワード用)
不調や壊れた時のために 2台セットで置いています。
バックアップも兼ねてホームグループでつないで、適当にデーター分散させてます。
書込番号:20531899
0点

デスクトップは4台あります。
ゲームやエンコード用
写真専用・・・バカ高い写真用モニターを消耗させないよう専用にしたら、総使用時間の短さから長年使っても劣化してないのは予定通りだけど、買い換えるきっかけも不満もないので、下手すれば一生使い続ける勢い
ネットなどの普段使い用・・・AMDで組みたくなったからこういう役割にした
オフラインXP機・・・これもAMDでもう一台組みたくなったから
書込番号:20531917
0点

うちは
・自分用(他のPCのコントロール、ネット、動画&画像閲覧等色々適当に)
・奥さん用(ネット)
・動画エンコ専用(+動画一次保管場所)
・動画再生用(+動画二次保管場所、ファイル鯖)
・テレビ録画専用
・仕事用(安価に中古を仕入れ)
・お出かけ用タブレットPC(展示用ディスプレイなどにも利用)
の合計7台編成。
近年はテレビの録画・再生に偏った構成になっています。
自分用、奥さん用、タブレットPC以外はあまり多用途にはしていません。
特にテレビ録画用は安定性を求めるので。
書込番号:20532016
0点

>質問はミドルタワーのケースとその電源、DVDドライブが余っているので、なにか活用できないかなと思ってます。
手段のために目的を探すのは、本末転倒。
自分で用途を探せないのなら、さっさと中古として処分した方が良いです。
書込番号:20532061
1点

余ったパーツで組んだ自作PCは、いつでも組み替えや解体できるようにテスト用で使っていますね。
検証用のパーツが必要な事もあるので、随時パーツを抜き取って眠らせています。
書込番号:20532625
0点

皆様、回答ありがとうございました。
やはりバックアップ機もしくは録画用などのご意見が多いですね。ある程度予想はしてました。
ケースはLianLi製で、電源もENERMAX製で捨てるには忍びないので活用したいと思います。
3.5インチベイ6個と5インチベイが5個あるので、光学ドライブやHDDをずらりと並べて録画及びバックアップ用途をメインに構築してみたいと思います。
とにかくありがとうございました。
書込番号:20536431
0点



パソコンその他
車で30分くらいのところにKs電気の新店舗がオープンするようです。私はこの会社は初めてなのですが、値引き交渉とか出来るタイプの店ですか?
今月末にオープンするみたいです。
ちょうどEIZOのモニタを3台まとめ買い予定なので、どうかな?と思いました。
0点

モニタは知りませんけど
テレビはケーズデンキで値引きしてもらって買った
書込番号:20389792
1点

現金値引きを売りにしてる量販店ですが希望の値引きが得られるかは・・・。
あとPCパーツ類はあまり取り扱ってないかと。
書込番号:20389883
0点

お三方、レスありがとうございます。
当方福岡県の郡部に住んでおりまして、大型電気店といえば「ヨドバシカメラ」「ビックカメラ」「ヤマダ電機」ってとこなんですが、「Ks電気」は近所では初なのでちょっと期待してみました。
モニタ自体は来週末の発売予定の新製品なので現状最安値のアマゾン価格より安くならないかなぁとか思っています。ビックカメラではポイント値引きでアマゾン価格相当になっているのが現状ですが、、、、
アマゾン価格並みならアマゾンで買おうかなっては思ってますが、アマゾンはたまに納期がかなり遅れることもありますので、実店舗でも調査しているとこです。
書込番号:20390019
0点



パソコンその他
ご存じの方いたら教えて下さい。
某オークションでふと「TUKUMOの延長保証あります」という出品の写真を見ると、製品の箱に延長保証と書かれた封筒が貼り付けてありました。
私も数ヶ月前ツクモの通販でパーツに延長保証をつけたのですが、こういう封筒がなく証明が納品書と注文メールの項目しかありません。
通販の場合は保証の証明は納品書だけになりますか?
またもう一つ…
自作PCの故障箇所を見誤って余分なパーツを買ってしまったので、売り飛ばしたいのですが
この納品書のみの延長保証も人に譲っても有効ですか?
有効だとしたら納品書を次の持ち主に譲り、次の持ち主がいざ保証を利用する時は私の名の納品書を店に提出する格好に?
0点

延長保証は譲渡するとそこで終了します。
私も延長保証に加入した時はレシートに表示されていただけです。
店舗で買うと、保証の説明が書かれた紙と一緒に渡されました。
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/
書込番号:20389588
1点

私がBTOで通販した時は、メールには以下のように書かれていました。
なので納品書があれば問題ないでしょう。
>納品書が延長保証加入の証明書となります
またホームページには、注文確認メールの印刷でも良いと書かれてます。
それとは別に、延長保証の規約では譲渡した場合保証は終了とされているため、
他の人は使えないんではないかな…と思います。
書込番号:20389594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なすかずらさん、9832312eさん、ありがとうございました!
やっぱり納品書だけが保証の証明なんですね。
納品書って地味だから5年後までに忘れてそう(´・ω・`)
延長保証規定の中に「譲渡について」と書いてあったんですね…
すみません、気づきませんでした。
うーん!不要になったらオクで売ろうと思う場合保証に入る意味はなかった!
なんてこった!
今売ってる人にとっても余計なこと聞いたかも…ごめんなさい
書込番号:20389632
0点

この延長保証も、また一般の大方の保証規約でも「譲渡・オークション購入品」は保証から外れることが多いです。
たまに規約記載されてないところもあります。
どうしてもオークションにて それら保証を付けたければ、「保証期間中に万一、使用中に問題があって修理を要する場合は引き取って代わりに修理依頼します」くらいのことを行わないと、無理だと思います。 自分はそうやっての出品もありますが。
書込番号:20389640
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)